09/07/14 21:53:56
クソスレたてるな
3:名無し検定1級さん
09/07/14 21:55:40
マジレス。
行政書士に五回連続で落ちて、税理士に転向して二年目で全科目合格した人知ってるわ。w
相性もあるとは思うが、税理士が易しくなったのかな。
4:名無し検定1級さん
09/07/14 21:55:43
行政書士の登録者数知ってるの?
それで食ってる人何人
5:名無し検定1級さん
09/07/14 21:57:55
短刀落ちさん??
6:名無し検定1級さん
09/07/14 22:08:24
税理士は登録すれば行書できると知ってる
税理士の有資格者だろ
7:名無し検定1級さん
09/07/14 22:11:05
不本意入学した高校を退学した、カバチ憧れ君にとって
行書試験は十年戦争、目も眩むような難関だろう
そこまで勉強出来たカバチ君が税理士試験に目を向けたとしたら…
まあ、9割は行書合格に至らず、残り1割も行書試験だけで精根尽き果てる世界だがな
8:名無し検定1級さん
09/07/14 23:04:11
商売上手で、なおかつコツコツ長年やってきた税理士にはかなわんな。
でも、行政書士会に顔を出しているようなやつには勝てるかも。
9:名無し検定1級さん
09/07/14 23:10:18
>>3
開校コースはあるが2年五科目はもう何年も出てない。
難易度とかは別としてボリューム的に絶対無理
今は3年5科目でパンフに載る位だ
昔は一年五科目もいたのにな
10:名無し検定1級さん
09/07/14 23:11:12
>>8
税理士もピンからキリ
大学院出てなる奴もいる
11:名無し検定1級さん
09/07/14 23:17:05
ノラ行書の鳴き声
「ショウギョウトウキクレー」
12:名無し検定1級さん
09/07/14 23:20:50
税理士は低学歴&オマケ抜け道のオンパレード
・弁護士のオマケ
・会計士のオマケ
・税務署OB無試験
・国税調査官無試験
・大学院で税法免除
・完全永久科目合格制
・税理士の50%が高卒
13:名無し検定1級さん
09/07/14 23:28:30
行政書士は税理士のオマケ資格(笑)
14:名無し検定1級さん
09/07/15 02:06:18
税理士は会計士のオマケにもかかわらず、
難易度は税理士の方が高い。
同様に行政書士は税理士のオマケだが、
難易度は行政書士の方が高い。
特に便所やOBにはいわずもがな。
15:名無し検定1級さん
09/07/15 08:14:24
行書如きが税理士先生に刃向かっているスレはこちらですかね?
16:名無し検定1級さん
09/07/15 08:20:22
高度な専門職・税理士と定型事務職・行書じゃ勝負になりませんわwww
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト試験合格者
・アクチュアリー試験合格者
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
17:名無し検定1級さん
09/07/15 12:44:33
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格(笑)
18:名無し検定1級さん
09/07/18 18:25:10
919 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:51:39
税理士は本当に簡単になったな。
昨年一発合格。
けど、行政書士は今年で三回目・・・いいかげん一般知識やめてくんないかな
920 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 12:58:45
いまや大卒は税理士受けずに行政書士狙うようになってきたね。
922 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2009/05/04(月) 14:18:36
>>920
最近の大卒は司法書士よりも行書を選ぶ傾向にある。
社会情勢の変化は早い、と感ぜずにはいられない。
19:名無し検定1級さん
09/07/19 13:47:07
>>1
せっかくスレ立てたなら盛り上げろよ
20:名無し検定1級さん
09/07/19 20:06:32
ダブルマスター(無試験で税理士登録)→税理士資格で行政書士登録
行政書士
税理士
そいつが会社設立は税金の専門家と許認可の専門家である当事務所にお任せ下さいって
ホームページに自慢げに掲げてある(爆笑)
被害者が出ないことを祈るのみ。
21:名無し検定1級さん
09/07/19 20:09:18
受験生は勉強しなって(笑)
いまどき行書で食ってる奴って先見えてるのかね?
22:名無し検定1級さん
09/07/19 23:05:04
やはり、難関資格だとなにかと妬むやつが多いんだな
23:名無し検定1級さん
09/07/24 02:48:31
税理士は2年で5科目受かったから、難しくはない。
行政書士は受けたことないからわからんけど、税理士より簡単って事あるの?
24:名無し検定1級さん
09/07/24 02:51:33
もっと釣りらしい内容にしろ
25:名無し検定1級さん
09/07/24 07:10:50
ユーキャンで半年で取れるナンチャッテ国家資格(笑)
26:名無し検定1級さん
09/07/24 07:13:03
>>25
税理士の事?
27:名無し検定1級さん
09/07/24 10:40:40
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国Ⅱ、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記、FP、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
28:名無し検定1級さん
09/07/24 10:58:36
んなこたーない。
29:名無し検定1級さん
09/07/24 11:13:24
煽りとわかっていても
クソ虫同然の行書にここまで言われると
異様に腹が立つな
宅建や社労士の気持ちがよくわかるわw
30:名無し検定1級さん
09/07/24 19:58:16
資格持ってない奴が何煽ってんの?って感じだな
31:名無し検定1級さん
09/07/24 20:55:44
税理士て、実際は、役立たずだよね。
経営者からしてみると。顔も見たくない存在でしょ。
32:名無し検定1級さん
09/07/24 21:43:31
ぜーりしって難しいの?
行政書士よりも?
誰がそんなこと思ってんの?
33:名無し検定1級さん
09/07/25 01:25:55
社労士試験に受からず宅建が生命線の行政書士w
まさに糞の中の糞資格w
34:名無し検定1級さん
09/07/25 01:34:47
行政書士はマジで境遇が気の毒すぎて、とてもじゃないが叩けない。
不謹慎な行動は慎むよ。
35:名無し検定1級さん
09/07/25 07:35:34
>>32
世の中の99パーセント以上の人がそう思っているよww
おまえは異常者だなwwwww
36:名無し検定1級さん
09/07/25 07:47:51
行書の年収150万ってマジな話なの?
本当ならフリーターより少なくなるんだけど
なぜそんな職業に好んでなろうとするんですか?
遊んで暮らせるほどお金持ちのよほどきとくな人なのかな?
37:名無し検定1級さん
09/07/25 07:49:54
税理士は試験受けなくてもなれるルートが行政書士よりも広く用意されてる
38:名無し検定1級さん
09/07/25 07:51:31
でもその税理士資格があれば
行政書士って無条件に登録できるんですよね?
ってことはさらに入り口が広くなってるってことですか?
39:名無し検定1級さん
09/07/25 07:54:59
わかっただろ?
黒を白と言い張っても
普通の人は必ず違和感を感じるんだ
行書が税理士よりも上なんて現行制度上論理的に成り立たないし
全く説得力がないんだ
すべて負け犬の遠吠えなんだよ
40:名無し検定1級さん
09/07/25 08:22:09
>>39
お前血も涙もない奴だな
これ以上行書に現実を突き付けるのは止めろ!
こいつらは2chでうっぷん晴らしがしたいだけなんだよ
ここくらい逃げ道を与えてやらないと
とても耐えられないよ
41:名無し検定1級さん
09/07/25 08:26:17
行書に長年受からない奴がいるってネタだよな?
42:名無し検定1級さん
09/07/25 08:30:37
うーん難しいよね
行書はコスパが悪い上に
専門性がない
母集団も高卒やフリーターじゃあ
違和感を感じざるを得ないよね
43:名無し検定1級さん
09/07/25 08:31:20
商業高校中退以来、苦節十年、今年は受かりたい
カバチの星を背負ったオレが通りまつよ
44:名無し検定1級さん
09/07/25 08:32:44
がんばれ
受かれば年収150位は稼げるかもしれない
45:名無し検定1級さん
09/07/25 08:40:43
行書はもう捨て台詞をはいて
逃げるくらいしか打つ手がないな
両者の差は圧倒的だ
46:名無し検定1級さん
09/07/25 08:44:24
身の程知らずの発言で
100倍返しにあってるな
47:名無し検定1級さん
09/07/25 08:45:48
福岡県行政書士会の総勢約100人が民主党支持へ
ADRで無視されたため
48:名無し検定1級さん
09/07/25 08:46:23
たった100人www
49:名無し検定1級さん
09/07/25 11:01:52
全ての法律事務を扱える法曹…弁護士
高度な専門分野と一部訴訟を扱える法律家…弁理士、司法書士
高度な専門分野のある隣接法律職…税理士、土地家屋調査士
専門分野のある隣接法律職…社会保険労務士、海事代理士
マンガのネタ、他資格のオマケ…行政書士(笑)
50:名無し検定1級さん
09/07/25 11:06:34
税理士ってやっぱり行政書士と比較される資格なんだね。
51:名無し検定1級さん
09/07/26 10:37:27
マンガ:カバチタレがヒット → 普段マンガしか読まない馬鹿な低学歴が大量に受験 → 合格率低下 → 弁護士や司法書士や税理士や社労士より難しいと勘違い
52:名無し検定1級さん
09/07/26 12:44:39
>>51
その通り。
ションベンのションベン割。
結局ションベンには変わりない。
53:名無し検定1級さん
09/07/26 13:15:20
そのカバチタレでは脇役の栄田が
宅建主任者と敷金バトルをした時に「相手も宅建の資格持っとるんやで、そんな法律くらい知っとるわい。」
と田村にキレるシーンがあった。
つまり行政書士のライバルは宅建である。
税理士は大野行政書士事務所に仕事を振る貴重な金主的存在で登場する。
税理士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士VS宅建
54:名無し検定1級さん
09/07/27 00:48:19
オマケ資格ですから(笑)
税理士に土下座してなさい(笑)
55:名無し検定1級さん
09/07/27 00:58:23
難易度逆転!!!!!!!
行政書士 > 税理士
更に、行政書士は、地方税(一部)で、
税理士同等の業務(税務書類の作成)を業として行う事が出来ます。
税理士法(行政書士等が行う税務書類の作成)
第51条の2 行政書士又は行政書士法人は、それぞれ行政書士又は行政書士法人の名称を用いて、
他人の求めに応じ、ゴルフ場利用税、自動車税、軽自動車税、自動車取得税、事業所税
その他政令で定める租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる。
政令(行政書士が税務書類の作成を行うことができる租税)第14条の2
法第51条の2に規定する政令で定める租税は、石油ガス税、不動産取得税、道府県たばこ税(都たばこ税を含む。)、
市町村たばこ税(特別区たばこ税を含む。)、特別土地保有税及び入湯税とする。
56:名無し検定1級さん
09/07/27 09:29:42
すごいですね~
ゴルフ場利用税に自動車税に石油ガス税・・・・
こんなの仕事になるのか?(笑)
57:名無し検定1級さん
09/07/27 14:32:10
今も昔も行政書士は
底辺が集う資格だってことはわかった
まともに状況判断ができていない
気がふれているような奴が多い
58:名無し検定1級さん
09/07/27 15:00:26
行政書士とて便所税理士よりはマシ
59:名無し検定1級さん
09/07/27 15:20:36
確かにw
60:名無し検定1級さん
09/07/28 01:10:23
税理士なんて免除も試験も人数同じくらいいるから、全体的に馬鹿に見られるよな。
税理士なんかなるくらいなら行政書士の方がいい。
税理士取っちゃったけど、いらんわマジで
61:名無し検定1級さん
09/07/29 00:27:07
税理士には底辺大卒が多いね
62:名無し検定1級さん
09/07/29 01:49:23
資格取るために院に行くってww
63:名無し検定1級さん
09/07/29 23:55:32
しかも旧帝大や早計マーチ大の院じゃなくて聞いたこともないFラン大の院ばかり
中には通信教育なんてのもあって、よくこんなとこ見つけてくること
何ていうか、こういうくだらない所だけはすごく必死
64:名無し検定1級さん
09/07/30 07:29:56
でも高卒だらけの行政書士よりは、一応大学院まで出てる奴の方がマシでしょw
65:名無し検定1級さん
09/07/30 07:36:04
Fラン大学院なら当然高卒の方が上。
でも、行政書士はSランAラン大学卒業が多いけど。
66:名無し検定1級さん
09/07/30 11:57:46
>>65
妄想爆発ですね
存在しない社会通念ですねw
67:名無し検定1級さん
09/07/30 12:00:43
東亞大学>高卒
68:名無し検定1級さん
09/07/30 16:15:48
おいおい行政書士は税理士のオマケだろ(笑)
69:名無し検定1級さん
09/07/30 19:23:13
と、会計士のオマケ&税務署天下り機関&無試験資格の代表、税理士様がほざいています。
70:名無し検定1級さん
09/07/31 09:53:57
>会計士のオマケ&税務署天下り機関&無試験資格の代表、税理士様
が漏れなく貰えちゃう負け犬資格の王者「行政書士」
71:名無し検定1級さん
09/07/31 22:46:54
国の犬である税理士は社会貢献度が全くない。
国税専門官に並んで市井の敵だ。
72:名無し検定1級さん
09/08/01 00:49:27
その税理士のオマケ?(笑)
73:名無し検定1級さん
09/08/01 14:54:04
弁護士のオマケの税理士、そのオマケの行政書士(笑)
74:名無し検定1級さん
09/08/01 19:09:57
昨日、某県庁所在地駅前付近にて、とある行政書士の事務所を見つけた。
窓には行書のポスターがペタペタ貼ってあったので、つい好奇心に駆られて
中を覗いてみた。
しかしどうだろう、内部を見る限りまるでリサイクル回収業者だ。
狭い室内に古本やら古新聞やらが山積みとなっているばかりか
ビール瓶やペットボトルで埋め尽くされている。
とても事務所を経営しているようには見えない。
俺は思った
ここのオーナーは最初こそ希望を持って行政書士の看板を掲げたにもかかわらず
結局は、行政書士で食っていく事ができなかったんだな。
ゴミ資格は、結局はゴミを集めて生活して行くしかないのだ。
これが行書の成れの果てだと言う現実を、まざまざと実感させられた一日だった。
こんな屑資格、間違っても試験を受けてまで取るもんじゃありませんね。
75:名無し検定1級さん
09/08/01 19:13:50
だから現行制度上行書は税理士のおまけなんだから
いくら強がったところで
法律で劣位であることがきちんと裏付けられてるの。わかる?
君らまがいなりにも法律勉強したんでしょーがww
76:名無し検定1級さん
09/08/01 19:19:53
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ |
\_ ゛゛Y"" __ノ | 私の年収は530000です。
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < ですが行書の私があなたごときに本気は出しませんからご安心を。
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i i i
77:名無し検定1級さん
09/08/01 19:41:58
____________________./
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..::..:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::| ドンッ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ \: . :::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ ヽ、_ .ヽ.:: |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;o゚(●)) (( ●))゚o ..ヽ| 親戚の子供「この部屋お化けがいるwー!」>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| (__人__)' i:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\_`⌒´ .⌒ゞ'´| ドンッ!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'/⌒/⌒/ / |::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(つ/_/ /\.|::::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(____/ .ヽ::|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;/ / \ ._丿|
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(__(___):: ̄: :: .:|
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : :::::|
78:名無し検定1級さん
09/08/02 09:36:46
行政書士って、結構税務署に信用あるよ。事実証明(真実証明ではない)書類と
して経理の仕分け。
中々難しいけど、行政書士の仕分け「プロ」だといっている。
調査しても一円もとれない。
経理は税理士さんの付随業務。誰でも出来る。行政書士は特にその中で活躍して
納税者の権利を擁護している。
行政書士に払う記帳代行料、決して高くはない。
税理士に移行して、潰れた会社は沢山ある。逆に反対の場合、この不況下でも
それなりに、営業している。
これホント。
79:名無し検定1級さん
09/08/02 14:00:07
>>78
仕分け「プロ」
つまり行政書士は郵便局の中の人ね!
80:名無し検定1級さん
09/08/02 14:02:44
>>75
確かに、おまけ感は行政書士の方が強いけど、
税理士も相手にそんなこと言える立場の資格じゃないよね。
81:名無し検定1級さん
09/08/04 16:13:28
民法だけなら行書より上だから自信持て!
民法の難易度と出題範囲: 宅建>>>行政書士
URLリンク(aanny.hp.infoseek.co.jp)
行政書士
これはあんまり勉強せえへんかったなぁ・・・・・
期間的には1ヶ月半。法規に関しては「屁」みたいやった。というのも民法は宅建より簡単やし
他も宅建のときにかなりの問題をこなしたので勘が働くんやろね。
だいたいこういうふうに書いてるのは間違いとかわかるみたい(^笑^)
苦労したのが一般常識。こんなん忘れてるしなぁ・・・市販の行政書士の問題集にもあまり問題が載ってへんかったし、しゃぁないから公務員試験の問題集を買ってきてやったで。勉強の4分の2をこれに費やしたな。
それでも本試験では足きりぎりぎりの半分しか取れへんかった。
82:名無し検定1級さん
09/08/04 16:26:32
>>81
分数の約分もできないようなやつの意見をよく信用できるなw
83:名無し検定1級さん
09/08/04 16:39:21
行政書士は、弁護士や司法書士と違うところは、特定の利益者の為でなく、
全体の為に動くところ
環境行政法は、行政書士の得意分野だって知ってた???
84:名無し検定1級さん
09/08/04 19:11:16
【司法試験難易度100としたイメージ】
司法試験 100
公認会計士 90
不動産鑑定士 85
司法書士・税理士 80
中小企業診断士 60
(論述問題と選択問題の溝 = ユーキャンの溝)
社会保険労務士 55
行政書士 10
宅地建物取引主任者 5
85:名無し検定1級さん
09/08/04 19:18:54
司法書士ユーキャン講座
URLリンク(www.u-can.co.jp)
86:名無し検定1級さん
09/08/24 01:15:07
sarasiage
87:名無し検定1級さん
09/08/25 21:37:20
うるさいな
88:名無し検定1級さん
09/09/09 18:53:18
税理士スレ多いな
中卒で経理やってる俺が税理士とったら面白そうだから
興味本位(少し後悔した)で勉強してみた
取得まで3年(日商1級を含めると4年)かかったけど
とりあえず俺みたいな馬鹿でも取れるってことがわかった
転職も考えてないし行書の仕事を見下す気もないが
比較してるやつらは何を考えてんの?
現実逃避しているようにしか見えないんだけど
89:名無し検定1級さん
09/09/15 00:02:53
税理士試験に中卒その他は8人しか受かっていないが、その内に中卒がいてその内の一人だとしたらすごいなwww
90:名無し検定1級さん
09/09/23 22:24:18
税理士いらずwww
PCソフトに負けるほど専門性希薄な士業ってw
廃止しろよこんなもん
税理士いらず
http://Www.z-irazu.jp/
91:名無し検定1級さん
09/09/23 22:31:05
猫と税理士ってどっちが知能、上なのかね
92:名無し検定1級さん
09/09/23 22:39:32
・学歴(日本社会でもっとも重要)
行政書士(法務博士も多い)>>>税理士(高卒が大半)
・試験難易度(がり勉の象徴、現実社会では相手されない)
税理士≧行政書士
・社会的地位
行政書士>>>税理士
93:名無し検定1級さん
09/09/23 22:41:26
喧嘩させようと必死でつねw
94:名無し検定1級さん
09/09/23 23:09:16
行書w
95:名無し検定1級さん
09/09/23 23:10:11
・専門性
行政書士(独占業務なし)=税理士(PCソフトで代替)
共通点
上級資格の残飯,オマケ
退職公務員のために存在
メクソハナクソだ。
96:名無し検定1級さん
09/09/23 23:39:09
楽にとれる分だけ行書のほうがメリットはあるな。
97:名無し検定1級さん
09/09/24 00:48:37
行書なんて金積まれても登録しないから安心しろw
98:名無し検定1級さん
09/09/24 00:49:33
税理士と行書で商業登記開放迫ったら、司法書士も降参だろうね。
99:名無し検定1級さん
09/09/24 16:55:45
税理士の定款作成は行政書士法違反
100:名無し検定1級さん
09/09/24 17:04:05
職業:行政書士で立候補する奴多いな。知事選とか県議選挙で。
まあ、元地方自治体職員だろけどな。
101:名無し検定1級さん
09/09/24 22:11:18
行書試験も論述式にしたら少しは他の士業から蔑(さげす)まれなくなるかも
受験者がいなくなるかもしれんが
102:名無し検定1級さん
09/09/24 22:14:00
ちょっと前までは論述式だったけど今より舐められてたぞw
103:名無し検定1級さん
09/09/24 22:26:31
このスレはとても興味深い。
最も評価の低い資格が圧倒的上位の資格に対して立場を何かしら改善できればと、2chで都合の良い風評を流そうとしている。
こんな板はここしかないのでまあどうにもならないのだが、どこまで続くのか。
あ、俺会社員ね。
104:名無し検定1級さん
09/09/24 23:26:05
この板全体的にそうでしょ。
司法書士が弁護士より上とか、浮き世離れしたスレタイで普通にレスが続くw
実社会では税理士、弁護士で顧問相談業務は成り立っている。
調査士や司法書士、社労士が必要に応じて。ってところでしょ。
面倒な社保とか、もともと社保やってない会計事務所が社労士に紹介とかたまにする程度。
105:名無し検定1級さん
09/09/24 23:29:42
・専門性
行政書士(独占業務なし)=税理士(PCソフトで代替)
共通点
上級資格の残飯,オマケ
退職公務員のために存在
メクソハナクソ
106:名無し検定1級さん
09/09/25 01:17:23
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、 ↓乞食資格税理士
/ ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, 税理士いらずなどと仰らず
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} PCソフトに劣らぬ働きをしますので、どうか
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! この乞食めを。
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー~=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | /
し/'┴─----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
107:名無し検定1級さん
09/09/27 22:59:50
行書は税理士が嫌いなのかな?
108:名無し検定1級さん
09/09/28 00:55:19
今までに行書が喧嘩ふっかけた資格の一覧があれば見てみたい
109:名無し検定1級さん
09/09/28 22:46:21
イソップ寓話の『きつねとぶどう』を思い出す。
きつね=行書
ぶどう=税理士
つまりフロイト心理学の防衛機制における合理化・反動形成・攻撃だね
110:名無し検定1級さん
09/10/03 20:47:51
登録して会費納めてよ
111:名無し検定1級さん
09/10/04 18:52:50
行政書士会調べ
綾瀬市市民アンケート(回答122人)
「知らない」と回答した人が46.4%と半数近く、周知度は低い結果であった。
また、「知っているが利用したことがない」と回答した人の96.6%が「相談する必要がない」と回答した。
Q.行政書士相談を知っているか
46.4%-知らない
52.7%-知っているが利用したことはない
0.9%--利用したことがある
知っているが利用したことはないという人に対して、
Q.その理由
96.6%-相談する必要がない ←(笑)
3.4%--どこでやっているかわからない ←(笑)(笑)
112:名無し検定1級さん
09/10/04 19:58:15
平均年収2,300万の税理士が、さらに行書の年収150万を貪欲に取りにいくために行書登録する構図になっているんだろうなあ
113:名無し検定1級さん
09/10/04 20:52:24
その結果、廃業する行書多数
114:名無し検定1級さん
09/10/05 07:37:17
パッとしないサムライ資格三兄弟
URLリンク(www.planbiz.info)
115:名無し検定1級さん
09/10/05 10:41:33
うどんこ
116:名無し検定1級さん
09/10/05 22:22:40
弁護士に次ぐ高い知名度の資格 vs 誰もが認める底辺資格(笑)
117:名無し検定1級さん
09/10/05 22:58:01
立場逆転
行政書士に見下される税理士は今後増えそうだな
118:名無し検定1級さん
09/10/06 00:20:48
>>114
取得エネルギーはこんなもんだろうけれど、三兄弟のバリューが同じくらいのレベルになっているよ
有資格バリューは、
診断士>社労士>>>>>行書 が正解
119:名無し検定1級さん
09/10/06 00:23:43
社労士>行書>診断士
が正解
120:名無し検定1級さん
09/10/06 00:26:32
>>119
違う
行書が一番最底辺だよ
121:名無し検定1級さん
09/10/06 00:30:49
>>119
行書>診断士 はありえないだろう・・・
122:名無し検定1級さん
09/10/06 05:48:21
行書(独占業務あり)>診断(単なる肩書き)
123:名無し検定1級さん
09/10/06 05:49:30
資格の応用力・発展性
行政書士>>>>>>>>>>>診断士>>>社労士
124:名無し検定1級さん
09/10/06 06:02:24
資格のもつ存在意義
行政書士(国民主権・憲法1条)>>>社労士(福祉・憲法25条)>>>診断士(経営・自由経済)
法制の歴史(法制が早いほど国民にとっての根本的な権利である事を示す)
行政書士(明治5年)>>>社労士(行政書士が元昭和26年・社労士法は昭和43年)>>>診断士(昭和27年)
125:名無し検定1級さん
09/10/06 06:18:27
しかし現在の社会では行政書士の存在意義は無い
126:名無し検定1級さん
09/10/06 06:26:26
鈍感な人間ほど、空気のように当たり前に存在する権利の大切さに気づかない、
そういうこと。
127:名無し検定1級さん
09/10/06 07:54:04
じゃあなんで行書の年収が150万(資格中最低)でバカスカ廃業者がでてるの?
マーケットニーズ=存在意義 では?
128:名無し検定1級さん
09/10/06 07:56:08
何を言いたいのかわからんが、
税理士には行政書士の資格がついてくるが、
行政書士の資格には税理士ついてこない時点で
勝負は決まっているような気がする。
129:名無し検定1級さん
09/10/07 03:25:23
3年で大半が廃業しちゃう資格に存在価値あるのかよ(笑)
130:名無し検定1級さん
09/10/07 11:25:51
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
URLリンク(www.kheopsfrance.com)
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
131:名無し検定1級さん
09/10/07 11:30:22
メロンパンにはメロンが入って無い
132:名無し検定1級さん
09/10/07 12:45:54
一昔前は登記もできるなら…と思ったが、違法と知ってからは、
タダでくれても行書登録しない税理士の俺がここにいるよ。
商業の代理権も司法書士会と手打ちだろ?
風俗とか産廃や水商売なんてもともと関わりたくないし、医療や介護は行書登録しとなくても
やってるし、事実上名称独占の資格なんていらんから安心しろ。
133:名無し検定1級さん
09/10/07 13:10:57
ミ\ /彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
\ \ / /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
ミ \ ⊂⊃. / 彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ̄ ( ・∀・ ) ̄\. \
/ / ⊂. 行 ⊃ \ \
/ │ / | | |\ │ \
/ /│ ミ. (__|__)彡 │\. \
彡 / │ ミ 彡 │ \ ミ
彡/ │ ミ 彡 │ \ ミ
\ ミ 彡 /
\ミ 彡/
そう、憲法・民法・商法・行政法を知らない<税理士>達にとって
<行政書士>は神となったのだ。
憲法・民法・商法・行政法を知らない士業<税理士>は
神の降臨する社である<行政書士会>に毎月、お布施をして、
ありがたいご利益(憲法・民法・商法・行政法の知識)を授けてもらうのだ。
まさに、<税理士>達にとって<行政書士>はこの世に降り立った神。
迷える子羊<税理士>らよ、心してお布施するがよい。
そして、日本各地に立派な行政書士会館を建立するがよい。
134:名無し検定1級さん
09/10/07 20:47:42
ステータス 収入 専門性 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 いなくちゃ自営業者困ります
社労士 中 中 有 ADR代理権取得で上昇中
宅建 低 中~高 有 いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士 最低 最低 ほぼ無し ニートの希望の星
135:名無し検定1級さん
09/10/08 00:46:35
>>134
ほぼ同じ感覚
いいセンいってるね
136:名無し検定1級さん
09/10/08 00:53:06
社労士はステータス高だとおもけど?
高度専門職群だし、TVにも最近良く出るし。
137:名無し検定1級さん
09/10/08 01:12:53
まあまあ
全体のバランスだよ
138:名無し検定1級さん
09/10/08 02:28:35
ミ\ /彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
ミ \ / 彡
\ \ / /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
ミ \ ⊂⊃. / 彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / ̄ ( ・∀・ ) ̄\. \
/ / ⊂. 行 ⊃ \ \
/ │ / | | |\ │ \
/ /│ ミ. (__|__)彡 │\. \
彡 / │ ミ 彡 │ \ ミ
彡/ │ ミ 彡 │ \ ミ
\ ミ 彡 /
\ミ 彡/
そう、憲法・民法・商法・行政法を知らない<税理士>達にとって
<行政書士>は神となったのだ。
憲法・民法・商法・行政法を知らない士業<税理士>は
神の降臨する社である<行政書士会>に毎月、お布施をして、
ありがたいご利益(憲法・民法・商法・行政法の知識)を授けてもらうのだ。
まさに、<税理士>達にとって<行政書士>はこの世に降り立った神。
迷える子羊<税理士>らよ、心してお布施するがよい。
そして、日本各地に立派な行政書士会館を建立するがよい。
139:名無し検定1級さん
09/10/08 03:19:30
最近の状況
ステータス 収入 専門性 国民の役に立っているか?
弁護士 高↓ 中高 広範囲 日本国民は訴訟を嫌う為、将来性は無し
司法書士 高 中 有 弁護士に食われ、不動産業界も萎み、将来性?
公認会計士 最高 高 有 それなり
行政書士 中~ ~中 広範囲 入管・消費者行政など新規業務あり、
(広範囲こそ特徴) 最近は法科大学院生も落ちる試験に
税理士 高 高 有 最近、PCソフトで代用されお払い箱
社労士 中 中 有 労働組合にクレームを言われ
宅建 低 中~高 有 不動産業はこれから倒産の闇
140:名無し検定1級さん
09/10/08 03:24:48
>>132
お前は便所税理士だろw
141:名無し検定1級さん
09/10/08 13:42:53
ステータス 収入 専門性 ADR代理権 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 有+簡裁代理権 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 無関係 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 無関係(出廷権有) いなくちゃ自営業者困ります
社労士 中 中 有 有 ADR代理権取得で上昇中
宅建 低 中~高 有 無関係 いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士 最低 最低 ほぼ無し 要望却下(笑) ADRの件以後坂道転落加速
ニートの希望の星
142:税理士
09/10/08 14:31:53
行政書士?
何できんの?
ふ~ん。
いらねぇやw
143:名無し検定1級さん
09/10/08 14:39:15
お任せ下さい! by行政書士
行政手続法聴聞弁明代理 請願法請願書 地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
農地法許可届出、農業生産法人
144:名無し検定1級さん
09/10/08 14:40:09
お任せ下さい! by行政書士 2
警察署への告訴、告発、被害届、道路交通法、自賠責保険法
貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・これでも一部
145:名無し検定1級さん
09/10/08 14:42:30
しかし、識字率が低かった時代ならともかく、大学全入を迎えつつありネットで
いくらでも情報が取れる昨今、書士って仕事は意味あんのか?
と真剣に思うわ。
146:名無し検定1級さん
09/10/08 14:48:01
費用対効果犠牲にしても許認可手続き自分でやりたいなら勝手にされたらよろしいかと。
あ、あと、税理士の定款作成は行政書士法違反なんで。
147:名無し検定1級さん
09/10/08 14:51:15
>>146
定款作成やってる税理士は行書登録してるだろ常考
税理士は行書登録しても名刺やHPに書かないから。恥ずかしいから。
148:名無し検定1級さん
09/10/08 14:53:18
親が認める、娘の結婚相手として
ステータス 収入 専門性 結論
弁護士 最高 最高 大有 ◎
司法書士 高 高 大有 ○
公認会計士 最高 高 大有 ◎
税理士 高 高 大有 ○
社労士 中 中 有 △
行政書士 最低 最低 ほぼ無し ×
149:名無し検定1級さん
09/10/08 14:55:40
>>16
司法書士も入ってねぇな
150:名無し検定1級さん
09/10/08 14:56:49
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
URLリンク(www.kheopsfrance.com)
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
151:名無し検定1級さん
09/10/08 19:10:26
専門性!?
専門性を身につける前に大半が廃業してしまうのが行書の悲しい現実。。。。。
152:勃起認定スペシャリスト
09/10/08 20:03:43
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
153:名無し検定1級さん
09/10/08 20:23:15
>>146
まさか行書に違法を説かれるとは思わんかったw
殺人犯に万引きは罪と言われた気分だなwww
154:名無し検定1級さん
09/10/09 13:08:59
いや、違法なのものは、違法
155:名無し検定1級さん
09/10/09 13:13:54
行書って名称独占じゃなかったか?
行政書士です。って名乗らなきゃ定款なんて司法書士だろうが弁護士だろうが普通につくってる。
156:名無し検定1級さん
09/10/09 13:30:45
行政書士の定款は、
今でも行書法1条2の行政手続の添付書類のような場合に独占業務、
行書法1条3なら非独占
司法書士のは、法務省の独自解釈で可能という、、、パワープレイの押し切りトライ
法務省は、平成18 年1 月20 日付け法務省民商第135 号民事局商事課長回答
「司法書士が作成代理人として記名押印又は署名している定款が添付された登記申請の取扱いについて」で司法書士による
定款作成を認め、さらに、平成18 年4 月17 日付け法務省告示で、電子公証制度において「司法書士用電子証明書」の使用
(司法書士による電子定款作成代理)を認めた。
それまでは、弁護士会から司法書士会に注意が行われたりしていた
「司法書士の業務範囲と弁護士法の関係について司法書士の業務範囲に関する照会の件」(照会)
(昭和二十八年十月二十六日 法務事務次官宛 日本弁護士連合会会長照会)
弁護士と司法書士との職域限界に関する声明
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
司法書士の定款作成に反撃する形で、行書の商業登記開放要望運動が激化。
弁護士は、税務でも、労務でも法律事務なら何でも出来るという理屈
157:名無し検定1級さん
09/10/09 13:47:52
許認可のために作る定款は行書の独占。
行書以外の人間が作った定款をもとに客が許認可申請しても問題ない。
だから、許認可を受けなきゃ定款なんて誰が作っても構わん。
契約書作成も同じね。
158:名無し検定1級さん
09/10/09 15:11:28
ステータス 収入 専門性 ADR代理権 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 有+簡裁代理権 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 無関係 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 無関係(出廷権有) いなくちゃ自営業者困ります
社労士 中 中 有 有 ADR代理権取得で上昇中
宅建 低 中~高 有 無関係 いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士 最低 最低 ほぼ無し 要望却下(笑) ADRの件以後坂道転落加速
要望却下(笑) ← ここ注目!
159:名無し検定1級さん
09/10/09 15:12:35
逆に、許認可の為の定款が結構ある。
許認可を受ける為に定款の事業目的にその業種が記載されていることが必要
記載がないと、定款変更手続き(目的変更)が発生、、、等々
司法書士の登記、行政書士の許認可、本来は表裏一体
160:名無し検定1級さん
09/10/09 21:48:53
バカだな。
定款に古物書いても古物商をやらなきゃいけないってもんじゃないんだよ。
登記しなければ設立しない法人と違う。
161:名無し検定1級さん
09/10/12 14:33:10
また、行政書士の犯罪ですか(笑)
派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料
派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、
行政書士を名乗る男が失業者に融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重
県内で相次いでいることが分かった。制度の窓口であるハローワークから相談を受
けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
162:名無しさん@10周年
09/10/12 15:07:43
URLリンク(www.asahi.com)
自称希望大地研究会、喜多洲山「事業再生ブラックジャック」を告発 非弁活動容疑(1/2ページ)
経営不振企業の清算人に就任し、弁護士資格がないのに債務整理を手掛けて報酬を得ていたなどとして、
大阪市北区のコンサルタント会社希望大地研究会、喜多洲山社長が弁護士法違反(非弁活動)容疑で大阪府警に告発されていたことがわかった。
弁護士法72条は、弁護士以外の者が報酬を得る目的で他人の法律事務を行うことを禁じている。
告発した弁護士は「弁護士以外でも清算人にはなれるが、社長は不振会社の清算人に次々なって法律事務で報酬を得ている。
明らかにビジネスで、違法行為だ」と話す。 さらにこの弁護士は、社長は長崎市の会社の資産を0円と査定して
債権者に債権放棄を求めることもあったと指摘。「どんな破綻(はたん)会社でも資産0円はありえない。
本来破産などの手続きをすべき赤字会社を残し、債権者に債権回収をあきらめさせていたのではないか」とみている。
大阪弁護士会は08年10月、「今回の告発は氷山の一角」と指摘し、迅速な捜査を求める府警本部長あての申入書を提出している。
希望大地研究会、喜多洲山社長は朝日新聞の取材に「人助けとしてやっていただけで、違法行為とは思っていない。指摘を受けて今はやめている。
これまで約270社の事業再生を手がけてきたが、清算人に就いたのは十数社だ。弁護士なら会社も事業もつぶしてしまうところ、
私なら事業を生き延びさせることができる」と話している。
希望大地研究会、喜多洲山社長は「事業再生ブラックジャック」と自ら称し、自著で、
経営破綻した会社でも借り入れができる「裏技」があるなどと説明している。
「ブラック・ジャック」は、故手塚治虫氏の人気漫画で、高額の報酬で手術をする無免許の外科医が主人公。(竹田真志夫、阪本輝昭)
URLリンク(gmmi.jp)
163:名無し検定1級さん
09/10/12 16:14:24
オマケ資格から犯罪資格に転落(笑)
164:名無し検定1級さん
09/10/12 23:45:33
行政書士は専門性が高いコンサルティングのエリート資格である
書類の代書だけで食っていたのは昔の話だ。
みっともない税理士は坂道を転げ落ち、いまや
じゃまもの扱いだよw
めざわりな税理士氏ね
165:名無し検定1級さん
09/10/13 00:06:49
弁護士会が「大阪離婚相談所」HP運営者に警告書
URLリンク(www.asahi.com)
「大阪離婚相談所」というホームページ(HP)で離婚相談を受け付け、有償で法律業務をしていたとして、
大阪弁護士会は、HPを運営する大阪府内の男性行政書士(44)に1日付で警告書を送った。
行政書士はHPを閉鎖し、謝罪したという。
行政書士法は、行政への提出書類などを作成できると定め、相談業務はこの範囲に限られる。
弁護士会は、今回の行為について、弁護士以外の者が報酬を得る目的で法律業務をすることを禁じた弁護士法に違反する疑いがあると判断した。
弁護士会によると、行政書士はHPで「協議離婚について、相談から離婚協議書作成まですべてサポート!」と呼びかけ、
料金は「7万3500円~」と記載。相談料は面談の場合が「1時間5250円」、メールなら「1往復2500円」としていた。
行政書士は取材に「協議書の作成に必要な範囲で相談に応じ、法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた。
ただ、あらゆる相談を受け付けると誤解される余地があり反省している」と話している。(阪本輝昭)
>法律的な問題を含む場合は断るなど注意していた ← 注目!
さすが『街の法律家』
大笑いさせてくれる
たくさん反省してくださいwww
166:名無し検定1級さん
09/10/13 00:14:38
まったくダメじゃん
167:名無し検定1級さん
09/10/13 00:17:49
>専門性が高いコンサルティングのエリート資格 ( ´,_ゝ`)プッ
168:名無し検定1級さん
09/10/13 00:44:13
>>167
ば
か
も
の
169:名無し検定1級さん
09/10/13 00:46:53
行書がエリートなら宅建主任者様は超エリートな訳で。
170:名無し検定1級さん
09/10/13 07:38:47
専門性が高いコンサルティングのエリート様は、法律的な問題を含む相談を断る訳だな
( ´,_ゝ`)プッ
171:名無し検定1級さん
09/10/13 07:45:39
弁護士や税理士は法律で独占業務としてのコンサル権が認められているのにね
お話にならんな
172:税理士
09/10/13 09:12:05
へぇ~行書ってそんなにすごい資格なんだ。
じゃ、登録しようかな。
やっぱいいやw
173:名無し検定1級さん
09/10/13 09:57:05
行書は専門性が乏しい故に、取り扱い業務が「相続」「設立」ってな具合でぼやけるんだよな。
司法書士なら同じこと書いても「登記」ってイメージがあるし、税理士なら「税務」ってイメージがある。
行書の場合はアバウトに書いてアバウトなイメージで、資格者も悪気なくアバウトに
仕事しちゃっているのが実情だろ。
ご年配には行政書士っていったら何でもできる弁護士の簡易版ってイメージがあるからな。
本来は司法書士がこのポジションなんだが、登記で業者依存しすぎた故の失敗w
174:名無し検定1級さん
09/10/13 23:56:54
午前中から気合い入ってるな
175:名無し検定1級さん
09/10/14 00:11:15
つか、「相続」は弁護士と税理士の仕事だろ
物件があれば司法書士が「登記」
行書は「代書」?なんか書き写す作業?みたいなやつで関わっているのか?
東京都は相続という行為に行書を関係させることを拒否したらしいが
176:名無し検定1級さん
09/10/14 00:45:31
>東京都は相続という行為に行書を関係させることを拒否したらしいが
都が相続って、どういう意味?
177:名無し検定1級さん
09/10/14 07:44:26
正しくは東京都ADR認証の時、相続関係は行書には難しすぎるからダメって
法務省にいわれた
178:名無し検定1級さん
09/10/14 09:52:34
行政書士=原付
税理士=中型普通
会計士=大型普通
社労士=小型特殊
司法書士=中型二輪
じゃね?
179:名無し検定1級さん
09/10/14 09:58:42
>>178
妄想馬鹿じゃね?
180:名無し検定1級さん
09/10/14 12:48:10
原付免許で普通自動車まで乗ろうとするのが行政書士。
無免許で違法改造車乗り回している暴走族と変わらん。
181:名無し検定1級さん
09/10/14 12:59:16
>>179
あんたが違法やっているかどうかは知らんが、こんだけ他士業法違反する身内がいる件についてどう思うんだ?
仮に自分が違法やっていなかったとしても、自分の仕事や資格に誇りを持てんだろ?
182:名無し検定1級さん
09/10/14 13:11:18
熊本の自転車専門離婚行政書士
そろそろ逮捕?
183:名無し検定1級さん
09/10/14 13:26:10
行書は実際運転できれば能力は有るいと言う考え方だから
原付免許でダンプも運転→動かしているのは俺だから、自動車が発明された頃は免許なんか無かっただろ
原付バイクで高速道路を運転→だってつながっている道じゃん etc etc
184:名無し検定1級さん
09/10/14 14:33:10
行政書士=原付 ←ここだけ同意
あとは不知
185:名無し検定1級さん
09/10/14 22:24:50
相続税評価額の有利判定とか、行書が知ったかぶろうとしても無理だから税理士は被害をうけないね
相続人の権利関係の整理やコンサルなんかで適当なことをいって、弁護士の邪魔をしてそう
186:名無し検定1級さん
09/10/14 22:57:56
行政書士の現実(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
187:名無し検定1級さん
09/10/14 23:25:01
スレタイ見て行書応援スレかと思ったら
完全に行書たたきのスレだった
しかも行書たたきのカキコの方が理屈が通ってる
行書の嫌われ方は半端じゃないな
188:名無し検定1級さん
09/10/14 23:32:13
産廃や風俗はやりたくないから税務申告まで行書がやればいいと思う。
違法同士、合ってるよ。
189:名無し検定1級さん
09/10/14 23:43:41
>>188
でも残念ながら行書には無理だろう・・・
190:名無し検定1級さん
09/10/19 01:06:17
能力的に無理
191:名無し検定1級さん
09/10/19 01:24:52
. |::| | |_|,,,,,|.....|--|::| | .| .| |:::|
. |::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::|
|::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;} <セックスしたい!!・・ハァハァハァ・・・ウッ!!
|::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
|::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
|::|,__!_--i' 'i,-―|:::|
|::|―-- | 'i,二二|:::|
|::|. ! i'> } . iュ |:::|
-''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::|
'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~""
ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':,
===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、
 ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i
/,/ \|_,..-┘
192:名無し検定1級さん
09/10/19 01:32:15
お任せ下さい! by行政書士
行政手続法聴聞弁明代理 請願法請願書 地方自治法条例制定改廃直接請求
地方税(一部)納税、記帳代行
法務省認定申請取次、入国管理、国籍取得、査証、旅券、外国人招聘
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査、
都市計画法、大規模小売店舗立地法、地域商店街活性化法
環境基本法、水質汚濁防止法、大気汚染防止法、家電リサイクル法、包装容器リサイクル法
建設リサイクル法、自動車リサイクル法、食品リサイクル法、グリーン購入法
悪臭防止法、騒音規制法、振動規制法、水道法、下水道法、農用地土壌汚染防止法
土壌汚染対策法、化審法、PRTR法、毒劇法、、資源有効利用促進法、自然公園法、景観法
高圧ガス保安法、アスベスト新法、電気事業法、ガス事業法、環境基本条例公害防止条例
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、産廃最終処分場、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
農地法許可届出、農業生産法人
193:名無し検定1級さん
09/10/19 01:33:00
お任せ下さい! by行政書士 2
警察署への告訴、告発、被害届、道路交通法、自賠責保険法
貸金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可、温泉掘削許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、(人材派遣業許可、有料職業紹介業許可)
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、(介護保険事業者の指定(許可))、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
消費者行政、クーリングオフ解約 等々・・・・・・・・これでも一部
194:名無し検定1級さん
09/10/19 01:52:04
最近、高学歴の行政書士が増えている!
早稲田、慶応法学部卒、あるいは法科大学院卒法務博士の行政書士も珍しくもなく、
東大、京大卒行政書士もちらほら、、、
【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
URLリンク(www.kheopsfrance.com)
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。
行政書士を目指す大学生
スレリンク(campus板:101-200番)
県行政書士会副会長で最下位ロー→新司法試験2回落ち
スレリンク(lic板:401-500番)
京大出なのに弁護士になれない、バカ行政書士
スレリンク(lic板:1-100番)
【行政書士】 金森重樹ってどうよ?2【通販大家】
スレリンク(manage板:401-500番)
行政書士>>>>弁護士
スレリンク(lic板:701-800番)
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
195:名無し検定1級さん
09/10/28 16:01:54
行書バカまるだしw
196:名無し検定1級さん
09/10/30 11:57:27
ところでなぜ経理=経営コンサルタントなのかな?
説明してくれ
197:名無し検定1級さん
09/10/30 16:11:24
コンサルタントって言いたいだけだろ。
帳簿付けるだけしか能のない税理士風情がコンサルタント言ってるの見ると、にやけてくるな。
行政書士だって相談くらい法定されているけど、コンサルタントなんて仰々しいこと言わん。
198:名無し検定1級さん
09/10/30 20:26:25
税理士のように、世間から不信感や嫌悪感を抱かれ、さらには侮蔑や嘲笑の対象とされている職業は、
それほどないと思います。(税金の計算という、不透明で、誰もが敬遠したくなるような仕事をしている。
税務署と納税者の間を上手く立ち回っている。)しかし、「食わず嫌い」はよくありません。また、「バカと
ハサミは使いよう」です。まずは、税理士の仕事を知ってください。わが国の場合、納税者に代わって
税務申告書の作成や税務署との折衝、納税者からの税金に関する相談などの、いわゆる「税務」を行
えるのは税理士のみです(税理士登録している公認会計士、弁護士、その他を含む)。しかし、法人事
業者(会社)はともかくとして、個人が税理士に依頼することは多くないのが実情です
URLリンク(www.tky-ma.net)
199:名無し検定1級さん
09/10/30 20:43:36
独占業務として相談に乗れるんだからコンサルタント。
税務は経営の一部だ。
行書みたいにな~んも相談が独占化されていない代行資格と税理士の違うところだ。
200:名無し検定1級さん
09/10/31 11:14:27
できもしないことを、コンサルタントなんて見栄はるなよ。
まだ診断士がコンサルタントやります言うほうが真実味あるわ。
-------------------------------------------------------------------------
税理士新聞
理士業界に衝撃
無償独占 ついに崩れる!?
衆議院の解散にともない、規制改革に関する「中間とりまとめ」の公表が見送られたが、
そこには、今後の税理士業界を大きく揺るがす“提案”が盛り込まれていた。
-------------------------------------------------------------------------
税理士もういらなくなるね。
社労士は月1万でやっているのに、税理士が月3万もふんだくってると聞いたから
機会あるたびに話持ち出して安い税理士に替えるように進言してるわ。みんな納得してくれる。
201:名無し検定1級さん
09/10/31 12:05:48
542 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2009/02/19(木) 07:38:30 ID:krHE80Ou
税理士の仕事ですか?
税金の計算して間違えたり額が多いとお客さんに怒られます
場合によっては首を切られます
先日もウチの所長はある顧客の税務調査終了後契約を解除されました
あとは通帳や領収書を預かって伝票を書きます
そしてパソコンにそれを入力します
私は税務しか出来ないこの仕事を選んだことに空しくなることがあります
202:名無し検定1級さん
09/10/31 17:40:19
税理士新聞とシリエズは、昔から危機感煽る啓蒙紙ですよw
規制緩和なんてもう10年以上言われていること。
確定申告A表は解放するか年調に準ずる方法導入だったが、後者みたいだな。
有償独占にしたら非税取り締まりはますます厳しくなり、税理士の客層はますます囲い込める。
モグリやってる行書と社労は逆風だ。
個人的には商業登記と社保申告と引き換えでA表申告は解放していい。
サラリーマンの年調廃止にも弾みがつくからな。
203:名無し検定1級さん
09/10/31 17:46:31
無償独占はずれたらほとんどの税理士生き残れないな。
204:名無し検定1級さん
09/10/31 17:51:02
無償で誰かやってくれるの?
そんなところあったら、うちの客全部外注出すよwww
205:名無し検定1級さん
09/10/31 17:52:49
行書得意の「会計顧問月5万。税務は無料です。」じゃね?
猿知恵資格者は総額ではなく内訳で勝負w
206:名無し検定1級さん
09/10/31 17:58:37
無償になっても簿記検定レベルの行書に頼むバカっていないでしょw
207:名無し検定1級さん
09/10/31 18:02:54
ニーズがあるなら参入する。ただそれだけ。
URLリンク(takashi-kawamura.com)
>税理士法の一部を改正する法律案
>無償独占を見直し、他の業法と同じく無償なら
>代理申告ができる有償独占にする法案
>このへんが常識
2年前の規制改革の答申にも独占廃止が盛り込まれたしね。
既定路線だと思うよ。
208:名無し検定1級さん
09/10/31 18:27:58
独占廃止ではなく、無償独占廃止な。
代理権はどうなるかわからんから調査立ち会いまではどうなるかわからん。
ま、さすがにここは離さんだろうな。
税務は会計とは別の部分で有利選択が入るから、登記みたいに申告書は本人作成で使者です。
ってわけにはいかんから頑張ってね。
弁護士から行書相手の損害賠償請求の訴訟支援依頼が殺到しそうだなw
209:名無し検定1級さん
09/10/31 18:30:45
行書とか他資格がイメージしてんのって、自分たちがやってる程度の個人の申告でしょ?
そんなもんはもともと税理士の領域ではない。
個人の確定申告なんて付き合いだから仕方なく受けているが、本来やりたくない。
210:名無し検定1級さん
09/10/31 18:32:25
資格の整理統合も議論の対象だね。
もともと資格なんて各省庁の利権だから、類似したものはいらないんだよ。
211:名無し検定1級さん
09/10/31 18:41:16
このスレ見てもわかるように、判断の伴う税務を開放したら違法集団が脱税指南しまくりです。
税収も減ってる今、弁護士や司法書士すら税務に関してはモラル無しとわかっているのに
違法集団の最たるものである行書に光は当たりません。
年金やサラリーマンの医療費住宅ローンは勝手にやってくださいな。
ちなみに開放が議論されているのはいわゆるA表業務と言われる、年金やサラリーマンの
医療費住宅ローンです。こんなもんは今でも会計事務所は結構サービスでやってますよw
212:名無し検定1級さん
09/10/31 18:51:35
税理士にモラルとか言われたくなよ。
行政書士ばかり悪く言われるけど、弁護士も司法書士も税理士も他のこと言える立場じゃない。
個人と関係持たないから表面化しにくい割には税理士が脱税指南で告発とか頻繁に聞くね。
悪徳ブローカーやってたり。
213:名無し検定1級さん
09/10/31 19:56:23
脱税指南しても税理士なら懲戒があるからやるなら資格かけてやれって抑止になるが、
自浄能力のない犯罪集団資格では無理。
行書に医療費還付とかやらしたら領収書偽造から源泉票偽造までキリないわ。
214:名無し検定1級さん
09/10/31 20:52:59
行書に頼む奴って、何にも知らない人でしょ。
設立とか小規模な事業譲渡とか、税務無視で書類作っちゃって尻拭いてるのは税理士だからね。
業務が開放されたところで今の行書がどうのではなく、会計事務所の無資格共が行書試験に
殺到するだけ。
215:名無し検定1級さん
09/10/31 21:05:08
うるさいな。
制度が変われば対応するってば。
行政書士業務
・会計記帳の業務
・財務諸表の作成
・地方税法関係税務書類の作成
これに税務相談(無償)が追加されるだけ。
そのうち滑り込みで有償業務に。
216:名無し検定1級さん
09/10/31 21:27:12
会計記帳、財務書表の作成自体、行書に依頼している例っていくらもないだろw
しかも、依頼してんのはたいていが税理士が名義貸し。
そもそもこれらは独占ではないしw
だから有償独占になろうが、お前らに頼むやつは今と変わらず、税理士紹介会社も相手にしない
脱税志向会社か金払いたくないゴミクラ。
ま、産廃風俗が客筋だから、汚れ仕事は勝手にやってくれ。脱税司法書士もやってやれよw
わかったらあきらめて寝ろ。
217:名無し検定1級さん
09/10/31 22:37:32
行書の客先は定期的に一斉調査だなw
218:名無し検定1級さん
09/10/31 22:48:04
まぁ、こんな存続が危うい資格の業務に参入するのは変わり者ばかりだろうから
そんなに怖がるなよ。
参入する前に税理士資格がなくなったらどうしようもないけど。
URLリンク(www.tky-ma.net)
219:名無し検定1級さん
09/10/31 23:02:23
この基地外会計士ってまだホムペ閉鎖してなかったんだなw
220:名無し検定1級さん
09/11/06 13:48:40
【社会】女性(29)のスカート内を盗撮した税理士逮捕 - 静岡
スレリンク(newsplus板)
静岡県警沼津署は6日、女性のスカート内を盗撮したとして、県迷惑防止条例違反の
疑いで沼津市新宿町、税理士、下山修生容疑者(37)を現行犯逮捕した。
同署によると、6日午前0時40分ごろ、同市大手町1丁目のコンビニで雑誌を
読んでいた女性(29)のスカートの中をカメラの付いた携帯電話で盗撮した疑い。
店員が気付き取り押さえた。下山容疑者は酒に酔っていたという。
*+*+ 産経ニュース 2009/11/06[09:46:32] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
221:名無し検定1級さん
09/11/30 19:21:58
税理士が無視件で登録できる制度廃止しろよ
222:名無し検定1級さん
09/12/03 00:24:55
>>221
絶対無理ですね
223:名無し検定1級さん
09/12/03 02:08:54
ひとつ方法がある。
それは現行政書士制度を廃止してそれに代わる制度(許認可申請士とか)を創設すること。
旧行書有資格者や新制度移行までに税理士・弁理士等の資格を有していた者は
新制度移行後も登録可能とすれば移行までの有資格者から苦情が出ることもないだろう。
224:名無し検定1級さん
09/12/03 02:17:17
加えて言うと新制度の条文にもっと業務内容・範囲を明記して
業際に疑義のある部分をクリアーにすれば業際問題のある士業(司法書士など)
からの支持も得られるだろう。
225:名無し検定1級さん
09/12/06 04:29:35
エル・エー評判最悪。
著作権侵害もやってるし。もうすぐ潰れるよ。
226:名無し検定1級さん
09/12/07 12:54:02
。
227:名無し検定1級さん
09/12/11 04:50:52
。。。
228:名無し検定1級さん
09/12/29 06:03:35
行虫の主な業務
勘違いした顧客が行虫に相談
↓
ところが、何の専門性もない行虫は何一つ解決できない
↓
『弁護士を紹介しましょう』
『税理士を紹介しましょう』
『司法書士を紹介しましょう』
『社労士を紹介しましょう』
…
↓
勘違い顧客もしくは紹介先から紹介料ゲット
↓
紹介だけでは暇なので、2chで他士業粘着叩き
該当者結構いるだろ
顧客もアホだよ。直接専門家に行けば、時間節約、値段も安くすむのにさ
229:名無し検定1級さん
09/12/29 06:35:08
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例
1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
13.学校法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、
更に行政書士は、地方税の一部の税務が可能
■税理士法第51条の2
行政書士は、行政書士の名称を用いて、他人の求めに応じ、
ゴルフ場利用税、特別地方消費税、自動車税、軽自動車税、
自動車取得税、事業所税その他政令で定める
租税に関し税務書類の作成を業として行うことができる
行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税理士
230:名無し検定1級さん
09/12/29 07:14:33
↑
必死だね。どれもこれも役所で用紙もらってきて埋めるだけ。
通常は自分でやるわな。埋めるだけ、要求されてる書面つけるだけだから。
判断をようするところないしね(笑)
231:名無し検定1級さん
09/12/29 14:40:23
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
232:名無し検定1級さん
09/12/30 00:43:03
>>228
マジでこういうのばっかしだぞ
233:名無し検定1級さん
09/12/30 06:44:13
行書ってそんなに凄いのか
234:名無し検定1級さん
09/12/30 08:36:45
そう 凄く酷い
235:名無し検定1級さん
10/01/08 09:57:25
税理士が弁護士、会計士に名称独占されそうだと聞いてやってきましたが
行政書士会は税理士会を応援してあげましょうか(藁)
236:名無し検定1級さん
10/01/08 23:54:21
べつにそんな話は気にならないし
行書なんかに応援されたら
それこそ恥さらすことになるんで
お断りしますw
237:名無し検定1級さん
10/01/09 00:24:33
大原の1月開講パンフで
行書の難易度は医療事務と同じBランク
( ´,_ゝ`)ププッ
238:名無し検定1級さん
10/01/09 01:58:18
大原は我妻民法の無断使用で訴えられたらしいな
どこかのスレにもあったが
資格学校の広告を真に受けるほどバカはいない
簡単な試験という宣伝文句でも
実際には行政書士試験は100人受けて95人が落ちる
落ちた人は資格学校のカモという訳だ
239:名無し検定1級さん
10/01/24 23:24:36
行書アホやろ
240:名無し検定1級さん
10/01/27 12:42:02
平成23年税理士法改正案
①弁護士、会計士への資格付与を廃止。
②税理士の税務無償独占から名称独占へ変更。
③弁護士法、公認会計士法を改正し、弁護士、公認会計士の名称をもって税務を行うことが可能となる。
税理士は名称独占資格となります。
241:名無し検定1級さん
10/01/29 08:44:03
税理士資格廃止へ
スレリンク(lic板)
税理士制度が廃止に向かって
公認会計士協会と綱引きしている。
242:名無し検定1級さん
10/02/12 23:04:46
>>229
特別地方消費税はもう無い
243:名無し検定1級さん
10/02/17 12:34:44
税理士がゼネラリストになれない理由
税理士試験
税法科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、地方税法のうち道府県民税及び市町村民税に関する部分又は地方税法のうち事業税に関する部分、地方税法のうち固定資産税に関する部分)
会計科目(会計学のうち簿記論及び財務諸表論の二科目)の計11科目(同法6条)
必修科目(簿記論、財務諸表論)、選択必修科目(法人税、所得税)、選択科目(相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、事業税又は住民税、固定資産税)に分類される。
税理士とは税金計算特化の経理要因。
彼らを経営のトップに置く事はありえない、なぜなら、彼らはゼネラルではないから
民法、商法を知らない事が彼らの致命傷である、
彼らは商取引において、法的に整った契約書を作る能力が乏しいのだ。
税理士を中心に据えて会社を運営するととんでもない災いに見舞われるかもしれない
行政法も知らず、憲法も知らず、組織論も知らず、、、
これでは会社の管理運営は任せられないだろう
244:名無し検定1級さん
10/02/17 12:50:05
経営者
↑↓・・・・・助言
行政書士(GENERALSTAFF・参謀本部・総務)
経営上の意思決定のための企画・予測・調査
行政学上の見地・組織編成・管理・統率
↓
↓
指示
↓
↓
↓
司法書士(登記) ・社労士(労務) ・税理士(会計税務)
(SPECIALIST・分業下流工程)
245:名無し検定1級さん
10/02/17 13:06:37
税理士のおまけw
戦時中ジジイ言葉のジェネラル司令官はもう止めたのかw
あっ今度は陸軍参謀本部か(大爆笑
お前はいつまで経っても統率とか戦中言葉が直らないんだな
246:名無し検定1級さん
10/02/17 19:50:48
税理士は、名称独占資格にはなるが、
業務上、行政書士業務が必要のため、
行政書士の業務は当然行えるようになる。
そのため、行政書士業務分野に限っては、独占業務が存在することにはなる。
今後、行政書士業務も非独占化の流れは、避けられそうにない。
行政書士も名称独占資格化の議論が、税理士の次になされるであろう。
247:名無し検定1級さん
10/02/17 21:10:35
それはないな、
税理士はグローバル化を理由に無理やり会計士に乗っ取られそうだが、
行政書士は「国際化してはならない」業務を扱っている
例えば、入国管理だ、これは行政書士だからこその業務で、
国際化の議論とは関係ない。
また、一般に開放して混乱した経験済みの分野が行政書士の業務。
昭和初期に内務省令が失効したことがあったが、
このとき地方には混乱が起こった、例えば、自動車登録、
もし無資格者でも行書業務が可能にした場合、
自動車を乗り逃げする詐欺事件が頻発するだろう
248:名無し検定1級さん
10/03/03 15:55:25
行書は消えるだけ
249:名無し検定1級さん
10/03/03 16:31:11
税理士はもう無くなるのは確定らしいね、よかったねw
250:名無し検定1級さん
10/03/03 16:36:06
>>247
そんな悠長に構えていていいのか?
資格の存在そのものが疑われているのだが。
603 :名無し検定1級さん:2010/03/03(水) 15:43:31
警視庁が東京都や東京入国管理局と連絡会議を作り、
入国管理局に虚偽の申請をして外国人の不法就労や
偽装結婚に加担する行政書士の監視を強化している。
事件への関与が疑われながら、出入国管理法違反容
疑などで立件できなかった行政書士は少なくない。
このため帳簿の不備について行政書士法違反容疑で
摘発し、懲戒処分権限を持つ都に違法情報を通報し
て、業務停止に追い込む方針だ。
URLリンク(mainichi.jp)
251:名無し検定1級さん
10/03/03 16:50:25
>>250
いや、逆に行政書士制度の重要性が認識されるだろw
行政書士試験は超難関試験で良いのよ、
誰でも申請取次できたらまずいだろ?
252:名無し検定1級さん
10/03/03 17:00:15
あんた頭おかしいよ
病院いったほうがよさそうだ
253:名無し検定1級さん
10/03/03 17:02:30
しょせん税理士にオマケで付いてくる程度の資格。
公務員でももらえるのにそんなの無くなっても誰も困らない。
254:名無し検定1級さん
10/03/03 19:02:44
確定申告も電子申請できるようになったし!
もう士業はダメだな
255:名無し検定1級さん
10/03/03 20:26:49
入力するデータを判断するのは人間だろ。行書って本当にバカだな。
256:名無し検定1級さん
10/03/04 17:34:55
>>91
今更だがワロタ
257:名無し検定1級さん
10/03/30 18:39:37
士業で開業w
258:名無し検定1級さん
10/03/30 18:42:04
資格板を見ると税理士に対するやっかみが激しすぎるなw
259:名無し検定1級さん
10/03/30 23:00:55
全員脱落者
実力ないのに勝負して歯が立たずあきらめた底辺達の数もハンパないからな
しかも奴らは生活できなくて死ぬまでイライラしてるしwww
260:名無し検定1級さん
10/03/31 15:36:39
様々な意見が絶えないが、結局年収で判断してみては。
医師>>>弁護士>会計士>税理士>司法書士、鑑定士、建築士>薬剤師>国家2種>中小企業診断士、美容師>社労士、行政書士、理容師>栄養士
こんなもんじゃないですか?ちなみに1千万円ラインは税理士、司法書士グループあたりです。
税理士会の公表では全開業者の平均が1000万弱ですが、多くの割合を占める70以上の老人を抜かすと跳ね上がる様です。
司法書士も老人登録者抜かすと年収がかなり上がるようです。
社労士、行政書士は格差が大きすぎる業界。また、税理士等との兼業者が多くて一概には言えない。
261:名無し検定1級さん
10/03/31 15:37:10
あほか。
犬猫のADR代理権さえ無い行書は国家公認のゴミ資格だろ
262:名無し検定1級さん
10/03/31 15:38:11
あほか
税理士もADRないだろ
263:名無し検定1級さん
10/03/31 15:43:13
ADRなんていらんだろ。社労士や行政書士みたいに年収が低い男はちょっとねぇ。。。なりたくないねぇ
264:名無し検定1級さん
10/03/31 15:57:24
なんだ税理士もADRないんだぁw
行書の仲間じゃんwww
265:名無し検定1級さん
10/04/01 12:16:12
税理士の相手は国。
よって国税不服審判所が事実上ADRの役割を果たしてきた。
実態は国税の外郭団体というか一部署ってところだけど。
民間登用が大綱でも明確化されたから、今後はマシになるかもな。
税理士会は相続絡みのADRを主張していたが、実務で相続のゴタゴタに
巻き込まれても、あれは弁護士に依頼するほどではないが、一言二言
言わせてくれって話だし、そもそも税理士法の税理士業務ではないからな。
266:名無し検定1級さん
10/04/01 15:24:37
>>264
ちょっと考えればわかることなんだが、そもそも税理士の業務って
のは常に納税者と国の間にかかわるもの。
その税務上の法的なもめごとは必ず国を相手にすることになるわけ。
具体的には国相手の税務訴訟になる。
正直言ってそんな国相手の勝ち目の薄い、しかも手間のかかる業域で
ぜひ商売させてくれなんて税理士はいない。
267:名無し検定1級さん
10/04/01 15:57:43
おいバカ行書。
お前らが利権獲得したら行書登録するから、もっとがんばれよ。
とりあえず商業登記を取って来い。
相続関係の家裁代理、せめて書類作成くらいは取って来いよ。
そうしないと資格の存続に賛成しないからな。
268:名無し検定1級さん
10/04/01 23:17:06
>>267
特認と無試験制度の廃止をしてから考えるわ。ごめんね。
269:名無し検定1級さん
10/04/19 23:50:55
行書なんていらないよ
270:名無し検定1級さん
10/05/04 19:01:52
おぱい
使えない
産廃資格
271:名無し検定1級さん
10/05/14 15:18:14
元税理士の男を逮捕 婚姻届を偽造し、離婚した妻の連れ子の女子高生と勝手に“結婚”
スレリンク(news板)
272:名無しさん@10周年
10/05/17 16:03:35
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
摺醴靃靃霾醴髏蠶蠶鸛躔か ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌羽紜益㎎益山∴ ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾誧露繍蠶髏騾臥猶鬱㍗ ご笵此∴ ∃㌶謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴 ㌶蠶蠶蠢レ ∴㌶醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂 ベ状抃 傭蠶蠶髏厂 .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
㌶罐諸醴蠶蠶歎 マシ‥…ヲ冖 .∴瀦醴蠶襲㌦鸙鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂 ヘ ∴㌶醴醴蠶甑欄鬮°㌶蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸 ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟 ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇樰體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟 ㌶繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟 URLリンク(www.youtube.com) 醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡堀醴醴蠶蠶蠶蠶
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行稲垣裕行
273:名無し検定1級さん
10/05/17 17:05:01
>>272
ちょっとビビったw
おかげで眠気が覚めたw