09/12/15 19:12:26
>>382
米国会計士>社労士≒税理士>IFRS検定>簿記1級
これが現実だろ?
384:名無し検定1級さん
09/12/15 20:56:16
>>382
いやいやいや、あんたドレも持ってないからわからないんだろ。簿記一級はそんな甘くない。全商一級とか全経一級と勘違いしてないか?
385:名無し検定1級さん
09/12/15 20:58:15
間違えた>>383ね
386:名無し検定1級さん
09/12/15 21:15:37
いずれにしても診断士は底辺資格なので相手にされない
知名度も底辺だしかわいそうな資格よ
387:名無し検定1級さん
09/12/16 00:27:01
診断士 >米国会計士>社労士≒税理士>IFRS検定>簿記1級≠行政書士
これが現実だろ?
388:名無し検定1級さん
09/12/16 00:34:10
■2009年度 中小企業診断士試験
【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%
【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%
※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験~2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%
【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
389:名無し検定1級さん
09/12/16 01:21:46
ダセエ資格なのに診断士必死だな!
390:名無し検定1級さん
09/12/16 01:34:54
申込みだけして受験してない奴多すぎだろwwww
391:名無し検定1級さん
09/12/16 04:02:51
行書(笑)
392:名無し検定1級さん
09/12/16 06:42:58
>>383=>>387=Fラン無資格者ww
つーかセンセイ静かになっちゃったねwwきっと話についていけないわけではなく零細企業の資金繰りのために必死に駆けずり回っているんでしょうwwお疲れ様ですww
393:名無し検定1級さん
09/12/16 08:29:22
>>384
今は社労士と米国公認会計士(ワシントン州)は持っているよ。
現在は、診断士の勉強中。
税理士は将来性がないから止めた。
診断士を取る理由は、
社長(子会社・関連会社)になるには、診断士かMBAが必要なので
MBAで2年時間を使ってリスクを負うより
診断士を1年で取る方がまだよいと判断したため。
学生時代の同期で弁護士や会計士はたくさんいるが
彼らに話を聞くと、士業で食べるには大変という話だった。
年収1000万円未満の会計士もたくさんいたよ。
ふつうの企業では、40前半の給与は平均1200万円程度だから
サラリーマンよりも割が合わないと思う。
それに、休日出勤の頻度も高いらしいね。
394:名無し検定1級さん
09/12/16 17:04:51
>>393
おまいの話がマジなのかネタなのかはあまり興味ないんだが
エリートを気取るなら
「ふつうの企業では、40前半の給与は平均1200万円程度だから…」なんて
コンプレックス丸出しの自慢コメントは止めとくんだな。
「俺は中1で童貞捨てたぜ!」って言うのと同じくらいダサイぜ。
395:名無し検定1級さん
09/12/16 19:22:24
>>393
USCPAと税理士だったら格段に税理士のがむずいって。社労士と並列っておかしい。やってみろよ、すぐわかるから。
それにCPAゆーたって向こうのは地位CFAより下だし。第一なぜ自国の会計士取らず米国とるのかがわからん。
しかしMBAか診断士って随分な月とスッポン並べるんだなあんたの会社は。まぁ国内MBAなら診断士と並列だろうけど。
なんかあんたは色々疑問だよ。
396:名無し検定1級さん
09/12/16 19:38:13
難しいかどうかで考えてるのかよ・・・学生じゃあるまいし
393はその先のこと考えての采配なんでしょ
この不況で将来性考えたら税理士より社労士に軍配あがるのは間違いないよ
397:名無し検定1級さん
09/12/16 20:04:23
この不況で税理士〉社労士?
なんでやねん。
398:名無し検定1級さん
09/12/16 20:16:17
税理士試験は確かに難しいが、なくなるなら意味がないなぁ
399:名無し検定1級さん
09/12/16 20:18:29
396だが社労士>税理士だと言ってるんだぞ?
400:名無し検定1級さん
09/12/16 20:30:45
>>396
なぜ将来性が社労士>税理士になるのですか?
401:名無し検定1級さん
09/12/16 20:36:49
人の首はそう容易く切れるものではないからさ
402:名無し検定1級さん
09/12/16 20:38:10
>>401
そのことと社労士>税理士になることと、どういう関係が有るのですか?
403:名無し検定1級さん
09/12/16 20:43:37
税理士にはそれに応える知識がないのさ
404:名無し検定1級さん
09/12/16 20:50:22
リストラの為に社労士っているのか
なんか嫌な資格だな
405:名無し検定1級さん
09/12/16 20:55:19
勿論、解雇の前に為すべき事はやるが、最終手段としての解雇は考えなければならない。
406:名無し検定1級さん
09/12/16 21:13:41
助成金を活用してリストラを防ぐ社労士はかっこいいな
407:名無し検定1級さん
09/12/16 21:14:26
人を活かすことで業績を伸ばすことが本意だ。誤解なされるな。
408:名無し検定1級さん
09/12/16 21:15:51
>>403
なんだ、そんな事か。
すっげー短期的な視点で驚いたw
409:名無し検定1級さん
09/12/16 22:59:18
>>395
子会社社長や本社役員になるには、
MBAか診断士のどちらかは必要な変な会社でも
電機業界では名前が通っている超大手企業ですが…
410:名無し検定1級さん
09/12/16 23:02:31
いかに訴訟されず、イメージダウンにならずに
正社員に辞めてもらうか?
今の時代、各企業は社労士に求めている。
特にグローバル企業では特に日本人社員の比率を
低くしたい意図があり、日本を除く東アジアの社員比率を
20%以上にしたい意図もある。
411:名無し検定1級さん
09/12/16 23:09:54
中小企業診断士試験
試験種類:国家試験 根拠法:中小企業支援法12条に基づく
1次試験合格率:約20%、2次試験合格率:約20%、最終合格率:約4%
■1次試験 試験方式 7科目択一
1日目
経済学・経済政策:10:00~11:00、財務・会計:11:30~12:30
企業経営理論:13:30~15:00、運営管理:15:30~17:00
2日目
経営法務:10:00~11:00、経営情報システム:11:30~12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30~15:00
試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)
■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700~800字程度の論述式
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00~11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40~13:00
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00~15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40~17:00
筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)
口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)
■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
412:名無し検定1級さん
09/12/16 23:39:23
解雇は極論過ぎるが、新卒採用抑える今の企業にとって労務管理が生命線になってる
それと税理士は企業の9割近く顧問なって開拓の余地がほぼ無くなりつつあるのに対して
社労士の顧問は未だ4割と低く伸びしろが残ってる点も将来性はある点と思われる
人事コンサル出来る社労士と診断士は需要あると思うぞ
413:名無し検定1級さん
09/12/17 00:21:39
解雇は極端すぎないよ。
今は正社員が過剰なんです。
社内リストラ状態の社員はたくさん見ています。
すでに辞めない正社員への嫌がらせを始めていますよ。
特に35歳以上の正社員は過剰気味。。。
414:名無し検定1級さん
09/12/17 00:25:21
確かに、ウチの会社は、新卒採用数は変わりないが、
40歳以上の社員のリストラ!?(嫌がらせ)は行っているらしい…
最近、前の上司が辞めていった。
なんだか会社の嫌がらせか分からんが、
精神的に来ていたらしい…
小学校の子供2人を抱える38歳の課長だったけど。
なんだか心が切ないぜ。
415:名無し検定1級さん
09/12/17 00:48:19
そりゃ著しく能力が劣って貢献出来ない人には辞めてもらうのが得策だけど
解雇の前に給与減らしてワークシェアって手法があるし
解雇が当たり前だという思考も考えものだぞ
416:名無し検定1級さん
09/12/17 01:07:57
社労士に解雇やら相談しても、
・始末書取れ。
・始末書の基準を明確にしておけ。
・規則に書くなりして周知させとけ。
くらいじゃん。
そんくらいは素人でも知ってる。
欲しいのは面接でのバカの見分け方と、社員のモチベーション向上。
これは法ではなく技術だから、社労士でなくても可。
辞表書かせる方法なんて労基法読んでもわからん。
マーケティングや生産管理で著名な方々は診断士なんて持ってないのと同じ。
417:名無し検定1級さん
09/12/17 01:41:50
解雇じゃなくて自主退社に仕向けるんだろ
そんなの簡単よ、ひたすらパワハラすればよろし
例えばこんなのはいかが?
URLリンク(www.youtube.com)
418:名無し検定1級さん
09/12/17 02:04:05
診断士はリストラされた奴が受ける資格だからライバルが増えるな!
419:名無し検定1級さん
09/12/17 08:03:19
不況だから社労士って馬鹿なの?(笑)税理士<社労士とかいって誰も説明出来てないし。みんな無資格者あるいは資格だけ取って実務経験ないんじゃないの?
420:名無し検定1級さん
09/12/17 08:19:44
社労士のニーズは確かに高まっているが、社労士が必要な会社は自前で雇うでしょ。
零細が大企業と同じ義務の労基法やら社保制度なんて遵守していたら、会社がもたない。
421:名無し検定1級さん
09/12/17 09:15:51
>>416
マーケティングで有名な方や生産管理で有名な方も
診断士持っているぜ~。
特に生産管理や新製品開発・特許知財等の技術コンサル事務所の
コンサルタント・プロフィールを見てみろよ。
「中小企業診断士」
と書いてあるぞ。
また、メガバンクの重役クラスも「中小企業診断士」持っている人多いぜ。
とある会の立食パーティで一緒した重役5名も診断士をもっていましたよ。
キミの狭い世界や価値観の中での、診断士像は現実とは違うらしいなwww
まぁ、診断士の2次試験を受かってからモノを申しなさい。 おバカさんへ。
422:名無し検定1級さん
09/12/17 10:13:14
その気になればみんなが持てる簡単な資格だからな
独立診断士が営業に行っても門前払いされるんじゃないな
「社内に優秀な診断士がいるからお前は来るな」と言われそう
423:名無し検定1級さん
09/12/17 12:40:21
>>421
スイーツ(笑)脳なんだな診断士は。必要十分条件もわからんのか。
あんたの論理だと、かわいい子はみんなサマンサのバッグもってるの。あゆだってもってたわ。かわいくなりたいならサマンサのバッグ買いなさいよ。え、ヴィトン?そ、それは要らないわよ。私持ってないもの。
はいはいおバカさん、スイーツスイーツ。
424:名無し検定1級さん
09/12/17 12:42:17
>>423
低レベルな会話www
例え話も幼稚すぎる…
425:名無し検定1級さん
09/12/17 12:51:49
>>423
オレも例え話が良く理解できん。
「PならばQ」と言う形式で簡潔に語ってくれ。
426:名無し検定1級さん
09/12/17 12:54:09
数学なんてとうの昔に忘れたわ
サマンサってなんだ?ケンシロウに出てくる雑魚敵が死ぬときの台詞じゃないのか?
「お前はもう死んでいる・・・」「さ、さ、ささ、ま、サマンサーッ!!」
427:名無し検定1級さん
09/12/17 12:58:49
わりぃ、おまえ等に解りやすいように気を使ってレベルを下げたんだが、逆に童貞には女性もののブランドわからんから混乱させちまったな。本当にすまない。
428:名無し検定1級さん
09/12/17 13:03:39
>>427
間違いない、お前は使えない奴のレッテル貼られてる
どんな相手にとってもわかり易い例えを出せないなんて至高のダメな奴だわ
429:名無し検定1級さん
09/12/17 14:02:36
>>427
サマンサタバサだろ?
そんな程度のものを女に貢いでいるのかよwww
診断士2次試験落ちの、所詮リーマンおバカさん。
低レベルな会話に加えて、生活レベルまで分かってしまったわい~(笑)
それに、オマエ等だって…
被害妄想満点www 今まで苛められすぎて性格が雑巾みたいに捻じれたのだろう。
御愁傷様でした。
430:名無し検定1級さん
09/12/17 14:17:06
>>421
コイツも相当痛いけどな。
自分の半径5m以内のことでマクロなレベルを語っちゃう奴
大手小町によくそういうバカ女がいるわ
431:名無し検定1級さん
09/12/17 14:29:25
一次試験に落ち続ける低脳なんだろうよ
気にするな バカはブログ歴に比例される
432:名無し検定1級さん
09/12/17 14:45:46
>>410
> いかに訴訟されず、イメージダウンにならずに
> 正社員に辞めてもらうか?
診断士の資格取らせて子会社の社長に据えた上で
資本引き上げてしまうのが手っ取り早くない?
勘違い社長には一番効果ある…
433:名無し検定1級さん
09/12/17 14:50:04
おしいな。
オレは人事の人間だが、
リストラ対策のための分社化で
MBAか診断士とれば、その子会社の社長を任される。
目的は、会社の清算・破産等の法的整理か指摘整理が仕事。
分社化の際の労働関係の調整も仕事に一部だよ。
テレビ等では報道されない「裏の会社の顔」があるんですよ。
恐ろしいよね。
それをやっている本人の感覚がマヒしてきている自分が恐ろしい…
434:名無し検定1級さん
09/12/17 14:50:46
すんまんせん。指摘整理ではなく、
私的整理でした…
435:名無し検定1級さん
09/12/17 15:01:18
>>433
そういう仕事人を最後に処理する方法ってのがあるよ。
意地でも本体に残るべし。特にメーカー系。
436:名無し検定1級さん
09/12/17 15:50:42
>>428
そうだよな、俺を使えない奴だって思い込むくらいしかお前が悔しさを押さえる方法は無いもんな。どうぞ、どうぞ。底辺はそうやって生きていくしか無いもんな。週刊誌みたいに有能な奴のあら探しをして生きていくがいいさ(笑)
437:名無し検定1級さん
09/12/17 16:05:03
>>429
タバサだけじゃないし(笑)知ったかぶりクソワロタwww
つーか貢いだとも試験落ちたとも書いてないし(笑)お前は勝手に前提を作ってそれに基づいて議論を進めるなんて試験受かっても実務使えないじゃん(笑)
中小企業診断する前にお前が脳を診断してもらいなよ(笑)
揚げ足とりに行って取れないだけじゃなく、また取られてるなんて可哀想な奴だな(笑)
438:名無し検定1級さん
09/12/17 16:08:40
長文杉て読むのが面倒
3行でまとめろ
439:名無し検定1級さん
09/12/17 16:13:43
この二つ両方とった方がいいよ
どっちか一方では食っていけない
余程の営業力とやる気があれば別だが
「経営コンサルできる税理士」これでやっと食っていける
食っていける=年収3000万な
440:名無し検定1級さん
09/12/17 17:07:16
>>439
おまいは高コスト体質だな。
441:名無し検定1級さん
09/12/17 19:18:46
>>437
すまん、低レベルのブランド名だから分かりません~
所詮リーマンの庶民感覚は分かりませんからね。。。
442:名無し検定1級さん
09/12/17 19:32:01
>>439
「経営コンサルできる税理士」で、
その年収は無理だなぁ。
年収3000万円は、コンサル30人以上抱える中堅コンサルファームの
パートナークラスの年収だぞ。
個人の経営コンサルで3000万円以上取るには、
・業界特化型
・生産・技術系コンサル
・人事組織系コンサル
・海外販売・生産支援コンサル
・M&A・企業再生系コンサル
・マーケティング・店舗運営系コンサル
・まちづくり・建築+マーケティング系コンサル
・海外・国内の総合ロジスティックス(物流)コンサル
・海外の生産管理・コスト削減コンサル等、
限られば分野のコンサルだろ。
儲からないコンサルは、
・財務会計コンサル(デューデリ・監査も含む)
・税務コンサル
・労務コンサル
・戦略・人事・IT等の経営全般コンサル
・ITコンサル
・知的財産コンサル(国内のみの場合)
・行政・司法への書類代行・手続きコンサル
等、
供給者数がやたら多すぎるため、需要があるが、
価格競争が激化している。
また、労働条件も極端に悪い。(休日出勤・深夜残業は当たり前)
443:名無し検定1級さん
09/12/17 21:07:14
>>441
はいはい無能さん(笑)
444:名無し検定1級さん
09/12/17 21:09:57
>>442
売上伸ばす話でないと客は金払わんということ。
445:名無し検定1級さん
09/12/17 21:36:49
大半の診断士が無能だから日本の中小企業が不況に苦しんでいるんだよ
教科書に書いてある専門用語を使って自己満足しているだけの馬鹿ばっかり
446:女王税理士
09/12/17 22:35:10
先週、忘年会で50過ぎの診断士おやじが、私は本当は税理士になりたかったと
泣いていました。いとあわれなり。うひょうひょ
447:名無し検定1級さん
09/12/17 22:36:09
税理士ってなくなるんだよ
残念だったな、女王税理士さんw
448:名無し検定1級さん
09/12/17 23:03:02
>>445
そもそも中小は聞く耳を持たないワンマン社長ばっかだけどな。
大体クソ税理士が脱税指南ばっかやってるから、
金にしか興味を持たないクズ社長が増えているんだよ。
449:名無し検定1級さん
09/12/18 00:15:54
>>443
突っ込みがキツ過ぎて笑うしかないらしい…
おバカさんは反撃もできないらしい。
450:名無し検定1級さん
09/12/18 01:00:50
クソ受験生必死だな。。。
もう会社辞めるなよ
451:名無し検定1級さん
09/12/18 06:14:43
>>449
数年前に上場してるのに知らないんだね。新聞くらいは読みなよ。生活レベル低いなぁ(笑)だから君は大学にも零細企業診断士にも落ちたんだよ。もっと気持ちを引き締めて生きなさい。
零細相手に仕事したいなら零細のIPOくらいはチェックしておきなよ、おバカさん(笑)
これでいいの?(笑)
452:名無し検定1級さん
09/12/18 07:14:10
おまえら人間力のかけらもないな。匿名だからって。そういう姿勢は大事なときに露見するから注意してよ
453:名無し検定1級さん
09/12/18 08:22:23
>>451
上場しているかどうか?の問題ではない。
論点がずれているwww
ブランド力の問題をいっているんだよ。
キミには、診断士で必須のマーケティング知識が不足している。
そんなことでは、診断士1次試験すら合格できないぜ~
所詮キミはこんな程度のリーマンなんだよ。(笑)
454:名無し検定1級さん
09/12/18 08:23:55
ちなみにキミは「準拠集団」という言葉を知っているかね。
この言葉が今回の「キーワード」だ。
きちんと論文も書けるようにしないとな。
あっ、ごめん。キミは大卒だったね。
論文は院卒でなければできなかったな~(笑)
455:名無し検定1級さん
09/12/18 10:23:12
診断士で有名なコンサルタントもいるが、彼らってほとんどが、コンサルの実績で名前
通るようになってから診断士の資格取ってる。
456:名無し検定1級さん
09/12/18 11:19:53
当然だよ。
それが中小企業診断士です。
中小企業庁も診断協会もいっているでしょ?
経済産業省は、各分野の実務経験者の知識・ノウハウを中小企業支援に活用したい意図があります。
だから、平成18年4月1日から、公的診断から民間コンサルタントの国家資格へ
中小企業診断士制度の改正が行われたんだよ。
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
※特に、ものづくり分野の専門家・知財分野・農業支援・町づくり分野の専門家が欲しいと思われる。
457:名無し検定1級さん
09/12/18 11:25:21
あと販路拡大とマーケティングもね
458:名無し検定1級さん
09/12/18 11:56:49
>>456
名称も変えた方が良かったよな
459:名無し検定1級さん
09/12/18 11:59:46
中小企業診断士で開業しようとして登録したら営業とかしなくてもおk?
なんたら機関から仕事回ってくるなら公務員試験昔やってたし取ってみたいわけだが
460:名無し検定1級さん
09/12/18 13:15:30
>>456
たしかに最近、建築士や弁理士の診断士受験生が増えているかも!?
461:名無し検定1級さん
09/12/18 13:21:28
>>453
相変わらず頭弱いね。普通なら知ってることを自分が知らないからってマーケティングのせいですか(笑)この資格で学んだ分野しか語れてないしwwはいはい4P4P(笑)
このスレ見てる頭の良い人はお前の馬鹿っぷりに吹き出してるよ(笑)
462:名無し検定1級さん
09/12/18 13:23:58
>455
なんで診断士がプライドが高いのか分かった気がする…
それと平均年収が1000万円以上という理由も分かったよ
もともと成功している人が診断士を取るから
収入がいいんだな
463:名無し検定1級さん
09/12/18 13:26:41
>>461
経営の基本が分かっていないから
親切に基礎の基礎を教えて上げているんじゃないか。
オレはマーケティングだけでなく、
製品開発分野も詳しいぜ~
キミこそ、財務分野しか知らないようだな。
財務は経営の1部に過ぎないことを知らないようだ…
まぁ、おバカさんには分からないかもしれないが。。。
464:名無し検定1級さん
09/12/18 13:28:01
それと、ERPやCRM等のITシステム分野もコンサルは出来ますよ~
465:名無し検定1級さん
09/12/18 13:36:55
「準拠集団」は、集団的意思決定とその理論を知る必要があるな。
ここの大学では、詳しく教えてくれるよ。
URLリンク(www.ocw.titech.ac.jp)
466:名無し検定1級さん
09/12/18 13:50:36
診断士取ったら次社労士取って新規事業と人事コンサルで専門化するぞ
467:名無し検定1級さん
09/12/18 17:40:42
マーケティングできるなら、診断士ほぼみんながウハウハで儲かっているはずだよな…。
ちなみに税理士は税務のプロだけあって、みんな多少なりとも節税策は講じているし、
まぁ、このくらいは…。というのも知ってるからいろいろやってるよ。
468:名無し検定1級さん
09/12/18 17:49:08
マーケティングと言っても、診断士が言うマーケティングは何たら分析とか、分析でしょ。
客が知りたいのは反応の良いキャッチコピーやチラシのテクニック、店舗レイアウト、
中古設備の安い店、販路のマッチングとかって情報なんだよな。
資格いらね~わな。
でもさ、そういう仕事って何となく胡散臭いじゃん。
なもんで、怪しまれないように資格取るってパターンなんですよ。
神田正典くらいなら資格もいらんよなぁ。
あ、神田さんはMBAだったよねw
469:名無し検定1級さん
09/12/18 17:59:56
診断されても、治せなけりゃどうしようもない…。
470:名無し検定1級さん
09/12/18 18:07:02
診断士は、MBA持ち多いよ。
MBA持ちが日本で食うために
診断士取るケースが多いと言った方が妥当かな。
従業員1000人以下の中堅企業では
海外MBA持ちコンサルに対するアレルギーが強いからね。
471:名無し検定1級さん
09/12/18 18:18:08
んー。確かに。
経営のプロなら年商5億や10億の会社くらい自分で作れるだろう。
でも無理なんでしょ?
472:名無し検定1級さん
09/12/18 18:41:44
>>470
まあ、中堅企業の社長は横文字が嫌いだからね
473:名無し検定1級さん
09/12/18 19:12:19
>>463
いやいや、お前に教わるほど馬鹿じゃないよ。お前はマーケティングしか知らないから的外れに何でもマーケティングに結びつけちゃうんだろ。マーケティングとか言って所詮マトリックス分析ばかり垂れてリサーチとか統計は全然ダメですタイプだろ(笑)
474:名無し検定1級さん
09/12/18 19:48:06
>>473
あのねぇ、もともと製造業向けシステムのSE・PM出身者ですが…
マーケティングはW大の大学院で学んだだけ。
今は、製品開発・生産管理や海外生産拠点での人的資源管理等の
コンサルを中心としている。
ただ、マーケティングはとても好きな分野だよ。
475:名無し検定1級さん
09/12/18 20:32:17
W大で学んだマーケティング知識っていうのは、市場をコントロールできる程度の大企業で
結果分析するには役立つだろうが、サラリーマンが脱サラして診断士の資格取って客つかむノウハウ
には糞の役にも立たない。
かえって、学習教材なんかを飛び込み、テレアポで売っていたようなやつの方が使えるノウハウ満載
なのが世の中の面白いところ。
476:名無し検定1級さん
09/12/18 23:00:50
和光大学
477:名無し検定1級さん
09/12/18 23:18:38
和洋じゃないのか
478:名無し検定1級さん
09/12/19 01:12:16
>>475
コンサルとしてセミナーで新規顧客開拓やるときには
肩書が必要なんだよ。
MBAだけでは日本では通用しないので
●大学院卒(MBA)、中小企業診断士…
と書く。
それで一応の箔が付く。
まぁ、一番大事なのは、研修テーマと
職務経歴がだけどな。
479:名無し検定1級さん
09/12/19 01:25:24
セミナーで偉そうなこと言っても、DMのチラシ一枚作らせれば、本物かニセかすぐにわかるよ。
480:名無し検定1級さん
09/12/19 01:49:57
あなたは診断士では基本中の基本の
SWOT分析を知らないの?
強み⇒機会=成長戦略(ドメイン) ◎これ
強み⇒脅威=競争戦略
弱み⇒脅威=競争回避 ◎これ
弱み⇒機会=新規事業戦略
481:名無し検定1級さん
09/12/19 02:06:49
>>479
チラシは成功しても一過性のものに過ぎないwww
組織開発・組織学習モデルやITシステムも絡めたマーケティング戦略だと
競争優位性は強固になる。
パス依存性・制度的専有性を備えた
コアコンピタンス3つの要件を充足させた戦略と実行で
恒常的に収益を生み出せる企業組織体へ成長させることができる。
482:名無し検定1級さん
09/12/19 07:33:51
解説してくれ
483:名無し検定1級さん
09/12/19 09:55:41
>>481がいくら小難しい言葉を振りかざしても
結局>>471で言葉に詰まると思うんだが。
484:名無し検定1級さん
09/12/19 09:56:28
ちなみに>>483は横レスだから。
485:名無し検定1級さん
09/12/19 10:43:07
分析して戦略立てて、結果が伴わなきゃ意味ないだろ。
チラシ一枚にはいろんなノウハウが詰まっているし、フロント商品の作り方とチラシの見せ方、
小冊子とウェブの見込客育成、フォローのメルマガ、キャッチコピーやセールスレターの作り方。
このノウハウは診断士じゃわからんよな。
ついでに、強みや弱み、業界なんて、分析するよりアンケートでわかる話だろ。
肝心なのはアンケートの質ね。
アンケートに答えているうちに購買意欲掻き立てる文章作れるか?
486:名無し検定1級さん
09/12/19 10:57:22
机上の理論より体験談のほうが価値がある
487:名無し検定1級さん
09/12/19 13:38:48
だから一時的に成長しても3年後に倒産したりするんだよ。
例えば、今、デフレ業種(安売り飲食店・小売店等)がすごい勢いで
店舗を拡大しているだろ?
これは、481的にはNG。
482さん、なぜか分かる?
そのなぜが、この解説の根幹部分さ。
まぁ、後3年後を見てから判断してくれ。
それと、このメッセージは、3年後も覚えておいてくれよな。
当たるんだよ。なぜなら、理論的にも証明可能だからさ。
488:名無し検定1級さん
09/12/19 14:21:12
資格の勉強ってあくまでも基礎だろ?
足のとどく深さに入っただけで俺は海の全てを知ったと思ってるわけ?
理解できたから必ず成功するわけじゃないが
こんなものも理解できないなら成功は無理だと思う
489:名無し検定1級さん
09/12/19 14:22:11
つか、中小が安売りで勝負したらダメ。そんなのいつの時代も同じだから、分析するだけ無駄。
安売りで流行ってんのはフロント商品として目立たせたりしているだけです。
どちらかと言えば、安売り基調だからあえて高く売る。で、ありえないサービスをする。
その方が中小のやり方としては正しい。
今や中小は、まず目先の種を刈り取る仕事しないと持たないくらいに疲弊しているんだよ。
手当たり次第とは言わないが、短期で結果出ないと金払う意味無いし。
長期で余裕持っていけるところは診断士なんてイラン。
490:名無し検定1級さん
09/12/19 17:42:40
>>489
ああ、「ミナミの帝王」で旅館業の話でそんなんあったわ。
つまり、所詮は漫画レベルの話だろ?w
491:名無し検定1級さん
09/12/19 17:44:14
>>489
なに当たり前なことを上から目線でwww
おまえアフォじゃね?
492:名無し検定1級さん
09/12/19 20:38:25
>>489
その観点が間違っているんだよ。
だから診断士2次論述試験にいつまで経っても合格できんだろwww
戦略的な安売りならいいんだよ。
今の中小企業の多くは、海外生産や海外調達当たり前なんだぜ。
全く実務を知らん奴がよう言うわ…
中小企業の後継者は、英語・中国語話せる人、かなり多いぜ。
元商社勤務だった人とか、大手メーカー勤務だった人とかが
最近、経営者になっているケースも良く見る。
あなたは、何年前の中小企業を妄想しているんだよ?
493:名無し検定1級さん
09/12/19 23:19:30
■零細企業と中小企業の違いを知らないおバカは知っておけ!!
「中小企業診断士」は、下記の中小企業と小規模企業の2種類を支援する国家資格なんだよ。
【中小企業の定義】
・資本金3億円以下又は、従業員の数が300人以下の製造業、建設業、運輸業その他の業種
・資本金1億円以下又は、従業員の数が100人以下の卸売業
・資本金5000万円以下又は、従業員の数が100人以下のサービス業
・資本金5000万円以下又は、従業員の数が50人以下の小売業
つまり、資本金10億円、従業員数300人のメーカーも中小企業。
資本金1億円、従業員数10000人の卸売業も中小企業になる。
【小規模事業者】⇒これがいわゆる零細企業のことだ!
・従業員数が20人(商業、サービス業は5人)以下の会社又は個人
・従業員数(組合員数)が20人以下の協業組合(企業組合)
・事業協同小組合
494:名無し検定1級さん
09/12/20 01:37:23
中小が戦略的な安売り(笑
竹槍でB29を撃墜するようなものですか(爆
495:名無し検定1級さん
09/12/20 01:59:34
あえて零細と中小を区分するなら、中小の規模ならプレーンは銀行や系列大手からの出向などで足りる。
わざわざ診断士なんていらんよ。
零細が主戦場なわけで、だからこそスレタイにあるように税理士の職域とバッティングするわけだ。
サラリーマン診断士と税理士を比較するのはそもそも全く別の話なので無意味。
496:名無し検定1級さん
09/12/20 02:12:35
戦略w
具体的にどうぞ。
497:名無し検定1級さん
09/12/20 09:54:37
>>474
オ●ゾーかよ(笑)どうせ院でロンダだろうから大学は早慶以下?やっぱり酷いな(笑)会話レベルが低いと思ったんだよ。いつまでたっても議論になりゃしねぇ。
スウォット(笑)マーケティングの知識レベル低い奴ほどマトリックス分析好きなんだよ。このスレでSWOT理解できなかったみんな、一分で解る概念ですからご心配なく。
分析とか言って物事四つに分けるだけ。根本的にマトリックス分析なんてミッシー理解すれば何にでも応用できるし。
こんなレベルの知識を偉そうに振りかざすなんて、最初から言ってる通りあんたの頭の中は酷い(笑)
498:名無し検定1級さん
09/12/20 10:13:54
>>481
コアコンピタンスとか学生は簡単に言うけどさ、それがメシのタネであって、コンサル名乗るお前が用意出来ないくせに偉そうな事言うなよ。
そんなもん特許商売等を除いてどこも用意できないからコストリーダーシップ戦略とらざるを得ないわけだろ。それでいて人件費でアジアに勝てなくて倒産地獄なわけだ。
TDBの倒産速報見てみろよ。お前らのお客様がどんどん死んでいってるぜ?もっと頑張れよ。
つーかお前が下手に語るより、CRM・会計管理とかでセールスフォースとか弥生会計とか揃えたら、お前自身はクライアントの零細企業の名刺一万枚くらい刷ってもらって、ガンガン飛び込み営業する方が意味あるんじゃねえの?(笑)
そんなカタブツじゃ誰も相手してくんないかもしれないけど(笑)
499:名無し検定1級さん
09/12/20 10:59:07
>>498
アホwww
今の中小企業は、
人件費の安い東アジアと競争しているのではなく、
人件費の安い工場と提携・M&A等を行って
製品・部材を調達しているんだよ。
オレの顧客は、年商15億円程度だが、
フィリッピン工場を買収、インドネシアの工場と共同出資で子会社設立して
日本への逆輸入と、欧州向け輸出を開始したぜ。
年商5億円程度のIT系企業もインドと中国に開発センターを作り
人材も現地調達した。
お前の考えている中小企業は、
「小規模企業者」を想像している?
従業員5名以下の零細企業は、たしかに東アジア・アフリカ・東欧等の
廉価な人件費と技術のキャッチアップ対策に翻弄されているのは事実だ。
でも診断士は、奉仕の精神で零細企業を支援することも重要だが、
それよりも海外へ打ってでる成長性のある中小企業を支援することも重要だよ。
500:名無し検定1級さん
09/12/20 11:12:55
【マイナー資格のデメリット】
その資格をどうしても取らなければならない実務経験者が多く受験するという点にある。
つまり受験者の質が上がってしまう。
例えば、弁理士はマイナー資格だが、
受験者は東大・京大等の理系+大手企業の技術開発部門の人が多く受ける。
証券アナリストは合格率が高いが、ほとんど証券会社・投資銀行で
アナリスト業務担当者が受験する。未経験者・素人は受験しない試験。
診断士もマイナー資格のため、金融機関・IT系企業・事業会社の経営企画部門、
公的な中小企業支援機関、会計士・税理士等の実務経験者が大半の受験生である。
■2009年度 中小企業診断士試験
【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%
【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%
※1次試験~2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%
【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
501:名無し検定1級さん
09/12/20 13:08:14
会計士は診断士なんか受けないだろ
502:名無し検定1級さん
09/12/20 13:44:35
>>501
知ったか乙!
カツマーでも両方持っているわ
503:名無し検定1級さん
09/12/20 17:20:13
>>501
中小企業診断協会の公式データによると、
診断士の5%程度は、公認会計士・税理士の資格者だよ。
504:名無し検定1級さん
09/12/20 17:52:53
>>499
お前がアホ。
MAだろうがアウトソースだろうが国内人件費じゃ戦えないから結局アジア利用してる訳じゃん。結局コストリーダーシップ戦略だろ。ありきたりの能無し戦略やん。
会社存続の背景に国内工場は潰して雇用維持はトレードオフですよ、ばっさり首切りましょう、んで海外工場買収しましょうってコンサルなら誰でも出来るわ。
お前のコンサルでコアコンピタンスを付けて首切りさせないようにしてやれよ。
505:名無し検定1級さん
09/12/20 21:45:07
>>504
首切りではなくて、生産管理における内外製区分のことだろ?
診断士は、経営者側の立場に立つのであって、
労働者側の立場には立てません。
それとコアコンピタンスとは、ノウハウ・技術等の情報的経営資源(無形財産)のこと。
コストリーダーシップ戦略とは、標的市場を特定せず、或いは狭めず、
差別化も行わない「規模の経済性」勝負の戦略。
それと、戦略的安売りが、コストリーダーシップ戦略という
短絡的な発想では、診断士2次試験には受かりませんよ~
・
506:名無し検定1級さん
09/12/20 22:00:41
今日の2次口述試験、難しかったぜ~
(問題)
アメリカへ日本製品を輸出するメーカーで、円高から円安に振れた際、
アメリカン型のドルのプットオプションを有していた場合の
キャッシュフローへの影響を述べよ。
解答制限時間2分間…マジかよ~ 頭が真っ白になったぜ
いきなりこんな質問されても即答できんだろwww
507:名無し検定1級さん
09/12/20 22:07:55
506だが、全部の問題を言うとこんな感じだった。
診断士の口述試験は、落とすための試験だったのかよ?
ホンマ信じられない…
(問題)
1)M&Aのメリット・デメリットを人事組織面の観点から述べよ。
2)C社が製品モジュール化を考えている。
これはどのようなメリット・デメリットがあるか?
3)C社のボトルネック工程である機械加工工程を改善することで
生産性向上以外に、C社にとってどのようなメリットがあるか?
4)アメリカへ日本製品を輸出するメーカーで、円高から円安に振れた際、
アメリカン型のドルのプットオプションを有していた場合の
キャッシュフローへの影響について教えてください。
3)固定比率が高い企業と固定比率の低い企業とで、
営業リバレッジとROEの影響の違いを教えてください。
1問の解答制限時間2分以内…マジかよ~ 頭が真っ白になったぜ
いきなりこんな質問されても即答できんだろwww
508:名無し検定1級さん
09/12/20 22:10:39
>>505
ほんと無能だなぁ、お前ホントに実務家なの?工場閉鎖したら人的資源どうすんだよ?って事。
コアコンピタンスの定義書いてくれたけど俺が喋ってきた中身を抽象化しただけやん(笑)わざわざ定義出すことに何の意味があったの?言い回し変えたら理解できないの?
結局はコストリーダーシップなのに適当な用語当てはめて効果無いのに違う戦略に見せかけるのはお前みたいな質の悪いコンサルによく有りがちだよ。
509:名無し検定1級さん
09/12/20 22:21:01
>>502-503
そうなんだ。知らんかった。
でも、5%が多いか少ないかはわからんなぁ。
510:名無し検定1級さん
09/12/20 22:27:07
>>506
権利行使価格より円安にブレたなら普通に権利非行使だろ。
円安と円高逆じゃね?
511:名無し検定1級さん
09/12/20 22:33:30
診断士のゴミ資格なんざ日本に必要ねえよ
512:名無し検定1級さん
09/12/20 22:37:23
>>511
資格とは言っても、
名称独占資格なんだから許してくれよ
513:名無し検定1級さん
09/12/20 23:10:29
>>510
すまん。509だけど、逆だった。
でも、
4)アメリカへ日本製品を輸出するメーカーで、円安から円高に振れた際、
アメリカン型のドルのプットオプションを有していた場合の
キャッシュフローへの影響について教えてください。
5)固定比率が高い企業と固定比率の低い企業とで、
営業リバレッジとROEの影響の違いを教えてください。
この解答、誰か教えてくれよ~
気になって眠れないぜ。
ここのスレは財務会計が得意な人が多いんでしょ?
頼む。教えてくれ~
514:名無し検定1級さん
09/12/20 23:16:41
>>508
アホだなぁ。
生産技術・製品開発ノウハウ等のコアコンピタンスを持って、
海外の安価な人件費の工場にモノを作らせるんだよ。
製造させている工場の生産コストが上昇したら、
次の工場を海外で探すんだよ。
人的資源は、工場作業労働者ではなく
生産管理・開発スタッフ等を指す。
お前は、なぜ、工場作業労働者を雇用することにこだわるんだ?
それでも経営者側に立つべきコンサルタントになろうとしている人間かよ?
生産の5要素(マン・マシン・マテリアル・メゾット・インフォメーション)
は、人的経営資源ではなく、材料(経費)と同じコストである。
無形ノウハウを持つ者が人的資源(資産)である。
515:名無し検定1級さん
09/12/21 01:33:02
>>513
なんだ、両方とも簡単じゃないか。
人によっては聞きなれない用語を使っているから
小難しく感じるかもしれないが
骨格は至って簡単明瞭。
2分にして十分な問題だな。
こんな単純な問題に悩んでいるなんて
アンタ本当に2次筆記に通過したの?
つーか診断士のレベルが知れるわ。
516:名無し検定1級さん
09/12/21 09:58:18
>>515
では、教えて下さい。
簡単なら、簡潔にお願いします。
517:名無し検定1級さん
09/12/21 09:59:29
そうだよ。
1問あたり、簡潔に2分以内で答えなよ~
518:名無し検定1級さん
09/12/21 10:05:38
>>514
ほら、結局言った通りだ(笑)
生産移転なんて中学生でも思いつく発想じゃん。お前いる価値なくね?所詮買収事務代行屋さんだな。
519:名無し検定1級さん
09/12/21 10:15:57
あのなぁ、生産移転がどれほど大変か、知らないのか?
工場へ投資した資本はどのようにして回収するの?
型・機械などの設備投資はどうするの?
撤退の際の損害金は、外国の国内法上、どうするの?
外国政府との関係性はどうするの?
会計・税務はどうなるの?
お前みたいに、新聞やテレビで●●企業、■■国から生産拠点移転等
書いてあるかもしれないが、この撤退がとても大変な業務なんだよ。
中学生でもできるwww
アホ丸出しだなぁ。まず診断士2次試験には受かりませんよ~
520:名無し検定1級さん
09/12/21 10:54:08
>>519
ほらただの事務屋じゃん。その程度で難しいと思っちゃうから診断士止まりなんだな。
>>513
逆ならドルのプットのロングは権利行使価格と円の時価の差額からオプションプレミアム引いたものが正味のプラスだろ。なんか難しいとこある?
521:名無し検定1級さん
09/12/21 11:04:18
うむ、典型的な為替のリスクヘッジだな。
なにがそんなに難しいのやら。
522:名無し検定1級さん
09/12/21 11:08:51
>>521
人が言った後に言うなよ(笑)じゃあお前2答えてみろ
523:名無し検定1級さん
09/12/21 11:17:11
>>522
2だと?
それこそ小学生でも推察できるような単純極まりない問題だろ?
お前はあんな問題も分からないのか?w
524:名無し検定1級さん
09/12/21 11:25:11
>>523
でもいきなりこの問題を提示されて、その場で答えることは難しいでしょ。
面接官は3人いてかなりプレッシャーかけてくるしさ。
525:名無し検定1級さん
09/12/21 11:29:54
>>520
設問4の解答はできるみたいだけど、
設問1、2、3、5の解答はまだかよ~
口述試験は各設問を2分以内で口頭で答える試験だよ。
これでは不合格になっちゃうぜ~(笑)
526:名無し検定1級さん
09/12/21 12:12:51
>>525 設問4以外は頭がフリーズしたんだろ。
5問中、4問フリーズでは合格基準60%が達成できず。
診断士の口述試験で落ちるヤツってこんなタイプなんだろう…
527:名無し検定1級さん
09/12/21 12:19:22
小学校の勉強で習わなかったか?
悪いことをすればそれが回って結局は自分に帰ってくる
腐蜜柑方程式のようにたった一人でも悪がいれば2chが荒れるわけだ
(笑)、w、、ゴミ、価値が無い、小中学生でも、アホ
こんな状態で議論しても無駄、真面目に話しても面白がってふざける体制が完成してる
まずは相手が不快にならないような発言を試みよう
528:名無し検定1級さん
09/12/21 12:35:30
結局俺が1答えた後だれも答えない(笑)こんなのもわかんないの?
5問あるんだ?俺は会計士とCFAで十分だから診断士なんてうけないから問題すら知らない(笑)資格マニアじゃないからさ(笑)
529:名無し検定1級さん
09/12/21 14:07:51
>>520>>528
お前の答えは落第だな。
もう一度問題をよく読んでみろ。
「キャッシュフローの影響」を答えるんだろ。
オプションの細かい薀蓄なんぞぶちかましても、そんなこと誰も聞いていない。
お前は質問の意図を理解する能力がゼロだ。そんなんでは実務でもやっていけまい。
やはりお前には診断士は永久にムリだな。
で、お前本当に会計士なら5も楽勝じゃないの?
あれが答えられないようじゃ脳内会計士決定だな。
530:名無し検定1級さん
09/12/21 14:52:51
>>529
僻みありがとう。お前が一個答えられたらまた一個教えてやるよ(笑)口だけ達者で答えなられないじゃんお前(笑)
つーかオプションの基本だろ。どこが細かいの?(笑)キャッシュフローにプラスだって主語まで書かなきゃ理解できないの?(笑)
お前は話にならないからもうコンサルとか名乗るのやめなね。
531:名無し検定1級さん
09/12/21 15:06:04
>>530
プッ、やはりお前はダメだ。
お前は面接官にもそう答えるのかw
オプションについては、俺もブラック・ショールズ方程式とか薀蓄ぶちかましても良いんだが
俺は決してそんな大人気ないことはしない。
明確な結論と簡潔な理由のみ、これが真のプロというもの。
532:名無し検定1級さん
09/12/21 17:21:36
おいおい、診断士の口述試験は、合計10分以内に
設問5問を口頭で答えなければならないんだよ。
スパスパ・テキパキ答えて行こうぜ!
すでに、こんなに時間ロスしている時点で不合格だぜ。
533:名無し検定1級さん
09/12/21 18:49:02
>>531
でた!無能(笑)
さっきの俺のオプションの話が蘊蓄と感じちゃうくらい難しいなら、お前がブラックショールズ解るわけ無い(笑)大人気ないとか言って理解無いの隠してるのバレバレ。
それにまだほかの問題答えられないの?零細診断士のセンセイは仕事が遅いなっ(笑)はやく必死に参考書めくりなよ、センセイ(笑)
534:名無し検定1級さん
09/12/21 19:05:09
>>531
あなた物凄く恥ずかしい事言ってますよ。外資金融のフロアでそんな事叫んだら皆鼻水吹き出すか、指差して笑いますね。無知とは単なる恥だと思っていましたが、ここまで来ると罪ですね。
535:名無し検定1級さん
09/12/21 19:25:50
ブラックショールズ方程式は単純な数学じゃんwww
高校2年程度の数学でできるでしょ?
なんでそんな高尚な方程式として見るの?
536:名無し検定1級さん
09/12/21 19:28:39
日東駒専クラスで理系の学生なら、誰でもわかるよな。
ブラック-ショールズ方程式の導出なんて、大学1年未満のレベルだぜ。
こんな程度を難しいと言っているのは、文系のバカ連中だろ?
537:名無し検定1級さん
09/12/21 19:56:42
>>535=536
さっきから散々簡単とか言って何も説明できないお前(笑)試験問題もそう、ブラックショールズもそう。このパターン。
そして俺が答えりゃ便乗(笑)
やれやれ。
とりあえずこのスレ読んで、同期が無勉でいけるって言ってたが、よく判った。
んで、診断士は取る価値すら無いと解ったわ。
もう馬鹿の相手するのに疲れたから、去るわ。
ちなみにお前は俺がいなくなったからって急に偉ぶるなよ(笑)
それから、お前の滑稽さに何度も吹いたわ、ありがとう。じゃあな。
538:名無し検定1級さん
09/12/21 20:04:35
>>537
負け逃げとは…
あと、4問答えていないぞ。
診断士合格者は、あと4問を8分以内で答えてしまうぞwww
逃げるな、ニセモノくん~
(問題)
1)M&Aのメリット・デメリットを人事組織面の観点から述べよ。
2)C社が製品モジュール化を考えている。
これはどのようなメリット・デメリットがあるか?
3)C社のボトルネック工程である機械加工工程を改善することで
生産性向上以外に、C社にとってどのようなメリットがあるか?
5)固定比率が高い企業と固定比率の低い企業とで、
営業リバレッジとROEの影響の違いを教えてください。
539:名無し検定1級さん
09/12/22 21:48:37
平成23年税理士法改正案
①弁護士、会計士への資格付与を廃止。
②税理士の税務無償独占から名称独占へ変更。
③弁護士法、公認会計士法を改正し、弁護士、公認会計士の名称をもって税務を行うことが可能となる。
税理士は名称独占資格となります。
540:名無し検定1級さん
10/01/06 14:15:49
■2010年度 中小企業診断士試験
【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%
【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%
【2次試験(口述試験)】
申込者:955人
受験者:955人
合格者:951人
合格率:99.5%
※1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約4%
541:名無し検定1級さん
10/01/08 00:29:59
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
542:名無し検定1級さん
10/01/19 15:56:56
これで税理士も終わりだな
診断士のほうがやりやすい
543:名無し検定1級さん
10/01/19 18:39:27
この板でも会計板でもそうだが、税理士はなんだかんだ言って「食えない」
系のスレって無いね。
東洋経済のコピペをコンプがコピるけど、本職やらが「食えません」とか
書いているレスも無いし。
それに引き換え、行書は当然ながら社労、司書、診断士に調査士ってところは
スレタイからして痛々しいのが多いわ。全部が真実でないにしても、火のない
ところに煙は立たんからなぁ・・・。
ま、税理士は煙すら立たんということでガチで食える資格ってことだね。
544:名無し検定1級さん
10/01/19 18:45:22
税務業務は今後FPが相続します。
545:名無し検定1級さん
10/01/19 19:43:41
食えないんですねw
546:名無し検定1級さん
10/01/19 19:44:36
税理士って需要ある?
実質な年齢制限って何歳くらいなんだろ?
547:名無し検定1級さん
10/01/19 21:28:22
>>544
FPと死んだ士は兄弟資格だお
548:名無し検定1級さん
10/01/19 21:38:39
俺は税理士でないけど、税理士は日本においては弁護士と同じくらい価値あるよ。
説明のしようがないだろ。
それに引き換え、司法書士や中小企業なんてだれも知りやしない。
549:名無し検定1級さん
10/01/19 21:45:05
>>548
それはいいすぎw
550:名無し検定1級さん
10/01/19 21:46:23
税理士は会計士のオマケ免許だよ。
お前ら自動車の免許持ってるだろ。
そのオマケで原チャリに乗れるだろ?
税理士はそんな感じの資格。
551:名無し検定1級さん
10/01/19 23:40:36
だな。
552:名無し検定1級さん
10/01/19 23:54:28
原チャ免許が有っても、ソバ屋の出前が出来る訳じゃないしな
まあ、これは試験受かっただけの税理士にも言えることが
年齢には上限よりもたぶん下限の方があるんだよ
553:名無し検定1級さん
10/01/20 00:04:30
税理士需要あるだろ。といっても簡単に取れやしないけどな。
554:名無し検定1級さん
10/01/20 01:00:27
平成21年度中小企業診断士試験
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第1次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 265
受験者数 182
試験合格者数 50(合格率 27.5%)
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第2次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 86
受験者数 78
試験合格者数 24(合格率 30.1%)
※勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約8%
555:名無し検定1級さん
10/01/20 18:22:02
税理士や会計士は仕事忙しいから落ちてもしょうがない。
それでも一般人に比べ二倍の能力があるようだ。
556:名無し検定1級さん
10/01/20 22:05:10
二倍かよwwwwwwwww
557:名無し検定1級さん
10/01/20 22:06:49
>>556
お前は 1/2倍
558:名無し検定1級さん
10/01/20 22:08:01
川本真琴かよ
559:556
10/01/20 22:10:14
>>557
俺は行書ホルダーだから一般人の1.7倍の能力あり
560:名無し検定1級さん
10/01/20 23:10:30
平成21年度中小企業診断士試験
第1次試験(勤務先区分:学生)
受験者数 452
試験合格者数 77(合格率 17.0%)
第2次試験(勤務先区分:学生)
受験者数 106
試験合格者数 11(合格率 10.4%)
※勤務先区分:学生
1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約 1.8%
561:名無し検定1級さん
10/01/22 02:26:56
「資格図鑑2010」オバタカズユキ ~平均的年収 によると
★★★★★・・・・弁護士
★★★★*・・・・医師
★★★★・・・・・税理士 会計士 アクチュアリー
以上の5資格が日本で「確実に高収入を得られる資格」 会社役員クラス
★★★*・・・・・不動産鑑定士 弁理士 司法書士
「確実に高収入かどうかは微妙ながらも、一応期待できる資格」
上場企業リーマンクラス
ここまでが社会的に「ステータス資格」として通用する。
562:名無し検定1級さん
10/01/23 12:35:54
オバタの本も怪しい。
563:名無し検定1級さん
10/01/23 15:24:35
>>562
まー、書いた本人が業界にいるわけではなく、適当に取材して書いているものだから
あてには、ならんわな。
564:名無し検定1級さん
10/01/25 09:58:45
「中小企業診断士 合格者のその後」
TACのホームページに載っていたぜ~
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
意外に大学院卒などの高学歴が多いんだな。
大手4大商社やメガバンの人もいたりと。
565:名無し検定1級さん
10/01/29 08:44:50
税理士資格廃止へ
スレリンク(lic板)
税理士制度が廃止に向かって
公認会計士協会と綱引きしている
566:名無し検定1級さん
10/01/29 09:24:55
>>563
それ以前にオバタだぜ、あの大学図鑑の
567:名無し検定1級さん
10/02/01 06:34:30
税理士の勘違いも甚だしいスレだな。
期中の相談なんて求められていないことくらい
本当に税理士なら身に染みて感じるはずだけどね。
代書業風情がコンサルタントなんて恥ずかしくてよう名乗れんわ。
オマケ資格、代書屋資格、定型事務作業資格 の三重苦。
これが現状。
すでに制度も業界も成熟しきっているから現状から抜け出すのは困難。
568:名無し検定1級さん
10/02/01 10:52:45
日本公認会計士協会副会長中務裕之氏の発言
「税理士会が税理士法を改正しようと要望しているが、
公認会計士に研修や税法合格を求める内容に関して、会計士協会は反対している。
国際的にも歴史的にも公認会計士や弁護士が税務をできるのは当然であって、
税理士という制度を設けている国は世界でも数ヶ国にすぎない。
IFRSを契機に会計・監査のグローバル化が進む中、日本だけが逆行してはならない。
税務署OBや大学院免除で、法人税法や所得税法に合格しなくても税理士になれる。
法人税法に合格しなくても、税理士として法人税務が行えるということだ。
全員が法人税法・所得税法・消費税法・相続税法4つとも合格しなければならないなら話は別だが、
今の税理士試験は能力の一部確認の試験にすぎない。
実務補習所のカリキュラムを見直して、税務実務の割合を今以上に増やす。
公認会計士試験に租税法を導入し、修了考査に税務実務を300点分含めている。
租税法も税務実務も年々難易度を高め、税理士試験に近似するようにと会計士協会では考えている。
CPEもあり、公認会計士の能力は担保されている。」
569:名無し検定1級さん
10/02/01 15:43:35
こんなに難しい試験突破した人が食えないなんてあるの?
俺は税理士目指して勉強中の身だけど、田舎でも求人結構あるよ?
まあ難しいってのは俺のおつむの主観だけど決して易しい試験じゃないだろ?
それとも税理士はあのレベルの問題は造作無い知能の集まり?
570:名無し検定1級さん
10/02/02 10:58:53
税務署OB特認のための資格だから、
試験は難しくしておかないと制度の存立が危ういのです。
571:名無し検定1級さん
10/02/02 11:13:02
いつかは受かる試験が難しいわけないよ
仕事モチが税理士受ける動機が永久繰越の科目合格制だからね
税理士が期限付きか一括制にしたら社会人受験生から見向きもされなくなる
まあロートル化する原因がここにあるから一部税理士会から改正する意見も出ているがね
簡単に言うと税務署OB特認制度を守るために残してあるようなものだわ
572:名無し検定1級さん
10/02/02 12:14:07
5科目試験組は毎年600人くらいしか受かってないわけだから
いつかは受かる試験というのは語弊があるだろう。
受かるスペックのある奴ならいつかは受かる試験だというのが正しい。
573:名無し検定1級さん
10/02/02 12:31:21
そういうこと言い出すとどんな試験でもそうだから無意味
あえて税理士だけピックupしていうことでもない
長期化するのが分かっているのに受験生側から今の永久科目制度に反対する声が皆無なのが証左
受験する側にとって無期限に合格を保証してくれるのが実に有難い
574:名無し検定1級さん
10/02/02 12:49:32
国家資格でこんな試験制度なのは税理士ぐらいのもんだろ
575:名無し検定1級さん
10/02/02 14:09:53
税理士試験が難しいのは、OBと院免除があるせいだよ。
年3000人の合格枠のうちOBと院が2400人を占めて
試験合格の枠はたったの600人。
年5万の受験生がいて600人合格では当然難しくなってしまう。
院免除は廃止して、試験合格枠を広げれば難易度は相当緩和される
はずだが、なぜか税理士会は院免除を廃止しようとしない。
576:名無し検定1級さん
10/02/02 14:37:58
>>575
それを知ってて受験するのだから全て自己責任だと思う
難しい難しいといってても始まらない
税理士試験の官報合格者は院免最終者含め毎年1000人前後で固定化している
今では全て当たり前になってることなのでそれが嫌なら最初から受けないほうがいい
577:名無し検定1級さん
10/02/02 14:59:23
税理士さんに質問です。
民主の小沢さん、4億円ですが
身内も名義で預金した場合、贈与税が掛かってくると思います、
又その預金を小沢さんが遣った場合にも又贈与税が掛かると思いますが
どうなんでしょうか?
578:名無し検定1級さん
10/02/02 17:05:21
実務的には税法は実体課税なので実体として贈与があったという事実が
あってはじめて贈与税の対象になります。
そういう預金をつんだ時点で贈与の認定ができるか?というのがまず問題に
なりますが(認定されて贈与税を納めればあとそれを原資にどう遣おうと贈与税の問題は
出てきません。)、我が国では身内の名義の預金をつくるのは慣行的な行為なので
それを持って贈与税云々判断するのは難しですね。
その預金を全く遣わずにしていた段階で、あくまでこれは家内のを私の名義で
とっておいただけと言いはられたら贈与だと認定するのは難しいですね。
そして何かに遣ったとしても、明らかにその者の所有物、或いは占有物であると
いうなら贈与があったと認定されます。
あの不動産に関してはそういう面ではアウトでしょうね。
もしもその原資となった預金は身内から借りたもので、
借用書や利息を払った事実があったらこれはまた別の話でしょうが
今回それはないでしょうね。
おそらく検察が政治資金規正法で立件できないとしたら国税が動いて
贈与税申告漏れか脱税容疑で追い詰めることになると思います。
またその預金を原資に何かに遣った場合でも、明らかに小沢さんが自分のために
遣ったのならわかりますが、所有権があいまいなものを
579:名無し検定1級さん
10/02/02 17:17:09
すいません。おかしくなりましたね。
基本的に贈与税がかかるか否かっていうのを実務的に判断するのは
あくまで国税です。
だから国税が対応しそうな傾向をまとめました。
580:名無し検定1級さん
10/02/02 23:24:39
支離滅裂
581:名無し検定1級さん
10/02/03 08:48:33
税理士の頭はロジックが崩れているのか?
これでは、
診断士2次試験の論述には通過できないな。
ところで、公認会計士試験みたいに
税理士試験って論述はないの?
582:名無し検定1級さん
10/02/03 09:23:41
平成21年度中小企業診断士試験
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第1次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 265
受験者数 182
試験合格者数 50(合格率 27.5%)
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第2次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 86
受験者数 78
試験合格者数 24(合格率 30.1%)
※勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約8%
583:名無し検定1級さん
10/02/03 09:36:30
>>579 ありがと
だけど小沢さんは偉い、少し前に土地の購入が自分名義とバレた時、確認書
を書いて、小沢は「すべての不動産について、いかなる権利も持っていない」
と、印鑑を押してます。自分で家族名義のお金使っているのに。
綺麗なお金ならこんな事する必要はないし、不透明なお金だから
では。
584:名無し検定1級さん
10/02/03 09:53:08
税理>診断は確定だろ
診断は
行書=診断
OR
行書>診断
だとおもう。
585:名無し検定1級さん
10/02/03 10:06:14
診断士>税理士
だろ?
582の統計データが読めないの?
論理的思考能力が欠如している税理士では、
統計データも理解は不能かw
診断士>税理士>行政書士
だろ?
学歴も診断士の方が高いし、
職歴も診断士は大手企業出身者ばかり。
586:名無し検定1級さん
10/02/03 10:10:01
それはありえない。
診断は科目免除のなかに税理士は財務会計が免除される。
診断もってるといってもなにもない。
診断は高度専門職から除外されたが
税理は高度専門職である。
税理>行書>診断
だろうね
587:名無し検定1級さん
10/02/03 10:24:28
では、下記に事実をどのように論破する?
論理的思考のない税理士では無理な話かな。
税理士試験も行政書士試験も、論述試験がないからね~
それも暗記したことを書くだけの試験はあるかもしれないが、
診断士試験は、答えは複数あり、各解答に論理性がない場合は、
「ゼロ点」になる試験だ。
平成21年度中小企業診断士試験
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第1次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 265
受験者数 182
試験合格者数 50(合格率 27.5%)
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第2次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 86
受験者数 78
試験合格者数 24(合格率 30.1%)
※勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約8%
588:名無し検定1級さん
10/02/03 12:19:56
いくらなんでも税理士試験の難易度と行書の試験の難易度を
論述がないからといってイコールで括るのは止めてくれないか
難易度は別の次元だよ
半年勉強すれば合格する自己啓発試験と比較されてるのが不愉快だ
589:名無し検定1級さん
10/02/03 12:32:25
>>587
税理士試験には財務諸表論という科目があるのを知らないのかw
それから、診断士の2次試験だが、250マソ払って養成課程ルートを通れば、全科目免除だよなw
590:名無し検定1級さん
10/02/03 12:49:02
養成課程は、定員20~30名、全日制で8校程度しか受け入れがない。
つまり、200人から300人しか受け入れ出来ない。
受験者数は2万人近いのに、この数字200~300人は少ないだろ?
それも平日の朝から晩まで養成校に通える人は、
企業派遣か独立コンサルしかいないだろ?
企業派遣も、会社が金を出してくれるんだけど、企業が選抜したエリートが
企業派遣としてくるので、受講生のレベルも必然的に高くなる。
それも、
それに、財務諸表論は、パターンを暗記するだけだろ?
そこに思考力は関係ない。ただ、暗記・暗記・暗記…
地頭の良悪は関係ない。バカでも暗記すれば受かる資格。
これが、問題なんですよw
だから、公認会計士みたいに、論述試験がない税理士資格は
名称独占にする動きが出るんだよ~
591:名無し検定1級さん
10/02/03 12:51:28
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
592:名無し検定1級さん
10/02/03 12:58:45
診断士はすでに成功してる奴が+αを求めて
あるいは不足してる知識を補うたえめにとるものだろ
一般人がとったからといってメリットはあるのか?
物知りだね~で終わりじゃね
税理士はこれから成功を目指す奴がとる資格
独占独立も可能で社会評価も高い
当然難易度も高くて個人的には診断士の5倍は勉強が必要だと思う
行書はよくわからん
成功してる奴は聞いたこともないし
その割りに準難関資格と同等の学習量が必要
司書に失敗して行き場がなくなった奴が取る感じかな
593:名無し検定1級さん
10/02/03 13:03:54
>>590
極論すれば全ての資格は暗記ですよ
論述も結局はケーススタディを繰り返して暗記していくものです
論理的思考もシナプスの結合で構成されてますからね
自分で考えてるつもりでも記憶を思い出してるにすぎないんですよ
594:名無し検定1級さん
10/02/03 13:09:33
↑おまえ必死だなw
養成課程の説明会に行った奴の話では、ガラガラで人集めに必死な様子だったと聞いている
短答免除ならまだ理解できるが、論文式を全科目免除する時点で、
この資格の価値はたかが知れている。
現時点で無償独占が認められている税理士と名称独占の診断士を比較するまでもないだろ。
社労士VS診断士VS行書VS CFP当たりが妥当なところだな
きつい事言ってごめんね―(T_T)→
595:名無し検定1級さん
10/02/03 13:12:42
594だが、590に対してのコメントね
596:名無し検定1級さん
10/02/03 13:15:51
税理士税法3科目=行書>診断士
これが妥当ライン
597:名無し検定1級さん
10/02/03 13:23:32
>>596
お前行書だなW
税理士2科目(法・所含まず)=診断士>行書
税理士1科目=簿記1級=行書、これ位が妥当だろう
598:名無し検定1級さん
10/02/03 13:28:44
Fラン院でも
法人+雑魚税免除だろ?
行書はF院より難関だとおもうが?
599:名無し検定1級さん
10/02/03 13:53:06
【税理士は名称独占資格になる件】(平成23年度 税理士法改正)
多くの先進諸外国では、いわゆる税理士資格はなく、税務領域が会計及び法律と密接な関係を有することから、
実態として公認会計士及び弁護士が納税代理業務の適格者として、その業務を担っている。
一方、先進諸外国において、我が国の税理士に相当する資格制度を有しているのはドイツと韓国であるが、納税
代理業務は公認会計士と弁護士の本来業務の1つとして、それぞれ公認会計士法と弁護士法に明示されている。
この両国の税理士資格は、税務業務に関する名称独占資格として位置付けられており、これが国際的な趨勢である。
日本以外は、どこも名称独占ですよ。
600:名無し検定1級さん
10/02/03 13:57:33
>>594
中小企業診断士の資格は、政府系金融機関、民間金融機関、
商工会、商工会議所、中小機構等の中小支援機関、自治体公務員
の経営相談業務についている人は、必須の資格なんだよ。
そのような方が、4%しか合格できない試験を通過させるのは、
中小支援施策上、問題だろ?
だから、養成校には、公務員や団体職員、金融機関職員等の
資格取得がどうしても必要な人向けに、裏口を設けているんだよ。
それも分からないで、表面ばかり批判するなよ~
601:名無し検定1級さん
10/02/03 13:59:14
それと、養成課程の説明会がガラガラなのは、当然だろw
養成校には、公務員や団体職員、金融機関職員等の
資格取得がどうしても必要な人は、企業派遣で説明会なんか来ないんだからさ。
説明会に来るのは、自腹切って診断士を取りたい
民間リーマンしかいないからな。
602:名無し検定1級さん
10/02/03 16:29:13
俺は税理士と診断士 両方受かってるが
税理士試験と診断士試験とは比較するレベルにはないと思う。
試験合格に要する労力、時間が違いすぎる。
俺の場合だと(人によって個人差は大きいと思うが)
診断士の勉強時間は税理士の10分の1以下だった。
603:名無し検定1級さん
10/02/03 16:36:43
そりゃ1年1科目でも受けられる税理士と(しかも永久留保制度)
一括試験が基本の診断士とじゃ費やす期間が違うがな
604:名無し検定1級さん
10/02/03 18:16:59
>>600
>>601
裏口っていうか、思いっきり表口じゃんw
必死で診断士を擁護してる診断士受験生wとみてるが、結局のところこの資格はどうなんだ?
難易度とかコスパとか?擁護ばかりして、重要な部分について何も語っていないぞw
一次+250マソ+数ヶ月養成課程でお勉強
ってことでお金がある人においしい資格って結論でおk??
605:名無し検定1級さん
10/02/03 19:07:01
診断士は、開業当初から自治体とかから仕事が来るの?
公職みたいな感じで
606:名無し検定1級さん
10/02/03 21:51:27
>>605
来ない。 爺診断士が独占して若手には回ってこない。
診断士は税理士に輪をかけて爺が牛耳っている世界。
607:名無し検定1級さん
10/02/03 22:03:31
>>599
「日本以外」と言っても、ここは日本です。
納得いかないなら海外に行ってくださいw
608:名無し検定1級さん
10/02/03 23:32:04
ガラパゴス諸島:日本でしか通用しない税理士…
中小企業の海外生産・販売支援の強化を目指す診断士とは
競合するのかな!?
609:名無し検定1級さん
10/02/03 23:57:26
>>608
日本で通用すればいいじゃん。
俺は日本以外で仕事する気なんて無いからね。
つか、弁護士も会計士も医師でさえも、日本でなければ業務できない
資格なんだけどw
610:名無し検定1級さん
10/02/04 00:07:01
診断士なんて名乗った者勝ちだから、ある意味どこでも通用する資格。
中小企業診断士と名乗らなければいいわけだ。
611:名無し検定1級さん
10/02/04 08:58:51
弁護士や会計士・医師は、基本的な考え方・知識・スキルは、
世界で共通する部分が多い。
たとえば、日本の弁護士は、わずか1年で米国州弁護士になれる制度もある。
それも、日本の弁護士ならLLCへの推薦も簡単に取れる程、世界的信頼性が高い。
医師も知識・経験スキルは世界共通。
法律にもよるが、海外でも十分活躍できる。
会計士は、国際会計基準の世界的な導入で、
あきらかに国際的に活躍する職業であり、
全世界でも一目置かれる信頼性がある。
税理士は、国内の特殊な税法であり、海外の税法とは異なり、
共通化も難しい。
診断士は、それぞれの得意分野の経営ノウハウの伝承が主であり、
MBA的な経営手法・ノウハウ・知識は、全世界共通。
今後、中小企業の主戦場はアジアになるため、活躍場所は、必然的に海外となる。
612:名無し検定1級さん
10/02/04 10:43:20
>>611
中国人に診断士を名乗っても、まったく理解されないと思うんだが。
税理士なら中国にも税理士があるため、理解される。
613:名無し検定1級さん
10/02/04 11:25:09
韓国にも税理士いるニダ
614:名無し検定1級さん
10/02/04 23:25:40
中国・ドイツ・韓国の税理士は、名称独占資格です。
つまり能力認定試験と同様扱い。
世界の中で、業務独占を持っている国は、日本だけ。
診断士は、中国企業と戦うための
日本の中小企業を支援する士業。
特に、大手企業で技術系・生産系出身者の診断士が
現在、中小企業の海外生産・販売支援を積極的に行っている。
615:名無し検定1級さん
10/02/06 16:17:51
国によって差が有るから海外は難しいだろ。
年金、労働時間がいい加減な国に社労士と言ってもわからんよ。
アフリカの奥地へ行って、原住民に、自動車学校の教官ですって言ってみよ。
616:名無し検定1級さん
10/02/06 16:20:09
はいはい、面倒だから
ケリつけようぜ
税理士簿財+法人=診断士
異論は?あるよね~w
617:名無し検定1級さん
10/02/06 16:39:38
>>616
あるよ~
604によれば、診断士は、一次+250万で買えるそうなんで、
宅建=診断士でいいじゃん
618:名無し検定1級さん
10/02/06 17:13:16
税理士も科目合格を買えるだろ。
619:名無し検定1級さん
10/02/06 21:58:08
>>617
実務経験のない学生は、診断士養成校には合格できない。
そもそも、定員:20~40名程度。
診断士の受験者数が増加している今、この定員枠の倍率は
高くなっているぞ。
それに、養成校は、「職務経歴書」を重要視する。
金融機関や公務員、公的中小支援機関 勤務者が優先されるから
一般人の倍率はどうかな?
620:名無し検定1級さん
10/02/07 10:01:16
>>618
>>619
養成校に入れるかどうかが問題なんじゃない。
たった数ヶ月の診断ごっこで、メインである2次試験の全部が免除になること自体が
この資格の価値を著しく下げている。
税理士試験を大学院ルートで3科目免除するためには、
まず入試があり、大学院に4年通い、単位を取得し、2本の論文が必要である。
免除の要件にこれだけの差があり、税理士の場合、更に2科目は試験で合格しなければならない。
診断士の免除要件とは比較にならないだろうw
621:名無し検定1級さん
10/02/07 22:54:46
>>620
あんたも分からん奴だな。
養成校は、自治体公務員、公的中小支援機関、金融機関の職員専用だよ。
一般人は定員オーバーだよ。
まして、職務経験もない学生は誰も入れない。
622:名無し検定1級さん
10/02/07 22:58:06
ちなみに、経済産業省・中小企業庁では、
中小企業基本法・支援法改正以来、診断士の年間合格者を
今までの600人程度から拡大させる方針だが、
1000人以下にする方針。
これは、中小企業庁のHPに行けば書いてある記載だ。
診断士には、税理士とは違って実質的に定員があるんだよ。
623:名無し検定1級さん
10/02/08 15:08:30
>>621
自治体公務員、公的中小支援機関、金融機関の職員にとっては、診断士=宅建でおk?
そもそも「養成校に入れるかどうかが問題なんじゃない。」と指摘しているのだがw
あんたのレス、ズレてるよ。
そんなんじゃ、2次受からないから、養成校で診断ごっこでもやっとけw
624:名無し検定1級さん
10/02/14 10:00:00
俺、診断士だが、会計わかってねー診断士大杉。
会計できねーで良く事業計画語るよな。
一方、税理士は経営が分かってね~。
申告できりゃいい程度の奴が大杉。
一応、俺、会計事務所出身。
625:名無し検定1級さん
10/02/14 11:08:05
なら両方とればいい
会計士一本でもおk
626:名無し検定1級さん
10/02/14 11:17:20
スレチだろ、会計士はw
税理士は申告代行だからな。
税務以外じゃ使えね~。
診断士は頭が中途半端だからな、
専門無い奴は使えね~。
627:名無し検定1級さん
10/02/15 11:06:48
会計士は
・マーケティング
・生産管理
・知財戦略
・製品開発
・店舗運営開発
・人事組織
が分かってねぇ~
628:名無し検定1級さん
10/02/15 11:35:27
会計士合格までの労力に比べれば
それら6つの項目など5%にすぎないと思う
会計士ならすぐに獲得できるよ
629:名無し検定1級さん
10/02/15 11:40:17
いやほら、ここは税理士と診断士という、底辺資格を比べる所だからw
レベル的には社労士も加えていいくらいの話。
630:名無し検定1級さん
10/02/15 11:51:05
税理士は難関資格だろw
司法司書と並んで準3大資格といわれている
比べるなら診断士、社労士、そして今話題の行政書士
631:名無し検定1級さん
10/02/15 14:12:16
税理士が難関??
おかしな発言だなw
自覚症状がないというか…
632:名無し検定1級さん
10/02/15 14:13:58
>>631
君は、何を目指してる?
633:名無し検定1級さん
10/02/15 14:16:17
>>628
理系出身の会計士なら問題ないが、
理系以外の会計士の場合、知財戦略で特許が分からんし、
製品開発の場合、各分野で大学院卒レベルが必要の場合もある。
大学+大学院+製品開発の実務経験を得るには、10年以上必要だよ。
生産管理も、それ専門の大学・大学院・MOTに行く必要がある。
それに、製品開発・生産管理の場合、海外との取引が必須だから語学力も必須になる。
634:名無し検定1級さん
10/02/15 14:38:46
626だが、俺が会った奴で、経営コンサルのセンスを感じたのは、
・ SE
・ 一部の会計士
・ ごく僅かな税理士
経営コンサルとして使えねーって思ったのは、
・ 診断士
・ 社労士
・ 監査マシーン会計士
・ 大多数の税理士
・ その他ゴミ資格
2,30人会ったが弁護士で頭いいって思った奴はいない。
ファームのコンサルでも頭いいっての感じたことねー。
つか、アホかって思う奴が多かった。
635:名無し検定1級さん
10/02/15 14:39:40
あんたの主観的視点で言われてもね~
636:名無し検定1級さん
10/02/15 14:40:15
>>633
何でもかんでも、知識の習得を優先してたら、おじいちゃんになっちゃうよん♪
637:名無し検定1級さん
10/02/15 14:44:17
>>634つづき
申し遅れたが、俺はITパスポートを目指しているSEだ。
638:名無し検定1級さん
10/02/15 14:54:53
>>637つづき
俺も自己紹介すっか。年商10億の中小企業の代表やって、年収1900万の診断士。
IPO、MAコンサルしてたが、死にそうになったんでコンサルから身を引いた。
639:名無し検定1級さん
10/02/15 14:57:49
>>638
637ですが、雇って下さい。
ワードとエクセル使えます。
640:名無し検定1級さん
10/02/15 15:01:46
SE大変だよな。ぽっぽのせいで人的資源の大放出だ。
論理思考は、SEがピカ一。でも、仕事なく放出。ぽっぽを怨んでね。
この前、事務員のパート募集したら、40歳のSEでプロマネクラスが来た。
時給800円でだぜ?涙出そうになった。
641:名無し検定1級さん
10/02/15 15:04:36
中小企業の社長っていいですよねぇ。
私は年収1400万円程度ですが、顧問先の社長、年商50億円程度で
なんと年収8000万円、ベンツは会社の経費で落とすし、
不動産管理の別会社もあって、エアコンやテレビ等、経費を使いたい放題。
住居も不動産管理会社から実質タダで借りてるし。
まぁ、オマエも社長になりゃいいじゃないか!
って言われたら終わりですがね、
642:名無し検定1級さん
10/02/15 15:07:46
年収8000万か~。税金高すぎるwww。
所得税はさ、2000万超えたら最高税率だからな。
俺も貰おうとすれば、5000万位は貰えるが、
国にそんな奉仕したくねーーー。
つか、その社長、どうやって申告してんだ?
普通、税務署に入られて重加算だろww
643:名無し検定1級さん
10/02/15 15:16:11
知りませんよ。
私は営業力強化と組織開発の案件だけで
コンサルさせてもらってるんですから、
税金どうやって払っているのか?なんて知りません。
644:名無し検定1級さん
10/02/15 15:25:55
普通は、否認されるけどな。
営業力強化と組織開発が専門か。
どっちも失敗するケースを良く見てきた。
大手コンサルが入って、めちゃくちゃに掻きまわして、
収集の取れない状態になってたっけw。
治すのに苦労した覚えがあるよ。
頭とセンスねーと、経営ダメージが大きいコンサル分野だよな。
645:名無し検定1級さん
10/02/15 16:21:01
失敗するケースもあれば、成功するケースもある。
646:名無し検定1級さん
10/02/15 17:20:08
金取って失敗はダメだろwww
逆に賠償もんじゃんか~
647:名無し検定1級さん
10/02/15 17:55:47
失敗の理由は、内部紛争か、やっぱり現状維持にしよう、という
クライアントの意向が原因だよ。
特に失敗例が多いのは、戦略の転換をする際で、
やむを得ず事業・資源・顧客・エリア・仕入先等を選択と集中をするんだが、
選択の際、どうしても切り捨てる資源があり、
その資源に関わっている既得権益者(幹部)が猛反発か、
裏工作でコンサルを追い出すことが大半。
648:名無し検定1級さん
10/02/15 18:12:00
あ~、なるほどなぁ。
ま、コンサル入ると抵抗する社員多いかんな~。
経営者がしっかりカツ入れてこねーと、
そういう場合、良い結果うまれねー
649:名無し検定1級さん
10/02/15 19:53:34
JALの国際線切りに抵抗する社員なんかいい例かもな。
650:名無し検定1級さん
10/02/15 21:27:22
活躍しているコンサル多いのね
おれなんか年収700万(売上-経費)ぐらいがやっとだけどな
これでも、まわりのコンサル仲間からみると順調なほうだ
やはり商才の問題か?
651:名無し検定1級さん
10/02/15 21:30:21
経営力あるんなら、
創業するとか後継者不足な会社を引き継いで、
自分で経営者になったらいい。
片手間でコンサルでも、十分できっだろ
652:名無し検定1級さん
10/02/16 00:41:00
後継者不足な会社を引き継ぐには止めたほうが良い。
古参の幹部連中との軋轢がマジしんどい。
コンサル先(年商80億程度、メーカー)の社長が亡くなられて、当時、平役だった息子の親や親族が
4年間、社長を務め、息子を専務としてやって欲しいと頼まれてやったのが
最後。合理的なコンサルの手法は通じず、旧態依然で、革新よりも欠新の企業文化を
成長へ導くには、かなり難しかった。売上・利益とも3年掛けてたったの11%程度上げるのが
精一杯。何とか年商90億にして先代の恩に報いたので、3年で辞任した。
シガラミ多すぎ、前に進むにも、抵抗ばかり。
自分で起業した方がまだマシ。
653:名無し検定1級さん
10/02/16 01:02:55
2009年度 公認会計士試験合格者数
① 慶應大 258
② 早稲田 247
③ 中央大 159
④ 東京大 84
⑤ 明治大 72
⑥ 一橋大 56
⑥ 関学大 56
⑧ 神戸大 52
⑧ 同志社 52
⑩ 法政大 49
- 東北大 40
- 横国大 33
- 青学大 33
- 関西大 32
- 専修大 12
ソース:三田会会報2010年1月第34号
慶應 公認会計士三田会URLリンク(www.cpa-mitakai.net)
中央 経理研究所URLリンク(www.chuo-u-keiriken.tv)
中央 URLリンク(www.chuo-u.ac.jp)
一橋 公認会計士如水会の年次総会の案内
関学 URLリンク(www.kwansei.ac.jp)
関西 URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)
東北 URLリンク(www.econ.tohoku.ac.jp)
専修 URLリンク(www.senshu-u.ac.jp)
東京実務補修所のみ:URLリンク(www.chudai-cpa.jp)
654:名無し検定1級さん
10/02/16 17:21:09
>>652
診断士なんだから、会社入る前に調査入れれば良いじゃんかー
652が言うような会社ばっかりじゃねーぞー
コンサルで稼ぎてーならMAか事業再生だなー
コネつくりゃ、そこそこ仕事あるぜ?
ま、俺が言いたいのは、所得上げたきゃ、
事業やって成功するのが一番ってことー
事業で成功すりゃ、仕事しなくても報酬がっぽりだからな
655:名無し検定1級さん
10/02/16 18:05:39
鳩山は、7年間毎月1500万円のお小遣を貰っていたらしいが
バレたので、贈与にして贈与税を払うそうだ。
所で去年(2009年)の分は今年の3月に確定申告するので
払っていないだろうが、贈与税の時効が5年なので最初の1年分の
贈与税は払わなくても良い、っていうウワサがあるがほんとだろうか?
だれか詳しい人いないか?
本当なら、贈与税を知らなかったから脱税成功、要は馬鹿が得する税制か
656:名無し検定1級さん
10/02/16 18:20:23
意味が良く分からんが、
今年の確定申告は1昨年の分。
時効になった贈与税は支払う義務がない。
贈与税を知らなくても贈与税は掛かる。
ただ、時効になっただけ。
バカが得する税制じゃない。
税制は、バカが損するようになってる。
ぽっぽ兄の場合には、
知らないから申告「できなかった」という理由付け。
本来は重加算、巨額脱税で起訴・有罪。
国税が動けば重加算は取れる可能性はあるが、
憲法によって現役閣僚の起訴は総理大臣の専任事項。
ぽっぽ兄が承認しなければ、起訴できない。
悪い事したいやつは、総理大臣になれという教訓。
657:名無し検定1級さん
10/03/03 15:05:01
それはない
658:名無し検定1級さん
10/03/14 13:17:30
そうですか
659:名無し検定1級さん
10/03/20 05:42:59
★これが社会的評価を伴う極めて常識的な難易度目安
【低脳基地外の怨念・煽りは一切なし】
資格・能力取得奨励金について
URLリンク(www.matsuyama-u.ac.jp)
1.300,000円
旧司法試験第二次試験、公認会計士試験、不動産鑑定士試験
2.200,000円
国家公務員採用 I 種試験、司法書士試験、税理士試験(全科目合格)、中小企業診断士試験
3.100,000円
CFP(ファイナンシャルプランナー)全科目合格、証券アナリスト(4科目合格)(第2次レベル)
社会保険労務士試験、ドイツ語技能検定 1級等の語学関連
実用英語技能検定 1級、TOEIC 860~990点、TOEFL(iBT) 100~120点
4.70,000円
ITストラテジスト試験、情報セキュリティスペシャリスト試験、プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験、データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト
5.50,000円
日商簿記検定 1級、応用情報技術者試験
6.30,000円
通関士試験、行政書士試験、甲種危険物取扱者試験、基本情報技術者試験、宅地建物取引主任者資格試験、漢語水平考試 6級・7級 中国語検定 2級・準1級
660:名無し検定1級さん
10/03/25 20:39:46
どんだけ税理士にコンプレックスあんだよ。馬鹿大学のMOTさんよ。
661:名無し検定1級さん
10/03/26 00:03:28
税理士にコンプ持つなんて底辺くんだね…
税理士は名称独占資格になるし、平均年収も600万円程度だろ?
一般企業のリーマンの方がよっぽどいいよ。
662:名無し検定1級さん
10/03/26 00:11:58
診断士の登録証が届きました!!!
官報掲載は5月になってしまうらしい…
診断士の登録カード。経済産業省の印が入ったICカードだったよ。
うれピー! 診断協会の支部にも入会しないと!!!
それと、商工会議所の地域力連携拠点コーディネーターも目指さねば。
名刺に、「中小企業診断士(経済産業省登録:●●●●●●)」って
乗せようっとっっっ~
これで、資格4つ。コンサルとして、かなり有利だぜ!
中小企業診断士・社会保険労務士・ジェトロ貿易アドバイザー・ITコーディネーター
663:名無し検定1級さん
10/03/26 20:32:38
いよいよ、診断士試験始ります!!!
【平成22年度 中小企業診断士試験に関する公告】
中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第12条第1項の規定に基づき、
平成22年度における中小企業診断士試験を次のとおり行うこととしたので、
中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則(平成12年通商産業省令第192号)
第39条第2項の規定に基づき、公告する。
平成22年3月26日
経済産業大臣 直嶋 正行
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
664:名無し検定1級さん
10/03/26 23:59:25
>>662 底辺資格2つと無意味な資格2つって、もう最悪の名刺だな。
診断士+社労士って、そんな馬鹿の二乗の名刺、相手にあきれられるだけだぞ。
資格なんてのはさ、相手に聞かれてから答えればいいんだよ。
665:名無し検定1級さん
10/03/27 00:23:52
税理士1科目の価値3万w
簿記1級5万
w
666:名無し検定1級さん
10/03/27 00:27:06
>>662
こんな糞資格の糞協会に年5マソも払うのかw
>>664
保有資格聞いて、こんな糞資格を自信ありげに答えられたらドン引きだろw
662「ジェトロ○○持ってます](゚┏д┓゚)
客「すっ、すごいですね・・・」( ´゚,_」゚)
667:名無し検定1級さん
10/03/27 08:26:47
>>666
無資格者コンプ乙www
診断士取ってみろよ~
合格率4%の試験くらい簡単だろ???
668:名無し検定1級さん
10/03/27 09:44:47
中小企業診断士1科目の価値0円
669:名無し検定1級さん
10/03/27 18:50:48
・無資格者の価値 :0円
・1次試験合格者・2次不合格者の価値:0円
670:名無し検定1級さん
10/03/27 19:05:04
簿記、会計の分からんアホ診断士が大杉。
はっきり言って迷惑だ。診断士の受験資格に簿記1級を設定せよ!
671:名無し検定1級さん
10/03/27 23:08:06
簿記・会計ってどのレベルまでのこと?
1級程度の知識は、診断士として独立している人なら誰でも知っているだろ。
それよりも生産管理・人事組織・マーケティング・製品開発・経営戦略・物流・輸出入手続き・経営法務・情報システムの方が
業績向上に直結するから、大事だろw
簿記・会計は、初めの財務診断では行うが、それよりも上記の方が経営者のニーズは高い。
672:名無し検定1級さん
10/03/28 01:19:21
と662の、ジェトロ貿易アドバイザー様が申しております(゚┏д┓゚)
で、診断死は250マソで買えるんだっけ?617参照
673:名無し検定1級さん
10/03/28 02:06:12
養成のこと言っているの?
あそこは定員20~30名で枠が少ないよ。
下手すると入学試験の合格率20%になるかも。
674:名無し検定1級さん
10/03/28 20:36:06
診断士スレって、いつもバカが工作をして試みるけど、
フルボッコになって、すぐに>>667こんな感じで正体を表しておしまい。
そもそも、診断士にコンプなんか普通持たねーよwww
675:名無し検定1級さん
10/03/29 09:41:48
>1級程度の知識は、診断士として独立している人なら誰でも知っているだろ。
1級程度ってどういう意味でいってるんだろうな?
診断士でやる財務会計と管理会計なんてほんとうに薄っぺらだぞ。
676:名無し検定1級さん
10/03/29 11:35:48
>>674
診断士にコンプ持っているからここに来ているんだろwww
現役の会計士・税理士でさえ、
合格率8%の狭き門だからね。
平成21年度中小企業診断士試験
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第1次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 265
受験者数 182
試験合格者数 50(合格率 27.5%)
勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
第2次試験
URLリンク(www.j-smeca.jp)
申込者数 86
受験者数 78
試験合格者数 24(合格率 30.1%)
※勤務先区分:税理士・公認会計士等自営業
1次試験~2次試験(口述)までの
ストレート合格率:約8%
677:名無し検定1級さん
10/03/30 13:17:54
>>676
仕事の片手間で8%も受かっちゃうんだw
それからコンプで来てるのではなく、糞受験生をからかいに来てるんだよw
からかわれてる暇があったら、バイトして250マソ貯めて、早く資格買ってこいよw
678:名無し検定1級さん
10/03/30 13:45:40
>>677
仕事の片手間では受けない資格だよ。
受験料は3万円以上かかり、1次試験:2日間、2次試験:1日間、口述:1日間
計4日も時間がかかる試験。
真剣に勉強しての結果だよ。
しかし、あたなはなんでそこまで診断士にコンプを頂くのでしょうか?
一度、理由を聞かせて下さい。
679:名無し検定1級さん
10/03/30 18:00:50
あなたはなんでそこまで英語が話せるMBAホルダーにコンプを持つのでしょうか?
でも、容易に想像がつくので、理由をかかなくてもいいです。
680:名無し検定1級さん
10/03/30 19:32:09
では、あなたはなぜ、診断士試験に合格して
価値がない資格だと明言しないのですか?
簡単な試験なのでしょう?
資格を持たない身で、どんなに資格を批判しても
全く説得力を持たないことは十分分かるでしょう。
681:名無し検定1級さん
10/03/30 19:50:49
おっ。低和田登場!!!
無資格者がいくらほざいても
「診断士試験に合格できない、哀れな人間なんだなぁ~www」
としか思われないぜ。
それも批判すればするほど、
「不合格者は哀れw 地頭が悪いのに更に、頭がいかれたか~」
と思われるだけwww(クックックッ)
682:名無し検定1級さん
10/03/30 19:58:01
>>678-680
連続レス、マジレス乙!
おっさん、そんなに怒ると血圧上がって逝っちまうぞw
まあ、長生きしたところで、診断士で人生逆転するのはムリムリw
683:名無し検定1級さん
10/03/30 22:49:37
>>682
キミは、早く診断士に合格しな!
診断士コンプ暦何年なんだ?
そんな時間があったら、1次試験の勉強しろよ~
今年こそ、合格しろ。オレが応援してやるよ。
684:名無し検定1級さん
10/03/30 23:00:56
いよいよ、診断士試験始ります!!!
【平成22年度 中小企業診断士試験に関する公告】
中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第12条第1項の規定に基づき、
平成22年度における中小企業診断士試験を次のとおり行うこととしたので、
中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則(平成12年通商産業省令第192号)
第39条第2項の規定に基づき、公告する。
平成22年3月26日 経済産業大臣 直嶋 正行
URLリンク(www.chusho.meti.go.jp)
I.第1次試験
1. 受験資格 年齢、性別、学歴等に関係なく、だれでも受験することができる。
2. 試験期日 平成22年8月7日(土曜日)及び平成22年8月8日(日曜日)
II.第2次試験
1. 受験資格 平成21年度若しくは平成22年度の第1次試験に合格した者
又は中小企業支援事業の実施に関する基準を定める省令
及び中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則の一部を改正する省令
(平成17年経済産業省令第79号)附則第5条第1項第2号の規定により
第1次試験の合格を経ずに受験することができる者。
2. 試験期日
(1) 筆記試験 平成22年10月24日(日曜日)
(2) 口述試験 平成22年12月19日(日曜日)
685:名無し検定1級さん
10/03/30 23:22:25
糞診断士「私は診断士、社労士、ITコーディネーター、ジェトロ貿易アドバイザーを
持ってるので、何でもお任せ下さい」
客「すっ、すごいですね・・・」( ´゚,_」゚)
客の心の声『どの資格も微妙じゃねーかw特に最後のジェトロ何とかって何なんだよw』
糞診断士「それ程でも。では契約の話に移りましょうか」(゚┏д┓゚)
客の心の声『勝手に話進めんなよ。』
客「何かあればこちらから連絡しますので。今日はこの辺で。それでは。」
糞診断士「連絡先教えてないんだけど・・・アヘ」(゚ペ)
686:名無し検定1級さん
10/03/30 23:34:28
ジェトロ貿易アドバイザーは、
貿易実務3年以上で、ジェトロ(JETRO日本貿易振興機構)の認定する
アドバーザーで海外輸出入を行う商社の人間がとる資格。難易度はかなり高い。
(JETRO日本貿易振興機構のHP)
URLリンク(www.jetro.go.jp)
687:名無し検定1級さん
10/03/31 18:46:24
難易度の問題じゃない。
資格に頼ろうとする精神が幼稚だということだよ。
普通だったら職歴を言って済む所が、
まともな職歴を語れないから、資格に頼ろうとするんでしょ。
688:名無し検定1級さん
10/03/31 19:32:21
まともな職歴じゃないと
ジェトロ貿易アドバイザーになれないよ~
きちんと理解してから言いな。
自分の「思い込み=主観的=視野狭搾」では
物事の捉え方が狭くなるぜ。
つまり、キミは、人間がショボイということ。
批判する時は、きちんと調べて、論拠を持って話すこと。
そんなことすら、和田では教えなかったのか…
やはり、低和田www
689:名無し検定1級さん
10/03/31 20:13:44
>>685
自己紹介直後の契約交渉、ワロタw
まず、世間話だろwww
690:名無し検定1級さん
10/03/31 21:11:17
>688
まともな職歴にジェトロつけたら、傷が付くだろw
職歴すら怪しまれる
691:名無し検定1級さん
10/03/31 22:19:45
>>690
ジェトロの意味も分からない奴が、
また、論拠のない批判をしている。
「思い込み=主観的=視野狭搾」にまだ気づかないのか?
どんな狭い世界にいるんだよ。お前はwww
692:名無し検定1級さん
10/04/13 01:50:42
会計士税理士で去年診断士に合格したけど、
会計士の知識+実務経験があれば、
診断士試験は片手間で受かると思うよ。
1次は財務と経済はノー勉強で80~100点くらい、
運営と経営は60~70点くらい取れるから、
2日目の3科目で足切り食らわなければ受かる。
ちなみに1週間くらい勉強して受けて、
90、90、60、70、50、44、50くらいだった。
情報で危うく足切りくらうとこだったが…
2次は事例Ⅳはノー勉で80~90点くらい取れるし、
事例Ⅰ~Ⅲも監査実務経験してればそれなりに書ける。
(去年の事例Ⅳは診断士試験としては難しかったらしいが、
オプションでちょっとミスった以外は論述も含めてほぼ完ぺき)
2次の勉強は、ネットで過去問見ただけだったけど、
試験終わった瞬間に合格確信したよ。
ただ、税理士組は試験内容がかぶるのは1次の財務会計くらいだし、
業務内容も診断士試験と乖離してるから、それなりに勉強しないと
きついんじゃないかな。
693:名無し検定1級さん
10/04/13 11:23:46
監査実務経験で、
事例1:組織人事、事例2:マーケティングの事例は解けないできないだろうwww
事例3は、業務監査の中でやるかもしれないが…
それと、1次試験は、経営法務があって、知財がやっかいでしょ?
それに中小政策もあるし。
簡単っていってしまうと、
本当に勉強しないで受験してしまう人が出てくるから
真実を語らないとダメだぜ。
税理士・会計士保有者の合格率は、8%程度しかない。
キチンと勉強すべきだ。
中途半端な勉強では受からないよ。
694:名無し検定1級さん
10/04/13 13:18:09
>事例1:組織人事、事例2:マーケティングの事例は解けないできないだろうwww
>事例3は、業務監査の中でやるかもしれないが…
一応会計士2次試験で経営学勉強してるし、監査実務の中で
人事・総務や営業・生産へのヒアリング等は日常的に行ってるから、
最低限の前提知識はある。
診断士2次は最低限の基礎知識を備えたら、あとは国語力の問題だと思った。
>1次試験は、経営法務があって、知財がやっかいでしょ?
>それに中小政策もあるし。
4~5択だし常識で分かるものもあるし消去法使えるから、
足切り回避はそんなに難しくない。
過去問数年分を1回転させれば(正味1科目1日程度)、
かなりの確率で足切り回避できると思う。
去年の情報システムは難しすぎて危うかったが。