【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その3】at LIC
【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級専用【その3】 - 暇つぶし2ch586:名無し検定1級さん
10/03/18 08:59:25
専門資格職な行政書士の方が上の場合もある。

587:名無し検定1級さん
10/03/18 10:51:46
>>583
三菱商事とかNHKの法務かな?
そういうとこなら確かにそうかもね。国内、海外弁護士多いし。

588:名無し検定1級さん
10/03/18 10:57:01
>>586
ナイナイw行書てリーマンや法務と何も関係ないじゃんwwww
独立開業なら行書だろうけど。

589:名無し検定1級さん
10/03/18 11:04:26
そーゆー意味で書かれたのだと思うが…

590:名無し検定1級さん
10/03/18 11:08:23
書士も滅多におらんしな~

591:名無し検定1級さん
10/03/21 16:22:09
あと一週間!!

592:名無し検定1級さん
10/03/21 17:10:31
>>585
そんなに差があるのか?
行政書士の民法の知識力は宅建以下だろ?

宅建主任者資格にも民法知識の劣る行政書士には
恐ろしくてADRは付与できません!



民法の難易度と出題範囲: 宅建>>>行政書士


URLリンク(aanny.hp.infoseek.co.jp)


行政書士


これはあんまり勉強せえへんかったなぁ・・・・・
期間的には1ヶ月半。法規に関しては「屁」みたいやった。というのも民法は宅建より簡単やし
他も宅建のときにかなりの問題をこなしたので勘が働くんやろね。
だいたいこういうふうに書いてるのは間違いとかわかるみたい(^笑^)
苦労したのが一般常識。こんなん忘れてるしなぁ・・・市販の行政書士の問題集にもあまり問題が載ってへんかったし、しゃぁないから公務員試験の問題集を買ってきてやったで。勉強の4分の2をこれに費やしたな。
それでも本試験では足きりぎりぎりの半分しか取れへんかった。




593:名無し検定1級さん
10/03/21 17:47:21
ビジ法を比較しないならスレ違い

594:名無し検定1級さん
10/03/21 19:55:52
行書は合格年度による気がする。
最近けっこう難しいらしいね。

595:名無し検定1級さん
10/03/21 22:37:14
上位資格のオマケでついてくる行書と、難易度の割に評価が低いビジ法1級は、
お買い損度ではいい勝負。コツコツ税理士とる方が役に立ちそう。

596:名無し検定1級さん
10/03/22 09:56:32
その人の目指す方向性や職場環境によるよ。

いつまでも学生の偏差値の発想から抜け出せない人は、
宅建や行政書士、労務士なんかを一絡げにして
ビジ法との無意味な難易度比較をしたがる。

野球と柔道と水泳はどれが一番難しいかを議論しても
意味がないのと同じだということに気づかないのかな。

597:名無し検定1級さん
10/03/22 10:55:40
社労士も行政書士も宅建もビジ法も、どれも似たり寄ったりな難易度で、差は些細なもの。
だから、方向性や職場環境によって取得する資格・検定が違ってくるというのは同意。

ただ、野球や柔道や水泳の例えは不適当だな。
簿記(会計系)とビジ法(法律系)の難易度を比べているわけではない。
それに、法律系資格の中で難易度の差はある。
司法試験、司法書士、その他の法律系資格という難易度の序列は変わらない。

大きな難易度の差はあるが、小さな差は受験者によって変わってくる。

598:名無し検定1級さん
10/03/22 12:37:02
行政書士の市場価値ってぶっちゃけ宅建主任者と同じなんだよね。
社労士よりも価値は低いよ。

企業目線は、社労士>行政書士=宅建。

URLリンク(sikakutoritai.blog.drecom.jp)
以下はその結果

参考(352社調べ)  
       件数        金額(平均)
弁護士   22          23万
会計士   50          17万
不動産鑑定士41          12万
税理士   70          11万
中小企業診断士80         10万
司法書士 54            8万
弁理士  37            8万
一級建築士44           7万
社労士   84           6万
簿記1   67           5万
--------------------------------------------
行政書士 41            3万
宅建    63           3万
簿記2   52           1万



599:名無し検定1級さん
10/03/22 13:04:05
サラリーマンが行書や書士を取って報奨金が出るっていいなぁ
簿記や宅建と違って独立系資格なのにビックリ

600:名無し検定1級さん
10/03/22 17:20:54
>>599

社会保険労務士は、肢切りがあるシビアな試験。
宅建主任者は、簡単なりにも競争原理が働いている試験。
----------------------------------------------------------------------
行政書士は、国語の読み取り問題を含めて6割取れたらバカが全員合格の試験。



601:名無し検定1級さん
10/03/22 17:50:21
発表って確か今週だったよな。準にも引っかかってないと思うけど点数が気になるw

602:名無し検定1級さん
10/03/22 18:44:05
行書は記述で点数調整するから実質相対試験だよ。
そもそも宅建とは問題のレベルが違うしなー。
同列にされるのは納得いかんが、世間一般の評価としては妥当かな。

603:名無し検定1級さん
10/03/22 19:14:24
他スレでやれ。

604:名無し検定1級さん
10/03/22 19:22:43
現状ビジ法2級合格だけで、法務部署への異動を希望する場合、
社労・宅建・行書・ビジ法1級どの勉強に進むのがオススメですか?

605:名無し検定1級さん
10/03/22 19:27:16
今年11月行書
来年8月社労士
来年10月宅建
その後気が向いたらビジ法1級

606:名無し検定1級さん
10/03/22 20:01:11
全部ですかいな

607:名無し検定1級さん
10/03/22 20:07:38
今年10月 宅建
今年11月 行書
今年12月 ビジ法1級

で、いけるんじゃないか?

608:名無し検定1級さん
10/03/22 20:15:30
全部不合格だろうなw

609:名無し検定1級さん
10/03/22 20:15:34
かつての行政書士試験の難易度と、

  行政書士=代書屋=免許センター前のポン引き

のイメージが抜けてない年配者が多いから、
現在の難化した行政書士試験のレベルに比して、
合格者が不当に低く見られているというのが実態だろうな。

例えば、現在は偏差値がかなり上がってても
『京都産業大学』と聞いたら、
「あのねのねが出た馬鹿大だね」と思うみたいなもん。




610:名無し検定1級さん
10/03/22 20:56:10
まぁ立派な大学とは言いがたいLvなのは変わってないが、
偏差値40くらいかと思ってたら50前後なのか



611:名無し検定1級さん
10/03/22 21:53:27
私大バブルの90年初頭は60ちかくあった

612:名無し検定1級さん
10/03/22 22:24:59
>>604
業種と企業規模は?

613:名無し検定1級さん
10/03/23 01:18:28
>>579
サンクス。
そのように書いてみる。
何か反応あればここに書きまつ。

614:名無し検定1級さん
10/03/24 18:35:27
結果きた。
110点ジャストで準1級認定された。
受験者963人、合格者76人、平均点97.6点。
準1級認定人数不明。
はっきり言って採点かなり甘いよね。
2級のテキストは通読、1級のテキストは過去問チラ見だけの準備で
準1級認定してくれたので結果には満足。
今年は1級合格を目指してもう1回受験する気になったよ。
1級のテキストも通読すればたぶん合格できるな。
1問あたり35点必要だけどそんなに厳しくない。

615:名無し検定1級さん
10/03/24 18:42:35
>>610
私大バブル期以前は偏差値40台だったよ。
「アホの京産」ってバカにされてた大学だ。

私大バブルの頃から産近甲龍というグループが創られそこに組み入れられた
ことによって偏差値が多少上がってきた。


616:名無し検定1級さん
10/03/24 18:50:26
>>614
あれ?発表今日だっけ??


617:名無し検定1級さん
10/03/24 19:53:39
どの試験でもいるフライング煽り

618:名無し検定1級さん
10/03/24 20:40:58
法学部 1993年度 ( )内2010年度

69 慶応(68)
68 上智(67) 早稲田(67)
67
66 中央(65) 同志社(65)
65 立教(63)
64 青山学院(58) 学習院(62) 明治(62) 立命(63) 関学(60)
62 南山(59) 関西(60)
61 独協(55) 成蹊(57) 日本(55) 法政(60) 明治学院(57) 西南(58)
60 甲南(54)
59 國學院(55) 駒澤(53) 東海(49) 神奈川(51) 愛知(56) 龍谷(55)
58 専修(54) 京都産業(52)
57 亜細亜(47) 東洋(52) 近畿(54) 摂南(53) 広島修道(52) 福岡(53)
56 北海学園(53) 白鴎(45) 大東文化(47) 名城(50) 神戸学院(47) 松山(53)
55 立正(46) 関東学院(43) 愛知学院(48)

619:名無し検定1級さん
10/03/25 00:17:06
合否の発送がせまっている!!


620:名無し検定1級さん
10/03/25 09:32:00
不合格でした。
時間なくてかけなかった問題が、やっぱり足を引っ張ってたよ。
みなさんは受かってるといいね。

621:名無し検定1級さん
10/03/25 10:56:37
通知は明日じゃないのか?


622:名無し検定1級さん
10/03/25 13:09:14
108点で準一級も取れなかった。
あと2点ぐらいくれよ。

623:614
10/03/25 13:17:44
煽りじゃねえよ。
俺ん家には昨日来てんだよ。
だいたい不合格の俺のどこが煽りなんだよw

各問題の平均点 27.5 22.8 22.4 26.1 28.4 21.4 総合97.6。
採点は平均が半分程度になるようにされたように思う。
やっぱ民法、民訴法の問題が高得点になってる。
イメージに反して会社法分野は論文ではあまり問われないんだね。
知的財産法や民事執行・破産法関連を公式テキストで押さえれば合格できると思った。
全くの勘だけど、上位3分の1、300人弱くらいが準1級認定かねえ。

624:名無し検定1級さん
10/03/25 13:30:53
>>623
レポート乙
うちも届いてるか見てこよう


625:名無し検定1級さん
10/03/25 14:03:48
認定書キター

626:名無し検定1級さん
10/03/25 15:15:33
準一級だったけど、これもらっても使い道がない
ちなみに126点

あと、模範解答はありませんってふざけすぎだろ

627:名無し検定1級さん
10/03/25 15:56:00
確かに準1級は履歴書に書けんわwww

628:名無し検定1級さん
10/03/25 16:27:18
去年に引き続きジャガー準一
ポストにA4の封筒があった時点でショボーン(´・ω・`)てなたよ。
俺が欲しいのはもっと小さい封筒に入ってるカードなんだよカード

前回より出来たと思ったのに点数下がったし
このまま認定証だけが増えていきそうな気がしてこえーわ。

ところで認定証見てて気が付いたんだけど
受験番号って毎年同じなんだね。
お前等気付いてた??

629:名無し検定1級さん
10/03/25 19:46:58
通知きたよ
準1ですよ
模範解答載せた過去問集くら出せ>商工会議所


630:名無し検定1級さん
10/03/25 19:49:52
>>628
準1認定書5枚集めて1級認定とかあればいいのにね

631:名無し検定1級さん
10/03/25 20:08:21
>>620
ざまー

632:名無し検定1級さん
10/03/25 20:34:14
準1にも受からんかった。

共通1 33
共通2 14
選択1 29
選択2  9

1通目は書けても、2通目が書ききれない。
つか、1科目平均35点はきつい。

633:名無し検定1級さん
10/03/25 20:53:31
準1認定された者としての感想だが、どうも1科目20~35点あたりは容易に取れるが、
35点を越える点数を取るのは困難な採点基準になっているのではあるまいか。

634:名無し検定1級さん
10/03/25 20:54:46
不合格通知が届いた

635:160 &166&177&181&296
10/03/25 21:20:53
>>160>>166で、
写経宣言した者です。

受験直後に不合格を確信しておりました。
こりや、準一も無理だろうと・・・・・。

で、今日、会社から帰ったら通知が届いてて、
ああ、不合格通知だなーって思って手に取ったら、
カードの感覚がある・・・・・?

あれ、と思って開けてみたら
「合格おめでとう御座います」だと。

いや、140点のギリギリ合格だけど、
自分が76人に入ってるなんて、ただただビックリしたよ。


636:名無し検定1級さん
10/03/25 21:26:18
>>635
おめでとう!
お前かっこいいぜ!


637:160(写経男)
10/03/25 21:34:07
有難う御座います。

1年前に3級から受け始めた私ですが、
夏に2級に受かってからのんびりしてしまってて、
1級の勉強は10月からでした。

11月14日には父親が他界して、半月ほど、
ほとんど勉強できなかったのですが、
今は嬉しいのと、あのグチャグチャ答案で
合格させてしまっていいのか、という気持ちが半々です。

次に受けたとして、もう一度合格点を叩き出す自信はありません。


とりあえず、父の位牌の前に、
この1年間で取得した3枚の合格証を並べ、報告しました。



638:名無し検定1級さん
10/03/25 21:59:20
準1だった(122点)。
共通問題は2から始めて1が時間切れだった。
選択問題はもう少し点数伸びるかと思ったがまとめ方がうまくいかず…

共通1 26
共通2 38
選択1 29
選択4 29


639:名無し検定1級さん
10/03/25 22:00:57
写経、あんた輝いてるぜ

おめでとう

640:名無し検定1級さん
10/03/25 22:15:21
写経方式はどのくらいの量をやったのですか?

テキスト1周くらい?
それとも2周以上?

641:160=写経男
10/03/25 22:18:26
有難う御座います。

ちなみに私は

共通1 38
共通2 35
選択1 35
選択2 32

でした。綱渡りですね。







642:名無し検定1級さん
10/03/25 22:19:05
準1級1点差落ちでした
マジで悔しい

643:名無し検定1級さん
10/03/25 22:23:05
特許法が一問もでずに涙目になった弁理士ですが準1級でした
2問目は知財に関連するから仕事で使ってなくても44点だったけど、他がぼろぼろ
はあ

644:名無し検定1級さん
10/03/25 22:27:08
 自分も140点ギリギリで合格でした。

 共通1 34点
 共通2 36点
 選択2 30点
 選択4 40点

 どうも採点基準が分からないな。
 準1級(133点)の昨年のほうが答案の出来はずっとよかった。
 とんちんかんなこと書いちゃったなと思ってたんだが。
 論点に触れていれば加点されて、的外れなことを書いても減点されないようです。
 したがって、とにかく速く書くことが大事なんでしょう。

 本人としては納得合格には程遠いんで、今年も受けるかも。

645:160=写経男
10/03/25 22:33:41
>>640

読み5回、書き2回を予定してたのですが、
途中で不幸ごとがあったりして、結局書きの2回転目は
キーワードを書き出す程度しか出来ませんでした。

書きは自宅で、平日は1テーマ、休日は2テーマ。
2回転目は、時間がなかったので、
2~3テーマずつ、キーワードだけ書き出しました。

自宅での勉強は、平均して1日1時間程度です。
これは、試験直前までそうでした・・・・・というか、
葬儀だ初七日だ香典返しの手配だと忙しくて
それ以上は時間を取れませんでした。

読み5回は、ほとんど会社で、隙間時間だけでやりました。
テキスト見開きをA4コピーして紙ファイルに綴じておき、
昼休みとか移動中とか、あとどうでもいい会議のときとかに
読んでました。



646:名無し検定1級さん
10/03/25 22:52:19
>>645
準1認定の俺が言うのもアレだが、それだけやれば受かってもおかしくないような採点だと思った。
2級とは難しさのケタが違うと聞いていたが、それほどでもなかった。
あと、大事なのは時間配分だな。
そういう意味でも写経は大事だな。
でも、この試験のレベルなら1回で十分だ。


647:名無し検定1級さん
10/03/25 22:55:38
準1級でした
勉強時間考えると簡単ではないけど鬼のように難しくもないと感じた


648:名無し検定1級さん
10/03/25 23:01:19
直前に受けた行書の記述が60点中10点の俺が準1認定されましたよw

649:名無し検定1級さん
10/03/25 23:58:38
たぶんこれ、法律25点・ビジネス25点って感じの配点なんだろうな。
そして、法律に関してはかなり低レベルなものしか要求されてない。
それこそ関連条文を挙げれればおkとかそんなん。

だから、完璧な答案だと思っても実は25点しかとれてなくて
逆に、やべw全然わかんねwwって問題で
苦し紛れに法律全然関係ない話書いたら20点20点で40点とかなんだと思う。

今年受ける奴は余事記載と思うようなことをガンガン書いとけ。
それで点数跳ねるから。

まぁ、こんなん公式テキスト読んだ時点で気付けって話かもしれないけどさ


650:名無し検定1級さん
10/03/26 00:08:26
要は作文能力

651:名無し検定1級さん
10/03/26 00:27:05
だから、これは司法試験じゃなくて、ビジネス実務法務なんだって。
現場で要求される法的思考能力。
学説ではなく判例。理由付けより結論。法的思考に経営的な観点。
俺たちは学者や弁護士になるわけやないからね。
そんな俺は企業法務4年生。恥ずかしながらようやく1級合格・・・

652:名無し検定1級さん
10/03/26 01:00:01
はずかしくねーよ、おめでとう
俺は5年目知財部だけどようやく準一だよ。次回頑張るわ。

653:名無し検定1級さん
10/03/26 01:14:30
>>637
>父の位牌の前に、この1年間で取得した3枚の合格証を並べ、報告しました。


いやー 映画になりそうな美談というか良い話ですね。
写経が威力を発揮したのは間違いないでしょうが、メンタル面も大きかったと思いますよ。
資格試験は、自信からくる弾みというのも大切で、3級⇒2級とコンスタントに
パスしてきたという道程・軌跡が精神面でもプラスになったのでしょう。
11月中旬以降は、お父さんというかけがえの無い人を失ったことが
変な意味じゃなく あなたの背中を押したと思いますよ。
私も経験ありますが、人でも何でも宝物を失った時には
このまま失いっぱなしにしたくない。その年その時には、失った分だけ
ゲットし自分に蓄積していく別の夢の結晶を何としても得たくなるものです。
お疲れさまでした。

我ら後身の為にも、詳しい勉強法を教えて下さい。
写経とは言え、公式テキストを本当に ただ写経しただけとは
私は信じていませんから。お願いします。

654:名無し検定1級さん
10/03/26 01:37:22
写経さん、おめ!泣けた。父さんよろこんではるよ。

勉強の話だけど。写経は俺もずいぶんやったな。恩師のせんせーが散々写経写経言ってたし。
でもその先生いわく、写経には最大のデメリットがあると。時間がかかるww
よって、答案構成と組み合わせてやるべし、と。
せんせい、やりましたよ!!奇跡がおきたぁ。


655:160=写経男
10/03/26 09:29:39
「何でもかんでも」という訳ではないだろうけど、
とにかく書き込んだほうが点数になりそうなのは
確かですね。
「法律とビジネスが半々」というのは、なるほど
この試験の特徴だと思いました。
大学の試験でも、「この場合(の法的評価)はどうか」
というのばかりで、予防法務的な内容はないですから。
費用対効果を考慮して取るべき手段を決める、とかもね。
まぁ、「実務法務」と謳っている意味は、
そういうところなのでしょう。





656:160=写経男
10/03/26 09:33:55
それと、写経についてですが、自分の経験から、
読むだけでインプットが出来、
それをすらすらとアウトプット出来る人でも、
直前期には、1ヶ月程度は
やられた方がいいと思いました。

これは、学習というよりも、「筋トレ」としてです。
私もそうですが、今の時代、長い文章を
手書きで書くということ、ほとんどないじゃないですか。

公式テキストの解答をそのまま書き写すと
1問あたり、平均してレポート用紙1枚半位になるのですが、
この量の文章を久々に全部手書きで書いてみると、
文字を書くための指・手・腕の筋肉というのが、、
明らかに衰えているのが分かるのですよ。
キーボードじゃなくて、手で書くというのが
とても億劫で疲れるんですね。

だから、試験会場で初めてそのことを自覚した場合、
結構つらいのではないかと思います

1ヶ月程度、「走りこみ」ならぬ「書き込み」をしておくことは
無駄じゃないと思いますよ。


657:名無し検定1級さん
10/03/26 10:31:17
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。


658:名無し検定1級さん
10/03/26 20:52:31
準1の認定証、二折厳禁の文字にも関わらず、二つ折りでポストに入ってた。

659:名無し検定1級さん
10/03/26 21:09:13
全国でわずか76人かぁ・・・・・


76人中で、ちゃねらーは何人いるんだろうか?

660:名無し検定1級さん
10/03/26 21:54:16
今のところ二人?試験後に答案構成を晒していた人も合わせて3人くらいかな?

661:名無し検定1級さん
10/03/26 22:15:01
140点ですが私も受かりました。
これだけ140点の人が多いと、上何%は受からせるみたいな方針で採点しているのですかね?

662:名無し検定1級さん
10/03/26 22:22:01
4人目の方ですか?

4/76=5.3% (現在のちゃねらー率)

663:名無し検定1級さん
10/03/26 22:23:22
すごい率だな
2chに書き込む人は1/200といわれていた気がする

664:名無し検定1級さん
10/03/26 22:24:17
そうです。初めて書きこみました。
受検前は読むだけでした。

665:名無し検定1級さん
10/03/26 22:25:42
写経男さん、合格おめでとうございます。

ところで具体的にどんな手順で写経したのですか?
例えば、
①問題文を読んで軽く答案構成をして写経。
それとも、
②問題文をみたら即書き写す力技の写経。

どんな感じでしょうか?教えて頂けたら嬉しいです。

666:名無し検定1級さん
10/03/26 23:11:29
私も140で合格です。稀に書き込んでました。
36 34 35 35(選択1、2)

667:名無し検定1級さん
10/03/26 23:31:17
5人目か。ちゃねらー率高すぎじゃね?

668:名無し検定1級さん
10/03/26 23:51:11
むしろ140率が高い。
俺は110だし。
かなり作為的だな。

669:名無し検定1級さん
10/03/26 23:52:04
ウェブ上に他のところはほとんど情報ないから、
ここで調べる人多いのもむべなるかなと思うよ。

670:名無し検定1級さん
10/03/27 00:24:15
1級のカードって何かに使えたことありますか?
財布に忍ばせているものの何の役にも立っていないです。
公的身分証明書に使えたらいいのに

671:名無し検定1級さん
10/03/27 02:01:49
6人目が登場してみます。自分も140点ジャストで受かりました。
36 44 32 28(選択1、4)

他の合格者の方より点数のバラつきが激しくて恥ずかしい・・・orz

672:名無し検定1級さん
10/03/27 09:44:19
自分の出来不出来の感覚と、結果の点数ってどのくらい連動してる?

673:名無し検定1級さん
10/03/27 09:46:04
それは人によるんじゃないか?
あまい人厳しい人いるだろ?

674:名無し検定1級さん
10/03/27 11:23:10
去年の司法落ちて、受験しました。

47.42.35.36(選択1、2)

司法諦めたので、どこかに就職したい。
1級取得で何とかならないか?

675:名無し検定1級さん
10/03/27 11:30:34
法務は書面作成の仕事がメインだから、新卒枠でない限り、単に法律知っているというレベルだと正直厳しいと思う
新卒ならもちろん強みだけど

676:名無し検定1級さん
10/03/27 12:01:10
ジョブカフェとか色々登録して、紹介してもらったら?

677:写経男
10/03/27 15:25:11
さすが、司法試験の勉強経てる人は点数高いですね。


>>665

書き、読みとも、問題文見たあとに、
ちょっとだけ「こういうふうなこと書けばいいのかな」
位は考えて、後はすぐに参考解答と解説に移動してましたね。



678:名無し検定1級さん
10/03/27 15:27:30
すでに合格者のチャネラー率が合格率を超えたわwwww

ところで、都道府県ごとの合格率とか合格者数は出るんかねぇ?

679:名無し検定1級さん
10/03/27 17:14:00
4年前位に2級取って、1級は出題範囲が広すぎるので手を出さなかった
のですが、現職の法務の仕事が幅広いので、3月位から勉強始めて、
公式テキスト3回通読(答案構成含む)、大原論文演習(通信講座)
で書きの練習して、演習講座の問題を復習で、2回位答案構成した後、
答案読むという勉強スタイルで140点ぎりぎりで合格しました。
受験直後の感想は、共通は普通に書けたけど、選択問題は難しくて、
準1級にひっかかっているかどうか、という感じでしたので1級合格
していてびっくりしました。

680:名無し検定1級さん
10/03/27 17:53:57
665です。

写経男さん、ありがとうございます。
答案構成にはあまり時間を割いていない感じですか?



681:372
10/03/28 01:36:00
>>660
遅れ馳せながら登場。
ジャスト140点で合格してました。
(共1=35点、共2=35点、選1=34点、選2=36点)。

当方、東証一部企業の法務担当(法務、知財、コンプ何でも)。
締切り2日前に申し込んで、1級テキストを3回くらい回した
(適宜2級テキストでも知識確認)。

次に挑戦する資格は思いつかないけど、
行書とか知財検定とか(業務に使えるかは未知数だが)、
階段を下から地道に上っていこうと思っている。



682:名無し検定1級さん
10/03/28 01:49:11
一部上場で何年目ですか?

683:552
10/03/28 02:22:23
唐揚げとチャーシューメンと中生がおれを待っている!!



684:名無し検定1級さん
10/03/28 14:48:59
計量後のボクサーみたいw

685:372
10/03/28 16:53:47
>>682
5年目。
入社して特に資格取得などには取り組んでなかった。
ちなみに、大学卒業後、数年間の司法浪人歴あり。


686:名無し検定1級さん
10/03/28 17:59:30
司法経験者は強いね。

てゆーか、7,9%って合格率の低さは、もはや法務部かロー生か司法経験者
ぐらいしかいないんじゃない??
知財の人で準一認定ってのはいたけど、営業とかで合格者はいないのかな??

687:名無し検定1級さん
10/03/28 22:24:05
営業ですが、準1でした…


688:372
10/03/29 14:25:41
(本日、風邪ひきで仕事休み…)

>>686
俺も1級テキストを回してて思ったけど、問題のスタイルはかなり司法試験に近いね。
また、知識レベルも結構高い。

だけど、向こうがこの試験で何を試しているのかを意識すると、
知識レベルの深さだけがが問題ではないことに気づくと思う。

(1) 問題解決能力(=妥当な結論)、
(2) 問題発見能力(ポイントのこと≠論点)、
(3) 説得能力(法律構成のさせ方)

結局、法律というお面をかぶったビジネス能力を試しているのだと。
その意味で、問題発見→説得→解決 という思考を日々繰り返しているビジネスマンならば、
知識レベルの深さに悲観することはないと思う。

司法試験とは違って論じる必要はなく、条文・判例・実務を淡々と説明するだけだから。


>>687
営業でもあなたのような方々がたくさんいらっしゃると、
どこの会社の法務も安心でしょうなぁ…笑


689:名無し検定1級さん
10/03/29 22:32:42
選択問題ってさ、普通は一番簡単そうな問題を選ぶんだろーけど、
おれは平均点が最も低い問題(選択4)を選んでしまっていた・・・
後で見たら選択3とかよっぽど楽勝じゃん!!

みなさん 選択は、慎重に。

690:名無し検定1級さん
10/03/30 00:21:54
わたくしはこの前の試験で受かりましたが、知財、独禁法、国際司法は
きったから選択の余地なく2と4を選びました・・・
選択3は簡単だったようで

691:名無し検定1級さん
10/03/31 10:40:12
-開催年度- -回数- 申込者 受験者 合格者 合格率
平成21年度 第26回 1213人 963人 *76人 *7.9%
平成20年度 第24回 1232人 949人 *92人 *9.7%
平成19年度 第22回 ****人 678人 *61人 *9.0%
平成18年度 第20回 *828人 635人 *62人 *9.8%
平成17年度 第18回 *988人 732人 *60人 *8.2%
平成16年度 第16回 1090人 818人 *71人 *8.9%
平成15年度 第14回 *920人 724人 *89人 12.3%
平成14年度 第12回 *857人 678人 *84人 12.4%
平成13年度 第10回 *620人 510人 115人 22.5%
平成12年度 第08回 *563人 480人 106人 22.1%


692:名無し検定1級さん
10/04/01 01:42:42
>>691
平成20年に受験者が急増したのは準1認定のせいか?
平成17年から減少に転じたのは何が原因だったのだろう?

693:名無し検定1級さん
10/04/01 01:44:07
しかし、イザ準1認定されてみても現実にはほとんどありがたみはなかった。

694:名無し検定1級さん
10/04/01 22:36:03
1級合格者は次にステップアップとして宅建の試験に挑戦したまえ。
1級合格したのなら、頑張れば宅建の試験に通る者も少しはいるかもしれないぞ。

まあ、準1級くらいでは宅建の試験に挑むのは無謀で分不相応なこと
かもしれないが受験資格を制限されているわけではないので
受けてもいいが。。

無論、漏れが宅建試験の合格者であることは言うまでもない。



695:名無し検定1級さん
10/04/02 01:48:51
はんのうがない。ただのしかばねのようだ。

696:名無し検定1級さん
10/04/02 01:56:44
2年目総務部で準1だけど、大学のとき受けた宅建のほうがずっと簡単だったが……

697:名無し検定1級さん
10/04/02 09:40:03
>>691
平成19年度の申込者は?

698:名無し検定1級さん
10/04/02 17:15:16
俺は6月に簿記2級を受けるがな

699:名無し検定1級さん
10/04/04 01:36:47
合格率7.9%か。
ますますビジ法1級の株があがるな。

700:名無し検定1級さん
10/04/05 03:34:23
とりあえず仕事ができる男になりたい。それだけで法律に足をつっこんだ。
行政書士とか、宅建とか、法検とか、興味なかった。
一番実戦的なこの試験、1級に合格できる実力を手に入れたかった。
素人のくせに、3級も飛ばして、いきなり2級の勉強を始めた。
2級合格までに2年もかかった。2級合格から、1級合格まで、二年かかった。
その間、3級を飛ばしたこと、大学で法律の勉強をしなかったこと、
強く後悔した。
法律って、面白いな。
今、いろんな部署から法律の相談が増えてる。ほんと、楽しい。
この試験に、感謝する。(今酒に酔ってる。)さて、寝るか。

701:名無し検定1級さん
10/04/06 21:34:28
同意。

法律の面白さを教えてくれた、この試験に感謝。


702:あぼーん
あぼーん
あぼーん

703:名無し検定1級さん
10/04/07 23:50:55
保守

704:552
10/04/08 00:36:30
ビール生中、ラーメン(トッピングでねぎ120円!)、唐揚げ、チャーハン。
合計1900円ちょい。腹いっぱい。ぐふ。

これを豪遊と言うには若干しょぼい気もしないではないが・・・
野望は果たしたぁああああああああああああああ

705:名無し検定1級さん
10/04/10 18:29:53
>>26
同じ内容を何度も勉強するとか時間と金の無駄だよなー

で、ビジネスコンプライアンス検定と何が違うの?

706:名無し検定1級さん
10/04/10 18:30:58
>>704
おめでとう!
食いすぎじゃないかwww

707:名無し検定1級さん
10/04/13 00:12:33
1級のカードには磁気部分があるが、あれは何が記録されているのだろうか?

ちなみに今回140点で合格です(問1で44点とって乗り切れました)。

708:名無し検定1級さん
10/04/13 11:20:07
>>707
問い合わせてみたら?

709:写経男
10/04/13 14:56:09
140点の仲間が多いですね。
試験終了後には、今回の問題は、過去3年ぐらいの出題に比べて
比較的素直で書き易かったという声も多かったのですが、
例年140点組は多いのでしょうか?
恐らく事前に決めた一定の基準で採点した後で、
想定した合格率になるように点数調整しているんだとは思いますが…。

司法試験の勉強を(真面目に)やった経験のある人は
やっぱり強いようですね。
私のように20ウン年前、卒業前に記念受験したモンとは
やっぱ基礎が違いますわ・・・・・。


710:名無し検定1級さん
10/04/21 11:13:17
金払ってまで受ける意味あるの?

国家資格じゃないんでしょ?

711:名無し検定1級さん
10/04/21 21:34:32
>>710
自己満と言われればそうなんだけど・・・
それでもいいんだよ!!


712:名無し検定1級さん
10/04/22 12:50:58
どうせなら、勤務先にウケのいい資格を取ればいい。

転職の履歴書に書くにしても、国家資格の方が
数倍効果的だろう。

行政書士や社会保険労務士を取ればいいのにね。

もっとも、ビジ法1級で苦労するようじゃ
行政書士など取れないだろうから、
ステップとしてビジ法1級やるのはいいだろうけど。

713:名無し検定1級さん
10/04/22 19:16:47
行書ってビジネスに役立つの?

714:名無し検定1級さん
10/04/22 20:07:16
>>713
ぜんぜん役に立たないよ
行書なんて勤務先にウケいいわけないじゃんw


715:名無し検定1級さん
10/04/22 20:29:40
そもそもの問題として、行書を企業が評価することはない。

国家資格であろうが民間資格であろうが、企業にとっては、

自社に貢献できる人物かどうかが問題。

法務部門で最も実力差が出る部分は、問題解決能力とそれによる事業推進力。

行書には、せいぜい底無しのバカではないんだな程度の印象しか受けない。

716:名無し検定1級さん
10/04/22 20:59:45
行書の合格率見てから言え タコ



717:名無し検定1級さん
10/04/23 01:05:05
合格率低い事がウケがいい条件じゃないだろ。
行書が企業の役に立つ要素が皆無なんだって。

718:名無し検定1級さん
10/04/23 02:19:03
転職で重要なのは、現職で何をしてきたかってことじゃないの?
司法試験ならまだしも、ビジ法や行書は話の種になる程度でしょ。
簿記1級を持ってるから帳簿付けができるって話じゃないんだから。

719:552=704
10/04/23 02:42:39
706サン サンキュー!!
嬉しいもんだね。

ところでスレもりあがってるの。
どの資格が難しい?評価が高い?役に立つ?

その答えはだな・・・    
ぐだぐだ言う前に全部とっちゃえ!!

そして、麦酒を飲むべし。

あと、俺はビジ法1級や行政書士より簿記3級のほーが
難しく感じる。
企業法務マンであるまえにいちサラリーマンとして、簿記ぐらい
とっとかねーとなと思い、勉強中なんだが・・・借方とか貸方とか意味不明。
だが、結局は6月に間に合わせる俺。

今度はキャバクラだぁあ

720:名無し検定1級さん
10/04/23 07:22:57
おれもキャバれるように頑張ります!

721:名無し検定1級さん
10/04/23 21:46:05
>>712
>>718
URLリンク(www.jmsc.co.jp)

行書と1級比較してる人は無職の人かな?

722:名無し検定1級さん
10/04/23 21:56:39
行書 行政書士 をNGで

723:名無し検定1級さん
10/04/23 22:03:12
>>722
それで、行政書しってどうなの?

724:名無し検定1級さん
10/04/23 22:12:56
行政書士って所詮行政手続の代行者だから、
企業法務とは方向性が違うんだな。

うちの会社にも行書持っている人いるけど、あまりに実務能力低くて
法務を外されて閑職(全く仕事がない)にまわされている。
その人のコミュニケーション能力が低いせいもあるけど。

725:名無し検定1級さん
10/04/23 22:34:00
社労士はどうよ?

726:名無し検定1級さん
10/04/23 22:39:15
>>721
行書と1級を比較してるのは>>712-717で、
>>718はどっちも同じで大した武器ではないと言ってるんじゃ?
無職かどうかは知らんけど。

727:名無し検定1級さん
10/04/23 23:12:27
俺が今通っている介護専門学校に行政書士の開業者が4人もいやがるw
自己紹介したときに4人も発見してワロタw


728:名無し検定1級さん
10/04/23 23:35:49
別にいーじゃん。笑うことじゃねえし、行政書士もち、すごいじゃん。
俺はビジ法1級持ちだが、行政書士からバカにされる覚えはないし
行政書士をバカにしたりしねーよ。
行政書士にビジ法1級は簡単にとれねーし、その逆もしかり、だと思うよ。

729:名無し検定1級さん
10/04/24 00:07:58
行政書士なんてFラン卒のフリーターでも持ってる奴がゴロゴロいるんだが?


730:名無し検定1級さん
10/04/24 01:54:43
公式テキストはまだ出ない?

731:名無し検定1級さん
10/04/24 11:09:31
行政書士試験は、試験制度の極端な変遷があった。
かつては、民法が捨て科目扱いだった程比重が少なかったが、
今では行政法と並ぶ重要科目になっている。

民法で2題出題され、択一より配点の大きい40字記述は、
問われるのは基本的な条文の知識だが、
要件・効果をきちんと覚えていないと、案外書けない
・・・というか、キーワードを落としたりする。
相手に提供された肢の正誤判断をするのとは、ちょっと違う。

それから、勤務先がどんな業種であれ、何らかの
行政の許認可に絡む部分はあると思うが、
ビジ法では行政法はあってないようなものであるのに対し、
行政書士試験では行政法がメイン科目となる。

行政法の知識は公務員には必須だろうが、
いわば内部手続を定めたものだから、民間の側は
特段理解の必要がないともいえるが、敵(役所)は
そういうこちらの無知につけこんで、法的根拠のないことを
事実上強制したりするから、それに対抗する場合には
知らないより知っていたほうがいい。

いずれ、平成18年改定以後の行政書士合格者は
それなりに民法の基礎を身につけていることを
評価していいと思う。
昔ながらの行政書士のおかげで、ワリを喰っているのは
気の毒だと思うよ。



732:名無し検定1級さん
10/04/24 11:13:05
採用時に履歴書に

  行政書士試験合格  ●年▲月

とだけある場合、あるいは

  ビジネス実務法務検定1級合格 ◆年■月

とだけある場合と比べ

 ビジネス実務法務検定1級合格 ◆年■月
 行政書士試験合格         ●年▲月

とある場合では、どの程度印象が違うんだろうか?


(ビジ法じたいを知らないレベルの企業は別として)

733:名無し検定1級さん
10/04/24 14:24:51
>>731
実際、その行政書士資格を登録して使っている大半のオッサンどもは
民法が捨て問の時に取った人たちだからねw

東京行政書士会の某女性会員は「行政書士開業者たちの民法の知識は本当に脆弱ですからね。」と
苦言を呈してましたw

試験の段階で民法の基礎を見に付けずに実務へ・・・・
その後も勉強嫌いから民法の勉強を避け続けてきた行政書士のおじさん達。


734:名無し検定1級さん
10/04/24 22:24:12
しかし、民法の知識のない人に
「権利義務に関する書類」の作成について
業務独占(弁護士等除く)させてたんだから、
総務省もなんというか・・・・あれだね。

735:名無し検定1級さん
10/04/24 22:31:31
ギョウチュウの話はギョウチュウスレでやれ。
ギョウチュウの歴史なんか誰も興味ない。

736:名無し検定1級さん
10/04/25 00:46:25
>723-740

737:名無し検定1級さん
10/04/25 01:08:46
行書は仕事も無いのにブラブラ外をうろつくな!
税金も納められない乞食予備軍の行書はこのスレに来るな!
社会の癌のくせに(笑)


738:名無し検定1級さん
10/04/25 18:57:26
>>737
で、お前は何様なんだ???

739:名無し検定1級さん
10/04/25 22:58:37
>>738
ビジ法スレにまで寄生し続ける乞食の行書www

心配しなくても誰も行書なんて認めてないからねwwww

底辺資格という名のネタだからwwww

明星大学みたいなもんさwwww



740:名無し検定1級さん
10/04/25 23:18:17
>>739
で、お前は何様なんだ???

741:名無し検定1級さん
10/04/25 23:21:22
一日中、2ちゃんを監視し続ける行政書士専業者。
でもね…行政書士専業者は警視庁から監視され続けてるんだよね?
気を付けなー

742:名無し検定1級さん
10/04/26 21:48:03
>>739,741
答えになっていない。頭は大丈夫なのか・・・
で、お前は何様なんだ???


743:名無し検定1級さん
10/04/27 21:36:59
ビジ法のスレだから、ビジ法の情報交換をしようよ。。。

744:名無し検定1級さん
10/04/28 02:55:14
>>707
>1級のカードには磁気部分があるが、あれは何が記録されているのだろうか?

だれか問い合わせた人いない?気になって眠れない

745:名無し検定1級さん
10/04/28 13:43:06
社労士、FP、宅建、ビジ法スレには行書専業のおっさんがいるので要注意だよ!
やたらと行書の批評を気にしてるからね。

746:名無し検定1級さん
10/04/29 15:46:45
3級2級は、公式以外にも いろいろテキスト出ているな。

1級だけ、公式以外のテキストないんだね。

747:名無し検定1級さん
10/04/29 16:56:24
>>746
3級、2級に関しては、マーケットがそれなりにあるので、各出版社もいろいろテキストを出すのだろうが、1級になるとマーケットがぐっと小さくなるのだろうね。
専門学校の講座も、1級対策をやっているのは、TAC 位なものかな。
その講座も10万円超の受講料…、気軽に手を出せる価格ではないし、受講には勇気がいると思う。
それでも、商売になるのかな?
1級に関する勉強は、就職に役立つか否か、は別として、スキルアップの観点からはやっておいて損はないと思う。
でも、マーケットになる母集団は相当少ないんだろうね。

748:名無し検定1級さん
10/04/30 17:29:54
2級合格者は多いのにな。

749:名無し検定1級さん
10/04/30 18:30:11
受験者数くらいしか売れる見込みないから出版社もコストにあわないと思ってるんだろうね

750:名無し検定1級さん
10/05/04 21:07:14
ビジ法1級の通信教育(東京商工会議所)受けた人
いませんか?
どのような内容か、何か情報があれば教えてください。

751:名無し検定1級さん
10/05/05 12:47:48
>>748
2級が実質3級レベルなんだろう。
1級と3級の間が離れすぎてる。

752:名無し検定1級さん
10/05/06 13:08:14
3級の合格率80%も異常

どんな資格試験でも、不勉強で試験を受ける奴がいるので、
合格率は実体よりかなり下がるもの。
それで、80%は異常
地方の

753:名無し検定1級さん
10/05/06 13:12:26
地方の


754:名無し検定1級さん
10/05/06 16:37:38
地方の農村地帯の高校並み

755:名無し検定1級さん
10/05/07 12:52:23
実際にこの時期から勉強する奴はいない。

毎年10月頃から始め、10500円を寄付し、ベテになるwww

756:名無し検定1級さん
10/05/09 10:30:06
というより準1に受かるだろうが、受かったところであっそで終わりそう。
苦労のわりにはw

757:名無し検定1級さん
10/05/09 16:02:00
実際に法務の現場でしっかり経験を積んで来た人は、ビジネス実務法務1級取得
者をきちんと評価する事が多いようです。
しかし、例えば、法務の仕事の何たるかも知らないような人間からは、当然ながら、
まともな評価は期待できません。
法務に見識のない人間が偶々人事担当者で、不愉快な思いをした1級資格者も少なくない、
と思います。

弁護士からの評価は…、と言えば、その内の一つとして、昔、久保利さんが
「ビジネス実務法務では全然足りない」というコメントを何かに載せていたと
記憶しています。

しかし、その出典が思い出せません。
久保利さんが大宮ローを立ち上げる間近の頃のコメントだったので、そのコメントの
背景にあるものが見え見えでしたが、私はそのコメントを読んだ時、「企業法務担当者と
弁護士では仕事や知見のベクトルが必ずしも同じではないし、弁護士資格有資格者でも
企業法務で使えない人もたくさんいるのに、何だかなぁー、この山師みたいな
高名弁護士は…」と思いました。
もちろん、これは久保利さんのコメントであって、すべての弁護士を代表したものではないでしょう。

このコメント、もう1回読み返してみたいのですが、出典が思い出せません。
コメント内容からして、ビジ法とタイアップしている「ビジネス法務」(中央経済社)に載った記事とは
考えにくいし、「NBL」の記事だったのかもしれません。

このスレに来られている方で、どなたかその出典をご存じの方から教えていただけると、うれしいです。


758:名無し検定1級さん
10/05/09 18:00:52
757 です。

757の書き込みにおいて、

>「ビジネス実務法務では全然足りない」 を

「ビジネス実務法務検定1級では全然足りない」

と訂正します。
推敲が雑で、すみませんでした。

それでは、当該コメントの出典をご存じの方、宜しくお願いします。

759:名無し検定1級さん
10/05/10 03:19:18
俺もなんか見覚えあるなぁそれ

760:名無し検定1級さん
10/05/10 11:20:50
>>757
ローできる頃の雑誌なら受験新報か、法学教室か法学セミナーかな。
もしくは、Causaかも。ローできたあたりで休刊してた。 日評だった。

761:名無し検定1級さん
10/05/10 21:07:50
>>759さん、>>760さん、レスありがとうございました。

その発言内容を考えれば、確かに「受験新報」、「法学教室」、「法学セミナー」または「Causa」
といった雑誌に載る可能性もありますね。
ただ、私は、件の記事を、以前勤めていた会社が購読していた雑誌または書籍の中で見つけたので
あり、受験新報等の法学徒向け雑誌はその中にはありませんでした。

久保利さんと企業人との対談が載っている「ビジネス弁護士大全」(日経BP社)も当時会社で読んだ事
があったので、先日この本も入手して調べたのですが、この書籍中にも件の
発言は見当たりませんでした。

会社で購読していた雑誌の中で、「国際商事法務」(商事法務)、「JCAジャーナル」(日本商事仲裁協会)、
「商事法務」(商事法務)その他に載った記事でない事は、明らかです。

どうも、雑誌「NBL」(商事法務)に載った記事の可能性が高いような気がするのですが、NBLは面白い
記事満載ながら個人で購読されている方はさすがに少ないでしょうね。
もし、このスレを訪れる方の中にNBL購読者がいて、運が良ければ「それはX年Y月Z日号に出ていましたよ」
と教えていただけるかな、とも思ったのですが…。

また、意外にも雑誌「ビジネス法務」(中央経済社)なのかもしれません。だとしたら、ビジネス実務法務検定と
タイアップしている、この雑誌の編集部も懐が広いなあ、と思います。

762:名無し検定1級さん
10/05/10 23:22:26
757さんへ
その記事はビジ法1級ができた当時に、
雑誌ビジネス法務にインタビュー記事として載っていたものでしたね。

久保利弁護士がロースクール卒業生に弁護士資格を与えることを提唱していたため、
雑誌側がビジ法1級でも弁護士資格に相当するのでは?という質問をしていました。

それに対して、久保利氏はやはりビジ法1級では違うというような回答をしていた
記憶があります。

雑誌側は後の感想で、ビジ法1級はかなり難易度があるのでふさわしいと思うけど…
というようなコメントを書いていました。

こんな記憶ですがいいでしょうか。

763:名無し検定1級さん
10/05/11 00:29:32
>>762さん、

詳細な情報提供、ありがとうございました。
おかげさまで、私のアンポンな受動記憶がクリアになって来ました。

そう、ちょうどその頃、LS構想等と相俟って「企業法務の一定の経験者にも、法曹資格を与えたらどうか」という意見を言う人たちが実業界の中に(だった、と思いますが…)いました。
同じ法曹増員賛成派ではありますが、LS推進派とは別のグループです。

雑誌「ビジネス法務」側もかかる立場を支持したのか、「ビジネス実務法務1級取得者で一定の企業法務経験者に、法曹資格を与えてはいかがか」と投げかけたら、久保利さんはこの考え方には否定的で「ビジネス実務法務1級では全然足りない」とコメントをしていたように、思います。
このコメントに対する私の拙い論説は、大部になるし、この板のテーマにも鑑みて差し控えますが、感情的には「余計な事を言うなよ、このひげオヤジ!!」と思いました(笑)。

私の知り合いにもいますが、大学教授経験者にだって弁護士資格が与えられるのだから、「企業法務人コース」もあっても良いのに…、と思います。
特定分野では、不勉強な弁護士を凌駕するような無名の法務専門家だって、企業の中には少なからずいらっしゃいますからね。
「企業法務人コース」でも出来れば、私たち法務人の士気も高まり、ビジ法1級を目指すここの志高き仲間も、もう少し社会的に報われる事でしょうにね。

私の与太話はさておき、762さんに書き込んでいただき、大変助かりました。
再度、ありがとうございました。

764:名無し検定1級さん
10/05/11 01:28:57
法務も部長クラスになれば、
並の弁護士より給料いいよね。がんばろー。

765:名無し検定1級さん
10/05/11 01:39:17
例えば、司法試験合格者とは別の資格として、事務弁護士というのを作って、
法定には立てないが証拠や裁判資料の収集を容易にしたり、
公平な示談交渉であることを国家がお墨付きを与えたりして、
弁護士業務の一部を開放してもいいとは思う。

民訴や民執・民保などの手続法や、供託法などを論文で問うようになってもいいし、
要件事実論や細かな下級審判例の実務的な知識を問うてもいいし、
判例と有力説の対立している論点は出題して、採点基準を厳しくしてもいいし、
2日間に分けて、民法中心の民事系2問、商法中心の民事系2問、その他選択問題2問でもいいし、
十分に能力担保ができる試験に変えて、合格者に権限を与えれば、法務部員の目標になると思う。

事務弁護士なんてのは司法書士や行政書士が狙ってたところでもあって、魅力的なんじゃないかな。

ただ、法曹で足りないのは弁護士じゃなくて裁判官なのに、
ローで弁護士を増やしちゃったから、かなり難しいとは思うけどね。
それに、今の東商のビジ法とはまた全然違う試験になりそうだしね。

766:名無し検定1級さん
10/05/11 01:58:03
法律事務所のパラリーガルにぴったりだな

767:名無し検定1級さん
10/05/11 12:17:44
実務でアピールできるのはよくて会社法くらいではない?

768:名無し検定1級さん
10/05/11 15:46:54
知財関連はアピールできるよ

769:名無し検定1級さん
10/05/12 10:27:18
ビジ法を履歴書に書くときは

ビジネス実務法務検定2級合格 ○年○月
ビジネス実務法務検定1級合格 ■年■月

って書くもんなの?

770:名無し検定1級さん
10/05/12 22:04:11
法律の面白さを教えてくれた、この試験に感謝。


771:名無し検定1級さん
10/05/14 02:36:20
ビジ法1級に受かったら次は何をめざそう


772:名無し検定1級さん
10/05/14 15:29:57
行書

773:名無し検定1級さん
10/05/14 16:13:22
またギョウ虫沸いたんかw

774:名無し検定1級さん
10/05/14 22:46:27
>>772
行書はこのスレではいらない。
>>773
行書取ってから出直して来いや!

775:名無し検定1級さん
10/05/16 09:37:58
1級取得者が3年位必死で頑張れば
行政書士試験に受かることも夢ではないかも知れない。

776:名無し検定1級さん
10/05/16 10:05:43
>>775
企業で法務やってる行書・ビジ1級取得者だけど、どちらかと言うとビジ1級の方が難しいぜ。
ビジ1級取得者は、普通にやれば翌年の行書試験は楽に受かるよ。
ちなみに3年もあれば普通に司法書士に受かるぜ。




777:名無し検定1級さん
10/05/16 10:05:47
>>775
逆だよ。
行書って二級レベルでしょ

778:名無し検定1級さん
10/05/16 10:43:41


779:名無し検定1級さん
10/05/16 22:20:19
>>765
イングランドのソリシターみたいなもんやね。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

780:名無し検定1級さん
10/05/17 02:12:25
大学4年のときに行書とって
社会人1年目にビジ2、3年目で知財検定2級取得、
今年ビジ1受けます。
法務総務畑でたまに知財やる、くらいの仕事なんだけど
主観的難易度は
ビジ2<行書<<<知財2級

781:名無し検定1級さん
10/05/17 07:04:45
>>779
昔、行政書士予備校の機関紙に「ソリシター」って雑誌あったな。

782:名無し検定1級さん
10/05/21 00:34:49
>>780
やっぱりそうなんですね…
俺もそんな感じです。


783:名無し検定1級さん
10/05/21 11:59:27
行書を一緒に持ってるとビジ法1級が汚れる

784:名無し検定1級さん
10/05/21 21:51:42
>>783
行書試験に落ちたことがあるヤツだな。
カスめ!


785:名無し検定1級さん
10/05/22 03:00:18
蟯虫はマジですっこんでろよ

786:名無し検定1級さん
10/05/22 08:58:47
>>785
図星だからってムキになるなよ~
カス!

787:名無し検定1級さん
10/05/27 12:34:11
自分の主観的な難易度。

ビジ2<<知財2級<行書≦社労<ビジ1

出身学部や勉強した順、相性と受験年度などによって変わってくると思う
社労は難しいというより果てしなくダルイといったほうがいいかな。

ビジ法は良い内容の試験だと思います。

788:名無し検定1級さん
10/05/30 16:54:37
>>787
知財2級は全く知らないけど、難易度配列は そんなとこだな。
ただ、社労と行書は難しさの方向ベクトルが全く異なる。
同様に、社労とビジ1もベクトル異なる。

789:名無し検定1級さん
10/05/30 17:39:50
左側に難易度の高いものを書いてほしい

790:名無し検定1級さん
10/06/05 19:52:31
ビジ法の企画・運営協力企業の法務だけど今年も1級受けなきゃなんねぇ。
論文試験なんて司法試験組とかだけでやってほしいわ。

791:名無し検定1級さん
10/06/06 12:02:36
>>790
(坂本龍馬風に)贅沢をいいなや!!
企画運営協力企業の法務てことは、資格取れば それだけで評価される。
役職ランクアップ、給料アップ、女たちも黙って放っておかない。

資格取っても ほぼ無意味でも、他に這い上がる道がなく目指している者
がおることを(再度 坂本龍馬風に)忘れなや!!

792:名無し検定1級さん
10/06/07 20:47:44
ビジ法1級は難易度の高い司法書士や行政書士より企業側の評価が
高いって書いてあったよ

793:名無し検定1級さん
10/06/07 21:31:21
一般企業に書士いてもしゃーないしな、基本的に。
弁理士弁護士じゃなけりゃー実務しってるビジ1持ちはわりと手堅く使えるという
ちょっとした蓋然性はあるかもしれない。

794:名無し検定1級さん
10/06/08 21:09:39
ビジ法が企業から評価されているということは、逆に
今までの法律資格取得者や大学等での法律教育が、
いかにビジネス現場から見て実践的じゃなかったかを裏から実証している。


795:名無し検定1級さん
10/06/08 21:10:16
企業なら間違いなく行書よりビジ法(2級でも)
司法書士だったら、ビジ法1級より少し評価上かも知れんが、
合格までの労力は圧倒的な差がある
よって、転職に利用するならビジ法が一番

796:名無し検定1級さん
10/06/09 09:32:39
求人案件で
「法務職」「法務関係能力ある方」が時代の変遷で変化している。
かなり昔なら、今の弁護士や司法書士、場合によっては、その試験崩れ者も範囲に入った。
それに総会屋対策経験加われば御の字だった。
バブル時は不動産関係の仕事も多く、場合によっては行政書士・宅建取得者も範囲に入った。
それがバブル崩壊以降、ガラリと変化した。
法務職で求人あるのは、知財、債権回収、国際法務のみになった。
その後は、ネット時代に入り知財、国際法務に加えて、予防法務・契約法務の詳細スキルが珍重されるようになった。
今は会計基準サイドからの風が吹き、内部統制 コンプライアンスの時代になった。
食品偽装など法律守らぬ企業はブッ潰れる時代になり、会計・法務とかいう縦割りではない
経営など幅広い分野に長けた法律専門家が求められている。
これには、ただ単に弁護士・司法書士というより、資格検定の中では、やはりビジホ1が最も近い。


797:名無し検定1級さん
10/06/09 14:44:59
債権回収や内部統制・コンプライアンスなら、まずは広く深い知識を有する弁護士が強い。
債権回収やコンプライアンスのみなら、民事法の知識に厚い司法書士が強い。
知財なら専門職である弁理士が強い。
ビジ法1級はどれにも強くないが、広く浅い知識がある。

798:名無し検定1級さん
10/06/09 17:25:19
独学4年で司法書士試験に合格した人のブログで
現在の目標を「ビジネス実務法務検定1級取得」
としてるのがあったな。

ちなみに、司法書士試験に合格した年の12月に受けた
2級の点数は、なんと70点台だったそうな(驚)
多分、知財とか独禁法、国際私法なんかは手をつけず、
無勉に近い状態で受けたんだとは思うけどね。

司法書士試験なんて、雲の上の大気圏外だと思うけど、
やっぱり試験によって出題傾向や出題分野が違うんだろうな。


799:名無し検定1級さん
10/06/09 18:11:44
>>792
ソース出さんと・・・・

800:名無し検定1級さん
10/06/09 18:42:40
>>798
司法書士試験とビジ1は要求されるものが全く違うと思う。
ビジ2は一般教養試験みたいなものだからアホウでも受かるけど。

801:名無し検定1級さん
10/06/09 20:53:06
>>800
俺なんかマークシートの才能で2級合格だw77点。
一応テキストを読み、問題集を回したけど。

4つか5つの選択肢を繰り返し読み、「コレは怪しい雰囲気がする。
断固とした根拠0だけど」的な選択肢を1つずつ消去して正解に
辿り付く。

4問中4問アタリの設問があったり4問中1問アタリの設問があった。

802:名無し検定1級さん
10/06/10 23:01:16
>>800
要するに、法律はわからなくて「ビジネス法務エキスパート」の称号
を取得したってことね。

803:名無し検定1級さん
10/06/11 05:31:22
>>802
「次の文章は正しいかどうか20字から30字の日本語で
説明しなさい」みたいな設問なら俺はツルンだったw

設問が正しいかどうかの理由をノートに書きながら
勉強すれば、2級レベルの法律が実が付くと思う。
関連する法律や判例を熟読するのは言うまでもない。

804:名無し検定1級さん
10/06/11 17:54:25
>>803
それやれば、1級に進むときもスムーズでしょうね。

私なんて、1級公式テキスト見たら、
初見の論点ばっかりでしたから。

805:名無し検定1級さん
10/06/11 20:12:41
>>799
URLリンク(www.jmsc.co.jp)

806:名無し検定1級さん
10/06/11 20:29:32
>>804
私は3級から2級に辿り着きましたが、当時は合格しか
目標が無かったので、マークシートの勉強ばかりでした。

私が1級公式テキストを始めて見たとき、「最後まで問題文
を読む人は凄いなあ」と心に思いました。
1級合格を頑張ってください。

807:名無し検定1級さん
10/06/12 04:06:07
>>794
大学の法学部が司法試験予備校に教授能力で負けたために
法科大学院創設の契機の一端だったとはまことしやかに言われてたねw

その法科大学院の教授も法学部からの横スベリだから、
法科大学院制度になんの意味があるのか?と現役の弁護士が苦言を呈してたとか。

808:名無し検定1級さん
10/06/12 06:31:18
>>807
それじゃ司法試験予備校の講師が法科大学院の
先生になったら最強だねw
身分は非常勤講師で不安定だけど年収は3千万円とか。

一人でも多く自校から司法試験合格者を出さないと
他校に学生を取られちゃう法化大学院は多いんじゃね?

大学教授は形だけの授業を少しやったら研究に没頭。


809:名無し検定1級さん
10/06/12 10:00:30
>>792
B黒猫が落ちるくらいだからな

810:名無し検定1級さん
10/06/12 20:31:52
問題とけない。
論文試験の対策ってどうやるもんなの?
大学の定期試験みたいな感じでもいいの?

811:名無し検定1級さん
10/06/12 21:58:13
学部の法律系試験は学んだことを暗記して書けばいいが、この試験は違う。

六法の該当条文を引いて、条文の文言から考える。
定義を書くのなら最初に明らかにしておく。
原則を書いた後に例外を書く。
結論には必ず理由を一つ以上書く。
一文を短くして、テンポ良く簡潔に書く。

普段からこれらを意識して答案を書く練習をし、
公式テキストの参考答案を自分なりに書き直しておく。

812:名無し検定1級さん
10/06/13 22:27:15
ビジ法1級とったら、法務職に転職の可能性ありますか?
32歳、人事・総務・経営企画の経験それぞれ2~3年くらいです。

813:名無し検定1級さん
10/06/14 10:43:15
試験対策やってる予備校どこ?

814:名無し検定1級さん
10/06/14 12:21:28
TACのKuMN
世界の言葉 公文式

815:名無し検定1級さん
10/06/14 23:54:10
>>812
申し訳ないけど、32歳未経験はちょっと厳しい。
まずは、ハードルの低い社内異動を狙うべし。

816:名無し検定1級さん
10/06/15 22:11:42
やはり実務経験が必要。
契約審査、倒産・差押の緊急時の対応、訴訟経験…
このあたりの経験値がないとちょっと無理。

817:名無し検定1級さん
10/06/17 01:48:36
未経験だど厳しいとは思うががむばれ。
誰も勝てると思ってない試合でも勝てることはある。よくやったホンダ。
ビジ法1級を推奨してる企業の法務部長クラスなら、ビジ法1級の難しさを
評価してくれるはずだ。

818:名無し検定1級さん
10/06/17 09:40:27
>>815
年齢は関係ないよ。一級とってもやはり実務経験がないと。

819:名無し検定1級さん
10/06/17 09:42:30
>>798
そんなに司法書士試験を雲の上に祭り上げたいのか?それほどでもないだろ。やれば受かるレベル。

820:名無し検定1級さん
10/06/17 23:48:40
>>818
若ければ、まだ伸び代があるからね…。
未経験でも行けるのは、30歳くらいまでじゃないかな。

821:名無し検定1級さん
10/06/19 11:07:20
あと6カ月程度で 1級試験。
長いようで短いよね。



822:名無し検定1級さん
10/06/19 18:03:12
いまだに1級のカードの使い道が見当たらない。
これで何か引き出せたり学割とかあればいいのに。
無駄にホログラムとかつける意味が分からん。

823:名無し検定1級さん
10/06/21 18:23:33
>>822
>無駄にホログラムとかつける意味が分からん。

いい女と洒落た店で飲んで、勘定会計の時出して
「あ、ダイナースカードと間違えた」と、コレ見よがしに見せびらかす為。


824:名無し検定1級さん
10/06/22 00:34:19
かなり限定された使い道だなwww
使いこなすのが難しそうだな

825:名無し検定1級さん
10/06/26 00:53:52
1級合格=超聖水。
カリン塔にのぼれ。


826:名無し検定1級さん
10/07/02 22:26:37
ビジ法に協力している企業で働いているなら
ビジ法1級合格の効果があるかも。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch