技術士 Part.10at LIC技術士 Part.10 - 暇つぶし2ch415:329 09/10/13 22:23:16 >>408 問4のウランー238は速中性子の吸収断面積が大きいので共鳴吸収の確率が高くなります。 「共鳴吸収を逃れる確率が高くなる」と書いてあり、誤ってるものを選べという問題なので、 答えは④でしょう。 問10は②だと思ったけど、問題よく読んでみたら正解は④ですね、失礼しました。 ガラス固化体にするだけではまずいでしょう。 さらにオーバーパックやベントナイト、セメントなので囲うはずですね。 次ページ続きを表示1を表示最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch