09/09/27 13:03:53
あれっ、最初の「題号に著作物性がない」っていう反論はもう引っ込めたのか?w
必死に検索して松本清張リスト判決探したのか知らんけど、
映画化リストのような客観的事実の一覧情報と、
作者の主観で取捨選択がなされた参考文献リストを一緒にするって、
一体どういうセンスしてんだキチガイw
知財の知識がない一般人ならともかく、
実務家やこの資格受験生・合格者でその感覚は馬鹿としか評価できない。
809:名無し検定1級さん
09/09/27 14:41:40
全角バカは、762,777,778,794,796,801,802でOK?
810:名無し検定1級さん
09/09/27 15:49:38
一目瞭然だろ。
811:775
09/09/27 17:19:48
>>777
お忙しい中、アドバイスありがとうございます。テキスト類早速調べます。
実技は、時間が長いので何百字かの記述をイメージしていたので、予想問題をみて驚きましたが、初回の独学なので基本に忠実に学ぼうと思います。
FPの受験はしておらず、そちらの参照を試験実施団体サイトで書かれてもぴんとこない困ったところもありますが。
>>全角議論中のみなさま
スレ違い、スレ汚し、失礼しました。
812:名無し検定1級さん
09/09/27 17:51:23
準2レベルのキチガイの言う事聞いてどうすんの?
自力で過去レス含めて読んで判断しろ。
813:名無し検定1級さん
09/09/27 20:10:23
>>812
根性が足りないから鬱病なんかになる。
気合を入れてがんばれば、鬱病なんて吹っ飛ぶさ。
812はとにかくがんばれ!!
814:名無し検定1級さん
09/09/27 20:15:16
>>811は全角の自演レスかと思った
815:名無し検定1級さん
09/09/27 20:18:04
馬鹿を叩く馬鹿しかいないのなwこのスレ
816:名無し検定1級さん
09/09/27 20:57:45
↑は、審査官に飲酒運転の理由を問われ、こう説明しました。
「いつもは知財検定3級を勉強しながら、車の中などで酔いを醒ますが、
車に置いてあったゲーム機の電池が切れていて、知財3級に合格したい
一心で、そのまま帰ってしまった」
817:名無し検定1級さん
09/09/27 21:03:41
>>814
775は池沼全角ほどはおかしくはない日本語を使ってると思った。
818:名無し検定1級さん
09/09/27 21:24:20
>>817
>>775(=普通の質問者)≠>>811(=全角)ということでは
819:名無し検定1級さん
09/09/27 22:15:39
いまも昔も、耳にするだけで言葉に出来ない奇妙な懐かしさと、
とてつもない新鮮さが同居する、なんとも不思議な感覚につつまれる。
820:名無し検定1級さん
09/09/28 11:46:21
流れ無視するけど
受験は年2回に減で確定ですか?
821:名無し検定1級さん
09/09/28 11:54:40
そう考えておいていいんじゃない?
さすがに年1回まで削減することもないだろうし
822:名無し検定1級さん
09/09/28 19:42:40
22才 新人OL
823:名無し検定1級さん
09/09/28 20:12:59
前回学科試験のみ合格だったのですが、一部合格はいつまで有効でしたでしょうか?
一部合格していたら、3級合格後2年の縛りはないんですよね?
11月は学校のOB会のパーティーがあり、試験が受けられそうにありません。
まいったなあ。
パーティー抜け出すのも、辛いし。
824:名無し検定1級さん
09/09/29 17:56:33
(´・ω・)知らんがな
825:名無し検定1級さん
09/09/29 21:32:23
三級の復習からやるべきか
826:名無し検定1級さん
09/09/29 21:48:00
(´・ω・)知らんがな
827:名無し検定1級さん
09/09/29 23:26:33
三級復習からやるばがが何処にいるんだ
特許庁公式ホームぺニスをチェックしろや
知財の本質がわかるよ
828:名無し検定1級さん
09/09/30 11:00:11
オザケンに類似
マツケン