09/07/31 17:52:29
役者の間違えorz
3:名無し検定1級さん
09/07/31 17:54:42
バカ。
なんだよスレタイ間違えやがって。
鑑定士がみんな軽卒に見られちまうだろ。
4:名無し検定1級さん
09/07/31 17:56:00
司法書士・弁理士等の紙切れ資格の書き込みはお断りです。
「黄金」資格、「紙切れ」資格 プレジデント2009.3.16号
URLリンク(president.jp.reuters.com)
5:名無し検定1級さん
09/07/31 17:56:25
いいじゃまいか。
6:1
09/07/31 17:57:08
すまん。スレタイチェックしなかった・・
7:名無し検定1級さん
09/07/31 17:57:10
逆に「独立しても仕事に困ることがない穴場的な資格」と評価するのが、不動産鑑定士だ。こんな事情がある。
「自治体の固定資産税評価など公的な仕事を割り振ってもらえるからです。
弁護士には国選弁護人という制度がありますが、それ以外に国や自治体の仕事が回ってくる資格は不動産鑑定士しかありません。
しかも地方には有資格者の空白地域がありますから、Uターン、Iターン開業も可能なのです」
URLリンク(president.jp.reuters.com)
8:名無し検定1級さん
09/07/31 17:57:32
資格板での集客力No.1。
これが鑑定士クオリティーw
9:名無し検定1級さん
09/07/31 17:57:57
>>4
まあいいじゃん
仲良くやろーぜ
10:名無し検定1級さん
09/07/31 17:58:06
前スレ
スレリンク(lic板)
11:名無し検定1級さん
09/07/31 17:59:03
役所ww吹いたwww
12:名無し検定1級さん
09/07/31 17:59:56
板と版も違うだろw
13:名無し検定1級さん
09/07/31 18:00:31
ホラ
じゃんじゃん集客してるww
14:名無し検定1級さん
09/07/31 18:04:42
不動産鑑定士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【不動産鑑定士試験】
不動産鑑定士は国家資格であり、不動産鑑定士となるためには国土交通省土地鑑定委員会が実施する国家試験に合格しなければならない。
その難易度は司法試験、公認会計士試験と並んで高く各種国家資格試験中、最難関の一つとして評されており、これら三者の国家資格試験を総称して
(高度な知識を要求し、かつ、低い合格率を有する国家資格試験という意味において)三大国家試験と呼ぶことがある。
なお、三大国家資格という場合には、弁護士、公認会計士、医師となり、不動産鑑定士は含まれない。
【合格率】
新試験制度の下で第一回目となる平成18年度不動産鑑定士試験は、対受験者比最終合格率が約2%という厳しい試験であった。
試験制度改革で司法試験、公認会計士試験が合格者を増やすのと対照的に、不動産鑑定士試験の合格者は微増に留まっている
(短答式受験者の減少により相対的な最終合格率は増加してはいるが)。
近年の試験難化により、大手資格予備校の難易度評価等において、最難関国家資格の一つとして位置づけられる傾向がある。
ただ、受験者数は試験制度改革の成果も見られず激減しており、受験生を引きつけるだけの魅力をもった国家試験とは言い難い面があることは否めない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)不動産鑑定士
15:名無し検定1級さん
09/07/31 18:14:30
>>1
資格板の問題児である不動産鑑定士。これまで様々な物議を交わしてきました。難易度、収入、ステータス等資格板担当の資格では郡を抜いてます。この板での人気と実力ともに王者である不動産鑑定士について語って下さい。
16:名無し検定1級さん
09/07/31 18:16:42
小学生のなりたい職業ランキングTOP10入りも
17:名無し検定1級さん
09/07/31 18:19:56
なりたくないTOP10にも入らん。
何故なら知らないから
18:名無し検定1級さん
09/07/31 18:37:17
ああああああああ!
いよいよ明日だあああ!
胃がもたれてきた……
19:名無し検定1級さん
09/07/31 18:39:54
自演スゲー
20:名無し検定1級さん
09/07/31 18:44:02
素敵なスレタイなので来ました
21:名無し検定1級さん
09/07/31 18:46:00
>>7
945 名無し検定1級さん 2009/07/31(金) 17:23:34
Ⅰ 試験に合格し、独立しても試験の難易度に応じた仕事や報酬が期待されないのは何故でしょうか?
まず、不動産鑑定士の鑑定評価の主業務は公的評価です。この公的評価に依存することで
仕事や報酬に関して様々な弊害が発生しています。
公的評価とは次のような評価を不動産鑑定士が大量に参加し全国一斉に行う業務です。
以下公的評価の受注例を参考に紹介します。(経費等は含まれていません)
地価公示 国からの要請
毎年1回 約15件
1件あたり約6万円
地価調査 都道府県からの要請
毎年1回 約5件
1件あたり約6万円
相続税路線価 国からの要請
毎年1回 約10件
1件あたり約6万円
固定資産評価 市町村からの要請
3年に1回 約50件
1件あたり約6万円 etc
在籍する地方や、従事する年数などにより受注量は当然変化しますが、
公的評価だけでは期待される報酬を満たすことはできないと理解いただけたと思います。
URLリンク(www17.ocn.ne.jp)
所詮プレジデントみたいな三流雑誌の記者のレベルなんてそんなもん
業界人にヒアリングしてないで妄想だけで書いてるだろw
22:名無し検定1級さん
09/07/31 18:47:29
おまいらとの煽り合戦楽しかったぜ!
さあ明日は本番だ!
ああああああああ!
23:名無し検定1級さん
09/07/31 19:40:26
ダメだ食欲ない
24:名無し検定1級さん
09/07/31 20:13:14
もの食ったほうが長く寝られるぞ
消化にエネルギー使うからな
25:名無し検定1級さん
09/07/31 20:25:56
俺はもう寝る。明日渋谷だから家から徒歩10分だけどな
26:名無し検定1級さん
09/07/31 20:41:01
ああああ論点多過ぎて潰せないお…
27:名無し検定1級さん
09/07/31 20:41:54
>>26
あきらめろ。もう行くな。
28:名無し検定1級さん
09/07/31 20:42:06
明日はカプセルホテルから直行だぜ!
29:名無し検定1級さん
09/07/31 20:46:46
あくらめない
30:名無し検定1級さん
09/07/31 20:51:53
>>27
なんやと!
31:名無し検定1級さん
09/07/31 20:54:09
これだこれ
URLリンク(www.tac-school.co.jp)
32:名無し検定1級さん
09/07/31 20:56:21
>>30
負けるケンカはするな。
33:名無し検定1級さん
09/07/31 21:03:02
頑張れ受験生!
合格10%のイメージ!
●●●●●◯●●●●
●●●●●●●●◯●
●●●◯●●●●●●
自信もっていけや!
34:名無し検定1級さん
09/07/31 21:05:11
>>4
一級建築士がプラチナなんだろw
説得力が・・・
35:名無し検定1級さん
09/07/31 21:13:22
>>33
お前は悪魔かw
36:名無し検定1級さん
09/07/31 21:14:29
タックせーるすまんが工作活動再開
37:名無し検定1級さん
09/07/31 21:17:58
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●◯●
●●●●●●●●●●
3%のイメージってこんな感じ?
38:名無し検定1級さん
09/07/31 21:20:44
>>36
いえ受講生です。ちゃんとサポートあるみたいで安心しました
39:名無し検定1級さん
09/07/31 22:01:19
▲●▲×▲●×●▲●▲●●×▲●▲▲〇▲●▲●▲●●▲●×●●▲●▲●●
こんな感じ
40:名無し検定1級さん
09/07/31 22:04:56
他の人多くねえ?w
41:名無し検定1級さん
09/07/31 22:09:56
ボーダーのイメージ
99
84
80
75
70合格!99=70である!
===========
69不合格!69=3である!
68
63
59
…
3
42:名無し検定1級さん
09/07/31 22:34:10
1時に寝て6時に起きる
いま経済学
43:名無し検定1級さん
09/07/31 23:17:36
夜中までがんばった人に
特別におしえてあげよう。
建築基準法がらみでるよ。
最初の立法の趣旨、3条でいいから暗記しとけ。
ちなみに先週あった一級建築士一次学科試験でも
不動産鑑定士について言及していたぞ。
建築士法の改定で建物(建築物)の鑑定は一級建築士はできる。
→○
44:名無し検定1級さん
09/07/31 23:25:48
改正以前から建築士が建築、設計に関して必要な建物鑑定は出来る。
そもそも、それ鑑定評価法の不適用部分。
いまさら行政法規かよw
2年位やってないわ
45:名無し検定1級さん
09/07/31 23:33:14
マンフレちぇっく
1変動相場
資本移動禁止
2変動相場
資本完全移動
3固定相場
資本移動禁止
4固定相場
資本完全移動
5変動相場
資本不完全移動(傾きBP>LM)
6変動相場
資本不完全移動(傾きBP<LM)
46:名無し検定1級さん
09/07/31 23:44:21
千両役所の意味が知りたくて来ました
けどわかりません
試験に出ないか心配で夜も眠れません
47:名無し検定1級さん
09/07/31 23:57:01
眠れない眠れない眠れない
眠れない眠れない眠れない
48:名無し検定1級さん
09/08/01 00:15:10
みんながんばれー
眠らなくても頭は働くから!とりあえず横になって目をつぶろう
49:名無し検定1級さん
09/08/01 00:21:15
今日寝れなくても、明日の夕方は色んな意味で寝れると思います。明後日の朝、明々後日の朝が怖いのです。
50:名無し検定1級さん
09/08/01 00:23:11
TACの「合格の秘訣」見ました 2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です
不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機-宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)
公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2~3年 1日の学習時間7~8時間 直前期10時間
やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?
51:名無し検定1級さん
09/08/01 00:25:59
>>50
ほんと節度をわきまえない野郎だ
52:名無し検定1級さん
09/08/01 01:12:50
寝る。今日がんばろー
53:名無し検定1級さん
09/08/01 01:42:01
『ZAITEN』2009年9月号
とうとうフドカンが晒されますw
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
特集:
旧態依然の「不動産鑑定士」に明日はない
wwwwwwww
54:名無し検定1級さん
09/08/01 05:48:33
頑張れよ皆
55:名無し検定1級さん
09/08/01 06:08:35
最後にどこチェックすべき?
56:名無し検定1級さん
09/08/01 06:37:15
動機の錯誤と瑕疵担保責任
57:名無し検定1級さん
09/08/01 06:39:49
不当利得と詐害行為
58:名無し検定1級さん
09/08/01 07:10:48
おはよう!!!
頑張ろう!!!
59:名無し検定1級さん
09/08/01 07:50:06
やったるぜ! がんばろうぜぃ!!
60:名無し検定1級さん
09/08/01 08:26:20
スレリンク(newsplus板)
61:名無し検定1級さん
09/08/01 08:52:02
TACの「合格の秘訣」見ました 2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です
不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機-宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)
公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2~3年 1日の学習時間7~8時間 直前期10時間
やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?
62:名無し検定1級さん
09/08/01 09:00:18
もうすぐですね。
ここを見た全員が落ちますように。
神さまにお祈りします。
63:名無し検定1級さん
09/08/01 09:08:37
>>62
撤退したおまえの分まで合格してやるぜ!
64:名無し検定1級さん
09/08/01 09:20:02
>>63
あなたもきっと落ちます。
理屈ではないです。
あなたには無理なんです。
きっと落ちます。
65:名無し検定1級さん
09/08/01 09:23:48
渋谷いいね。五反田の10倍はきれいだわ
66:名無し検定1級さん
09/08/01 09:29:40
>>65
よかったですね。いい思い出になりますね。
今回で諦めて新しい道へ進んでください。
67:名無し検定1級さん
09/08/01 09:38:10
いろいろワロタ
68:名無し検定1級さん
09/08/01 10:44:53
ザイテンさん
千両役者じゃないですよ
千 両 役 所 ですからね
69:名無し検定1級さん
09/08/01 11:05:49
役所にこだわってるのはおまえだけ。つまんね。
70:名無し検定1級さん
09/08/01 11:07:49
よっ!千両役所
71:名無し検定1級さん
09/08/01 11:14:57
試験ガンガレ
72:名無し検定1級さん
09/08/01 12:11:59
民法問2
氏んだ
73:名無し検定1級さん
09/08/01 12:12:36
今日はスレ伸びるぞ
74:名無し検定1級さん
09/08/01 12:26:58
民法2はタック直前答練とほぼ同じ。
タック生大勝利。
俺レック。
75:名無し検定1級さん
09/08/01 12:28:41
>>74
うそつくな禿
76:名無し検定1級さん
09/08/01 12:32:44
頑張れよ
不動産鑑定士をとると決めたあの日の気持ちを思いだぜ
初心にかえれ
77:名無し検定1級さん
09/08/01 12:36:30
自分以外の全員が、経済学も失敗しますように。
78:名無し検定1級さん
09/08/01 12:45:18
あの民法の問題にむかついた
79:名無し検定1級さん
09/08/01 12:45:46
頑張った人はちゃんと報われるから大丈夫
頑張りが足りなかった人も、諦めないで頑張ったら行けるかも。
糖分摂取して頑張ってください
80:名無し検定1級さん
09/08/01 12:46:24
簡単だったね
81:名無し検定1級さん
09/08/01 12:48:21
>>80
おめでとう
82:名無し検定1級さん
09/08/01 12:48:39
きっとみんなおちてしまって、わたしだけがうかる。
83:名無し検定1級さん
09/08/01 13:06:56
民法しくじった
もうダメだ…おしまいだ…
84:名無し検定1級さん
09/08/01 13:08:41
やった!ひとりきえた!
85:名無し検定1級さん
09/08/01 13:09:29
民法はスタンダードだった。さあ、経済だ。
86:名無し検定1級さん
09/08/01 13:17:42
>>83
大丈夫だ!諦めんな!
87:名無しさん@9周年
09/08/01 14:09:06
ZAITEN 8月号から
旧態依然の「不動産鑑定士」に明日はない
(株)都市開発研究所代表取締役・不動産鑑定士 平澤春樹
タテ割り行政の弊害や、不動産鑑定士を取り巻く悪弊や制度の限界。
さまざまな要因は考えられるが、社会ニーズの多様化に伴い、
業態が多様化する不動産鑑定士自身も時代の流れを見極めなければならない。
>>もともと不動産鑑定士に明日なんかあるのかよ????
88:名無し検定1級さん
09/08/01 14:13:31
できたと思っている奴ほど落ちる。
反対に、落ちたと思っている奴ほど受かっていることが多い。
危機意識の違いだろうな。
出来たと言っている奴ほど、危機意識が希薄。
総じて学歴も低い。
89:名無し検定1級さん
09/08/01 14:25:42
びびって本番回避したおまえ、何言ってるの?
90:88
09/08/01 14:44:34
>>89
ほう。
俺は既に鑑定士なんだがな。
91:名無し検定1級さん
09/08/01 14:53:31
不況が続いて鑑定士の仕事が無くなりますように。
92:88
09/08/01 14:55:20
89=91がニートであり続けますように
93:名無し検定1級さん
09/08/01 14:57:38
>>92
鑑定士の証明をしてみろ。
94:名無し検定1級さん
09/08/01 15:04:42
前スレでは不況が続くと逆に仕事が増えると云ってるやついたぞ
俺には苦しい言い訳に見えたが
じゃ景況になると鑑定士の仕事が減るのか?
なことないよな
95:88
09/08/01 15:05:19
>>93
upの仕方知らんのだがな。
どうやるの?
96:名無し検定1級さん
09/08/01 15:06:47
ひとりでも多くの鑑定士が不しあわせになりますように。
97:名無し検定1級さん
09/08/01 15:07:48
>>88
うpとか言ってないよ。
なんか実務的なことを言ってくれ。
98:名無し検定1級さん
09/08/01 15:07:50
もうじき経済が終わるな。
また合格諦めたベテどもの嘆き節が始まるのだろう。
開始予想時刻→午後4時半ごろ
99:名無し検定1級さん
09/08/01 15:09:15
今日は板が静かだw
100:88
09/08/01 15:15:27
>>97
この前鑑定した案件は、建物の一部分5%程度を第三者に賃貸しており、
自用の建物及びその敷地として評価するのか
それとも
貸家及びその敷地として評価するものか迷ったが
賃貸部分が僅少であったため、自用の建物及びその敷地として評価し
直接還元法適用の際に、当該賃貸部分の賃料を参考とした。
こんなもんでいいか?
101:名無し検定1級さん
09/08/01 15:16:03
本日は鑑ベテさんの晴れ舞台
ただいま試験中
102:名無し検定1級さん
09/08/01 15:23:15
>>100
その建物って具体的にはどんな用途だったの?
95%と5%部分それぞれ。
103:88
09/08/01 15:25:42
>>102
S造地下1階付3階建 事務所・作業所・倉庫・駐車場
賃貸部分は事務所の一部です。
104:名無し検定1級さん
09/08/01 15:29:09
なるほど。納得したよ。
105:名無し検定1級さん
09/08/01 15:32:45
つか、おまえ修習生だろ?
>>100の文章は内訳書くせーなw
ま、鑑定士の俺からすればどうでもいいけどな
106:88
09/08/01 15:39:04
>>105
修習生呼ばわりすんじゃねえ。
開業鑑定士に向かってよお。
107:名無し検定1級さん
09/08/01 15:41:29
資格ランキングのコピペ針は鑑定士受験生かな?
108:名無し検定1級さん
09/08/01 15:43:12
五反田みんな手が動かず静かすぎワラタwww
109:名無し検定1級さん
09/08/01 15:43:20
試験も終わったことだし
そんな身内同士の醜い言い争いより千両役所の話でもしようぜ
110:名無し検定1級さん
09/08/01 15:45:16
>>106
貸家敷と自建で迷うこと自体がおかしい。
こいつは撤退無資格ヴェテ。
111:名無し検定1級さん
09/08/01 15:46:29
>>109
役所にこだわってるのはスレ立てした敵前逃亡ヴェテ
112:名無し検定1級さん
09/08/01 15:46:33
1万円義務研修の青紙(封筒)がきよった。
24日午前10時スタート
113:名無し検定1級さん
09/08/01 15:47:39
役所ネタがいちばん面白い件について
114:88
09/08/01 15:51:41
>>110
お前、実務やったことないだろ?
試験に出てくるような単純な案件ばかりじゃねえんだよ、現場は。
95%を自建で使ってるてのに、5%貸家だから貸家敷でやるってか?
95%部分の賃料、もしかして想定でやるとか言わねえだろうな?
115:723
09/08/01 15:54:05
>>114
おまえ相当痛いなw
鑑定士じゃ絶対無いなww
まだ気づかないのか
116:723
09/08/01 15:58:22
逃げやがったw
ちょっと買い物行ってくる。
今日からクソ資格の論文本番だな。
クソにたかるウジども頑張れよ、ギャハハハ(涙
117:名無し検定1級さん
09/08/01 15:58:31
さすが経済学!
今年もこれで撃沈者続出ww
118:88
09/08/01 16:02:41
>>116
馬鹿野郎。
逃げるかカス。
大部分が自用なんだよ、今回はよ。
「貸家(一部自用部分を含む)及びその敷地」でやるには、自用部分がでか過ぎる。
お前の方こそ、大丈夫か?
119:はい今年もオタワ\(^o^)/
09/08/01 16:02:42
. -―- . やったッ!! さすが経済学!
/ ヽ
// ', おれたちにできない事を
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`―-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
120:名無し検定1級さん
09/08/01 16:05:03
お疲れ様でした
121:名無し検定1級さん
09/08/01 16:05:50
お笑いスレでもそうだが
敵前逃亡レスのお前少しウザイぞ
122:名無し検定1級さん
09/08/01 16:11:36
会計も笑うしかないようなの出そうだな…。五反田はお通夜で退出たくさんでした。
123:名無し検定1級さん
09/08/01 16:12:39
渋谷はあんまいなかったような・・
124:名無し検定1級さん
09/08/01 16:15:12
お疲れと云ってやりたいが
途中退席続出ってお前ら真面目に勉強してきたのか
これだから鑑定はいつまで経っても2chの帝王止まりなんだよな
125:名無し検定1級さん
09/08/01 16:15:16
メイン論点何出たの?
126:名無し検定1級さん
09/08/01 16:20:36
問1
ベルトランモデル・カルテル
問2
上にある通り
問2は言葉知らなくても新聞読んでりゃ大筋は書けたんでは。
127:名無し検定1級さん
09/08/01 16:21:03
クレジットクランチw
気力体力をふりしぼって明日の会計までは絶対受けろカスども
128:名無し検定1級さん
09/08/01 16:22:00
問2はモデルじゃなくまず経済を知らないと書けない論点
129:名無し検定1級さん
09/08/01 16:42:40
>>87
それ見たけど鑑定士に関してはあまり悪くかかれてなかったぞ?
今の時代にあったものに変われという提言みたいなもんじゃん
建築士と調査士の方がよっぽどひどかった
130:名無し検定1級さん
09/08/01 16:47:50
そうかよかったな
実は他の士業も今までそれほど悪くは書いてないんだ
抗議が出るからな
いつも見出しだけは刺激的だけど
131:名無し検定1級さん
09/08/01 16:55:12
>>87
建築士
残業多過ぎ負担多過ぎ収入少なすぎ
賃料統計600万?ちょwwそれほんとかよwwワロス
鑑定士
こんだけ社会が複雑化してんだからあんたらちゃんと対応しなくちゃいかんだろ
業法はあかんだろ~。いい加減士法にかえろよ~、土地勘の独立も名ばかりだぞ
132:名無し検定1級さん
09/08/01 17:08:00
TACの「合格の秘訣」見ました 2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です
不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機-宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)
公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2~3年 1日の学習時間7~8時間 直前期10時間
やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?
133:名無し検定1級さん
09/08/01 17:10:38
>>118 こいつはアホ
134:名無し検定1級さん
09/08/01 17:21:58
>>118 おまえ自分が書いてる意味分かってる?
135:名無し検定1級さん
09/08/01 17:40:56
>>118 カスww
136:名無し検定1級さん
09/08/01 17:46:01
133=134=135
鑑定ベテが来なくて淋ちぃの?w
撤退オチュ
137:名無し検定1級さん
09/08/01 17:48:06
>>136 発狂w
138:名無し検定1級さん
09/08/01 18:20:01
↑
139:名無し検定1級さん
09/08/01 18:26:03
まだ分からないのか?
類型で迷うわけ無いだろバーカw
依頼を受けた条件で決まるわw
140:名無し検定1級さん
09/08/01 18:33:48
いや鑑定センスゼロの鑑定士もいっぱいいるからなー
141:名無し検定1級さん
09/08/01 18:53:24
>>137
??????? ?????????. ??????? ????????!wwww
????? ???? ???????????.?? ぷっw
142:88
09/08/01 18:59:07
>>139
現況所与が大原則の鑑定評価で、依頼条件で決まるってか?
笑わせんな。
依頼条件全て認めてたら、何でもありになっちまうだろうが。
まさか、お前、対象確定条件に想定上の付加条件適用できるとか言うなよw
143:名無し検定1級さん
09/08/01 19:18:45
>>139
??? ???????ww
144:名無し検定1級さん
09/08/01 19:30:17
>>142 おまえ本当に痛いな。現況所与でなぜ類型で迷う?それを言ってるのにw
145:名無し検定1級さん
09/08/01 19:36:58
>>142 おまえ試験から逃げたヴェテだろ。そうとしか思えないレベルだよw
146:名無し検定1級さん
09/08/01 19:59:35
>>88
おまえ、低学歴のおっさんだろw
147:名無し検定1級さん
09/08/01 20:03:29
>>142
もちつけ。
有名な粘着キチガイさんだ。
某所でウォッチ対象にされてる。笑いのネタとしてね。
観察してれば気づくと思うけど、頭の悪さが所々から滲み出してるのさ。
148:名無し検定1級さん
09/08/01 20:14:23
逃げやがったww 無学歴は若き高学歴に土下座でもしてろw
149:名無し検定1級さん
09/08/01 20:24:23
>>90
本職ってお前みたいな嫌なやつがいるんだな・・・
150:名無し検定1級さん
09/08/01 20:34:40
ホンモノの鑑定士がこんなダサいスレタイのとこに来るわけ無いだろw
来ても受験生を応援することはあっても、貶すことは絶対無い
実務してる資格者はもっと心の余裕があるよ
受験生を煽るのは99%撤退組 覚えとけ
151:名無し検定1級さん
09/08/01 23:35:09
>>150
まあそうだよな
大学受験生でも、自分の行ってるとこと同じ大学目指してる受験生は自然と応援したくなるもんな
「お前は入れないよ」とか「クソ大学だよ」とか間違っても言わない
なぜなら自分も苦労したから
あと、もう受験をクリアしたって余裕もあるしw
152:名無し検定1級さん
09/08/02 06:50:45
今読んだけど>>88ってバカだなww 鑑定士じゃないなww
153:名無し検定1級さん
09/08/02 10:46:42
おい、鑑ヴェテ(>>88)w、逃げたかカスww
154:名無し検定1級さん
09/08/02 12:21:49
152:名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 06:50:45
今読んだけど>>88ってバカだなww 鑑定士じゃないなww
153:名無し検定1級さん :2009/08/02(日) 10:46:42
おい、鑑ヴェテ(>>88)w、逃げたかカスww
155:名無し検定1級さん
09/08/02 12:31:00
問題は衰退ぎみの報酬額だ。業界総報酬総額は450億円。これはPWC監査法人1社より少ない。これについて鑑定士協会はノーコメントとしている。ザイテン9月号
156:名無し検定1級さん
09/08/02 12:32:22
すくねー
157:名無し検定1級さん
09/08/02 12:35:44
鑑定士さんは全国に何名ぐらいですか?5000人くらいですか?
158:名無し検定1級さん
09/08/02 12:44:09
1 :名無し検定1級さん:2009/07/31(金) 17:50:21
世間ではマイナーだが、資格版
スレタイといい誤字多いぞ
159:名無し検定1級さん
09/08/02 12:54:16
>>157
7000人くらいだっけ?
そのうち東京に半分、地方はクソ少なくて、一番少ない愛媛は数十人しかいないとかレックで言ってた。
160:名無し検定1級さん
09/08/02 12:57:50
ありがとうございます。
平均年収は 700万って所かな。
161:名無し検定1級さん
09/08/02 15:40:33
おれ愛媛にいくわ
162:名無し検定1級さん
09/08/02 15:43:21
うちの事務所見てる限りそんなないwww
それなりに高い経営者的な人達と、普通のサラリーマンに毛が生えたくらい。
163:名無し検定1級さん
09/08/02 15:46:34
最難関資格の1つであることは間違いないのに…
164:名無し検定1級さん
09/08/02 15:52:54
でも俺事務所1年目で試験中だけど、普通に賃貸マンションとかの投資物件評価してるぜ?ハンコ押せないだけ。
給料と試験難易度と労働内容がバラバラな仕事。
165:名無し検定1級さん
09/08/02 16:34:46
>>163
頭の悪いおまえにとってはな
166:名無し検定1級さん
09/08/02 17:03:39
協会もZAITENに痛いとこつかれたな。スルーしたくなるの分かるわ。
167:名無し検定1級さん
09/08/02 19:24:37
>>164
どの業界でもそうだぜ。
弁護士とパラリーガル、会計士と会計補助者、医者と看護師。
宅建ですら無資格が重説して、新聞沙汰になるというのに。
見ていてできそうだな~っと思ってやってみたはいいが、
患者さんが悪化しちゃいましたでニュースになるのは、
数と知名度で他を圧倒する医療業界がもっぱら。
そう見えるのは責務に関して認識が足りてないんじゃない?
168:名無し検定1級さん
09/08/02 19:45:40
そりは行政書士の話をしてるのかい?
169:名無し検定1級さん
09/08/02 20:27:26
試験を受けてみて改めて思ったが体力、精神力ともに結構くるな…。
遠征組だからなおさらだわ
そして最後に演習
これで受かってもその辺のリーマンとかと同じか…
いや保障が少ない分、以下か…
なかなかの基地外試験と基地外士業だなwおい
170:名無し検定1級さん
09/08/02 20:44:27
リーマンと同じ?
全然違うと思うんだが
待遇も立場も
っていうか、そんな動機のやつがよく受けようと思ったもんだ・・・
171:名無し検定1級さん
09/08/02 20:49:44
↑ばか誰も動機は語ってねーだろ
そう思いたんだなお前は
172:名無し検定1級さん
09/08/02 20:51:51
えっ、行間が読めない人?
自分のバカを人に転嫁すんなよw
173:名無し検定1級さん
09/08/02 20:57:44
結局俺の動機が読めてねーじゃん
先走って決めてるからバカなんだよ
頭に氏沸いてんじゃねか?チビおっさん
174:名無し検定1級さん
09/08/02 22:35:06
TACの「合格の秘訣」見ました 2009年度版最新版です
顔写真 実名での合格体験記です
不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機-宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)
公認会計士
東大京大一ツ橋慶応早稲田 学習期間2~3年 1日の学習時間7~8時間 直前期10時間
やっぱ鑑定士って簡単だよね
この程度のカス資格なのに会計士と同等とかほざいてるバカって何なの?
175:名無し検定1級さん
09/08/03 08:54:21
財界展望とうとう特集したか。
鑑定業界も何か手を打たんと縮小の一途だな。
176:名無し検定1級さん
09/08/03 10:41:33
>>155>>175
ワロタw
177:名無し検定1級さん
09/08/03 11:30:11
ZAITEN9月号の士業掲載順
1級建築士>不動産鑑定士>土地家屋調査士>宅建>マン管>管業
建築士に負けてしもーた
178:名無し検定1級さん
09/08/03 11:33:35
知名度の問題
179:名無し検定1級さん
09/08/03 11:40:33
マン管も宅建に負けた
180:名無し検定1級さん
09/08/03 12:19:14
ZAITENみると宅建のほうがマジ食えそうだな
181:名無し検定1級さん
09/08/03 12:19:42
>>155
PWCにいる鑑定士が最強なんですね
182:名無し検定1級さん
09/08/03 12:26:03
20代真ん中までのサラリーマンが取得する資格
大手の寡占状態だからこれとってから独立して何かしようなんて甘い甘い
特に勘違いが多いのは30才以上の奴ね
取ったって仕事場は月給15万社保なしの個人事務所ぐらいしかないから
183:名無し検定1級さん
09/08/03 12:57:30
いよいよこれで最後だ
平成21年8月3日(月)
① 不動産の鑑定評価に関する理論
(論文問題)10:00 ~ 12:00
② 不動産の鑑定評価に関する理論
(演習問題)13:30 ~ 15:30
184:名無し検定1級さん
09/08/03 13:53:37
>取ったって仕事場は月給15万社保なしの個人事務所ぐらいしかないから
10万以下だよw
185:名無し検定1級さん
09/08/03 13:57:33
本当に大変な試験だな。
ラスト頑張ってください!
186:名無し検定1級さん
09/08/03 14:05:22
月給10万円以下じゃ親の扶養家族に入って
もし病気になったら親の健康保険組合使って病院にかかるんだな
こんなんじゃ一生自立なんて出来ないじゃんw
親がいなかったらとても生活できないぞ
187:名無し検定1級さん
09/08/03 14:29:59
実は税理士事務所の劣悪待遇も仲間内ではかなり有名なのだが
鑑定事務所がさらにその上をいくことを本日知ることになった
188:名無し検定1級さん
09/08/03 15:37:45
千両役所試験が終わったぞい
189:名無し検定1級さん
09/08/03 15:42:19
本当にお疲れ様でした!
今日はゆっくり休んでください☆
190:名無し検定1級さん
09/08/03 15:43:21
これから鑑定事務所に戻って仕事ですwww
191:名無し検定1級さん
09/08/03 15:47:15
きょうぐらい直帰だ直帰
192:名無し検定1級さん
09/08/03 16:25:54
疲れすぎて書き込みできないのか
193:名無し検定1級さん
09/08/03 16:28:26
千両役所になれても千両役者になるのは難しかった・・・
194:名無し検定1級さん
09/08/03 18:11:07
マジぐろっきー状態…
腕痛いし眠いし胃がもたれとるし少しハイな感じだわ
(゜∀゜)ウヒョーヒョヒョ終わったー!/(^o^)\オワター
195:名無し検定1級さん
09/08/03 20:34:30
財展記事のシナリオ全て2chネタじゃね?
特に、『鑑定法人と鑑定士法』の整備
196:名無し検定1級さん
09/08/03 21:02:05
>>195
だから2chネタ、じゃなくて
2chで語られてる鑑定士の実態は真実だという事が
お前はまだ理解できないでいるのか?
あれだけ信じろと言われていたのに
197:名無し検定1級さん
09/08/03 21:10:54
>>196 撤退者キモいお
198:名無し検定1級さん
09/08/03 21:17:02
ザイテンのどこがアレなの?
鑑定士よ。鑑定はおまえにしかできないのだから、もっとしっかりしてくれよ
という感じの文章と感じたのだが・・?
199:名無し検定1級さん
09/08/03 21:41:16
うpマダー?
200:名無し検定1級さん
09/08/03 22:29:44
なんの?
201:190
09/08/03 22:52:18
やっと仕事終わった…。俺用の評価書チェックとか貯めとくなや。
明日からまた仕事か~。
202:名無し検定1級さん
09/08/03 23:06:17
>>201
五回目の来年の試験に向けてがんばれー
203:名無し検定1級さん
09/08/03 23:09:14
>>201
もしかして会社名カタカナ?
204:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/04 00:00:15
68 名前: 資格精通者 投稿日: 02/01/08 01:54
民法、経済、会計が得意なら、文句なしに鑑定士。
この3科目が得意な奴なんて100人に1人くらい。
大変なアドバンテージだ。
司法書士も弁理士も法律系だけ勉強すれば合格する。
69 名前: 投稿日: 02/01/08 04:20
>>68
その3科目が得意でなにが悲しゅーて鑑定士に・・・。
71 名前: 資格精通者 投稿日: 02/01/08 07:53
>69
この3教科をまともに勉強しているのは鑑定士受験生くらいだよ。
73 名前: 投稿日: 02/01/08 11:50
>>71
嘘書いちゃ駄目だぜ。
鑑定士2次の通称教養3科目(民法・経済学・会計学)を、
全部まともに勉強してるヤツなんかいない。
簿記わからんヤツ、経済学の数式チンプンカンプンのヤツ、民法の体系把握してないヤツ等々
大量に合格してる。
つまり、3科目を2勝1敗、1勝1敗1分くらいの出来映えなら十分合格できる。
科目ごとに1勝1敗ペースで十分だ。
鑑定2次に関しては、利口な短大生なら十分合格できる程度の試験かと思う。
205:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/04 00:02:55
79 名前: 投稿日: 02/01/08 22:19
弁理士の論文式試験合格者と不動産鑑定士2次試験の合格者の学力は、
まさに雲泥の差がある。
鑑定の3次試験にしても、そもそも2次段階の合格者のレベルが低いので、
難しいと言っても注意が必要だ。
予備校の祝賀会や実務研修に行くとわかるが、
なんでこいつが合格者というレベルが山をなしてる。
教養3科目について勉強しているなんてトンデモな話しだ。
1 民法の基本的な体系
2 繰延資産の資産性の根拠
3 最単純なケインズモデルにおける投資(=I)の意味
真面目な学部生なら、レス1行で即答できるこんな程度の問題に答えられない
ドキュソが多い。
まあ、2次教養3科目は、1問真面目に書いて、
あとの1問は「萌え」とか言いながらなんか書けば、必ず受かる程度の試験。
80 名前: 投稿日: 02/01/08 22:27
鑑定士2次合格で、自分はアタマがいいと勘違いする人間も多い。
そこで3次で典型的なドキュソは、排除する必要がある。
3次の午前問は、2次の鑑定理論に毛の生えたような程度。
午後問は、無理やり3手法を適用させるようなフィクショナルな悪問
だが、答案練習でクリアできるレベル。
こういう連中が公費をジャブジャブ使ってデタラメやってるのに、
小泉さんの鉄槌がくだる日は近いぞ。
206:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/04 00:08:06
85 名前: 資格精通者 投稿日: 02/01/09 00:46
鑑定士は3教科をまともに勉強しただけマシ。
経済や会計の初歩中の初歩を知らない弁護士は多い。
それは勉強するインセンティブに欠けるからだ。
鑑定士2次試験でも2科目は得意科目がないと合格は無理。
86 名前: 投稿日: 02/01/09 02:59
>>85
だからマトモに勉強してないって(w
それに弁護士は法律家なんだから、法律の勉強がメーンになるのは当たり前だよ。
仕事の必要に応じて会計や金融の勉強しているみたいだよ。
鑑定の教養3科目は得意科目0でも合格は可能。
受験テクで乗りきれるよ。
資格精通者のオッサンは、レス79の1から3の質問に答えて、
勉強してるとこ見せてくれや。
139 名前: >137 投稿日: 02/01/12 02:23
俺は鑑定士ではない(士補)。資格自慢してるわけでもないよ。
実際俺は、鑑定士2次については、
難易度は、司法書士や弁理士にはかなわないと思ってる。
もし気分を害したのならごめんな。俺は鑑定士のことをたたいている人が、実際
鑑定士もしくは、鑑定士の知り合いなど、実際に鑑定の実務に携わっている人、
もしくは実務について鑑定士からよく話を聞いている人の発言じゃないと、それは
ただの推定になってしまうんじゃないのかという軽い意味で書いたのに、それについて
きつい言葉で返されたんで、カチンときてしまった。勘弁してくれ。
207:名無し検定1級さん
09/08/04 00:15:46
なんだ?
旧制度から手こずっているヴェテがまた失敗したのか?
208:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/04 00:23:59
違うよ。試験が終わって久しぶりにパソコンで遊んでたらこんなの見つけてちょっとむかついたってお話さ坊や
209:旧2次のレベルって・・
09/08/04 00:38:43
79 名前: 投稿日: 02/01/08 22:19
予備校の祝賀会や実務研修に行くとわかるが、
なんでこいつが合格者というレベルが山をなしてる。
教養3科目について勉強しているなんてトンデモな話しだ。
1 民法の基本的な体系
2 繰延資産の資産性の根拠
3 最単純なケインズモデルにおける投資(=I)の意味
真面目な学部生なら、レス1行で即答できるこんな程度の問題に答えられない
ドキュソが多い。
まあ、2次教養3科目は、1問真面目に書いて、
あとの1問は「萌え」とか言いながらなんか書けば、必ず受かる程度の試験。
210:名無し検定1級さん
09/08/04 00:55:58
>>202
残念だが今年論文童貞を卒業したばっか。
>>203
違うよ。東京の場所だけは一等地な個人事務所。
報告行っただけなのに…。
去年合格者3人いるのに、みんな今年の理論わからんって言ってたwww
211:名無し検定1級さん
09/08/04 01:06:44
今年の理論ってわりと素直でやりすくなかったっけ?
すきーむは別ね
212:名無し検定1級さん
09/08/04 01:22:26
2002年か。
俺が中学生だった頃。
そんな時代から受験してんのか・・・
213:名無し検定1級さん
09/08/04 01:32:26
>>208 その元スレのアドレスを貼ってくれよ!
214:名無し検定1級さん
09/08/04 03:01:22
高卒
夜間二部大学中退組急増
215:名無し検定1級さん
09/08/04 06:24:44
ほんと喰えませんねぇ
216:名無し検定1級さん
09/08/04 07:48:18
ZAITENの記事は事実そのもの
真摯に耳を傾けないと本当に終わってしまう
217:名無し検定1級さん
09/08/04 09:30:47
不動産鑑定士は不動産鑑定評価報告書は作成出来ても
不動産鑑定評価書は法律上発行できない。
現行の不動産鑑定制度は業法としての枠組みで制定されているので
不動産鑑定士は鑑定業法上は主人公ではない。
(財界展望H21年9月号)
つまり鑑定士独自では評価書どまりで無資格者でも作れる評価書と変わりないということ。
218:名無し検定1級さん
09/08/04 09:37:55
業法読めよ。無資格鑑定は禁止。
だけど、士法制定は必要
219:他資格者
09/08/04 09:39:35
この雑誌ってゴシップ雑誌なの?
220:名無し検定1級さん
09/08/04 09:44:30
ゴシップでもなんでもない。真実やん。
221:名無し検定1級さん
09/08/04 09:45:53
近年の平年における鑑定士業界報酬総額は約450億円。
これはPWHC監査法人1社の売り上げより少なく、
また1件あたりの報酬額の伸び悩みと鑑定業界の縮小傾向は
実は大問題なのだが、これに対する日本不動鑑定協会首脳部は
認識が無く、ノーコメントとしている。
2001・9ZAITENより
認識しろよw
222:名無し検定1級さん
09/08/04 09:47:16
>>221
×2001・9ZAITENより
○2009・9ZAITENより
223:名無し検定1級さん
09/08/04 09:48:02
事実でも業法を士法に変えたらおいしいの?
224:名無し検定1級さん
09/08/04 09:50:06
不動産鑑定士
1流大学ゼロ 志望動機-宅建の延長など 半数以上が総学習時間2000時間以下(講義含む)
市役所の用地課員
高校同級生で 落ちこぼれ 浪人 大学二部中退の出来野悪いのが
不動産鑑定士になって お仕事頂戴とやってきた・・・
225:名無し検定1級さん
09/08/04 10:46:33
>>217
厳密にいうと
『つまり鑑定士独自では鑑定報告書どまりで無資格者でも作れる鑑定報告書と変わりないということ。』
だわ
226:名無し検定1級さん
09/08/04 11:00:51
>>225 おまえは分かってない。じゃあ士法になるメリットはなに?業法のままと何が違う?
227:名無し検定1級さん
09/08/04 11:15:05
>>226
それを認識すれば食えるようになるのか?
そんな業法論なんてどうでもいいからお前が自分で自問自答すればおk
屁理屈と危機感ゼロのやつばっかりだからこの業界が食えなくなる
228:名無し検定1級さん
09/08/04 11:22:00
>>227 分かってねーじゃんw 何が厳密にいうと・・厳密に分かってないw
229:名無し検定1級さん
09/08/04 11:24:50
>>228
お前天然馬鹿?
サイト検索でその箇所貼ってもいいけどそれで満足なのか?
くだらねー
↓
>じゃあ士法になるメリットはなに?業法のままと何が違う
230:名無し検定1級さん
09/08/04 11:26:45
千両役所w
しょせん鑑定はこの程度だからな
231:名無し検定1級さん
09/08/04 11:32:06
「おまえは分かってない。」
「じゃあ士法になるメリットはなに?業法のままと何が違う」
↑
試験は昨日終わりましたが、あなた予備校講師ですか?
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
232:名無し検定1級さん
09/08/04 11:44:35
士法に変わると何かおいしいのかと聞いてるんだが?
233:名無し検定1級さん
09/08/04 11:44:44
今年はどうですかね?
就職情報 昨年→→→今年
研○→20歳台限定→→→?
谷○→東京1,大阪各1→→→?
大○→東京・大阪で1→→→?
中○→採用なし→→→?
L○→採用なし→→→?
三○→試験合格者採用予定なし→→→?
共○→採用なし→→→?
234:名無し検定1級さん
09/08/04 11:46:24
今年は去年より遙かに悲惨。。
235:名無し検定1級さん
09/08/04 11:48:50
誰でも簡単に作れる鑑定事務所ならOK
鑑定士単独だとNG
ほんと意味ねーな
236:名無し検定1級さん
09/08/04 11:51:11
>>235
?結局作ってんのは鑑定士じゃん
ただ業者を通さないといけないだけ
237:226
09/08/04 11:54:58
>>235 士の側から見るとそうだけど、反対から見ると実は大きな意味がある。
238:名無し検定1級さん
09/08/04 12:09:28
士法になると鑑定士自身の免許性になるから、鑑定業者は不要になる。鑑定士の独立性、中立性は上がる。
一方、鑑定評価書は鑑定士が署名押印して発行するから、鑑定士の責任増で損害賠償リスクは高まる。
財展記事では、公認会計士制度の監査法人体制のように、鑑定法人体制を確立して不動産、動産のフェアバリュー(適正価格)保証業務(監査)を手に入れないと、旧態依然の鑑定士はジリ貧になると主張されてる。
それから、土地鑑定委員会は、公認会計士制度の監査審査会のようには機能していないから、土地鑑定委員会を国交省外部の第三者機関にするべきだとも主張されてる。
まじでそう思うんだけど。
239:名無し検定1級さん
09/08/04 12:15:18
おまいらバカだから知らんようだけど、
ザイテンでコメントしてる鑑定士は業界の超重鎮だぞ。
240:名無し検定1級さん
09/08/04 12:21:37
なんで業法から士法に変えないの?
どっか抵抗勢力があんの?やっぱ無資格業者?
241:名無し検定1級さん
09/08/04 12:25:43
鑑定士の重鎮の意見が>>238
大賛成。
242:名無し検定1級さん
09/08/04 12:31:55
プラチナ千両役所ども
それより就職の話しようぜ
受かっても働けないんじゃどうしようもない
243:名無し検定1級さん
09/08/04 12:33:48
俺、内定済みの大学生で来春入社なんだ。
244:名無し検定1級さん
09/08/04 12:36:11
その前に平年450億しかない売り上げなんとかしないとw
245:名無し検定1級さん
09/08/04 12:36:21
H氏も想像以上のびっくりタイトルだったみたい。
支店のある某県士協会は、士法を指向した会員資格に定款変更したしね。
246:名無し検定1級さん
09/08/04 12:39:41
日本不動産鑑定協会から
日本不動産鑑定士会連合会
に移行出来るかどうかがポイント
247:名無し検定1級さん
09/08/04 12:42:32
売上はこれからのコンサル業務次第ってとこだな。
やっぱ、士法制定が必須。
248:名無し検定1級さん
09/08/04 12:44:28
ゼネコン、大手不動産、銀行等が士法に同意するとは思えない。
社長が鑑定士なんて・・昔T不動産はそうだったが・・・
249:名無し検定1級さん
09/08/04 12:46:19
ヒント:監査法人の代表理事は無資格でもOK
250:名無し検定1級さん
09/08/04 12:46:40
251:名無し検定1級さん
09/08/04 12:48:11
>>248
おっ、おまえは士法と業法の違いを分かってるな。つまりそういうことだ。
俺たちは奴隷。飼い主がそう簡単に自由にさせてくれる訳がない。
252:名無し検定1級さん
09/08/04 12:51:26
革命が必要だ。
253:名無し検定1級さん
09/08/04 12:57:09
>>248
それらに従属する鑑定士が最強
>>249
ヒント:でも実質存在しない
>>252
そうだそうだ!よっ千両役所
254:名無し検定1級さん
09/08/04 13:25:56
一部上場会社等の大手鑑定業者が社内の鑑定部、鑑定課、鑑定係・・・
を放棄できるか?
子飼いの社員を(ダミーとして)子会社鑑定法人の代表にでもするかな。
255:名無し検定1級さん
09/08/04 13:32:22
鑑定業務は元々中小企業診断士みたいなもんだからね
独占作らないと正直厳しいわ
256:名無し検定1級さん
09/08/04 13:54:40
受験生で残業って面白い会社だな
俺なんか去年合格してから一度も残業したことない
257:名無し検定1級さん
09/08/04 14:58:03
売り上げ450億円って数字だけど、仮に大物鑑定士(事務所)450人(社)が平均1億売り上げたとしたら
ほかの鑑定士(事務所)には行きわたらない計算になるんだけどそんなもんしか業界パイないの?
なんか受かっても就職できないとか合格者が少ないという事情が徐々に分ってきた気がする。
売り上げだからここから経費が出てくわけでかなり厳しい数字だよね。
これってやっぱ信託とかデベに勤める社員用資格じゃないの?
258:名無し検定1級さん
09/08/04 15:12:13
>>240
大手の不動産会社や信託銀行が困る。
鑑定業界でも谷は困る。
259:名無し検定1級さん
09/08/04 15:12:46
元請け→下請け→孫請けがあるから、業界内で膨らました売り上げがあるさ。
260:名無し検定1級さん
09/08/04 15:22:28
そんな売り上げじゃ意味ないよ
実質の売り上げはその差額合計でしかないから
261:名無し検定1級さん
09/08/04 15:24:08
鑑定報酬以外の主な報酬は?
262:名無し検定1級さん
09/08/04 15:25:20
450億ってどこからもってきた数字なの?
ソース教えてください。
263:名無し検定1級さん
09/08/04 15:26:46
いまさら2chネガネタがガセじゃないと気付いたようだな。。。
264:名無し検定1級さん
09/08/04 15:33:00
事実を書いてもすぐ撤退者扱いだからな。これから地獄を見るぞw
265:名無し検定1級さん
09/08/04 15:34:16
いまのレスの流れは財界展望9月号。
特集「旧態依然の不動産鑑定士に明日はない」
そこの22ページに「不動産鑑定業の事業実績推移」という表がある。
筆者も文中で450億円という数字に言及している。
266:名無し検定1級さん
09/08/04 15:38:33
俺も500億くらいだったと記憶している。本当に小さな小さな村だ。貧しい村。
267:名無し検定1級さん
09/08/04 15:39:21
>>240
不動産の鑑定評価に関する法律 第二章 不動産鑑定士
> (不動産鑑定士の責務)
> 第五条 不動産鑑定士は、良心に従い、誠実に第三条に規定する業務(以下「鑑定評価等業務」という。)を行うとともに、不動産鑑定士の信用を傷つけるような行為をしてはならない
なんと後ろ向きな責務・・
この業法資格のステータスの低さを表しているようだ
ステータスの高い士法資格が羨ましい・・・!
わが不動産鑑定士は行政書士より格下だというのか;;
268:名無し検定1級さん
09/08/04 15:41:18
マジで聞きたいのですが、
ネガ的なレスが付くと撤退者と言っててた方ご本人の職業は
以下でいうとどこに該当しますか?今後の進路の参考にしたいので教えて下さい。
・開業不動産鑑定士
・勤務不動産鑑定士
・不動産鑑定士合格者でまだ未就業
・学生不動産鑑定士受験生
・勤務不動産鑑定士受験生
・予備校鑑定士講座講師
・予備校営業担当者
・その他
269:名無し検定1級さん
09/08/04 15:44:26
>>268です
スミマセン
・無職不動産鑑定士受験生
・受験経験のある撤退者
が抜けてました
270:名無し検定1級さん
09/08/04 15:47:44
・開業不動産鑑定士
・不動産鑑定士合格者でまだ未就業
今の時間帯だとこれだろ。
一人事務所なら2ちゃんやり放題。仕事無いしw
271:名無し検定1級さん
09/08/04 15:48:46
去年の秋くらいから仕事激減で残業がほぼゼロになった
ほんの少し前までは証券化ブームで残業地獄だったのに落差が激しすぎ
272:名無し検定1級さん
09/08/04 15:49:56
>>268
哀しき開業鑑定士です。なんでもどうぞ。
273:名無し検定1級さん
09/08/04 15:53:23
純粋に鑑定だけで食ってる鑑定事務所は大手の寡占状態だからね
本来はここが毎年合格者を吸収してくれればいいんだけど
自分たちの給料減るだけだからそれをしていない
わずか100人足らずの合格者もほんの一部しか採用できないチンケな業界なんです
再三レスされてるようにサラリーマンが会社辞めずに勉強して取得するのが無難
274:名無し検定1級さん
09/08/04 15:55:28
そんなに悲観してるなら撤退すりゃいいじゃん
275:名無し検定1級さん
09/08/04 15:55:48
>>272
どこらあたりがあなたの持論と違うのですか?
できたらあなたの年齢も聞きたいです。
276:名無し検定1級さん
09/08/04 15:57:51
な~んだ、不動産鑑定業の事業実績の数字か。
毎年1月末までに出すやつか。
公示・調査とかの数字はカウントされてない。
でも、下請けのくせに書き込んで見栄張ってるのも多いよ。
277:名無し検定1級さん
09/08/04 16:00:57
>ネガ的なレスが付くと撤退者
ネガレス全てに言ってた訳じゃないよ少なくとも俺はね。
悪意を感じる荒らしコピペとかに。
ネガには言ってたけど、
事実っぽい(就職無い、食えない)カキコには言ってない
まあ匿名掲示板だし色んな人が書き込めるわけで
278:名無し検定1級さん
09/08/04 16:02:36
ZAITENには4年の一度の公示時の売り上げも出てるよ
450億は平年の数字とちゃんと断って書いてるから
固定資産税評価替えに伴う路線化設定業務として
航空測量会社や不動産鑑定会社等があるとわざわざ注記してる
279:名無し検定1級さん
09/08/04 16:03:22
>鑑定業界でも谷は困る。
谷社長に特別に資格あげればいい
280:名無し検定1級さん
09/08/04 16:05:12
4年に一度の公示って何の仕事か?
3年に一度の固定評価替えのことか?
281:名無し検定1級さん
09/08/04 16:06:40
修習で業界に絶望して転職した奴も少しだけいる
282:名無し検定1級さん
09/08/04 16:08:34
>>280
YES、H14年、H17年が該当
訂正
283:名無し検定1級さん
09/08/04 16:10:27
鑑定業界を一番批判してるのは鑑定士
というか鑑定士のみ。(+無資格や撤退者)
平沢さん頼む!
284:名無し検定1級さん
09/08/04 16:10:31
俺が思うに今年の合格発表後、合格者から血祭りに上げられる気がする、この資格
で、一気に受験生激減消滅www
285:名無し検定1級さん
09/08/04 16:11:14
この人、協会の副会長やった?
286:名無し検定1級さん
09/08/04 16:11:39
100人程度の合格者が少人数で何を…
287:名無し検定1級さん
09/08/04 16:13:08
しかしこのスレ回転速いなw
288:名無し検定1級さん
09/08/04 16:14:31
仕事が無くて暇なんだろ
それか無職
とにかく業界全体が暇な状態
そりゃ新規採用も無い罠
289:名無し検定1級さん
09/08/04 16:16:29
合格者なら100人ちょいだが鑑定士なら5千人はいるぜよ
290:名無し検定1級さん
09/08/04 16:17:32
なんか意味不明な業界だよな
291:名無し検定1級さん
09/08/04 16:19:00
>>288
そんなに暇なのか?寝袋とか昔のはなしか?休日出勤も深夜残業もないの??
292:名無し検定1級さん
09/08/04 16:20:00
おい民主党
ほかの士業なんてどうでもいいから鑑定士だけなんとかしろ
そしたら入れたる
293:名無し検定1級さん
09/08/04 16:23:26
民主党が政権獲りそうだけど、公共事業削減だから地方は大打撃を受けるらしいよ
すでに死んでるのに
294:名無し検定1級さん
09/08/04 16:25:29
鑑定パンフに釣られた時点で終わってたんだよなぁ・・・
295:名無し検定1級さん
09/08/04 16:26:25
文句たれる奴等は平沢さんのように行動すればよいのに
・愛ファース導入がキーポイント
・滞留志保500人(士になる気があるやつはその7割くらい)も修了考査でやがて掃ける
296:名無し検定1級さん
09/08/04 16:34:51
スレリンク(lic板)
297:名無し検定1級さん
09/08/04 16:35:48
2年前くらいまでの「食えない」はただの煽りや荒らしだったけど
今の「食えない」はリアルだからな。
リーマンショック以降の業界の衰退っぷりはマジで悲惨。
298:名無し検定1級さん
09/08/04 16:35:54
>>295
その両方とも全然ポイントじゃねーだろww イミフww
299:名無し検定1級さん
09/08/04 16:37:27
これが宅建なみの努力で取れれば何の問題もないのだが
その結果がこの程度のコストパフォーマンスじゃ洒落にもならんわ
起死回生の挽回策ないのかね
300:名無し検定1級さん
09/08/04 16:39:48
森田さん本、人気あり過ぎて品切れだ。。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
こんな時期だからこそ読んで自分なりに判断して欲しいのだが。
301:名無し検定1級さん
09/08/04 16:43:16
鑑定評価制度の概要
不幸な誕生
お寒い実力
行政への隷属
税務評価と裁判
公示価格批判
生き残りへ
ワロスww
302:名無し検定1級さん
09/08/04 16:46:13
信託出身の鑑定士なのに主要業務は税理士なんだね
こういうスペックの鑑定士資格者がこうじゃね・・・・
まあこれがこの業界の現実なんだが
303:名無し検定1級さん
09/08/04 16:49:10
だからブツブツ言うてないで撤退すりゃいいじゃん
304:名無し検定1級さん
09/08/04 16:50:03
>>303 おまえ何やってるの?平日の昼間にさ
305:名無し検定1級さん
09/08/04 16:55:56
>>303
どんなところの何が気に食わないの?
言いたいこといってみて
あんたは食えてるの?
306:名無し検定1級さん
09/08/04 16:56:10
毎日せっせと「糞業界」と書き込むインセンティブとは?
同じ内容同じ文体で。
307:名無し検定1級さん
09/08/04 16:58:16
嫌ならやめればよい、誰もとめないよw
書き込んでストレス解消か
308:名無し検定1級さん
09/08/04 17:13:42
ザイテンでコメントしてる鑑定士は業界の超珍獣だぞ。
309:名無し検定1級さん
09/08/04 17:17:31
この試験さあ、好きで受けてる奴どれくらいいるのかね
310:名無し検定1級さん
09/08/04 17:22:52
>>304>>305
いやだから食えないならブツブツほざいてないで撤退すりゃいいじゃんって
他の事業やれよ
311:名無し検定1級さん
09/08/04 17:25:34
バカたまご?
312:名無し検定1級さん
09/08/04 17:26:20
なんだ、ここは年増で大手に入れなかった馬鹿しかいないじゃんw
鑑定士受験するなら現役のうちからじゃないとそうなりますよ。
313:名無し検定1級さん
09/08/04 17:32:17
そりゃ若い方がいいけどさ、大学生の時から鑑定士やってるって変人だろw
ひきこもりとかゼミ苦手とかそんな奴。ふつう気がつきさえしない資格だからなw
314:名無し検定1級さん
09/08/04 17:34:14
一番選択肢がある新卒を鑑定に注ぐのはかなりの池沼行為だよな。
315:名無し検定1級さん
09/08/04 17:40:15
人間が壊れていく・・・
316:名無し検定1級さん
09/08/04 18:26:34
別に大学生が鑑定士を勉強しても全くおかしくないけど。
ここの年増は現役コンプ持ちだよな。
不動産金融やりたい奴は鑑定士の勉強してるよ。
317:名無し検定1級さん
09/08/04 18:28:50
今年の問題とかモロに不動産ファイナンスじゃんw
若い高学歴が受かって、おっさんが落ちる訳だね
318:名無し検定1級さん
09/08/04 18:36:18
>>316
本当に学生のうちに不動産金融に関心を持ったら鑑定士など取らないだろ。
不動産金融の大枠が分かれば、鑑定士など脇役以外の何者でもないことが分かるはず。
319:名無し検定1級さん
09/08/04 18:42:42
資格板以外で見かける金融関連の鑑定士は全く後悔して無いって話ばっかりだけどな
何の違いなんだろうね
320:名無し検定1級さん
09/08/04 19:01:14
>>318
おっさんは苦しいねぇw
大学生のうちに不動産金融に興味持った奴の考え方
『とりあえず、鑑定士も取っとくか。知識入るし、能力証明にもなるし。使うかどうかは分からないけど、オプションは多い方がいいよな。』
321:名無し検定1級さん
09/08/04 19:05:14
プッ、低学歴がw
322:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/04 19:05:58
おーい旧2次合格者の士保さん、みてる~(^^)ノシ
あんたらみなし新試験合格者なんだってな(´・ω・`)フーン
温厚な俺でも怒りが有頂天だよ(#^ω^)ピキピキ
323:名無し検定1級さん
09/08/04 19:09:03
>>319
金融機関内の鑑定士の役割
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
外注した鑑定事務所発行の鑑定評価書にツッコミ入れる
324:名無し検定1級さん
09/08/04 19:10:37
そう、旧2次みなしは再試験すべきだろ
と思ったが時代によっちゃ今の宅建以下の難易度の資格なんだなコレ
325:名無し検定1級さん
09/08/04 19:11:55
だから>>321のような低学歴が紛れ込んでるのかwww
326:名無し検定1級さん
09/08/04 19:12:31
新試験4年目で旧制度に触れる奴っておかしいだろ?
どこまでヴェテなんだよw
327:名無し検定1級さん
09/08/04 19:13:00
予備校いけば鑑定士のパンフがあるから大学生の認知度は高いよ(資格に興味ある大学生で)
328:名無し検定1級さん
09/08/04 19:14:01
確かにwww
旧試験厨が多過ぎwww
329:名無し検定1級さん
09/08/04 19:15:51
>>327
そうなの?
受験生はいなくなってるし、そのうち二十歳前後で始める奴の数なんて本当に極わずかのような。。
それに金融の世界は学歴重視だしね。
330:名無し検定1級さん
09/08/04 19:15:51
>>326
宅建寄りだった旧2次の合格者が会計士を超えた新試験のみなし合格者なんだからそりゃあ腹立つわ
331:名無し検定1級さん
09/08/04 19:16:16
オイ、おっさん
どこの大学出たの?
まさか、高そ(ry
332:名無し検定1級さん
09/08/04 19:16:36
しょーもない
333:名無し検定1級さん
09/08/04 19:18:15
>>331
地元でトップ3に入る私大卒です キリッ!
334:名無し検定1級さん
09/08/04 19:18:25
おい、オッサン
学歴の話も相手してやんよw
俺、確実にオッサンより高学歴だからさ
335:名無し検定1級さん
09/08/04 19:18:26
>>330
急に言い出してるよ、このヴェテw
正直に言え、何回目?
336:名無し検定1級さん
09/08/04 19:19:11
>>334
ほう、どこかね?
337:名無し検定1級さん
09/08/04 19:19:58
試験が難しくなって喜んでるバカしかいないから衰退してるんだけどな
338:名無し検定1級さん
09/08/04 19:20:16
平成17年度の合格者以外は理論だけでも再試験すべき
339:名無し検定1級さん
09/08/04 19:21:17
>>336
早慶だけど、おっさんどこよ?
340:名無し検定1級さん
09/08/04 19:22:11
おっさんは地方私立と・・・
341:名無し検定1級さん
09/08/04 19:22:12
>>335
今年の論文で二回目だよ
おまえ旧2次撤退者?
宅建以上司法書士未満のカス試験で撤退なんて頭腐ってんじゃね?
342:名無し検定1級さん
09/08/04 19:23:20
書士ヴェテがあらわれた!!!!!!!!!!!!
343:名無し検定1級さん
09/08/04 19:23:28
撤退組じゃなくて旧2次合格修習で鑑定士なって食えない人が混じってる気ガす
344:名無し検定1級さん
09/08/04 19:24:19
旧2次合格=必然的におやじw
345:名無し検定1級さん
09/08/04 19:24:33
合格してもバイト並みの給料の鑑定士w
346:名無し検定1級さん
09/08/04 19:26:33
オッサンは何年間も3次試験合格できなかったの・・
新制度になって、収集でやっと士登録できたの・・
嬉しいです!
347:名無し検定1級さん
09/08/04 19:27:55
ぶっちゃけ、諸悪の根源は旧2次合格の残留士補
348:名無し検定1級さん
09/08/04 19:28:24
>>338
17年度合格って、知る限り質悪いぞ。
349:名無し検定1級さん
09/08/04 19:28:26
>>343
それだな
新試験合格者や他の同業に冷たい目で見られてんだろな
あと指導鑑定士に馬鹿扱いされて悔しさのあまりネットで抽象w
723のことだよww
こいつは志補ww
350:名無し検定1級さん
09/08/04 19:30:58
滞留士補って、可哀相な存在なんだな。
頭悪いし給料も悪いと・・
それで2chでウサ晴らしとか泣けるな
351:名無し検定1級さん
09/08/04 19:44:19
動きが止まったな
やはりくそ士補だったか…
352:名無し検定1級さん
09/08/04 20:49:50
いっつも糞士補って工作失敗するよな。やっぱ、残念なオツムなんだねw
353:名無し検定1級さん
09/08/04 23:14:34
そうか!黒幕はカス志保だったのか!
実務に詳しい自称鑑定士なのにやたら自己否定している訳がわかったよ
なるほど新鑑定士>新会計士とか新試験は最難関とかは不愉快になるわなww
723が「鑑定士」の「合格証明書」をうpできなくてそりゃあ当然www
やっとなぞが解けたよ!じっちゃん!
354:名無し検定1級さん
09/08/04 23:25:16
鑑定士は現れても「旧2次合格者」は現れないわけだ!
いま新試験合格者さんと一緒に修習中なの(はあと
ってか!?うはは!点と点がつながったよ!
惨めな顔して一緒に修習w
>>337←なんてもろ典型じゃないか!
さっDVDみよ
355:名無し検定1級さん
09/08/04 23:49:34
,ヘ ,:ヘ.
/: : \ /:: ! 試験制度改革に期待し、合格発表と同時に奈落の底に突き落とされた
/::::..... \--―‐'.:.:::... ! ウンコヴェテどもの断末魔、言い訳なっさけねー、プギャーーーーッww
/:::::: .::::::::::::: ',
,':::: /\ヽ_ヽv /: /\i
.i:::: √___丶 !
!:::. / / tーーー|ヽ !
|::::.. ..: | |ヽ l _,-,.、
i;::::.. | |⊂ニヽ| | ! i´ヽ い {,-ゝ.
':;::::... | | |:::T::::| ! / l ,人 __,!...!_}ゝ l
_ \:::::.... ト--^^^^^┤ / ヽ. '´ ` /
/ `ヽ `ゝ:::::........ ....../_ / ァ-- '
i::..... ;\!..-ー 、 /⌒ヽ 、\ / .:/
` '''''ー- 、::::/ ,.. . `/::: 〉‐ 、 \ \ / ..::ノ
.ソ' : /::. /:: 〉 \\,/ .:/
/i:. :,'::. /:: ./ヽ \! ..:;'
/ |:: |ヽ.:.. :'::/ \ .::/
/ !::. i::.:.:`:‐"ー、_,ノ \:::/
/ ,/ヾ;:.... /:.:.:.:.:/:::.:.. ヽ、
| :i `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:. ':;
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
356:名無し検定1級さん
09/08/04 23:51:55
ネガキャン主人公たち
①撤退補助者
②残留士補(旧2次合格者)
③撤退書士ヴェテ
毎回、お馴染みのコピペと連投の超粘着質の性向。
自らが低学歴&低所得&年増というトリプルコンボの不遇である為に、高学歴・現役学生・一流リーマンが大嫌いである。
世間ではマイナーな資格なのに、やけに詳しいという自己矛盾。
なんでそんなに詳しいの?
そ・れ・は、
上記①~③に該当するからですw
357:名無し検定1級さん
09/08/04 23:52:15
__,. -─-- 、_
, - ' _,´ --─‐- )
,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
`ー----, - ' ´ ̄ `` 、__
__,ィ ヽ. `ヽ.
, '⌒Y / 、ヽ ヽ ヽ.
/ / i /l/|_ハ li l i li ハ
. // 〃 /l i|j_,.//‐'/ lTト l、l j N i |
{イ l / l li //___ リ_lノ lル' lハ. ソ ___◎_r‐ロユ
i| /レ/l l l v'´ ̄ , ´ ̄`イ !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll /./┌┘└┬┘└┼──┘ロコ┌i
〃 ∥ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l| </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
ll ll { ⌒ヽ_/ } ー‐<.__ ′ l| ∥
∥ ∥ ヽ, /、 〈 |:::::::| `ヽ ∥ まだ受けてんの?
∥ {. ハ ヽ Y`‐┴、::::v l ∥ 受かると思ってんの?
∥ |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. | ∥ バカなの、氏ぬの??
∥ |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}| ∥
∥ |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ | ∥
∥ |i::::::::::::i___:::::::::::/ |
jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
〃:::::::マ二 _,ノ
//::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
358:名無し検定1級さん
09/08/04 23:57:23
つぅか、新試験制度移行のドタバタを体験してる段階でもうねwww
[試験=短答、論文]という概念が欠けてる。
あいつらの頭の中は[試験=2次試験+実務修習w]
359:名無し検定1級さん
09/08/05 04:09:55
>>356
なんで書士ヴェテが出て来るんだよw
ってか、前スレのあのわかりやすい表貼ってくれ
360:名無し検定1級さん
09/08/05 04:11:00
どんなんだ?
361:名無し検定1級さん
09/08/05 07:08:41
かんべて2800分の1w
362:名無し検定1級さん
09/08/05 11:18:03
___
/ \
/ \._ もしもし、ホムペの求人広告を拝見しまして、
/::::: || | 補助者の仕事に応募したいと思ってお電話したのですが…
|::::: ∩! ,ヽ いま35歳です… 実務経験はありません。いはま特に・・・無職です。
ヽ::: _| ー ノ ハイ… 難しいですか… わかりました…
/:::: | i j お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
|::: ゝ__/
|:::: /
\_____人、_____ ヽ
(____(_______)_____)
363:名無し検定1級さん
09/08/05 11:27:20
難しい試験突破しても就職できないというのは厳しいよな。
それを放置する協会の怠慢としか言いようがない。
未来を見据えた鑑定士業界全体の発展より今現在の自分達の既得権益を守ろうとしてる。
これじゃあ・・・
364:名無し検定1級さん
09/08/05 11:44:26
>>363
もの凄く大事な一文が脱落してる。
文頭に
『30歳オーバーの年増が、』
これで完璧。
365:名無し検定1級さん
09/08/05 11:45:43
試験は超難関、就職も超難関
366:名無し検定1級さん
09/08/05 11:47:50
合格者の比率は6:4で30才越えのが多いよ
367:名無し検定1級さん
09/08/05 11:49:48
私はもう32です。
大手鑑定事務所から内定をもらえる歳は・・・
とっくに過ぎています・・・
ですが、これから先
自分に言い訳をしながら生きていくには・・・
長過ぎます・・・
368:名無し検定1級さん
09/08/05 11:51:22
俺は25です
合格してたら電話かけまくります
369:名無し検定1級さん
09/08/05 11:56:26
どちらを採用したいですか?
①社会人経験の少ない25歳のフレッシュでギラギラしている若者
②意味不明な職歴を有する32歳のくたびれて目が死んでるおっさん
370:名無し検定1級さん
09/08/05 12:09:58
生き生きしてる快活なおっさんは嫌いですか?
371:名無し検定1級さん
09/08/05 12:11:26
当然②だよ
372:名無し検定1級さん
09/08/05 12:22:27
水を差すようで悪いが
20才台でも今の鑑定事務所に未経験者採用する余裕なんざないよ
もうじきその厳しい現実を知ることになるだろうが
未経験者だと大手中堅に入れるのはまあせいぜい10人~20人ぐらいだろう
そのぐらい想像を絶する競争率だから
あとは給料10万ぐらいの零細個人に入り込むしかない
まあ合格したらあちこち電話かけまくって死に物狂いで頑張れ
373:名無し検定1級さん
09/08/05 12:22:31
おっさんの逆襲w
おっさんガンガレ!
374:名無し検定1級さん
09/08/05 12:25:18
20台だけ採用されるとして、10~20人採用で十分だろ。
やっぱ、30以降の採用枠ねーじゃん・・
375:名無し検定1級さん
09/08/05 12:45:48
>>372
それは30超合格者への事実上の死亡宣告でつか?
376:名無し検定1級さん
09/08/05 12:47:59
合格者には法的なインターン制度は希望する!
採用するかはそっからでいいじゃん
大事なのは実力とポテンシャル、あと人間性だろが!
377:名無し検定1級さん
09/08/05 12:52:37
>未経験者だと大手中堅に入れるのはまあせいぜい10人~20人ぐらいだろう
その更に水を差すようだが今年に限っていうと5人~10人ぐらいと見られている。
来年以降何かのきっかけで市場が回復すればそのぐらいは採用されるだろうが。
378:名無し検定1級さん
09/08/05 12:59:00
別にそれでいいんじゃまいか。学歴、ポテンシャル、人間性、年齢等の総合力勝負ってことだ。
379:名無し検定1級さん
09/08/05 13:00:11
だいたい、協会主催の就職説明会が無いのがおかしいんだよ
380:名無し検定1級さん
09/08/05 13:02:18
>>379
ww
381:名無し検定1級さん
09/08/05 13:03:46
11月末まで、まじで見物だな。
382:名無し検定1級さん
09/08/05 13:04:37
だいたいが就職をTACみたいな予備校に頼ってるようじゃ・・
383:名無し検定1級さん
09/08/05 13:13:05
俺たちどんだけマゾなんだよ
384:名無し検定1級さん
09/08/05 13:19:40
8月4日の夕方、TAC新宿校にいった
入るとすぐに大量の冊子が目に入った
内容は、
○○監査法人の案内十数冊以上、就職説明会のご案内、就職セミナー、個別相談会、その他関連冊子が大量
夜、そっと枕を濡らしたことを私は誰にも言えない。
385:名無し検定1級さん
09/08/05 13:21:37
青山しか置いてない現状・・・
386:名無し検定1級さん
09/08/05 13:31:06
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
これ、事実っぽいな・・・
387:名無し検定1級さん
09/08/05 13:32:38
そりゃー在学中に取れれば就職時にもの凄く強い武器になるが
そんなの毎年でいえば数人だろ
そもそも予備校の宣伝が現実と違ってるんだよ
388:名無し検定1級さん
09/08/05 13:34:58
>>387 ならねーよw 学歴の方が圧倒的に必要 学歴ある奴はこんなの取らない
389:名無し検定1級さん
09/08/05 13:36:15
就職できない現実に耐えられない合格者が発狂した時、
2ちゃんはアンチのパラダイスとなるw wkwk
390:名無し検定1級さん
09/08/05 13:37:18
今は中高生でも受験できるんだろ
いい年物故板おっさんが何やってるの?w
391:名無し検定1級さん
09/08/05 13:39:07
無資格>>合格者
鑑定業界パラダイムの転換
392:名無し検定1級さん
09/08/05 13:42:43
鑑定士は在学中に取って大手デベあるいは信託への就職を確実にするか
または社会人実務経験者がキャリアアップで取るかという資格だよな。
何度も既レスにあるようにこれ以外のスペックなら25までにとるべし。
393:名無し検定1級さん
09/08/05 13:45:37
>>388
ただの日大卒で信託BKや大手デベ入るの難しいだろうが鑑定持ってりゃ可能性大だろ
394:名無し検定1級さん
09/08/05 14:02:51
22歳新卒の新採募集ならね
日大出のオッサンだと鑑定士受かったぐらいじゃ逆立ちしても入るの無理
395:名無し検定1級さん
09/08/05 14:12:42
合格者がボコボコにこの資格を叩き始める記念すべきイヤーだ
今年が三振の年の奴も多く、さらなる受験生の減少が予想される
396:名無し検定1級さん
09/08/05 14:26:22
無職のままだよ \ ./:: ̄ ̄´ `ヽ
/⌒ヽ \ (^ω^)⊃アウト!!! /:::: \
⊂二二二( ^ω^)二⊃.\ (⊃ ) ./::::
/ ノ .ブーン \ / ヽ ./:::: /\ /\
( ヽノ \∧∧∧∧/::l::: え、受かったよ?
ノ>ノ < >::l:::: (,_,人,_,) え、無職だよ、なにか?
三 レレ < の無 .>::ヽ、_ ____,
──────< 予 .>──────
┠ +10 < 感職 .>⊂⌒ヽ (⌒⊃
-=三/⌒ヽ ||< > \ \ /⌒ヽ / /
┿┿┿ 二( ^ω^)二┿┿ /∨∨∨∨\ ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ 正直、ここまでクソとはね・・・
-=三 ノ / ./ ドッガーーーン \ \ \_∩_/ /
-=三(. ヽ┠ .//⌒ヽ 、 ∴' ’: \ ( (::)(::) )
. -=三//>>┠ -1 /( ^ω^)二('A`)⊃ /.\ ヽ_,*、_ノ ブーン
|| -=三レ レ ┃ / | + ⊂二二二二⌒ヽ^ \///
無資格 無職合格
397:名無し検定1級さん
09/08/05 14:32:19
別に何言われてもいいよ
腐ってもプラチナ資格だから
日本三大資格の一つだし
398:名無し検定1級さん
09/08/05 14:44:37
20代で鑑定士?その努力を会計士に向ければよかったのに。苦労なく大手
には入れて、女にもてる。
399:名無し検定1級さん
09/08/05 14:45:11
理論2 →URLリンク(www.tac-school.co.jp)
演 習 →URLリンク(www.tac-school.co.jp)
模範解答続報です
400:名無し検定1級さん
09/08/05 14:50:39
zaitenではどんなことを書かれていたんですか?
401:名無し検定1級さん
09/08/05 14:57:18
日本三大資格なんて、司法試験受験者も会計士試験受験者もいってない。
いってるのは鑑定士だけ。法政が東京六大学出身ですと言ってるようなもの。
402:名無し検定1級さん
09/08/05 15:04:02
>>400
このスレの書き込みの就職が無いという話題以外のほとんどのこと
あと試験に関することも書かれてなかった
ほかの不動産資格はそっちも書かれていたけどね
>>401
いや普通に検索すればバンバン出てくるよ
403:名無し検定1級さん
09/08/05 15:04:09
>>401
法政に謝れ。
テンプル大学が大学を名乗っているようなもんだろ。
404:名無し検定1級さん
09/08/05 15:05:33
三大の前に「文系」を入れないと
じゃないと、医師、弁護士、会計士になる
405:名無し検定1級さん
09/08/05 15:05:54
いい加減目を覚ませw
406:名無し検定1級さん
09/08/05 15:11:03
テンプル大学って何
その通りに和訳すればいい大学名のこと?
407:名無し検定1級さん
09/08/05 15:12:12
学部合格者比較 鑑定士>会計士
鑑定士なら大手デべ、信託、インフラの少数先鋭
会計士は、大手監査法人大量採用枠の一スタッフ
20代合格者比較 鑑定士≒会計士
鑑定士なら大手鑑定、外資の少数先鋭
会計士は、大量採用枠の一スタッフ
30代合格者比較 鑑定士>会計士
鑑定士なら経験後独立して、1千万円台へ
会計士は、中小監査法人へ就職or就職困難?
公認会計士より難関でも納得です
408:名無し検定1級さん
09/08/05 15:21:58
うちの近所で、会計士受かったと言えば、すごいね といわれるが。
不動産鑑定士受かったといっても、コーヒー豆鑑定士、宝石鑑定士
見たいのものとしか思われない。それほど知られてない。知ってるのは
不動産屋のおっさんだけだと思う
409:名無し検定1級さん
09/08/05 15:22:08
>>406
アメリカの大学のこと。えっ!?テンプル大しらないの??;;
410:名無し検定1級さん
09/08/05 15:27:45
おまいら、あくらめろ
411:詐欺師
09/08/05 15:29:41
ZAITEN 8月号から
旧態依然の「不動産鑑定士」に明日はない
(株)都市開発研究所代表取締役・不動産鑑定士 平澤春樹
タテ割り行政の弊害や、不動産鑑定士を取り巻く悪弊や制度の限界。
さまざまな要因は考えられるが、社会ニーズの多様化に伴い、
業態が多様化する不動産鑑定士自身も時代の流れを見極めなければならない。
>>もともと不動産鑑定士に明日なんかあるのかよ????
412:名無し検定1級さん
09/08/05 15:30:40
ちなみに業界で国家三大って言ってる人はいません
413:名無し検定1級さん
09/08/05 15:32:37
URLリンク(www.geocities.co.jp)
/ , -‐ (_) (_) ‐- ,
/ l_j_j_j と) (とi._i._i._l
/ / / \ \
/ / \ \ / /
/ / \ \(^Д^ )/ / プギャプギャプギャプギャーーーッ!!!!!
/ / ヽ /
/ ノ /
/ /
/ / \ \
― / ん、 \ \ | ヽヽ
― (__ ( > ) | ヽヽ |\
⌒ヽ ’ ・`し' / / i 、、 | ヽヽ |\ | \
人, ’ ’, ( ̄ / ド ド |ヽ |\ | |
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
414:名無し検定1級さん
09/08/05 15:33:06
今のうちから就職なし低収入と言ってれば、落ちて撤退する時に気が楽になるわwww
どっちに転んでも納得w
415:名無し検定1級さん
09/08/05 15:33:31
テンプル大
仏教大学のことかとオモタw
416:名無し検定1級さん
09/08/05 15:35:19
落ちて撤退した後あたりから
義務鑑定増えたり景気回復したら自殺もんだなw
417:名無し検定1級さん
09/08/05 15:37:01
20代なら公務員にもなれるし、科目免除で会計士狙ってもいい。
あんまり悲観的になるなよ。とりあえずお疲れさん!
418:名無し検定1級さん
09/08/05 15:37:49
>>416
そしたら会計士とかに乗り換えればいいんじゃねえか?
419:名無し検定1級さん
09/08/05 15:40:04
三大国家『試験』な
鑑定士が入るの
『資格』は医師が入る
420:名無し検定1級さん
09/08/05 15:41:28
デンカの弁護士が言ってた
421:名無し検定1級さん
09/08/05 15:45:42
鑑定の大問3が出来た奴すげーな、あんな答案書けんわw
422:名無し検定1級さん
09/08/05 15:48:27
ようは受験してる期間の収入と生活をどうするかだわね
それをどうするかだ
生涯年収でいうとそこでけっこう差が付くよ
普通に働いてる奴と受験しながらアルバイトでチンタラしてる奴とでは
10年で5千万円ぐらい生涯年収が違ってくる
あと当然に年金支給額も大きく差がつく
進路で決断するなら何事も早目がいいというのはこういうことでもある
423:名無し検定1級さん
09/08/05 15:53:03
>>422
合格した後も全然違うだろ。悲惨の一言w
424:名無し検定1級さん
09/08/05 15:59:36
やっぱ受験時代はアルバイトチンタラ組みが多いのか?
425:名無し検定1級さん
09/08/05 16:03:34
>>417
人を励ますのはありがたいがそんな悠長なこといってたら世の中乗り遅れだろ
もっと決断よくスパスパいかんと
426:名無し検定1級さん
09/08/05 16:06:41
寄り道して色々考えるのも悪くないと思うけどね
それが後々になって活きてくるし
人それぞれだよ
427:名無し検定1級さん
09/08/05 16:08:45
鑑定士が>>407みたいになるのはいつ頃かね
ここにいるやつ全員生きてるかな
一番上の学部合格が現役合格という意味ならそれだけは当たってると思うが
428:新試験受けてみろや旧2次どもめ
09/08/05 16:10:04
残留志穂が国家三大とかいうなや
新試験こそが国家三大試験やボケ
429:名無し検定1級さん
09/08/05 16:13:51
>寄り道して色々考えるのも悪くないと思うけどね
>それが後々になって活きてくるし
それでまあまあ人並みまで現状回復するのが1割で
あとの9割は人並み以下の生活に甘んじると思うぞ
430:名無し検定1級さん
09/08/05 16:17:20
新試験以降のほうが働くの厳しいけどな
世の中上手くいかんね
今年は去年よりまた一段と厳しいから
431:名無し検定1級さん
09/08/05 16:17:39
なぜそんなにまでして鑑定士、鑑定士という職業を否定するんだ?
お前の職業はなんだ?どういう立場からものを言っているんだ?
432:名無し検定1級さん
09/08/05 16:18:29
指示事項に厳密に従うなら、
演習は①試算価格と②評価額と③公示以外は整数で出さないとだめですよね?
433:名無し検定1級さん
09/08/05 16:20:28
景気が回復すりゃあ鑑定士復活じゃん
IFRSも入ってきたし10年後には義務鑑定も証券化も増えてるよ
なんせ不動産の経済価値判断は鑑定士にしかできない業なんだからよ
434:名無し検定1級さん
09/08/05 16:25:11
>>433
不動産が回復する要素が見えないのがツラいよね。
435:名無し検定1級さん
09/08/05 16:26:52
10年後なんてわけのわかんねーこというなよ
436:名無し検定1級さん
09/08/05 16:27:34
>>429
「人並み」ってなに?
きみ、なんか、義務教育の被害者って感じ
437:名無し検定1級さん
09/08/05 16:31:20
みんな自分を痛めつけるなよ
少し明るい話題でもしようぜ
そうはいってもないかw
438:名無し検定1級さん
09/08/05 16:33:51
きのうあたりから盛んに残留志穂とか言ってるお前は当然受かってるんだよな
439:名無し検定1級さん
09/08/05 16:34:48
ここで叩いてるやつなんて99%撤退組でしょ
基本ですよ
440:名無し検定1級さん
09/08/05 16:37:15
>>435
社会が今よりもっと複雑、高度化していくんだから専門職専門家はますます頼られるだろう
いまは生活のために金融を勉強しなきゃいけない時代なんだし
ザイテンも似たようなこと言ってんじゃん。オマエラ時代に追いてこれてないよって
新試験が一番調整しやすいから土地鑑も先を見越してここをイジってんだろ
441:名無し検定1級さん
09/08/05 16:38:09
受かっても就職厳しいに顔真っ赤に反応するやつに言っておくが
事実だから覚悟だけはしといたほうがいい
442:名無し検定1級さん
09/08/05 16:38:25
841 名無し検定1級さん sage 2009/07/31(金) 13:52:09
×本職=自分の職業必死にけなすやつようなアホはいない しかも仕事中
×受験生=将来自分がなろうとしてる職業にネガティブイメージは持たない っていうか今追い込み中
△ベテラン受験生=同上 ただ精神的におかしくなっちゃった人はありえる
◎撤退組=時間もある 試験も無い 自分が取れなかった資格を否定したい 自己肯定がしたい
×他士業本職=他人の職業必死にけなすやつような暇人はいない しかも今は仕事中
×他士業受験生=勉強で大変です 他の資格バカにしてる余裕なんて無い
△他士業ベテラン受験生=頭のおかしくなっちゃった人なら
△他士業撤退組=同上
443:名無し検定1級さん
09/08/05 16:38:47
>>438
残留キタ――(゜∀゜)―――――!!!!
444:名無し検定1級さん
09/08/05 16:41:43
なーんだ残留農薬厨のアホは万年不合格組みかw
445:名無し検定1級さん
09/08/05 16:45:44
試験終わったし、本職も仕事ないからこれは間違いなく居るなw
×本職=自分の職業必死にけなすやつようなアホはいない しかも仕事中
×受験生=将来自分がなろうとしてる職業にネガティブイメージは持たない っていうか今追い込み中
446:名無し検定1級さん
09/08/05 16:55:14
いてもわざわざネガキャンなんかしねーよw
なんのメリットがあんだよ
447:名無し検定1級さん
09/08/05 16:55:50
自分の職業必死にけなすやつようなアホはいない
ここが大間違い。愚痴ってるの沢山いる。こんなはずじゃなかった、みたいな。大勢いる。
448:名無し検定1級さん
09/08/05 16:57:44
協会会員の業界紙ひろばを読めばグチばっかw
449:名無し検定1級さん
09/08/05 16:59:52
ネガはってるから撤退者という発想もチンケな考えだな
撤退したらもうその資格なんてもうどうでもいいだろw
450:名無し検定1級さん
09/08/05 17:01:29
厳しいと言われていた昨年の求人でさえ7月分15社。今年7月分2社。
URLリンク(script.fudousan-kanteishi.or.jp)
451:名無し検定1級さん
09/08/05 17:03:42
本職の鑑定士が寄稿したZAITEN9月号だってようは見方によっちゃ愚痴なんだぞ
あれ読んで明るく期待持つやつは天然のアホだろ
452:名無し検定1級さん
09/08/05 17:04:44
俺としてはここまで就職事情に疎い受験生がいるという事実に驚いてしまう。
453:名無し検定1級さん
09/08/05 17:08:43
>>450
そのへんが既に認識不足なんだよ。
その求人は実務経験鑑定士(補)の転職求人な。
いまここで話題にしてるのはまだ真っさらな試験合格者の就職。
合格すれば分るがまあ大概は電話かけてそこでアボーンだから。
454:名無し検定1級さん
09/08/05 17:10:15
余力のない事務所は即戦力を求めてるからね
無職未経験など論外
455:名無し検定1級さん
09/08/05 17:13:46
本当に弱ってる業界なんだな
456:名無し検定1級さん
09/08/05 17:17:37
なんか就職あると楽観してる人は実務経験あり即戦力鑑定士の求人休職と
試験合格者の求人休職と同じだと勘違いしてるんじゃねーの
それとこれとは全く”似て非なるものなり”なんだぞ
457:名無し検定1級さん
09/08/05 17:18:00
内生的要因だけでは復活出来ないからね。
英語、アラビア語、中国語の勉強のほうが身を助けるよ。
458:名無し検定1級さん
09/08/05 17:18:47
そうそう。電話で開口一番「何が出来る?」って聞かれたw
459:名無し検定1級さん
09/08/05 17:21:52
みんな水面下で動いてまつ
460:名無し検定1級さん
09/08/05 17:21:59
今は経験者だって良い条件の転職先探すの大変な時代だというのに
合格すれば就職がいくらでもあると思ってる時点でry・・・
461:名無し検定1級さん
09/08/05 17:24:46
>>447-449
なんか必死ですねw
図星だったのかな?www
462:名無し検定1級さん
09/08/05 17:25:30
あのさ、ファンドバブルがはじけて解雇された鑑定士さえ就活してるこの超不景気、試験勉強しかしたこともないニワカをどこのマゾが雇うのかね?
463:名無し検定1級さん
09/08/05 17:25:45
一体ここに書いてるやつらの中に、合格者・合格見込みのやつらがどれほどいるのだろうね
464:名無し検定1級さん
09/08/05 17:27:26
>>463
無職受験生かつ就職の当てがない人間で2ちゃんやってるとなると・・・
465:名無し検定1級さん
09/08/05 17:29:30
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、
〃 / \ ヾ、
|| / _ノ ヽ、_ \ ||
|| / o゚⌒ ⌒゚o \ || もう自殺するしかないお
ヾ,| (__人__) |//
(⌒)、_ ` ⌒´ _,(⌒)
/ i `ー=======一'i ヽ
l___ノ,、 ,、ヽ___i
基準バカ
466:名無し検定1級さん
09/08/05 17:30:42
三大とか士補ばかにしてる奴とかこんな奴と一緒に働きたくないよな
467:名無し検定1級さん
09/08/05 17:38:13
「俺合格者だけど」
「俺本職だけど」
っていうのがないってだけで、どういうやつがネガキャンしてるか明白
>>442でほぼ正解じゃない?
468:名無し検定1級さん
09/08/05 17:45:46
まあ、別にネガキャンしてもかまわないけど・・・なんか・・・哀れだよね
469:名無し検定1級さん
09/08/05 17:58:02
食えないなら他の事業するか転職しろよ
医者か看護師にでもなっとけ
30代40代職歴無しでも人手不足すぎて就職できるから
この世界恐慌でもハロワ行けば腐るほど求人あるぞ
470:名無し検定1級さん
09/08/05 18:00:30
30代40代職歴無しでも人手不足すぎて就職できるから
471:名無し検定1級さん
09/08/05 18:03:14
嘘だと思ってそうだな
まぁお前の人生に興味無いからどう思おうと知ったこっちゃ無いけど
472:名無し検定1級さん
09/08/05 18:05:05
無職ヴェテの途方もない勘違いw
''';;';';;'';;;,., ニコニコ
''';;';'';';''';;'';;;,., ニコニコ
ニコニコ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
___ .(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\ .___
/ \/ \./  ̄ ̄ ̄\. / \ ./ \
/ \. ⌒ ⌒ / \ ⌒ ⌒ ./ \
/ ⌒ ⌒ \(__人__)/ ⌒ ⌒ \. (__人__)/ ⌒ ⌒ \
| (__人__) | | (__人__) | |. (__人__) .|
\ / .\ / \ /
エグゼクティブ 高収入 三大国家難関 モテモテ 超難関
473:名無し検定1級さん
09/08/05 18:06:09
>>469 おまい職歴ないの?
474:名無し検定1級さん
09/08/05 18:09:52
>>473
今年大学卒業したばっかだよ
ちなみに父親鑑定士ッス
475:名無し検定1級さん
09/08/05 18:18:05
www
476:名無し検定1級さん
09/08/05 18:21:11
今年大学卒業したばかり
父親鑑定士
なぜかハロワ事情に詳しい
20代前半なのになぜか30代以降を目の敵
=30代撤退組
477:名無し検定1級さん
09/08/05 18:24:57
低レベルなプロファイリング能力だぜ
478:名無し検定1級さん
09/08/05 18:29:09
図星だろ?w 泣くなよ
479:名無し検定1級さん
09/08/05 18:30:38
可哀そうに
知らぬが仏だわ
480:名無し検定1級さん
09/08/05 18:31:11
_______/.::::;;;:::ヽ__ __
| |┌─l.::::;;;;;;;:::.l─┐|/:|===l|
| |│ ノ.::;;;;;;;;;;;::.i, |│ |===l|
| | j/.:ヾ、:;;::;;ノン':.ヽ|│ | :l| ブラックでエクセル基地外の人達は・・・
|_|/ヽ:.:.:.:┌ロ┐:.:.:.:ハ_| | :l| 就職できてるんだよなぁ~・・・
_ / ..:.゙i:.::::::|馬 |:::::.i':.. ヘ :| _:l| 無職で勉強してると・・・
_(|;;__|__{ . :.::|:::::::|鹿 |:::::.|:::.:.. } |l__l|_ 職に有り付けないんだよね・・・
|三l三| ̄`ー''゙}ヽ└-┘、::{ー‐'゙ ̄|三l三| どこか?間違ってないですかね~今の社会・・・・
|三l三|-─‐-く、;;:::::::::::::::::z!、____ |三l三|
|三ll/ . : : : :  ̄: ̄: : : : )==l三|
 ̄ `丶、:_ : : : :..:j:.. : : .;. -'
481:名無し検定1級さん
09/08/05 18:32:07
>>479
wwwお前が一番アワレだよ 撤退ちゃん
482:名無し検定1級さん
09/08/05 18:32:21
就職状況に詳しいやつはまず名前欄に鑑定士ってかけよ
それ以外は便所のらく書きな
483:名無し検定1級さん
09/08/05 18:34:02
ほんとその通りだわ
484:名無し検定1級さん
09/08/05 18:34:55
やれやれ・・・本当に低レベルなプロファイリング能力だぜ
何で今までの話の流れで俺が撤退組になるんだか
新規参入だっつの
485:名無し検定1級さん
09/08/05 18:35:05
__ ,,. --─- 、
./ `` ''" `、
/ ,,,.-''' /~ ̄~` 丶、
.レ'/ / .`ヽ
,,,(⌒)ヽ、/ ./ ,.- 、_,, .ヽ
/ (___~ l / l -、'- 、 _ /,,, ,, .`、
( ヽ_,フ~.ハ /l ヽ| ヽ ` .<.`i i .i
ヽ、,, -'" ,イ)).レ | ̄` ー-.、_ _,`ノ ノ i l
ゝ-- ''"ノ Y ト `~ヽ、ノ~.ヽ、' ,ノ | もうこれ受験生も必読やで!
.`:、'' ~~ ,/ / \ 彡,,ヽ.'~ ./ !
\ { /\ ヽ、| / .!
.とニ.ヽ. rー、 丶 ノ,, ''~i ノ
ゝ. ヽ / l ' '~}.l イ
/ .,ゝ \ ノー--〈 ノ // .ノ .l
,, ',,イ ..`、 |_.ヽ、 ,,ノヽ、○ノ ./ l
-''~ .| /~ .~ヽ(` )>- < ̄`ヽ / ./ |i .|
i { .V ヽ ヽ/ ./ .l .! l
`、/ヽ ,ハ ノ.ゝ .ヽ/ l
URLリンク(secure.rea-net.jp)