公害防止管理者 PART17at LIC
公害防止管理者 PART17 - 暇つぶし2ch172:名無し検定1級さん
09/10/09 10:10:30
つうかさ、同一人物だと思うけど電話帳必要か聞いてくるやつ前スレからいるけどさ
そいつ自分の都合のいいレスしか相手にしないからちょっとムカつくんだよな

電話帳が必要とかの前に過去問の焼き直しである汚水処理や
有害物質を落としてる時点で終わってることに気がつけよって感じ

173:名無し検定1級さん
09/10/09 12:38:20
>>171
この試験をそんなに難しくすんなよ。
なんならその化学式とやらをパスしても6割は取れだろ。



174:名無し検定1級さん
09/10/09 13:46:38
>>172
アタマ大丈夫?

175:名無し検定1級さん
09/10/09 14:06:23
>>174
なんだ、本人か?
普通に全科目不合格って教科書の選定以前の問題だぞ。

176:名無し検定1級さん
09/10/09 15:11:41
>>170
価数、酸化、還元、中和といえば
中学レベルの化学の力があればいいのか。

177:名無し検定1級さん
09/10/09 15:36:44
>>143
その悔しさをバネにがんばれ。勉強中、心が折れそうになった時に
それを思い出すんだ。俺もそうした。

178:名無し検定1級さん
09/10/09 17:02:23
今回は一発合格率は何%だろうね?
このスレでは通った人がよくレスするから
合格する人多いな!と思うが
一発合格率は毎年低いんだね

179:名無し検定1級さん
09/10/09 18:03:23
水酸化物法の…『pH10程度で処理』…ってよォ~~。
『アルカリ性』ってのはわかる…。スゲーよくわかる。
水酸化物はアルカリ性で生成するからな…。
だが『pH12以上では再溶解』って部分はどういう事だああ~~っ!?
錯体とか聞いてねえっつーのよーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ超イラつくぜぇ~~ッ!!
溶けたら溶けたで環境に流しちまえばいいじゃあねーか!チクショーッ。
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!再溶解ってどういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!

180:名無し検定1級さん
09/10/09 18:07:36
協会いって去年までの合格率見てきたけど、
科目別合格率って発表しないのね
今年の水質概論は厳しかったみたいだから知りたかったんだけど
去年の水質概論は簡単だったらしいから合格率だけだと去年と同じくらいなのかなぁ

181:名無し検定1級さん
09/10/09 18:16:21
>>179
両性○○
アルミ等

182:名無し検定1級さん
09/10/09 19:14:33
>>178
研究室で7人で受けに行ったが、自己採では全員一発合格しそう
一発合格率100%ですな

183:名無し検定1級さん
09/10/09 20:18:20
>>179
重金属処理は多分一番簡単な項目だぞ、とりあえずがんばれや

184:名無し検定1級さん
09/10/09 21:02:51
>>183
Heavy Metal・Hard Rockなら俺に任せろ

185:名無し検定1級さん
09/10/09 21:27:13
俺も水質、大気一発合格
一発合格の方が面倒くさくなさそうだから、どうせなら一発合格しといた方がいいように思う。

186:名無し検定1級さん
09/10/09 21:30:31
水質は一発合格できたけど大気は三年計画になりそうだ
登場する物質の種類が少ない分、水質より楽そうな気もするんだけど・・・・

187:名無し検定1級さん
09/10/09 22:31:48
今年環境計量士を後一点の壁で落とした俺
勉強モードの頭を維持する意味も有り
受けた水質1種、一発合格の可能性大
この勢いで計量士来年こそは…!

188:名無し検定1級さん
09/10/09 23:02:12
計量士って、問題数多いし、合計点で決まるから、水概のような悪夢はなさそう。
ためしに、無勉で、(水質1の知識も多少残っていたが、)濃度の専門の過去問やったら、ぎりぎり6割合格ラインだった。
化学の地頭あれば、そこそこいける。
午後の法令とか全然できなかったがw


189:名無し検定1級さん
09/10/09 23:12:12
計量士の午後2つの試験は「よくわかる」を一生懸命やってればおk
朝の化学基礎(全然基礎じゃねぇ)と分析はわからん

190:名無し検定1級さん
09/10/09 23:52:29
計量士か、そう言えば平成13年に合格していたな。

環化 暗記+計算能力

環濃 暗記

法規 暗記

概論 日本語が読めれば20点は取れる。

191:名無し検定1級さん
09/10/09 23:52:57
ここは公害防止管理者のスレです。

192:名無し検定1級さん
09/10/09 23:57:48
お前ら見てるとかわいそうになってくる

193:名無し検定1級さん
09/10/10 00:23:52
公害のスレは低能しかおらんのか?
中卒資格だとこんなもんか・・・・・・


194:名無し検定1級さん
09/10/10 00:33:59
環境計量士は大学レベル
公害防止管理者は高校レベル

明らかに格下

195:名無し検定1級さん
09/10/10 00:37:10
>>194
さらに言えば高校2年レベル

出きる奴なら中学生でも余裕だと思うが、あんまり中学生受けてないね

最近の中学生は馬鹿なのか?中学生のうちに高校の内容とかやらないのかな

196:名無し検定1級さん
09/10/10 00:45:58
高校1年~2年の物理・化学を実務に当てはめた試験だ。
高校生でも受かってる子が毎年いるし。
中学生が受かる年も稀にあるくらい・・・・
気象予報士も中学生の合格者がたまに出るけど
理科の延長線上の試験は興味のある子なら誰でも受かるよ。


197:名無し検定1級さん
09/10/10 02:08:08
そんなに簡単な資格だったのか・・・

198:名無し検定1級さん
09/10/10 03:37:02
でも実際そうだわな
汚水処理読んでて、『あーこれ高校化学で習ったな~』と何度思ったことか

化学の授業でこういう実例を挙げれば興味湧く子もいると思うんだがなあ

199:名無し検定1級さん
09/10/10 07:37:29
学校の授業はただやってる先生がいて
やる気でなさそう
無知か経験不足かしらないけど
生徒の興味引き出さないと

200:名無し検定1級さん
09/10/10 08:26:38
小中学生ならともかく高校生でそれはなくね?

201:名無し検定1級さん
09/10/10 09:04:44
中学や高校でこの試験を受ければなんていってるやつは本当のばか?

202:名無し検定1級さん
09/10/10 09:05:14
社会はさすがに実社会のことも言ってる人はいたな
都会と田舎でも違ってそう
理科はたくさんおもしろことがあるのにたまに話していたくらいだな
やる気もでないわけだ

203:名無し検定1級さん
09/10/10 09:18:28
化学の時間でうんこの生物酸化の方程式を書かせて
数学の時間で微分方程式立てて川に流したうんこがどのくらい時間をかければ分解するか教えればよいのですね。

204:名無し検定1級さん
09/10/10 09:29:03
>>203
それなら必死に勉強する
小学生はうんこ好きだからな~

う・ん・こぉぉぉぉぉぉおおおおおお!

205:名無し検定1級さん
09/10/10 10:54:35
いっそ、先生になってやろうか
教科書なんてすててしまえ。と、うんこの分解を授業で取り上げる

206:名無し検定1級さん
09/10/10 10:58:04
ニュートン力学はリンゴではなくうんこでやるべき

207:名無し検定1級さん
09/10/10 11:34:58
おまえら・・・
土曜の朝から
ウンコーウンコーって・・・

208:名無し検定1級さん
09/10/10 11:37:10
>>207
うんこの処理に係る資格でうんこの話をして何が悪い?

209:名無し検定1級さん
09/10/10 11:40:58
資格取れない人のひがみスレが多くなったねw

210:名無し検定1級さん
09/10/10 13:32:07
気をつけろ
うんこは剛体として扱えない場合があるから、記述が難しいぜ
連続体として扱うから大学レベルになっちまう

211:名無し検定1級さん
09/10/10 14:59:16
うんこに硫酸をかけると、香ばしい匂いがするお

212:名無し検定1級さん
09/10/10 15:10:05
一発合格したヤツの中でも性格悪い人間か
もしくは何度受けても受からないヤツが自分のことを棚にあげて
負け惜しみで言ってるのか知らんが
中学レベルだの高校レベルだの
メチャクチャ言ってるな

213:名無し検定1級さん
09/10/10 15:44:43
>>212
不合格者の妬みwww
ここで次くらいに、「いいえ、私は合格者です」とかいうレスが付いたりするんだぜ
強がりはよせ

214:名無し検定1級さん
09/10/10 15:53:12
いいえ私は不合格者です

215:名無し検定1級さん
09/10/10 15:53:26
自己採点の結果からはギリで合格してると思われる
ちなみに大気1種
そんなに簡単なのか?
会社の先輩たちが何回も落ちてるので難しいと思い勉強して
自分も難しいなと思いながら試験を受けたんだが
ウチの会社のレベルが低いだけかもね

キミはたぶん凄く仕事ができる人なんだろうな

216:名無し検定1級さん
09/10/10 16:40:58
水質合格点補正キター

217:名無し検定1級さん
09/10/10 16:59:58
釣りはいけませんよ

218:名無し検定1級さん
09/10/10 17:53:20
>>215
誰にレスしてるかわからんが、まあ自分のレベルなりに学習時間を作れば誰でも合格できる資格ではある
受かった奴は優秀というよりは自分の能力を把握して
それにあわせて学習計画を立ててさらに継続できるかの差だけだな

219:名無し検定1級さん
09/10/10 18:44:28
底層水の環境基準追加へ 湾、湖沼の生物保護で環境省
URLリンク(www.47news.jp)

220:名無し検定1級さん
09/10/10 19:31:56
今年の水質で補正きてたら去年の大気だって補正されてただろうねjk

221:名無し検定1級さん
09/10/10 19:42:32
補正補正騒いでるのはできの悪かった一人だけだろ。
過去問から6割以上出てるんだから明らかな勉強不足。

222:名無し検定1級さん
09/10/10 20:32:12
本当に今年の試験は過去問から60%も出題されていますか?
公害総論や水質概論は見た限り、電話帳、エッセンシャル、市販問題集
のいずれから出ているのか見当もつきません


223:名無し検定1級さん
09/10/10 20:38:26
公害総論の試験対策にお勧めのテキストありますか?

224:名無し検定1級さん
09/10/10 20:41:05
高校入試じゃあるまいしそのまま出るはずがない
ここで言う問題よりも解説が大事と言うのはそう言う意味だ

225:名無し検定1級さん
09/10/10 21:11:40
>>222
出てませんね。水害なんかは電話帳のはじっこに載ってるようなものが出題されていたらしいですね。
これではいくら過去問の解説を理解しても意味がありませんね。

226:名無し検定1級さん
09/10/10 21:18:29
公害総論
1 過去問 易
2、過去問 易
3、新傾向
4、過去問 易
5、過去問 頻出
6、過去問ではないが常識の範囲
7、電話帳参照
8、同上
9、同上
10、電話帳、エッセンシャル参照 易 頻出
11、電話帳参照
12、過去問 頻出 易
13、電話帳参照
14、易
15、易

227:名無し検定1級さん
09/10/10 21:45:22
>>226
全部そんな感じでやってもらえると、来年の受験者のためにもなると思う。
俺もう試験問題どこかに紛失してしまったので、誰かやってもらえるとありがたい。

228:名無し検定1級さん
09/10/10 21:54:34
試験範囲は電話帳内から出るんだから過去問に拘らない方がいいね
過去問はあくまで試験の大まかな傾向とよくでる問題の対策ぐらいかな
過去問で大まかに勉強、そこから漏れたものを電話帳で補うということで

つうか過去問だけで合格できるような試験じゃないのは合格率でわかるし
それに過去問だけのおおざっぱな知識だけで公害防止管理者になられても困るしね

まあなんにせよ過去に得点調整なんてはいったこともないし
今回落ちた人は気持ちを切り替えて来年頑張るのが一番だよ

229:名無し検定1級さん
09/10/10 21:59:48
水質1種おそらく合格してると思われるが
資格手当ては付かないからなぁ
昔は手当て付いたらしいが
最近は不況のアオリを受けてか廃止されてるみたいだ
能力給とかで少しでもプラスしてくれれば良いのだが

230:名無し検定1級さん
09/10/10 22:04:30
公害概論は、環境白書もじっくり見る。
水概は、電話帳から出ているので、隅々まで把握する。

231:名無し検定1級さん
09/10/10 22:04:31
ダイオキシンは過去問パラパラ見ただけで現場に一回しか
行かなかった人が8割取れた件。
過去問とほぼ同じ問題も数問。

232:名無し検定1級さん
09/10/10 22:38:49
去年大気1種取りと今年は水質1種を取れそうだと上司に報告したら
今度は環境計量士濃度を取れとの命令が
化学的なことがレベル違いすぎるお

233:名無し検定1級さん
09/10/10 23:14:38
公害防止管理者は、私文の学生でも結構受かってるからな。
環境計量士は本当の意味での理系資格だわ。


234:名無し検定1級さん
09/10/10 23:35:36
環境計量士は25問×2を各約70分で解く。時間は公害防止と同じでも、
問題レベルが多少違うんで、計量士過去問を6割解けたとはいえ、
本番では時間との戦いになる。
本当に、時間が全く足りないのが計量士試験。
受験経験者は良くしってるはずだが。
そのなかで、5割~6割取った上、上位約300人の定員が合格する。
約10数パーセント。
1問差、2問差でなくのは実力不足。惜しいのでもなんでもない。
そのレベルでダンゴ状態であり、一問の壁が本当に大きい。
公害防止合格者の皆さん、受かってみな?
スピードレベルの違い、科目合格無し、そんなこんなに、打ちのめされるよ。


235:名無し検定1級さん
09/10/10 23:42:58
公害は計量士と違って文系のガキでも持ってる奴が多いよな


236:名無し検定1級さん
09/10/10 23:43:27
エネ缶とどっちがむずい?

237:名無し検定1級さん
09/10/10 23:55:44
計量士って、会社が必要とする資格なのか?

238:名無し検定1級さん
09/10/10 23:57:18
気象予報士とどっちが難しい?

239:名無し検定1級さん
09/10/11 00:19:17
合格定員なんてないでしょ。
午前と午後にわかれているが、各2科目の合計で6割超えてればいいから楽じゃない?
問題数も多いから実力反映されやすいいし、運に左右されない。

あと、厳密に言うと科目合格はあるよね。午後科目は。

240:239
09/10/11 00:25:39
計量士試験のことね

241:名無し検定1級さん
09/10/11 00:30:46
一般計量士に合格してれば二科目免除だよね
一般計量士のほうが環境よりも簡単なのか?


242:名無し検定1級さん
09/10/11 00:35:13
一般は、基礎物理+基礎化学だよね。
濃度は、専門化学
騒音は、専門物理

って感じでは。
物理・化学両刀使いのかたにとっては、一般は簡単。
逆に、高校で生物・化学のような人には、一般はとっつきにくいから濃度の方が簡単かもね。

243:名無し検定1級さん
09/10/11 00:47:48
>>238
一概には言えないが、合格率から推測すると気象予報士の方が難しいと
思われる。

244:名無し検定1級さん
09/10/11 04:49:11
気象予報しは需要が限られていそうだけど、
好きでやってる人もいるんだろな
公害防止は18年から制度が変わってためになる項目が増えたのはいいことだ


245:名無し検定1級さん
09/10/11 05:05:39
水質うかったら大気4種も考えてみよ
時間があれば趣味で、
中国のばいえんとか何か流れてきてるんだろうな


246:名無し検定1級さん
09/10/11 05:12:01
>>235
試験前に勉強してたら
公害生がエコ検定の勉強していた
前より環境が注目されてるからとってんだろね



247:名無し検定1級さん
09/10/11 08:22:00
午前中だけ、試験前の余韻があるうちに汚水処理やってる
来年、あわててやりそうだから


248:名無し検定1級さん
09/10/11 09:28:19
12月までドキドキだな
オレはギリギリボーダーの科目が何個かあるので
もしマークミスしてたら涙目になるお

249:名無し検定1級さん
09/10/11 09:28:43
>>46
遅レスだけど、1の4-ノニルフェノール

てか、このパターンは過去に出題実績がある問題だから、チェックしておかないとダメな問題じゃない?
ほかは4-t-オクチルフェノール、ビスフェノールA、最近ではo,p'-DDTが増えて4つになってるっぽい
少ないからとりあえず覚えておくと損はないんじゃないか

最新の環境白書も読んでおいた方が良いと思う、読むのは「水環境の現状」と「科学物質の環境リスク評価」辺りのみでおkだからそんなに負担にはならん
環境省のホームページで2,3年分チェックだ

250:名無し検定1級さん
09/10/11 09:48:53
>>222>>225
具体的にどれよ?
絶対六割以上出てるだろ。

251:名無し検定1級さん
09/10/11 10:10:41
>>239
定員は事実上有るよ。300人になるように、合格ラインを調整している。
なので、6割取れないようにしている。
取れるのは受験者中数パーセントで勿論合格。
そのレベルにいける人が、この試験は楽だという資格があると思う。
大学化学マスターしてれば余裕なのかな?
時間との戦い上、理解しててもスピードが無いと、1/3確実に解答してあとはアップアップ。
が普通のレベルと思われる。それでも、ここよりハイレベルだが。
こういうオレも騒音振動持ってるから午後免除で、次は楽だけど。
午後は簡単なんで負担はほぼ変わらない。

252:名無し検定1級さん
09/10/11 10:22:51
>>242
> 一般は、基礎物理+基礎化学だよね。
> 濃度は、専門化学
> 騒音は、専門物理

実際に受けた感じでは…

一般は算数と高校までの物理、
濃度は大学化学と高校物理、
騒音は高校物理

だと思う。

物理と対数に拒否反応が無い人なら、騒振、一般は、なんとかなると思う。

個人的には、濃度が一番面倒だったな。必須アミノ酸を答えさせる問題が
出てきたりするし。


253:名無し検定1級さん
09/10/11 12:34:18
濃度も物理あるんか?

254:名無し検定1級さん
09/10/11 12:51:06
落ちた奴って過去問だけといたん?
その問題を電話帳で調べて前後読めよ

大学出てんだったらそれぐらいの知恵は
あるだろうが
それで6割楽勝だぞ

255:名無し検定1級さん
09/10/11 13:03:31
>>254
落ちてる奴にそれを言っても、それすら理解出来ないだろうよ

落ちてる奴とかほっとけばいい
たくさん協会にお金をつぎ込んでもらおう

256:名無し検定1級さん
09/10/11 13:19:54
>>255
やっぱ理解できんかな~~
かわいそ

257:名無し検定1級さん
09/10/11 13:34:04
今年の問題を改めて解いていますが
「水質概論」は本当に過去問から出題されているのでしょうか?
226さんの通り、「公害総論」は過去問から多数が出ている事は自分で
テキストを見て、再確認しました。

258:名無し検定1級さん
09/10/11 13:44:39
>>257
公害総論と同じようにテキスト見て確認すればいいじゃない
どのテキストの何ページに載ってるとか知りたいの?

259:名無し検定1級さん
09/10/11 13:45:39
出るのは電話帳からであって過去問からじゃないぞ
電話帳から出てないのならまだしも、過去問から出てないからって何の問題が?

260:名無し検定1級さん
09/10/11 13:50:04
>>257
一生受からないな

261:名無し検定1級さん
09/10/11 13:50:21
258さん。
厚かましいお願いですが、
教えて頂ければ嬉しいです。
「水質概論」に関してだけは見当が付きません。

来年も受けようと思いますが、今の状態では
泥沼にはまっていて何年経っても合格が手に入らない感じです。

262:名無し検定1級さん
09/10/11 13:54:07
えっ

263:名無し検定1級さん
09/10/11 13:55:03
ぎょえっ 

264:名無し検定1級さん
09/10/11 13:58:24
前スレより
水質概論 電話帳2009水質概論のページ数

問1(I-306)
問2(I-279)
問3(I-310)
問4(I-96)
問5(I-105)
問6(I-117)
問7(I-120)
問8(I-169)
問9(I-89)
問10(I-92)

はいはむ。電話帳持ってないとかいうのは無しな

265:名無し検定1級さん
09/10/11 14:01:02
DXN特論
1、気絶するほど悩ましい
2、過去問
3、過去問
4、過去問
5、過去問
6、電話帳
7、過去問
8、電話帳
9、過去問
10、過去問
11、過去問
12、過去問
13、電話帳
14、過去問
15、過去問 頻出
16、易
17、過去問
18、きわめて易
19、電話帳
20、過去問にないと思われるが易
21、計算 きわめて易
22、過去問
23、過去問 ほぼそのまま
24、計算 きわめて易
25、過去問 ほぼそのまま

266:名無し検定1級さん
09/10/11 14:13:00
電話帳は書店にある2冊組み\7000の物
協会で販売されている科目別分冊とが存在しますが、
この場合、分冊でも試験対策には対応できるでしょうか?

267:名無し検定1級さん
09/10/11 14:36:52
来年からは電話帳必須ってことだな
過去問のみで合格できる去年までが簡単すぎた

268:名無し検定1級さん
09/10/11 15:57:35
>>266
科目別でも対応可能

科目別冊子テキストの内容は、書籍「新・公害防止の技術と法規 2009」と同じです。
URLリンク(www.biz.jemai.or.jp)

269:名無し検定1級さん
09/10/11 17:45:33
>>261は自分自身で調べようとしないのか?
確かに図々しいな。


270:名無し検定1級さん
09/10/11 19:58:05
ダイオキシン概論
1.電話帳
2.電話帳
3.電話帳
4.電話帳
5.過去問頻出
6.過去問頻出
7.過去問
8.電話帳応用
9.過去問,引っ掛け
10.過去問応用
11.過去問応用
12.電話帳
13.過去問
14.過去問
15.電話帳

過去問は過去3年分
これからすると,素直に過去問をやっただけでは撃沈
過去問に電話帳併用で応用力をつけて何とか6,7割
よって最近の傾向は電話帳は必携ということ。


271:名無し検定1級さん
09/10/11 20:20:17
問題作成者もネタは電話帳から調達しているからね。

272:名無し検定1級さん
09/10/11 20:32:40
仕事をすればするほど恨まれるのだから、問題作成者は難儀な職業だなw

273:名無し検定1級さん
09/10/11 20:36:43
>>257
高卒でも受かる試験だけど過去問だけやって受かるほど甘い試験でもないよ
ぐだぐだ言ってる暇あったら電話帳読んだ方がいいね。

274:名無し検定1級さん
09/10/11 20:40:24
大卒だろうと高卒だろうと考えて試験対策する奴なら合格できるが
とにかく過去問とか安易な勉強しか考えられないような奴はだめだな

275:名無し検定1級さん
09/10/11 20:50:46
高卒ったってピンキリだから
今回落ちた奴もそんな気にすんな

極論だと中卒だって総理大臣になれるんだし

276:名無し検定1級さん
09/10/11 21:02:40
過去問の勉強って読んで答え覚えてるだけじゃないだろうな?
解説部分が充実しているからそこをノートにまとめて理解すれば大丈夫。

277:名無し検定1級さん
09/10/11 21:07:06
>237
環境計量士や作業環境測定士は外部に委託できるから会社にとってはどうでもいい

その点、公害防止管理者とエネルギー管理士はある規模になると絶対に必要
ただし、法定の人数+αで十分



278:名無し検定1級さん
09/10/11 21:10:48
>>252
まさしくあなたは理系、つまり物理系。
めんどくさくて嫌いだけど、記憶の濃度には対応できる。
逆の化学系とやらの人はね、一般には対応できても、騒音振動の物理には対応できないの。
その証拠。
騒音振動から免除有りで濃度受ける人は、濃度免除無しよりはるかに合格率が高い。
逆に濃度から免除有りで騒音振動受ける人の合格率は、優遇メリットが生かされず、
免除無しと同じくらい。
つまり濃度狙いで騒音振動からとなめて入っても、物理の壁が破れない人には無理な壁って事。
一般計量士からどうぞ。
ここの住人さん、頑張って!!

それと環境計量士はろくな参考書が無いのもあって過去問中心になるが、
それでなんとかする試験。
『環境計量士への近道』はゆっくりの遠道で使えない。
電話帳大気&水質で勉強可??

279:名無し検定1級さん
09/10/11 21:12:48
過去問だけで受かるって?
ひっかかったなw


280:名無し検定1級さん
09/10/11 21:13:54
>>278
日本語でok

281:名無し検定1級さん
09/10/11 21:14:09
>騒音振動から免除有りで濃度受ける人は、濃度免除無しよりはるかに合格率が高い。

ないない。
午後二科目なんて30分で退出しても7割取れる。

282:名無し検定1級さん
09/10/11 21:17:50
>>281
勘違いしてるぞ。>>278の書き込みを良く読めよ。

283:名無し検定1級さん
09/10/11 21:18:21
とりあえず公害の試験ははあと1年先なんだからゆっくりしようぜ

284:名無し検定1級さん
09/10/11 21:21:14
濃度が記憶って暗記だけで受かると?
暗記量が少ないから午後二科目なしが有利?アホか。

285:名無し検定1級さん
09/10/11 21:23:46
濃度分野は環化の計算問題以外と他の3科目は暗記なのでは。

286:名無し検定1級さん
09/10/11 21:26:09
>>285
断じて違う。
理解が必要。

287:名無し検定1級さん
09/10/11 21:27:45
計量士スレで議論しよう。

288:名無し検定1級さん
09/10/11 21:28:29
>>279
受けたの?黄色の過去問やコロナ社以外何使えって?
物理化学は昔の教科書からやったけど。

>>282
おおきに。データ出所はあちらのスレッドでも5月に書いたが、新聞のpdfみたいなやつで
これはまぎれもない事実。

289:名無し検定1級さん
09/10/11 21:32:09
免除無しはまじめに受けていない一見の受験者がいるから合格率が低いだけ。

290:名無し検定1級さん
09/10/11 21:52:03
>>288
公害防止の試験のレスね

291:名無し検定1級さん
09/10/11 21:56:14
電車中に容器包装ダイエット
って広告があるよ
環境関連は人気だね

292:名無し検定1級さん
09/10/11 22:01:02
測定や濃度難しんだろな
化学の大学いってないと
まず無理かな

293:名無し検定1級さん
09/10/11 23:22:23
>>289
だから、濃度→騒音振動の免除組はその野次馬混じりと同じ合格率なの。


294:名無し検定1級さん
09/10/11 23:23:37
>>290
計量士のスレ

295:名無し検定1級さん
09/10/11 23:28:36
公害の試験は過去問だけで受かるだろ


296:名無し検定1級さん
09/10/11 23:29:02
>>293
騒音はマイナーだから仕事で必要にならない限り受けない。

297:名無し検定1級さん
09/10/11 23:30:36
ここ公害防止管理者のスレだよね?

298:名無し検定1級さん
09/10/12 00:09:16
公害はもう終わって来年の夏ぐらいまでは語ることもないからな
公害→計量士という順で受けるやつが多いんだろう

299:名無し検定1級さん
09/10/12 00:32:23
初回受験で公害総論と汚水処理がギリ合格しそう
水質概論と有害と大規模は難しそうだね
総論と汚水処理が取れただけましとしようか・・

300:名無し検定1級さん
09/10/12 00:51:31
水質の大規模は簡単ですよ!
大気の大規模は癖があり難しい。

301:名無し検定1級さん
09/10/12 01:05:46
高校の理系っすけども?
公害の大気に落ちたら恥ずかしいっすか?

302:名無し検定1級さん
09/10/12 02:09:03
>>301
恥ずかしい
別に勉強したら誰でも受かる

303:名無し検定1級さん
09/10/12 02:21:07
>>301
> 高校の理系っすけども?
> 公害の大気に落ちたら恥ずかしいっすか?

恥ずかしいというのは、主観によるところが大きいので、なんとも言えない。

ただ、自分の周りの理系院卒の人も、随分落ちている。やはり受かった人は
自信をもって良いと思う。



304:名無し検定1級さん
09/10/12 06:19:54
水質一種と大気一種は難易度の差というよりとっつきにくさの違いだと思う。
水質のほうが身近な感じを受け取り組みやすい。
大気は見慣れない物理の式が出てきて数学アレルギーがある人には難しく感じる。
物理的なモデル公式までしっかりと記憶すればどちらもお手の物。
試験時は思ったよりあせる。公害一発合格は総合力が要る。
メリハリつけた地道な努力がよいと思う。遊ぶのが悪いというわけでない。
1日2時間の学習を毎日できる生活習慣であればあとは自由にやってよいと思う。

水1、大1、環境計量士(濃度)、技術士(環境) など所持者より。

水は4年前、大は3年前、濃度は2年前、技術士は昨年度取得。



305:名無し検定1級さん
09/10/12 08:45:25
技術しは文章書いたり、
口答があるらしいね
かなり本とか読んだのかな

306:名無し検定1級さん
09/10/12 09:49:22
職場の人間がみんな過去に一発合格してたなら恥ずかしいかもしれないね
水質処理とか排気処理とかしてる仕事なら「一発で受かれよ」って事になるのかな
俺んとこは化学プラントの製造現場なんで、努力してる事をアピールするために
資格取得してるに過ぎない

1年目不合格だった時は「仕方ないな」って感じだったが
2年続けて不合格なら「もう諦めれば?」って雰囲気になったw
免除制のせいで諦めづらい資格ではある

公害防止管理者なんて資格はうちの会社じゃ主任クラスじゃないと持ってないわ
現場の人間だったらまあ自慢できるレベル
課長に「大気1種一発で合格したら焼肉連れてってやる」と言われたが
4年目の今年、何とか合格
さすがに今回不合格だと恥ずかしかった(現場の人間とはいえ)

307:名無し検定1級さん
09/10/12 11:04:30
>>306
時間がある時に受かっておくのがいいよ
やる気があってもとれるもんでもないから

308:名無し検定1級さん
09/10/12 12:03:40
ここにある環境計量士試験では「環境計量士への近道」のテキストは逆に遠回りという話ですが
では公害防止管理者では俗に言う「電話帳」はどうなのでしょうか?

309:名無し検定1級さん
09/10/12 12:15:29
漬け物石にも使える便利なやつ

310:名無し検定1級さん
09/10/12 12:30:21
環境計量士受かる人は専門書も金に糸目をつけず買ってる。
近道しか読んでないのに近道批判する奴が多い。
分からんところは専門書で補完しないと対応できない。

311:名無し検定1級さん
09/10/12 12:39:06
俺は水1大気1持ちの
ワープア派遣なんですけど、

どうすれば、正社員にならますか?
ちなみにギリギリ20代です。

312:名無し検定1級さん
09/10/12 13:12:33
公害防止管理者試験は 過去問だけでの対応は無理と書いてありました。
では「甲種危険物取扱者試験」にも同様の事が言えるのでしょうか?
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

313:名無し検定1級さん
09/10/12 13:14:03
>>312
なぜここで聞く

アタマ悪いの?日本語読める?常識って言葉が理解できる?

314:名無し検定1級さん
09/10/12 13:37:48
>>312
危険物は問題回収しちゃうので過去問って存在しない
なので市販問題集が重要なのだが
市販問題集と実際の問題って全然傾向違うので苦労した

法律と学識は一般常識レベルなので市販問題集ちょっとやればよい
物性は丸暗記。
品名、指定数量、色、水溶性か否か、潮解性か否か
融点、発火点等の暗記カード作っていつも読んでた

5回試験受けて、3、4、5回目で合格
と言うのも2週間の間に茨城試験、千葉試験、東京試験と3つ受験したから
(当時無職だったからどうしても合格したくて)
結局5回目の東京試験が当日発表だったのでそこで免許発行した
後日3、4回目の合格通知が来た

315:名無し検定1級さん
09/10/12 13:46:19
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。

316:名無し検定1級さん
09/10/12 13:47:59
危険物保安協会発行の例題集から全く同じ問題が1/4ぐらい出題されたわw
そのおかげで満点で合格できました

317:名無し検定1級さん
09/10/12 14:06:14
今年初受験で市販のテキスト、過去問買って一ヶ月勉強して挑んだ結果、
今後の鬼門スパイラルとされる水質概論だけ合格しててワロタw
やっぱり電話帳しっかり読んでやらないとダメですね。来年度の新刊
出たらすぐ買って次は受かるよう頑張ります。

318:名無し検定1級さん
09/10/12 14:28:07

 高卒資格 = 公害防止管理者


319:名無し検定1級さん
09/10/12 14:48:24
318さん。
本当ですか?
では甲種危険物資格も高卒資格ですか?

320:名無し検定1級さん
09/10/12 14:53:04
>>319
319じゃないけど、この程度は高校生も勉強すれば受かるから、高卒レベルではあるな
電験1種とかのレベルとかが高卒レベルじゃない試験

321:名無し検定1級さん
09/10/12 15:01:13
ふと気付いたんだが
高校生って高卒じゃないじゃん!

322:名無し検定1級さん
09/10/12 15:28:08
水質概論のみ落とした。電話帳もっと読み込めばよかった。
それと時間的余裕がなかった。

323:名無し検定1級さん
09/10/12 16:08:10
>>315
自分の愚かさも あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。

別に子供は無理につくるものでもないよ
収入が不安定なのに生んでも子供がかわいそう

324:名無し検定1級さん
09/10/12 16:17:06
甲種危険物は範囲広いから、簡単でないかも
乙種どれか取ると、範囲がせまくなって
次々にて取りやすいらしいけど 


325:名無し検定1級さん
09/10/12 16:50:17
>>324
範囲広くても問題自体が簡単

326:名無し検定1級さん
09/10/12 17:42:03
>>311
うちの会社においで。4月からは1~2名ほど派遣社員で採用するかもしれん。
実績に応じて契約社員→正社員へステップアップ可能です。


327:名無し検定1級さん
09/10/12 17:45:38
>>315
マルチの書き込みは止めろ!
計量士スレッドにも同様に書き込んでいるだろ。

328:SAGE
09/10/12 17:52:36
変なのが涌いてるな

329:名無し検定1級さん
09/10/12 18:16:05
公害受かるやつなら危険物甲種はまず落ちんな

330:名無し検定1級さん
09/10/12 18:28:07
乙4は総論+概論
甲種は+大規模
位かな

331:名無し検定1級さん
09/10/12 19:23:02
来年騒音・振動を受験します。電話帳、エッセンシャル、正解とヒントを
使うつもりですが、この他にあった方がよい本があれば教えてください。

332:名無し検定1級さん
09/10/12 19:40:04
>>331
それ以外に必要ないだろ。他に何がある?

333:名無し検定1級さん
09/10/12 20:15:11
>>332
> それ以外に必要ないだろ。他に何がある?

物理に自信が無いなら、駿台予備校とかが出している
物理のテキストもあると良いと思う。



334:名無し検定1級さん
09/10/12 20:49:34
>>331
エッセンシャルだけで受かる

分からなかったら電話帳を買えばいい


335:名無し検定1級さん
09/10/12 21:13:26
そういえば、振動・騒音は身近な公害だな
デシベルの測定機使ったことはあるけど、でかい道路に面した民家なら
基準値70だったかオーバーしていそう  


336:名無し検定1級さん
09/10/12 21:16:09
こっから毒劇受ける人間はいないんだな

337:名無し検定1級さん
09/10/12 21:33:53
329さん。
私はその逆なのです。
甲種危険物持ちですが、公害防止不合格です。

甲種危険物は3度目の受験で今年合格しました。
この試験では協会のテキスト(教科書)は使っていません。例題集だけ活用しました。

公害防止管理者 水質1種は初受験しましたが全科目とも全滅でした。
電話帳は使いませんでした。
また、テキスト呼んでも公害防止は独特の言葉が多くて内容がわかり難い気がしました。
例えば、フロック、沈殿池、沈降分離、ばっき沈砂池、横流式沈殿池
などです。



338:名無し検定1級さん
09/10/12 21:48:17
>>337
逆じゃないやん。
一般的に言って、公害防止より危険物甲種の方がかなり簡単

339:名無し検定1級さん
09/10/12 21:48:58
>>テキスト呼んでも公害防止は独特の言葉が多くて内容がわかり難い気がしました。

そもそもみんな最初は初めてなのだが。
効率的に勉強すれば合格する人はするし、ダメな人は何年やってもダメ。

340:名無し検定1級さん
09/10/12 21:54:38
>>311
ビール会社を狙ってみろ。
その年代だったらいけるかもしれん

341:名無し検定1級さん
09/10/12 22:04:59

★★★★★★★★環境計量士の願書は10月30日消印有効★★★★★★★★

みんな願書出し忘れるなよ~

342:名無し検定1級さん
09/10/12 22:08:03
>>341
そんなCMしなくても良いよ。合格者が増えてしまうよ。

343:名無し検定1級さん
09/10/12 22:14:17
【滋賀】ダイハツ工場で火災、1人死亡 粉塵爆発か
スレリンク(newsplus板)

344:名無し検定1級さん
09/10/12 22:32:19
>>335
最近だと低周波の問題って多いよな?


345:名無し検定1級さん
09/10/12 22:40:28
>>335
> デシベルの測定機使ったことはあるけど、でかい道路に面した民家なら
> 基準値70だったかオーバーしていそう  

みんなが分かる揺れを感じたら、65dB は間違いなくあります。
70dBって大きいですよ。多分、多くの人が常に揺れを感じる状況。

トラックが沢山通る道路とか線路の沿線にある住居だったら、それくらい揺
れている可能性はありますが。

なお、普段、騒音振動の測定をしていない人には、環境計量士の騒音振動
区分に関する環境計量講習がお勧めです。フィールドワークもあるので、環境
基準とかを実感できます。

あれをやると 65dB くらいの振動とか 70dB の騒音とか実感できるようになり
ます。あと、敷地境界の意味とか。


346:名無し検定1級さん
09/10/12 22:48:03
そもそも>>335の基準値70は騒音と振動のどちらを示しているのか?

347:名無し検定1級さん
09/10/12 22:48:36
>>337
君は国語の勉強をまずすべきだと思うよ

348:あぼーん
あぼーん
あぼーん

349:あぼーん
あぼーん
あぼーん

350:名無し検定1級さん
09/10/13 00:40:32
>>337
俺も甲種持ちだから言えるが、3回受ける時点で人より物覚えが悪いって自覚をした方がいい

人より努力しろ

351:名無し検定1級さん
09/10/13 01:57:19
>>345
> 区分に関する環境計量講習がお勧めです。フィールドワークもあるので、

335です。講習なら一通り確認できるんだね
それと、道路側の70デシベルは騒音のことです
振動ははかり方知らない

352:名無し検定1級さん
09/10/13 03:01:17
>>337
> 公害防止は独特の言葉が多くて内容がわかり難い気がしました。
フロック、沈殿池、沈降分離、ばっき沈砂池、横流式沈殿池 などです。
 わからないから電話帳買って読むんじゃない?
電話帳にも書いてないこともあるけどね
ページ多いのがいやなら何年も受ければいいよ


353:名無し検定1級さん
09/10/13 06:04:45
大気1種の勉強に「わかりやすい!公害防止管理者大気関係」使ってたんだけど、間違いが多くて困った。
来年水質1種受けるんだけど、同シリーズの「わかりやすい!公害防止管理者水質関係」ってどう?
勉強始めに要点をまとめた参考書が欲しいんだけど、著者が同じなんだよね。

354:名無し検定1級さん
09/10/13 06:30:23
最初は『汚泥』が何なのかすらイメージ湧かなかったなw
勤務が終わってから水質管理課に行って設備を見学させてもらって話を聞いて…懐かしいぜw

355:名無し検定1級さん
09/10/13 07:06:35
汚泥と聞くとウンコをすぐに思い浮かべる。

356:名無し検定1級さん
09/10/13 08:05:57
>>353
悪いことは言わない。電話帳を買いなさい。

357:名無し検定1級さん
09/10/13 10:14:16
電話帳の科目部分と法令解説部分を読む
エッセンシャル全問題を何度も繰り返す
水質1種だけどこれだけしかやってない

358:名無し検定1級さん
09/10/13 12:26:13
私は「よくわかる」の方を一通り読んだあと
エッセンシャル+過去問をやり
間違えたところとその周辺の内容を電話帳でチェックするというような
勉強法を取りました
その後はエッセ+過去問を繰り返し解いた

359:名無し検定1級さん
09/10/13 14:12:45
結局この手の資格の、特に特論みたいなのは、知らなきゃ解けない手が出ない、だから、全範囲網羅して広く浅くやる必要あるんだよね。
そういう意味で電話帳ざっとでいいから読んでおきたい。

その後、山はって別な参考書で勉強するのはとても有効。
あと、参考書でわからないことが出た時に電話帳は頼もしい。
もちろん、過去問やって出題傾向つかむのが最初だけど。

360:名無し検定1級さん
09/10/13 17:49:49
とりあえず水質1種は
水質概論と大規模くらいは電話帳一通り目を通した方が良いかもね
大規模は範囲狭いから読めるし
水質概論は今年重箱のスミをつつくような問題出たみたいだから
読んどいた方がいいかも
俺はテスト直前にたまたま読んだ単独浄化槽うんぬんのところが
問題に出てギリギリ正解数が6/10になった

361:名無し検定1級さん
09/10/13 18:23:36
大規模水質なんか、あれくらいの薄さしかないんだから電話帳2回読めば受かるよ
あの範囲から凡そ偏りなく十問出さなきゃいけないんだし…

362:尿道勃起部門
09/10/13 18:47:26
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難しいとは思いもしませんでした。
悲しいです。

363:名無し検定1級さん
09/10/13 20:07:46
 >>353
以前,水質1種を受けたとき「わかりやすい!公害防止管理者水質関係」を使った。
概要を理解するにはよかったけど,例題については明らかに出題傾向とは違った。
実際の試験は電話帳からしか出ないが,電話帳の内容を引用できない執筆者の苦悩がうかがえる。
よって電話帳は必須と思われ。


364:名無し検定1級さん
09/10/13 20:52:58
>>353> 勉強始めに要点をまとめた参考書が欲しいんだけど
 外れがないのはエッセンシャルも要点としてはいいかも
他にも例えば届けで日数とか
出やすいとこをまとめた問題集あったな

365:名無し検定1級さん
09/10/13 21:14:04
>>357、358
>問題を何度も繰り返す
やっぱり受かるにはできれば数回は問題とくんだね


366:名無し検定1級さん
09/10/13 21:47:50
中卒や高卒の合格者がゴロゴロしている公害防止管理者・・・・・


367:名無し検定1級さん
09/10/13 22:51:34
俺マグワイアだけど何か質問ある?

368:名無し検定1級さん
09/10/14 00:00:20
環境計量士・高圧ガス甲種化学・エネ缶熱あたりの資格が欲しいお・・・
公害や危険物じゃ資格持ってますって堂々と言えないお

369:名無し検定1級さん
09/10/14 01:53:12
>>368
環境計量士以外は微妙だなw
甲種化学は公害より簡単だろw
エネ管はどっこいどっこいw

370:名無し検定1級さん
09/10/14 11:10:20
水処理の営業マンとしては、公害防止(水1)以外は何を持っておけばいいですかね??

371:名無し検定1級さん
09/10/14 12:38:17
公害二種類以上取って環境カウンセラーにでも登録
してたら~

372:名無し検定1級さん
09/10/14 14:05:03
>>370
資格だけじゃなく実務経験が大事

副業でトイレ掃除を最低5年しろ
話しはそれからだ

373:名無し検定1級さん
09/10/14 19:49:36
>>369
マジ?

374:名無し検定1級さん
09/10/14 20:12:22
マジです。

375:名無し検定1級さん
09/10/14 20:16:17
エネ缶>>計量士=甲種化学>>公害大気>水質>>危険物甲種
って感じだと思ってたんだけど間違ってる?

376:名無し検定1級さん
09/10/14 20:23:24
俺もそんな認識
危険物甲種は一年の内数回受験できるから難易度下がるよね

377:名無し検定1級さん
09/10/14 21:38:44
いきなりで悪いんだが、ばいじん・粉じん特論の問3の答えが2つあるとしか思えない。
模範解答は(5)だけど(1)も正解だと思う。みんなの考えを聞かせてくれ。

サイクロンに関する記述から誤りを選ぶ問題で
(1) 外筒半径が小さいほど、分離限界粒子径は小さくなる。

電話帳のⅡ-256ページの公式では、分離限界粒子径は (R2/R1)のn乗 に比例することになってる。
R2:内筒半径  R1:外筒半径  n:旋回速度指数=0.5~0.9

自分の頭では、外筒半径が小さいほど分離限界粒子径は大きくなるとしか考えられない。
だから(1)の記述は誤りであり正解としか思えない。

378:名無し検定1級さん
09/10/14 22:26:29
>>375
エネ管は科目合格があるだろ。
よって、計量士(濃度)>>甲種化学>エネ管>その他

379:名無し検定1級さん
09/10/14 22:35:54
エネ缶(熱)持ってる。
そんなに良い資格なの?
確かにエネ缶のほうが若干公害より難易度高かったような…。

公害(大気)は、通信教育で合格確定。
でも、通信教育で4万近くも払うんだったら、
電話帳7千円の方が断然安かった…。
通信教育は微妙…。
質問に対する返答もかなり遅いし。

380:名無し検定1級さん
09/10/15 00:25:56
>>377の言ってる事は正しいと思う。
外筒半径が大きければ中で発生する「竜巻」が大きくなって外周の遠心力も大きくなり弾かれる「粒子径」も小さくなる…とは思う。

使ってる機械にサイクロンタイプの粉塵除去装置があるもんで、この理論はわかる。
ただ大気の事は勉強してないから正解かどうかは判らないけど。

381:名無し検定1級さん
09/10/15 00:28:57
>>376
だよな。1年間で受験回数が3回も4回もあるような資格だと価値が無くなる。


382:380
09/10/15 00:33:29
なんか違うな…
「外筒半径が大きい」のと「外筒半径が小さい」のとでは「外筒が大きい」方が外側の風速が遅いんでないかな?

つまり外筒半径の「小さい」方が外側の風速が速くて遠心力が強く飛ばされる「粒子径」も小さくなる。??


383:名無し検定1級さん
09/10/15 02:19:29
>>377
自分は水質でばいじん云々はわからないが
その比例関係なら(1)は誤りだな

384:名無し検定1級さん
09/10/15 03:01:34
>>378
そうか
じゃ計量士とれれrば他のも取れるんだな。計量士の勉強がんばろう

385:名無し検定1級さん
09/10/15 05:57:30
エネルギー管理士ほど一発合格が必要とされる試験だね。
受験料はバカ高いし。

386:名無し検定1級さん
09/10/15 11:42:01
>>377
確かにその比例式だけでは(R2/R1)^nだけではR1が大きくなれば
内筒と外筒の直径比が小さくなり、分離限界径は小さくなる。
しかし、dpc^2=18μRcVrc/ρpVθ^2の式で考えると、
周分速度が速くなるとVθが大きくなり、分離限界径は小さくなる。
また、Z=Vθ^2/RGより粒子に対する遠心力が大きくなり、
分離限界径は小さくなる。
題意より外筒半径が小さくなることにより、周分速度が速くなり、
分離限界径が小さくなると思う。
そういう自分も勉強してるときに同じ壁にぶつかり、
バカの一つ覚えの「そういうもの」として問題を暗記したなぁ。
力になれなくて申し訳ない。

387:名無し検定1級さん
09/10/15 12:31:57
とりあえず誰か協会にメールしてみて正式な解答をもらってくれよ

388:名無し検定1級さん
09/10/15 12:33:32
合格ボーダーてのは6割より上になることはあるのかな
水質1種受けたんだが前半3つが6割+1問正解、あと2つは余裕なのだが
このスレには6割+1問あればおkとあるが心配だ
会社の先輩に昔の試験方式では毎年変動してたと聞いたんだが。。

389:名無し検定1級さん
09/10/15 13:52:25
>>388
あのレベルで8割取れてない科目があるとか…

勉強し直したら?
不安なら来年のための勉強を始めたらいい

390:名無し検定1級さん
09/10/15 15:35:53
>>389
そうなのか。。
8割取れて当たり前とか凄いな
もし受かってても
マグレで受かったと思って勉強を続けることにするよ

391:名無し検定1級さん
09/10/15 16:24:51
>>388
合格でっす


392:名無し検定1級さん
09/10/15 16:25:35
得意気に8割取れないとか何だとか価値のない議論だな

393:名無し検定1級さん
09/10/15 16:28:09
発表まで2ヶ月、長いなぁ。自己採点で結果ほぼわかってるがw
自己採点より実際の結果の方が良かったって人いる?

394:名無し検定1級さん
09/10/15 16:37:16
>>392
なんという中身のないレスだな

スレ汚し乙

395:名無し検定1級さん
09/10/15 16:46:29
>>394
嫌われもの乙
おまえみたいな院生いるけど、ほんと臭くてうざいお

396:名無し検定1級さん
09/10/15 18:47:49
この資格は、有閑なる学生なら圧倒的有利だろうねぇ。
多忙な社会人なら、キツい方だと思う。

397:名無し検定1級さん
09/10/15 19:00:03
>>394-395
おまえら仲良くママんのおっぱいでも吸ってな
ガキどもが

398:名無し検定1級さん
09/10/15 19:20:34
昔、嫁の母乳飲んだことあるが、しょっぱかったお

399:名無し検定1級さん
09/10/15 21:12:14
>>398
消えろ

400:377
09/10/15 21:37:53
みんなありがとう

>>386の周分速度の変化は気付いてなかった。
外筒半径の変化で周分速度が変化するかどうかがポイントみたいだね

協会が回答の訂正を発表するかもしれないという11月16日の週まで待つことにする。

401:名無し検定1級さん
09/10/15 22:34:18
>>398
意味分からん。死ね。

402:名無し検定1級さん
09/10/15 22:38:10
>>398
いいなぁ
くれよ

403:名無し検定1級さん
09/10/15 22:53:35
>>398
母乳ってちょっと苦いよな。
でも母乳飲みながら射精すると頭が真っ白になるほどに興奮した!
もちろん風俗での話だが・・・・・


404:名無し検定1級さん
09/10/15 23:34:16
ここの空気を汚すなよw

405:名無し検定1級さん
09/10/16 01:45:15
>>400
回答の訂正があるの?
大気も水質も両方あるのかな?

406:名無し検定1級さん
09/10/16 03:34:21
最近にも水質だったか訂正により2つ正解になってたような
どっちも正解かなと
言葉の使い方でまぎらわしい問題あるからな
総論の14? pdcaはアセスメントのサイクルでok
環境が抜けてるからダメかなと思った 六割あったからいいけど

407:名無し検定1級さん
09/10/16 03:43:33
読んでないのが不足だろうけど
環境影響評価法方書
は初めて聞いてびっくりしたな
へんな読み方だし
勘でありにして、ストレナ-を選んだ。で間違い

408:名無し検定1級さん
09/10/16 16:57:32
しかし12月まで長いな
マークシートだから機械で採点なのに
何でこんなに時間がかかるんだ??
お役所仕事てヤツでダラダラやってんのかな
それとも合格率調整とかやるからなのかな?

409:名無し検定1級さん
09/10/16 17:39:28
怠慢なだけ

410:名無し検定1級さん
09/10/16 18:03:34
電車なかで女子高生が何か置き忘れた
人がどっと座り込んで発見。
買ったばかりの定期らしくあーだこうだ中を見ていたから
それ落とし物ですよね。
自分は公害防止管理者の受験生ですが、車掌さんにに渡してくるよ。
と取り上げた。
相手、はい。
降りて、駅員に手わたし。
これで運がついたと思うから、来年は受かるかも


411:名無し検定1級さん
09/10/16 18:28:22
善行。合格。間違いなし。

412:名無し検定1級さん
09/10/16 18:41:26
受験生の鏡だな

413:名無し検定1級さん
09/10/16 19:29:37
その駅員が車掌でありますように。

414:尿道勃起野郎
09/10/16 19:45:41
家が貧乏で進学できずに親がDQNでまともな相談もできずに自分の愚かさも
あって職を転々として収入が安定せず、今に至ります。36歳になりもう
どうにもならないことに気がづき改めて自分の愚かさに気が付き日々家で
ないております。
中学位の頃は社会がまだ年功序列でどうせ俺も結婚して子供二人いて子供の
世話に追われて休日は子供をどっかに連れて行かなければ、、面倒だなって
言っている自分を想像してましたがまさかこんな人生になるとは、、、
普通ってこんなに難

415:名無し検定1級さん
09/10/16 20:21:28
公害防止管理者には
防止以外にも
その資質が問われるのです。
おそらく、善行を行う人は、一発合格で受かる割合が多いのかも知れません。思い出すふしもあるでしょう?
来年は試験直前に善行を行い合格を勝ち取りたいと思います。

416:名無し検定1級さん
09/10/17 02:53:36
大気概論1問目を整理すると、浮遊粒子状物質及びオキシダントの生成の原因とならない物質のうえ、
なおかつ揮発性有機化合物を選ぶ事になりませんか?
そうなると答えが(4)だとおかしくないですか?
誰かわかりませんか?


417:名無し検定1級さん
09/10/17 07:43:45
>>416
「オキシダント生成の原因ではないので揮発性有機化合物として除かれている物質」
ではないものを選ぶってなってる。
確かに分かりにくい文章だけどね。

エッセンシャルに類似問題あったけど、そっちは出題文が明らかに間違っている。

418:417
09/10/17 07:46:04
日本語変でした
×揮発性有機化合物として
○揮発性有機化合物から

419:名無し検定1級さん
09/10/17 09:14:34
基準値のとりかたが違うシアンみたく  
特別な物質?

公害総論  問13
産業廃棄物のうち、直接再生利用されたものは約2割である。○かXか
こんなこまかいのも出るし、 ややこしい問は必ずでるからね

420:名無し検定1級さん
09/10/17 09:14:42
↑概論のその問題はもう無効とするしかないな
俺は正解だから無効は納得いかないけど本当ならばその問題と問い4は全員正解したことにするしかないよな
五捨択一そのものが否定されてるんだから
合格者増えるかもしれないがそれくらいしないと受験者は納得しないだろう

421:名無し検定1級さん
09/10/17 10:03:41
総論は他の問が糞簡単だから一問くらい変なのが出ても気にしない。

422:概論(1)
09/10/17 11:43:43
と言う事は、ノルマル-ヘキサンは
オキシダント生成の原因ではない揮発性有機化合物ですか?

423:名無し検定1級さん
09/10/17 14:30:40
いつまで引きずってんだか

424:名無し検定1級さん
09/10/17 14:37:48
公害の資格なら高卒でも受かるかな?
環境系では一番簡単な試験で文系の大学生でも合格者が多いって聞きますし・・・・
計量士はハードルが高い気がしますし。

425:名無し検定1級さん
09/10/17 15:34:43
>>424
そんなあなたに騒音・振動がオススメ

ほんのちょびっとだけ計算がいるけど、フーリエ変換や偏微分方程式などは使わないから安心しろ
運動方程式立てて、ラプラス変換して周波数特性出すぐらいだから、いけるっしょ

426:名無し検定1級さん
09/10/17 17:07:31
ラプラス変換使いません。特性方程式もいりません。
資格持ってないのバレますね、ハイ。

427:名無し検定1級さん
09/10/17 20:34:32
>>424
> 環境系では一番簡単な試験で?
ばかにしすぎ
最悪

428:名無し検定1級さん
09/10/17 20:49:06
>>427
eco検定よりは難しいと思うが。

429:名無し検定1級さん
09/10/17 21:38:40
eco検定はテキスト読めば合格できると聞いたが

430:名無し検定1級さん
09/10/17 22:36:02
eco検定って(笑)がつきそうな、どこか軽薄なイメージがある

431:名無し検定1級さん
09/10/17 23:03:44
>>426
え?振動でいるだろ

今家じゃないから、帰り次第電話帳の該当するページを教えてやんよ、どうせ暗記しか出来ない低脳さん

432:名無し検定1級さん
09/10/17 23:16:33
ダイオキシン初めて受けたのですが、一番楽勝だと思っていたダイオキシン概論を8/15で落とした。
みなさんは、ダイオキシン概論の問9(化学構造)は、正解しましたか?私は、問題が間違っていると思ってしましました。左から1,2・・・と数えるとは夢にも思わなかったです。(鬱)


433:名無し検定1級さん
09/10/17 23:30:45
合格率予想
大気 15~20
水質 20~25
DXN 40~50

434:名無し検定1級さん
09/10/17 23:46:57
>>433
一発合格と二、三発合格も含めて?

435:名無し検定1級さん
09/10/18 00:27:20
今年の水質概論は悲惨だったらしいけど
去年は簡単で大量に免除者がいるはずだから
大体例年通りの合格率に収まるのかな

科目別合格率って発表して無いみたいね

436:名無し検定1級さん
09/10/18 00:47:50
>>426
新・公害防止の技術と法規2009
P.208の式(3.63-20)より定常解を解くにあたって、微分方程式の解を仮定して解いてもいい
けど、ラプラス変換してから周波数伝達関数から求める方がスマート

P.356の式(5.22-2)を導出するのも同様


437:名無し検定1級さん
09/10/18 00:59:12
>>426
そういえば、P.137の共振周波数を求めるのに偏微分方程式使ってたwww
試験では出なかったから忘れてた

438:名無し検定1級さん
09/10/18 02:24:30
すいません。
文系で数学が中2レベルなんですが
まずは何から始めたら良いでしょうか?
ちなみに振動・騒音を受けようと思ってます。


439:名無し検定1級さん
09/10/18 02:24:58
      【ゴールデンレス】
   +
     へ    へ      +
    //',',\ /,⊂⊃ヽ
 _//〃',〃ヽ∧_∧|  +  
  ゝ'〃',〃.,/';"( ´∀`)  .・.・:☆
  ´〃///〃⊂    つ
         / / /      +
+        し' し'

これをコピペでどこかに3回貼れば確実に【合格】できます。
これは本当です。やらないと一生悔やみます。

440:名無し検定1級さん
09/10/18 11:21:33
>>438 人に聞いてどうする?
簡単な指数対数計算は必要です。
過去問見て自分で判断してね!
URLリンク(kougai.net)

441:名無し検定1級さん
09/10/18 11:27:20
振動騒音は工事に関連した仕事の人かな
今でもあの振動で地面ほる、はつり機使ってんだろうか
昔、親の手伝いで道路を掘ったのがなつかしい  でかい石がやっかいだった

442:名無し検定1級さん
09/10/18 11:36:14
>>441
プレス機を忘れるな

443:名無し検定1級さん
09/10/18 11:54:56
振動騒音どちらも出そうだな

444:名無し検定1級さん
09/10/18 13:28:52
電話帳分冊水質売りますお

445:名無し検定1級さん
09/10/18 14:19:13
>>444
いりません
結構です

446:名無し検定1級さん
09/10/18 17:38:37
大気か水質受ける予定、勉強量はどのくらいで合格できるの?
危険物乙四を1、一級ボイラーを3、電験三種を10くらいの指標で示してほしいんだけど

447:名無し検定1級さん
09/10/18 19:29:20
偏差値50以下の工業大学出身で34歳(当時無職、実務経験なし)の俺が
1日4時間を半年間毎日勉強してギリギリで水質1種一発合格とかそんな感じ
我ながら要領悪いと思う

乙4と1級ボイラーも持ってるけど比較できるような難易度じゃない

448:名無し検定1級さん
09/10/18 19:44:16
>>446
電験3種を10日で合格したけど、水1は12日使ってギリギリ
暗記量が多いからめんどくさい

449:名無し検定1級さん
09/10/18 21:05:30
>>1日4時間を半年間毎日勉強・・・

何事も結果。
試験直前に勉強を開始して不合格になった院卒よりは偉い。

450:名無し検定1級さん
09/10/18 21:44:32
範囲が広い試験。
毎年もっと早くからやればよかったと
試験前まで後悔しながら落ちていく人ありw
これに気づくにも1年かかる

451:名無し検定1級さん
09/10/18 21:59:31
今まで何を専門にしてきたかもあるんじゃないのかな?
俺は水質分析を会社で2~3年やってるものだが
勉強は7月から始めて
7月→気合入れて集中して毎日ガリガリ勉強
8月~9月前半→ヤル気がなくなりつつもダラダラ勉強
9月後半~試験直前→死ぬ気でエッセンシャル解き+電話帳目通し
で水質1種5教科のうち自己採点前半3つは正解率7割で後半2つは正解9割で
おそらく一発合格

452:名無し検定1級さん
09/10/18 23:08:08
>>451

>水質分析を会社で2~3年やってるものだが
試験直前→死ぬ気でエッセンシャル解き+電話帳目通し
やはり時間が足りなくなってるね とにかくおめでとう
この期間だと7割がやっとだろうな


453:名無し検定1級さん
09/10/18 23:34:12
なるほど、何だかんだ言っても合格する人はそれなりに勉強してるのだよな。
明らかに勉強不足で来年受験する私。

454:名無し検定1級さん
09/10/18 23:39:42
でも公害防止水質は他の資格より勉強してて面白いと思ったよ、俺は。
大規模水質と概論は読み物としてフンフンなるほど~って感じで楽しめたし。
苦痛を感じながら勉強したっていえるのは有害物質の測定手法だけかなあ。

455:名無し検定1級さん
09/10/19 08:54:22
俺も公害の勉強は面白いと思ったなぁ

456:名無し検定1級さん
09/10/19 14:31:56
俺も面白いと思った。
水質概論だけ落としたけど逆にやる気に火がついた。

457:名無し検定1級さん
09/10/19 15:33:39
>>456
火がつくのオセーよwww

458:名無し検定1級さん
09/10/19 16:51:27
水質概論受かった人に聞きます。
細かい数値とか全部記憶したんですか?
9/10とかの人とか結構いますので不思議に思っているのですが。

めんどくさいとか思ってパスっていたら今回痛い目に遭いました。

459:名無し検定1級さん
09/10/19 18:17:30
それなら仮に
大気1種、水質1種、振動騒音、ダイオキシンが試験の範囲だったら?
この範囲の広さは何と表現する?

460:名無し検定1級さん
09/10/19 18:30:30
>>458
俺は8/10だったが
試験前の休み時間に電話帳流し読みしたら
テストにたまたま読んだとこが2~3問出た

461:名無し検定1級さん
09/10/19 19:16:08
簿記より100倍面白いよな。公害防止。時間もたっぷりあるし。
簿記はつまらんぞ。

462:名無し検定1級さん
09/10/19 19:44:08
>>458
俺はしっかり記憶するというよりなんとなく違うとか判断できる程度に薄く広く覚えたよ
面倒とか考えるとまったく頭に入らないから気をはらないでやるといい

463:名無し検定1級さん
09/10/19 20:13:22
>>461
> 簿記はつまらんぞ。
いつか受けようと思ってるけど
やっぱりそうなんだー


464:名無し検定1級さん
09/10/19 22:33:25
過去問エッセンシャル熟読<<<電話帳流し読み

電話帳最強説

465:名無し検定1級さん
09/10/19 22:44:53
>>464
というか広く薄く流し読むことこそが重要なんじゃないかなあ。
偶然拾える一問の重みが半端ない試験なわけで。

466:名無し検定1級さん
09/10/19 23:07:48
スレを見るとエッセンシャルを重宝するのが多いけど
実際は、あまり必要なさそう
電話帳で十分でしょ。

467:名無し検定1級さん
09/10/19 23:17:42
試験問題の作成者は電話帳を参考にしてるから、やっぱり電話帳が一番
基本なんだな。

468:名無し検定1級さん
09/10/20 00:49:20
エッセンシャル問題集高杉だろう
水質1種で全部揃えたら、
公害総論 1,890
水質概論 1,890
水質有害物質特論・大規模水質特論 2,520
汚水処理特論 2,520
合計 8,820円だぜ
それだけの価値があるのかな?

電話帳 7,350円だけでも気が引けるのに


469:名無し検定1級さん
09/10/20 06:38:37
資格ヲタクと実務者では感覚が違う。

470:名無し検定1級さん
09/10/20 07:22:51
>>468
会社に資格手当ては無いのか?
うちは祝い金2万円+月1000円もらえるから参考書代なんて全然気にならないけどな。
合格後も何か調べたいとき持って置きたいし。

471:名無し検定1級さん
09/10/20 07:48:10
手当ていいね
電話帳、参考書全部自腹
自己研鑽だから別にいいけど
月千円アップでも長い目でみればいいな

472:名無し検定1級さん
09/10/20 09:36:17
うちは報奨金5万(水質大気以外は3万)だ
お給料アップのほうがお得感があって羨ましいな~ 

473:名無し検定1級さん
09/10/20 11:02:56
うちも同じ感じ。下記はいずれも一時金。

・博士号・技術士は10万円
・計量士(濃度、騒振)は5万円
・大気1種・水質1種は3万円、それ以外の公害防止は1万円。

ただし濃度合格者が計量士の騒音振動に合格しても、大気1種合格者が水質1種に合格しても、
公害防止の一般粉じん合格者が大気1種に合格しても合格一時金は支給されない。

つまり同じランクおよび低ランクの試験に合格しても一時金支給の対象外。
最初に技術士を取得したら、以降、他の試験に合格しても一時金は支給されない。

474:名無し検定1級さん
09/10/20 12:03:13
>>447-448
難易度は電験三種と同等かやや上というところでしょうか、ありがとう参考になりました

475:名無し検定1級さん
09/10/20 12:39:14
>>474
でんけん3を10日で受かるのは、電気数学をすらすら解けるのが前提だよ。
数学の基礎からやってたらどれだけかかるかわからんわ

476:名無し検定1級さん
09/10/20 12:55:18
公害防止水質1種持ってたら
作業環境測定士2種受けるとき
何か免除になるんだっけ?

477:名無し検定1級さん
09/10/20 13:21:21
>>476
関係ないようです。
URLリンク(www.exam.or.jp)


478:名無し検定1級さん
09/10/20 13:23:59
失礼!
分析概論が免除です。

479:名無し検定1級さん
09/10/20 14:25:36
>>478
ありがとうございます!

480:名無し検定1級さん
09/10/20 17:48:58
スレチだが
水質1種が自己採点の結果一発合格っぽかったので
テンション上がって環境計量士濃度の問題に挑戦してみたら
正答率4科目全て4割程度と大虐殺されたお

481:名無し検定1級さん
09/10/20 19:18:08
そういうときの為に、4種があるんじゃないか


482:名無し検定1級さん
09/10/20 19:25:20
>>480
5割で合格なら、今4割だと勝算ありでしょう?

483:名無し検定1級さん
09/10/20 23:40:58
>>458
俺は9/10だったが
電話帳は5回ほどは読んだ。
これが概論の基本の勉強法。
それでもそんなに時間はかからない。
なんとなくこうだったような・・・で正解できる問題数問。
電話帳基準で言えば、素直な問題ばかりだったと思うが。
地下水は油可とか、暗記でなく理解で勉強した人にはあたりまえの問題も数問。

484:名無し検定1級さん
09/10/20 23:56:33
>>475
私の場合は電験三種とエネルギー管理士を並行して7ヶ月掛かりました
公害に関しては素人ですので、勉強期間は半年ほど見ておこうと思います

485:名無し検定1級さん
09/10/21 05:32:30
作業環境測定士は自腹だと大変だよ。
合格後の講習会、金かかるよ。未経験者はつらい。

486:名無し検定1級さん
09/10/21 06:43:40
あれは会社が金を出すもんだろ。
未経験者が自腹で取るなんてありえない。

487:名無し検定1級さん
09/10/21 06:56:38
>>486
わかってればいい。

488:名無し検定1級さん
09/10/21 10:23:28
>>484

>>475
> 私の場合は電験三種とエネルギー管理士を並行して7ヶ月掛かりました
エネルギー管理士は難しそうだな
数学が苦手だとまず無理でしょうか?

489:名無し検定1級さん
09/10/21 11:59:12
>>484
7ヶ月…
基礎がダメダメっぽいが
真面目そうだから、3ヶ月勉強すれば受かる

490:名無し検定1級さん
09/10/21 14:08:20
>>447~451
毎日四時間を半年もしくは
7月から初めて、9月後半~試験直前→死ぬ気でエッセンシャル解き+電話帳目通し
この試験は生半可なことでは受かりません。

491:名無し検定1級さん
09/10/21 17:28:11
今年電験三種受けて理論取りこぼした者だけど
公害のが試験レベルは下だと思う…

水質1種、騒振持ちです

492:名無し検定1級さん
09/10/21 17:56:08
とりあえず環境計量士よりは取りやすいと思うが
人それぞれじゃないか?

493:名無し検定1級さん
09/10/21 18:59:36
>>488

エネルギー管理士は難しそうだな
数学が苦手だとまず無理でしょうか?

数学わからないとまず無理

494:名無し検定1級さん
09/10/21 23:31:55
現在一つ、困っている事がありますので聞いて下さい。

Q.来年1月に「消防設備士」国家試験を受験予定で、勉強を始めようと思ってい るものの頭の片隅では「公害防止管理者の来年に向けての見通しを立てたい」
 との気持ちがあります。
 現在、復習をしていいますがいつまでに終わらせられるかめどが立っていませ ん。
 どうしたら良いでしょうか?
 もうしばらく、「公害防止管理者の来年に向けての見通しを立てる」か
 来年1月にある「消防設備士」国家試験の対策に早々着手すべきか。

 とにかく、時間が経つにつれて「公害防止管理者」試験の惨敗に対する悔しさ と後悔の念が出て夜もなかなか眠れない位です。
 この為、なかなか次の資格取得の為に頭を切り替えできていないのが現状です 。今の心境では「公害防止管理者」試験 合格する日が訪れてくれるのか
 前が見えない感じです。
 自己採点では水質1種 5科目全滅でした。
 


495:名無し検定1級さん
09/10/21 23:43:15
>>494
とりあえずそんな長文書いてる時間を勉強に充てろよ
合格者のほとんどは2chでそんなくだらん質問しないよ

496:名無し検定1級さん
09/10/22 00:02:45
>>494
今からやっても、どうせ忘れるだろうから、今は、その消防なんちゃらの試験勉強に集中した方がいいと思う。

497:名無し検定1級さん
09/10/22 01:06:23
機械科院卒の印象

電験3種>エネ管(電気)>>水質1種>>エネ管(熱)>1冷

498:名無し検定1級さん
09/10/22 06:30:49
>>494
またお前か
散々アドバイス貰ってんだろ
エッセンシャルと電話帳読んで、分からない単語はちゃんと調べて、
『理解する内容』は理解して『覚える数字』はちゃんと覚える
これで合格するよ

499:名無し検定1級さん
09/10/22 08:06:53
>>497
旧帝大(北大除く)+東工大+早稲田以外の機械科の院は、院とは言わないから気を付けろよ

500:名無し検定1級さん
09/10/22 09:33:23
>>486
資格マニアなら出すけどなw

501:名無し検定1級さん
09/10/22 09:38:30
>>490
4時間半か。ダレそうだな。
まー頭良ければ1回読めば覚えることでも、頭良くなければ覚えられないから、
何度も何度も時間掛けることは必要だろうが。

大抵の人は、仕事だなんだと理由つけて、そんなに勉強してないんだよね。
時間は短くとも、毎日続けるのが重要だな。

この試験、けっこう暗記どころ絞りにくいから、短い人は2日くらいの勉強で受かるし、
長い人は年計画だからなー

わかり切ってることでも、何度も何度も電話帳読んでると、わかってくることもあるから。
とにかく毎日なんか読むんだ。

502:名無し検定1級さん
09/10/22 10:28:53
>>494
なんかしつこい
定期的に後悔やどうやって学習するのか話聞いてるけどあなたが落ちたのはただの努力不足だからね
自分の基礎学力や記憶力が低ければそれにあわせて勉強すれば受かります。
5科目全部落ちるなんて相当学力が足りてないから業務でどうしても必要があるわけじゃないなら
別の資格はスルーして今からしっかり学習しなよ

503:名無し検定1級さん
09/10/22 12:00:41
>>494
アンタ他の公害防止管理者の掲示板にも貼ってるな
そんなアラシみたいなのは止めようよ

504:名無し検定1級さん
09/10/22 12:39:22
>>494
何も勉強してないで落ちて悔しいって意味が分からない
それに受ける前に過去問題で試していれば何点位
取れるか予想つくだろうよ
お前は目的地にいくのに何時間必要とか調べないのか!?
本能のおもむくままてっか!

505:名無し検定1級さん
09/10/22 12:43:00
消防設備しは簡単ではないかもよ
消防をしっかりやるか公害防止だけにするか
公害と火事を未然に防止するにはまだまださきだ

506:名無し検定1級さん
09/10/22 13:01:49
消防乙6なら受かる

507:名無し検定1級さん
09/10/22 13:03:48
>>494
>「公害防止管理者」試験の惨敗に対する悔しさ と後悔の念が出て夜もなかなか眠れない位です。

眠れないなら勉強できる
毎日五時間は軽くできるなチャンスだ

508:名無し検定1級さん
09/10/22 15:28:15
もういい加減かまうの止めようぜ、ちゃんとアドバイスしてもレスは返さないし
毎回同じようなこと言ってるだけだしさ、本当に悔しくて合格したいなら黙って勉強始めてるって

509:名無し検定1級さん
09/10/22 15:44:57
疑いようもない事実がある

試験も体力勝負だ。
20時間勉強し続けてもばてない筋力を鍛えろ。
集中力には目のレンズ調節が大事。そうすれば簡単な資格なら土曜だけの勝負になる。あとは一般にいう体力と学力だ。体力と学力は地道な鍛練で造り上げろ。
タフな体力があってこそ一夜漬けが効く。ただし公害なら大規模大気のような科目は一夜漬けは効かない。

510:名無し検定1級さん
09/10/22 15:55:25
それと一夜漬けは最後の手段

511:名無し検定1級さん
09/10/22 16:18:00
筋力だけじゃ持久力出ないぞ。
マラソンと同じだ。前日夜はカーボローディングだ。朝も食べてな。

512:名無し検定1級さん
09/10/22 17:51:22


513:名無し検定1級さん
09/10/22 18:56:56
彼は毎日お寺参りして合格を祈願し、
縁起の良いお守りを沢山買い、
毎日体力トレーニングし、
オフはボランティアで善行をしたのに、
公害防止管理者の資格に落ちました。

何故でしょう?


514:名無し検定1級さん
09/10/22 19:10:25
お百度を踏まないからです。

515:名無し検定1級さん
09/10/22 19:37:39
もしや日々の勉強を怠っていたのでは?

516:名無し検定1級さん
09/10/22 20:01:21
>>513
勉学の才能がない
ただそれだけ

おまえには単純作業しかできないってことだよ、トイレ清掃でもしとけカス

517:名無し検定1級さん
09/10/22 20:23:52
基礎学力判断
この問題が即座に解けるようなら1種でいけば?
ある有機溶剤の蒸気を含む環境空気を体積流量Fでt
時間吸引して体積Vの補集液中に補集し、光路長Lのセルで吸光度を測定したところAであった。この有機溶剤の補集液中におけるモル吸光係数をεとしたとき、環境空気中のこの有機溶剤の体積分率を表わす式として正しいものは次のうちどれか。
ただし補集効率を100%として、気体はすべて理想気体の式に従うものとする。Rは気体定数、TおよびPは
環境空気の熱力学温度(絶対温度)および圧力である。
A,R,T,V,L,P,F,t,εをすべて使って表わせ。
正解は夜中0時にカキコする。問題文は分析系国家試験問題より引用した。

518:名無し検定1級さん
09/10/22 20:31:37
はいはい

519:名無し検定1級さん
09/10/22 20:32:57
>>516
勉学に造脂がありそうだから簡単でしょ?
因みに私は即座とはいかず制限時間5分でやっとでした。

520:名無し検定1級さん
09/10/22 20:40:43
基礎的だけど捻った良問まだまだ知ってますよ

521:名無し検定1級さん
09/10/22 21:08:49
>>520
よくわからないけど突然どうした?

522:名無し検定1級さん
09/10/22 22:19:42
出題まだ欲しいか?
公害受験する人間なら興味あるだろ?


523:名無し検定1級さん
09/10/22 22:36:03
変なのが次々湧くなあ

524:スコット ◆Z48U8zrcj2
09/10/22 22:53:30
>>523 お前のケツを舐めてあげない。

525:名無し検定1級さん
09/10/22 23:41:38
>>517問題を解説する。
終わったら寝るわ。
解説は自己流、正解は引用
→環境空気の吸引量はFt。この中の物質量は、
Ⅹを全モル数とすると
PFt=ⅩRT
補集液中の有機溶剤濃度はC=A/(εL)
補集液中の環境空気モル濃度は(Ⅹ/V)
これらから
C/(Ⅹ/V)
=CV/Ⅹ
=(ARTV)/(LPFtε)
以上

526:名無し検定1級さん
09/10/22 23:44:52
簡単なんでおまいらには
丁度良い案配だろう?

527:名無し検定1級さん
09/10/23 05:56:18
>>526
別におまえいらない

あーぁ、無駄にスレ消費されたな。ウゼェ

528:名無し検定1級さん
09/10/23 06:10:11
>>517
H16年度
作業環境測定士国家試験問題より引用
科目は分析の技術有機溶剤
20題のうちの1題


529:名無し検定1級さん
09/10/23 09:51:06
この勉強はね~結構大変ですよ。地道な勉強が大事。

530:名無し検定1級さん
09/10/23 18:15:47
生鮮問題で感が鈍らないようにしようか


531:名無し検定1級さん
09/10/23 18:28:32
>>530
独り言はチラシの裏に書け、ウザイ

532:名無し検定1級さん
09/10/23 23:01:18
もう1題出題して欲しいですか?

533:名無し検定1級さん
09/10/24 00:05:38
>>532
自己満乙
こういう奴ってなんだこんなに空気読めないのだろ
自分が必要とされていないことが、まるで分かっていない

534:名無し検定1級さん
09/10/24 05:48:38
あのていどのもんだいでもんくいうやつはいっしょう
とこうなんてぜいたくです。園児でもとけるのにね。

535:名無し検定1級さん
09/10/24 06:52:58
大規模大気特論を読み始めたけど面白いなー
水質のときも思ったけど 産業界での実例が載ってるからか大規模が一番楽しいぜえ

536:名無し検定1級さん
09/10/24 09:01:40
>>534
おやおや、お顔が真っ赤ですよ

すでに公害防止は合格待ちですし、計量士は受ける必要ありませんから


537:名無し検定1級さん
09/10/24 10:56:09
>>525
だからいつまでたってもダメなのです。
私には化学の知識はありません。
でもそんな人間にも理解できるように解説できる人が
本当に実力がある人なのです。
難しいことを難しく言う人は二流です。
簡単なことを難しく言う人も二流です。
難しいことを簡単に言う人が一流なのです。

明日のために① わかりやすく言おう

538:名無し検定1級さん
09/10/24 11:13:30
とりあえず水質と大気受けろって会社で言われて
ここ見に来たんだけどなんで別の資格の過去問貼ってあるんですか

ちょっと調べて大気と水質同時に受けられないのと今年の試験はもう終わったのは分かったけどいきなり受けられない試験なの?

539:名無し検定1級さん
09/10/24 11:47:25
>>538
バカな奴が「俺すごいだろ!!ひれ伏せカスども!」ってのをしたいがために貼られた

気にするな

540:名無し検定1級さん
09/10/24 12:05:11
このスレってたまに基地外みたいなのが来襲するよね

541:名無し検定1級さん
09/10/24 12:53:23
大気の勉強を始めてから近所の工場の煙突を眺めるのが楽しくなった

542:名無し検定1級さん
09/10/24 20:59:00
>>538
大丈夫。小学生でも受験できるよ。

543:名無し検定1級さん
09/10/24 23:15:06
環境計量士?何が?
笑えます?その程度ですか?謙遜して作環士の良問載せたけどそれが難しいww
そんな君達には呆れますね。化学の基礎の基礎でサービスしたのに。それで文句言われちゃたまらんねー。
難しいなら易しく書き換えてみなさいな答えをね。

544:名無し検定1級さん
09/10/24 23:21:28
ところで公害を真面目に合格したい若い衆には指導してあげてもよいがーー。
どうだね?

545:名無し検定1級さん
09/10/24 23:30:18
>>536
>>537
おい、どうした?

546:名無し検定1級さん
09/10/24 23:40:18
>>537
どうして君のレベルに合わして解答するのかな?
簡潔が1番ですよ。
例えば赤ん坊は無理に物事は覚えようとしません。
意味が読めないなら文句なんて吐かないでそうしたらどうでしょうか?

547:名無し検定1級さん
09/10/24 23:43:55
めんどくせぇな
環境計量士や他の難しい資格に受かるような人でも
努力しなけりゃ落ちる
そんな試験だよ
とりあえず努力しろ

548:名無し検定1級さん
09/10/25 00:10:52
確かに簡潔なことはいいことです。
しかし、簡潔さとわかりやすさは違います。
あなたの解説は
単に知識をひけらかしているだけです。
それではだれもすごいとは思いません。
「ああ、余裕がない人なんだな」と思われてしまいます。
「オラオラ、俺はこんなに凄いんだぞ」と凄まないことです。
軽い感じで深いことを言える人が一流の人なのです。

明日のために② 力を抜こう


549:名無し検定1級さん
09/10/25 00:15:55
化学の基礎がないと公害は少し面倒なんだよ。
あの問題文は確かに解釈しにくい。しかし答えを見れば簡単だろ?
だから良問なんだよ。そういう試験は結構あるよ。あのくらいの解釈ができなければ電話帳の大規模大気なんて理解できますか?精読は無理でしょ?

550:名無し検定1級さん
09/10/25 00:23:39
>>548
悪いけど噛み砕いて書くつもりはないよ。
合格答案になるレベルで化学の知識を前提に書いてるよ。そうだな化学系の大学2年生なら答案は理解出来ると思うよ。理解できない人は質問してくれよ。おまいらアホか?素直に教われよ?

551:名無し検定1級さん
09/10/25 00:26:14
>>548
君の場合、ひがみじゃないのかな?

552:名無し検定1級さん
09/10/25 00:36:48
解説 理解しやすいと思いますよ☆

553:名無し検定1級さん
09/10/25 00:42:42
つれたね^^

554:名無し検定1級さん
09/10/25 00:44:42
さて、明日はもっと面白い問題をカキコするよ。
勉強は楽しんでするものです。楽しくないとか、勉強の少し出来る人間を妬むとかするなら国家試験の勉強なんてやめなさい。そのほうがよっぽど君の精神衛生上の薬になる。

555:名無し検定1級さん
09/10/25 00:55:20
>>554
ずいぶん偉そうな人ですね


556:金髪豚野郎
09/10/25 03:03:30
ヒガミ 妬み 嫉み 嫉妬 哀れみ

現場系にはこれが似合う

557:名無し検定1級さん
09/10/25 03:38:48
>>541
> 大気の勉強を始めてから近所の工場の煙突を眺めるのが楽しくなった

そうそう。煙を見て上層安定とか、つい思ってしまいますよね。

ちなみに自分は大気に加えて水質、騒音も受けているんですが、
流しを使うとき、この排水のBOD はいくつかな?とか、電車に乗って
いるときに、ああ65dBとか思ってしまったり…。

今年受けた DXN は、そういう身近な発見が少ないのが残念。PVC と
食塩しか気が附くものが無いし…。アルミ缶のリサイクルとか言われても
実態は見えないし…。



558:名無し検定1級さん
09/10/25 08:14:11
>>557
>>上層安定、BOD
あるあるw

興味を持つと勉強が捗るし 何より勉強してて楽しい

559:名無し検定1級さん
09/10/25 18:56:46
>>557
>ちなみに自分は大気に加えて水質、騒音も受けているんですが、
>流しを使うとき、この排水のBOD はいくつかな?とか、電車に乗って
>いるときに、ああ65dBとか思ってしまったり…。

普通に頭オカシイだろ

560:名無し検定1級さん
09/10/25 22:12:36
>>建築物環境衛生管理技術者863

君たちに、↑記で読ませたい文章がある。

561:名無し検定1級さん
09/10/26 00:02:52
浄化槽管理士もってる人いますか?

562:名無し検定1級さん
09/10/26 12:58:20
>>560
読んできたぞ。
俺はやっぱり現場タイプの人間ではないんだな。

563:名無し検定1級さん
09/10/26 21:08:04
浄化槽管理は講習でもとれたような
公害のが範囲はひろいね
今日は汚水持論読んだよ

564:名無し検定1級さん
09/10/26 21:46:09
大気1種4年目の今年でやっと合格っぽいのだが
その話すると大抵笑われるわ

まあ何年かかろうと受かっちまえばこっちのもんだけどな

565:名無し検定1級さん
09/10/26 21:51:20
>>564
4年目っうことは、1年目合格した科目も再受験しての合格か。

ガッツあるなぁ。

たしかに、何年かかろうと合格すれば、それでよしだよな。


566:あぼーん
あぼーん
あぼーん

567:名無し検定1級さん
09/10/26 21:54:09
そして、100点合格も60点合格も国家試験合格証書に変わりなし、とw

568:名無し検定1級さん
09/10/26 23:49:15
>>567
そういうこった。
粘り強く頑張った者勝ちだね。

569:564
09/10/27 06:09:32
>>565
>4年目っうことは、1年目合格した科目も再受験しての合格か。

1年目は1科目しか合格しなかったけどねw
ガッツがあると言うか科目別合格制になってあきらめ辛い資格になったせいもあると思うよ

水質1種は一発合格だったから余計あきらめ辛かった

570:名無し検定1級さん
09/10/28 12:51:56
>>569
なるほど、これがスパイラルというやつか。

571:名無し検定1級さん
09/10/28 18:11:38
早く合否結果をくれ

572:名無し検定1級さん
09/10/28 19:44:38
発表いつ?

573:名無し検定1級さん
09/10/28 22:52:05
12月中旬

574:名無し検定1級さん
09/10/30 00:33:46
11月16日に正式な回答がでる

575:名無し検定1級さん
09/11/01 13:35:54
水質1種・2種の水質関係有害物質発生施設ってなんですか?

勤務先がフッ素系と中和処理している処理設備があります。
1万m3/day以上あるのでこの施設の規定しだいで
1種か3種受験を決めようと思います。

576:名無し検定1級さん
09/11/01 14:02:19
今年の本試験 水質概論問4について教えて下さい。

Q.なぜ、解答が4なのかがわかりません。3と5は明らかに違う事だけは
  理解しましたが、1,2,4の内なぜ4が正解なのかがわかりません。
  教えて下さい。

1、排出水量が1日あたり1万立方メートルの特定工場に設置された
 たばこ製造業の用に供する水洗式脱臭施設

2、排出水量が1日あたり1万立方メートルの特定工場に設置された
 パルプ、紙または紙加工品の製造業の用に供する廃ガス洗浄施設

4、排出水量が1日あたり1万立方メートルの特定工場に設置された
 水銀電解法によるか性ソーダの製造業の用に供する電解施設



577:名無し検定1級さん
09/11/01 18:40:33
水銀てかいてあるだろ

578:名無し検定1級さん
09/11/01 22:07:03
577さん。
すいません。やっぱり判りません。
電話帳でも調べていますがなぜ、水銀と書いてある事で正解なのでしょうか?

1,2,4は全て製造業で排水量1万立方メートル との表記があるのですが。

579:名無し検定1級さん
09/11/02 00:17:29
水銀は健康項目で有害だから

580:名無し検定1級さん
09/11/02 16:34:31
1,2は特に有害な物質の名前書いて無いし
4の文章には水銀の表記があるし
4で間違い無いと思います

581:名無し検定1級さん
09/11/02 21:30:19
この質問したひと合格した?
今回の水質の問題の中でも基礎的な問題の部類だろ

582:名無し検定1級さん
09/11/02 23:35:55
581さん。

576、578です。
たぶん、不合格です。どの科目も6割にイっていない気がします。
それと、577、579、580さん。
ご指導ありがとうございます。

ところで、上記の水銀とは電話帳にある「総水銀」と同じことでしょうか?

583:名無し検定1級さん
09/11/03 22:43:57
メチル水銀 総水銀 いろいろ種類はある
タバコはニコチン?か、パルプのガス?はっきりわかる人少ないよ。たぶん有害物質でないと確実ではないが判断。 
 絶対水銀って理解できなくっても 水銀
わざわざ簡単に問題作らないよ

584:名無し検定1級さん
09/11/06 20:14:23
努力したからって簡単には受からないかと
努力で八割
運で十割


585:名無し検定1級さん
09/11/07 13:14:02
>>574 マジで?一ヶ月違わなくない?

586:名無し検定1級さん
09/11/07 14:00:43
正式な回答が出て
前の回答では○なのに正式版で×になってたらヘコむな
水質概論6/10でギリギリなのに

587:名無し検定1級さん
09/11/07 14:32:04
合格発表日の回答ってことじゃないのか?

588:名無し検定1級さん
09/11/07 14:35:54
>>587
そうか
カンチガイしてた
ありがとう

589:名無し検定1級さん
09/11/08 22:16:11
一冷の試験終わったおw

590:名無し検定1級さん
09/11/09 22:23:21
おつかれ
冷凍とは 主に倉庫関連かな
昔、冷蔵庫からモチやらスイートポテト持ってきたな窓から見えた浄化槽は無人っぽく
あれは活性汚泥だろな

591:名無し検定1級さん
09/11/10 08:25:16
>>589-590
自演乙

592:名無し検定1級さん
09/11/10 21:56:28
本屋で水質エッセンシャルの有害物質をめくってみたら
処理方法だった
有害物質の分析方法を覚えるのかと思ってたから
ずいぶん勘違いしてた


593:名無し検定1級さん
09/11/11 07:06:37
有害は処理と分析方法が半分ずつくらい出題されるよ

594:名無し検定1級さん
09/11/11 17:59:46
>>592
もし分析未経験もしくは初心者なら
電話帳も読んでおいた方が良いよ

595:名無し検定1級さん
09/11/11 19:26:06
この試験は暗記力と数学力どちらが勝負ですか?

596:名無し検定1級さん
09/11/11 20:28:59
>>593、594
ありがとう。やっぱり分析もあったんだ
モーター賞いったらネジ屋はクロムを処理してるっていってた。
処理大変そうだな。
分析は外部委託だとか
この試験は見たこともない言葉がでる 環境影響評価方法書など まずは暗記

597:名無し検定1級さん
09/11/11 20:45:06
ここ昔は、親切なテンプレあったよな?電話帳の説明とかエッセンシャルとか

ググれってことか

598:名無し検定1級さん
09/11/12 06:02:15
高圧ガス甲と難易度はどちらが上?

599:名無し検定1級さん
09/11/12 06:42:27
あきらかに甲だぞ


600:名無し検定1級さん
09/11/12 10:09:32
>>595

暗記力

だが、化学の地頭あれば、勉強時間は減らせるし、
理解して覚えていたほうが、変形問題でもきちんと応用が効くぞ

601:名無し検定1級さん
09/11/12 19:41:34
来年は大気を受けるよ。

602:U字工事
09/11/12 20:05:40
来年エネ熱と大気1ダブル受験すっかな

603:名無し検定1級さん
09/11/12 20:18:04
おれは大気と特ボだな。

604:名無し検定1級さん
09/11/12 21:01:26
会社から水2取れって言われたから水2やったけど来年水1受けようかな。
2種もってれば1科目だけでいいんだよね?

605:名無し検定1級さん
09/11/12 21:59:57
>>604
そうだよ~!!

606:名無し検定1級さん
09/11/13 15:40:34
合格発表が2ヵ月後ってなんとかならんのか?
マークシートだし、解答は次の日に発表されるのに

607:名無し検定1級さん
09/11/13 18:28:00
あと1ヶ月くらいで発表か…
どうかマークミスがありませんように…

608:名無し検定1級さん
09/11/14 19:43:55
来年の水質を受けようと思ってます
市立図書館に行ったら「技術と法規」って本発見。
これって電話帳じゃね?ラッキーってな感じで借りてきました。

しかし、定価1800円は安いなあと思いつつページをめくると
発刊のことば(昭和47年2月)って書いてあったw


609:名無し検定1級さん
09/11/14 20:15:01
それじゃ、試験に使えないな。
法改正されているしな。

610:名無し検定1級さん
09/11/15 00:26:29
電話帳は最新のじゃないとね

611:名無し検定1級さん
09/11/15 11:59:40
明日、公式回答の発表だけど水質概論問は問題ミスとかないよね?
本気で胃が痛い

612:名無し検定1級さん
09/11/15 12:35:18
>>611
何回目?俺も高圧ガスのプレッシャーに押しつぶされそうになったぞ

613:名無し検定1級さん
09/11/15 13:25:33
2回目 しかも、職なしw

614:名無し検定1級さん
09/11/15 13:52:32
落ち着いて明日を迎えようや。
回等の訂正は午後か?

615:名無し検定1級さん
09/11/15 22:37:21
まあ、回答にあやまりがなければ何の発表もないわけだが・・・w

616:名無し検定1級さん
09/11/15 23:55:59
協会以外の出版物ではどの出版社の本で
勉強すれば宜しいでしょうか?
私は化学は苦手です。

617:名無し検定1級さん
09/11/16 01:24:47
ちょっと大きめの本屋で立ち読みしてみたら良いよ。オーム社が何種類か参考書出してるから。
協会の本より初学者には取っ付きやすいと個人的には思う。過去問とかで補足は後々必要になるけど。

618:名無し検定1級さん
09/11/16 09:05:36
試験って、改正点は優先的に1問位出たりするから、2年前の電話帳使っても1問落す可能性あるってことなんだよな…

619:名無し検定1級さん
09/11/16 10:24:25
つ URLリンク(www.env.go.jp)

620:名無し検定1級さん
09/11/16 16:34:36
まだ発表なし

621:名無し検定1級さん
09/11/16 16:52:00
今日は多分ないね
一応、官報もチェックしたけど出てなかったよ

622:名無し検定1級さん
09/11/16 17:00:37
訂正なしの可能性はないの?
訂正部分の可能性として大気は知らないけど水質概論問い7くらいじゃない?

623:名無し検定1級さん
09/11/16 20:10:08
速報掲示板には"16日の週に公表"とあるから訂正無しかどうかはまだ分からない

624:名無し検定1級さん
09/11/16 22:17:25
今日無ければ、訂正は無いだろう

625:名無し検定1級さん
09/11/17 00:35:39
::

626:名無し検定1級さん
09/11/17 00:37:39
訂正箇所なんてないだろ

627:名無し検定1級さん
09/11/17 00:40:40
加点調整よろ!

628:名無し検定1級さん
09/11/17 15:21:37
ダイオキシン問4

629:名無し検定1級さん
09/11/17 17:36:15
何もなかったのかな?
自分はきわどい科目ないけど


630:名無し検定1級さん
09/11/17 18:21:15
まだ合格発表日は決まって無いんだな

631:名無し検定1級さん
09/11/17 23:13:32
qq

632:名無し検定1級さん
09/11/18 00:21:48

会社で

偉そうにしてる奴に限って

毎年、毎年、毎年、毎年、毎年、毎年、毎年、毎年、毎年、

落ちる傾向があるな、

恥を知れよ。

もっと、

がんばれよ。



633:名無し検定1級さん
09/11/18 12:15:27
訂正は無さそうだな。
合格発表は12/16か?

634:名無し検定1級さん
09/11/18 19:27:12
>>632
何かあったの?

635:名無し検定1級さん
09/11/18 22:04:54
本当に来月16日が合否発表日なのですか?
なぜ、16日だとわかるのですか?

636:名無し検定1級さん
09/11/18 22:34:39
08/12/15 【合格者の発表】平成20年度公害防止管理者等国家試験
07/12/17 【速報】平成19年度公害防止管理者等国家試験合格者の発表及び合格基準

過去の合格発表日からの推測じゃないか?

637:名無し検定1級さん
09/11/18 23:15:21
ちなみに去年合格した「水1」の合格証書には「平成20年12月15日」と日付が打たれてる。

届いたのも12月15日だったけどw

638:名無し検定1級さん
09/11/18 23:15:33
さて、毎年俺の前に座るフケだらけの男は受かっているのだろうか

639:名無し検定1級さん
09/11/18 23:41:43
>>638
その後ろに座っている俺もフケだらけのお前が受かっているのか気になるよ。

640:名無し検定1級さん
09/11/19 00:35:23
合格基準って何?毎年変わるわけ?>>636

641:名無し検定1級さん
09/11/19 00:48:51
>>640
合格基準について
平成19年度公害防止管理者等国家試験の合格基準は以下のとおりです。
科目別合格
  科目の合格者は、当該試験科目において60%以上の正解率を得た者とする。
試験区分合格
  試験区分の合格者は、当該試験区分に必要な試験科目の全てに合格したものとする。

642:638
09/11/19 02:33:39
>>639
心配してくれてありがとう
恥ずかしながら4年目にしてやっと大気1種合格したよ

受験番号って名前順だから毎年同じ奴が前に座るのなw

643:名無し検定1級さん
09/11/19 07:31:12
俺の前の席のヤツは毎年必ず電卓を二つ持参する
曰く、机から落としたときに備えているらしい

電卓じゃなく試験に落ちないように備えろよ…
えっお前も他人のこと言える立場じゃないって?サーセンww

644:名無し検定1級さん
09/11/19 13:08:10
>>643
本当に電卓が無かったらやばいような試験だったら、万が一壊れた時に備えて予備を持っていくのは当然だよ。
あと、2個使用が許可されてる試験だったら、2つの計算を同時にしたり、片方をメモリー用に使ったりできるので、けっこう便利。
まー公害防止管理者程度でそんなに本気にならなくてもいいけど。

645:名無し検定1級さん
09/11/20 22:52:45
結局、訂正なしだな、答え

646:名無し検定1級さん
09/11/20 23:02:48
当たり前やん、できの悪い奴だけが水質概論にケチつけてただけだし。
過去問で6割取れるんだから明らかな勉強不足を反省しろ。

647:名無し検定1級さん
09/11/21 13:56:05
答えの訂正と合格補正は別物だと思うんだが

648:名無し検定1級さん
09/11/21 16:41:17
合格補正なんて、さらにありえんよ。
こんなの気にする暇があるなら電話帳を開け

649:名無し検定1級さん
09/11/21 17:39:51
まぁ受かったやつも落ちたやつも黙って環境計量牛目指そうぜ
いつまでも終わった試験にグチグチ能書きたれてスレにいつつけている老害にはならんようにな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch