09/10/12 21:24:00
オマケ資格(笑)
3:名無し検定1級さん
09/10/13 11:43:15
>>1
事実だなw
4:名無し検定1級さん
09/10/13 19:44:47
なんだこれは??
5:名無し検定1級さん
09/10/13 19:57:26
行書はパッとしてるだろ?
毎月の様にマスコミに取り上げられているしな
6:名無し検定1級さん
09/10/14 14:05:15
二つ取って、兼業してもだめかぽ??
7:名無し検定1級さん
09/10/14 14:46:12
検校桶だろ
8:名無し検定1級さん
09/10/14 19:22:54
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難
9:名無し検定1級さん
09/10/14 19:25:48
宅建は努力以上には報われるだろ
努力ほとんどいらんし
10:名無し検定1級さん
09/10/14 22:15:47
今の不動産業界の不景気じゃ・・
タケンもパッとせんなww
11:名無し検定1級さん
09/10/14 23:13:42
税理士
社会保険労務士
行政書士
新規顧客がなければアウト。だれがやっても結果は同じだから、人柄と値段の勝負
中小企業診断士
人によって成果が違う。まさに玉石混合の資格。優秀なやつは5%いない。
公認会計士
監査やめれば、税理士以下の価値
弁護士
世間が思っているほど専門家ではない。
12:名無し検定1級さん
09/10/14 23:49:03
>>11
ということは、司法書士が正解なのか?
13:名無し検定1級さん
09/10/15 00:03:30
司法書士なんてソフトに入れれば終わりだろ。
バカモン
14:名無し検定1級さん
09/10/15 00:10:56
>>13
わかった、鑑定士だな?
15:名無し検定1級さん
09/10/15 00:15:22
ソフトすらいらん。
法務省のホムペでじゅうぶん。
不動産は資料持って登記相談に行けば終了。
16:名無し検定1級さん
09/10/15 00:23:39
>>15
弁理士で乙
17:名無し検定1級さん
09/10/15 00:39:21
一番簡単な仕事が登記。
わからなければ法務局で全部教えてくれる。
有利不利もない。
今後は決済が絡まないものは、本人申請が主流になるだろうな。
相続なんて父親が死んでも母親が元気で母親が相続するなら、母親が死亡した時に
登記すれば免許税が得するって、一般人の間でも知れてきたね。
18:名無し検定1級さん
09/10/15 00:58:47
書士ってつかなきゃいいだろ。
19:名無し検定1級さん
09/10/15 19:16:20
行政書士
司法書士
土地家屋調査士
20:名無し検定1級さん
09/10/16 07:57:05
パッとしないサムライ資格三兄弟
楽してやっぱり成功なし (笑)
21:名無し検定1級さん
09/10/16 19:04:09
でも懲りない受験生が多いんだよなwwwwwww
べテよ
22:名無し検定1級さん
09/10/18 21:57:52
図の左上になにか欲しいところだ
23:名無し検定1級さん
09/10/18 22:26:33
だってオマケ資格だもん
24:名無し検定1級さん
09/10/19 00:14:55
楽してやっぱり成功無し(笑)
25:名無し検定1級さん
09/10/27 15:46:23
どちらもなん茶って試験
26:名無し検定1級さん
09/10/27 15:50:21
社会保険労務士は、年収860万円の勝ち組資格なのに、
ここで社労士にコンプしている奴はアホを通り越して滑稽惨めww
27:名無し検定1級さん
09/10/27 17:50:55
860の根拠サラセや
28:名無し検定1級さん
09/11/05 08:11:46
行書はオマケ資格(笑)
一緒にしないで~
29:名無し検定1級さん
09/11/14 05:14:48
>>27
オレの知っている社労士は、行書との兼業ばかりだがな
30:名無し検定1級さん
09/11/17 00:46:25
つまり取るのが大変な順番は
診断>社労>行書
正解だな
31:名無し検定1級さん
09/11/24 23:05:48
正解
もう少し正確にいうと、
診断>>社労≧行書
32:名無し検定1級さん
09/11/30 17:12:30
マジレスすると
調査士
司法書士
税理士
だと思う
行書は論外
33:名無し検定1級さん
09/12/03 04:15:35
土木作業士
34:名無し検定1級さん
09/12/10 17:36:30
世知辛い世の中だな
35:名無し検定1級さん
09/12/11 18:44:03
nani
36:名無し検定1級さん
09/12/31 19:32:48
>>26
860万嘘だよ!
37:名無し検定1級さん
10/01/01 20:03:21
喰うのが大変な資格 行書≧社労=診断士
暗記の資格 社労>診断士>行書
マンガな資格 行書>・・社労・診断士
38:名無し検定1級さん
10/01/21 16:36:24
そんなとこだろうな
39:名無し検定1級さん
10/01/21 23:56:30
一番先になくなるのはシャロウだな
シャロウの母体である行書と統合
行書が連結子会社を吸収するようなもんだ
40:名無し検定1級さん
10/01/22 17:37:31
>社労士も行書も
↑行書って最近こういう言い方したがるのが特徴www
せめて同格に見せようとでも? ムリムリw
41:名無し検定1級さん
10/01/22 23:09:54
社労士は行政書士の一部分が資格となって独立したものです。
行政書士からしたら、社労士は我が子同然のいとしい存在なのです。
42:名無し検定1級さん
10/01/22 23:38:15
飲んだくれの性格破綻者で
刑務所に出たり入ったりしているロクでなし親父が
拐って来た子供をダシに、乞食しょうとしているようなもんか?
43:名無し検定1級さん
10/01/26 23:53:12
シャロウは行政書士の一部
44:名無し検定1級さん
10/01/26 23:59:06
なるほどな
URLリンク(fatalita.sakura.ne.jp)
45:名無し検定1級さん
10/01/27 11:31:09
クソの越後屋資格の不動産鑑定士
46:名無し検定1級さん
10/01/27 11:36:44
行政機関への登録は診断士の実質的には立派な独占業務
産廃診断も結構需要があるみたいで、ここから他分野コンサルで契約へ繋いでウハウハ
産廃診断による中小企業診断士限定のの経営診断書作成業務
URLリンク(rmc-h.spaces.live.com)
47:名無し検定1級さん
10/01/27 12:09:09
オマケ資格(笑)
48:名無し検定1級さん
10/02/13 00:09:10
「楽してやっぱり成功なし」
49:名無し検定1級さん
10/02/26 23:36:24
取るなら診断士だな
50:名無し検定1級さん
10/02/26 23:38:10
珍談が一番無意味かつ不要資格
51:名無し検定1級さん
10/02/26 23:47:32
結論
診断士>シャロウ>行書
52:名無し検定1級さん
10/02/26 23:48:26
診断>行書な
53:名無し検定1級さん
10/02/26 23:52:28
やっぱ司書・行書・社労のマークシート資格3兄弟じゃねーの。
54:名無し検定1級さん
10/02/26 23:53:48
行書のほうが診断士より難関だけどね。
55:名無し検定1級さん
10/02/27 23:20:27
すると、シャロウが最もダメ資格?
56:名無し検定1級さん
10/03/04 23:56:06
取得すれば収入アップが見込めそうな「ビジネススペシャリスト」ランキング(リクルート調べ)
URLリンク(www.shikakutoshigoto.net)
1位 司法書士・税理士
3位 公認会計士
4位 司法試験(旧司法試験)
5位 行政書士 ← 注目①
6位 弁理士
7位 社会保険労務士 ← 注目②
8位 宅地建物取引主任者
9位 AFP資格
10位 CFP資格
それにしても7位以下って・・・いわゆる自己啓発資格が並んだなwww
57:名無し検定1級さん
10/03/30 22:34:02
相手が司法書士だと、
「社長、これは登記できませんよ」
といえば、
「あ、先生、そうなんですか」
と素直に従う中小企業のオヤジでも、
社労士や行政書士が相手だと、
「それを何とか誤魔化して来るのがお前のしごとだろうがぁ!」
って怒鳴るんだよな・・・・・。
58:名無し検定1級さん
10/04/11 23:18:32
栄養士やボイラー技士・造園施工管理技士って社労士の受験資格になってたんだな
君も栄養士になって、ついでに社労士も受かっておこう!
59:名無し検定1級さん
10/04/27 22:14:36
「楽してやっぱり成功なし」