09/11/08 17:35:35
行政書士は、明治初期の貧困農民を助ける自由民権志士が起源です。
明治政府は自由民権運動を取締まる目的もあって、代書人取締規則を厳しくしました。
秩父事件の「租税負担軽減請願」、「高利貸説諭請願」、
有名な板垣退助の「民選議院設立建白書」、
田中正造「足尾銅山鉱毒事件の明治天皇直訴」などがその精神です。
行政書士の起源は困民を助ける為の請願とそれを取締まる代書人規則(内務省令)ですから、
名誉職ではあります、
余り儲けを考えるような人は行政書士はやめたほうが良いでしょう。