09/05/14 10:10:02
236 :名無し検定1級さん:2008/09/26(金) 07:09:15
235番の続きです。
だから、社会保険労務士の業界は、大幅な人手不足から大幅な人余り現象へと劇的に変化しました。
例えば、8月下旬に県内労働局・労働基準監督署にて総合労働相談員募集開始するとのメールを受信しました。
これが、5年~10年前なら、とても人手不足で、募集しても応募者が少なく、県内社会保険労務士会員に
電話しまくってやっと人員を確保したそうです。
でも、ここ2~3年位は、官公庁の相談員等行政協力の募集自体激減して、1人募集に対して社会保険労務士が十数人応募など、
そう簡単にはなれません。
顧問先を開拓する場合にも、5年~10年前なら1箇所顧問先を確保したら、あとは友達の輪方式に次々と顧問・手続き・セミナー講師等依頼があるなど
面白いように仕事が増えたそうです。
今は、官公庁や会社など、100枚名刺配っても、その後全然電話すらないなど全滅します。
なぜなら、インターネットブロードバンド常時接続の時代、書類作成や郵便発送などの膨大な事務量の仕事は、書類様式の無料ダウンロードにて
簡単作成・電子メール一斉送信に変わり、長時間必要としていた窓口相談業務は、インターネットQ&Aサイトなど簡単検索と
窓口にパソコンのタッチパネル・タブレット方式に変わるなど、劇的に人手が不要になったからです。
ハローワークは、もう既にパソコンが何十台もあって、希望の求人を検索してから、職員に相談する仕組みになっています。
労働基準監督署や社会保険事務所など官公庁、又は一般の会社が、社会保険や労務の求人を募集しているうちが、まだ花です。
今後数年位で、官公庁や会社の窓口には嘱託・相談員等人員は配置しなくなり、社会保険や労務に関して申請手続き・相談事があるなら
「自宅又は事務所のパソコンから直接電子申請、相談事をメール送信。」「自宅又は事務所でネット検索して、情報入手してから来所。」
「官公庁や会社の窓口に置いてあるパソコン・タッチパネル・タブレット等にて検索・入力する。」
それから、正職員に手続き・相談するのが当たり前の時代は、直ぐそこまで来ています。