税理士VS中小企業診断士at LIC
税理士VS中小企業診断士 - 暇つぶし2ch314:名無し検定1級さん
09/11/22 11:11:21
> ①記帳代行
> ②月一回の訪問による会計監査or指導
> ③決算書の作成→申告書の作成
> ④税務調査の立会
> ⑤タックスプランニング
> ⑥経営指導、その他
> (中略)
> ①②は会計ソフトがどんどん安価で優秀なものが出来てきてるので、
> それを活用すれば十分。
> 私は弥生ユーザーなんですが、ソフトの値段と機能には驚かされてます。
>
> ③の決算書なんかは会計ソフトで作成できるし、
> 弥生会計であれば、勘定科目の内訳から減価償却費、消費税の計算までできます。
> そして、法人税の申告なんかも専用ソフトを使えば法人税法を勉強してなくても、
> それなりに申告書は作れる。
>
> そうこう考えると、税理士の専門性なんて消し飛んでしまう!
>
> ④の税務調査の立会なんかも、今では沢山マニュアル本が出てるし、
> ⑤のタックスプランニングも沢山マニュアル本が出ている。
> ⑥の経営指導なんかは、税理士自体の専門ではない。


URLリンク(blog.goo.ne.jp) sk163/e/3cb882f98fef72858c175bbdace36a91



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch