技術士 Part.9at LIC
技術士 Part.9 - 暇つぶし2ch86:15
09/08/23 21:36:49
俺の主張も「ちゃんとテストすればいい」とはじめから一貫してるだろ? ちゃんと他人の主張を理解しろよwww

87:名無し検定1級さん
09/08/23 21:38:16
裕福なうちの出のお坊ちゃんは大学というところは親が「行かせる」ものと思ってるからそういう表現したんだろ?
まぁそもそもお前が京大の院卒とは考えにくいけどなw仮に出てたとしても相当な落ちこぼれだったんだろうなw

88:15
09/08/23 21:39:28
実際今の日本社会じゃそうじゃねーか。東大の合格率と過程の所得には有意な相関があるぜ。
てめぇの妄想でかたるなよwwww

89:名無し検定1級さん
09/08/23 21:39:45
>>86
ごもっともだ。それは認めよう。

90:15
09/08/23 21:41:57
だからお前はどうすればいいと思ってるんだ???
俺は試験制度を変えろと一貫した主張をしてるぜ。高卒を受験資格なしにすることで現在の社会で科学技術に対する基礎知識の有無を担保できるのか?
一方では高卒を受験資格から外せといい、俺は学歴は問題にしてないと言う。認知的不協和だぜ。

91:名無し検定1級さん
09/08/23 21:50:28
何か異常にスレ伸びてるな…

まぁ現状に不満を吐いているだけで、建設的な意見を述べられないっていうのは
居酒屋談義や田中真紀子と変わらんな・・・


92:15氏を高く評価する
09/08/23 21:50:47
悪いけど、「名無し検定1級さん」で書込みしている連中より、「15」氏のように実名ではないが、
誰かと特定出来る状態で議論している人を高く評価するよ。
「15」氏の主張もハッキリ特定出来るからね。
この場では 15 が実名と同じだしさ。
名無し…の意見は霞むな。

93:名無し検定1級さん
09/08/23 21:57:46
今後の技術士試験のあり方について

一つ 高卒は受験資格無しにしろ なぜならば高等教育機関で学問を修めていない。技術は学問的な裏付けが無くてはならない。

二つ ちゃんとした試験を実施しろ 現行の試験では大学卒でも京大院卒の落ちこぼれみたいに単位は取ったものの
                 学問をきちんと修めたか疑問の者が多すぎる。しっかり学問を修めているか見極める必要がある。

94:名無し検定1級さん
09/08/23 22:01:47
>>92
自作自演キターーーー

95:15
09/08/23 22:04:06
>>93

院卒じゃないよー 院「修了」だよーー

それじゃ社会制度上まわんないって、さっきから言ってるのに、全然人の言うこと聞かないのね。

96:15
09/08/23 22:07:04
まあもちろん、俺も大学教育をもっとしっかりして、大学教育を科学的基礎の担保となるようになればいいと思うぜ。
さっきから一貫して主張しているように。

でも現状そうなっていないじゃねえか、と言ってるわけ。

高卒は、社会の下層から這いあがれない制度設計でいいわけ?ホントに??
役割は違えど、高卒でも職人として社会的ステータスを構築できない現状の社会ではそれはコクなんじゃねぇの?ってさっきから主張してるんだが。

キミの意見はどう?

97:名無し検定1級さん
09/08/23 22:07:31
社会制度?分からんな。京大院「終了」のお偉いさんだか落ちこぼれだかが言うことは。

98:15
09/08/23 22:09:07
キミにとっては、お偉いだろうね。

社会をないがしろにして、自己主張ばっかいりかたるなよ。
能力がないやつは、自分のことだけでいっぱいいっぱいなのかもしれんが。

99:15氏を高く評価する
09/08/23 22:09:39
「15」氏とは無関係だよ。
>>94
中卒かい。

100:名無し検定1級さん
09/08/23 22:12:57
さっきから言ってんだろ。やる気あるなら自分で大学なんて「行く」んだと。
ただ大学卒=学問を修めているとは言えない。なぜならお前みたいに
単位は取ってるが落ちこぼれの連中は本当に学問を修めているか分からない。
だから技術士の試験はちゃんと学問を修めているか見極める試験内容に変わればいいのだ。

101:15
09/08/23 22:15:45
京大の大学院は単位なんて関係ないぜ。一応合格、不合格はあるけど。研究できるかがポイント。
だから、さっきから俺も試験内容を変えることが必要条件でそれで十分だと言っているだろ。

にも関わらず、なぜおまえが高卒をはじこうとするのかわからない。
十分条件としては論じてもいいかもしれんが、今はそんな論点で議論などしていない。

大丈夫か?

102:15
09/08/23 22:18:53
>ただ大学卒=学問を修めているとは言えない。

なら、なぜ、

>やる気あるなら自分で大学なんて「行く」んだと。

を論点にしようとするんだ。はなから関係ない。

試験制度を変更するなら、学歴問題は解決する。学歴でフィルタリングしようとするなら大学教育を改革する必要がある。

お前はどちなんだ?

繰り返すけど、試験制度を変更するなら、学歴問題は関係なくなるぞ。なぜなら、そうなるために試験制度を改革する訳だからな。

103:名無し検定1級さん
09/08/23 22:32:11
一つ 高卒は受験資格無しにしろ なぜならば高等教育機関で学問を修めていない。技術は学問的な裏付けが無くてはならない。
                高校で高等教育機関並みの学問を修めることが出来るというなら話は別だ。
                「技術」士の試験を受けるからには少なくとも高等教育機関で学問を学んだことがあることが大前提。
                そしてその学問をきちんと修得してるかどうかをみるためにきちんとした試験を実施する必要がある。
二つ ちゃんとした試験を実施しろ 現行の試験では大学卒でも京大院終了の落ちこぼれみたいに
                 学問をきちんと修めたか疑問の者が多すぎる。
                 しっかり学問を修めているか見極める必要がある。

これだけOKだ。

104:名無し検定1級さん
09/08/23 22:41:35
>>93
二つめだけで必要でかつ十分な条件になる。

技術士に仕事を出すクライアントにとっては、問題解決能力が
重要だったりする訳で、「俺は大学を優秀な成績で卒業したんだぜ」
なんて話は聞きたくも無いだろう。

105:15
09/08/23 22:41:42
だから、②を充足しただけでは片手落ちな理由を述べろ、っていってるだろ。
②を充足してなぜ、①を充足しない事態が生じる? 必要条件と十分条件の意味わかってる?

106:15
09/08/23 22:44:11
>>104
気があうね

107:名無し検定1級さん
09/08/23 22:47:47
必要だの十分だの知らんよ。いちいち上から目線で言わないでくれ。
院の受験資格みたいに大卒または大卒相当の知識ってことでいいってことか?

108:15
09/08/23 22:52:08
だから俺もホントはキミのいうように①の条件でいいと思うが、社会制度、大学教育制度を考えるとそうもいかんわけ。

だから、②の試験制度改革をするしかない、と言ってるの。

そして、その場合②の条件を満たせば①は必要なくなるの。

だから、①と②両方やる必要はなくて両方やるのは税金の無駄遣いだし実現すら難しい。

109:名無し検定1級さん
09/08/23 22:52:53
>>104>>105>>106
見え見えの自作自演キターーーーー

110:15
09/08/23 22:57:32
>>109
コメント時間差7秒で自作自演できるかよ。

111:104
09/08/23 22:58:51
>>109
俺は104だが、105のロジックが理解出来ない不自由者と一緒にして欲しくないんだけど。

112:名無し検定1級さん
09/08/23 22:59:05
高卒をどうしても排除したいのだが駄目か?①の条件をのんでくれないか?
それには大学教育制度も変えなくては駄目か?高卒のバカどもと一緒なんて俺はイヤだ。

113:104
09/08/23 23:02:45
二番目の条件だけで、バカは消え去る。

114:15
09/08/23 23:03:19
でも、それのキミが俺に向かって大卒でも十分じゃないという主張からもわかるように難しいでしょ。

115:名無し検定1級さん
09/08/23 23:04:14
お前だって本当は高卒なんてクズだって思ってるだろ?
高卒には社会の底辺層、単純労働がお似合いだって本音では思ってるだろ?

116:15
09/08/23 23:05:02
俺が自作自演と思ってるやつは、いままでの俺のコメのE-mailをみればわかる。sageのつもりが、間違ってsagegeになってた(鬱)
114書いてるときに初めて気づいた。

117:15
09/08/23 23:07:26
>>115
それは条件付きだな。先ほどから主張してうりょうに、現状の社会のように機会平等でないならばそうは思えない。
それはホント仕方ない。公平な競争のもと相手を叩きのめせるのならそう思えるけどね。

キミの言うとうり、俺んちはぶっちゃけ裕福だしね。

118:名無し検定1級さん
09/08/23 23:12:15
まぁいいや。必要だか十分だか知らんが、現状の試験制度を変えるべきだという一点では同じだ。それだけでじゅうぶんだ。


119:15
09/08/23 23:22:42
俺も酔っ払ってるんで、ムキになって悪かったわ。(タイプミスが多いことやsagegeになってたのはそのんせい)

まあいいわ。明日は仕事だし、もう寝ようぜ!!

120:104
09/08/23 23:24:24
世の中には、東大に合格出来る能力が有っても諸事情で地元の国立大学に行く奴もいるだろう。
安藤忠雄とはいかないまでも工業高校卒で優秀な奴もいる。
中卒で旧司法試験に合格した女性もいる。

学歴と能力には、相関関係が有る事は確かなんだが、そうじゃ無い現実がある事も確かなんだよ。
厳しいフィルターをかけられても、それをかいくぐってきた奴は優秀だと認める。

121:名無し検定1級さん
09/08/23 23:29:28
ああそうだな、寝るとするわ

122:15
09/08/23 23:30:31
いやあ、でもこの議論が技術士会へ少なからず影響を与えるといいな・・・。APECさんとこにでもリンク貼ってみるか。

技術士会の皆さんは、批判も入るスキがないように技術士を社会的クオリティーの高いものにすべく頑張ってくださいよー、ホント。

今の制度じゃ簡単すびるわ。

123:15
09/08/23 23:37:17
いちおうAPECさんとこにスレ立てといたわー。そんじゃ、皆様おやすぴー。

124:名無し検定1級さん
09/08/23 23:37:40
こんな便所の落書きを、あそこの掲示板に貼られても迷惑かけるだけだろう・・・

そんなことより体験論文の準備は進めているか?2ヶ月なんてあっというまだぞ。

125:名無し検定1級さん
09/08/23 23:55:55
しかし今日の京大院修了とかほざいてたバカ、酒に酔ったせいだとか言ってたけど絶対しらふw
支離滅裂な発言は酒のせいにしてしまうなんともお粗末なバカwどうせ三流私大出のバカだろw
結論としてはこのいうクズが受ける資格だってことが分かったってことだw

126:15
09/08/24 00:00:58
どこが支離滅裂なの? 説明してよ??

127:15
09/08/24 00:02:27
タイプミスはあったけど、主張の論理性に関しては一貫してるしミスはないぜ? 駅弁クン??

128:地帝人
09/08/24 00:23:56
いま初めて、全部まとめて読んだけど、確かに15サンの言ってることはぶれてない
話のスジが通ってるのはいい技術者の条件だと思うぞガンガレ

129:104
09/08/24 01:01:20
>>128
本当にそう思うのか?
上から目線で高卒技術士を哀れんでいる書き込みと受け取れるんだがな。

130:名無し検定1級さん
09/08/24 01:06:26
>>129
> 上から目線で高卒技術士を哀れんでいる書き込みと受け取れる
それとスジが通ってるかどうかとは別問題だと思うけどな
あとここって「上から目線」って言葉が好きなひと多いねw

131:129
09/08/24 01:18:21
>>130
いい技術者だと思うのかどうかを>>128に再確認したのだが、あんた誰?

132:名無し検定1級さん
09/08/24 01:23:17
高卒云々だの、学問をきちんと修めているかどうか云々などと言うなら、
技術士としての資質の保証はJABEEにゆだねて、JABEE認定大学卒
業者のみ受験可能とし一次試験をなしにしたらいいじゃねーか。
技術士制度も1次試験は迂回路だと言っているのだし、一次試験なん
てなくしてしまえばそれでokだろ?
これで高卒も受けられないし、東大卒の技術士も排除できるだろ?


133:128
09/08/24 01:32:04
>>131
あ、ごめん128=130ですよ

134:128
09/08/24 01:33:30
>>132
それ既卒者受けられないし…

135:128
09/08/24 01:37:12
>>133
連続レススマン
「話のスジが通ってるのはいい技術者の条件」とは言ったけど、
>>15はいい技術者だと思う」とは言ってないので念のためw
(そんなのこれだけでわかるわけないだろ)

136:名無し検定1級さん
09/08/24 02:06:48
大学院にいって勉強したのと、大学に行かずその分実務が多い高卒と、
技術士という資格の性格からいうと、そんなに相違ないような気がするが。

137:名無し検定1級さん
09/08/24 07:47:33
自称京大院修了のバカが吠えてるスレってここでつか?

138:名無し検定1級さん
09/08/24 08:10:09
あのさあ

東大:JABEEなどの仕組みをつくって国レベルで資格商法
Fラン・高卒はじめ他:コンプをくすぐられその仕組みに乗る人々

という図式なんだよ
建築とか一部業界以外では技術者としての資質を示す資格には
実際問題なってないのよ



139:名無し検定1級さん
09/08/24 12:27:22
なんか、学歴論議ばっかりだけど、そんなに学歴って大切なのかな。

私は地質を専門としているものだけど、地質については、学歴の差は大きくないと思う。
地質の世界は、経験工学に近い所があるので、大学であっても企業であっても、
良い指導者の下で学んだ人材は、良い技術者になると思います。

極端な事例なのですが、博士の技術者が 現場で堂々と「花崗岩」を「砂岩」と
言っていたのを見たトキは、愕然としました。。

140:名無し検定1級さん
09/08/24 13:27:32
重要なのは実務経験。学歴じゃない。
東大だろうが灯台だろうが、受からない奴も居るでしょう。
高卒でも受かる人は受かる。

(大)学歴って言っても、高校卒業時点での入試用知識または記憶であって、
社会の技術的実務で使えるかどうかなんて、そいつの性格を含めた話。

だから、どこの学校出てきたなんて、関係ないんだよ。

学歴はあるけど使えない奴は、東大卒でも受からないようになってるの。
そいつらがひがんでいるだけでしょ?

141:名無し検定1級さん
09/08/24 14:09:27
取れない奴のボヤキ出た。
実務経験が重要なら、なぜこの板見てるの?
他の資格でも同じ。
そもそも、資格が取れないで、書いた実務経験に説得力があるの?
資格が取れてれば、書いた実務経験に説得力が出るんじゃないの?

142:139
09/08/24 14:29:41
>141
ゴメン説明不足だったね。

「試験制度が良し悪しは置いといて、学歴よりも
私達「技術士」は、1人でも多くの良い技術者を
指導、育成をしなければならない」
ってコトが言いたかったのです。


143:名無し検定1級さん
09/08/24 20:17:22
士会の集まりとかに出ると決まって学歴自慢をするのは高卒。
なぜか聞かれてもいないのに自己申告するのは高卒。

高卒だけど技術士取ったっていうのを言いたくて言いたくて仕方がないって感じ。
で、決まってうちの院卒の若いのは高学歴なのに使えないとかなんとかかんとか。
院卒2年目の若者が高卒経験30年のおっさんより劣っているのなんて当たり前
だと思うんだが、高卒の人に言わせるとそれは日本の大学の意味の無さを象徴
しているんだそうな。ま、だまって聞き流してる周りの人らは大人だな、と。

144:名無し検定1級さん
09/08/24 21:49:01
高卒技術士がバンバン誕生w
高卒でも受かる糞資格にチャレンジする東大京大の出身の落ちこぼれどもw

145:名無し検定1級さん
09/08/24 21:54:00
マジレスすれば、担当した業務によってはアホで儲かる資格

高卒市役所勤務が、産廃処分場アセスを院卒コンサルにやらせて、
経験論文を代筆させて合格する資格

運だよ、運

146:名無し検定1級さん
09/08/24 21:59:10
その資格廃止でいいか?それとも廃止にしないで純白のパンティーでも見てストレス発散させるか?

147:名無し検定1級さん
09/08/24 22:07:27
倫理面はおいといて、代筆論文で口頭試験突破できる能力はスゲー!!と感心する。

漏れの場合、体験論文を「これでもか!」というほど煮詰め、上司同僚のチェックも
さんざん受けてから臨んだ。なのに口頭試験では矛盾点をバシバシ試験官に指摘され
グロッキー状態に…もう思い出したくもねぇ!

148:あほくさ
09/08/24 22:14:49
SUKIYAKI塾の掲示板からきたけど、あほくさ。
内容みてたら高学歴のようだけど、低レベル。
勝手にほざいてろ!

149:名無し検定1級さん
09/08/24 22:41:43

高卒技術士 ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

150:名無し検定1級さん
09/08/24 23:09:52


高卒の吹き溜まり
高卒の集会所    ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

151:名無し検定1級さん
09/08/24 23:14:29


技術士=高卒だよ  ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

152:名無し検定1級さん
09/08/24 23:16:58



高卒と東大卒が肩を並べて受験してるよ  ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーー!

153:名無し検定1級さん
09/08/24 23:22:10


これじゃ何のために高い学費払って東大出たのか分からないよ ふぉーーーーーーーーーーー!

154:名無し検定1級さん
09/08/24 23:28:21


東大卒業してこんな高卒でも受かるような資格を高卒の奴らと一緒に肩並べて受験なんかしたら
親が泣くよ      ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

155:名無し検定1級さん
09/08/24 23:33:15



技術士の試験から高卒排除だよ  ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

156:名無し検定1級さん
09/08/25 00:25:12
高卒で取るのはすごいぞ。

JABEEは合格者1人だけだ。

157:名無し検定1級さん
09/08/25 00:30:17
東大卒でも受けてもいいよ。全く問題ないよ。仕事で必要ならしょうがないもの。

だから必要ない資格だなんて言わないでね。

158:sage
09/08/25 00:43:24
>>139
 自分も地質だが、地質では学歴の差が大きくないというのは当然
と思う。地質技術者は、昔はともかく現在は高卒や高専卒は極めて
少ない。地質学を専攻できる大学は限られていて、結局のところ
ほとんどの技術者は国公立大学出身という特殊な世界で、工学とは
全然違う。

 学歴にしても、学卒院卒の差もほとんど感じない。逆に博士のほうが
会社では使えないことが多く、採用で博士を敬遠していたことがあった。
以前は大学に残れないのを押し込んできていたからある意味当然かも
しない。今は文科省がやたらに博士を増やしたので、社会人向きの
博士も増えているとは思うが。

159:名無し検定1級さん
09/08/25 00:44:46
失礼。下げるところを間違えた。

160:名無し検定1級さん
09/08/25 07:07:39


高卒のクズが取れる資格なんて何の価値も無いよ  ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東大卒で受けるような資格じゃないよ       ふぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

161:名無し検定1級さん
09/08/25 07:11:32



東大卒ならこんな高卒でも取れるアホな資格なんて必要としないよ  ふぉーーーーーーーーーーーーーーー

162:名無し検定1級さん
09/08/25 08:21:58
初めてこのスレ拝見しましたが、学歴がどうこう言ってる人は何が言いたいのですか?
「技術士」という資格より博士という「最終学歴」に絶対的価値があると思われないと気が済まないのですか?


163:名無し検定1級さん
09/08/25 13:29:35
>>162
要は20歳過ぎくらいまで「お勉強ができた」という過去の栄光にすがって生きるしかない
カワイソウなひと、ってことでしょw>学歴厨

164:名無し検定1級さん
09/08/25 18:27:05
例年、東京だと試験会場どこ?

165:名無し検定1級さん
09/08/25 19:18:52
>>164
一次:
URLリンク(www.engineer.or.jp)
二次筆記:
URLリンク(www.engineer.or.jp)
二次口述:
URLリンク(www.pejp.net)
昨年はフォーラム8(渋谷)のみ

166:名無し検定1級さん
09/08/25 19:38:25
>>165
あなた親切な人ですね。乙

フォーラム8だが、
>19年度からは案内嬢はなくなったようです。
知らなかった。
殺伐とした雰囲気の中、唯一清涼剤のような存在だったのに、
さらに殺伐となってる訳ね・・・ご愁傷様です。

167:名無し検定1級さん
09/08/25 19:44:10
開始5分前に部屋の前の椅子で待たされる、あの緊張感がもうタマらねぇ!
前の受験者がげっそりした顔で出てくるのを見ると、荷物抱えて逃げ出したくなる!

案内嬢復活すべし!

168:名無し検定1級さん
09/08/25 20:05:19
えぇ!案内嬢がいないだって。なんで、案内嬢がいない試験なんか受験しなきゃならないんだ。
それじゃ大学で勉強した意味が無いじゃないか。案内嬢と一緒に歩きたい。
悔しいぞぅー!!!

169:名無し検定1級さん
09/08/25 20:54:19



高卒だよ!全員集合!
高卒でも受かるよ!全員集合!
高卒なのに受かるよ!全員集合!
高卒だって受かるよ!全員集合!
高卒の技術士だらけだよ!全員集合!

170:名無し検定1級さん
09/08/25 21:27:27
>>169
現世がダメでも来世があるさ、多重人格君

171:名無し検定1級さん
09/08/25 21:28:19


糞資格だよ!全員集合!

172:名無し検定1級さん
09/08/25 21:31:32


低レベルの資格だよ!全員集合!
高卒の学力でも受かっちゃうよ!全員集合!

173:名無し検定1級さん
09/08/25 21:33:18


高卒だよ!全員集合!
高卒でも受かるよ!全員集合!
高卒なのに受かるよ!全員集合!
高卒だって受かるよ!全員集合!
高卒の技術士だらけだよ!全員集合!




174:名無し検定1級さん
09/08/25 22:05:42
>>167

ですね。(^^;

終わったらさっさと階段で降りて会場を去るべし。

175:名無し検定1級さん
09/08/25 22:58:38


音速の貴公子に対抗して
高卒の技術士w

いい笑いものだなw
高卒の技術士を排除しない限りこの資格は世に認められないだろうよ。

176:名無し検定1級さん
09/08/25 23:03:31
自分がリストラされて、経済的理由から息子を大学にやれなくなった。

そんな場合でも「お前は高卒だから技術士になるな」と言えば良いのですね。わかります。

177:名無し検定1級さん
09/08/25 23:03:51


高卒の技術士wwwwwwwwwwwwwww

178:名無し検定1級さん
09/08/25 23:22:14



高卒を技術士から追放しよう!

179:名無し検定1級さん
09/08/25 23:32:44


「高卒の技術士~みんなの笑われ者、TAIYAKI塾が俺の唯一の居所~」をドラマ化しよう!

180:名無し検定1級さん
09/08/25 23:36:59


「高卒技術士一直線~もう大学なんていらない~」をドラマ化しよう

181:名無し検定1級さん
09/08/25 23:41:52
少年A「先生、僕、大学には行きません」
教師A「なんでだ?まぁお前は学力無いから大学なんて行きたくても行けないけど」
少年A「僕、高校卒業して就職して技術士になります」
教師A「技術士かぁ・・・まぁあの資格なら高卒でもバンバン受かってるからお前でも大丈夫だろう」
ナレーター「こうして少年Aの技術士への挑戦が始まった」

182:名無し検定1級さん
09/08/25 23:42:22


高卒技術士、大卒技術士は馬鹿だな、と傍観している中卒の技術士軍団

183:名無し検定1級さん
09/08/25 23:53:12


高卒の技術士
魔女の宅急便
高卒の技術士
14歳の母
高卒の技術士
紅の豚
高卒の技術士

184:名無し検定1級さん
09/08/25 23:57:44
東京大学
京都大学
北海道大学
東北大学
名古屋大学
大阪大学
九州大学

185:名無し検定1級さん
09/08/26 01:24:30
ここのレス、技術士以外の奴が書込みしているだろう。


186:名無し検定1級さん
09/08/26 01:47:32
>>185
修習技術者や一次受験者は書き込んではいけませんかそうですか

187:名無し検定1級さん
09/08/26 06:54:44
神戸大学
一橋大学
東京工業大学
筑波大学
東京外国語大学
東京学芸大学

以上を追加で一流大学と認定

188:名無し検定1級さん
09/08/26 07:07:09
>>187
なぜ入ってる。
東京学芸大学

189:名無し検定1級さん
09/08/26 10:49:00
>>167
そうなんだよ。去年口頭試験受けに行ったら案内嬢がいないの。
実際、すげえ殺伐としてたしさ。
緊張してたからそう見えたのかもしれないけど、あの案内嬢ってどこから集めたの?
と思うくらいかわいい子を揃えていた。

部屋の前で待つシステムもやめてくんないかね。中から怒鳴り声が聞こえてきて、
不安感倍増だったよ。10分後に俺も試験官に罵倒されていたけど。

190:名無し検定1級さん
09/08/26 12:26:41
金払って罵倒されに行く。
それなんてMプレイ?

191:名無し検定1級さん
09/08/26 12:27:41
面接で怒鳴り声?
圧迫面接みたい…

192:名無し検定1級さん
09/08/26 12:33:05
>>189
それどの部門・科目ですか?後学のために教えてください。

193:名無し検定1級さん
09/08/26 22:15:25
>>189
私もその怒りの部門が何か、ぜひお聞きしたいです。

脅迫する口頭試験…恐るべし、技術士試験。

まさかの複数部門ですか?

194:9 ◆j60cMdfKiE
09/08/26 22:16:39
test

195:名無し検定1級さん
09/08/26 22:41:05
去年の情報工学部門、口頭試験。

怒鳴られることは無かったが、にこやかな笑顔の奥に鋭いカミソリが潜んでいた。
試験中はソツなく答えていたつもりだったが、帰り道にふと思い返してみると
さっくり切り捨てられていることに気付いて愕然とした。結果は予想どおり不合格orz

怒鳴られたほうがまだ諦めがつくので、精神的に楽だと思う。

196:名無し検定1級さん
09/08/26 23:51:14
失礼な態度(知ったかぶり、明らかな嘘)をとれば、
そりゃ怒鳴られる事もあるでしょう。
「貴様、それでも技術士になろうとしているエンジニアか!」って。

そういう受験者が増えてるんでしょ?きっと。

197:名無し検定1級さん
09/08/26 23:53:22
貴重な体験談、感謝します。
試験官の雰囲気が夢に出そう・・・

198:名無し検定1級さん
09/08/27 12:20:22
>>188
嗚呼我等が母校

199:名無し検定1級さん
09/08/27 12:27:54
東京学芸大学=教育学の殿堂
幕末の思想家であり軍学者であり教育者であった吉田松陰先生を
師と仰ぐ志し高き学生が多く集まる日本の教育学をリードする大学。

200:名無し検定1級さん
09/08/27 17:19:21
>>197
既出だが、追加情報を
『技術士になろうとするのに、特許の1つや2つ持っていなくてどうするの?』
と質問されることがあるので、返事を準備しておくこと。

201:名無し検定1級さん
09/08/27 18:40:13
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
俺の顔は真っ赤になりその場を逃げるように去った。こんな恥ずかしい思いは二度としたくない。

202:名無し検定1級さん
09/08/27 18:54:23
「技術士です」
と名乗ったとき相手の目は尊敬のまなざしだった。
しかし俺が高卒だと知ったとたん、まるで虫けらでも見る目になった。

203:名無し検定1級さん
09/08/27 19:09:51
>>201-202
部門を言わない君は、技術士ではないな。

ネタ乙

204:名無し検定1級さん
09/08/27 19:27:37
>>200
漏れは学会発表や論文投稿の1件や2件なくて(ryと言われた。

しょうがないじゃん機密情報扱ってんだから…

205:名無し検定1級さん
09/08/27 19:36:07
高卒wwwww超恥ずかしいwwwwwww

206:名無し検定1級さん
09/08/27 19:54:21
>どちらの大学出身ですか
は無いけど、専門は何ですかと尋ねられたことはあったな。
博士号だと、大学は何処ですかって訊かれるだろうね、ふつうに。

207:名無し検定1級さん
09/08/27 20:37:14
高卒なんて恥ずかしくて言えねーーーーーーーーーw

208:あほくさ
09/08/27 20:58:29
なんか、高卒、高卒って馬鹿みたいに連呼してる奴がいるけどなんだろ?
中卒?それとも元いじめられっこ?
そういう感じの奴だろうな。
かわいそうに・・・

209:名無し検定1級さん
09/08/27 22:57:50
高卒キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!

210:名無し検定1級さん
09/08/28 00:05:22
学歴ネタはアキタダロ?
技術士ネタに戻そうか。

211:名無し検定1級さん
09/08/28 00:11:46
で、お前は大学出てるの?

212:名無し検定1級さん
09/08/28 00:24:28
学歴欲しけりゃ、放送大学にでも入学しとけ。

213:名無し検定1級さん
09/08/28 00:25:21
通商社の基礎科目、適性科目の過去問集をやり始めた。
とりあえず、2年分ってところです。
一次は勉強しねーよ~っていう風潮があるけど、
自分はまじめにやることにするよ。





214:名無し検定1級さん
09/08/28 00:28:48
>>213
その意気や良し!
大学の勉強をやり直すと、意外と日々の業務に活かせることに気付いて役にたつよ。

215:名無し検定1級さん
09/08/28 19:56:37
>>195
是非もう少し詳しく。

216:名無し検定1級さん
09/08/28 21:42:52
専門と基礎はなんとかできるんだけど適性が難しいな。

217:名無し検定1級さん
09/08/28 21:43:26
よぉー!高卒のボンクラども

218:名無し検定1級さん
09/08/28 21:56:41
低卒キタ

219:名無し検定1級さん
09/08/28 22:01:40
高卒で恥ずかしくないか?

220:名無し検定1級さん
09/08/28 22:02:40
低卒またキタ

221:名無し検定1級さん
09/08/28 22:11:46
お前バカだなそれしか言えねーのかw高卒の単細胞がw

222:名無し検定1級さん
09/08/28 22:12:41
低卒が何かシャベッタ

223:名無し検定1級さん
09/08/28 22:14:09
なんで小→中→大と大きさ順に並んでいるのに、
高だけ仲間はずれなんだろうね。学も付かないし。

224:名無し検定1級さん
09/08/28 22:28:31
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
俺の顔は真っ赤になりその場を逃げるように去った。こんな恥ずかしい思いは二度としたくない。

225:名無し検定1級さん
09/08/28 22:31:28
高卒恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwwww

226:名無し検定1級さん
09/08/28 22:32:59
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
俺の顔は真っ赤になりその場を逃げるように去った。こんな恥ずかしい思いは二度としたくない。

227:名無し検定1級さん
09/08/28 22:39:44

こ・・・・・高卒ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228:名無し検定1級さん
09/08/28 22:50:36
技術士の確固たる地位を固めるためには高卒の技術士から「技術士」の資格を剥奪し
また高卒には技術史試験を受けさせないことが第一。
高卒が技術だの云々を語るのは100年早い!高卒は流れ作業でもしてろや。
身分をわきまえろやボケ!

229:名無し検定1級さん
09/08/28 23:04:56
高卒は技術士を名乗るな!こっちが迷惑するんだよ!

230:名無し検定1級さん
09/08/28 23:27:22
>>228
まあちょっと落ち着け。そして誤字をなくせ。

231:名無し検定1級さん
09/08/29 04:29:25
高卒のクズどもは日雇い労働者でもやってろっての!
アホなクセして、ましてや高等な専門知識もねーくせして
技術だ何だの云々語るなアホ!
学歴無いってことを恥じろやアホども!

232:名無し検定1級さん
09/08/29 06:13:36
お里が知(ry

233:名無し検定1級さん
09/08/29 08:36:53
痛い奴が出てきたな

234:名無し検定1級さん
09/08/29 08:48:10
東大卒も高卒も駄目、では平均的な技術士像ってどういう感じなのかな?

235:名無し検定1級さん
09/08/29 09:15:00
理科大に決まりだろ

236:名無し検定1級さん
09/08/29 11:10:59
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

237:名無し検定1級さん
09/08/29 11:45:56
高卒wwwwwwwwwwwwwww

238:名無し検定1級さん
09/08/29 12:26:47
東京学芸大学=教育学の殿堂
幕末の思想家であり軍学者であり教育者であった吉田松陰先生を
師と仰ぐ志し高き学生が多く集まる日本の教育学をリードする大学。

239:名無し検定1級さん
09/08/29 12:33:08
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

240:名無し検定1級さん
09/08/29 12:33:28
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの部門ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「化学です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに部門ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「化学です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??化学??化学なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、化学です」
すると相手の態度が豹変しまるで丙種危険物取扱者でも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は建設部門の技術士連れてきてくれる?化学じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

241:名無し検定1級さん
09/08/29 12:37:56
「無線技士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、無線技術士取るの難しいですよね。第一級陸上無線技術士ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「国内電信級です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに技術士ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「国内電信級特殊無線技士です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??国内電信級??特殊無線技士なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、国内電信級特殊無線技士です」
すると相手の態度が豹変しまるで第四級アマチュア無線技士でも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は第一級陸上無線技術士連れてきてくれる?国内電信級じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

242:名無し検定1級さん
09/08/29 12:43:12
「特殊自動車です」
と名乗ると
「そうですかぁー、大型特殊自動車取るの難しいですよね。大型自動車もお持ちですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「小型特殊です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに特殊ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「小型特殊自動車です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??小型特殊??小型特殊自動車なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、小型特殊自動車です」
すると相手の態度が豹変しまるで原付自転車でも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大型特殊自動車の運転免許所持者連れてきてくれる?小型特殊じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

243:名無し検定1級さん
09/08/29 12:52:42
「大卒です」
と名乗ると
「そうですかぁー、大学卒業するの難しいですよね。どちらの大学ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「アダム・スミス大学です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「アダム・スミス大学です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??アダム・スミス??アダム・スミス大学なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、アダム・スミス大学です」
すると相手の態度が豹変しまるでイオンド大学でも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は認定大学の卒業生連れてきてくれる?アダム・スミス大学じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

244:名無し検定1級さん
09/08/29 13:02:53
「2ちゃんねらーです」
と名乗ると
「そうですかぁー、2ちゃんねらーするの難しいですよね。どちらの板に常駐ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「資格全般です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに板ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「資格全般板です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??資格全般??資格全般板常駐なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、資格全般板常駐です」
すると相手の態度が豹変しまるで声優個人板常駐でも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次はニュース速報板の常駐連れてきてくれる?資格全般板じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

245:名無し検定1級さん
09/08/29 14:05:56
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺を便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

246:デンケンオナホ野郎
09/08/29 14:07:07
受験会場に来る時

はい。もっと金ピカで大丈夫です。
シャツはできればアロハ物で。サングラス必須です。
セカンドバックはブランド物でおながいします。

大型バイクで来てフルフェイスかぶったまま入室して下さい。

会場では携帯は使用禁止ですが、オナホールは使用可です。
ィケィケ香水プンプンぉネェちゃんの匂いをスーハーしながら思う存分射精(とば)して下さい。
できればオナホール使用せず髪にぶっかけで。
ペニスは怒張させ血管を激しく浮き立たせて下さい。


247:名無し検定1級さん
09/08/29 14:15:56
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。
「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

248:名無し検定1級さん
09/08/29 14:17:38
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何ここ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

249:名無し検定1級さん
09/08/29 14:25:00
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。
「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

250:名無し検定1級さん
09/08/29 15:06:41
知性はあっても品性下劣なコンプレックス持ちの見本市

251:名無し検定1級さん
09/08/29 15:30:07
週末は品性とは無関係、別のスレになるんだよ。
同じなのはスレタイだけだね。

252:名無し検定1級さん
09/08/29 16:00:05
知性のかけらも無いな。

253:名無し検定1級さん
09/08/29 16:13:17
     ____
   /      \~ ドクターじゃないけど俺は大卒
  /:::::::::::::::::     \~ マスターじゃないけど俺は大卒
  |:::::::::::::;;;;;;|      |~ でも高卒には勝てるかもしんねぇ
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~ 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 高卒よ出しゃばるんじゃねえ、俺は大卒様だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 思い知れ、ガハハ!
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


254:名無し検定1級さん
09/08/29 16:38:10
     ____
   /      \~ 偏差値低かったけど俺は大卒
  /:::::::::::::::::     \~ 成績良くなかったけど俺は大卒
  |:::::::::::::;;;;;;|      |~ 友達からバカにされ、世間からもコケにされ・・・
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~ 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ そうだ高卒がいるじゃないか、俺は大卒なんだ自信を持とう
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~
  | ∪< ∵∵   3 ∵> 高卒よ、俺様より偉そうにするんじゃねえ、ガハハ!
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


255:名無し検定1級さん
09/08/29 17:25:22
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。
「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

256:名無し検定1級さん
09/08/29 17:34:14
     ____
   /      \
  /:::::::::::::::::     \
  |:::::::::::::;;;;;;|   肉  |
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ~コピペ、コピペ
  \        ⌒ ノ______ 
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/  低卒 \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


257:名無し検定1級さん
09/08/29 21:10:00
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。
相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。
「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

258:名無し検定1級さん
09/08/29 21:44:29


高卒笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

259:名無し検定1級さん
09/08/29 21:55:13


高卒笑えるwwwwwwwwwwww
学問を修めて無いのに何が技術だよwwwwwwww
笑っちまうぜwwwwwwww

260:名無し検定1級さん
09/08/29 22:12:28
高卒の奴ら何とか言ってみやがれバカ野郎!

261:名無し検定1級さん
09/08/29 22:18:19

このクズどもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

262:名無し検定1級さん
09/08/29 22:26:28
何とか言えやボケーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:59:25
おい高卒のクズども!てめーら何とか言いやがれこのゴミクズどもが!!!!

264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:07:12
文系の大卒より工業高校卒のほうが遥かに技術士に近いわな。

265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:42:01
おい高卒のゴミクズども!
てめーら技術士の受験資格どころか選挙権も剥奪だ。
おめーらは勉強してこなかったんだから社会に対してまともな判断なんて出来るハズねーんだよ!

266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:00:33
選挙なんていったことないや

267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:14:58
高卒って罪なことなんやな

268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:17:19
>>266
自分の意見を公的な場で言える、わずかなチャンスだ。
選挙でそれを書いてこよう。
棄権で政治批判、裁判批判はしないこと。

269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:27:03
今の選挙制度を変えない限り投票言っても難の意味もない。
民主党が政権取っても結局また同じことの繰り返し。
国と地方の借金いくら抱えてると思うんだよ。
例えば今さら下水道やめちゃいますか?
金か掛かることをやめれるならやめちゃえよ。
離島に住むこと禁止しますか?
出来るならそうしろよ。
金が掛かること全部禁止しろよ。
防衛費どうしますか?
金が掛かるからやめますか?
よしやめちゃおう。
少子高齢化問題どうしますか?
このままじゃ労働人口激減で税収が減る一方ですよ。
老若男女から税金を均等に取れるよう消費税を上げますか?
それとも子供産んだらもっといっぱい手当てつけちゃいますか?
外交問題どうするんですか?
米や農業政策は?
ちゃんと出来ますか民主党さん。

270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:28:16
選挙に行って白紙で投票→今のすべての政党には任せません。政治家、顔洗って来い。
棄権して選挙に行かない→棄権です。政治には参加しません。文句言いません。
国民審査 ×有り、×無し→今の意見はこうだ。しかし、文句は言うぞ。
国民審査、棄権して行かない→棄権ですから、裁判には参加しません。どんなふざけた判決にも、文句はありません。

選挙、国民審査は行かないと駄目だ。

271:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:11:02
選挙でいたずらする人:子供選挙教室ではないぞ

272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:37:51
民主党が政権を取ったら高卒から選挙権を剥奪して欲しい。
ロクに勉強してこなかった奴らに選挙権なんて与えなくてよい。


273:名無し検定1級さん
09/08/30 20:11:01
test

274:名無し検定1級さん
09/08/30 20:11:42
test

275:名無し検定1級さん
09/08/30 20:21:14
民主党が政権とを取った、。高卒のクズどもから選挙権剥奪だな。技術士の試験からも高卒は締め出しだ。

276:名無し検定1級さん
09/08/30 20:21:26
民主が勝ったから、新しい方針で白書が大きく変わるな・・・
一から覚えなおさなければならん。

277:名無し検定1級さん
09/08/30 20:39:54
高卒のクズだの、なんだのうるさい奴。一つ聞いていいか?
ポリテクとか、旧制一高とか、旧制商船とか、高専はアンタの中でどうなってるんだ?

俺的には、ヘタな私立大学よりはマシだと思うんだが・・・・

278:名無し検定1級さん
09/08/30 21:28:18
おい高卒!お前らは選挙権剥奪、技術士試験から締め出し。分かったか?このクズども!
悔しかったら大学でちゃんと勉強してこい。
民主党は高卒には大増税を課してくれるkとおを期待する。

279:名無し検定1級さん
09/08/30 21:31:44
高卒のバカどもに選挙権なんてイラねー。なあ民主党さんよ、そう思うだろ?

280:名無し検定1級さん
09/08/30 21:39:21
これが技術士スレなんですよ。下品ですね。
まあ、資格板ですので勘弁してやってください。

281:名無し検定1級さん
09/08/30 21:58:50
高卒は技術士の免状剥奪。技術士の受験資格も与えない。選挙権も与えない。
なぁ民主党さんよ、政権を任されるからにはその覚悟くらい当然ありますよね?

282:名無し検定1級さん
09/08/30 23:22:11
高卒はゴミクズ同然。社会のお荷物、何の役にも立ってない。
高卒の奴らに活躍の場を与えるためにも民主党政権にはぜひお願いしたいことがある。
高卒のクズどもには金額ベースで大卒の10倍の重税を科してくれ。
高卒は学力がない分、税金をたくさん払うことでしか社規貢献できない。
民主党政権によって世が変わることを期待する。

283:名無し検定1級さん
09/08/30 23:38:57
どーせだったら博士以外は重税にしようぜ。

284:技術士はつらいよ
09/08/30 23:52:15
民主党はこれからが大変だ。
国民の期待としては民主党が政権政党になったらどんな世の中になるだろうということ。
これだけ票を集めたというのは自民党の個々の議員のだらしなさ、
安倍、福田の政権投げだし、麻生総理の失言天国、
久間や中川など閣僚の大失態などによる自民党自爆、
そしてなにより世界同時大不況からの景気対策への期待だろう。

しかし政権政党となればこれまでと同じように
批判ばかりしていれば良いということではなく、批判される側に立ったのだ。
昔の幕末じゃないけど幕府を批判しまくってた薩長みたいに
民主党は政権を担うものを批判していたわけだがこれからどうなるか。

麻生総理はこれまで良くやってきた。国民給付金はいらない政策だったけど(^_^;)
景気対策はとにかく外国との兼ね合いもあるから非常に難しい。
米国でもオバマ政権が景気対策に苦慮している。
新しい風が吹くことは良いが、これから民主党には「結果」が求められる。
ここが一番難しいところだ。諸外国の影響を受けがちである。

米国のオバマ政権もなかなか結果を出せないでいる。
そしてそれはやがて国民の不満へと繋がる。そして心は離れていく。
「男はつらいよ」じゃないけど「政権政党はつらいよ」。
これまでの政権政党の自民党の苦労を政権政党民主党はどうやって違いを見せつけますか?

285:名無し検定1級さん
09/08/31 14:17:40
すれちがい

286:名無し検定1級さん
09/08/31 15:49:34
このスレどうなってるのですか?

287:名無し検定1級さん
09/08/31 17:16:09
技術士スレだが、最近学歴中毒者が発狂して、品性の無い技術士スレに変わった。

政治の病は今だけかな。

288:名無し検定1級さん
09/08/31 17:45:58
自民党は米国の圧力に屈して、PEを技術士と同格に扱う制度変更を行ったが、
民主党が与党になった現在は、韓国技術士と中国技術者を同等に扱うことになるだろう。
この業界も国際競争に巻き込まれることになる。
今後ますます学歴命のへなちょこエンジニアは生きていけないな。

289:名無し検定1級さん
09/08/31 19:53:49
それは、逆にいいんじゃないか。TOEIC 900+技術士の俺はかなり最強の部類にはいるな。
あ、中国語もできなきゃだめか。

290:名無し検定1級さん
09/08/31 19:59:29
おまえバカだろ。
PEは日本で技術士の仕事ができるが、技術士は米国では働けない。
同様に、韓国技術士と中国技術者は日本で働けるが、その逆はない。

291:名無し検定1級さん
09/08/31 20:45:04
中国は「工程士」じゃなかったっけ?

292:名無し検定1級さん
09/08/31 21:04:06
じゃあもうこの業界から足洗うわ

293:高卒技術士はつらいよ
09/08/31 21:27:33
民主党はこれからが大変だ。
国民の期待としては民主党が政権政党になったらどんな世の中になるだろうということ。
これだけ票を集めたというのは自民党の個々の議員のだらしなさ、
安倍、福田の政権投げだし、麻生総理の失言天国、
久間や中川など閣僚の大失態などによる自民党自爆、
そしてなにより世界同時大不況からの景気対策への期待だろう。

しかし政権政党となればこれまでと同じように
批判ばかりしていれば良いということではなく、批判される側に立ったのだ。
昔の幕末じゃないけど幕府を批判しまくってた薩長みたいに
民主党は政権を担うものを批判していたわけだがこれからどうなるか。

麻生総理はこれまで良くやってきた。国民給付金はいらない政策だったけど(^_^;)
景気対策はとにかく外国との兼ね合いもあるから非常に難しい。
米国でもオバマ政権が景気対策に苦慮している。
新しい風が吹くことは良いが、これから民主党には「結果」が求められる。
ここが一番難しいところだ。諸外国の影響を受けがちである。

米国のオバマ政権もなかなか結果を出せないでいる。
そしてそれはやがて国民の不満へと繋がる。そして心は離れていく。
「男はつらいよ」じゃないけど「政権政党はつらいよ」。
これまでの政権政党の自民党の苦労を政権政党民主党はどうやって違いを見せつけますか?

294:名無し検定1級さん
09/08/31 22:20:55
>>293
オバマは景気回復させて、結果出してるだろw
なぜ、そのような無意味な何もない主張を2回も貼り付ける?

IQ低そうだな。



295:名無し検定1級さん
09/08/31 22:26:20
ああ、低卒だからな。

296:名無し検定1級さん
09/08/31 22:33:20
「国営の健康保険作るので増税だ!」に反発くらって支持率急降下中だけどな>小浜市

297:名無し検定1級さん
09/08/31 23:34:30
おい高卒のクズども!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
民主党が本領発揮したらお前らクズは選挙権剥奪、お前らの給料は全て税金として没収だ!

298:名無し検定1級さん
09/08/31 23:47:28
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

299:名無し検定1級さん
09/09/01 18:31:15
ここは高卒が嫌いな人が集まるスレですか?

300:名無し検定1級さん
09/09/01 18:56:20
集まってはいないと思う、約1名が発狂状態。

301:名無し検定1級さん
09/09/01 21:27:07
気持ち悪い奴がいるな

302:名無し検定1級さん
09/09/01 21:55:46
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

303:名無し検定1級さん
09/09/01 22:03:37
民主党の鳩山にしろ管直人にしろ大学で政治の勉強もしてこなかった工学部出身の素人に何が期待できる!
イオングループ御曹司の岡田さんに党首をやらせて小沢官房長官で日本の未来は心配なしだ!


304:名無し検定1級さん
09/09/01 22:11:11
おい高卒のクズども!鳩山政権になったら高卒は給料全額を税金で没収でいいよな?

305:名無し検定1級さん
09/09/01 22:12:42
さて、東京一工卒の俺が
激務に耐えながら来月技術士補をうけるぞ
未だ勉強時間ゼロなんだがすっげ不安

306:名無し検定1級さん
09/09/01 22:16:40
技術士に何か恨みでもあるの?

307:名無し検定1級さん
09/09/01 22:17:10
高卒のクズは税金をたくさん払うことくらいでしか社会に貢献できない。
なぜならば高卒のクズどもは勉強してこなかったからだ。

308:名無し検定1級さん
09/09/01 22:17:38
ちょい激務くらいの方が気合が充実してるので、短時間で効率よく勉強できるよ。


309:名無し検定1級さん
09/09/01 22:29:23
>>303
鳩山は一応経営工学で、企業戦略論等のロジックで集団を動かしたり戦略を立案することには長けていると思うが。

コミュニケーション能力は低いけどねw

310:名無し検定1級さん
09/09/01 22:41:13
うるせーーーーーー!選挙権剥奪される高卒が鳩山を評価するなんて100年早いんだよ!
高卒のクズは政治なんて興味持たなくていいんだよ!バカどもが!

311:名無し検定1級さん
09/09/01 22:45:44
つ 角栄

312:名無し検定1級さん
09/09/01 22:53:36
おい高卒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

313:名無し検定1級さん
09/09/01 23:01:52
今日もパチンコで負けたのか

314:名無し検定1級さん
09/09/01 23:07:54
高卒技術士:学歴なんて意味無いんだよ(学歴コンプの裏返し)
その大卒部下:あーあ、コンプ丸出しでやんなっちゃう。かといって技術士受けて落ちるとみっともないし

というレベルの争いかと


まあどちらにせよ
「学歴なんて意味ねーよ」は大卒のセリフ
「技術士なんて意味ねーよ」は技術士のセリフ
なのでは

315:名無し検定1級さん
09/09/01 23:11:32
高卒のクズが技術士を取っても人間のクズであることには変わりない。


316:名無し検定1級さん
09/09/01 23:17:32
>>314
争ってはいないと思う。

317:名無し検定1級さん
09/09/01 23:23:14
>308
いやいや、勉強時間平日30分くらいしかとれないのだが
そして今週末本屋で参考書を買いに行くレベル

318:名無し検定1級さん
09/09/01 23:23:43
リアルではかなりストレス溜まってるんだろうな

319:名無し検定1級さん
09/09/01 23:54:38
>>317
まだ40日もあるじゃない。休日も入れれば50~60時間くらいは勉強できる。
あなたが技術者としてきちんとした実力を持った人なら充分いけると思うよ。ガンガレ!

320:名無し検定1級さん
09/09/02 00:01:26
>>317
それからもうひとつ、自分でダメだと思ってもあきらめずに受験することが大事。
あきらめたらそこで終わり。勝ちに不思議の勝ちありとも言うしね。

321:名無し検定1級さん
09/09/02 00:06:06
イチローの200本安打、今年は楽勝と思っていたら以外なアクシデント。
40日の内、何日勉強できるかが人生読めないところ。

322:名無し検定1級さん
09/09/02 03:35:29
>>321
ま、そのアクシデントをうまくカバーできるところも含めて実力だわな。

323:名無し検定1級さん
09/09/02 07:39:12
おい高卒!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
技術士免状剥奪、技術士受験資格剥奪、選挙権剥奪、給料全額を税金として没収でいいよな?
何とか言えや高卒のクズどもが!!!!!!!!!!!!!

324:名無し検定1級さん
09/09/02 08:20:01
同じ事言ってる奴はどうなれば気が済むの?

325:名無し検定1級さん
09/09/02 13:29:52
>>305
学歴関係なし。頑張れよ!

326:まともな工学技術者
09/09/02 21:11:20
>>323
さては,お前,ウンコ野郎~だろ。
今度は高卒に粘着か?

327:名無し検定1級さん
09/09/02 21:38:47
ウンコ野朗,なつかしいな。
その様子だと,一次試験まだ受かってないみたいだな。


328:名無し検定1級さん
09/09/02 23:22:12
みんな、基地外はスルーしてやれよ。ミジメなだけだろ。

329:名無し検定1級さん
09/09/03 12:11:41
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ 「おい高卒」
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


330:名無し検定1級さん
09/09/03 12:19:34

               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
おい高卒      ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ



331:名無し検定1級さん
09/09/03 20:20:13
今年初めて一次試験受験しますが、
基礎・適正科目は過去問、専門科目はテクノブックスのみの勉強です。
出題範囲が広すぎて不安だけど、大丈夫かな…。

332:名無し検定1級さん
09/09/03 21:44:33
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

333:名無し検定1級さん
09/09/03 21:55:59
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ 「高卒は給料全額税金で没収」
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕



334:名無し検定1級さん
09/09/03 22:19:20
高卒のクセして何が「技術」だよ。ふざけんな!
高卒は単純労働してればいいんだよバカ野郎!
高卒から技術士免状の剥奪、そして高卒には技術士国家試験の受験資格も剥奪すべき。

335:名無し検定1級さん
09/09/03 22:21:15
おい高卒!何とか言いやがれ!

336:名無し検定1級さん
09/09/03 22:27:59
おい高卒の奴いるか?よーく聞けよてめーら!
高卒は技術士免状剥奪、技術士国家試験の受験資格剥奪!分かったか!!!!!!

337:高卒きちがい
09/09/03 22:53:02
高卒いっぱいいますよ~
聞いてるけど何か?
まずお前がこっち来い。
死ぬくらいおしおきしてあげるから。

338:名無し検定1級さん
09/09/03 22:59:39
彼は見えない敵と戦っているんだっ!
そっとしておこうよ。

339:名無し検定1級さん
09/09/03 23:07:44
素直に「適性試験で合格点に達するにはどうすればいいですか?」って
聞けばいいのに。大バカの大卒。

340:名無し検定1級さん
09/09/03 23:18:13
>>332,333,334,335,336,339

分かったよ,ウンコ野朗~。
まだ1か月あるから,一次試験がんばれよ。

341:名無し検定1級さん
09/09/03 23:22:18
>>331
何部門ですか?
自分も同じような感じですが。

342:331
09/09/03 23:38:01
>>341
ややマイナーな化学部門です。
願書申し込んだ後に教材揃えたので
7月から勉強始めました。

343:341
09/09/03 23:52:57
>>342
それじゃ、同じです。
通商産業研究社の過去問集で基礎、適性を
数年分の過去問集めるなら化学はテクノしかないですよね。

344:名無し検定1級さん
09/09/04 00:15:52
1次試験は受験者減少が続いてるため、少数の受験者のために問題を作成する負荷が馬鹿にならないようだ。
今のような20部門全てに対応した1次試験ではなく、いくつかの専門群ごとの1次試験に替わるかもね。

345:331
09/09/04 00:28:18
>>343
>>343さんも化学部門なんですね。
私の場合、解説が載ってるオーム社で基礎・適性の過去問購入しました。
まあ基礎の材料・化学・バイオは何とかなりそうですが、解析が苦手ですね。

専門の化学は表紙が黒いテクノを購入しました。
大学で学んでいないところが半分くらいありますが、何とか一通り解いたといったところです。
通商産業の過去問は全く解説がないので勉強しづらくないですか?

346:341
09/09/04 00:38:48
>>331
テクノの問題は一通りやりました。
通商のは結構詳しく載ってますよ。ただ、Ωのものより厚いですよね。
解析は勉強してもしょうがないと割り切ってます。
むしろ、専門です。
有機、高分子化学部門というくらい無機化学出身の自分にはきついです。
マクマリー買って、読み直し、有機工業化学買って読み直しです。
勉強はおもしろいからいいけど、今のところ、13/25取るのがやっと。
恥ずかしい限りです。





347:331
09/09/04 01:17:06
>>346
すいません。勘違いしていました。
通商産業は試験問題集(平成○○年度)の事言ってました。
>>346さんは解説付きの問題集を使ってたんですね。

>>346さんと違いますが、私は高分子化学専攻です。
無機化学はそんなに詳しくないです。
だから電池や潤滑油の問題で結構悩んだりします。
年度によって違いますが、私も正解率は15問前後ですね。
専門書は買わず、化学辞書やネットで用語を調べたといった感じです。

基礎科目は化学部門以上に範囲が広いので、深入りは禁物ですね。
解析はひどい時だと0/3といった事もありました。
まあお互い頑張りましょうね。

348:名無し検定1級さん
09/09/04 21:31:08
上下水道部門の受験者です。
基礎科目の解析、難しいですね。
ここは捨てて他でがんばろうと思います。

349:名無し検定1級さん
09/09/04 23:27:50
>>319
いや、正直結構マジ時間ないんだよね
今日も夜勤で昼12時に帰宅してさっきおきたし

>>320
受験はするよ
今までも勉強について放棄して逃げてきたことはないつもり

さっき
参考書をやっと買ってきたよ
無理だろ

電気電子部門は誰かいない?

350:名無し検定1級さん
09/09/04 23:40:35
>>349
まあ無理だとか無理じゃないとか言う前にとりあえず1回受けてみることだ。
> 放棄して逃げてきたことはないつもり
その意気で行け!

351:名無し検定1級さん
09/09/05 00:23:49
基礎科目:25問から15問選んで60%以上=全問題の36%以上
専門科目:35問から25問選んで60%以上=全問題の43%以上

この2科目にはさらに、合わせ技もあるのでどちらかの得点が少し低くても、
もう片方に余裕があれば補填できる可能性も。

捨てる分野・問題もあっていい。5択だからマークすれば1/5の正解率がある。

352:341
09/09/05 00:24:51
出張だったので、カバンに厚い過去問集入れて、機内で解いた。
継ぎ接ぎの時間だったけど、略1年分の基礎科目ができました。
こうみると、ここ2、3年の出題傾向と7年くらい前だと、違う感じだね。

基礎科目はコツを掴むと点とりやすいかもってわかってきました。
やっぱり、専門頑張らなきゃなと。


353:名無し検定1級さん
09/09/05 01:44:33
>>351
60%じゃなくて50%だお
正確に言えば基礎、専門それぞれが40%以上で、基礎と専門の合計得点が50%
(ただし基礎は1問1点、専門は1問2点で計算)以上でおk

354:名無し検定1級さん
09/09/05 07:20:35
補足としておくと、専門50点満点、基礎15点満点として合計65点満点で50%つまり、33点以上とればよい。
但し、基礎単独で6点(6問)、専門単独で20点(10問)に満たない場合はその時点でアウト。

>5択だからマークすれば1/5の正解率がある。

そんなにあまくない。
1/5の正解率というと20%ありそうなのでだまされがちだが、
例えば最低点(専門10問/基礎6問)分の問題が確実に間違えずにとれると仮定すると、
残りの問題は専門15問、基礎9問であるが、これが1/5のサイコロのとき、専門3問、基礎2問ほど当たる。
これを合計すると、専門13問、基礎8問で34点だから、かろうじて33点を上回る。
しかしここで、専門で正解させないといけないはずの1問をケアレスミスとかで落とすと合計32点でアウト。

ということで、確率に頼る場合、絶対に間違えてはならない問題が相応に必要になってきます。

で、あと実際やってみたらわかるけど、サイコロ降った問題というのはこれがまた意外なほど当たらない。
特にボーダーライン上でサイコロが合否に関わる様な場合、確実に外れてくれます。
まあそれは私だけかも知れないが…

結局、実力で合格ラインの得点ができるようになれってことかな。確率の方はケアレスミスの穴埋め程
度にしか使えないって事で。


355:331
09/09/05 08:30:03
>>352
テクノの専門書(2007年度)は二次試験も載ってましたが、解きましたか?
解いた方がいいとか書いてましたが、一次合格してから解答しようと考えてます。
専門に勉強量多く費やした割に、基礎・適性の方が成績良いような感じです。

オーム社の基礎・適性は15~20年までありましたが、古すぎるのは傾向違ってくるんですね。
今月の連休が最後の勉強の山場でしょうね?

356:名無し検定1級さん
09/09/05 09:16:25
高卒マジでムカつく
高卒糞
高卒カス
高卒いらねー

357:名無し検定1級さん
09/09/05 09:54:11
結局、自分は大卒で技術士に挑戦しているが落ち続け、
しかし後輩の高卒が受かっちゃってジェラシーストーム
って感じなんだろうか。

まあどうだっていいけど。



358:名無し検定1級さん
09/09/05 10:13:25
高卒は人間のクズだ。なぜならば学問をしてこなかったバカだからだ。

359:341=352
09/09/05 10:27:54
>>355
二次の問題もやりました。
二次用に暖めておく必要なしとの判断からです。
ここ数年の二次は択一式が姿を消しているので、多分やるなら
今のうちかと思った次第です。
むしろね、共通の化学をやるべきか悩み中。
現状、テクノの問題集で専門15~17年やって、ネットで18~20年は拾って
18年はやりました。
過去問みていると数年前に出た問題の焼き直しが出ている感じがしました。



360:名無し検定1級さん
09/09/05 10:35:00

高卒は永久追放!分かったかクズども!

361:名無し検定1級さん
09/09/05 10:40:39
>>357
相手にするな。

362:名無し検定1級さん
09/09/05 10:47:50
尿道部門二次の過去問じpでくれ

363:331
09/09/05 12:45:24
>>359
二次試験の問題も学習し、専門書も揃えてる359さんはやっぱり偉いですね。
私の方が高分子化学専攻で近いのに、向上心低いみたいで恥ずかしいです。
共通科目は学歴で免除しました。
(甲種危険物取扱者でも出来ましたが)

まあ甲種危険物取扱者はそれなりに役には立ってる感じです。
基礎科目や物性化学の問題の基礎知識にはなってます。
唯一専門書代わりに購入したのは、化学同人の化学辞典のみです。
まあでももうちょっと早く勉強に取り組んでればなとおもってます。

364:名無し検定1級さん
09/09/05 17:39:34
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

365:359
09/09/05 17:42:56
>>331
説明不足ですみません。自分も共通科目は学歴免除ですが、
化学という科目があるので、ちょっとやってみるかどうか悩んだって
ことです。
ちょっと専門とは傾向が違うようですね。
つくづく、専門科目の中で無機化学の位置づけが低いのは、
今日の科学技術においていかに有機、高分子化学が貢献して
いるかいやでもみせられた感じがします。

技術士は二次が本番ですが、一次に通らないと受験資格がないので、
どうしようもないですね。
でも、勉強は今のところ、1時間/日できればよいほうです。







366:名無し検定1級さん
09/09/05 18:20:58
               ,,,..---、
          ,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
        ,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
       {彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
       {ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
       (彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
       {彡y///イ/     ミヾヾミ三彡Yシイ
        Y((( /       `ミミ三三彡イミ、
         !、,,,_     _,,,..---   ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
          }T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'-    Y/5 /i川イ
         !  ̄ .i :.   ̄ ...    ーノミト、シ
         ',:.:. ,' ::.    .:.:.:.:    iイミ三ソ
         ',  ヽ ー        !::ミミ三リ
おい高卒      ヽ. ゙'三‐‐‐'`     ノ :::iーーー'
           `、      , '  : :',
             ` ー-┬‐ '     : :ヽ
                  |        : : \
              ___....l:: ::  __ , ---.ヽ



367:331
09/09/05 18:31:39
>>365
共通科目は全く見ていないので分かりませんが、傾向が違っているんですね。
まあでも化学の専門知識を高めていこうとする姿勢はなかなか熱心だと思いますよ。
あと著者の部分に記載されていましたが、それぞれの専門の出題者が3人もいるのはキツイですよね?

私が専攻している高分子化学はどちらかというと「生命系」の方で、「工業系」はそんなに詳しくないです。
だから電池や潤滑油の問題でつまらないミスして苦悩しています。
最後の追い込み対策ですが、良く分からない問題は母校の大学の先生に見てもらう予定です。
大学がまだ夏休み中なので今が教えてもらうチャンスかなと考えてます。

あとテクノの最新版が発売されたのご存じですか?
コンパクトサイズの100問演習になっています。
2007年度の大型版と重複している部分もありますが、
最新の傾向を知るという意味では良いと思います。
(必ずしも手に入れる必要はないです)

368:名無し検定1級さん
09/09/05 18:46:27
尿道部門は?

369:名無し検定1級さん
09/09/05 18:49:58
尿道部門、長年健在だな。

370:名無し検定1級さん
09/09/05 20:41:20
高卒居るか?おい何とか言え高卒!てめーら技術士免状剥奪&技術士試験資格剥奪!いいか?分かったか?

371:名無し検定1級さん
09/09/05 20:51:44
>>354

正解答の番号が偏らないとすれば、回答者はサイコロを振ってはだめです。
1/25になってしまいます。だから外れるのです。


372:名無し検定1級さん
09/09/05 20:57:39
おめー高卒か?何とか言えやバカ野郎!

373:名無し検定1級さん
09/09/05 21:00:41
おい高卒のクズども!何とか言えやバカ野郎!だからてめーらバカにされんだよ!このクズども!ゴミクズ!

374:名無し検定1級さん
09/09/05 21:02:54
勃起部門
射精部門もよろしくぉながいします

375:名無し検定1級さん
09/09/05 21:40:56
高卒は書き込みも禁止!いいか?分かったか!!!!!てめーらクズどもは書き込みも禁止だ!!!!!

376:365
09/09/05 23:16:00
>>367
テクノも両方買いましたが、必要なかったです。
最新版は明らかにダウングレードですね。
通販なので、中身見れなかったのが原因。
問題は、ネットでダウンロードできるので、最新の傾向知るなら、
それで十分と思いました。




377:名無し検定1級さん
09/09/05 23:16:25
O157

378:331
09/09/05 23:46:09
>>376
ですよね。私も同じ経験しました。
手抜きしてるというか、無理矢理に一次試験前に販売させた感じですね。
あれを全部解けるようになったら合格…とは言い難いと思います。

基礎科目の出来は 化学・バイオ>設計≧情報>環境>>>解析 といった感じです。
オーム社の過去問のみで学習し、予想問題集の類は一切手を出していません。
適性はたまにややこしい文章があって困りますが、まあ何とかなると思います。

379:341
09/09/06 09:18:31
>>378
自分も過去問集をしっかりやれば十分と思います。
専門は直近数年の焼き直し問題が出るようですし、
基礎科目もしかりです。
適性は昨年の問題をやってみて、常識あれば何とか最低点は
取れそうということで、以降何もやっていません。
公害防止水1、環境計量士経由で来ているので、環境系は
まだ頭にあり、基礎科目なら対応できそうです。
情報はプログラムルーチンなどが出たら逃げます。



380:名無し検定1級さん
09/09/06 11:27:01
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ 「おい高卒!何とか言えやバカ野郎!」
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕




381:331
09/09/06 12:16:54
>>379
379さんは環境にも詳しいんですね。
まあ私の場合、ややこしい計算問題が減ってくれて助かってます。
適性は「こんな感じの問題が出るんだな」ぐらいに分かれば良いでしょうね。
情報は解くのに時間掛かりそうなアルゴリズムは避けるのが賢明でしょうね。

先月、解析があまりも出来ないので大学の図書館で用語とか調べましたが、更に分からなくなりましたからね(涙)
もう深入りはせず、過去問の勉強中心にします。
(もう試験が近いのもあります)

382:名無し検定1級さん
09/09/06 15:35:22
解析は人気無いね。
あっしも苦手なのですが。

383:名無し検定1級さん
09/09/06 19:15:04
技術士なんてなーんの価値もない。
国交省の下郎ということを証明するもんだね。
むしろ「高卒」の方が尊いよ。
はっはっはー。

384:名無し検定1級さん
09/09/06 19:23:37
O157

385:名無し検定1級さん
09/09/06 21:28:39
尿道部門の専攻、尿道管理にしようか尿道工学にしようか悩んでます

386:名無し検定1級さん
09/09/07 19:34:22
高卒追放!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

387:349
09/09/09 00:21:58
やべー、専門科目の参考書やってるけど
自分の専門だった分野で正解率が4割くらいなんだが

「技術士第一次試験 電気電子部門 択一式問題200選」って本だけじゃ受からないかな?
基礎科目0勉じゃどーにもならないかな?

果てしなく時間がたりねー
>>365さんより今までの勉強量がなく
かつ現在の勉強時間も1時間/日なんて全然ないんだが

388:名無し検定1級さん
09/09/09 10:13:30
あと1ヶ月あるんで1日15~30分の勉強で受かるんじゃないの?

過去問や模擬問題からあたるってアプローチは時間の無い場合には
外してはいないと思うし。

389:名無し検定1級さん
09/09/09 15:06:30
>>387
基礎科目の過去問や予想問題もある程度はやらないと厳しいと思うけど、どうしても
時間がなければこれ↓だけは読んで対策しておくといいと思う。
URLリンク(www.pejp.net)

390:名無し検定1級さん
09/09/09 20:27:30
そろそろ試験会場を発表してもよい頃だよね?

391:名無し検定1級さん
09/09/09 20:47:18
どうせ大阪は野崎の大産大だろ?
駅から遠くて苦手なんだが…

392:名無し検定1級さん
09/09/10 16:28:15
例えば北海道では、一次試験でも試験会場は札幌のみです。

稚内や釧路、根室、網走となれば、片道数百kmの移動。
共通免除でも前泊・後泊を余儀なくされる場合もあります。
その分旅費だってたくさん必要です。

だから「駅から会場が遠い」なんて不満は、贅沢だと思います。

393:名無し検定1級さん
09/09/10 17:46:32
>>392
北海道のことなんか知ったことじゃない。そんな田舎のこと関係ねーよ。嫌なら都会に住めばいい。

394:名無し検定1級さん
09/09/10 20:00:22
>>392
まあ生活環境のよさや生活費用の安さ、公共事業の手厚さなど地方暮らしのメリット
とのトレードオフの問題ではないかと…
>>391
一生に何度かの技術士試験の日なんだから、タクシー使うって手もありかと。

確かに東京や大阪の場合、割り振られる会場によって場所が違いすぎて困惑すると
いうのはあるよね。例えば東京の会場で池袋や早稲田と首都大とでは片道1時間
以上は違ってしまうから、これが受験票が届くまでわからないというのはちょっと…
地方の会場のほうが、自宅から行けるか前泊かに関わらず見込みがつけやすい
とは言えると思う。

395:名無し検定1級さん
09/09/10 20:50:19
地方のド田舎とか離島とか住むの禁止しろっての。
そういう害虫のせいでどれだけ税金が使われてることか。
離島なんてこっちにとっては全然必要ないし
何で税金から離党振興金だの払ってんのって言いたい。
離島は税金10倍徴収するとか決めて欲しい。

396:名無し検定1級さん
09/09/10 20:59:08
>395
お前は、北朝鮮にでも行けや

397:名無し検定1級さん
09/09/10 21:01:13
なんか言ったか田舎っぺw

398:名無し検定1級さん
09/09/10 21:15:02
S塾の論文添削申し込もうと思ったら、申込書のリンクが無いでござるの巻

399:名無し検定1級さん
09/09/10 21:20:20
高卒うるせー

400:名無し検定1級さん
09/09/10 21:50:43
資質向上を狙う改正一級建築士(学科)は5ポイント近く合格率が上がる一方、
法曹人口増を目指す新司法試験は5ポイント近く合格率が下がった。

さてさて技術士資格はどちらに振れるのかな?
もしかしたら文科省も友愛されて合格者大幅増になるかもwww

>>398
ブラウザの履歴見たら残ってた。実体はサーバにもあるので
ライバルより早く申し込みたいなら、以下のキーワードを試すべし。
受入(英語)_体験(ローマ字).xls

401:名無し検定1級さん
09/09/11 00:54:11
離島居住禁止法
高卒技術士取締法
田舎クラシー禁止法

を推進する法律として

離島重税法
高卒重税法
田舎クラシー重税法

402:名無し検定1級さん
09/09/11 02:15:25
O157

403:名無し検定1級さん
09/09/11 16:32:55
>>393
食糧自給もできないクセに何言ってやがる。
1万円札でも食ってろ!

404:名無し検定1級さん
09/09/11 22:59:11
>>403
お前肥やし臭いな。お前馬糞の臭いがするぞ。てめーケツの穴の周りウンコだらけだろ。

405:名無し検定1級さん
09/09/11 23:39:13
ガキの喧嘩だな。。

406:名無し検定1級さん
09/09/12 15:33:19
>>390-392>>394
技術士会サイトで発表になったね>一次会場
やっぱ東京、大阪は年度・会場によって、また神奈川は年度によって場所の触れ幅が大きい。
今年でも例えば東京の拓大と外大では1時間位かかるし、大阪の阪大と近大もかなり
遠いでしょう。それ以外の会場は予想外に遠くということがなさそうで、その点はうらやましい。

407:名無し検定1級さん
09/09/12 16:23:35
でも、なんで技術士って理論的に説明できない人が多いんだろう?
そして最後は必ず質問したことに関係している「ような」別の話
をしてはぐらかしておしまい。
聞きたいのはそんなことじゃないのに~。

408:名無し検定1級さん
09/09/12 16:30:00
神奈川は女子大じゃないのかよ?
2次受けた人が女子トイレ使えるって報告してたから、かなり期待してたのに・・・

409:名無し検定1級さん
09/09/12 16:31:38
>>407
この世に確かなことなど公式くらいしかないってことを身をもって体験してるから。
だからこそ、断定せずあいまいな回答になる。

410:名無し検定1級さん
09/09/12 19:08:56
「技術士です」
と名乗ると
「そうですかぁー、技術士取るの難しいですよね。どちらの大学出身ですか?」
と聞かれた途端、俺の顔が紅潮していくのが分かった。俺は小声で言った。
「高卒です・・・」
俺があまりにも小声で言ったものだから相手が聞き返してきた。
「えっ?なに大学ですか?」
俺は恥ずかしさのあまり顔がさらに赤くなった。
「高卒です!」
相手は自分の耳を疑っているかのようにまた聞き返してきた。
「えっ??高卒??高卒なんですか??」
相手があまりにも大声で言うものだから周囲の目線が俺に集まった。
「はい、高卒です」
すると相手の態度が豹変しまるで虫けらでも見るかのような目つきで言った。
「ちゃんと次は大卒の技術士連れてきてくれる?高卒じゃ話しにならいよ」
俺は恥ずかしいやら情けないやらで涙が止まらなかった。

さらに相手が罵倒してきた。
「お前みたいな高卒のクズは日雇いでもやってればいいんだよバカ野郎!」
さらに相手の罵倒はエスカレートしやがてそれは暴力へと変わった。
胸ぐらをつかみ俺の顔面にツバを吐き捨てた。
俺の顔はツバと涙でグチャグチャになった。

相手の暴力はさらにエスカレートした。
俺は便所に連れて行かれ
「おめー便器舐めろ!高卒は便所掃除してればいいんだよ!さっさと便器舐めろ!」
便器に顔を押し付けられ泣きながら便器を舐めた。

「よーし、じゃあ次は俺がウンコするからお前食べろ!」
ウンコに顔を押し付けられ俺の顔はウンコまみれになった。
「俺が・・・俺が大学さえ出てればこんなことには・・・・」
俺は悔しくて悔しくてたまらなかった。

411:名無し検定1級さん
09/09/12 19:44:12
地方の試験会場はあんまり変わらないね。

都市部は大学の行事や学会等と重なることも多いせいか、
コロコロと会場が変わるな。

412:名無し検定1級さん
09/09/12 21:40:53
>>407
逃げだよ。一般社会では不用意なことを発言すると不本意な責任を被ることになる。専門外なら、適当にまいて「詳細は社内に持ち帰り検討します」ができる社会人のセオリー。

413:名無し検定1級さん
09/09/12 21:50:45
神奈川県民はみんな湘南工科大学?
俺、県北部なんで東京外国語大学の方が近いんだけど。

414:名無し検定1級さん
09/09/12 21:52:58
糸山の大学か

415:名無し検定1級さん
09/09/12 23:07:15
>>409
> この世に確かなことなど公式くらいしかない

禿藁

なぜ笑われているかもわからないだろうが


416:名無し検定1級さん
09/09/12 23:10:22
>なぜ笑われているかもわからないだろうが

分かるよ、君の頭が狂ってるだけだからねw

417:名無し検定1級さん
09/09/12 23:37:52
東京大学、京都大学の出身がいったい何人受験するのこの資格?

418:名無し検定1級さん
09/09/12 23:57:46
>>413
試験会場は受験者の住所ではなく出願時に選ぶ受験地で決まるから、出願時に
東京都を選べば無問題。確かに川崎・横浜の北西部や相模原なんかだと外大や
首大は便利だよね。ただ都心の会場に回されるかも知れないから賭けだ。
俺は今年神奈川(話題の女子大)で二次を受けたんだけど、ちょっと話をした人が
家が蒲田で、神大か横国を期待してあえて神奈川にしたのにこんな山奥だったと
嘆いてました。

419:名無し検定1級さん
09/09/13 00:02:25
>>417
仕事に必要だと思えば東大京大出身でも受けるだろ
スーパーゼネコンなんかには東大京大はザラにいるからね
ただハク付けのために受ける奴は東大京大出身にはいないだろう
そこが三流大出身との差だわなw

420:名無し検定1級さん
09/09/13 00:06:19
>>408
そうだよ残念だったねw
すんげー広くて清潔でカンドーしたぞ>女子大の女子トイレ

421:名無し検定1級さん
09/09/13 00:51:54
東大京大出身のクセしてFラン大学&低脳高卒出身者と一緒に受験w
まさに転落人生とはこのことだなw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch