司法書士試験 独学者の学習相談・情報交換★3at LIC
司法書士試験 独学者の学習相談・情報交換★3 - 暇つぶし2ch343:名無し検定1級さん
09/05/12 23:49:06
>>336
キチガイが来たら
法テラスを紹介するのが
書誌会のマニュアルですお

344:名無し検定1級さん
09/05/12 23:53:20
>>343
お前も早く廃業して違う道探せ

345:名無し検定1級さん
09/05/13 00:09:28
これから脱サラして司法書士を目指そうと検討している者です。35歳で大学は法学部卒業です。

行政書士や土地家屋調査士の受験経験があり、調査士試験は合格点に五点足りず、撤退した経験があります。

司法書士は過払いバブルが終わった後、食べて行けますか?
不動産が動かない状況ではサラリーマンの平均年収ぐらいが、司法書士の平均年収ぐらいになるのでしょうか?

346:名無し検定1級さん
09/05/13 00:12:00
新規参入は無理かと



347:名無し検定1級さん
09/05/13 00:12:22
受験生の板で年収を聞いてる時点で あなたの問題解決能力に難ありです。

348:名無し検定1級さん
09/05/13 00:14:44
>>347
正論ですな

349:名無し検定1級さん
09/05/13 00:25:54
>>331
俺も不動産管理会社勤務
契約書にはなんて書いてるの?
それが間違ってるなら無理だよね

ただ自腹切る必要ないと思うがな
うちも結構ある、違う金額請求してるのw
でも誰も自腹なんて切ってないけどねぇ

350:名無し検定1級さん
09/05/13 00:55:51
将来的な見通しも考えず、食えるか食えないかもわからないまま、受験しているのですか?
何の戦略もなく、受験しているのですか?

失礼ですが、受験や資格取得が趣味なんですか?

それなら、そのようなご回答もあると思います。



351:名無し検定1級さん
09/05/13 01:13:44
>>350
アホすぎる…

352:名無し検定1級さん
09/05/13 09:23:25
Fランの大学一年生なんですけど予備校とかに通えば司法書士になれますかね?

353:名無し検定1級さん
09/05/13 09:28:28
>>350
2chにいるヤツはほとんど合格しないから大丈夫

みんな趣味で受験してる感覚だぜ

354:名無し検定1級さん
09/05/13 10:12:06
>>352
むりぽ

355:名無し検定1級さん
09/05/13 10:19:18
高卒でも受験可能な以上、なることはできる
ただ、キミの想像をはるかに凌駕する茨の道が待っている
2chは天才の巣窟だから、2chの評価基準をあてにしないように
マーチはバカ、早慶で並っていうのが基準だからなw

356:名無し検定1級さん
09/05/13 10:21:59
Fランとか関係なく、予備校に通えばなれると思ってる時点で無理だろw
だからFランなのかもしれんが


357:名無し検定1級さん
09/05/13 10:32:25
>>352
ここ一応独学者スレみたいだから予備校なんてワード出したら叩かれるぞ
学歴コンプみたいな勢いで

358:天才
09/05/13 13:36:52
受かりますか?などと聞く前に、まず勉強しろ!受かるか受からないかなどやってみなければわからん、まずテキストを読みやがれ

359:名無し検定1級さん
09/05/13 14:30:35
「司法書士は独学じゃ無理の原則」

独学じゃ無理と言っている奴=予備校生

自分が予備校通いである事の言い訳の意味にも使われている。
予備校生は独学で受かる奴に引け目を感じているため、
なるたけ独学で挑戦してほしくない(自分より成功してほしくない)。

だから予備校生達は
「司法書士は独学じゃ無理の原則」という一種の都市伝説?を作り上げ、
初学者に暗示をかけて洗脳し、予備校に通わせようとしているんだ。
それに僕たちは騙されてはいけない

360:名無し検定1級さん
09/05/13 14:42:33
良い予備校講師の講義は受けるメリットあるだろうけど
受かるのは自分
他力本願的思考じゃ無理でしょう
大学受験でも

361:名無し検定1級さん
09/05/13 14:50:37
独学じゃ無理と言っている奴=予備校。
でしょ?
予備校生からすれば、ライバルが独学でやってくれるのはありがたい。

362:名無し検定1級さん
09/05/13 15:26:59
>>359お前バカだろ。逆もあり得るんだけど

「司法書士は独学でもいけるの原則」

独学でもいけると言っている奴=独学者

自分が独学である事の言い訳の意味にも使われている。
独学者は予備校通って受かる奴に引け目を感じているため、
なるたけ予備校に通ってほしくない(自分より効率の良い勉強をしてほしくない)。

だから独学者達は
「司法書士は独学でもいけるの原則」という一種の都市伝説?を作り上げ、
初学者に暗示をかけて洗脳し、独学にさせようとしているんだ。
それに僕たちは騙されてはいけない

363:名無し検定1級さん
09/05/13 16:48:42
まぁ独学者スレやし~♪

364:名無し検定1級さん
09/05/13 18:00:49
>>362
なんか必死だな

365:名無し検定1級さん
09/05/13 19:17:40
ボールペンのインクって2週間位で無くなるもんなんだな

366:名無し検定1級さん
09/05/13 19:39:54
>>359>>362は同一人物だよ。


367:名無し検定1級さん
09/05/13 19:41:22
>>365
司法書士の受験勉強に使ったインクを直線にすると、地球一周できるんだぜ

368:名無し検定1級さん
09/05/13 20:21:37
講義を聞いても退屈なだけなら、基本書中心で勉強するのもありじゃないか?
基本書を読んで楽しく理解できないようなら、黙って予備校の講義をヤフオクで落札しておけw

ところで、上の方で自腹云々という話があったけど、会社のために自腹とかありえなくないかwww
法律家の卵的な意見だと、上に報告せずに自腹とかしていいの?って思うなw
まあ、社風とか後のことがどうなるかを考えてない、意見だけどな~

369:名無し検定1級さん
09/05/13 21:59:02
金がないから
独学せざるをえない

これは事実だろな

370:名無し検定1級さん
09/05/13 22:03:47
ネットで「司法書士・求人」で検索すると、経験無しの有資格者を月30万~35万で
雇ってくれる事務所が多くヒットしますが、本当にそんなにいただけるんですか?
また、開業せずにそれぐらい稼ぐ方法を教えてください!

371:名無し検定1級さん
09/05/13 22:11:52
370はレス乞食基地外コピペマルチポスト野郎なので、
エサを与えない(レスしない)ようお願いします

372:名無し検定1級さん
09/05/13 22:20:25
ユーキャンの通信教育ってどうですか?


373:名無し検定1級さん
09/05/13 22:36:18
だれも知らん


374:名無し検定1級さん
09/05/13 22:45:59
清算株式会社が吸収合併するとき(消滅会社として)って解散登記されてるのに、もう一回解散登記するんですか?

375:名無し検定1級さん
09/05/13 22:57:43
>>374
あの解散とその解散は違うだろ

376:名無し検定1級さん
09/05/13 22:57:50
>>374
わからないけど、合併バージョンの解散登記するんじゃね?
合併バージョンだしもう一回しても許せる気はする

377:名無し検定1級さん
09/05/13 22:58:03
>>374
なんか知らんけど笑ってしまった


378:名無し検定1級さん
09/05/13 23:11:58
『年月日東京都○○株式会社AAに合併し解散』
この登記をすると登記簿は閉鎖されるが
普通に『解散』の登記をしても
清算決了の登記がされるまでは登記簿は閉鎖されない

379:名無し検定1級さん
09/05/13 23:17:46
理屈から言えば、解散した会社が解散ってのは矛盾する気もするけど…
登記上は意味が違うからいいって事?
横レススマソ。

380:名無し検定1級さん
09/05/14 00:30:31
射精して、しばらくすると残りが出てくる、みたいなもんかね?
後戯もセックスのうちだが、残り汁出るくらいまででいいよ的な。

381:名無し検定1級さん
09/05/14 13:13:08
今日は大安だから受験申請出してきた
ボールペンも箱買いした

382:名無し検定1級さん
09/05/14 13:30:06
ネットで「司法書士・求人」で検索すると、経験無しの有資格者を月30万~35万で
雇ってくれる事務所が多くヒットしますが、本当にそんなにいただけるんですか?

なんとか独立せずに合法的に月30以上稼ぐ方法を教えてください!

383:名無し検定1級さん
09/05/14 13:54:18
>>382
お前、しつこい

384:名無し検定1級さん
09/05/14 16:15:41
供託法ってどうやって勉強してる?
改正しっかり押さえてねぇ

385:名無し検定1級さん
09/05/14 16:34:24
デュープロ→過去問→模試をやれば 3問余裕だ。条文や規則等読むだけ無駄

386:名無し検定1級さん
09/05/14 21:39:14
>>384
供託法こそ一番重要な科目だよ
何と言っても合格者は全員3問取る
供託法で1問でも失点すると、それが致命傷となる

387:名無し検定1級さん
09/05/15 00:35:36
>>381
来年用のボールペンかw
お互いガンバロウなw

388:名無し検定1級さん
09/05/15 09:36:02
ボールペンって一本10円くらい?

389:名無し検定1級さん
09/05/15 16:39:13
>>385
デュープロセスで供託法を理解するのは難しくない?
要件と先例の羅列で説明がほとんど無きに等しいので
参考にならない。

390:名無し検定1級さん
09/05/15 21:35:02
>>389
供託法なんて、要件と先例だけで満点取れるやん

391:名無し検定1級さん
09/05/15 21:46:50
>>389
ヒント
覚えるまで繰り返す

392:名無し検定1級さん
09/05/15 22:53:25
そんな時間ねーよ

393:名無し検定1級さん
09/05/15 22:54:37
>>392
2ちゃんにカキコしてる奴が暇が無いとかって言うな

394:名無し検定1級さん
09/05/15 22:57:34
たしかに
お互い
不合格は確信しよう

395:名無し検定1級さん
09/05/15 23:03:59
わりぃ。もう受かってる

396:名無し検定1級さん
09/05/15 23:04:09
詐欺の話なんだけど
有名人の色紙を偽造し
販売しようとヤフオクに出品しても
それだけでは刑法上無罪だよね

397:名無し検定1級さん
09/05/15 23:07:29
>>394
悪いな
今年合格する

398:名無し検定1級さん
09/05/15 23:26:56
埋め

399:名無し検定1級さん
09/05/15 23:29:16
今年の不登記述は・・・
相続 抵当権 担保仮登記

400:名無し検定1級さん
09/05/16 00:35:35
>>389
供託って供託する事由があってするんだよね。
民法の債権総論と民事執行民事保全のテキストを参照しながら理解すれば?
供託手続きそのものは不動産登記商業登記民事訴訟法との異同を対照させる。

401:名無し検定1級さん
09/05/16 00:38:45
>>399
共同抵当権の次順位抵当権者の物上代位の登記だよ。
それも執行後共同抵当権者が死亡の事案。

402:名無し検定1級さん
09/05/16 11:06:07
ここは
弁護士崩れが集う
引籠もり
のスレです。
生きる意味無しか(笑)

403:名無し検定1級さん
09/05/16 12:09:08
お前暇だな
腹減った

404:名無し検定1級さん
09/05/16 13:49:02
>>396
普通に詐欺未遂じゃないの?

405:名無し検定1級さん
09/05/16 20:04:49
>>404
落札者に支払い請求した時が着手時期なんじゃね?

406:名無し検定1級さん
09/05/16 21:52:25
昨日、申し込んできた。
収入印紙6600円+写真600円+交通費+昼食代
給付金の大半をコレで使い果たしてしまった
何だよ 結局のところ 給付金の半分以上は国家に戻るんじゃん
司法書士受験生には あと6600円給付金寄越せってーの

407:名無し検定1級さん
09/05/16 21:56:12
>>406

俺様の踏み台乙

君の努力は無駄でした



408:名無し検定1級さん
09/05/16 22:04:30
>>407
オマエは踏み台にもなってない奴だろ
基準点未満のキミは受験生ですらないからね

409:名無し検定1級さん
09/05/16 22:33:48
>>389
プログレスがいいよ

プログレスの手続法(商業登記除く)は、
実務に精通している人が監修していると思うほど
要点を的確にまとめて、説明も十分なされている。


410:名無し検定1級さん
09/05/16 23:37:09
>>409
プログレスの民執と供託はイマイチだったんだぜ

他の教科書見てないから比較はできないけど
粗い部分は結構粗いっていう印象

411:名無し検定1級さん
09/05/17 22:50:14
プログレス供託法は、
デュープロセスよりかは断然説明がなされてるよ

ってか、デュープロセスは、先例の理由が何にも書いてない。

412:名無し検定1級さん
09/05/17 23:21:04
>>411
先例に説明なんていらねーよ
説明がなきゃ分からんのはバカなだけ

413:名無し検定1級さん
09/05/18 12:24:12
根抵当権の元本確定前の分割譲渡と同時に譲受人が債権の範囲を新しくする
手続きは一つの申請でできるの?

414:名無し検定1級さん
09/05/18 12:30:46
>>413

目的違うだろカス!

415:名無し検定1級さん
09/05/18 12:36:05
ありがとうございます

416:名無し検定1級さん
09/05/18 13:02:39
>>413
さては本試験過去問だな

ぼくにも分割譲渡と債権の範囲と債務者を同時に変えようとした時代がありました

417:名無し検定1級さん
09/05/18 14:27:22
プログレはいいか?


418:名無し検定1級さん
09/05/18 15:46:30
願書の写真って5x5じゃないと駄目なんですかね?
4x3の写真で貼った人はいませんかね?

419:名無し検定1級さん
09/05/18 16:39:45
似顔絵でも描いて出せや

420:名無し検定1級さん
09/05/18 16:44:24
>>418
あちこちで同じこと聞いてんじゃねえよ。
試しに貼って出してみりゃいいじゃねえか。

421:名無し検定1級さん
09/05/18 17:25:41
あれはそこまで厳しくないっつってんだろうが!

そんなことより点取れ!

422:名無し検定1級さん
09/05/18 19:00:31
>>412
バカで結構です。

423:名無し検定1級さん
09/05/18 21:39:42
>>418
3×4の写真でも5×5のサイズにカットすればいいじゃん
どーせ
スピード写真なんだろ


424:名無し検定1級さん
09/05/18 21:52:56
>>423
私が担当なら却下しますね。
23日付けで。
不服があるなら60日以内に審査請求を申し立ててください。


425:名無し検定1級さん
09/05/18 22:26:01
スピード写真じゃまずいんですかね
写真屋さんで撮った公式な写真じゃないと駄目なのか・・・Orz

426:名無し検定1級さん
09/05/18 22:27:37
>>425
たまには前向きなこと書き込めや

427:名無し検定1級さん
09/05/18 22:39:45
>>424
法務省に直接持って行って
受験票を受け取ってきたのに
後から却下できるのか?

428:名無し検定1級さん
09/05/18 22:42:19
>>425
プリクラじゃないと駄目だよ

429:名無し検定1級さん
09/05/18 22:48:03
おまえ
消印を質問した奴
だな

430:名無し検定1級さん
09/05/18 22:57:34
写真なんかなんでもいいよ。五年前の余ってたから使ったけどなんも言われなかったぞ

431:名無し検定1級さん
09/05/18 23:01:02
いくらなんでも
そこまでは
法律を学んだ俺はできんぞ

432:名無し検定1級さん
09/05/18 23:07:21
>>430
ワロタw
まぁそんなもんかw

433:名無し検定1級さん
09/05/18 23:21:11
独学者で予備校にも通ってないから情報交換をしようって趣旨でこのスレを立てたのに
消印の件や写真の件ともにまともにレスが帰ってこない・・・Orz
やっぱ独学では合格はほとんど不可能なのね・・・Orz
やっと独学合格不可の意味がわかったよ・・・Orz

434:名無し検定1級さん
09/05/18 23:33:37
まず
情報収集が2ちゃんのみ
はおかしいぞ
自分で法務局に聞かんと

435:名無し検定1級さん
09/05/19 00:14:04
これは明らかに釣り

436:名無し検定1級さん
09/05/19 00:24:58
デジカメでとって自分家で印刷したべ


437:名無し検定1級さん
09/05/19 00:50:39
>>433
交換する価値あるレベルの話をせめて…。
一般常識はカーチャンにでも聞け。
わかんなきゃ法務局と郵便局いってききな。
写真なんて60×48とかビザ用の5×5とか。
うちの近くのスピード写真には親切に司法書士はこのサイズって書いてある。

438:名無し検定1級さん
09/05/19 00:59:48
>>437
日本で一番、司法書士試験が熱い町だな

439:名無し検定1級さん
09/05/19 01:34:47
写真のサイズって適当だよなあ。
法務局に出願に行ったとき間違えて5X4サイズの写真を
持ってちゃってそれを貼ったけど、何もいわれずに受理された。

440:名無し検定1級さん
09/05/19 03:16:45
>>438

日本で一番、司法書士試験にクズが集まるwww

441:名無し検定1級さん
09/05/19 04:23:44
>>418

5×5で撮りなおせやカスー

442:名無し検定1級さん
09/05/19 13:03:17
民法についてちょっと教えてくれ。
同時履行の抗弁権って債権譲渡の譲り受け人には
対抗できないのか?
留置権との異同の勉強中、
合格ゾーンで微妙な解説があったもんで。

443:名無し検定1級さん
09/05/19 13:36:18
できるで

444:名無し検定1級さん
09/05/19 14:27:50
>>427
その場合は却下ではなく、申請受付を撤回します。
もちろん23日付けで。
聴聞又は弁明の機会を与えますので、そちらを利用してください。


445:名無し検定1級さん
09/05/19 14:51:48
>>442
おれもできるオモイマス

446:名無し検定1級さん
09/05/19 15:35:06
但し異議なき承諾をすると抗弁権は切断される(468条)

447:名無し検定1級さん
09/05/19 17:39:46
商法なんですが、お願いします。
株式併合と、無償割り当てには、基準日が定められていないのですが、
どうして、株式の分割には基準日が定められているのですか。
どなたか、理由を教えて下さい。


448:名無し検定1級さん
09/05/19 19:06:03
>>443>>445
ありがとう。やっぱそうだよね。
H9-13の肢ウとかおかしいんじゃないかと思うわけよ。

449:名無し検定1級さん
09/05/19 19:25:26
>>447
法律でそう決まってんだから、理由なんざどうでもいいんだよ

450:名無し検定1級さん
09/05/19 19:47:30
債権譲渡の問題ではない

債権譲渡なら債権が同一性を失うことなく移転するので
債務者の各種抗弁はそのまま存続する。

問題文は引き渡し債務の目的物が第三者に譲渡された場合なので
双務契約に基づく同時履行の抗弁は主張できない。

451:名無し検定1級さん
09/05/19 20:01:15
>>450
言いたいことは債権譲渡がどうかなのではなく、
債権者側から見た引渡債権が同一性を失っていないと考えて
抗弁を主張できるのではないかということなんだ。

例えば100万で家を買ったとしよう。
売主が家を譲渡すれば、引渡しを受けられない相手方(売主)から
100万だけ請求されて家を手に入れられないのか?
なんて書いてるうちに理解できてきた気が…

452:名無し検定1級さん
09/05/19 20:17:35
>>451
???

453:名無し検定1級さん
09/05/19 20:23:14
おまえは何を言ってるんだって感じだよなw
債権のなんたるかすらわかってねーんじゃねえか

454:名無し検定1級さん
09/05/19 20:38:07
肢の趣旨は目的物が第三者に譲渡されてしまった場合
双務契約(債権)に基づく同時履行の抗弁は主張できない
物権である留置権は誰に対しても主張できる
という基本事項だと思う

455:名無し検定1級さん
09/05/19 21:13:11
>>451
まだ一年以上あるから大丈夫。少しずつ頑張れよ

456:名無し検定1級さん
09/05/19 21:32:00
>>453
ゲス人間が

457:名無し検定1級さん
09/05/19 21:37:31
もう、ここって存在価値ないな。

458:名無し検定1級さん
09/05/19 23:26:19
平成12年 第9問(推論)の問題の意味がよくわからん。
さっぱりわからん。こんなとき良い対処方法はありますか?

459:名無し検定1級さん
09/05/19 23:35:35
>>458
必殺 後回し

あれはね 
一つ一つは司法書士として知ってて当然の文章を
やや複雑風に組み合わせただけの糞問題
よって
一つ一つの事を知っていればいい

460:名無し検定1級さん
09/05/19 23:37:27
もう受かる気がしない…。

461:名無し検定1級さん
09/05/19 23:43:06
12年もの
に手をさすな
定説

462:名無し検定1級さん
09/05/19 23:45:46
>>459
それを聞いて少し楽になりました。
もう少し力をつけてから問題を見てみようと思います。
ありがとうございました。

463:名無し検定1級さん
09/05/19 23:50:52
一つ一つのことを知ってる様にはみえないが…

464:名無し検定1級さん
09/05/20 00:01:51
>>447
ヒント
 
  株主の保護

465:名無し検定1級さん
09/05/20 00:17:17
民訴の質問いいですか?

203条書面に基づく陳述の禁止
=証人は書面を見ながら喋る事が駄目
205条書面尋問
=証人が出頭しないで書面だけ出す

こういう理解で合ってますか?

215条1項鑑定人の陳述の方式
=口頭で証言するかもしくは書面

この書面はどういうことなんでしょうか?
書面だけ出せば喋らなくていい?

466:名無し検定1級さん
09/05/20 00:50:37
>>465
鑑定人の場合は鑑定内容が複雑だと口答で説明するよりかは書面の方が正確だからだよ


467:名無し検定1級さん
09/05/20 00:56:00
>>466
レスサンクス
その趣旨は何となくわかってるんだけど
読み上げる訳じゃなくて、書面だけ出して何も喋らなくていいの?
出頭も不要?

そうだとすると、書面尋問との違いは何ですか?
DPだと書面尋問は証人尋問だけで
当事者尋問や鑑定人には認められない(地裁以上)
って書いてあるんだけど
結局書面尋問と同じように書面だけ出しとけばいいってことでしょうか?

468:聞いてくれ
09/05/20 01:12:45
物権の設定って一言でいえば用益物権の設定も担保物権の設定も含んでるんすよね?

469:名無し検定1級さん
09/05/20 03:26:45
瑕疵担保責任なんですが、
法定責任説と契約責任説どっちが判例・通説なんですか?

470:名無し検定1級さん
09/05/20 04:54:08
前者


471:名無し検定1級さん
09/05/20 14:24:39
>>462
その問題は問の構造が難しいよな。
例えば肢(1)は、
〔Ⅰ、Ⅱの結論を採り、Ⅲとは逆の結論を採る〕見解の立場から、
反対の見解(問題には出てきてない)に対して〔A〕という批判
ができるか、を聞いてるんだよ。

だから、正解となる肢(5)の意味としては、
〔Ⅱ、Ⅲの結論を採り、Ⅰとは逆の結論を採る〕見解とは、
反対の見解に対して〔C〕という「批判」をしてるのではなく、
むしろ「C」という「根拠」でもって、
上記見解を採っていることになる。

ってことかな。

472:名無し検定1級さん
09/05/20 15:56:06
受験中メガネかける人は必ずメガネかけた写真を~という注を見逃してて
証明写真撮り直ししたので写真だけで3,000円も使ってしまった


473:名無し検定1級さん
09/05/20 16:52:12
写真と照合しに歩いてきたときだけメガネ外せばいいのに。

474:名無し検定1級さん
09/05/20 17:11:10
コンタクトなくしたって前々日に言っておけばいいのに

つか3000円?写真屋いったの?

475:名無し検定1級さん
09/05/20 17:27:03
めがねなしで写真撮ったとして
多分声かけられるまでめがね外さなくてもいいと思う
チキソだから予め試験管に言ったけど

ていうかまだ申し込みしてなかったりする…(´・ω・`)

476:名無し検定1級さん
09/05/20 19:07:44
とっとと申し込みなさいw

過去記述で解散→継続とかでたことある?

477:名無し検定1級さん
09/05/20 19:46:53
>>476
儂のしるかぎりでは、ない。

478:名無し検定1級さん
09/05/20 19:47:39
>>467
鑑定人ってそもそも書面で、分かりやすく説明するために口頭で説明って理解でよくね?
それに鑑定人には尋問しないし、書面提出するんだから出頭は不要だろう。

書面尋問は証人だけってのは条文そのままだし、
書面尋問認める根拠って、証言内容がたいしたことではないのに
わざわざ時間かけて直接尋問しなくてもいいだろってことじゃないかな。


479:名無し検定1級さん
09/05/20 20:33:38
流して覚えちゃうところだと思うんだけど。
その辺の見極めが独学の力差か。

480:名無し検定1級さん
09/05/20 22:46:44
>>478
わかりやすい説明ありがとう
どうもイメージがつかみにくくてわからなかったんだけど
これでイメージつかめました

481:名無し検定1級さん
09/05/20 23:00:58
>>480
おいおい、それでイメージつかんじゃったのかい?
大丈夫か?www

482:名無し検定1級さん
09/05/20 23:10:44
>>480
わかりやすく教えてやろう
陳述は基本ソラだが、鑑定人はカンペ読んでもいい、ってことだ


書面尋問うんぬんは全く関係ない

483:名無し検定1級さん
09/05/20 23:16:40
>>482
え?カンペなの?
じゃあ証人喚問でいう書面による陳情の方が近い?

書面を見ながら喋るのか
それとも書面だけ出しとけばいいのか……
また全くわからなくなったw

484:名無し検定1級さん
09/05/20 23:20:07
【ソラ】って単語も【カンペ】って単語も
試験には出てこないから
変な単語で覚えるのはやめた方がいい
よーく考えてみよう
無駄な知識を増やしてるだけだぞ

485:名無し検定1級さん
09/05/20 23:22:39
夜型⇒昼型に変更しようと努力中なのだが
昼間って全然集中出来ないぞ
今日なんか刑法と供託法と記述2問やっただけ

486:名無し検定1級さん
09/05/20 23:23:37
「書面により陳述できる」ってのと「書面尋問できる」ってのは別物だぞ

前者はカンペ、後者は書面を提出

地裁の鑑定で前者は認められ、後者は認められない

487:名無し検定1級さん
09/05/20 23:25:35
メガネなし写真でも良かったのかなあ

>>474
スピード写真は苦手なので写真館で撮ってもらった。初受験だし
1枚1500円


488:名無し検定1級さん
09/05/20 23:27:27
>>484
口頭か書面で意見を述べるで覚えればいいんだろうけど
もし鑑定人は書面を提出すれば口頭弁論期日にこなくて良い
○か×かみたいな問題だったらどうしようかと思って

489:名無し検定1級さん
09/05/20 23:27:51
>>487
自画像でも良かったのだよ

490:名無し検定1級さん
09/05/20 23:30:14
>>488
選択肢は全部で5個
一個変なのが混ざってても組み合わせの関係で正解できる筈
個数だったら勘でいいじゃん

491:名無し検定1級さん
09/05/20 23:31:35
>>488
普通に×だろ
地裁なら

492:名無し検定1級さん
09/05/20 23:34:59
>>486
>>491
じゃあやっばら書面で意見を述べるってのは
出すだけじゃなくてカンペ読むことなんだ
ありがとう

493:名無し検定1級さん
09/05/20 23:38:07
>>487
おいおい
機械の
スピード写真でいいだよ
パスポートと同じ



494:名無し検定1級さん
09/05/21 00:29:58
金かけたんだから絶対受かる気合で

495:名無し検定1級さん
09/05/21 00:40:00
証明写真の中の彼は21歳のまま微笑んでいる

496:名無し検定1級さん
09/05/21 00:51:42
>>486
厳密に言えば違うけどそれでもいいだろう
微妙なところだから試験にはでない



497:名無し検定1級さん
09/05/21 01:13:54
2年前の証明写真を貼ろうと思ったが、やっぱり今日写真取った。
顔の幅が2倍になってて萎えたorz

498:名無し検定1級さん
09/05/21 01:54:41
試験日までに10キロくらい痩せそう

499:名無し検定1級さん
09/05/21 03:27:31
>>498
会場で受験拒否されても少し嬉しいかもと思った俺の馬鹿

500:名無し検定1級さん
09/05/21 03:44:40
さて、恒例のボールペンの話をしようか。

結局中性ゲルインクでも消しゴムで消えなきゃ平気だろ?

いわゆる普通のボールペンは滑りすぎて苦手。

501:名無し検定1級さん
09/05/21 07:43:06
ぺんの話しは秋田

自分にあうのでよい


502:名無し検定1級さん
09/05/21 09:19:07
鑑定人は書面または口頭だから口頭弁論出席しない場合があるだろ

503:名無し検定1級さん
09/05/21 09:23:16
写真は2年前のを使った
プチ整形したけど大丈夫かな?

504:名無し検定1級さん
09/05/21 10:10:08
受験の提出書類 郵送の場合どうやって折るんだ?

505:名無し検定1級さん
09/05/21 10:11:09
全部ミシン目から切り離してください
そしたら長形3号の封筒に入ります♪

506:名無し検定1級さん
09/05/21 10:11:11
>>502
>>486

507:名無し検定1級さん
09/05/21 10:11:48
>>505
あほかよ

508:名無し検定1級さん
09/05/21 10:16:29
鑑定は205条不準用なので、尋問に代わる書面の提出は出来ません

509:名無し検定1級さん
09/05/21 10:25:01
当事者、証人はカンペ見ると嘘もスラスラ言えちゃうだろ
鑑定人は嘘なんかつく必要ないだろ
むしろカンペ見た方が正確だろ
証人は出たくもないけど、国民には証人になる義務があるけど
よっぽどプライバシーとか守りたければ出頭させないで書面出させても
いいだろ
簡裁なら安っぽい争いだからみんな書面出させればいいだろ


510:名無し検定1級さん
09/05/21 10:35:40
>>316
しかしこの板は歪んだ万年受験生の陰湿な書き込みが多いな。
そんなことしてるから受かんないんだよ。
母ちゃん泣いてるぞw

511:名無し検定1級さん
09/05/21 10:38:35
受験案内書も読めない厨に親切に教えてあげてるのにそれはなかろう

512:名無し検定1級さん
09/05/21 10:41:05
なにも間違ったことは言ってなくね
さらにここ学習相談スレだしね

513:名無し検定1級さん
09/05/21 10:45:59
ごめん
>>504 に>>316見ろってこと。
>>505とかにいったつもり。

514:名無し検定1級さん
09/05/21 10:47:15
>>510
こんなレスが付くこと自体が信じられん。
普通に教えてると思うがゆとりのせいか?
小学生じゃあるまいし書留から説明してやらないといけないのか?
書留ぐらい一般常識だろ。
それ以前にインターネッツ使えてるんだからググればいいだろ。
他人を頼って自分の思ってる通りのレスが付かなかったらキレるとかどんだけ。
しかも10日ほど前のレスに今更w
母ちゃん泣いてるぞw

515:名無し検定1級さん
09/05/21 10:49:17
>>513
納得

516:名無し検定1級さん
09/05/21 10:53:32
>>504だけどこの時期ジョークも必要だろう
わかってないなあ…(´・ω・`)

517:名無し検定1級さん
09/05/21 10:54:00
なんか514もたいがいウザイな

518:名無し検定1級さん
09/05/21 10:54:26
間違った。
>>516>>505です

519:513
09/05/21 10:57:02
俺は釣られてしまったのか?
それとも俺が釣ったのか?

520:名無し検定1級さん
09/05/21 10:59:26
つ【共食い】

521:名無し検定1級さん
09/05/21 10:59:54
全員コテになれ。アンカーばっかで訳が分からん。

522:名無し検定1級さん
09/05/21 11:02:05
みんな受かる気あるのか?(´・ω・`)

523:名無し検定1級さん
09/05/21 11:02:57
よし!俺のコテは宅建主任者にすっかな!!

524:名無し検定1級さん
09/05/21 11:03:40
あるぞよ。

525:名無し検定1級さん
09/05/21 11:04:19
じゃあ自分は行政書士w
仕事はないからエアーだけどね(´・ω・`)

526:名無し検定1級さん
09/05/21 11:06:15
口頭または書面の書面はカンペじゃねえよ。ウソつくな

書面でした場合は鑑定人は出頭しなくていい
ソースは著者が民事訴訟専門の先生の本
書面尋問との違いも書いてある

こんな本持ってて民事訴訟取れても意味ねえええええええええええええええええええええええええ
他にやることあるだろ

527:名無し検定1級さん
09/05/21 11:17:47
民訴が難しい…

模試で民訴系は必ず2問は失点してしまう



528:名無し検定1級さん
09/05/21 12:09:44
民訴系2、不当2、消灯1
30でおk

529:名無し検定1級さん
09/05/21 12:50:34
まだか

530:名無し検定1級さん
09/05/21 12:51:51
受験地が分かりにくい

531:名無し検定1級さん
09/05/21 12:59:24
座席三人がけじゃないといいな
まあやるきなくてギリギリに申し込むとガラガラだから快適だと思うけどね

532:名無し検定1級さん
09/05/21 14:18:20
受験の提出書類 郵送の場合どうやって祈るんだ?

533:名無し検定1級さん
09/05/21 14:28:02
質問です。

夫婦ABが離婚して財産分与としてA所有甲土地がB所有に
登記前にAが死亡して相続人として未成年者C(親権者はB)がいる

この場合登記義務者は亡A相続人Cとなるわけですが
財産分与の登記でありC所有の土地が移転するわけでは
ないから特別代理人を選任せず親権者BがCの代理人として登記できるでOKでしょうか?

534:名無し検定1級さん
09/05/21 14:30:33
写真手持ちの使おうと思ったら横4センチしかなかったので受験やめました

535:名無し検定1級さん
09/05/21 14:42:48
スピード写真を撮りに行ったら5x5のサイズなんてなかったぞ
仕方がないから6x7のサイズをはさみで切って貼ったらおkだった

536:名無し検定1級さん
09/05/21 15:23:14
>>535の切り取った部分を>>534が使えば何の問題もねえな。
受けろ、>>534

537:名無し検定1級さん
09/05/21 16:14:50
>>532
へんに折らずに定型外角型2号で送れ

写真なんてわかりゃいいんだよ。
40×30じゃちと小さいが、
ビザ用なり大型免許用なり60×48とかなら大概あるだろ。
うちは近くのファミマに丁寧に司法書士司法試験用の50×48があった。
金700円也

538:名無し検定1級さん
09/05/21 16:21:50
>>532
祈るならどうやってもいいと思うよ。
神頼みかい?

539:名無し検定1級さん
09/05/21 17:07:20
>>537
試験用のわりにサイズが違うじゃねーかw

540:名無し検定1級さん
09/05/21 17:22:10
>>539
一応何種類かの汎用なのよ
司法書士はこのサイズとか鑑定士はこれとか
書いてあるんす

541:名無し検定1級さん
09/05/21 17:38:46
デジカメで取って家で印刷したらいい

受験票だしたが6500円しか張ってなかったw
しかも普通郵便で送ってしまったああ

542:名無し検定1級さん
09/05/21 17:43:20
>>541
明日電話しろw

543:名無し検定1級さん
09/05/21 17:52:09
百円くらいなら職員が出してくれるだろ
書留って500円くらい取られたけど高いし金がないんだろうくらいにしか思われないんじゃないかとw



544:名無し検定1級さん
09/05/21 18:09:30
簡易書留でいいのに

545:名無し検定1級さん
09/05/21 18:14:31
>>544
そんなのがあるのか
知らなかったw

546:名無し検定1級さん
09/05/21 18:18:22
お前らいい加減にしろw

547:名無し検定1級さん
09/05/21 18:20:23
書留にするのはもし届かなかった時に確かに出したという証明のため?
もしものためだから届いたら問題なしってことでOK?



548:名無し検定1級さん
09/05/21 18:53:54
>>526
カンペって人と書面提出って人
意見がこのスレでは割れてるね

やっぱりこの辺はスルーした方がいい事なのかな・・・

549:名無し検定1級さん
09/05/21 18:55:25
今日から、勉強開始します
来年に絶対合格する!!

550:名無し検定1級さん
09/05/21 20:34:54
>>548
205条と278条見れば、一目瞭然なわけだが

551:名無し検定1級さん
09/05/21 20:41:43
なんでこんなことで意見が割れるのかわかんないな

552:名無し検定1級さん
09/05/21 20:51:46
裁判長の裁量で書面or口頭どっちでもおk。
裁判長が書面だけ出せば来なくていいよって言えば当然出頭しない。
条文見ればわかるよねぇ。
簡裁じゃ鑑定なんざやらないし、つまらんとこにこだわってると落ちるぞ。

553:名無し検定1級さん
09/05/21 21:16:51
くだらん

554:名無し検定1級さん
09/05/21 21:25:15
さてと
明日申し込みに行って来る

555:名無し検定1級さん
09/05/21 21:30:34
それにしても
鑑定人とか出なさそうなトコばっか真剣に覚えやがって

556:名無し検定1級さん
09/05/21 22:33:54
>>549
おまいは俺かw
若い頃は僕もそうでしたw

557:名無し検定1級さん
09/05/21 22:36:13
>>556
まだ受験生?

558:名無し検定1級さん
09/05/21 22:38:41
>>557
失敬な受験生に決まっているじゃないかw

559:名無し検定1級さん
09/05/21 22:39:29
おいちゃんいまいくつ?

560:名無し検定1級さん
09/05/21 22:40:09
ないちょw

561:名無し検定1級さん
09/05/21 22:40:29
じゃあ受験何年目?

562:名無し検定1級さん
09/05/21 22:42:06
ご期待に添えないやw
残念ながら、2年目w

563:名無し検定1級さん
09/05/21 22:44:00
今年は働きながら受験しようと思ったんだけど、不況でしょ。
受験が終わったら仕事があるか不安なんだよねw

564:名無し検定1級さん
09/05/21 23:16:06
一回目は初学者かつLの速習クラスで7ヶ月しか時間なかったけど
一番集中できて面白かったなあ。
会社法施行直前で新旧どちらが出るのか
なかなか法務省が発表しなくてな。

3回目が一番やる気なかったが、
今年は勝負。

565:名無し検定1級さん
09/05/21 23:38:40
>>549ですが
今日はバイトでくたくたになりちょっとしかできなかった

ただ来年には必ず受かってやります。ではおやすみなさい

566:名無し検定1級さん
09/05/21 23:49:02
俺も今年の試験が終わるまで、毎日真面目に勉強するかな・・・・
仕方ないな。

567:名無し検定1級さん
09/05/22 00:22:07
また来年がんばればいいよ
ゆっくり急ごうぜ

568:名無し検定1級さん
09/05/22 00:28:21
そうだな←まだいたw
どうせ周回遅れだから、10年かけてローでもでるのさ~

569:名無し検定1級さん
09/05/22 10:07:11
そろそろ本気出す

570:名無し検定1級さん
09/05/22 10:32:48
やっと本腰入れようと思ったら短期のバイト受かってもうたわ
うぜー

571:名無し検定1級さん
09/05/22 10:54:58
受験地の記入は道府県名でいいのか?

572:名無し検定1級さん
09/05/22 16:29:12
今年も受験回避っとw
受験料が高すぎるわ。


573:名無し検定1級さん
09/05/22 18:22:16
今回もっていつまで回避するつもりなんだよ・・・Orz

574:名無し検定1級さん
09/05/22 21:30:47
>>571
駄目
もしかして
もう、郵送しちゃった?
却下されるね

575:名無し検定1級さん
09/05/22 21:36:42
俺も却下だw
みんな引っかかるでしょ。

576:名無し検定1級さん
09/05/22 21:42:36
つーか。受験地とか空白にしておいても、大丈夫だろw
大丈夫に決まってるw

577:名無し検定1級さん
09/05/22 21:48:42
>>576
受験地ごとに申請書を提出するのに
受験地空白は問題外

578:名無し検定1級さん
09/05/22 22:37:02
>>577
そう?法務局側で印鑑でも押してくれそうなもんだけどね。
まあ、県名を書いて出してるから却下されたら2chで報告するわw

579:名無し検定1級さん
09/05/22 22:38:54
>>578
却下の場合
6600円還付請求しないと

580:名無し検定1級さん
09/05/22 22:44:14
おー。ラッキー。でも受験できそうだなw

581:名無し検定1級さん
09/05/22 22:48:44
勉強してるのにナンパしてくんな
ていうかお前司法書士受験生じゃないだろw
あの店広いから気に入ってたんだよ。もう行けないじゃねえか馬鹿野郎

582:名無し検定1級さん
09/05/22 22:50:20
ごめりんこ

583:名無し検定1級さん
09/05/22 22:55:29
>>581
ごめんね
運命の出会いだと思ったもんで・・・

584:名無し検定1級さん
09/05/22 23:02:12
ゴム印で訂正してくれたげどな

585:名無し検定1級さん
09/05/22 23:02:18
>>581
ちっ、ガリ勉女カワイソスと思って誘ってやったのによ

586:名無し検定1級さん
09/05/22 23:03:57
>>581
絞まりが良さそうだったもんで・・・つい

587:名無し検定1級さん
09/05/22 23:05:15
>>581
経血臭がしたから
生でやれると思って

588:名無し検定1級さん
09/05/22 23:07:45
お前らペットボトルにでもチンコ突っ込んでろwwww

589:名無し検定1級さん
09/05/22 23:16:10
ペットボトルだとぉ~~~~~~~~~

590:名無し検定1級さん
09/05/22 23:18:08
ペットボトルで合格した伝説か?

591:名無し検定1級さん
09/05/23 00:22:17
抜けない
どうしよう

592:名無し検定1級さん
09/05/23 00:49:55
>>591
う。うらやましい><

593:名無し検定1級さん
09/05/23 00:53:28
とボケてみたがw
どうやったらあんなに小さな穴に入るんだよw

このスレは、来年受験者の雑談スレだよな?

594:名無し検定1級さん
09/05/23 06:27:39
受験地は○印の付いた法務局の地名を書くの?

595:名無し検定1級さん
09/05/23 07:30:42
32歳のおばさんがあまりかわってないので20歳くらいのときの貼るとまずい?

596:名無し検定1級さん
09/05/23 07:42:55
第三者から見て昔の写真に見えるようならまずい

597:名無し検定1級さん
09/05/23 09:51:04
あまりかわってないってのがありえなだいろw

598:名無し検定1級さん
09/05/23 10:30:40
>>595
現実を見たくないのはわかるけど・・・ね(・ω・`)

599:名無し検定1級さん
09/05/23 10:31:44
うちのおかんなんて今年28なのに
「お前はどうみても15歳にしか見えない」って言うんだぜ
嘘つくなよ・・・・

600:名無し検定1級さん
09/05/23 10:33:59
5×5だと結構わかるよね
3×3くらいだったら誤魔化せるかもしれんが

601:名無し検定1級さん
09/05/23 10:38:52
>>595
写真をそれで送ると、顔を20歳の時のに取りかえないといけないね。

602:名無し検定1級さん
09/05/23 10:54:21
甥に大学生の時の写真見せたけど
「分からない」って言われた

603:名無し検定1級さん
09/05/23 10:55:10
お前ら現実逃避もいい加減に汁

604:名無し検定1級さん
09/05/23 11:12:49
撤退受験生で集まって、法務局作ろうぜw
なんか、そっちの方が早い気がしてきたぜ。
システムは俺がつくってやんだぜ。

605:名無し検定1級さん
09/05/23 11:50:11
603がいいこと言った。
この時期が一番だれるんだよな。


606:名無し検定1級さん
09/05/23 11:51:27
この時期ってwwwww

607:名無し検定1級さん
09/05/23 12:04:33
1月は、正月で勉強が出来ません。
2月は、短いので勉強が出来ません。
3月は、花粉症で勉強が出来ません。
4月は、新学期で勉強が出来ません。
5月は、インフルエンザで勉強が出来ません。
6月は、諦めて勉強が出来ません。  ←今、この辺。
7月は、ショックで勉強が出来ません。
8月は、暑くて勉強が出来ません。
9月は、寂しいので勉強が出来ません。
10月は、色々な講座に目移りして勉強が出来ません。
11月は、11月で勉強が出来ません。
12月は、寒いので勉強が出来ません。


608:名無し検定1級さん
09/05/23 12:06:36
9月が寂しいっていうのが謎w
秋だからセンチメンタル?
自分ならメシウマで勉強できないなww

609:名無し検定1級さん
09/05/23 12:07:34
>>608
ナカーマ
来年は、お互いがんばっちゃおうぜぇw

610:名無し検定1級さん
09/05/23 12:16:47
(´;ω;) 人(;ω;`)

611:名無し検定1級さん
09/05/23 12:27:32
ノシ

612:名無し検定1級さん
09/05/23 12:29:09
ま・・・まだだ
まだ終わらんよ

613:名無し検定1級さん
09/05/23 12:51:17
ば、万事休すじゃ・・・Orz

614:名無し検定1級さん
09/05/23 13:01:39
根抵当権設定された甲土地に、Xの処分禁止の仮処分がされた場合、その後、全部譲渡したい場合、付記登記でされる都合上、土地所有者以外にXの承諾書もいりますか?

615:名無し検定1級さん
09/05/23 13:03:12
いらないですね

616:名無し検定1級さん
09/05/23 13:22:26
>>615
ありがとうございます。
となると、この場合、所有権移転と同時に、根抵当権の全部譲渡による移転登記は抹消できないわけですから、詐害行為の要件みたさないような詐害行為的に移転された場合、問題があるわけでしょうか?

617:名無し検定1級さん
09/05/23 14:43:37
>>616
そもそも根抵当設定された土地に仮処分登記してんだから劣後するのが当たり前だろ

618:名無し検定1級さん
09/05/23 15:12:56
そもそも権利の移転登記に利害関係人の承諾書なんていらんだろ

619:名無し検定1級さん
09/05/23 15:14:21
あぁ、根抵当権の分割譲渡のときはその分割する根抵当権を目的にした転抵当権者等の承諾は必要だったな

620:名無し検定1級さん
09/05/23 15:37:52
>>617
ということは、条文上の不備ということ?
根抵当権の移転は、新たな根抵当権の設定と同視できるため、所有権移転仮処分権利者が、勝手に被処分者が根抵当権処分できないよう仮処分しても、現、根抵当権には仮処分は無意味で効力が及ばないとは不備としか言いようがない。抵当権なら話はわかるが。

621:名無し検定1級さん
09/05/23 15:43:45
>>620
そりゃ根抵当権自体に処分禁止の仮処分登記打ちゃいいんです。

622:名無し検定1級さん
09/05/23 16:25:25
>>621
ありがとう。
その場合、根抵当権移転される漠然的な可能性でも民事保全による根抵当権の処分禁止の仮処分可能?
で出来たとして、実際、根抵当権に付記でされた移転登記を元に原状回復するには、所有権移転の勝訴判決で、根抵当権の移転抹消の添付書面になる?仮処分出来ても再度、新根抵当権者に判決いるの?

623:名無し検定1級さん
09/05/23 17:16:28
めんどくさいから共同訴訟

624:名無し検定1級さん
09/05/23 17:18:54
>>622
根抵当権移転される漠然的な可能性ってか、保全命令の要件みたせばできる。
要件は民事保全法のどっかの条文にあったと思う。
そもそも所有権に対する処分禁止の仮処分と、根抵当権に対する処分禁止の仮処分は別物なんで関係ないんじゃん?


625:名無し検定1級さん
09/05/23 17:31:36
全部譲渡による移転前は保全の必要性がないから仮処分命令出ないだろ。
移転後にさらに移転されるおそれがあるなら当事者恒定の必要があるけどな。

626:名無し検定1級さん
09/05/23 17:46:59
なんでもかんでも保全の必要性があれば仮処分できる。

627:名無し検定1級さん
09/05/23 17:50:45
あんまり考える必要ないんじゃない?
根全部譲渡で担保の枠だけ移転したところで大した問題無いでしょ。
詐害的なことをやろうと思えば、枠の移転に続いて債務者とか債権の範囲とか変える必要があるでしょ。
それについては、設定者が義務者となる処分行為なわけで。

628:名無し検定1級さん
09/05/23 19:03:53
627は的外れ

629:名無し検定1級さん
09/05/23 19:04:38
でも処分禁止の仮処分した後に、根抵当権移転されても何もできないとは不思議だね。新たな設定と同視できる、根抵当権の移転で設定者の同意を必要としている趣旨が損なわれるな。
土地所有権を取得した仮処分権利者も、所有権移転手続きもごねられ、根抵当権も債権を沢山ある者に売られ、勝手に移転され踏んだり蹴ったりになるんだな。

630:名無し検定1級さん
09/05/23 19:37:44
>>629
処分禁止の仮処分をもう少し学んだほうがいい。


631:名無し検定1級さん
09/05/23 19:42:45
登記手続きだけ考えてるからそう思うんだ。
所有権の本案で勝訴する事例なら根抵当の移転も当然無効だろ。
それに甲区に処分禁止入ってるのに根抵当の移転なんかするバカは現実にゃいねーのよ

632:名無し検定1級さん
09/05/23 19:59:58
処分禁止の仮処分とか不登法の中じゃあ最凶クラスだからな
習得が難儀

633:??
09/05/23 20:19:44
>>631
根抵当権設定が適法に行われている限り、土地所有者の承諾を経て、その後の根抵当権移転は権利者と旧根抵当権者で適法に行われる。
その際、甲区仮処分権利者の承諾がいらないのが不可解で、なぜなら、仮処分権利者が所有権移転登記をする際に、実質、新たな設定登記である根抵当権の移転を抹消できないから。実際・理論上抹消できないわけで出来るような問題は生じない。

634:名無し検定1級さん
09/05/23 20:27:51
>>633
手続きと実体を区別して考えたら?

てか、なんでそんな思いつきの事例でグズグズ悩んでるのか理解できない。
普通は、人ってのは自分の利益のために行動するだろ?
あんたの考えてる事例の各登場人物になったつもりで、想像してみろよ。

635:名無し検定1級さん
09/05/23 20:33:16
>>633
仮処分権利者の承諾がいらないならいらないでいいんです。
後は学者にまかせときゃいいんです。
仮処分自体ややこしいのにさらにややこしくしても合格は遠退く。

636:名無し検定1級さん
09/05/23 20:33:45
経験上、司法書士試験には丸暗記勉強法が向いてる。
民法上、元本確定前の根抵当権の譲渡に、共有根抵当権者の同意・土地所有者の承諾が効力要件とされている制度趣旨を理解している人ほど間違えるよな。
法令の不備であるため、制度趣旨を考える人が間違えるような問題は試験にでない。よって試験には出せないし、実務では必須の根抵当だが過去に出題されたこともない。

637:名無し検定1級さん
09/05/23 20:57:14
>>636
何を丸暗記したらいい?(条文以外でお願い。)

638:名無し検定1級さん
09/05/23 21:59:02
>>633
本気でわかっとらんな。
所有権に加えて根抵当にも処分禁止の仮処分かけたいってのは、自分が真の所有者にもかかわらず登記名義が他人にある場合だろ。
登記に公信力がない以上、名義人の承諾があっても不適法に決まっとろう。手続が適法でも実体のない不実登記なんだから。
仮処分債権者の同意が効力要件じゃないのも法令の不備じゃねえよ

639:名無し検定1級さん
09/05/23 22:15:15
根抵当権の後に仮処分入れてるのに何が踏んだり蹴ったりなのか意味わからん。
極度額かわるわけでもなし。

640:名無し検定1級さん
09/05/23 22:30:16
全部譲渡は新たな設定とは同視できないんじゃない?
極度額の増額なら新たな設定と同視できるが

641:名無し検定1級さん
09/05/23 22:31:34
極度額んなかで何しようがそりゃ文句いえねーだろなw

642:名無し検定1級さん
09/05/23 22:41:58
根抵当権者が替わろうが債務者が替わろうが 債権の範囲が変わろうが

根抵当権は極度額の範囲で 債務を担保するわけだから 仮処分権利者が劣後する以上それを甘受して所有権を取得するわけだから
承諾が不要なのは当然(本案で勝つともわからん、かつ、所有権の処分を制限してるだけで、根抵当権者の処分に承諾等論外)
仮処分による抹消なんか当然に根抵当権移転できない。

643:名無し検定1級さん
09/05/23 22:43:36
最後間違えたw
仮処分による抹消は当然にできない。でしたorz

644:名無し検定1級さん
09/05/23 22:58:36
どんまい(´・ω・`)

645:名無し検定1級さん
09/05/23 23:04:40
サンクス

いつも詰めが甘いんだ。
去年もだから名変ぉぉぉぉ!!!


646:名無し検定1級さん
09/05/24 01:57:33
>>641 >>642 >>643
俺も不思議に思うんだが、根抵当権譲渡するのに、設定者の承諾とか共有者の同意が効力要件になってるのは何で?極度額の枠内で何しても問題ないと思うが。
この流れの論理で行くと根抵当権設定してんだから、後は根抵当権者が何しようが極度の範囲内では文句言うな、だろ?論文試験だったら論理破綻しそう。

647:名無し検定1級さん
09/05/24 02:26:33
おまいらの言ってるのは登記が劣後する者に対する理屈だろうが。
設定者・共有者の承諾同意が必要なのは別の理屈だ。
そんな混同してるようじゃ今年も落ちるぞ

648:名無し検定1級さん
09/05/24 02:42:01
俺の友達が4ヶ月でこの試験を受かるつもりなんだが・・・
これは どれくらい難しいの? 専門の俺には全くわからん・・・
誰かドラゴンボールにたとえてくれ

649:名無し検定1級さん
09/05/24 02:47:25
その程度の
試験さ
 笑

650:名無し検定1級さん
09/05/24 03:23:25
>>648
あのラオウでさえも戦いを回避した聖帝サウザーレベル
つまり心臓右レヴェルだな

651:名無し検定1級さん
09/05/24 03:28:21
>>648
専門学生なら
ヤムチャがベジータに勝つレベル

652:名無し検定1級さん
09/05/24 03:38:11
ネイルがフリーザ倒すくらいかな。4万VS53万って感じ。
戦闘力だけで考えると。

653:名無し検定1級さん
09/05/24 03:41:18
ヤムチャがサイバイマン倒すぐらい

654:名無し検定1級さん
09/05/24 08:16:06
>>647
お前も今年は落ちるわ。
根抵当権移転に所有者の承諾がなぜいるのか教えて欲しいと言われてるんじゃないのか?試験だと点にならんわ。
で、承諾いる趣旨いかんでは、所有権移転登記はまだだが実質的所有者の仮処分処分権利者や1号仮登記に類推適用の余地はないのかという意図だと思ったが。

655:名無し検定1級さん
09/05/24 09:15:33
kudoi

656:名無し検定1級さん
09/05/24 09:50:40
なんで承諾がいるかなんて基本的なことは自分が持ってる参考書なり基本書なりを見りゃ書いてあるだろ。
いくらなんでもそんなこと教えてくれなんて言う奴はいねーよ。
類推って何条のこと言ってるんだ?

657:名無し検定1級さん
09/05/24 09:55:58

皆さん、お茶の時間ですよ~~。

      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

今日も一緒に、勉強しながらお茶飲もうよ。

658:名無し検定1級さん
09/05/24 10:45:18
・根抵当権の全部譲渡の登記 → 仮処分の登記の場合
仮処分権利者は、極度額の負担を覚悟すべき立場であり、文句言えない。

・仮処分の登記の場合 → 根抵当権の全部譲渡の登記の場合
登記簿上の所有者の同意によってなされた根譲渡は、本案勝訴した仮処分権利者によって
否認されるべきものだが、単独抹消できるような手続きが用意されてない。
根譲渡を抹消したければ、それを本案として訴訟すべき。
手続きが煩雑であることをもって、法の不備とするなら、そうかも知れない。

同様の事案が多発すれば、法改正もあるかもしれないけど、
実際には、そんな事はほとんど起こらないってだけ。

いいかげん、些末な事例に固執して悩むのはやめたら?

659:名無し検定1級さん
09/05/24 10:54:34
kudoi

660:名無し検定1級さん
09/05/24 13:32:39
今パソコン使えなくて法務省の情報見れないんだが、今からでも願書
手に入れて出願できます~?

661:名無し検定1級さん
09/05/24 13:38:11
無理だろJK

662:名無し検定1級さん
09/05/24 13:49:52
>>660
出し忘れたのかい?



663:660
09/05/24 15:36:11
出願迷ってて、期限が明日提出で可能かと勘違いしてました…;;

行政書士いっぽんに変更するしかない…orz

664:名無し検定1級さん
09/05/24 15:54:04
しょぼい釣りだと思ってたら本当だったのかw

665:名無し検定1級さん
09/05/24 16:24:59
さすがギョウ虫を受けるだけのレベルだな
出願を迷ってたってことは合格レベルに未だ到達してないってことだから
今回の司法書士回避は別に問題なかろう

666:名無し検定1級さん
09/05/24 19:01:01
民法の補助についてなんですが
代理権のみ付与のときはその特定の法律行為は
被補助人も補助人もどちらも行うことができるんでしょうか?
それとも補助人のみですか?

667:名無し検定1級さん
09/05/24 19:12:42
不登法で、失踪宣告がなされた場合の相続登記の登記原因日付について教えてください。
山本先生のオートマ不登法記述問題45に次のような事例があります。
登記名義人丙は平成12年10月1日以来生死不明であり、平成21年5月に失踪宣告
がなされた。
で、この場合の相続登記の原因日付が解答では平成19年10月1日となっています。
しかし、初日不参入の原則から平成12年10月日を起算日として考えれば、
平成19年10月1日の24時に期間満了するので、相続登記の原因日付は
平成19年10月2日になるのではないでしょうか?
家にある記述式の問題集など探したのですが見当たらなくて、、、

668:667
09/05/24 19:14:19
訂正です。
「平成12年10月2日を起算日として考えれば」です。
すいません。

669:名無し検定1級さん
09/05/24 19:22:41
0時になっちゃうと2日だから23時59分59秒・・・・・・の1日って事でどうだろうか

670:胃ガン
09/05/24 21:31:40
今日ママンが死んだ

ママンは今日まで生きていました
で、相続が開始したのも今日です

つーのはどうよ?

671:名無し検定1級さん
09/05/24 21:46:08
>>666
どちらも。本人ができなくなるような規定はないからな

>>667
「期間が満了した時」と条文に書いてある。経過ではないぞ

672:666
09/05/24 21:49:47
>>671
ありがとうございます
助かりました

673:名無し検定1級さん
09/05/25 00:30:29
司法書士の仕事って、
弁護士でも出来るだろ。
司法書士ウケてる奴等って、馬鹿ばっかじゃん(笑)www

674:名無し検定1級さん
09/05/25 00:57:42
いや
今は
金のない人が受けるらしいぞ

675:名無し検定1級さん
09/05/25 01:15:10
職のない人ですw


676:名無し検定1級さん
09/05/25 03:42:31
商業登記は司法書士がやる

677:名無し検定1級さん
09/05/25 09:31:21
公認会計士の受験料吹いた

678:名無し検定1級さん
09/05/25 12:18:32
司法書士 過去問でググると
上位に表示されるこいつはなんなの?
URLリンク(www.gokakukigan.com)


679:名無し検定1級さん
09/05/27 11:05:36
5週間じゃ無理ですか?

680:名無し検定1級さん
09/05/27 12:07:12
無理じゃない。私もそうだ

681:名無し検定1級さん
09/05/27 13:09:37
出る範囲の多くを永遠と5週間やったとかラッキーもからめばならありえるんじゃね。

682:名無し検定1級さん
09/05/27 13:11:46
自分が受けてた頃7千円くらいだったような気がする
TOEFLの今の受験料がとてもぱねぇです。

683:名無し検定1級さん
09/05/27 13:34:03
今日から風呂の時間も惜しみ全裸で勉強する

684:名無し検定1級さん
09/05/27 14:33:01
じゃおれは勉強の時間を惜しんでオナヌーする

685:名無し検定1級さん
09/05/27 15:43:21
Bの詐欺により,AがBに不動産を売り渡したのち、詐欺を理由にA売買契約を取り消した場合、取消から10年経過したときは、A不当利得返還請求権行使して、不動産返還不可であるが、所有権に基づいて返還請求可能?時効はないの?

686:名無し検定1級さん
09/05/27 16:07:43
詐欺をかました奴が、平穏公然善意無過失とは思わんが。

687:名無し検定1級さん
09/05/27 16:11:10
>>685
ない。でFA



688:名無し検定1級さん
09/05/27 17:55:39
返還請求できないになってる。

689:名無し検定1級さん
09/05/27 17:57:26
それはなぜ?

690:名無し検定1級さん
09/05/27 18:02:32
所有権に基づく物権的返還請求権は所有権から不断に流出するものであり、時効にかかることはないため。


691:名無し検定1級さん
09/05/27 18:22:21
>>690
"不断に流出"したら、いつか無くなりそうだなw

692:名無し検定1級さん
09/05/27 19:25:56
流出じゃなくて発生じゃね?

693:名無し検定1級さん
09/05/27 19:27:05
>>690はきっと流出モノが好きなんだろうw

694:名無し検定1級さん
09/05/27 19:49:44
不断に湧出だろ。

695:名無し検定1級さん
09/05/27 19:51:45
アルプスの天然水のようなものだな

696:名無し検定1級さん
09/05/27 19:53:07
不断に流出って言うより所有権から漏れ出すことは無いってことじゃないの


697:名無し検定1級さん
09/05/27 19:55:02
所有権自体が時効にかからないから
所有権に基づく返還請求権が時効にかからないのは当たり前だろ

698:名無し検定1級さん
09/05/27 19:55:03
アルプスの天然水だってアルプス(本権)から湧き水(請求権)が不断に
流出していると、
じゃあサントリーが売ってるあれは何なんだってことになるだろ
物権的請求権が一人歩きしていいのかよ!!

699:名無し検定1級さん
09/05/27 19:57:03
譲渡担保の担保権的構成っぽく、
以後は物権的請求権のない所有権ってことにすりゃいいだろ

700:名無し検定1級さん
09/05/27 20:19:52
で、なんで所有権に基づく返還請求出来ないんだ?

701:名無し検定1級さん
09/05/27 20:23:33
俺のは、詐欺による取消しをして取消後、放置して置いたら、10年で請求権行使できなくなってる。

702:名無し検定1級さん
09/05/27 21:24:02
権利の上に眠る法則が発動?

703:名無し検定1級さん
09/05/27 21:57:58
なんか今年は択一の基準点下げてきそうなんだよな。
代わりに記述の基準点上げてきそう。
実務やってる補助者助けて、受験勉強だけしてる受験生蹴落とすにはこれが一番だもん。

704:名無し検定1級さん
09/05/27 22:20:02
本番が近づくにつれて質問と回答がカオスになるのな

705:名無し検定1級さん
09/05/27 22:26:50
ヘンな質問&回答で他の受験生を混乱させようとするセコい奴がいるのさ

706:名無し検定1級さん
09/05/27 22:31:15
>>705
おまえみたいなのがな。
俺は惑わすつもりなんてこれっぽっちもないぞ。

707:名無し検定1級さん
09/05/27 23:26:02
なんで自分の事を言われてる思ったんだよw
惑わすつもりはないがヘンな質問&回答してる自覚はあるのか?
それもめーわくだから自重しろ

708:名無し検定1級さん
09/05/27 23:30:05
民法得意な人はいないですか?理論構成がわからん。
不当利得返還請求しなければならんのか、所有権に基づく返還請求が行使できるのか。取消したら、不当利得返還請求権とか行使しなくても、占有は詐欺師に残ったままでも、所有権は当然に売主に所有権移転していたことになるの?

709:名無し検定1級さん
09/05/27 23:32:29
>>708
どういう状況なのかきちんと説明してくれれば答えるよ。

710:名無し検定1級さん
09/05/27 23:45:05
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
~~~~~~~~~~~~~~~~




711:名無し検定1級さん
09/05/27 23:56:41
>>709
708は
その文体から初心者であると思われる
すなわち
ちゃんと説明しても理解できないと思われ
答えても・・・無駄!無駄!無駄!

712:名無し検定1級さん
09/05/28 00:40:29
本当にいい仕事する人は相手のレベルに合わせて相談にのる事が出来る。
相手のレベルが低い、ハイサヨナラじゃ
アルバイトや下の下の意識の低い派遣レベルだよ。

713:名無し検定1級さん
09/05/28 00:43:27
初心者は
ちゃんと
予備校に逝け
法律を基礎からやるのだ

714:名無し検定1級さん
09/05/28 00:50:35
民法の根拠問題とA説B説問題が苦手です
あれを数分で解けるようにならなきゃ…
この問題は過去問を繰り返すよりも読解力、解釈力を鍛えないとダメでしょうか?

715:名無し検定1級さん
09/05/28 01:02:56
そら学説を知ってるか知らないかだろ
ま論点は限られてるが

716:名無し検定1級さん
09/05/28 01:15:02
>>714
去年出た94条2項の善意の第三者の推論は論点が大体まいかい同じ。
時効の推論は似たような年もあったが、バリエーションがいくらか豊富。

717:名無し検定1級さん
09/05/28 01:28:08
>>714
学説を単に知っているかだけでなく、
その学説はその法律的な「事件」をどうとらえてるのか、
その根拠は何か、その効果を導き出す条文は何かを合わせて理解する。
そうして反対説も同様に、そうしてそれぞれからの批判をセットに記憶すると、
パズルも解けるし、決して忘れない。

718:名無し検定1級さん
09/05/28 01:37:11
そんなの
テキストだけではむりじゃ

719:名無し検定1級さん
09/05/28 01:55:29
>>718
まあまあ、それをする場所は限られてるし、テキストにある分だけでもやればいい。
解除の効果とか取り消しと無効の2重効とかあるだろ。
今年でなく来年受験なら、
民法判例百選を今から読んで事案を押さえながら解説を読むと言う形が有効。
憲法や刑法は過去問や模擬試験にでた場所だけでいいから、完択の図表とか眺めてみる。

720:名無し検定1級さん
09/05/28 02:06:13
そこで内田民法の登場ですよ

721:名無し検定1級さん
09/05/28 02:09:08
過去問解いてて、そんな推論出すなよって完択見てたら結構載ってるのな。
司法だとメジャーな論点だったりするんだろう。
ただ量が多いから、全部追う必要はないな。
過去問に出てきたところで充分。

722:名無し検定1級さん
09/05/28 02:10:26
学説問題なんか読んで理解できさえすれば解けるんだから
ある意味知識不足の奴にとってやさしい問題じゃない?
逆に知識問題なんて知ってるか知らないかの世界だから、
例えば5肢からの組合せ問題じゃ最低2肢は正誤判断できないと正解できない。
その点推論は、5肢とも初見でも記載されてる学説の意味さえ理解できれば
正解導き出せるからな。

刑法なんかは知識問題で知らん判例出されるより、
推論問題の方がホっとするよ。

723:名無し検定1級さん
09/05/28 02:14:35
>>722
確かに、実行の着手かどうかなんて出されたらいやだ。
少なくとも過去問では意味さえ理解できれば解けるように刑法ではなってる。

724:名無し検定1級さん
09/05/28 03:12:42
>>708
実体法的には請求権競合論,手続法的には訴訟物理論の問題だと思います。
実体法的には通説である請求権競合説によれば所有権に基づく返還請求権,不当利得に基づく返還請求権いずれも可能です。
これに対し少数有力説である法条競合説によれば不当利得類型論に基づき給付不当利得の場合なので不当利得返還請求権だけが行使可能ということになります。
さらに少数説である規範統合説では両請求権のいいとこ取りで返還請求権を独自に構成していくことになると思います。
手続法的には通説・判例である旧訴訟物理論によれば訴訟物として所有権に基づく返還請求権,不当利得に基づく返還請求権のいずれも訴訟上行使可能となります。
有力説である新訴訟物理論によれば目的物の返還という給付を求める地位が訴訟物ということになります。
司法書士試験においては実体法的には請求権競合説,手続法的には旧訴訟物理論に従っておけば十分,つーか従っておくのが鉄則ですから
詐欺取消によって所有権が売主に復帰した場合,取消権者たる売主は所有権に基づく返還請求権,不当利得返還請求権の一方または双方を行使して目的物の占有を回復することが可能です。


725:名無し検定1級さん
09/05/28 04:42:23
すまん
我ら
毒学者にはチンプンカンプン

726:名無し検定1級さん
09/05/28 07:38:39
>>724
本当にありがとう。
と言うことは、詐欺による取消権行使による不当利得返還請求権を主請求とし、10年経過による請求権時効消滅に備え、予備的請求として所有権に基づく返還請求を請求原因とすればいいんですよね?
抗弁事実として善意の第3者が現れれば、再抗弁事実がない限りどちらの請求権も行使不能のため損害賠償請求への代償請求ですかね。
詐欺による取消をし、10年経過したときは不当利得返還請求は行使できない、なら正解だが、取消後10年経過により土地の返還請求権は消滅する、だと間違いですよね!


727:名無し検定1級さん
09/05/28 09:17:28
途中の文章が完全に余分ですね。
最後の文だけ聞けばいいんじゃないでしょうか?
受験生ごときがでしゃばらないように。

728:名無し検定1級さん
09/05/28 11:14:20
>>727
確かに、まだ実務をしているわけではなく、試験勉強ですが、結論よりプロセスが大切で試験では結論があっていても論理が可笑しければ評価されないでしょう!
どこが余計なのかさっぱりわかりません。暗記の試験ではないわけですし、実体法も請求原因事実・抗弁事実と切り離せないものでしょう。受験生でも考査に出る以上当然勉強するのが当たり前でしょう。実務経験が長すぎて定型化し頭が鈍っておられるのではないでしょうか?
論文試験を受けたこともない受験生にとっては要件事実関係は難解なのです。
100時間研修の副読書に民事弁護の手引、必読書に要件事実の書籍があがってるのもそのためだと思うのですが。

729:名無し検定1級さん
09/05/28 12:13:07
>>728

まず、精神科に池!



730:名無し検定1級さん
09/05/28 12:18:29
>>728
認定試験では結論同じでも、根拠・趣旨でかなり差がつくよ。最高裁の非市販本の黄色の民事弁護の手続はほとんど開いたことなかったな。

731:名無し検定1級さん
09/05/28 12:39:49
なんでもいいからまず受かれw
ちなみに実務的には所有権構成一本な。理由は省略。
独学者は特に頭でっかちになり易いし、余計な事に手を広げてると合格が遠退くぜ

732:名無し検定1級さん
09/05/28 13:00:58
そうまず受かるのが優先順位第一。これを勘違いすると大変なことになる。
受かってもないのに認定試験を意識?はぁ?勘違いもいいとこだろ。

所有権を満足に理解していないのに要件事実関係を理解するのはどうなんでしょう?
司法書士試験としては順番が違っちゃいませんか?

733:名無し検定1級さん
09/05/28 13:16:31
「司法書士試験に合格する事は手段であって目的ではない、そこら辺を受験生の皆様はどうお考えでしょうか?」

734:名無し検定1級さん
09/05/28 13:53:28
受かった気でいるからいんじゃね?

735:名無し検定1級さん
09/05/28 13:55:06
受かった気はマズいだろjk

736:名無し検定1級さん
09/05/28 13:55:17
ヴぇてらんきもい

737:名無し検定1級さん
09/05/28 13:55:54
簡単な試験なら受かってから後の準備をするのもありだと思うけど
多くの人が断念する試験だから合格に全力を尽くすべきだと思う

確実に受かる自信があるなら別だけど

738:名無し検定1級さん
09/05/28 13:56:28
いやいや、実務できないならとっととあきらめるべき

739:名無し検定1級さん
09/05/28 13:57:54
世間的には行政書士と違わないからさ

740:名無し検定1級さん
09/05/28 13:59:47
男A「司法書士ってなんやろ?」
男B「あれじゃね?ドラマや漫画ででてくるやつ」
男A「あれ行政書士やろ?」
男B「いっしょだろ」

741:名無し検定1級さん
09/05/28 14:00:57
合格が通過点というのを承知の上でまず合格って話しだろ
司法書士受験生だろうが司法試験受験生だろうが合格しなけりゃただのゴミ

742:名無し検定1級さん
09/05/28 14:01:23
『取得請求権付株式の取得と引換に当該会社の新株予約権を初めて発行する場合、その変更の登記申請書には新株予約権の内容の記載のある定款を添付しなければならない』
この定款は何のために添付するの?新株予約権の内容は登記事項ではないの?

743:名無し検定1級さん
09/05/28 14:02:34
内容は登記事項じゃねえって何べん言ったらわかるんだ!!!!!!!!1
出直して来い!!!!!!!!!!1111

744:名無し検定1級さん
09/05/28 14:05:24
キャバ嬢A「ええ~!弁護士さん!すご~い」
キャバ嬢B「こちら公認会計士さんだって!」
キャバ嬢C「お兄さんは?」
さえない男「司法・・書士・・・です」
キャバ嬢ABC「・・・・・・?」

745:名無し検定1級さん
09/05/28 14:06:50
新株はここ最近会社法でも登記でも必ず出る論点だしな。
募株と同じようにと教わって流してる受験生を引っ掛けるような問題が出てる。
予備校も割と流すんだよな。

746:名無し検定1級さん
09/05/28 14:09:14
省略するけど、5月1日に所有権が敷地権である登記がされて、4月1日付けの所有権移転請求権仮登記が既になされていた場合、4月20日売買を原因とする本登記を6月1日にすることは可能?

747:名無し検定1級さん
09/05/28 14:12:10
>>744
吹いたw

748:名無し検定1級さん
09/05/28 14:21:45
>>743
デタラメぬかすな。お前が出直せ!
新株予約権の内容は登記事項だが全部が登記事項なわけではない(株式の内容とは異なる点)から登記されていること以外は定款で証明するしかない。

749:Lマニアン
09/05/28 14:34:48
この一週間毎日欠かさず2時間勉強したぜ、おまえら気合い入れろよ、抜かれんぞ?

750:名無し検定1級さん
09/05/28 14:50:24
>>746
無理じゃね?
売買予約と売買がごっちゃになってないかい?

751:名無し検定1級さん
09/05/28 15:01:57
>>742
全部取得条項付種類株式の取得と引き替えに
新株予約権を初めて発行する場合には
定款の添付が必要ないのと比較すれば自ずとその理由がわかるだろ

752:名無し検定1級さん
09/05/28 15:22:36
>>750
売買予約の請求権仮登記で、行使による本登記が敷地権の後にするパターンです。原因日付が敷地権登記後なら出来ないのは分かるのですが。

753:名無し検定1級さん
09/05/28 15:30:51
>>744
キャバクラのつまらねえ小娘にすごいと思われたいのお前は?
なんでそんなにみみっちいの?

754:名無し検定1級さん
09/05/28 15:37:42
>>746
無理

敷地権を抹消してからじゃないとダメ。

>>742
取得請求権付株式の対価として新株予約権を交付する場合 対価は新株予約権と登記するのみで 詳しい内容は登記しないから 定款で確認しなければならないわけですよ。

755:名無し検定1級さん
09/05/28 15:41:09
↑補足
ちなみに定款で要綱のみを定めた場合は その具体的な内容を定めた議事録添付もお忘れなく。

756:名無し検定1級さん
09/05/28 15:46:12
>>754
ありがたいです。よく分かりました。教え方上手ですね。


757:名無し検定1級さん
09/05/28 16:30:35
Aはその所有する不動産にBとの間で抵当権設定契約を締結し契約書も作成したが、登記をしない間に、Cにこの不動産を売却した場合、Bを権利者、Cを義務者として抵当権設定登記する場合、Aとの設定契約書を登記原因証明情報とできる?

758:名無し検定1級さん
09/05/28 16:36:35
できない

759:名無し検定1級さん
09/05/28 16:38:09
>>753
君はキャバ嬢ABCが絶句した理由を勘違いしてるね。


760:名無し検定1級さん
09/05/28 16:40:21
似たような事例で 契約書が公正証書で作成された場合の借地権設定はできた気もする。勉強不足で曖昧だわ。

761:名無し検定1級さん
09/05/28 17:03:05
>>760
それ確かあったな。

事業用定期借地権のハズ。公正証書で差が出るというわけか

762:名無し検定1級さん
09/05/28 17:15:31
>>758
そうなら、Aとの間で設定契約した登記のない未登記抵当権とCとの間での登記のある抵当権とで同一債権に対して二重抵当権になるの?

763:名無し検定1級さん
09/05/28 17:22:19
>>754>>755
新株予約権の内容は発行するまで定款で定めなくてもいいとなっているんですが
新株予約権の内容定めていなかった場合には定款を確認しても意味がないと
思うんですがどうなんでしょうか?

それとも取得請求権付株式の対価は具体的なものでなくてはならないため
取得請求権付株式を発行できることを決定する時点で、新株予約権についても
定款で内容を定めるか、最低でも要領を定めることをするということなんでしょうか?

764:名無し検定1級さん
09/05/28 17:27:41
そのような解釈でいいと思います。
取得請求権付株式の対価としての新株予約権は取得請求権付株式の内容として具体的に定款で定める必要があります。107条を参照してみてください。

765:名無し検定1級さん
09/05/28 17:34:12
>>762
登記は対抗要件ですので 第三取得者のCにBは抵当権を対抗できないだけで Cが抵当権の設定を承諾しているならば2重設定にならないと思います。

ただ、登記をするには改めてBとCが抵当権設定契約をしなければ令25条8号により却下される。と 言いたかったのです



766:名無し検定1級さん
09/05/28 18:13:24
>>764
なるほどわかりました。107条もその通りなことが書いてありますね。

>>755の”定款で要綱のみを定めた場合”というのは取得請求権付株式についてですよね?
要綱のみを定めた場合でも発行の時までには具体的な登記をしなければいけないと思うのですが

そのことからいくと取得請求権付株式の対価として新株予約権を発行する時点では定款に詳しい
内容まで載っているから具体的な内容を定めた議事録の添付は不要ではないかと思ったのですが必要になるんでしょうか?

767:名無し検定1級さん
09/05/28 18:34:16
>>766
定款で要綱を定めた後の手続きに関しては 発行するときまでに具体的内容を定め 「変更登記」をしなければならない。

と なっているが 定款を変更し具体的内容を定めなければならないとは、なっていません。

また 私の持ってる書籍のどれにも 具体的内容を定めた後の定款についての事は記載されていません

そもそも定款変更には原則特別決議が必要なわけですが、要綱を定めた後の具体的内容を取締役会が定めることができることから、定款を変更をする必要はないのかもしれません。

つまり定款には要綱のみが記載されたままなので 具体的内容を定めた議事録が必要なのだと解釈します。

所詮受講生なので後はわかりません。すみません

768:名無し検定1級さん
09/05/28 18:50:08
>>767
ここでも登記内容と定款内容の差がでるというわけですか。
個人的には登記と定款の関係がいまいちなので勉強になりました。

会社法ができる人はしっかり勉強されてると思うので素晴らしいと思います。
ありがとうございました!

769:名無し検定1級さん
09/05/28 21:17:03
条文を見ると根抵当権消滅請求の際には極度額に相当する金銭を弁済または供託すると書いてあります。これで根抵当権の目的となっている土地の第三取得者は、根抵当権消滅請求ができますよね。
でもWセミナーの過去問をみると、債権額が極度額を上回る時には、極度額では足りないと記載されていました。この場合には極度額ではダメなのですか?



770:名無し検定1級さん
09/05/28 21:18:31
疑問2)抵当権者がXでこの抵当権に転抵当が付いているとします
(転抵当権者Yとします)さて抵当権が設定された土地が
Xに代物弁済されたときに、抵当権者と抵当権設定者が同一人に帰しました。
いま転抵当が設定されているので、抵当権は当然には抹消されませんよね。
ここで、Yの承諾があれば抵当権抹消をしてもいいのですか?
そのときの登記原因は「年月日混同」でもいいのですよね?
テキストを見ると「年月日代物弁済」となっています。

771:名無し検定1級さん
09/05/28 21:51:42
物権混同の場合は、債権がまだ残っています。代物弁済では弁済効で債権が消滅しています。要件と効果が異なります。事実がどちらの要件を満たすかで判断します。法条競合はおこりえません。今回は代物弁済ですね。

772:名無し検定1級さん
09/05/28 22:11:08
>>769
何年の何問目の過去問?

773:名無し検定1級さん
09/05/28 22:13:58
債権が解りにくかったから細かくまとめてったら物権とかと同じ割合になっちゃった
過去問みたらそこまで力いれなくても良さそうだった/(^o^)\商登法とかに力注げば良かった

774:名無し検定1級さん
09/05/28 22:16:27
>>769
何年の過去問ですか?
債権額が上回るときはできないのは初耳です

775:名無し検定1級さん
09/05/28 22:18:24
当事者なんじゃねーの

776:名無し検定1級さん
09/05/28 22:27:04
初耳も何も、んな訳ねーじゃん。
いくらWセミナーだってそんな初歩的な間違いはしないだろ。
質問してる奴が日本語の読めない阿呆だってのに100ペリカ

777:名無し検定1級さん
09/05/28 22:36:30
>>769
ねーよ、ねえ

778:名無し検定1級さん
09/05/28 22:39:35
>>769
に期待wktk

779:名無し検定1級さん
09/05/28 22:45:23
このスレを見た試験員

試験員「根質権出そうと思ったけど、消滅請求出してみるか、抵当権と比較させて」

780:名無し検定1級さん
09/05/28 22:54:31
根抵当確定後の処理
確定→新たな被担保債権は発生せず。
極度額が大きい→抵当権と同様の担保範囲まで減らす→極度額減額請求
債権が大きい→そもそも根抵当は極度額までしか優先弁済されない→根抵当消滅請求
代位弁済なら債権額すべてを支払う必要があるが根抵当消滅請求なら極度額でよい。

>>769
Wセミナーの勘違いか単純ミスだろ。

781:名無し検定1級さん
09/05/28 22:54:51
>>779
のおかげ思い出しました。
>>776
第三取得者が消滅請求するには意思表示が必要なわけです。
根抵当の消滅請求じゃなくて 抵当権の消滅請求に準じた問題ですね。

ただたんに第三取得者が極度額 相当の弁済をしても被担保府債権が極度額を上回る時は根抵当は消滅しない。
意思表示な

782:名無し検定1級さん
09/05/28 22:55:40
お教えしましょう
よい子の受験生の皆様
この時期にこのスレだけは読まないように

783:名無し検定1級さん
09/05/28 23:28:06
読む方だけじゃなく書く方も、加えて理解力もアレな人なようだ。
悪いことは言わん。独学は諦めろ
予備校行けば希望はあるかもよ?

784:名無し検定1級さん
09/05/28 23:32:02
>>769は分かってて、わざと混乱させるように書いてるっぽいな。
>>769>>781も説明としては不十分だし。

785:名無し検定1級さん
09/05/28 23:35:49
本人乙w

786:名無し検定1級さん
09/05/28 23:35:56
判例で載ってるよ。出来ないって…

おまえら大丈夫か?


787:名無し検定1級さん
09/05/28 23:46:47
信じられる書物は一つ
 【 内 民 】

788:名無し検定1級さん
09/05/29 01:24:41
信じる者は救われるてウソなんだよ

789:769=770
09/05/29 14:01:11
>>771
ありがとうございました。よく読んでみたら年月日代物弁済で年月日混同ではないと書いてありました。
ちょっと勘違いしてまいした



790:769=770
09/05/29 14:02:58
すいません、770の質問勘違いしてました。抵当権を根抵当権と
読み間違えていました。

791:名無し検定1級さん
09/05/29 14:18:56
>>788
ぶっちゃけた事言うと、この試験はある程度馬鹿にならなきゃ受からない。
受かったって仕事あんのかよとか、弁護士より下だしななんてどこか斜に構えてたらまず駄目だろうね。
斜に構えてても受かる人はたまにいるけど、そういう人は本当に頭いいか、今まで法律の勉強しっかりしてきた人だよ。

792:名無し検定1級さん
09/05/29 23:02:24
ぶっちゃけたねえ

793:名無し検定1級さん
09/05/30 01:50:09
>>724
チレスですまないがちょっと気になったので

それは不動産所有権自体が不当利得ってことなの?
なんとか理論とか知りませんが
取消し→所有権復帰→不法占有→所有権復帰したから物権的返還請求併せて不動産の使用利益を不当利得返還請求
単純に考えるとこうなりそうだけど勉強不足かしら?


794:名無し検定1級さん
09/05/30 02:20:53
>>793
物自体の返還も不当利得でいけるでしょ

795:793
09/05/30 02:25:30
>>794
そうなの?
この場合所有権自体復帰したから占有回復するだけで足るから
不当利得返還請求と構成するのが不自然な気がしたのですが

796:名無し検定1級さん
09/05/30 02:36:27
>>795
別に所有権に基づく物権的返還請求権が行使できるからって
必ずそれによらないといけないわけじゃない
というのが請求権競合

>>795みたく、不当利得で返還請求できないとする理由が
所有権に基づいて返還請求できるからってのじゃ
請求権競合前提だとそれは理由にならない

797:793
09/05/30 03:11:56
>>793
なんとなく理解しました

では物権的請求権じゃなく不当利得返還請求していくメリットはどのような面があるの?


798:793
09/05/30 03:13:04
アンカ間違い>>796でした

799:793
09/05/30 03:51:45
連投失礼します

なんとか理論以前に構成おかしくない?
所有権復帰してるのにそれを「法律上の原因なく他人の財産によって利益を受け損害を及ぼした・・・」
に当てはめると不法占有による使用利益が不当利得と構成すべきと思いますが

800:名無し検定1級さん
09/05/30 06:43:14
>>799
法律上の原因なくして
受益
損失
因果関係

これに当てはめてみろよ

801:名無し検定1級さん
09/05/30 08:24:14
トミーうぜー

802:名無し検定1級さん
09/05/30 15:00:12
ちょっとお聞きしていいですか

例えば地上権設定の保全仮登記ってやつありますよね。普通は保全仮登記
と同時に「処分禁止の仮処分」をうちますよね。

かの「処分禁止の仮処分」っていったい何なのですか?この仮処分を
甲区にして、その後に所有権移転登記がされたときに、単独でこの
移転登記を抹消するためにするものなのでしょうか??

所有権を時効取得した際には、甲区に処分禁止の仮処分を普通は打ちますよね?

803:名無し検定1級さん
09/05/30 15:08:28
処分禁止の仮処分と同時に保全仮登記
勘違いしてるよトミーさん、三号に聞けば?

804:名無し検定1級さん
09/05/30 15:12:23
>>802
地上権設定の保全仮登記のみをしたのちに、
地上権や抵当権の設定登記がされた場合、素直に承諾してもらえるかな。

805:名無し検定1級さん
09/05/30 19:30:48
>>804

勉強不足。再度、熟考せよ

806:名無し検定1級さん
09/05/31 07:48:38
>>802
民事保全法の仮処分のことです。処分禁止の。
>>804
承諾いりません。
また、通常の地上権移転の仮登記なら後れる後順位の登記は、共同申請で抹消したあと本登記なので問題なし。所有権移転なら承諾必要

807:名無し検定1級さん
09/05/31 23:08:46
2009年版合格ゾーン不動産登記法下巻のP494の(ウ)((カ))の解説なんですが、要約すると
敷地権が生じた前の日を登記原因とする、建物のみを目的とする賃借権設定(仮)登記は
権利の性質上建物のみを目的とすることが明らかとありますが、これはどういうことなのでしょうか?
賃借権の権利の性質とは何でしょうか?

808:名無し検定1級さん
09/05/31 23:12:38
建物借りるときの気分を想像してくれ


809:名無し検定1級さん
09/06/01 00:10:08
建物借りるのに、
じゃ、ついでに土地も含めて借ります、
なんてことあるか?

810:名無し検定1級さん
09/06/01 00:11:42
用益権はその建物または土地のみを目的とする権利だからですよ

811:名無し検定1級さん
09/06/01 01:06:23
むしろすでにマンションが建っている底地を貸してくださいなんて

ゆうよねーー

812:ペペロンチーノ
09/06/01 05:15:48
ワイふと思ったんやけど、時効の中断で相対的効力って書いてあって、中断は当事者及び承継人の間でしか効力を生じないとかかれてるんやけど連帯債務についてはどう説明するんや?

813:名無し検定1級さん
09/06/01 05:21:36
講座かテキストを進めていけば普通に分かるようなことをいちいち聞くんじゃありません。

814:ペペロンチーノ
09/06/01 05:24:10
まじ教えて

815:名無し検定1級さん
09/06/01 08:10:41
>>813が言ってるみたいに一度民法を履修してから来てください

816:ラップ
09/06/01 11:15:38
定款を諦観と変換♪

817:807
09/06/01 11:24:27
皆ありがとう。
>>809>>811
あってもいいような気がするけど?
だって建物借りても土地使えなかったら建物に侵入とかできなくね?
>>810
そうなんですか?


818:名無し検定1級さん
09/06/01 12:33:39
独学者て
ラベル低くー

819:名無し検定1級さん
09/06/02 00:29:13
質問疑問

抵当権者甲、債権額300万円、負担部分を同じくする連帯債務者ABC三名、
設定者Xの抵当権がある。
このような事例において、連帯債務者Aが当該債務の全額を弁済した場合、
Aは債権者たる抵当権者に代位し、抵当権移転登記を受けることができる。

ここまではわかるんだが、Aの弁済後の抵当権はBCに対する債権(求償債権)を
担保するわけだから、債権額はBCの負担部分たる200万に縮減するし、
債務者もBCになるべきだと思うんだが、

これって
①抵当権移転(代位弁済)
②抵当権変更(Aの債務弁済…は違うな。債権全部の弁済だし。…変更?)
の順で申請するのか?それとも②①の順?
もしくはそもそも上記考えはおかしい?登記原因もいまいち想像できない

820:名無し検定1級さん
09/06/02 01:36:07
>>819
法定代位後、被担保債権として扱うのは原債権だよね

821:名無し検定1級さん
09/06/02 02:13:12
>>820
法解釈的にはそうだけど、たぶん819のいうこともまあ間違ってはないのでは。

この場合、債務者変更するのか?ワカンネ
保証人が弁済するパターンしかやらないから、こんなの本番で出たら終わりだわ

822:名無し検定1級さん
09/06/02 08:39:11
>>819
確実な答えを教えてやろう。
法務局に聞け。

823:名無し検定1級さん
09/06/02 08:52:42
俺は代位弁済より体位変換のほうが好きだな。
正常位から側位へのスムーズな変換は難しい。
十分に濡れていないと出来ないのだ。

824:名無し検定1級さん
09/06/02 10:29:52
スレチかもしれませんが
2005に受験勉強をしていたのですが落ちてしまい
2010に向けて久々に受験勉強を開始しようと思っているのですが

出題科目の法律ってかなり改正されたのでしょうか?
独学ではなく又、講座を受けた方が無難なのでしょうか?

825:名無し検定1級さん
09/06/02 10:48:33
>>820,821
たしかに、「代位の対象となった原債権そのものが…担保権と共に
代位者に移転する(最判昭59.5.29)」となってる。

だが、「求償権の範囲が原債権より小さければ、求償権の範囲で、
原債権を担保する一切の権利を行使できる(同判例)」となってるから、
やはり債権額の変更は確実に必要みたいだな。

しかし、代位弁済による移転登記のあとに債権額変更はおかしくないか?
とおもう。登記原因を変更とするのは違うしな…

先例とかないのかな

826:名無し検定1級さん
09/06/02 10:53:27
>>824
2005だと会社法が改正されたばっかりの年だっけ?
それから登記法が変わって供託とかの細かいとこが改正入ったかな

前講座受けたならテキストも充実してきたからテキスト独学でも問題ない気がする

827:824
09/06/02 11:25:20
商法から会社法に変わった年です。
講義でも補講で会社法をやりましたが家庭の事情で勉強は2005年度の
1回だけでそれからは全然してないもので、かなり忘れてもいると思いまして

供託は改正されたのですか。
有難うございます。


828:名無し検定1級さん
09/06/02 21:17:37
>>825
本旨弁済なんだから、代位弁済が原因てありえなくね?

829:ペペロンチーノ
09/06/02 21:48:31
最近六法でオナニーしてたら紙がくっついてグチャグチャやわ、何かもっとエロイ六法ない?

830:名無し検定1級さん
09/06/02 22:06:33
一部代位弁済による一部移転と一部弁済による減額変更の2件申請でよくないか?

831:名無し検定1級さん
09/06/02 22:13:39
①一部弁済による減額変更登記
②代位弁済による移転登記
の連件申請が素直じゃないか?
自分自身に求償権は取得しないから一発目に移転は変だと思うが

832:名無し検定1級さん
09/06/02 22:16:14
830取り下げて補正後が831ねw

833:名無し検定1級さん
09/06/03 00:08:43
>>831
登記記録上の連帯債務者は、ABCのままで良いんですかな?

834:名無し検定1級さん
09/06/03 02:21:17
>>831に債務者変更を加えたのが妥当かな。

ただ、本来は債務全部の弁済なのに、登記原因を一部弁済にするしかないのはなんか落ち着かないな。

しかしこの論点テキストとかにも全く載っていない。
実務でも連帯債務者の弁済なら抵当権の移転まではやらないのかもな

835:名無し検定1級さん
09/06/03 07:25:59
>>831
1:抵当権移転 年月日弁済
2:抵当権変更 年月日債権混同
3:抵当権変更 年月日債務者変更

いや移転するから混同するのでは?

836:名無し検定1級さん
09/06/03 07:30:48
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

837:名無し検定1級さん
09/06/03 10:29:46
債務者が弁済すりゃ抹消すりゃいいんだバカちんどもが。
なんでアホ連帯債務者のケツを物上保証人が最後まで面倒みなきゃいけないの。
債権者への弁済がすんだら後は債務者間での求償が残るだけだろ。
その求償権も保証しろだぁ?
甘えてんじゃねーよ。
俺が物上保証人ならぶちギレるね!

838:名無し検定1級さん
09/06/03 11:25:52
確かにそんなお人好しな物上保証人はいねえわなw
特約で排除するのが通常だろうし、だから登記例なんかも出回ってないのかね。

839:名無し検定1級さん
09/06/03 14:27:52
債務者が弁済しても代位しねーだろ阿呆どもめ

840:名無し検定1級さん
09/06/03 15:16:29
>>819の事案だと、抵当権に代位するのって確かにおかしいような気もするな。

じゃ、Aが代位できるのは、例えば債務者BorCに係る債権だけを被担保債権としてる場合等に限られるってこと?


841:名無し検定1級さん
09/06/03 17:26:46
>>839
お前が阿呆じゃ。代位するって判例でてる

842:名無し検定1級さん
09/06/03 18:51:20
連帯債務者は法定代位するよね
しかし混同するとしたら438条はどうなる?

843:名無し検定1級さん
09/06/03 18:57:03
>>841
裁判官は登記を知らねーからそんなアンポンタンな判例がでてくんだよ。
そのアンポンタンな判例を登記に反映させようとするアンタはアンポンタンだ。

844:名無し検定1級さん
09/06/03 20:00:39
民事二課長は例外なく裁判官だけどな

845:名無し検定1級さん
09/06/03 21:16:53
取締役の職務代行者が代表取締役に選ばれたとしたら
常務以外のことも出来るようになるの?

846:名無し検定1級さん
09/06/03 21:29:31
出来ないんじゃね?

847:名無し検定1級さん
09/06/03 21:58:00
裁判所の許可があれば何でもかんでもできる

848:名無し検定1級さん
09/06/03 22:30:59
秘書とチョメチョメしたりも可?

849:名無し検定1級さん
09/06/03 22:31:30
でも取締役会で選ばれてるのに?
株主に選ばれない限りはだめなの?
でも仮取締役だったら良いんだよね?

代表取締役は会社の裁判上、裁判外の一切の行為…
会社で取り決めた制限は善意の第三者には対抗できないとか

分からなくなってきた…

850:名無し検定1級さん
09/06/03 22:37:47
>>848
裁判所の許可が必要だな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch