【宅建】質問スレ【まだ間に合う】at LIC
【宅建】質問スレ【まだ間に合う】 - 暇つぶし2ch720:名無し検定1級さん
09/08/10 03:34:31
>>719
レスサンクス
716条の注文者責任はたしかにないけど、717条の工作物責任はあるんじゃないのかな?ということが聞きたかった
注文者である以上、建物完成後に所有者でないということは考えづらいし実際に問題文でも「Aが建物を所有している」ことになっているので、
所有者なのであれば無過失で責任が発生するのでは?と思う

721:名無し検定1級さん
09/08/10 03:47:27
>>720
717条3項

722:名無し検定1級さん
09/08/10 03:59:29
求償権が行使可能なことと不法行為責任を負わないことは違う次元の話のような…

723:名無し検定1級さん
09/08/10 04:14:36
>>722
改題しておかしくなってる問題に
答えこじつけろっていうのがな話無茶な話

724:名無し検定1級さん
09/08/10 04:27:16
>>723
そだよね
十影の解説に載ってて疑問だったから聞いた
とりあえず俺の中では○ってことにしとくわ
すまんっす

725:名無し検定1級さん
09/08/10 20:55:01
鉛筆削って番号書いて転がす

これで大体2~3割近くの確立で当たる

726:名無し検定1級さん
09/08/10 21:55:27
善意と善意無過失の違い教えて下さい

727:名無し検定1級さん
09/08/10 21:56:32
普通に考えて分かりそうだが…

728:名無し検定1級さん
09/08/10 22:01:14
ここは質問スレだよ答えないなら黙ってて

729:名無し検定1級さん
09/08/10 22:07:47
善意:知らなかったこと

善意無過失:知らなかった事に対して過失がないこと

善意有過失:過失があったために、知らなかったこと

730:名無し検定1級さん
09/08/10 22:12:28
thx

731:名無し検定1級さん
09/08/10 23:04:53
おいおいマジかよ

732:名無し検定1級さん
09/08/10 23:56:44
今年の法改正て何?

733:名無し検定1級さん
09/08/11 01:40:58
トカゲさんとこ見てきたらいいじゃん
それともここにだらだら書いて欲しいの?

734:名無し検定1級さん
09/08/11 01:43:00
あのサイトは信用ならん

735:名無し検定1級さん
09/08/11 01:51:36
改正まとめてある予想問題集買ったよWセミナーのやつ
住宅新報社からも法改正特集のお手紙が来た
どっちもまだ見てないや
法改正は九月になってからやる

736:名無し検定1級さん
09/08/11 03:35:13
今からどうやって勉強すればいいですか?

737:名無し検定1級さん
09/08/11 04:23:08
パーフェクト基本書来月からやる増加

738:名無し検定1級さん
09/08/11 09:34:28
Aから建物を借りているBがAに無断でCに転貸
無断転貸を理由にAがCに明け渡し請求
CはAに明渡請求された後、Bに賃料の全部又は一部の支払いを拒むことができる

これってCが無断転貸だったことに悪意の場合でも
支払いを拒むことができるの?

739:名無し検定1級さん
09/08/11 13:05:08
>>738
B⇔C間の問題。BC間でみるとBの債務不履行。
だから拒んでるだけ。Bが悪意だろうが関係ないYO

740:名無し検定1級さん
09/08/11 15:05:45
>>739
ごめんごちゃごちゃになってた。
賃料は当然だった、ありがとう。

聞きたかったのは、Cは悪意でもBに損害賠償できるの?
他人の権利取得みたいに悪意だったら損害は避けられるから
それと同じで無理?

741:名無し検定1級さん
09/08/11 15:18:02
悪意の転借人って見たことないな…過去問にあるの?

常識的に考えたら、Cが払う賃料はAがもらえそうだけどね。


742:名無し検定1級さん
09/08/11 15:22:20
>>741
見たことなくてどこにも無いから聞いてみた

743:名無し検定1級さん
09/08/11 15:34:41
Cが悪意だろうとなかろうとBC間の契約は成立するし、
CにとってはAB間の契約は関係ないと思う。
Cが賃料を払うのはあくまでもB(Aに払って受け取ったら黙示の承諾になるのかな?)だから、
Bのせいで建物を使えなくなるならBの債務不履行で抗弁権を使って
Bへ賃料を払わない

744:名無し検定1級さん
09/08/11 15:40:19
>>743
Bの債務不履行で賃料の支払いの必要がなくなった後
Cが悪意でも更に損害賠償を取れるかって話です
悪意の場合損害は回避できそうな感じを受けるけどどうなんだろう

745:名無し検定1級さん
09/08/11 15:48:17
損害賠償の話は宅建レベルではしない方がいい。


宅建の範囲じゃないしね。気になるんだったら書士スレで聞いたら?

746:名無し検定1級さん
09/08/11 16:48:44
>>745

747:名無し検定1級さん
09/08/12 01:01:57
     -─- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー─ く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ


748:名無し検定1級さん
09/08/12 01:06:51
損害賠償の話は宅建レベルではしない方がいいww


749:名無し検定1級さん
09/08/12 01:08:09
宅建の範囲じゃないしねwww

750:名無し検定1級さん
09/08/12 01:08:53
いつから宅建に損害賠償がなくなったんだwwww

751:名無し検定1級さん
09/08/12 01:28:11
損害賠償が出来る条件を言ってみろよ。

宅建受験生さんwwww

法的素養のまったくない、カスどもがwwwwwwwwはねかえってんじゃねーぞ

752:名無し検定1級さん
09/08/12 02:00:02
あほやこいつ

753:名無し検定1級さん
09/08/12 02:12:31
お前らもう勉強始めてんの!?
真面目だな
俺は一昨年9月から始めて45点で合格したよ、勿論一発でな
10月から始めりゃギリギリ合格で最も効率良かったんじゃないかと未だに後悔してる


754:名無し検定1級さん
09/08/12 05:19:59
俺はまだなんもしてない
9月の中旬からまとまった時間がやっと取れるからそれから始める

755:名無し検定1級さん
09/08/12 07:52:24
>>751
ありすぎだろw
まさか債務不履行と不法行為しか知らないとかw

756:名無し検定1級さん
09/08/12 08:32:47
正直団栗の背比べ

757:名無し検定1級さん
09/08/12 10:41:51
損害賠償が出来る条件を言ってみろよwww

758:名無し検定1級さん
09/08/12 10:44:04
どこのバカだw

759:名無し検定1級さん
09/08/12 10:59:17
/ ̄\
 >>751    |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ損害賠償を否定してくれた!
    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オープナ  /|
   .

760:名無し検定1級さん
09/08/12 12:49:35
テキストは何回くらい回せばいいんですか?

761:名無し検定1級さん
09/08/12 13:25:34
理解できるまで

762:名無し検定1級さん
09/08/12 13:27:20
時間あまりないので問題だけ回していけば合格できる?

763:名無し検定1級さん
09/08/12 13:29:09
理解できるまで

764:名無し検定1級さん
09/08/12 13:33:11
わかた

765:名無し検定1級さん
09/08/12 13:45:04
>>764=理解できてない



766:名無し検定1級さん
09/08/12 16:54:28
取引主任者についての問題なんですが、未成年者でも婚姻してたり、
成年者と同一の行為能力を有していれば登録を受けられますよね?
だとしたら、案内所におかれる主任者は未成年でも良いということですよね?

767:名無し検定1級さん
09/08/12 17:29:53
はい

768:名無し検定1級さん
09/08/12 17:42:56
あれ、未青年って主任者の登録ってできたっけ



769:名無し検定1級さん
09/08/12 17:58:27
>>768
成年者と同一の行為能力を有していればおk

770:名無し検定1級さん
09/08/12 18:07:30
じゃあそうするとH13の問題で、少し省略しますが、
「1名以上の成年者である専任の取引主任者を置かなければならない」
は、厳密に言うと誤りじゃないですか?

771:名無し検定1級さん
09/08/12 18:23:15
既婚の主任者は成年と見なす
いわゆる成年擬制があるけど?

772:名無し検定1級さん
09/08/12 18:40:50
ということは、成年者と記載されているものは、婚姻している未成年者も含まれている
という解釈でいいのですか?

773:名無し検定1級さん
09/08/12 18:50:29
OKかと。
それ以外考えられないし。

774:名無し検定1級さん
09/08/12 19:06:56
そうですね、ありがとうございました。

775:名無し検定1級さん
09/08/12 22:16:24
君達、「専任の主任者」についてもっと調べなさい

776:名無し検定1級さん
09/08/13 07:14:25
さあ 登録しにいくか 今日か明日しかない

777:名無し検定1級さん
09/08/13 07:36:43
777777777777777777777777777777777
777777777777777777777777777777777
777777777777777777777777777777777

778:名無し検定1級さん
09/08/13 08:53:01
>>776
お前では無理

779:名無し検定1級さん
09/08/13 10:08:23
-─- 、   _________
    /_____ \〟 >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー─ く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ


780:名無し検定1級さん
09/08/13 16:13:36
平成12年度25問目
農地法の問題なんだが

市街化区域内において4へクタールを超える農地を住宅建設のために取得する場合には,
農林水産大臣へ農地法第5条の届出をする必要がある。

答えは×
市街化区域内は農業委員会への届出
なのは分かるが

4haを超える農地を市街化区域にすることはあるの?
4haをこえる住宅ってでかすぎだろ?

781:名無し検定1級さん
09/08/13 16:54:59
市街化区域の農地転用目的の権利移動に4haとか面積に関係ないし悩む意味がわからん

782:名無し検定1級さん
09/08/13 17:05:27
>>778 今日土木事務所にいって完了
残念だなアホ ニート君

783:名無し検定1級さん
09/08/13 17:07:57
>>778 デブニート 悔しかったら合格するんだな
おまえには無理か アホだから(大爆笑)

784:名無し検定1級さん
09/08/13 17:39:06
778はバカだな
無理とか関係ないのに


785:名無し検定1級さん
09/08/13 17:46:46
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < >>778を許してくれるかなっ!?
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

786:名無し検定1級さん
09/08/13 21:37:36
問題集で気になったところがあるのですが

Q.不正の手段により登録を受けたとして登録を削除されたものは、
その削除の日の5年間は、免許を受けることもできないし、登録を受けることもできない

○か×かという問題で正解は×でした。その内容は

登録を受けることはできないが、
これだけでは直ちには免許の基準には該当しない

とありましたが
後半の免許の基準うんぬんの意味がわかりません
つまりもっと重い罪じゃないと免許は受けれないということですか?

787:名無し検定1級さん
09/08/13 21:43:22
無効と取り消し得る行為の違いを教えて下さい

788:名無し検定1級さん
09/08/13 21:52:14
>>786免許の基準って欠格用件のこと?
登録と免許は制度が似てて違うからその事かな?
「免許の欠格用件に不正の手段により登録を受けたとして登録を削除されたもの」、ってなかったはず
一見、免許欠格用件の業法関連に引っかかりそうだけど、登録と免許は別の話だから基準に該当しないんだと思う

>>787
無効は最初から効果がないこと
取り消し得る行為は効果は有効だけど、取り消す事によって無効にできること
・・・・だと思う

789:名無し検定1級さん
09/08/13 22:02:53
>>788
わかりやすい解答ありがとうございます!

790:名無し検定1級さん
09/08/13 23:50:49
信義誠実の原則て何ですか?


791:名無し検定1級さん
09/08/14 06:57:34
>>790
オマンコするとき、ゴムつけるよ!(信義)
偽りなく、チンポにゴムを被せる!(誠実)

つまり言動がきちんと一致することだ

ウソはダメにょw


792:名無し検定1級さん
09/08/14 08:16:04
>>786
削除じゃなくて消除だべ
問題集やる前にちゃんとしたテキストで勉強した方がいいんじゃ

793:名無し検定1級さん
09/08/14 09:41:06
本スレのほうでリンクはってあったやつだけれども
URLリンク(ameblo.jp)

今の時期に過去問をびしびし解いてほどんど正解でないともはや手遅れ!
今年はもう無意味!時間の浪費、無様なな忍耐!
ぼろぼろ間違える人はもう努力はほとんど無駄ですからw
ま、無駄な努力数ううちゃ当たるでがんばってみるのも一興かもねw
良くて一万回打って、一の確立だったりして(プ

794:名無し検定1級さん
09/08/14 11:27:37
>>787 まだそんなとこやっているのか 残念なやつ
誰か教えてやれ










取り消しうるは一応有効 取り消して無効にできるってことだよ

アホわかったか

795:名無し検定1級さん
09/08/14 11:45:14
。・゚・(ノД`)・゚・

796:名無し検定1級さん
09/08/14 14:10:38


797:名無し検定1級さん
09/08/14 20:16:38
>>794
>>788,789

798:名無し検定1級さん
09/08/15 18:05:42
誘導されました、わかる人おりましたら
解答よろしくお願いいたします

罰金刑で欠格になる刑の執行後5年経過すれば免許を受けることができるとありますが

罰金刑の刑の執行とは刑期を言い渡されたときでしょうか?
それとも罰金を支払ったときでしょうか?

わかる人いらっしゃいますか??

それともそこまでは問題で出ませんか?

799:名無し検定1級さん
09/08/15 18:14:29
刑期の意味分かってる?

800:名無し検定1級さん
09/08/15 18:26:45
たかが宅建レベルの試験を受験する法律素人が
これまでの人生で触れたことも無いような問題提起にハッとした結果
出題範囲に無関係な泥沼にはまってしまう
そしてそのことに知的優越感を見出してしつこく追及して悦に入り
でも結局は試験に必要な勉強が手薄になり不合格となる
いるよね~

801:798
09/08/15 18:38:26
罰金刑を言いわたされた時に修正すればよろしいでしょうか?

802:名無し検定1級さん
09/08/15 18:50:18
じゃあ後は執行の意味がわかれば分かるでしょ
死刑執行とは死刑を言い渡されたときでしょうか?

803:名無し検定1級さん
09/08/15 19:45:53
>>798
言い渡しがあったときだYO
主文、罰金1億円

罰金の支払いは関係なし
刑罰にも時効があるんだ
1億円払わずに逃げ切れ!

804:名無し検定1級さん
09/08/15 20:26:34
>>798
> それともそこまでは問題で出ませんか?

出ない。
免許の問題で聞いているのは、一言で言うと、
「この場合免許受けられるの?駄目なの?」の一点だから。
過去問回せば、嫌でも分かってくるよ。同じ事しか問題に出てないから。

>>800が書いているように、細かい所に捕らわれてる時間はもう無いぞ。


805:名無し検定1級さん
09/08/15 20:45:08
>>798
ここ読めばアッサリ解決
URLリンク(www.re-words.net)

806:798
09/08/15 21:23:49
みなさんありがとうございます。

これからはある意味、丸覚え風に深く掘りこまず
やっていきます。

過去問で聞かれていること以上ははまらないようにします。

ご教示ありがとうございました。

807:名無し検定1級さん
09/08/15 21:36:05
気になる人もいるだろうから一応引用しておこう

>罰金の場合は、金銭を納付することが執行にあたるので、
>「刑の執行を終わった日」とは罰金を納付した日である。
>この日から5年間は宅地建物取引業の免許を受けることはできない。

罰金の時効は3年間だから、時効の場合は8年間免許受けられないな

808:名無し検定1級さん
09/08/15 21:37:05
時効の部分忘れてた

>時効完成の日(=刑の執行を受けることがなくなった日)から5年間は免許を受けることができない。

809:名無し検定1級さん
09/08/15 22:02:44
>>806
19年までは過去問と似たような傾向のことしか出題されなかったが
20年からがらりと一新したからそういう知識を仕入れていくのも有効

810:名無し検定1級さん
09/08/15 22:11:39
去年用のユーカンでコツコツしてて

20年度の過去問は
模試としてとっておきにと
まだ全部やってないんだけど、
(業法だけは我慢できずにやった)
そんなにがらっと変わったの?
業法に関してになるけど、
あの信託だか投資だかのがさっぱりで
他はでけた。
難しかったとよく言われてる割に
思ってたより簡単だったんだけど。。。。

811:名無し検定1級さん
09/08/16 05:50:02
ユーキャンだったら平気さ(o^-')b

812:名無し検定1級さん
09/08/16 07:49:05
もしかしてユーキャンってyou canってことなのか!

813:名無し検定1級さん
09/08/16 10:42:49
誘導されて来ました
解説お願いいたしたく質問いたします。

セイビドウの過去問をやっていて、疑問が出ました。

平成15年度の問30の1.について質問があります。

問題

建築会社Aが、沼沢地を10区画に分割し、宅地建物取引業者Bの代理により、不特定多数
に反復継続して販売する場合、Aは免許を受ける必要はない。

という問題が回答では「×」でした。

解説では、
代理人が本人を代理して行う行為は、本人自身が行った行為と評価される、
したがってBが、Aを代理して10区画の宅地を不特定多数に反復継続して
販売するということに他ならない。したがってAは宅建業をに該当する行為を
行うのだるから宅建業の免許が必要である。

と書いてありました。
代理してもらってるんだからAは資格なくても売ることができるんじゃないかな?
というのが私の見解です。

でもこの解説によると、代理を頼むとき、本人はその資格を
持っていなければないみたいな感じに読み取れるのですが。

よく意味がわからなかったので質問させていただきました。

814:名無し検定1級さん
09/08/16 10:56:29
AとBが甲土地を共同相続し、その登記がされた場合で、
甲土地をAが単独で取得する旨の遺産分割の協議が成立したが、
未登記の間に、Bが自己の法定相続分をCに譲渡して登記を移転したとき、
Aは、登記になしにCに対しBの相続分の取得を対抗することはできない。




815:名無しさん
09/08/16 11:37:26
そんなぁこたぁない。対抗できるだろ

816:名無し検定1級さん
09/08/16 12:14:23
Aの法定相続分以外は登記無しに対抗できないよ

817:名無し検定1級さん
09/08/16 12:30:02
>>813
>代理してもらってるんだからAは資格なくても売ることができるんじゃないかな?
>というのが私の見解です。
”私の見解”≠”業法の見解”でおk。それ以上でもそれ以下でもない

818:名無し検定1級さん
09/08/16 12:47:17
>>813
土地を手放して代金を入手するのはA
それには免許が要るというだけのこと
誰かに代理させようが関係無い

ちなみにその問題は毎年パターンが決まっていて
「自ら貸借」には免許が要らない、さえ覚えていれば正解できるから
理解できなくてもそれだけ覚えて先に進んだ方がいい

819:名無し検定1級さん
09/08/16 12:52:44
代理の意味が分かってないだけだしな

820:813
09/08/16 12:59:57
>>816さん
>>818さん
>>819さん
皆様意見ありがとうございます。

代理(民)から出直す時間はないので
>>818さんの「自ら貸借」を基準に頑張りたいと思います。

貴重な時間ありがとうございます。


821:名無し検定1級さん
09/08/16 15:01:48
二重譲渡だね

822:名無し検定1級さん
09/08/16 15:40:09
営業保証金のところでの確認なのですが国土交通大臣から
免許を受けた業者が営業保証金を供託し、その旨を届け出る場合
主たる事務所の都道府県知事は経由しないで良いと、
直接、国土交通大臣に届け出たら良いという解釈で
合ってますでしょうか?

都道府県知事からの免許の場合は供託した旨を
都道府県知事に知らせるということは分かったのですが。
ご指南のほど、よろしくお願いします。

823:名無し検定1級さん
09/08/16 16:02:40
業務の開始
宅建業者は/略/供託書の写しを添付して、その旨を
その免許を受けた国土交通大臣または都道府県知事に届け出なければならない。
(法25条4項)
直接です。

こんなの読めばわかると思うのだが・・・

824:名無し検定1級さん
09/08/16 16:12:15
>>820
> 代理(民)から出直す時間はないので
> >>818さんの「自ら貸借」を基準に頑張りたいと思います。

余計なお世話だが、代理の何たるかを知らずに勉強を進めても労多くして益なしだよ。
業法自体の基本が代理なんだから、これ知らずして宅建はありえない。
もし間違って合格したとしても、きっと、実務で業法違反をすることだろうね。


825:名無し検定1級さん
09/08/16 16:22:31
お宅の解釈がどうのとかはどうでもいいとして
しっかり書いてある所はいくらでもあるのに探さねえってレベルだからな…
正直うぜぇ

826:名無し検定1級さん
09/08/16 16:34:03
>816
Bが勝手に甲土地全部をCに譲渡して、Cが所有権移転登記してしまった場合は、
Cも無権利者だから、第三者にあたらず、
登記なくしてAはCに対抗できない、ことなのかしら・・・

でも、この場合はBの法定相続分のみの譲渡だから、
Aは登記がないと、Cに対抗できないという解釈であってるのだろうか?

頭悪くて、ごめん・・・

対抗問題、苦手だ。

827:名無し検定1級さん
09/08/16 17:10:17
ID違いますが822です

>>823
説明ありがとう。短期間集中の本を使ってるんだけど、条文の記載が欠落しているんです。とても助かりました。

828:名無し検定1級さん
09/08/16 17:13:57
表題登記って何なんですかね?
表題所有者が変更する時ってどんな時なんですか?
所有権との違いがよくわからないのですが・・


829:名無し検定1級さん
09/08/16 17:18:21
>>814
順を追って考えると
> AとBが甲土地を共同相続し、その登記がされた場合で、

相続登記したなら、甲土地は被相続人名義からABの共有名義に移転登記されたということかな?

> 甲土地をAが単独で取得する旨の遺産分割の協議が成立したが、

相続登記後の遺産分割だから、BからAへの譲渡になる。

> 未登記の間に、Bが自己の法定相続分をCに譲渡して登記を移転したとき、

未登記で移転登記しているのだから、登記記録上は ABからAC名義になったはず。

> Aは、登記になしにCに対しBの相続分の取得を対抗することはできない。

つまり、BからAとCへの二重譲渡だね。
だったら、登記あるものの勝ちだね。

830:名無し検定1級さん
09/08/16 17:35:01
>>829

なるほど。

よくわかりました。
二重譲渡であれば、登記なくしてAは対抗できませんね。

甲土地をAが単独取得するってところの解釈が間違っていた。
BからAへの譲渡と考えるのが正解なのですね。

助かりました。ありがとうございます。

831:名無し検定1級さん
09/08/16 17:39:20
>>828
> 表題登記って何なんですかね?

登記記録には、表題部、権利部(甲区、乙区)がある。
表題登記とは、その不動産の物理的現況を登記すること。

> 表題所有者が変更する時ってどんな時なんですか?

結婚して氏が変わった時など。

> 所有権との違いがよくわからないのですが・・

権利登記のこと。甲区に記録されて所有権者となる。
表題登記は、その不動産の看板の様なもの。所有者名は記録されるが、
それはまだ所有権者を意味しない。
ちなみに、所有権登記されると、表題部の所有者は抹消される。

832:名無し検定1級さん
09/08/16 17:45:05
>>830
おそらく、この問題の主眼は遺産分割をどう考えるかだろうね。
この問題の場合、遺産分割前に相続登記をしてしまっているところがキーポイントと思う。
もし、相続登記をしていない段階の遺産分割協議なら、相続時に遡るから、結果は違ってくる。

833:名無し検定1級さん
09/08/16 18:05:41
>>831

ありがとうございます、持ってる本よりわかりやすかったです

834:名無し検定1級さん
09/08/16 18:05:44
グロちゃんのとこで
 専ら事業の用に供する建物の所有を目的とし、かつ、存続期間を40年として借地権を設定する場合には、建物買取請求権の規定は、適用されない。

答え
 ○
事業用借地権の存続期間は10年以上50年未満の借地権であり、建物買取請求権の規定は、適用されない。

あれ???
~30年更新買取延長なし

30~50年更新買取延長なしでも有りでもおk
になったんじゃないの?

835:名無し検定1級さん
09/08/16 18:15:30
表題部所有者の登記は目安みたいなもん
権利の登記としての意味はない

権利の登記をするかしないかはあくまで当事者の自由だけど、
何人か所有権が移転した後でいざ登記しようって時にゴチャゴチャするから
表題部所有者だけ義務づけておくことで誰が最初の所有者かわかるようにしときましょうという話
という俺の妄想

836:名無し検定1級さん
09/08/16 18:22:42
>>833
> ありがとうございます、持ってる本よりわかりやすかったです

ついでに言うと、借地借家法での建物登記で土地借地権を対抗する件。
判例上では、表題登記のみで良いとされているらしい。



837:名無し検定1級さん
09/08/16 22:18:21
被担保債権て何ですか?

838:名無し検定1級さん
09/08/17 20:09:30
>>837
カタに取られてる借金など
ヒトも保証人になれば、被担保債権に近い

なれ

839:名無し検定1級さん
09/08/17 23:09:06
未成年者の保護者にはまず親がいれば親、つまり親権者がなり
親権者がいない場合には未成年後見人がなり
これら両方とも法定代理人というらしいですが

では
被保佐人、被補助人の場合の
代理権は特定の法律行為のみ、本人の同意を得て、家庭裁判所の審判を受けることによって与えられます
とありますが
これは「法定代理人」にあたるのでしょうか?
それともあくまで法定代理人は↑の親権者と未成年後見人のみのことを刺すのでしょうか?

840:名無し検定1級さん
09/08/17 23:13:35
本人の同意が必要なのは被補助人の場合で
被補佐人の場合は許可は必要ではありません
その例は全部法定代理です。

841:名無し検定1級さん
09/08/18 04:58:37
信用しないほうがいいぞ

842:名無し検定1級さん
09/08/18 11:54:39
宅建業者の免許というのは会社が貰うんですか?
それともそこで働く個人個人が貰うんですか?

843:名無し検定1級さん
09/08/18 12:40:33
>>842 お好きな方をもらえるんだ

844:名無し検定1級さん
09/08/18 22:46:01
抵当権に利息が付くの意味がわからない
貯金ならわかるけど

845:名無し検定1級さん
09/08/18 23:25:58
物上代位性は保険金以外どんなものがあるの?
言葉が難しくてよくわかりません。使った事ないし。

846:名無し検定1級さん
09/08/19 03:22:44
>>845
家賃とか損害賠償

Bは家を買う契約をAとした(引渡しは8月30日)
しかし、家を貰う前(8月10日)に、その家が火事であぼん
B・「家が無い!どうする!!」
B・「あ!そうだ、Aから家の代わりになるものを「よこせ」と言おう!」

物上代位 Fin 

847:名無し検定1級さん
09/08/19 03:29:32
すまん、抜けてた。

B・「あ!そうだ、Aから家の代わりになるものを「よこせ」と言おう!」 
 
Aから家の代わりになるものを「よこせ」と言うためには、
Aの懐に入って、Aの物となってしまってはいけない。
なので”保険・家賃”などが、Aの懐に入る前にBは、
「ちょっと待て!その金、あぼんした家の代わりによこせ!」
と言えるのが、

THE 物上代位

848:名無し検定1級さん
09/08/19 11:28:27
↑の人はいったい何の説明をしているのだろうか

849:名無し検定1級さん
09/08/19 11:40:24
マス組マスかき一家五代目マスラますお

850:名無し検定1級さん
09/08/19 20:27:24
DAI-Xの「ゴク楽宅建直前予想模試」に関して質問です。
第4回模擬試験の問16の問題です。

『都市計画法第4条第12項に定める開発行為のうち、同法による開発許可を
常に受ける必要がないものはいくつあるか』という問題で、

『国が行う開発行為』という選択肢があって、解答を見ると解説に
『国が行う開発行為であっても開発許可の例外とはされておらず、許可が必要』
と書いてあります。

国の場合は知事との協議が成立すれば開発許可があったとみなされるという
認識でOKでしょうか?
解答の許可とはこの意味での許可ということでしょうか。


第4回模擬試験の問7の問題も納得できないw

851:名無し検定1級さん
09/08/19 21:16:38
検索の抗弁権をわかりやすく教えて下さい

検索というとヤホーとかしか思い浮かばない(-_-;)

852:名無し検定1級さん
09/08/19 21:20:03
代位てその人の代わりでおk?


853:名無し検定1級さん
09/08/19 21:23:51
債務の弁済のトコで弁済が足りない場合
費用利息元本の元本は何の事ですか?

854:名無し検定1級さん
09/08/20 02:05:34
>>851
検索の抗弁は債権者が強制執行をする時の話
保証人が「債務者には財産があって、強制執行も簡単ですよ」ということを証明したら、
債権者は保証人でなく債務者から先に強制執行をかけなければならない

>>853
例えば100万円貸した時の100万円が元本

855:名無し検定1級さん
09/08/20 13:25:23
thx

856:名無し検定1級さん
09/08/22 15:10:56
たけんのめいぶつとしょかんのべかあんのパスワードここんところおしえて
くれないんだけど、なんかあった?

857:名無し検定1級さん
09/08/22 23:11:01
損害賠償額の予定がいまいち分からない…

宅建業者が売主、素人が買主の場合で
「宅建業者(売主)の債務不履行」の損害賠償の場合でも20%を超えてはいけないのだろうか?
業者の債務不履行の場合なら20%超えても素人有利だから良さそうに思えるんだけど。

858:名無し検定1級さん
09/08/23 13:15:45
素人買主の有利不利に関わらず損害賠償の予定額は20%までだよ

859:名無し検定1級さん
09/08/23 21:55:29
土地収用法て何ですか?

860:名無し検定1級さん
09/08/23 23:31:39
建ぺい率と容積の問題はよく出るんですか?

861:名無し検定1級さん
09/08/24 01:25:28
>>857
その場合なら特約設ければいけるよ
逆の立場なら無効だけどね


862:名無し検定1級さん
09/08/24 10:57:06
>>861
去年の過去問やってないだろ

863:857
09/08/24 14:41:26
>>858
>>861
レスありがとうございます。

>>862
問40にまんまのが有りましたね。
20年分はまだやらずに模試用としてとってあったので見てませんでした。

しかし買主有利でも駄目なのは何でなんだろうな~。
ルールを簡単にするためかなぁ。

864:名無し検定1級さん
09/08/24 17:19:36
>>845
お金借りる

返せない

代わりに土地渡す

これが物上代位


債務不履行などによって別のもの
(不動産や火災保険など)
で債務を履行することだな。

865:名無し検定1級さん
09/08/25 05:49:21
>>842
免許
主任者証

この違い覚えてからでなおせ

866:名無し検定1級さん
09/08/26 09:33:53
経験無くて突然勉強始めたら業者免許と主任者資格らへんって
何が何だかごちゃごちゃになるよね

867:名無し検定1級さん
09/08/26 09:44:44
>>864
お金借りる

返せない

代わりに土地渡す

これが物上代位

これ↑なんて代物弁済

868:名無し検定1級さん
09/08/26 15:54:49
宅建独学で3ヶ月勉強して取れますかね?

869:名無し検定1級さん
09/08/26 16:40:34
行けるけどどっちみち来年

870:名無し検定1級さん
09/08/26 18:46:18
申請情報と登記申請書の違いを教えてください

871:名無し検定1級さん
09/08/26 22:16:19
これはいったいどういう意味なんだ?

URLリンク(tokagekyo.7777.net)
1.「その形状又は効用の著しい変更を伴わない共用部分の変更については,原則として,区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数による集会の決議で決する。」改
【正解:×】
◆見落とし注意-共用部分の軽微変更
本肢での共用部分の変更は,『その形状又は効用の著しい変更を伴わない』変更なので普通決議〔区分所有者及び議決権の各過半数〕でよい。

URLリンク(tokagekyo.7777.net)
1 共用部分の変更(その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。)は,原則として,区分所有者及び議決権の各3/4以上の多数による集会の決議によってする。
【正解:○】
◆共用部分の変更
共用部分の変更〔その形状又は効用の著しい変更を伴わないものを除く。〕は,区分所有者数及び議決権の4分の3以上の多数による集会の決議がなければ,することができません。



872:名無し検定1級さん
09/08/26 22:22:39
上は小規模で下が大規模なんじゃないの?

873:名無し検定1級さん
09/08/26 22:24:26
872だけど、悪い
上が軽微変更の記述で、下が重大変更の記述だった

874:名無し検定1級さん
09/08/26 22:29:17
これ1年前も出てたな~と思ったらひっかけられちゃうのか

875:名無し検定1級さん
09/08/26 22:33:02
>>871
「著しい変更を伴わない」コレがポイント

著しい変更を伴う=すっげぇ変更があるぜ!!
著しい変更を伴わない=すっげぇ変更はないぜ!簡単・単純な変更だぜ!

で、多分「著しい変更を伴わないものを除く」がわからないんだと思うんだが
コレは、「著しい変更を伴う=すっげぇ変更があるぜ!!」って考えればおk

876:名無し検定1級さん
09/08/26 23:11:11
>>871
書いてあるとおり。 ちゃんとした日本語。
翻訳の必要もなかろう。

877:名無し検定1級さん
09/08/26 23:17:09
今転勤でアパートを借りています通常1ヶ月前に退除報告をしなければならないですが母親の
病気になり地元に戻らなければなりませんこの場合1ヶ月前に報告しなくても
すぐに退去できるのでしょうか?

878:名無し検定1級さん
09/08/26 23:37:14
>>877
一ヶ月後に戻っきて退去すればいいじゃないwwwww

879:名無し検定1級さん
09/08/27 00:39:52
履行遅滞においてAの父親が死亡してから1ヶ月経過したときに履行するって条件があった時に
相手方のBは死亡を「知ってから1ヵ月後」になるんですか?
1ヶ月が過ぎたあとに知った場合はそこから遅滞になるんでしょうか
教科書だと知ってから1ヶ月と書いてあるのですけど検索かけたら後者な事がかいてあったので
どっちなんだろうと・・・

880:名無し検定1級さん
09/08/27 09:20:35
>>879
「Aの父親が死亡してから1ヶ月経過したとき」は不確定期限ですよね。
後は第412条2項のとおり。
BがAの父親の死亡を知った時点で既に死亡から1ヶ月経過していたならば、
その時点から遅滞になります。後者が正しい。
まあ自分で条文確認してちょーよ。




881:名無し検定1級さん
09/08/27 16:00:50
いまごろそんなところやってるのか?

882:名無し検定1級さん
09/08/27 20:07:09
賃貸住宅の「更新料」支払いを義務付けた契約条項が有効かどうかが争われた訴訟の控訴審判決で、
大阪高裁は27日、「入居者の利益を一方的に害しており、消費者契約法に照らし無効」と判断、マンション入居者側敗訴の一審京都地裁判決を変更し
、家主側に45万5千円の返還を命じる逆転判決を言い渡した。


883:名無し検定1級さん
09/08/27 20:28:03
賃借権が抵当権になることがあり得る

884:名無し検定1級さん
09/08/27 21:36:39
重要事項の説明を取引主任者にさせなかった場合

(罰  則)1年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金または両方の併科
(監督処分)業務停止命令

885:名無し検定1級さん
09/08/27 21:38:02
模擬試験20点でした諦めようかな?

886:名無し検定1級さん
09/08/27 22:10:53
やっと宅建業法だけ終わったんだけど間に合うかな?

887:名無し検定1級さん
09/08/27 22:15:04
模擬試験20点でした諦めようかな?

888:名無し検定1級さん
09/08/27 22:19:38
模擬試験20点でした諦めようかな?

889:名無し検定1級さん
09/08/27 22:31:16
模擬試験20点でした諦めようかな?

890:名無し検定1級さん
09/08/27 23:05:38
宅建の試験内容の件ですが、開発許可の申請手続きで申請するときに
「権利を有するものの相当数」の同意があれば開発許可が下りると書いてあります
が、小数といえ反対した人の土地も勝手に開発行為をしてもいいのでしょうか?
また、賛成しない人は工事完了の公告前に建築物をその土地に建てても良いと
いうのは意味が良く分かりません。どなたか、分かりやすく説明してください。

891:名無し検定1級さん
09/08/28 00:00:06
>>890
俺おととし40点で受かったが,俺の方が教えてほしいぐらいだ。

開発許可の公示があれば既存の建物は使用禁止になるから開発行為してもいいでしょ
その前に反対者は建物立ててもいいけど,その後だと無理。

こんなあやふやな覚え方しかしとらんぞ。





892:元不動産営業マン
09/08/28 02:14:50
こんばんは、元不動産営業マンです。
結論申し上げると実生活で宅建はやくだちません
むしろ下手に本で覚えた知識があり墓穴を掘るだけですよ。
でも不動産販売業者・管理会社・銀行(ローン担当)
建設会社・保険ブローカー・金貸し(不動産担保等)
主婦→仕事を探す場合不動産賃貸の契約書を読む仕事(需要があり給料がいい)
は絶対絶対絶対必要です・・・


893:名無し検定1級さん
09/08/28 04:16:40
抵当権者は目的債権を譲渡され、第三者による対抗要件が供えられた後でも
物上代位権を行使できる。

って具体的にはどういう状況ですか?

894:名無し検定1級さん
09/08/28 07:16:24
>893 例えば、Aが抵当権付きの家をBに譲渡して、登記をB名義にしても、
   抵当権はくっついていくよね。
    その家が燃えてなくなって、抵当権は消えても、
   抵当権者は火災保険に物上代位出来るから、
   その事を言ってるんじゃないかな?
   
   間違えてたら、ごめん。

895:名無し検定1級さん
09/08/28 12:48:52
>>892
重説読みのアルバイトって本当にあるんですか?
名義貸しで月3万貰ってる知り合いならいるんですが
それは完璧に違法だし
重説読みのバイトだったらすごく楽そうなんで興味あるんですが・・・・

896:895
09/08/28 12:51:36
ちなみに元営業マンで体壊して辞めて今はアルバイト中なんですが・・・
さすがに業界の激務は知ってるので復帰は考えてないのですが
もってるスキルを生かせないかと・・・あ、宅建はもってませんけどね
今年か来年くらいには取りたいと思ってるのですが。

897:名無し検定1級さん
09/08/28 15:37:54
激務の内容教えてくれ
この業界あまり知らないからさ

898:名無し検定1級さん
09/08/28 19:15:06
ダメダメ営業マンだけど、とりあえず重説用に置いておく
上の物が一人二人と居なくなり、気がついたらなぜかそれなりの位置にいる

そんなポジションになりたい

899:名無し検定1級さん
09/08/28 19:30:23
重説って言っても、実際に現場に立ち会うなら物件の知識ないとね。
質問されてあやふやな奴なんて、信用されないし。

名義貸しは分からんけど。

900:名無し検定1級さん
09/08/28 19:45:05
とらのらすちみらチクラ

901:名無し検定1級さん
09/08/29 11:03:11
>>900
誰がアホだって?

902:名無し検定1級さん
09/08/29 11:05:34
よく解読できたな

903:名無し検定1級さん
09/08/29 11:20:51
>>902
簡単!

ら(母音)が 多い
ら → O

とら のら すち みら チ クラ

あとはキーボードを見れば

SO KO RA NO A HO 


904:名無し検定1級さん
09/08/29 13:35:35
受験料っていくらですか?

905:名無し検定1級さん
09/08/29 15:32:26
>>904
もら な とに のら もに ら てち かかい に すな んら

に かに ら な
7000いみ

906:名無し検定1級さん
09/08/29 15:54:41
夢見すぎるとニートになるぞ

907:名無し検定1級さん
09/08/29 16:12:40
名義貸し。業者内では結構あります。
しかし3万は安すぎです。
多分、賃貸業者なんでしょうね。
分譲、仲介業者ならもっと貰えます。♪
出社してないけどタイムカードだけあるような…


908:名無し検定1級さん
09/08/29 16:19:20
名義貸しって言っても毎日行かなきゃいけないんだろ
ばれたらアウトだしマジリスクが高い気がするが

909:名無し検定1級さん
09/08/29 16:33:02
媒介や代理の報酬で、問題によって免税業者の報酬に2.5%かける場合と
そうでない場合があるけど、見分け方が分からないんだけどどうすりゃいいの

910:名無し検定1級さん
09/08/29 17:24:34
>>908
毎日行くなら名義貸さなくても登録すればいいだけ
世間一般では、名義貸しとは言わない。


911:名無し検定1級さん
09/08/29 21:03:42
>>909
土地は課税されないよ
そうじゃなくて?

912:名無し検定1級さん
09/08/30 00:45:38
>>909
消費税は非免税5パー免税2.5パー掛けみたいだよ

913:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:52:16
もしかしたら問題文に価格の後に消費税込みとか、Aは免税Bは課税
みたいな税関係の言葉があったら、課税業者じゃなくても2.5掛けな
くちゃいけないとかそんな感じなのかな

914:名無し検定1級さん
09/09/01 00:19:10
地すべり等防止法・港湾法・文化財保護法・自然公園法はやる気がしない

915:名無し検定1級さん
09/09/01 00:37:49
>>914
知事 管理者 文化庁長官 国立は環境大臣 国定は知事
くらいしか覚える事なくない?
薄い本使ってるからあんまり詳しく書いてないんだけど
他にもポイントある?

916:名無し検定1級さん
09/09/01 00:44:11
もうだめだ宅建とれるきがしないorz

917:名無し検定1級さん
09/09/01 00:46:10
私も(T-T)
もう毎日耐えられない

918:名無し検定1級さん
09/09/01 00:48:42
2周目が終わってる人はあとは予想問題とか機械的に3周、4周とやってくだけだろうが
まだ1周目の人はここで一番弱音が出るときだろうな

ていうか俺がそうなんだけど
だれか助けてくれええええええもうだめp

919:名無し検定1級さん
09/09/01 01:05:19
過去問6周したけど未だに満点取れない
やる度にボロが出て補強すると他が崩れる
頭が悪いのは解っていたけど本当に辛いよう

920:名無し検定1級さん
09/09/01 02:00:01
税法捨てていいんかな?

921:名無し検定1級さん
09/09/01 02:06:33
捨てたくないけど、、捨てるかも

922:名無し検定1級さん
09/09/01 02:57:23
>>919
何回でも引っかかる問題は実際あるよ。
宅建だと5~6周で多いって感じるかも知れないけど、上位資格なんて
過去問10~20周で正答率100%でも平気で本試験落ちるから、それと
比べたらまだマシだと思わない?

辛いのは確実に受かろうとしてるから。多くの受験者なんて過去問2~3周で
仕上がった!とか気取ってると思うよ、多分。

923:名無し検定1級さん
09/09/01 09:10:22
か・・辛い・・・・・・・



924:名無し検定1級さん
09/09/01 09:17:07
実際に過去問2~3周で受かるけどね

925:名無し検定1級さん
09/09/01 11:14:57
税法・鑑定・統計は捨てていいんじゃないの?

926:名無し検定1級さん
09/09/01 18:46:12
俺も正直、税法と免除科目は捨てようかと思う。
どうだろうか・・・誰か経験者アドバイスしてくれないかな

927:名無し検定1級さん
09/09/01 20:22:37
捨てない方が良いよ。
同じ捨てるなら民法にしとけ。勉強してきた奴が本番でこぼし易い科目だし。
知ってるか知ってないか、程度の知識で取れる税法、免除科目なんて捨てるの
勿体無いって。

928:名無し検定1級さん
09/09/01 20:34:05
権利関係捨てたら点届かないだろ
俺は法令だめだめ
暗記するのイライラする
覚醒剤に手のばしそうだ

929:名無し検定1級さん
09/09/01 20:45:04
>>928
気持ち分るw
試験終わったら、合否関係なくテキスト&問題集は破り捨てると思う。

930:名無し検定1級さん
09/09/01 21:55:43
質問なのですが。

LECウォーク問 P183 (問89・農地法)
2001年の問23の選択肢3番


「市街化区域内の農地を耕作目的で取得する場合には、
あらかじめ農業委員会に届け出れば、農地法第3条の許可を要しない」

の答えが「×」なんですが。
解説を読んで??になりました。

解説
【市街化区域でも3条許可が必要である。】
農地法3条には、市街化区域内の特則は無いので、
農地を耕作目的で取得する場合には、原則どおり農協委員会の許可を受けなければならない。

これは、3条許可と農業委員会の許可、2ついるということですよね?
馬鹿質問ですいませんが、教えていただければと思います。

931:名無し検定1級さん
09/09/01 22:03:20
>>930
農業委員会が、3条許可をくれるんだとおもう


932:名無し検定1級さん
09/09/01 22:28:24
>>931
凄いスッキリしました!!
凄く単純な事だったんですね。
有難うございました!!

933:名無し検定1級さん
09/09/01 23:33:01
FPやってりゃ税なんて楽勝

934:名無し検定1級さん
09/09/01 23:37:07
まじか羨ましい
損失繰上げやらなんやらがサーパーリですわ

935:名無し検定1級さん
09/09/02 06:33:28
>>930
その問題めちゃくちゃだろ。
そもそも取得する時の土地の現況がわからんと話にならん。


936:名無し検定1級さん
09/09/02 06:43:53
『市街化区域内の農地』と書いてますけどw
これが取得する時の現況です。
市街化区域内の特例(農業委員会への届け出で足りる)に3条許可は含まれていない。これが決め手ですね。

937:名無し検定1級さん
09/09/02 10:56:15
詐欺による取消前の第三者は、登記がなかったり過失があったりしても保護されるんでしょうか?
心り留保・通謀虚偽表示の場合は、登記がなかったり過失がある善意の第三者でも保護されると判例でなっているようなのですが。

938:名無し検定1級さん
09/09/02 13:25:01
94条2項を類推適用

939:名無し検定1級さん
09/09/02 16:03:24
<<938
いくらなんでも94条2項を類推適用はないわ。
そもそも虚偽の外形すら無いのにどうやって類推適用するのよ。

<<937
主観要件は善意で足りる。96条3項をそのまま解釈
登記については争いあり。



940:名無し検定1級さん
09/09/02 16:04:58
>>939
あんか逆になっとるやないかー



941:名無し検定1級さん
09/09/02 20:55:30
農地を採草放牧地に転用する場合でも4条許可が必要なの?

942:名無し検定1級さん
09/09/02 20:58:59
>>930
農転ですね

943:名無し検定1級さん
09/09/02 21:19:17
もう無理だー
来年頑張ろっと・・・・。

944:名無し検定1級さん
09/09/03 01:09:48
>>941
要る
4条は農→採と農→宅地等の自己転用の2パターン

945:名無し検定1級さん
09/09/03 09:24:06
一般承継と包括承継はどう違うの?

946:名無し検定1級さん
09/09/03 09:48:17
>>930
市街化区域は市街化してほしい区域なので
街中にいきなりコエダメ造られても困るから、許可を要する。
逆に市街化区域内で、たんぼをアパート等に
するときは届出するだけでよい。
農地法は道理がわかれば簡単だから、確実に点を取れる問題だよ。
都市計画苦手っす。

947:946
09/09/03 10:02:28
>>930
質問さいごまでよんでなかった。
そもそも三条の許可権者は農業委員会(例外・知事)なので
許可か遺産分割などの例外のいずれかしかない。
4と五条には市街化区域のあらかじめ農業委員会に届出という例外規定がある。

948:名無し検定1級さん
09/09/03 19:53:16
LECの模擬試験35点でした。
このまま過去問やるべきか予想問題やるべきか迷ってます。

949:名無し検定1級さん
09/09/03 20:36:25
>>948
試験後に講師から、点数悪くても「過去問やれ」って言われなかった?
てか、35点なら落ち込むほど点数悪くないでしょ?

950:名無し検定1級さん
09/09/03 20:57:35
>>948
全く心配する必要ないよ
自分はまだ去年の今頃勉強し始めてなかった
現時点で模試35点なんて残り日数を鑑みると余裕だと思うよ
むしろほぼ確実なのでは?

951:名無し検定1級さん
09/09/03 21:08:39
>>947
だいたい3条許可は届け出じゃなくて許可だから

952:名無し検定1級さん
09/09/03 21:32:36
>>950
スゴーイ

953:名無し検定1級さん
09/09/03 21:41:46
ねーねー
未完成建物は建築許可がないと契約できないけど、完成した建物は建築許可なくても
契約できるんだっけ?

954:名無し検定1級さん
09/09/03 21:42:51
間違えた
建築許可じゃなく、建築確認。

955:名無し検定1級さん
09/09/03 22:00:59
>>952
一ヶ月足らずで受かる奴もいれば
何年・何十年やっても受からない奴もいる
実際、まだ始めてないのにアッサリ今年受かる人間は多数いる
残念ながら これが現実


956:名無し検定1級さん
09/09/04 00:39:10
>>953
建築許可がなければ例外一切無く契約はできないんじゃなかったっけかな

957:名無し検定1級さん
09/09/04 01:11:09
準都市計画区域は都道府県も市長村も指定できる?

958:名無し検定1級さん
09/09/04 07:40:12
>>957
おはよ、
都市計画は都道府県&大臣指定で準都市計画は都道府県指定

959:名無し検定1級さん
09/09/04 13:21:17
質問っていうか・・・
H20の権利関係、難しすぎじゃないか?
業法は1~2問クセが強いのがあるなって感じだったが
権利関係は重箱のスミをつつくっていうかそんな感じがしたんだが?
どうなの?


960:名無し検定1級さん
09/09/04 13:23:38
H18,19のほうが難しい

961:名無し検定1級さん
09/09/04 19:05:15
黄色い試験案内書見ているのですが

試験内容で、

1 土地の形質、地籍、地目及び種別ならびに建物の形質、構造及び種別に関すること。
5 宅地及び建物の需給に関する法令及び実務に関すること。
7 宅地及び建物の価格の評定に関すること。

とありますが
これらは権利 宅建業 法令、その他の分野 4項目どの項目にあてまはまるでしょうか。

それとも これらは全項目あてはまる ということでしょうか。

962:名無し検定1級さん
09/09/04 20:10:16
>>960
そっちは危なげなく解けるんだよw
H20年度が俺の苦手な問題ばっかなのかな?

963:名無し検定1級さん
09/09/04 22:04:22
過去問のひっかけはもういちいち騙されないぜって思うけど
本番はひっかかりまくるような気がして不安で仕方ないよ、、

964:名無し検定1級さん
09/09/04 22:09:22
逆に全てにヒッカかってやるぜ!
覚悟しとけや設問者!

965:名無し検定1級さん
09/09/04 22:11:56
何がしたいんだよw

966:名無し検定1級さん
09/09/04 22:20:32
天才なことで有名なお前らに聞きたいことがあるんだが

善管注意義務と、自己の財産におけると同一の注意義務
の違いをわかりやすく教えろ。いや、教えてください。

優しくだぞ、JCに教えるような感じでたのむ。チンプンカンプンなんだ

967:名無し検定1級さん
09/09/04 22:30:25
まずJCとは何なのか説明してもらおうか

968:名無し検定1級さん
09/09/04 22:34:31
自己~より善管~の方が重い注意義務、それだけ覚えればおk

969:名無し検定1級さん
09/09/04 23:44:22
みんなは、免除科目は勉強してる?
どうしようかと考えているんだけど・・・今のところは、税の部分だけはとばす予定なんだけど

970:名無し検定1級さん
09/09/04 23:47:38
あれ、税って免除科目だったっけ?

971:名無し検定1級さん
09/09/05 00:00:59
居住財産譲渡の3000万控除と収容交換5000万控除はダブルでいけますか?

972:名無し検定1級さん
09/09/05 00:02:48
>>970
ごめん。書き方が悪かった。受けなければならない税科目は俺は捨てようかな・・・って思ってる。
でも、ちょっと不安なので免除科目を勉強しようかな・・・って思ってるけど、みんなは勉強してる?
ってことを聞きたかった。

973:名無し検定1級さん
09/09/05 00:07:28
>>971
それはダブルいけない

974:名無し検定1級さん
09/09/05 00:19:05
>>973
過去問10 27ではできるとなってるんだけど

975:名無し検定1級さん
09/09/05 00:31:40
まじか10年の過去問持ってないや
自分の中ではダブルいけない組み合わせだったのに
勉強しなおしてくる、、orz

976:名無し検定1級さん
09/09/05 00:40:33
>>975
まる覚えにはダメって書いてあるからどうなんだろうと思って。

977:名無し検定1級さん
09/09/05 01:27:53
収用交換等の譲渡に該当し5000万の特別控除を受ける場合
居住用財産の譲渡に該当しても、3000万の特別控除は適用されない

うん、やっぱダブルだめっぽいよ

978:名無し検定1級さん
09/09/05 07:30:48
所有権の登記又は表題登記がない不動産につき、嘱託により所有権の処分の制限の登記(差押・仮差押・仮処分など)をする場合、登記官は職権で所有権保存登記をしなければならない。

これって具体的にどういう状況なんですか?

979:名無し検定1級さん
09/09/05 15:55:25
勘のみで答えると、
なんも登記ないところから、直接差し押さえとかの登記できないから
勝手にやっちゃえるてことかしら?

教えてエロいひと

980:名無し検定1級さん
09/09/06 00:13:50
>>974
肢2のこと言ってるのかなあ
居住用財産を譲渡した場合の軽減税率の特例は控除とは違うぞ

981:名無し検定1級さん
09/09/06 01:48:26
とりあえず9月に入ってから勉強始めてる。
今、権利関係やってる。
一日中やってりゃ今年受かるかな…(・_・;)
ココ見てるとムリポな気がする…。

982:名無し検定1級さん
09/09/06 01:54:00
今からなら一日5時間やればいい線いくぞ
10時間なら絶対受かる

983:ぶ
09/09/06 03:42:55
まじでレベルひく

984:名無し検定1級さん
09/09/06 05:52:14
おまえらおやすみ

985:名無し検定1級さん
09/09/06 06:06:20
日影規制の対象区域外にある高さ10mを超える建築物で、冬至日において、
対象区域内の土地に日影を生じさせるものは、当該対象区域内にある建築物とみなす。

これは商業地域・工業地域・工業専用地域もそうなの?

986:名無し検定1級さん
09/09/06 08:54:09
都市計画法2
建築基準法2
国土利用計画法1
農地法1
宅地造成等規制法1
土地区画整理法1

その他って出るの?

987:名無し検定1級さん
09/09/06 10:48:41
>>986
宅地造成規制法orその他法令、から一問なんじゃない?
・・・と聞いた。

>>956
貸借の契約は許可・確認の前でも出来るよ。

988:名無し検定1級さん
09/09/06 14:09:10
変更の届出と変更の登録の違いを教えて下さい


989:名無し検定1級さん
09/09/06 15:56:13
完成した建物に建築確認?

990:名無し検定1級さん
09/09/06 22:23:17
>>988 いまごろ何を言ってるの 初歩レベル

991:名無し検定1級さん
09/09/06 22:56:00
>>986
宅造法、建築基準法施行令、建築基準法施行細則、都市計画法施行令

建築基準法施行細則は、改正されているから要注意

992:名無し検定1級さん
09/09/06 23:00:43
>>956
建築許可とは?
都市建築法の34条43条ですか?
建築基準法第56条の2包括規準による建築許可ですか?

993:名無し検定1級さん
09/09/06 23:57:19
うんこぶりぶり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch