【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その3】at LIC
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その3】 - 暇つぶし2ch750:名無し検定1級さん
10/05/04 21:07:14
ビジ法1級の通信教育(東京商工会議所)受けた人
いませんか?
どのような内容か、何か情報があれば教えてください。

751:名無し検定1級さん
10/05/05 12:47:48
>>748
2級が実質3級レベルなんだろう。
1級と3級の間が離れすぎてる。

752:名無し検定1級さん
10/05/06 13:08:14
3級の合格率80%も異常

どんな資格試験でも、不勉強で試験を受ける奴がいるので、
合格率は実体よりかなり下がるもの。
それで、80%は異常
地方の

753:名無し検定1級さん
10/05/06 13:12:26
地方の


754:名無し検定1級さん
10/05/06 16:37:38
地方の農村地帯の高校並み

755:名無し検定1級さん
10/05/07 12:52:23
実際にこの時期から勉強する奴はいない。

毎年10月頃から始め、10500円を寄付し、ベテになるwww

756:名無し検定1級さん
10/05/09 10:30:06
というより準1に受かるだろうが、受かったところであっそで終わりそう。
苦労のわりにはw

757:名無し検定1級さん
10/05/09 16:02:00
実際に法務の現場でしっかり経験を積んで来た人は、ビジネス実務法務1級取得
者をきちんと評価する事が多いようです。
しかし、例えば、法務の仕事の何たるかも知らないような人間からは、当然ながら、
まともな評価は期待できません。
法務に見識のない人間が偶々人事担当者で、不愉快な思いをした1級資格者も少なくない、
と思います。

弁護士からの評価は…、と言えば、その内の一つとして、昔、久保利さんが
「ビジネス実務法務では全然足りない」というコメントを何かに載せていたと
記憶しています。

しかし、その出典が思い出せません。
久保利さんが大宮ローを立ち上げる間近の頃のコメントだったので、そのコメントの
背景にあるものが見え見えでしたが、私はそのコメントを読んだ時、「企業法務担当者と
弁護士では仕事や知見のベクトルが必ずしも同じではないし、弁護士資格有資格者でも
企業法務で使えない人もたくさんいるのに、何だかなぁー、この山師みたいな
高名弁護士は…」と思いました。
もちろん、これは久保利さんのコメントであって、すべての弁護士を代表したものではないでしょう。

このコメント、もう1回読み返してみたいのですが、出典が思い出せません。
コメント内容からして、ビジ法とタイアップしている「ビジネス法務」(中央経済社)に載った記事とは
考えにくいし、「NBL」の記事だったのかもしれません。

このスレに来られている方で、どなたかその出典をご存じの方から教えていただけると、うれしいです。


758:名無し検定1級さん
10/05/09 18:00:52
757 です。

757の書き込みにおいて、

>「ビジネス実務法務では全然足りない」 を

「ビジネス実務法務検定1級では全然足りない」

と訂正します。
推敲が雑で、すみませんでした。

それでは、当該コメントの出典をご存じの方、宜しくお願いします。

759:名無し検定1級さん
10/05/10 03:19:18
俺もなんか見覚えあるなぁそれ

760:名無し検定1級さん
10/05/10 11:20:50
>>757
ローできる頃の雑誌なら受験新報か、法学教室か法学セミナーかな。
もしくは、Causaかも。ローできたあたりで休刊してた。 日評だった。

761:名無し検定1級さん
10/05/10 21:07:50
>>759さん、>>760さん、レスありがとうございました。

その発言内容を考えれば、確かに「受験新報」、「法学教室」、「法学セミナー」または「Causa」
といった雑誌に載る可能性もありますね。
ただ、私は、件の記事を、以前勤めていた会社が購読していた雑誌または書籍の中で見つけたので
あり、受験新報等の法学徒向け雑誌はその中にはありませんでした。

久保利さんと企業人との対談が載っている「ビジネス弁護士大全」(日経BP社)も当時会社で読んだ事
があったので、先日この本も入手して調べたのですが、この書籍中にも件の
発言は見当たりませんでした。

会社で購読していた雑誌の中で、「国際商事法務」(商事法務)、「JCAジャーナル」(日本商事仲裁協会)、
「商事法務」(商事法務)その他に載った記事でない事は、明らかです。

どうも、雑誌「NBL」(商事法務)に載った記事の可能性が高いような気がするのですが、NBLは面白い
記事満載ながら個人で購読されている方はさすがに少ないでしょうね。
もし、このスレを訪れる方の中にNBL購読者がいて、運が良ければ「それはX年Y月Z日号に出ていましたよ」
と教えていただけるかな、とも思ったのですが…。

また、意外にも雑誌「ビジネス法務」(中央経済社)なのかもしれません。だとしたら、ビジネス実務法務検定と
タイアップしている、この雑誌の編集部も懐が広いなあ、と思います。

762:名無し検定1級さん
10/05/10 23:22:26
757さんへ
その記事はビジ法1級ができた当時に、
雑誌ビジネス法務にインタビュー記事として載っていたものでしたね。

久保利弁護士がロースクール卒業生に弁護士資格を与えることを提唱していたため、
雑誌側がビジ法1級でも弁護士資格に相当するのでは?という質問をしていました。

それに対して、久保利氏はやはりビジ法1級では違うというような回答をしていた
記憶があります。

雑誌側は後の感想で、ビジ法1級はかなり難易度があるのでふさわしいと思うけど…
というようなコメントを書いていました。

こんな記憶ですがいいでしょうか。

763:名無し検定1級さん
10/05/11 00:29:32
>>762さん、

詳細な情報提供、ありがとうございました。
おかげさまで、私のアンポンな受動記憶がクリアになって来ました。

そう、ちょうどその頃、LS構想等と相俟って「企業法務の一定の経験者にも、法曹資格を与えたらどうか」という意見を言う人たちが実業界の中に(だった、と思いますが…)いました。
同じ法曹増員賛成派ではありますが、LS推進派とは別のグループです。

雑誌「ビジネス法務」側もかかる立場を支持したのか、「ビジネス実務法務1級取得者で一定の企業法務経験者に、法曹資格を与えてはいかがか」と投げかけたら、久保利さんはこの考え方には否定的で「ビジネス実務法務1級では全然足りない」とコメントをしていたように、思います。
このコメントに対する私の拙い論説は、大部になるし、この板のテーマにも鑑みて差し控えますが、感情的には「余計な事を言うなよ、このひげオヤジ!!」と思いました(笑)。

私の知り合いにもいますが、大学教授経験者にだって弁護士資格が与えられるのだから、「企業法務人コース」もあっても良いのに…、と思います。
特定分野では、不勉強な弁護士を凌駕するような無名の法務専門家だって、企業の中には少なからずいらっしゃいますからね。
「企業法務人コース」でも出来れば、私たち法務人の士気も高まり、ビジ法1級を目指すここの志高き仲間も、もう少し社会的に報われる事でしょうにね。

私の与太話はさておき、762さんに書き込んでいただき、大変助かりました。
再度、ありがとうございました。

764:名無し検定1級さん
10/05/11 01:28:57
法務も部長クラスになれば、
並の弁護士より給料いいよね。がんばろー。

765:名無し検定1級さん
10/05/11 01:39:17
例えば、司法試験合格者とは別の資格として、事務弁護士というのを作って、
法定には立てないが証拠や裁判資料の収集を容易にしたり、
公平な示談交渉であることを国家がお墨付きを与えたりして、
弁護士業務の一部を開放してもいいとは思う。

民訴や民執・民保などの手続法や、供託法などを論文で問うようになってもいいし、
要件事実論や細かな下級審判例の実務的な知識を問うてもいいし、
判例と有力説の対立している論点は出題して、採点基準を厳しくしてもいいし、
2日間に分けて、民法中心の民事系2問、商法中心の民事系2問、その他選択問題2問でもいいし、
十分に能力担保ができる試験に変えて、合格者に権限を与えれば、法務部員の目標になると思う。

事務弁護士なんてのは司法書士や行政書士が狙ってたところでもあって、魅力的なんじゃないかな。

ただ、法曹で足りないのは弁護士じゃなくて裁判官なのに、
ローで弁護士を増やしちゃったから、かなり難しいとは思うけどね。
それに、今の東商のビジ法とはまた全然違う試験になりそうだしね。

766:名無し検定1級さん
10/05/11 01:58:03
法律事務所のパラリーガルにぴったりだな

767:名無し検定1級さん
10/05/11 12:17:44
実務でアピールできるのはよくて会社法くらいではない?

768:名無し検定1級さん
10/05/11 15:46:54
知財関連はアピールできるよ

769:名無し検定1級さん
10/05/12 10:27:18
ビジ法を履歴書に書くときは

ビジネス実務法務検定2級合格 ○年○月
ビジネス実務法務検定1級合格 ■年■月

って書くもんなの?

770:名無し検定1級さん
10/05/12 22:04:11
法律の面白さを教えてくれた、この試験に感謝。


771:名無し検定1級さん
10/05/14 02:36:20
ビジ法1級に受かったら次は何をめざそう


772:名無し検定1級さん
10/05/14 15:29:57
行書

773:名無し検定1級さん
10/05/14 16:13:22
またギョウ虫沸いたんかw

774:名無し検定1級さん
10/05/14 22:46:27
>>772
行書はこのスレではいらない。
>>773
行書取ってから出直して来いや!

775:名無し検定1級さん
10/05/16 09:37:58
1級取得者が3年位必死で頑張れば
行政書士試験に受かることも夢ではないかも知れない。

776:名無し検定1級さん
10/05/16 10:05:43
>>775
企業で法務やってる行書・ビジ1級取得者だけど、どちらかと言うとビジ1級の方が難しいぜ。
ビジ1級取得者は、普通にやれば翌年の行書試験は楽に受かるよ。
ちなみに3年もあれば普通に司法書士に受かるぜ。




777:名無し検定1級さん
10/05/16 10:05:47
>>775
逆だよ。
行書って二級レベルでしょ

778:名無し検定1級さん
10/05/16 10:43:41


779:名無し検定1級さん
10/05/16 22:20:19
>>765
イングランドのソリシターみたいなもんやね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

780:名無し検定1級さん
10/05/17 02:12:25
大学4年のときに行書とって
社会人1年目にビジ2、3年目で知財検定2級取得、
今年ビジ1受けます。
法務総務畑でたまに知財やる、くらいの仕事なんだけど
主観的難易度は
ビジ2<行書<<<知財2級

781:名無し検定1級さん
10/05/17 07:04:45
>>779
昔、行政書士予備校の機関紙に「ソリシター」って雑誌あったな。

782:名無し検定1級さん
10/05/21 00:34:49
>>780
やっぱりそうなんですね…
俺もそんな感じです。


783:名無し検定1級さん
10/05/21 11:59:27
行書を一緒に持ってるとビジ法1級が汚れる

784:名無し検定1級さん
10/05/21 21:51:42
>>783
行書試験に落ちたことがあるヤツだな。
カスめ!


785:名無し検定1級さん
10/05/22 03:00:18
蟯虫はマジですっこんでろよ

786:名無し検定1級さん
10/05/22 08:58:47
>>785
図星だからってムキになるなよ~
カス!

787:名無し検定1級さん
10/05/27 12:34:11
自分の主観的な難易度。

ビジ2<<知財2級<行書≦社労<ビジ1

出身学部や勉強した順、相性と受験年度などによって変わってくると思う
社労は難しいというより果てしなくダルイといったほうがいいかな。

ビジ法は良い内容の試験だと思います。

788:名無し検定1級さん
10/05/30 16:54:37
>>787
知財2級は全く知らないけど、難易度配列は そんなとこだな。
ただ、社労と行書は難しさの方向ベクトルが全く異なる。
同様に、社労とビジ1もベクトル異なる。

789:名無し検定1級さん
10/05/30 17:39:50
左側に難易度の高いものを書いてほしい

790:名無し検定1級さん
10/06/05 19:52:31
ビジ法の企画・運営協力企業の法務だけど今年も1級受けなきゃなんねぇ。
論文試験なんて司法試験組とかだけでやってほしいわ。

791:名無し検定1級さん
10/06/06 12:02:36
>>790
(坂本龍馬風に)贅沢をいいなや!!
企画運営協力企業の法務てことは、資格取れば それだけで評価される。
役職ランクアップ、給料アップ、女たちも黙って放っておかない。

資格取っても ほぼ無意味でも、他に這い上がる道がなく目指している者
がおることを(再度 坂本龍馬風に)忘れなや!!

792:名無し検定1級さん
10/06/07 20:47:44
ビジ法1級は難易度の高い司法書士や行政書士より企業側の評価が
高いって書いてあったよ

793:名無し検定1級さん
10/06/07 21:31:21
一般企業に書士いてもしゃーないしな、基本的に。
弁理士弁護士じゃなけりゃー実務しってるビジ1持ちはわりと手堅く使えるという
ちょっとした蓋然性はあるかもしれない。

794:名無し検定1級さん
10/06/08 21:09:39
ビジ法が企業から評価されているということは、逆に
今までの法律資格取得者や大学等での法律教育が、
いかにビジネス現場から見て実践的じゃなかったかを裏から実証している。


795:名無し検定1級さん
10/06/08 21:10:16
企業なら間違いなく行書よりビジ法(2級でも)
司法書士だったら、ビジ法1級より少し評価上かも知れんが、
合格までの労力は圧倒的な差がある
よって、転職に利用するならビジ法が一番

796:名無し検定1級さん
10/06/09 09:32:39
求人案件で
「法務職」「法務関係能力ある方」が時代の変遷で変化している。
かなり昔なら、今の弁護士や司法書士、場合によっては、その試験崩れ者も範囲に入った。
それに総会屋対策経験加われば御の字だった。
バブル時は不動産関係の仕事も多く、場合によっては行政書士・宅建取得者も範囲に入った。
それがバブル崩壊以降、ガラリと変化した。
法務職で求人あるのは、知財、債権回収、国際法務のみになった。
その後は、ネット時代に入り知財、国際法務に加えて、予防法務・契約法務の詳細スキルが珍重されるようになった。
今は会計基準サイドからの風が吹き、内部統制 コンプライアンスの時代になった。
食品偽装など法律守らぬ企業はブッ潰れる時代になり、会計・法務とかいう縦割りではない
経営など幅広い分野に長けた法律専門家が求められている。
これには、ただ単に弁護士・司法書士というより、資格検定の中では、やはりビジホ1が最も近い。


797:名無し検定1級さん
10/06/09 14:44:59
債権回収や内部統制・コンプライアンスなら、まずは広く深い知識を有する弁護士が強い。
債権回収やコンプライアンスのみなら、民事法の知識に厚い司法書士が強い。
知財なら専門職である弁理士が強い。
ビジ法1級はどれにも強くないが、広く浅い知識がある。

798:名無し検定1級さん
10/06/09 17:25:19
独学4年で司法書士試験に合格した人のブログで
現在の目標を「ビジネス実務法務検定1級取得」
としてるのがあったな。

ちなみに、司法書士試験に合格した年の12月に受けた
2級の点数は、なんと70点台だったそうな(驚)
多分、知財とか独禁法、国際私法なんかは手をつけず、
無勉に近い状態で受けたんだとは思うけどね。

司法書士試験なんて、雲の上の大気圏外だと思うけど、
やっぱり試験によって出題傾向や出題分野が違うんだろうな。


799:名無し検定1級さん
10/06/09 18:11:44
>>792
ソース出さんと・・・・

800:名無し検定1級さん
10/06/09 18:42:40
>>798
司法書士試験とビジ1は要求されるものが全く違うと思う。
ビジ2は一般教養試験みたいなものだからアホウでも受かるけど。

801:名無し検定1級さん
10/06/09 20:53:06
>>800
俺なんかマークシートの才能で2級合格だw77点。
一応テキストを読み、問題集を回したけど。

4つか5つの選択肢を繰り返し読み、「コレは怪しい雰囲気がする。
断固とした根拠0だけど」的な選択肢を1つずつ消去して正解に
辿り付く。

4問中4問アタリの設問があったり4問中1問アタリの設問があった。

802:名無し検定1級さん
10/06/10 23:01:16
>>800
要するに、法律はわからなくて「ビジネス法務エキスパート」の称号
を取得したってことね。

803:名無し検定1級さん
10/06/11 05:31:22
>>802
「次の文章は正しいかどうか20字から30字の日本語で
説明しなさい」みたいな設問なら俺はツルンだったw

設問が正しいかどうかの理由をノートに書きながら
勉強すれば、2級レベルの法律が実が付くと思う。
関連する法律や判例を熟読するのは言うまでもない。

804:名無し検定1級さん
10/06/11 17:54:25
>>803
それやれば、1級に進むときもスムーズでしょうね。

私なんて、1級公式テキスト見たら、
初見の論点ばっかりでしたから。

805:名無し検定1級さん
10/06/11 20:12:41
>>799
URLリンク(www.jmsc.co.jp)

806:名無し検定1級さん
10/06/11 20:29:32
>>804
私は3級から2級に辿り着きましたが、当時は合格しか
目標が無かったので、マークシートの勉強ばかりでした。

私が1級公式テキストを始めて見たとき、「最後まで問題文
を読む人は凄いなあ」と心に思いました。
1級合格を頑張ってください。

807:名無し検定1級さん
10/06/12 04:06:07
>>794
大学の法学部が司法試験予備校に教授能力で負けたために
法科大学院創設の契機の一端だったとはまことしやかに言われてたねw

その法科大学院の教授も法学部からの横スベリだから、
法科大学院制度になんの意味があるのか?と現役の弁護士が苦言を呈してたとか。

808:名無し検定1級さん
10/06/12 06:31:18
>>807
それじゃ司法試験予備校の講師が法科大学院の
先生になったら最強だねw
身分は非常勤講師で不安定だけど年収は3千万円とか。

一人でも多く自校から司法試験合格者を出さないと
他校に学生を取られちゃう法化大学院は多いんじゃね?

大学教授は形だけの授業を少しやったら研究に没頭。


809:名無し検定1級さん
10/06/12 10:00:30
>>792
B黒猫が落ちるくらいだからな

810:名無し検定1級さん
10/06/12 20:31:52
問題とけない。
論文試験の対策ってどうやるもんなの?
大学の定期試験みたいな感じでもいいの?

811:名無し検定1級さん
10/06/12 21:58:13
学部の法律系試験は学んだことを暗記して書けばいいが、この試験は違う。

六法の該当条文を引いて、条文の文言から考える。
定義を書くのなら最初に明らかにしておく。
原則を書いた後に例外を書く。
結論には必ず理由を一つ以上書く。
一文を短くして、テンポ良く簡潔に書く。

普段からこれらを意識して答案を書く練習をし、
公式テキストの参考答案を自分なりに書き直しておく。

812:名無し検定1級さん
10/06/13 22:27:15
ビジ法1級とったら、法務職に転職の可能性ありますか?
32歳、人事・総務・経営企画の経験それぞれ2~3年くらいです。

813:名無し検定1級さん
10/06/14 10:43:15
試験対策やってる予備校どこ?

814:名無し検定1級さん
10/06/14 12:21:28
TACのKuMN
世界の言葉 公文式

815:名無し検定1級さん
10/06/14 23:54:10
>>812
申し訳ないけど、32歳未経験はちょっと厳しい。
まずは、ハードルの低い社内異動を狙うべし。

816:名無し検定1級さん
10/06/15 22:11:42
やはり実務経験が必要。
契約審査、倒産・差押の緊急時の対応、訴訟経験…
このあたりの経験値がないとちょっと無理。

817:名無し検定1級さん
10/06/17 01:48:36
未経験だど厳しいとは思うががむばれ。
誰も勝てると思ってない試合でも勝てることはある。よくやったホンダ。
ビジ法1級を推奨してる企業の法務部長クラスなら、ビジ法1級の難しさを
評価してくれるはずだ。

818:名無し検定1級さん
10/06/17 09:40:27
>>815
年齢は関係ないよ。一級とってもやはり実務経験がないと。

819:名無し検定1級さん
10/06/17 09:42:30
>>798
そんなに司法書士試験を雲の上に祭り上げたいのか?それほどでもないだろ。やれば受かるレベル。

820:名無し検定1級さん
10/06/17 23:48:40
>>818
若ければ、まだ伸び代があるからね…。
未経験でも行けるのは、30歳くらいまでじゃないかな。

821:名無し検定1級さん
10/06/19 11:07:20
あと6カ月程度で 1級試験。
長いようで短いよね。



822:名無し検定1級さん
10/06/19 18:03:12
いまだに1級のカードの使い道が見当たらない。
これで何か引き出せたり学割とかあればいいのに。
無駄にホログラムとかつける意味が分からん。

823:名無し検定1級さん
10/06/21 18:23:33
>>822
>無駄にホログラムとかつける意味が分からん。

いい女と洒落た店で飲んで、勘定会計の時出して
「あ、ダイナースカードと間違えた」と、コレ見よがしに見せびらかす為。


824:名無し検定1級さん
10/06/22 00:34:19
かなり限定された使い道だなwww
使いこなすのが難しそうだな

825:名無し検定1級さん
10/06/26 00:53:52
1級合格=超聖水。
カリン塔にのぼれ。


826:名無し検定1級さん
10/07/02 22:26:37
ビジ法に協力している企業で働いているなら
ビジ法1級合格の効果があるかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch