09/04/19 22:45:26
民事訴訟法の試験問題作成者は既判力が大好きですね
3:名無し検定1級さん
09/04/19 23:20:20
不動産登記法の試験問題作成者は根抵当権が大好きですよ
4:名無し検定1級さん
09/04/19 23:49:32
民主党は中国が大好きです
5:名無し検定1級さん
09/04/20 00:01:22
民主党は中国好きの朝鮮人です
6:名無し検定1級さん
09/04/20 18:30:03
今日も公園に行きます。しかし、今日はベタに奈良公園でシカ狩りです。
少雨でシカが油断しているところを射抜きたいと思います。
7:名無し検定1級さん
09/04/20 22:19:09
今年の不登法記述予想
X土地に関する甲ー乙間の売買が成立した後
甲の相続が開始し、X土地が甲の相続人であるB及びCに相続登記された後の話
B及びCが登記に協力しない為、乙は判決による登記申請を行う
こんな感じの設定で
これが大量別紙で表現される問題
8:名無し検定1級さん
09/04/21 01:40:30
そんな簡単な問題ならいいけどな
9:名無し検定1級さん
09/04/21 04:52:43
全部取得請求権付種類株式とかある?
全部取得条項付種類株式だよね…
商業登記ハンドブックのP337は誤植でFA?
10:名無し検定1級さん
09/04/21 19:07:40
「美姫様!美姫様!」
執事のセバスチャンの声が聞こえる。
私の名前は九条美姫、14歳、中学2年生。
うちは元々華族で、由緒正しい家柄と聞いている。
家も、都心一等地の閑静な住宅街の立っている。
ま、今の時代、そんなのはあまり関係ないけどね。
ちょっと回りからお嬢様扱いされるのが窮屈なぐらい。
て、ファンタジーじゃないの?今回は。
ま、ファンタジーだろうがホラーだろうがきっと大丈夫だけどね。
剣道とか得意だし。
美姫は箱入り娘で根が能天気だったが、
何事も楽観視する性格はその為だけではなかった。
天はニ物を与えずと言うが、成績優秀、スポーツ万能、ルックスも抜群。
苦労してる訳でもないのに、大抵の事は上手くいく。
そう、お嬢様で天才美少女。まさに非の打ち所の無い少女だった。
無理に欠点を探すなら、少々真面目すぎるかな、という事ぐらい。
11:名無し検定1級さん
09/04/21 21:35:20
根抵当権の極度額変更仮登記、変更請求権仮登記の承諾書添付時期は結局どうなの?
12:名無し検定1級さん
09/04/21 21:40:11
結論:申請段階で添付
理由:根抵当の極度額の変更は必ず付記登記だから
13:名無し検定1級さん
09/04/21 21:56:10
>>8
去年の問題より、少し難解だと思う
去年も
不意打ち的に大量別紙を出されたから
失点者が大量発生しただけで
他愛も無い問題に過ぎない
14:名無し検定1級さん
09/04/21 21:58:13
ありがとう
本登記時と争いがあるて解説があったけどそっちで決まり?
15:名無し検定1級さん
09/04/21 22:05:46
不動産登記法の名変の書き方について教えてください。
登記名義人が株式会社などの法人の場合でも、登記の目的は「○番所有権
登記名義人氏名変更」「○番所有権登記名義人住所変更」でいいのでしょうか?
本によっては「名称変更」「本店変更」と書いているものもあるようで混乱しています。
16:名無し検定1級さん
09/04/21 22:07:41
>>14
添付しないとなると仮登記の段階では主登記(←そもそもこれがありえんが)
本登記で付記登記に変化させるもしくは主登記のままで本登記となり
>>12の理由部分と整合性がない
17:名無し検定1級さん
09/04/21 22:10:58
>>15
好きに書け
18:名無し検定1級さん
09/04/21 22:11:29
>>15
法人で「住所」「氏名」は本来は概念できんが実務上は住所変更でも受理されちょる
そこはあんまり神経質に考えすぎんでもおk
司法書士試験が実務家登用試験である以上、実務上受理されてる目的の記載方法で
減点されるとは考えにくい
19:15
09/04/21 22:14:06
>>17,>>18
すばやいレス本当にありがとうございました!
20:名無し検定1級さん
09/04/21 22:17:14
じゃあおいらも教えてくれ
抵当権の連帯債務者(AB)相続による変更登記
A死亡、相続人XYのとき変更後の事項は
XYだけ?それともBXYにするの?
21:名無し検定1級さん
09/04/21 22:20:30
>>20
聞き方が上からだからヤダ
22:名無し検定1級さん
09/04/21 22:25:46
かたいこと言わずに、ヨロです!
23:名無し検定1級さん
09/04/21 22:38:22
変更後の事項
連帯債務者 B X Y
24:名無し検定1級さん
09/04/21 22:44:41
>>23
ありがとうございます。
ただそれだと
原因、Aの相続として
変更後事項、BXY
こうするとBも仮に相続人だったとすれば公示できないように考えるのですが
性質が連帯債務なので大きな影響はないかもですが
25:名無し検定1級さん
09/04/21 22:45:00
変更後の事項
連帯債務者 亡A相続人X
亡A相続人Y
26:名無し検定1級さん
09/04/21 22:46:58
良く考えてみよう
抵当権の債務者は登記事項に過ぎない
誰が債務を承継するかによって変わる
27:名無し検定1級さん
09/04/21 22:52:41
騙されるなぁ~
28:名無し検定1級さん
09/04/21 22:53:35
原因:年月日連帯債務者Aの相続
事項:債務者 X Y(遺産分割協議がないとの前提)
連帯債務者としないのは相続人は各相続割合に応じ
その範囲で債務を承継するにすぎないから(判例理論)
Bを書かないのは抵当権は根抵当権と違い
登記事項に変更のあった部分だけ記載するから
⇔根抵当権の登記事項の変更との比較論点
29:名無し検定1級さん
09/04/21 22:53:37
連帯債務者ABでAの相続人がBCDのときもAの相続人がCDの時も両方
変更後の事項、BCD
と同じになるのですが
30:29
09/04/21 23:00:09
>>28
ありがとうございます。
それはテキストか何かの記載例でしょうか?
過去の記述問題に類似出題もあったような気もしますが
31:名無し検定1級さん
09/04/21 23:08:24
>>30
たいがいのテキストに択一論点として載ってない?判例も込みで
過去問の択一論点⇔記述論点って感じで
相互に置き換えるクセつけて勉強すれば理解がしやすいやも知れぬ
32:名無し検定1級さん
09/04/21 23:10:13
>>30
補足:大枠は外してないから仮に連帯債務者 X Y と書くにしても
大きな減点はないと思われるぞよ
33:29
09/04/21 23:14:13
>>32
ちなみに、根抵当は
原因、Aの相続
事項、(被相続人A)債務者XY
B(←?)
34:29
09/04/21 23:15:15
上記でOKですか?
35:名無し検定1級さん
09/04/21 23:25:59
>>33
いや、これは例外で共用根抵当権の債務者の1人に相続が発生したばやいは
事項:(被相続人A)債務者X Y でよいぞよ
相続が発生した債務者以外の既存債務者は記載不要じゃ
ちなみに出所は先例じゃから理由まではわからんし先例は言いたい放題じゃから
深入りは無用じゃ
36:29
09/04/22 00:51:43
>>35
ありがとう
確かに深入りはよしたほうがよさそうです。
37:名無し検定1級さん
09/04/22 07:49:19
初学者です。会社法の過去問は何年前の問題からやるべきでしょうか?
17年改正以降の過去問だけだと量が少ないから平成以降しかやってないのですが。
38:名無し検定1級さん
09/04/22 11:21:06
>>21-35のsageの奴ってなんなの
自分でも正解かどうかわからない事を偉そうに書くのはやめましょう
39:名無し検定1級さん
09/04/22 12:18:16
sageってのは、自分の書き込みに自信が有るか無いかでやるものなの?
40:名無し検定1級さん
09/04/22 12:24:39
>>39
今更なに言ってんだ
当然だろ
41:名無し検定1級さん
09/04/22 12:34:59
姉「公務員試験受けなよ~」
俺「・・・」
姉「パンフレットもってこようか?」
俺「・・・」
42:名無し検定1級さん
09/04/22 13:51:19
>>40
43:名無し検定1級さん
09/04/22 14:39:34
>>41
わかります。
44:名無し検定1級さん
09/04/22 21:00:24
>>41
20代は公務員。30歳から司法書士だろ.
45:名無し検定1級さん
09/04/22 21:08:38
>>41
20代は公務員。
20代の司法書士受験生は日本の寄生虫だろ
46:名無し検定1級さん
09/04/22 21:33:18
司法書士試験を受験したあと不合格でも成績表みたいなものは返ってくるのでしょうか?
47:名無し検定1級さん
09/04/22 21:34:37
受験案内読めよ
48:名無し検定1級さん
09/04/22 21:44:58
>>46
最初に合格者へ通知され
暇があったら不合格者に通知されるかもしれない
49:名無し検定1級さん
09/04/22 23:15:51
>>38
偉そうに言うおまいが教えてやれ
人の批判しかできんおまいはまたまた
またまた
またまたまた
8月からも受験生
け
っ
て
い
だな
50:名無し検定1級さん
09/04/22 23:33:56
>>38-39
批判だけならさるでもできるw
51:名無し検定1級さん
09/04/22 23:42:03
>>48
合格者の方が後だ
合格したこともないくせに知ったかぶりするな
52:名無し検定1級さん
09/04/23 09:45:01
>>51
俺んとこにはまだ去年のが来てないぞ。
もしかして俺、合格してたんか?
53:名無し検定1級さん
09/04/23 11:18:32
詐称合格者が勘違いして自己陶酔してるようだ(笑)
54:名無し検定1級さん
09/04/23 11:31:25
>>52
単なる封筒の記載忘れww
55:名無し検定1級さん
09/04/23 11:40:14
>>53
そうやって一人でいつまでも合格できない自分をジメジメと慰めとけよ
お前みたいのがいるから合格者がマジメに質問に答えてくれなくなるんだ
そうやって自分で自分のクビ絞めとけ
ホントのことを答えてやりもしないくせに人の批判だけはいっぱしなヘタレだな
もう俺の知識が役立てばってレスすることもねぇわ
おまえのせいでな
56:名無し検定1級さん
09/04/23 12:02:04
あんた勘違いしてるな~
あんたのレスからは教えてやってるんだから頭下げろオーラが滲み出てるの
その心が>>49で現れてるの、他の合格者と包括的にくくらないように
57:名無し検定1級さん
09/04/23 12:29:18
>>56
そもそもおまいが>>38でひがみ根性むき出しで煽ってるんじゃねぇのか?
>教えてやってるんだから頭下げろオーラが滲み出てるの
こんな風にしか受け取れないから合格できないことに気づけよ
ひがみ根性丸出しだな
べつに感謝しろとも思わんしあくまでも善意でやってたんだが物の言い方は人それぞれだし
お礼言えとも思わんが社会人としての常識として質問に対するマジレスがきたら
普通はお礼述べるもんじゃないのか?
お前はお前で俺が聞いてるんだから早く答えろってスタンスってことなんだな
ま、社会経験もなく無職の専業受験生なら仕方ないか
しかも>>49はマジメな質問に対するレスではないのだが・・・
その区別もつかんみたいだな
残念ながら俺は聖人君子ではないしお前ほど人間できてないので何を言われても
笑って受け流す余裕はないわ
他の人たちに迷惑かけるしスレ違いだからこのあたりにするが
ひとつだけ事実認識しとけよ。お前が俺が合格者ではないと妄想するのは勝手だが
お前のせいでここでマジメに質問してる受験生に対して試験に役立つと思われる範囲で
誠実に答えようとする人間が一人消えるってことだ
他の方、気分の悪い長文ごめんね
もう書かないので許してください
本試験まであと少し、体調に気をつけて本試験を
ベストパフォーマンスで乗り切れるよう頑張ってください
58:名無し検定1級さん
09/04/23 13:40:09
それどこのコピペ?
59:名無し検定1級さん
09/04/23 23:12:35
皆様
直前期特有の悩みとかはありませんか?
もしよろしければ
このスレにでも書き込んで下さい
特に返答とかはしません
60:名無し検定1級さん
09/04/23 23:18:04
くさなぎ
いずれは
自殺しそうだな
61:名無し検定1級さん
09/04/23 23:32:23
つるべは全国開チンで放送事故
くさなぎは公園開チンで公然猥褻
刑法はむつかしいですね
62:名無し検定1級さん
09/04/24 00:02:21
つるべ=悪意無し
くさな=計画的犯行
63:名無し検定1級さん
09/04/24 00:13:32
刑法をもっと勉強しなかんな
公然
と3個のフィルター
構成要件違法責任を
64:名無し検定1級さん
09/04/24 00:15:49
例えば
上司が部下のOLにチンポ見せたら
セクハラで
その上司は社会的地位が抹殺される
さらに慰謝料も取られる
有名人だけ甘やかすのよ良くない
65:名無し検定1級さん
09/04/24 00:20:09
真夜中でだれも
見てない
66:名無し検定1級さん
09/04/24 00:20:50
>>65
見られたから 通報⇒逮捕
67:名無し検定1級さん
09/04/24 00:23:11
>>64
有罪であることには異論がないが、
誰もいない夜中の公園で一人チンコだすのと
オフィスでセクハラするのと
同じ罰ってのもちょっとなあ。
セクハラの被害者がかえって報われなくないか?
>>66
酔っぱらいが騒いでるという旨の通報だったらしい
68:名無し検定1級さん
09/04/24 00:31:08
>>67
報道を鵜呑みにするなよ
泥酔者と言えば小便
通行人に向かって小便でも出せば
物凄い犯罪
69:名無し検定1級さん
09/04/24 00:41:10
そんな犯罪は
一日10件あるな
70:名無し検定1級さん
09/04/24 00:42:55
有名人だから
犯人が特定し易くて逮捕
しかも記者会見とかで
テレビに出れる
無名人逮捕しても
警察は忙しくなるだけ
71:名無し検定1級さん
09/04/24 00:44:54
有名人だからといってさも大きな犯罪であるかのように騙るのは、
毎日やTBSの様なマスゴミと変わらんでしょ?
そこまで自分を貶めてどうしたいの?
72:名無し検定1級さん
09/04/24 00:52:01
おまえらな、有名人の心配より、自分の心配しろ
いつまで、親を泣かす?
何してるの?おまえらは?
バカだろ
73:名無し検定1級さん
09/04/24 01:01:09
独学者は受からん
ね
オレ以外
74:名無し検定1級さん
09/04/24 01:37:18
>>5児玉誉士夫のおかげで自民党は右翼・ヤクザと切っても切れない関係です。
右翼の大半はヤクザです。
ヤクザの大半は在日または同和です。
実は自民党の方が在日・同和利権と切っても切れない関係です。
もちろん公明党は言わずと知れたところです。あしからず。
75:名無し検定1級さん
09/04/24 01:48:24
おまえな、スレ住人の心配より、自分の心配しろ
いつまで、親を泣かす?
何してるの?おまえは?
バカだろ
76:名無し検定1級さん
09/04/24 02:28:04
親はいない
預貯金も1億もない
77:名無し検定1級さん
09/04/24 11:12:16
スレ主w
78:名無し検定1級さん
09/04/24 14:48:08
スミマセン、不動産登記法 H9-21問(1)でIやJやKは利害関係人に
ならないんでしょうか?
79:名無し検定1級さん
09/04/24 15:03:16
>>78
なりません。
甲区1番を更正する前に、甲区3番を更正しなければならず、
I、J、Kは甲区3番更正の時の利害関係人となるから。
80:名無し検定1級さん
09/04/24 15:05:50
>>78
ならない。
81:名無し検定1級さん
09/04/24 15:16:11
ありがとうございます!
文章の表現の問題ということでしょうか?
甲区1番の更正登記をするためにはいらないけど、
その前提としてしなきゃいけない甲区3番更正登記で必要っていう・・。
実は2年前の東京法経の過去問集では正誤自体は変わらない
んですが、解説が「IJKが利害関係人になるため。」
って書いてたんですよね・・。
でLECの過去問をみたらぜんぜん違うから慌てて・・。
早稲田ではどうなんだろう。
単純に法経が誤りで最新の過去問集では解説代わってるのかな・・。
82:名無し検定1級さん
09/04/24 15:46:05
アイシス
嶺 広昭
【長所】
・合格前「こんな馬鹿でも合格できる」と多数の受験者に夢を与えた。
・合格後「こんなヘタクソでも講師になれる」と講師希望者に夢を与えた。
【短所】
・嶺秀虎(みね ひでとら)という偽名を使う。
・スーツ等着ず、TシャツやGパン等、チンピラの様な格好(服のセンスが悪い)で講義をする。
・厚生労働大臣に指定されていない為、教育訓練給付制度が使えない講座。
・テキストなし。誤字、脱字だらけのレジュメのみ(日本司法学院の入門書をマトメただけの噂有)。
・恐ろしくメリハリのない淡々とした講義しかも略字、略語のオンパレード。冗談、雑談等言わず、睡魔との闘い 。
・想像を絶する異常な板書の量(しかも字が汚い)で、レジュメに書き写す作業(時間の無駄)に大半の受講生は挫折。
・質問に対する回答がぶっきらぼう。質問者の人格を傷つける事も多い。自分に具合の悪い書き込みは削除する。
・収録ミスへの対応やレジュメ等の訂正が不親切。
・高卒。いくつもの偶然が重なり、まぐれでひょっこり合格したとの噂あり。
・債務不履行で受講生に刑事告訴、民事訴訟され約300万円の反訴をするも裁判長に一蹴され棄却。
・プライバシーポリシーを遵守せず、受講生の個人情報をネットを平気で漏らす。
・実務経験がまったくないので手続法は極端にわかりずらい 。
・一発合格者を含め短期合格者が極端に少ない。
・わかりにくいところを、わかりにくく講義する、わかりやすいところも、わかりにくく講義する。
・LECが大幅値下げした現在、受講生激減。経営基盤が脆弱なのに値下げで対抗。
・2ちゃんねるの掲示板へのチェックと書き込みが趣味。
・講師同様、塾生もかなり痛い。当然、事務員も痛い。
・日本司法学院の答練、問題集を無断使用し小判ザメみたいな経営と批判有。
・自前で答案練習会、模擬試験、試験の解答速報等が出来ない。
・「~をば」、「ばやい(場合)」等、不快感を与える発音をする。
・ホワイトボードのマーカーの先で頭をかく、ヘッドホン型のマイク部分が臭そう、風呂に入れ。
・金に汚い。 ついでにパンツも汚い。
・人間の器がとても小さいが、何故かケツの穴は大きい。
83:名無し検定1級さん
09/04/24 18:29:35
テキスト+過去問に判例六法加えてやっているけど、刑法やるときだけ時間内におわらない\(^O^)/あ~肩こるわ(´A')
84:名無し検定1級さん
09/04/24 23:53:51
みんな、やる気が起こらない時や、集中力が落ちた時はどうしてる?
今年の試験はもうダメぽ。
85:名無し検定1級さん
09/04/25 00:08:21
来年の試験に向けてリフレッシュや
86:名無し検定1級さん
09/04/25 12:31:10
>パトラッシュ
僕なんか疲れたよ
87:名無し検定1級さん
09/04/25 12:51:57
過去問全然やってない・・・Orz
っていうか合格ゾーンは民法の上下しか買ってない・・・Orz
88:名無し検定1級さん
09/04/25 12:59:30
質問です。
土地の所有権Aだったのを所有権2分の1Zに移転登記がしてあります。
これが実はZの単有であった。さらにこの後、更正登記前にZに相続が生じた。
この場合更正登記をした後に相続による所有権移転登記をすると思います。
この場合更正登記の登記権利者がZらしいのですが、なぜ亡Z相続人にならないんでしょうか?
89:名無し検定1級さん
09/04/25 14:08:36
更正登記の結果、名義がA→亡Zになるんだから当然じゃね?
申請は相続人が関与するから
権利者 亡Z
上記相続人何某
になるんじゃね?
間違いあればフォローよろしく
90:名無し検定1級さん
09/04/25 14:34:47
過去問やってなくてもあまり変わらないと思う
91:名無し検定1級さん
09/04/25 14:42:00
登記の目的 ○番所有権更正
原因 錯誤
更正後の事項 登記の目的 所有権移転
所有者 Z
権利者 亡Z
上記相続人 何某
義務者
Z名義に更正する必要があるから、権利者は亡Zでそ。JK
92:名無し検定1級さん
09/04/25 16:17:24
>>89>>91
やっぱりそうですよね。
よく問題文を見たら、相続前時点と相続後時点でわけて回答
するような言い回しになっているので、その兼ね合いかもしれません。
ちなみに問題は司法学院の答錬ですね。こういう所が司法学院は
あまり好きではありません。
93:名無し検定1級さん
09/04/25 16:20:00
>>88
時系列で考えろ
本来は
1 A→Zへ所有権移転
2 Z死亡で相続による移転
登記簿上は、1が2分の1移転に間違っているだけだから、1を修正する
94:名無し検定1級さん
09/04/25 19:42:48
>>90
過去問しかやっていないおれ涙目w
95:名無し検定1級さん
09/04/25 21:18:51
>>94
来年がある
ファイ
96:名無し検定1級さん
09/04/26 14:41:36
合格体験記読んだりすると、カコモンにしてもテキストにしても、
何度もこなしてると、スピードが上がって、直前期には1週間で全科目こなせるようになるよとか言う人いるけど、
あれどういう意味?
本当の意味で解くスピードや読むスピードが上がってるのか、
重要なポイントだけ読んでいくから、又は重要な問題だけ解いていくから、早くなるって意味なの?
97:名無し検定1級さん
09/04/26 14:59:54
試験直前一週間で全範囲を一周できるレベルまで到達してないなら
今年の合格はまず無理だな。これはほとんどの合格体験記にもそのように書いてある。
来年の合格を目指すか、諦めて国に帰るんだな。
98:名無し検定1級さん
09/04/26 15:35:43
全範囲を1週間で一回転って言う意味は、そうかんたんには教えるわけにはいかない。
合格者しかその意味はわからないのだ
99:名無し検定1級さん
09/04/26 16:27:10
俺の場合、周を重ねる毎にどんどん時間かかるようになってるんだが・・・。
まぁ、専業じゃないから五年かかろうが十年かかろうが別にいいんだけどな。
100:名無し検定1級さん
09/04/26 18:17:24
早起きできない(´・ω・`)
いいとも見れない(´・ω・`)
途中で眠くなる(´・ω・`)
眠気覚ましに何かいい薬ありますかね?
101:名無し検定1級さん
09/04/26 18:31:12
このスレ合格者っぽいスレ主がいるの?
102:名無し検定1級さん
09/04/26 18:31:49
101
103:名無し検定1級さん
09/04/26 18:32:37
脳内スレ主
脳内合格者
104:名無し検定1級さん
09/04/26 18:56:46
>>96
マジレス。
他が教えてくれないようだから教えてあげる。
死ぬ前に思い出が走馬灯のようにスローになって流れるってあるだろ?
あの理論さ。
達人にもなると直前期は一秒が一時間にもなるからね。
105:名無し検定1級さん
09/04/26 18:59:57
>>104
達人ですか?
106:名無し検定1級さん
09/04/26 20:21:29
>>104 達人? 単なるクソベテだろ
受験で達人になんかなってドウすんだよw
107:名無し検定1級さん
09/04/26 21:08:34
しかも
独学でうかると勘違いしてるし
108:名無し検定1級さん
09/04/26 21:38:40
>>105
あぁ、達人さ
109:名無し検定1級さん
09/04/26 22:00:28
>>105
あぁ、達人さ
オナニーのな
110:名無し検定1級さん
09/04/26 22:15:07
>>109
そりゃ達人じゃなく、立つ人だろ
111:名無し検定1級さん
09/04/26 22:28:15
それを言うなら、勃つ人
112:名無し検定1級さん
09/04/26 22:30:35
>>104
「マジレス」でサーチしますた。
176 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 21:32:37
>>142
そいつは実力者だ
俺もそうだったが、午前の試験終わったらすぐに間違えたと
ころをチェックして、午後の試験が終わったらまたすぐに間違えをチェック
悪くても30問は合うので午後5時には見直し終わって
それ以降は自分の勉強をする、毎週土日はどこかの模試を受けてたので
その見直しを家に帰って夜までするなんて時間の無駄、まして次の日に見直し
なんてありえない、そんな事したら自分の勉強ができない
これはマジれす
186 :名無し検定1級さん:2009/04/14(火) 22:31:44
>>184
俺、去年の合格者だから
↑こんな書き込みする奴が去年もいたが
偶然だろお前が合格したのは、今じゃ俺のほうがよくわかってる
と去年は思っていた。4月になると「いよいよ」という気持ちが
忘れられなくて来てしまったんだよね、そして去年俺がムカついたように
上から物をいいたくなるんだよね、
113:名無し検定1級さん
09/04/26 22:32:19
57 :名無し検定1級さん:2009/04/23(木) 12:29:18
>>56
そもそもおまいが>>38でひがみ根性むき出しで煽ってるんじゃねぇのか?
>教えてやってるんだから頭下げろオーラが滲み出てるの
こんな風にしか受け取れないから合格できないことに気づけよ
ひがみ根性丸出しだな
べつに感謝しろとも思わんしあくまでも善意でやってたんだが物の言い方は人それぞれだし
お礼言えとも思わんが社会人としての常識として質問に対する【マジレス】がきたら
普通はお礼述べるもんじゃないのか?
お前はお前で俺が聞いてるんだから早く答えろってスタンスってことなんだな
ま、社会経験もなく無職の専業受験生なら仕方ないか
しかも>>49はマジメな質問に対するレスではないのだが・・・
その区別もつかんみたいだな
残念ながら俺は聖人君子ではないしお前ほど人間できてないので何を言われても
笑って受け流す余裕はないわ
他の人たちに迷惑かけるしスレ違いだからこのあたりにするが
ひとつだけ事実認識しとけよ。お前が俺が合格者ではないと妄想するのは勝手だが
お前のせいでここでマジメに質問してる受験生に対して試験に役立つと思われる範囲で
誠実に答えようとする人間が一人消えるってことだ
114:名無し検定1級さん
09/04/26 22:36:44
>>99
仕事してたらいくらベテになっても
一週間じゃ無理なんじゃないかと思う
115:名無し検定1級さん
09/04/27 00:07:29
>>111
マジレスすると勃つチン
116:名無し検定1級さん
09/04/27 14:50:40
根抵当権の処分について質問です。
根抵当権の処分をしたときに、設定者の承諾が必要です。
この時、設定者が未成年者だった場合承諾は法定代理人
の同意or代理が必要になると思います。
そこで、これを登記する場合、添付する承諾書はどのように
表示するべきでしょうか?
117:名無し検定1級さん
09/04/28 08:45:44
処分に承諾は不要…
もしかして根抵当権の譲渡の事を言ってるのか?
正解は知らないが設定者Aの法定代理人Bの承諾書
で 減点はないとおもわれる。
118:名無し検定1級さん
09/04/28 09:18:19
>>117
そうです。転抵当等じゃなくて全部譲渡等のことです。
確かに、設定者Aの法定代理人Bの承諾書にすれば減点はないですね。
長くなりますが両方書いとけば間違いではないというところですか。
問題で未成年の承諾書だけ添付しているのがあったので、どうなのかな
と考えていました。
ありがとうございました。
119:名無し検定1級さん
09/04/28 09:51:25
その場合、親権を証する代理権限証書はいらんのか?
120:名無し検定1級さん
09/04/28 10:01:50
いると思います。
121:名無し検定1級さん
09/04/28 10:13:11
概括的&括弧書きスタイルの場合、俺ならこう書く
設定者の承諾を証する情報(親の承諾書、戸籍謄本)
または
設定者の承諾を証する情報(子の承諾書、親の同意書、戸籍謄本)
いずれも設定者の承諾書の一内容だと思うので。間違ってたらすんません
122:名無し検定1級さん
09/04/28 10:28:24
>>199
確かに言われてみればそうですね。
>>121さんみたいに括弧書きしとけば確実ですね。
配点も増えたので細かいところが気になります。
123:名無し検定1級さん
09/04/28 11:40:57
括弧書きにすれば、というかそこは問題の指示に従えよ
124:名無し検定1級さん
09/04/28 12:56:52
いまさらな質問なんですが、登記識別情報と登記済証の添付
区別って基準はなんですか?
書面で申請するとなっていたら登記済証を添付でいいんでしょうか?
なにか違うような気がするけどいつも曖昧に考えています。
125:名無し検定1級さん
09/04/28 13:07:08
基本書を嫁
126:名無し検定1級さん
09/04/28 13:25:55
>>125
予備校出版物ではダメだってことっすか?
127:名無し検定1級さん
09/04/28 13:38:55
>>124
オンライン庁に変更前の登記記録 → 済証
変更後 → 識別情報
問題文にその登記所がオンライン庁になった時期が書いてなけりゃ、
平成一桁くらいまでなら済証にしとけ
微妙な時期のは出ないだろうけど
128:名無し検定1級さん
09/04/28 13:55:37
>>127
微妙な時期
これがたぶん感覚が曖昧になっている理由だと思います。
前に登記済証を添付させる申請と登記識別を添付させる申請
が同時に同じ問題に入っていたことがあったので、それから
微妙な時期がいつなのか怯える毎日でした。
ありがとうございました!
129:名無し検定1級さん
09/04/28 14:25:00
記憶が確かなら オンライン指定庁第一号は平成17年3月22日の上尾出張所
つまり それ以前の登記には識別情報は存在しない。
間違ってたらスマソ
130:名無し検定1級さん
09/04/28 18:06:21
商業登記の「公示力」と「対抗力」の違いを教えて下さい。
役員の退任の登記が対抗力ではなく何で公示力なのかとか、悪意の第三者には対抗できるのは何故かとか。テキストより解りやすく解説できる方お願いします。
131:名無し検定1級さん
09/04/28 18:10:32
>>130
そんなもん理解しようとするより908条丸暗記する方が手っ取り早いし、確実
132:名無し検定1級さん
09/04/28 18:26:58
悪意者保護を念頭に置いてないから登記なくても悪意者には対抗できる。
正当事由がある善意の第三者には登記があっても対抗できない→対抗力なし
でも商業登記の中での唯一の例外が商号譲渡で登記が対抗要件ぐらいで十分じゃない?
公示力なんて初めて聞いた。よくわからんがこんな感じゃない?
133:名無し検定1級さん
09/04/28 18:41:26
>>132
ありがとう。何か思い違いしてたのに気付きました。商業登記は不動産登記とは違い、第三者と優先関係を争う場面はあまりないから「対抗力」が問題となる方が稀なんですね。18年の第28問とかあやふやに覚えていたんでスッキリしました。
134:名無し検定1級さん
09/04/28 19:43:19
ここ一月毎日13時間以上勉強してるけどさすがに疲れた。
でも来年も同じことはやりたくないというモチベーションが
この俺を突き動かすんだぜ!!!!!!!!!!!!11111111111
135:名無し検定1級さん
09/04/28 20:11:42
努力は認めるが
仮にそれで駄目だったとき来年の改善策に悩むと思うよ
136:名無し検定1級さん
09/04/28 20:22:24
>>135
おれもさ、そうやって考えちゃって落ちたら恐くて全然本気になれなくてやってないんだけどさ
13時間クラスの勉強しないと合格しなんだから、結局とりあえずやった方が受かるんだよね
そのかわり落ちた時は、改善に悩むか自分のポテンシャルを知って諦めるかどっちかになるけど
まぁダラダラやるよりは周りに迷惑かけないしいいんじゃね?
137:名無し検定1級さん
09/04/28 20:34:14
なんで司法学院って未指定庁で登記って条件があるのに
申請書の写しを添付させないの?
なにかワケがあるのか?
138:名無し検定1級さん
09/04/28 20:37:17
>>134
よくそれだけ勉強できるよな~。マジ感心するわ。俺は会社勤めてて、
勉強も始めたばかりなんで、まだ今年は受験しないんだけど、せいぜい
1日3時間程度。
139:名無し検定1級さん
09/04/28 21:39:40
>>138
5年は覚悟した方がいい
140:名無し検定1級さん
09/04/28 21:57:26
始めて2ヶ月ちょいで一通り試験科目終えた
受かる受からないは別として年1回の試験を無駄にしたくないから残り2ヶ月死ぬ気でやる
記述までは手が回らないと思うが択一だけでも出来る限りやってみる
民法の説論問題が難しすぎる
通説・判例で覚えたのに批判説問題にされてもなぁ…
解説理解するのも大変
141:名無し検定1級さん
09/04/28 21:57:36
量より質
142:名無し検定1級さん
09/04/28 22:13:06
>>137
登記済証の交付を希望してないとか?
てかもぅ未指定庁は出ないと思う。
143:名無し検定1級さん
09/04/28 22:13:59
>>140
おう!がんばれ!
144:名無し検定1級さん
09/04/28 22:20:19
>>139
俺は、あなたと違いますから
頭脳からルックスまで
145:名無し検定1級さん
09/04/28 22:25:43
>>144
引退会見ですね
146:名無し検定1級さん
09/04/28 22:45:05
>>142
そうなんだ!やってる問題が古いのか知らないけど
申請書写しとか多いんだよね・・・
147:名無し検定1級さん
09/04/28 23:24:20
2ヶ月で一通りってすごいね。
148:名無し検定1級さん
09/04/28 23:49:58
毎日全科目回すといつのまにか十時間経ってる。
149:名無し検定1級さん
09/04/28 23:50:02
お経を唱えて
覚醒したんだろ
150:名無し検定1級さん
09/04/29 00:00:11
>>148
それやって合格しなかったらまじ詰むな
151:名無し検定1級さん
09/04/29 00:05:35
ミラクルは期待してない。
受かるにはやるしかない。
152:名無し検定1級さん
09/04/29 08:38:21
就職まではそんなに努力しないでうまくやってきたんだけど、
今回はやらないとだめかな
最小限の努力で受かるのがモットーなんだが
153:名無し検定1級さん
09/04/29 09:18:57
>>152
7割取れば受かる試験ならうまくやれるが
この試験は9割取らないと安心できない。
そんな試験で地頭だけで挑戦するのは無謀、つか馬鹿
154:名無し検定1級さん
09/04/29 09:25:29
>>152
おれも大学まで授業だけで十分だったから
この試験も講義聞くくらいでいけるだろと油断してたわ
155:名無し検定1級さん
09/04/29 10:18:15
ヤフオクでLECの2004年の講座、今87000円なんだが、なんでこんなもんに…
156:名無し検定1級さん
09/04/29 10:28:13
情弱か自演かのいずれかだな。
157:名無し検定1級さん
09/04/29 10:36:51
もし前者だった場合、今回の人生での合格は無理だよな・・・
158:名無し検定1級さん
09/04/29 10:44:42
民法なんだけどある程度範囲を絞ったほうがいいのかな?
分野ごとに濃淡つけると言うか…。
反復学習してればそのうちたくさん覚えていかれるとは思うけど。
すごい不安だ
159:名無し検定1級さん
09/04/29 10:47:04
>>158
不法行為は適当にやってるけど、あとは満遍なく
てか民法は全ての基本だからしっかりやらんとまずいっしょ
160:名無し検定1級さん
09/04/29 10:54:41
そうですよね
一度で覚えようとせず何度も何度も繰り返していくしかないですね
頑張ります
161:名無し検定1級さん
09/04/29 11:26:06
>>136
今だから言えるんだけど、俺、落ちた年も合格した年も勉強時間はさほど変わらなかった。
落ちたときに改善して合格できた。
ま、それは試験後の話だから、今はとにかくやるだけだよね。
ちなみに、合格した年のこの時期は2ちゃんはおろか、ネットの時間は減ってたよ。
みんな、そこは気をつけようw
162:名無し検定1級さん
09/04/29 11:31:38
すいません。商登法について質問です。
代表取締役の選任においての印鑑証明書の添付について
変更前の代表取締役の登記所届出印を押した場合は添付を省略できるんですが
このときの登記所届出印とは、商登法20条の印鑑の提出にある印鑑のことでしょうか?
163:名無し検定1級さん
09/04/29 11:37:08
>>162
おおむねそれでオケかと
164:名無し検定1級さん
09/04/29 12:00:32
>>163
回答ありがとうございます。やっぱりそうですか。
議事録等に押印したものが実印なら、登記所届出印になるということですね。
では、商登法61条第4項の変更前の代表取締役の意味なのですが
これは2個前の代表取締役とかではだめですよね?
165:名無し検定1級さん
09/04/29 12:52:53
>>164
前段の解釈何か変だよ
後段は2個前でもオッケー
166:名無し検定1級さん
09/04/29 12:54:50
すみません質問です。
養子Aの実子B(縁組前の子)と養親Cは婚姻できるかという問題で、民法736条を素直に解釈すると婚姻できないように思うのですが、解説には『縁組前の子と養親に親族関係は生じないからできる』とありました。
縁組前の子とは親族関係が生じない事は知っていたのですが、これと民法736条は別問題なのではないのでしょうか?
何かそれに関する判例等はありますか?
どなたか解説頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
167:名無し検定1級さん
09/04/29 13:23:10
736条は親族関係が生じてるのが前提になってる
→縁組み前の子は親族関係が生じてない だからオッケー
168:名無し検定1級さん
09/04/29 13:30:15
赤の他人同士だから婚姻はできるよね。
しかし親族編は法律が丁寧じゃないよな。
169:名無し検定1級さん
09/04/29 13:40:56
>>165
前段の意味は、実印≒登記所届出印になるかな、いうことなんですが
何かおかしいでしょうか?
2個前の代表取締役でも大丈夫ということは、昔代表取締役をやっていた人
であれば、ある日また取締役or監査役に選任され出席して押印すれば省略できるということでしょうか?
ということは登記所届出印の効力が消滅しない間は61条第4項の省略を
できるということでしょうか?
質問が多いですが、記述をやっていて印鑑証明書の添付は苦手意識あるので
聞きたいです。申し訳ないです。
170:名無し検定1級さん
09/04/29 13:59:06
>>169
実印 市区町村に届出した印鑑
印鑑証明も市区町村役場でもらう
2個前の代表取締役でも大丈夫なの?
申請時の届出印だからダメじゃね?
171:名無し検定1級さん
09/04/29 14:03:54
>>169
実印とは何を指して言っているのだろうか?
実印→登記所届出印?
実印→個人の実印?
4項の印鑑はその通りです。
172:名無し検定1級さん
09/04/29 14:13:48
>>170
申請時に届出印が失効してなければ大丈夫。
真正担保がされればいいわけだから
173:名無し検定1級さん
09/04/29 14:29:59
>>170>>171
すいません。いろいろ省略しすぎで意味わからないですね。
あと勘違いしていたかもしれません。
商登法20条の印鑑の提出において、印鑑届書には 会社の代表印と
代表者の個人の印鑑が押印されると思います。
登記所届出印というのは会社の代表印のことをいうのですか?
個人の印鑑のことだと思っていましたが、それが勘違いだと気づいたかもしれません
174:名無し検定1級さん
09/04/29 17:06:54
みなさんすごいですね
1年後の自分はそのレベルの話できるんだろうか
勉強の要領も頭の容量も悪いから人よりたくさん時間かけないと(T_T)
175:名無し検定1級さん
09/04/29 17:28:41
もう諦めろ
176:名無し検定1級さん
09/04/29 19:14:08
>>173
登記所届出印というのは、今後、会社の代表者として使用する印鑑の印影を届け出るものだよ。
通常は、○○株式会社とか社名を彫った印鑑を届け出るね。
177:名無し検定1級さん
09/04/29 19:30:56
>>176
では会社の代表印ということですね。これで自分の中で全てが繋がりました。
会社の代表印ということならば、新しく作り変えることなく継承されていくだろうから
代表取締役が替わったら、すぐにでも失効されそうですね。
178:名無し検定1級さん
09/04/29 20:08:50
>>177
> 会社の代表印ということならば、新しく作り変えることなく継承されていくだろうから
> 代表取締役が替わったら、すぐにでも失効されそうですね。
別に、代表者が代わっても引き続き同じ会社印を使えば、失効しないけど?
通常、役員変更で代表取締役が代わっても、新しい印鑑を届け出ないし。
179:名無し検定1級さん
09/04/29 20:31:51
>>178
代表者の間で届出印が重ならなければいいから、代表印を承継するとしても
別に失効させなければいけないことはないってことですね。
そうすると61条第4項の省略のことだけ考えた場合は、また役員になった時に
便利だから失効させない方が良さそうですね。
180:名無し検定1級さん
09/04/29 20:52:16
不登法について質問させてください。
「共同相続人ABCのうち、Aがその相続分を第三者Dに贈与した場合、
、BCD間で遺産分割協議をしDの単有とすることができる」とテキストに
書いてあったのですが、
この場合の申請書は
1、登記の目的 A持分全部移転 原因 年月日相続分の贈与
2、登記の目的 BC持分全部移転 原因 年月日共有物分割
これでいいのでしょうか?
それとも2件目の原因は遺年月日遺産分割でしょうか?
よろしくお願いします。
181:名無し検定1級さん
09/04/29 21:34:36
>>180
合計3件必要では。
1件目 所有権移転(年月日相続) ABC
2件目 A持分全部移転(年月日相続分の贈与) BCD
3件目 BC持分全部移転(年月日遺産分割) D
182:名無し検定1級さん
09/04/29 21:35:46
>>179
まあ、試験ではそこまで考えなくてもいいと思うけど。
183:名無し検定1級さん
09/04/29 21:41:20
>>182
そうですね。確実に試験範囲外だと思います。
でもこれでおそらく記憶に残りました。ありがとうございます。
184:名無し検定1級さん
09/04/29 22:24:49
(21)
早く受かりたいなぁ
185:名無し検定1級さん
09/04/29 22:33:24
姉「ほれ、」
公務員試験の紙
俺「・・・」
姉「あと、御守りかってきたよ~」
俺「・・・」
186:名無し検定1級さん
09/04/29 22:36:50
今年初受験の者です
おおざっぱな質問で申し訳ないのですが、書式で組織再編は書ける準備はしておくべきでしょうか
山村先生は今年は危ないかもと言っていましたが。
187:名無し検定1級さん
09/04/29 22:43:42
>>185
公務員試験を受けられる年齢だけましだよ
俺らなんてもう公務員試験を受けることすらできないおっさんなんだから・・・Orz
188:名無し検定1級さん
09/04/29 22:56:14
>>186
アッタリメーヨ!
てか、再編登記も書けずに合格しようと思うのがおかしい
189:186
09/04/29 23:08:21
レスありがとうございました。
なんだか問題みただけで面食らってしまって。
やっと書式の形が出来てきたばかりなので今からしっかりたたき込みます。
190:名無し検定1級さん
09/04/29 23:13:59
>>189
まあ、頑張れ。
記述も択一知識とリンクしてるから、しっかりやればどっちも成績あがるし。
191:名無し検定1級さん
09/04/29 23:35:55
URLリンク(c.2ch.net)
司法書士受験生ってこんなのばかりなの?
192:名無し検定1級さん
09/04/29 23:44:41
司法書士受験生の2万人は
端にも棒にもレベル
193:名無し検定1級さん
09/04/30 00:17:22
>>191
司法書士受験生と書き、くれまーの巣窟と読む。
194:名無し検定1級さん
09/04/30 01:22:19
弁護士崩れの落零れ資格(笑)
恥ずかしい奴等だな。(笑)www
死ねよ落零れ!
195:名無し検定1級さん
09/04/30 10:26:33
>>194
お前2ch初めてなのか?もっと力抜けよ
196:名無し検定1級さん
09/04/30 11:09:32
独学の人は、法改正の情報はどうしているのかな?
197:名無し検定1級さん
09/04/30 15:27:55
>>196
受験をやめなよ。
ニートを脱却しろ
君の親が泣いてる
人生、それでいいのか?
198:名無し検定1級さん
09/04/30 15:53:17
>>197
それを書き込んでるお前自身は哀しくないのか?
おれがもしそんな感じの内容を書き込む時があったら・・・
いや、その前に死ぬわ。そんなレヴェル
199:名無し検定1級さん
09/04/30 16:31:48
>>178
落選けていww
200:名無し検定1級さん
09/04/30 16:38:44
200
201:名無し検定1級さん
09/04/30 17:14:51
印鑑届出者が変わったら
同一印鑑でも届け出は必要。
印章を作り直すことは希だろうが。
202:名無し検定1級さん
09/04/30 18:21:12
共同根抵当権で「共同」の冠書きが必要なのって、
登記が効力要件になってるものだと思うんですが、
指定債務者の合意の登記って一般承継に準じて共同は不要ですか?
それとも純然たる債務者の変更に準じて必要ですか?
ブリッジだと共同になってるんですが、司法学院では不要となっています。
203:名無し検定1級さん
09/04/30 18:32:28
>>202
書いても減点されないだろうから書いとけばおkじゃね?
204:名無し検定1級さん
09/04/30 18:40:29
>>202
ブリッジが正しいんじゃない?
登記原因が年月日合意なら一般承継じゃないし。
205:名無し検定1級さん
09/04/30 19:24:11
>>202
先例はなし。
実例では必要説(登記研究)と不要説(登記情報、登記インターネット)の対立があります。
(あくまで雑誌間の見解の違いでしかありません。)
登記研究が必要説なので必要というのが有力っぽいですが
国家試験で片方の説に加担するわけにはいかないので
記述式での出題可能性は極めて低いです。
(仮に出題したとても共同の要否で減点できないはずです。)
実務だと抵当権でも「共同抵当権設定」と書いても
何の問題も無く登記は通りますので、受験生以外は
共同とつけるべきかについて、あまり関心が無いのが実状です。
試験では共同と書くべき場合以外はつけないと
必要なのかどうか受験生が理解してるのか分からないという理由の
裏ルールで減点しているという噂があるに過ぎません。
206:202
09/04/30 20:32:07
みなさんレスありがとうございます。
どちらかが間違いっていうワケではないんですね。
私もみなさんと同じく必要派で行きたいと思います。
ありがとうございました。
207:名無し検定1級さん
09/04/30 20:43:21
そこは日本らしく折衷説で
って、あるぇ?w
208:名無し検定1級さん
09/05/05 13:23:45
質問があります。
取締役会設置会社 特別取締役による議決の定めがある
取締役ABCD 社外取締役EFG 代表取締役A 以上は平成17年6月20日に就任
特別取締役ABG 以上は平成20年6月28日に就任
上記のような株式会社で、平成20年10月1日の臨時株主総会で
社外取締役Gから辞任する旨の届出があり 社外取締役H就任
の決議がされた場合なのですが、Gは辞任できるのでしょうか?
ABCDEFGの任期が19年の定時株主総会で満了してしまうので
ABCDEFGは権利義務を有することになりGは辞任できないと思うのですが
問題集ではGの辞任登記をしているので何か見落としている点があのでしょうか?
209:名無し検定1級さん
09/05/05 15:23:07
定款
210:名無し検定1級さん
09/05/05 16:42:15
商登法について質問です。
取締役Aが、平成21年6月29日の定時株主総会終結時に任期満了するところ、
同総会でまた選任されたのですが、総会終結後に就任承諾書を提出したとします。
この場合は重任でいいのでしょうか?
それとも、同一日とはいえ、任期満了による退任と就任の間に時間的間隔があるため、
任期満了による退任+就任となるのでしょうか?
よろしくお願いします。
211:名無し検定1級さん
09/05/05 16:52:38
>>208
定款で取締役の任期伸長規定なき限り、その問題集間違ってるのでは?
差し支えなければどの問題集の何問目か教えてください。
212:名無し検定1級さん
09/05/05 17:02:34
>>210
日にち一緒なら重任でいい
代取もそうでしょ
213:名無し検定1級さん
09/05/05 17:12:45
>>212
いや、代取の場合は株主総会と取締役会の間に時間的間隔が必ず生じるので
重任という概念を厳密に適用すると代取の重任がありえなくなるから、
日にち一緒なら重任としてるだけ。
つうことは取締役の場合は重任ではないのではないかなぁ?
214:名無し検定1級さん
09/05/05 17:26:55
>>209>>211
出版がいつか調べようと出版先のHPを見ていたら
出版物の訂正があったので照らし合わせてみたら誤植だったみたいです
平成17年6月20日に就任ではなく平成19年に就任のようです。お騒がせしました。
ちなみに問題先は司法学院の商業登記 基本書書式 上 の最後の問題でした。
あと疑問に思ったのですが、特別取締役による議決の定めがある場合の
取締役6人以上という要件は権利義務に係ってくるんでしょうか?
215:名無し検定1級さん
09/05/05 21:16:08
それで権利義務はないような気がするねえ。
知らんけど。
216:名無し検定1級さん
09/05/05 22:09:18
>>215
このことについて今まで一度も見たことがないと思っています。
特別取締役の扱いは少ないですし、ここを気にするなら他をやった方が有益ってことですかね。
ありがとうございました!
217:名無し検定1級さん
09/05/05 22:29:24
権利義務取締役の規定の趣旨を考えてみればわかるよ
218:名無し検定1級さん
09/05/06 15:30:44
抵当権移転の仮登記に関して、AからBへの抵当権移転仮登記がされた後、AからCへの抵当権移転がされた場合、仮登記を本登記にする場合、後れる登記のCの承諾書はいらないですが、Cの後れる移転登記は職権抹消できるのでしょうか?
219:345
09/05/06 15:45:18
>>218
出来ないよ
抵当権の仮登記は順位保全が目的だからな
Cの抵当権があってもBは先順位で優先弁済受けれるんだから
Bとしてはそれでいいわけだし
220:345
09/05/06 15:46:39
↑ごめん間違えた
221:名無し検定1級さん
09/05/06 15:52:15
Cの承諾、いらんのか?
222:名無し検定1級さん
09/05/06 16:21:24
不登法109条からいらないようなんだが、矛盾する登記なんで、承諾書付けずに強制職権抹消?
223:名無し検定1級さん
09/05/06 16:43:12
ああ、そっか。
わかんないけど
①先にCの抵当権を抹消してからでないと本登記できない
②109を類推してCの承諾書を添付させ、職権抹消
とか、見解が対立してたりすんのかな?
地上権仮登記→他の地上権登記→仮登記の本登記
と同じような感じで。
誰か知ってる人いたら教えてけろ。オイラからも頼んます。
224:名無し検定1級さん
09/05/06 16:50:28
>>223
地上権移転仮登記の本登記の場合の根拠条文か先例ってあります?仮処分なら先例あるんですが。
225:名無し検定1級さん
09/05/06 17:01:28
>>224
すまんが知らん。
あと、俺が例に出したのは、地上権設定仮登記→他の地上権設定登記の場合の、本登記手続。
混乱するようなこと書いてすまんかった。
226:名無し検定1級さん
09/05/06 17:56:49
解任された取締役って員数欠くと権利義務承継するので退任登記はできないってマジ?
227:名無し検定1級さん
09/05/06 18:36:03
>>226
それはデマだろ
228:名無し検定1級さん
09/05/06 18:37:09
>>225
これは後の地上権職権抹消されるんですか?
承諾つけて?
229:名無し検定1級さん
09/05/06 19:52:35
>>228
俺の持ってる本には、
次の3つの方法が考えられる(書式精義)が、実務の取扱いは定かではない。
①後の地上権設定登記を抹消しなければ、本登記できない
②109を類推して、承諾書を添付させ職権抹消
③後の地上権設定登記を無視して本登記可能(登記記録に2つの地上権設定登記が存在することになる)。
但し、一方の地上権につき何らかの登記申請をするには、他方を抹消しなければ、認められない。
と書いてます。
230:名無し検定1級さん
09/05/06 20:12:15
>>229
ありがとうございます。不登法・規則の条文何度か確認してみたんですが、根拠条文や先例みつけられなくて。
条文的には抵当権移転仮登記が付記1で入り、二重移転のその後Cの通常移転登記が付記2で入っているので、本登記だけはできないのは本登記と同時に登記上空権利となり、あたかもCに移転したかの外観ができますので。
抹消や一部抹消の実質のある更正登記を申請するわけでもないので、必要的承諾の条文を類推するにも、類推要件の一部重なりの状況もないので、悩んでました。
231:名無し検定1級さん
09/05/06 20:24:59
>>227
やっぱりそうですよね。
元試験委員の記述解説に「解任したが権利義務が」とか書いてあって。
それと、農地法所定の許可を条件とする判決による登記で、
地目が農地から宅地に変わったときは執行文の付与を受けずに
判決による登記ができるっていう問題があるんですが、
これもないですよね。
過去問の平成12年第26問と違ってるんです。
232:名無し検定1級さん
09/05/06 20:26:14
>>229
レスサンクス
実務ではどうなんでしょうね?
自分は予備校通った事あるから
スレ違いかもしれないんだけど
そこの予備校の講師は、このような場合
1共同で抹消
2判決で抹消
3最初から仮処分にしとけw
って言ってました
3は確かにその通りなんだけど・・・w
233:質問
09/05/06 20:26:21
他の共有者との協議に基づかないで共有地を占有している共有者に対し他の共有者は明渡しを請求することができる、
234:質問
09/05/06 20:29:48
上の問題で、他の共有者との協議に基づかないでとは、協議はしたけどそれにしたがわないでって意味ですか?それとも最初から協議はしてないのですか?
235:名無し検定1級さん
09/05/06 20:46:04
明け渡し請求はできないでしょ
協議に基づかないで=協議はせずに、でいいと思うよ
236:名無し検定1級さん
09/05/06 20:55:25
>>231
それも過去問の方が正しいはず
似たような事例で別の結果があるから、作成者がそれとごっちゃになってると思う
237:名無し検定1級さん
09/05/06 21:03:15
>>236
サンクスです。
他にも利益剰余金の資本組入も却下事項になってて、最新情報見ても
何も触れられていなかったです。
ケケがあれもこれもやるなって言ってた意味がわかりました。。。orz
238:名無し検定1級さん
09/05/06 21:17:27
>>230
ふと思ったんだが、Bの移転仮登記とCの移転登記、いずれも原因が債権譲渡だったとしたら、
BとCの優劣って、移転登記の先後は関係なく、確定日付ある通知or承諾の先後だよな。
とすると、CがBに優先することもあるし、必ずしもCの登記が邪魔になる訳ではなくなり…
すまんが、もう訳わからん。
俺はこの問題から離脱するわ。
>>232
3はひでぇなw
239:質問
09/05/06 21:26:30
ありがとう
240:名無し検定1級さん
09/05/06 22:56:51
>>237
禿スレも見てるけど、結構いい加減なんだな~って思うよな
人の一生が懸かってるって自覚が無いんだろうと思う
241:名無し検定1級さん
09/05/07 18:03:47
現に新株予約券を発行してる会社が吸収合併消滅会社になる場合には、当然、新株予約権買取り請求のための公告と株券提出公告は兼ねることは出来ますよね?条文上問題ないとは思うのですが。
242:名無し検定1級さん
09/05/07 20:26:31
つうか、別々にするのがおかしい
243:名無し検定1級さん
09/05/08 17:43:53
独学で始めて数年経ち、5万円弱書籍につぎ込んでいたが、ためしにCD盤の講義を購入した。
目からうろこが落ちるとはこういうものかと思っている。もう間に合わない気がするけれど、
もうちょっと資力が許す限り購入してみようと思ったりしている。最初だけかもしれないが。
5時間のの後半になると話し方が気に入らないなどと感じ出してもいる。
244:名無し検定1級さん
09/05/08 17:51:51
>>192
呼んだか?
245:名無し検定1級さん
09/05/08 20:27:23
平成20―3―ウ
大原→A説の根拠
伊藤→B説の根拠
平成20―16―オ大原→○
伊藤→×
なんだが、WとL使ってる人いたらそれぞれ○か×書いてくれない?
246:名無し検定1級さん
09/05/08 20:52:04
教えてもらいたかったら、午前か午後かくらいは書けよ
247:名無し検定1級さん
09/05/08 22:21:38
そんぐらい
わかるだろ
鈍い奴
248:名無し検定1級さん
09/05/08 22:27:50
他人に情報を出してもらおうというのに、他人に甘える態度が気に入らないと言っている
そんぐらい
わかるだろ
鈍い奴
249:名無し検定1級さん
09/05/08 22:46:02
つうか、教えて君は放置プレイでいいよ
250:名無し検定1級さん
09/05/08 22:56:06
願書に書く生年月日って戸籍に記載されている通り
って書いてあるが、注意書きに数字は算用数字でとも書いてあ
るのでどっちで書いていいか迷います。
弐月参拾日か2月30日か・・・やっぱり前者ですかね?
251:名無し検定1級さん
09/05/08 22:58:01
>>250
後者に決まってんだろ
アホか?
252:名無し検定1級さん
09/05/08 23:09:01
ありがとうございます。
記入に当たっての注意事項に
氏名及び生年月日は戸籍に記載されている通り、楷書で正確に
記入してください。ってあるから弐月参拾日って書くのかなぁ
って普通に思っちゃいましたよ。だって1,2,3・・・は
普通楷書とは言わないでしょ?楷書って言うくらいだから漢数字
かと。みんな不思議に思わないんですかね。
253:名無し検定1級さん
09/05/08 23:13:53
>>252
お前、いい奴かなと思ったが、そうでもねえか?
254:名無し検定1級さん
09/05/08 23:15:53
まったく
常識もしらん学生かよ
255:名無し検定1級さん
09/05/08 23:17:31
これが「ゆとり」ってやつかww
256:名無し検定1級さん
09/05/08 23:26:06
さすがにこれは釣りだろう
でなければ世の中終わってる
257:名無し検定1級さん
09/05/09 00:08:39
願書取り寄せたらポストにねじこまれてて
グチャグチャになってた
これで受験するのかと思うと縁起が悪い
258:名無し検定1級さん
09/05/09 00:30:23
資格学校にも置いてるらしい願書ってのは、受講生以外でももらえるんですか?
259:名無し検定1級さん
09/05/09 00:32:45
いちいち縁起かついでたらキリねーぞ
260:名無し検定1級さん
09/05/09 00:39:08
>>258
常識的に考えて、予備校同士で統一的な取り決めをしているわけでもないでしょう。
予備校や校舎によって扱いが異なる可能性も高いから、
最寄りの学校に問い合わせてみなよ。
261:名無し検定1級さん
09/05/09 01:11:34
ヴェテなら横書きな時点で算用数字w
262:名無し検定1級さん
09/05/09 01:12:14
>>257
民営化以降の郵政はひどいね
いろいろと
263:名無し検定1級さん
09/05/09 02:21:42
>>260
ありがとうございます。
仰る通りですね、常識的に。
264:名無し検定1級さん
09/05/09 11:11:28
被相続人が根抵当権の設定者で亡くなる前に全額弁済し、解除の合意をしたんだが、抹消登記をせずに亡くなった。所有権移転の相続登記は済。根抵当権者も昨年亡くなった。根抵当権約定書は設定者である土地所有者所持。
根抵当権抹消するときの報告型原因証明情報には、被相続人の相続人両者から押印貰い、承継情報添付で問題ないでしょうか?権利者は相続登記入ってるんで、現在の登記名義人。原因証明情報上は亡き所有者の相続承継で?
265:名無し検定1級さん
09/05/09 11:21:15
オリジナル用語が気になるう~
266:名無し検定1級さん
09/05/09 11:55:00
気になっちゃって~
困るの~♪
267:名無し検定1級さん
09/05/09 12:26:13
丸投げすればおk
268:sage
09/05/09 13:20:02
平成18年の過去問30・32
記述=測定不能状態
これからどうすればいいのでしょう…
269:名無し検定1級さん
09/05/09 13:52:02
>>268
まずはsageたいならメール欄にいれることだな
270:名無し検定1級さん
09/05/09 14:13:40
まずは釣られたくないなら、半年はROMることだな
271:名無し検定1級さん
09/05/09 14:48:32
>>264
登記原因証明情報の作成権限がない司法書士
その受験生に、細かな原因情報の事は解るわけがない
むしろ 解るなら試験範囲を逸脱して勉強してる人か 補助者の方でしょ
272:名無し検定1級さん
09/05/09 15:15:47
仮登記後に権利者が変わったら、本登記は新旧どちらの権利者に頼むのが正解なのでしょうか?
仮登記義務者はどちらになるのでしょうか?
273:名無し検定1級さん
09/05/09 15:18:00
テキスト読めよ
274:名無し検定1級さん
09/05/09 15:28:32
>>272
そこ大事!!
どのテキストにも載ってる。
275:名無し検定1級さん
09/05/09 15:58:42
>>272
そんなもんどっちでもいいだろ
他のとこやりなさい
276:名無し検定1級さん
09/05/09 16:04:31
>>271
一応「実務家登用試験」だから…本来は補助者用の試験だし
補助者何年かやって、それから合格して即開業が本来の姿なんだろ
受験制限ないからそこを勘違いして逆に戸惑うんだろうな
契約書って登記や裁判用、提出のためだけに作成するんじゃないだろ?
まぁ実際は、家の売買の値段が調べられたりしないように登記用に原因証明を作(r
277:名無し検定1級さん
09/05/09 16:12:58
つまりシャッチョさんがめ〇けにマンションあげた(r
278:名無し検定1級さん
09/05/09 16:27:33
>>264
元本確定してたなら、権利者に根抵当相続が間違ってる
指定もなく6ヶ月経ってるなら根抵当相続を錯誤抹消して、権・義双方相続人による登記
面倒で承諾があるなら原因を「年月日放棄」にしたら早いけどな。確定気にしなくていいから
って実務の取り扱いじゃなくて問題の話か?
279:名無し検定1級さん
09/05/09 18:49:09
優先の定めの変更登記の申請人って、共有者全員?それとも影響ある人だけ?
教材によって結論違うんだけど。
280:名無し検定1級さん
09/05/09 19:13:06
影響ある人だけ
281:名無し検定1級さん
09/05/09 19:31:02
昭46.12.24-3630の先例は変更されたの?
282:名無し検定1級さん
09/05/09 22:02:56
一週間前にボールペン大量に買って、今日またいったら店に替え芯おきだしたぜ・・・迷わず全てかったけどなww
書きまくってへらそうw
283:名無し検定1級さん
09/05/09 22:40:55
デュープロで頑張るぜ
284:名無し検定1級さん
09/05/09 23:02:02
無駄 無駄 無駄
285:名無し検定1級さん
09/05/09 23:10:32
独学で受かるほど甘い試験じゃないよ
286:名無し検定1級さん
09/05/09 23:44:57
受かってる人いるよ
287:名無し検定1級さん
09/05/09 23:54:16
3万人中1人位ね
288:名無し検定1級さん
09/05/10 00:00:44
六法全書だけっつうならそんなもんかもなw
市販のテキストと模試ぐらいで受かってる奴なら15人中1人ぐらいはいるだろ
289:名無し検定1級さん
09/05/10 00:09:15
wの答練の刑法はひどくないか?
復習する気が起こらん問題が多いし、正答率が10パーを切る問題まである
公開模試で出た「倉庫からパクって敷地から出る前の窃盗は既遂か未遂か」なんて、過去問知識を曖昧にさせるだけだろ
あんな判例知ってる奴司法崩れ以外にいねーって
290:名無し検定1級さん
09/05/10 00:10:53
酔ってスレまちがえた・・・w
291:名無し検定1級さん
09/05/10 01:15:44
>>287
昨年合格ですが
私の回りには四人います
292:名無し検定1級さん
09/05/10 02:22:21
>>291
まさか、死人が!
悪い冗談はよしてくれ
293:名無し検定1級さん
09/05/10 11:05:15
独学でも受かるけど、長くかかるだけ
サービス業なんて、基本的に時間買うもんでしょ
294:名無し検定1級さん
09/05/10 11:38:06
独学は毒学だ
295:名無し検定1級さん
09/05/10 11:51:43
直前期になって分数の計算能力がヤバイことに気づいた件
296:名無し検定1級さん
09/05/10 12:10:32
>>291
>>292
独学の定義によると思います。
予備校の基本コースを数十万円かけて履修した人以外を独学者と言うなら
独学の合格者の割合は半分を超えるのではないかと思います。
私は、いくつかの科目をカセットで受講+公開模試数社を受験で合格しましたが、
そのような人が多数派ではないかと思います。
297:名無し検定1級さん
09/05/10 12:25:42
>>289
私は2年前の合格者ですが、あなたの受けた刑法の肢
「倉庫からパクって敷地から出る前の窃盗は既遂か未遂か」の
答えは未遂ではないですか。敷地の周りに囲い等があって、安全圏に
入っていないのであれば未遂というのが判例の結論だったと思います。
その肢については、奇問、難問の類ではなく、チェックすべき事項だと
思います。
ただ、正解率10%というのは書士の刑法を知らない人の作問ですね。
以前私の受けていた東京法経で、書士では予想されない相当高度な学説問題が
出されていましたが、そういった問題については、にわかに理解不能であれば
無視するしかないでしょう。おそらく、刑法については、近年出題数が減ったことや
刑法をまじめに勉強する実務家もいないこと、司法試験とはレベルが違いすぎる
こと等から、書士刑法専門の講師がいないのではないでしょうか。
298:名無し検定1級さん
09/05/10 12:36:38
そんな話よりなぜ目欄にまで名前入れてるのか、という方が気になる。
まさか名前も直打ちじゃないだろうな。
299:名無し検定1級さん
09/05/10 12:39:40
慣れっこになりすぎて…
願書長形3に折って入れて、特定記録郵便で発送しちまった8->
ま、大丈夫だろ
印紙も細かくってベッタベタ貼った
300:名無し検定1級さん
09/05/10 13:20:56
>>299
ベテの習慣だな
来年も頼むぜ
301:名無し検定1級さん
09/05/10 13:32:11
印紙って枚数制限なかったっけ
まあこの時期にここ見てるやつは全員来年再チャレンジだな
302:名無し検定1級さん
09/05/11 11:24:12
本屋でWの山本のCD買って聞いているが、これはだれるな。金返して!!
303:名無し検定1級さん
09/05/11 12:37:32
競馬場内の土地については,
事務所,観覧席及びきゅう舎等永久的設備と認められる建物の敷地
及びその附属する土地は宅地とし,馬場は雑種地とし,
その他の土地は現況に応じてその地目を定める。
こういうのは覚えられるんだよなー
304:℃素人
09/05/11 12:49:03
合格点ってどのくらいでつか?
足きり点ってどのくらいでつか?
305:名無し検定1級さん
09/05/11 14:23:39
仕事辞めて来年の受験に専念するとしたらいくら位の貯金必要かな?税金、保険、年金、家賃、食品等々含めたらやっぱり300万位は必要かな?
306:名無し検定1級さん
09/05/11 14:47:27
三食すき家松屋なら安い?
307:名無し検定1級さん
09/05/11 16:32:34
今の年収+学費100万
ただし、その後の人生終わるから覚悟しとけ
308:名無し検定1級さん
09/05/11 18:13:31
書士で、大企業の30歳の平均年収の600万を、超えるのは難しいだろうな。
309:名無し検定1級さん
09/05/11 21:42:26
それにお前らが
大会社に就職すのは無理だしね
310:名無し検定1級さん
09/05/11 21:55:34
>>305
しかし、君では合格できない
リーマンにしとけ
311:名無し検定1級さん
09/05/11 22:19:40
>>305
頼み込んで実家帰れよ
312:名無し検定1級さん
09/05/12 12:44:13
受験の申し込みについてですが、今年初めて受けるので、教えていただけますか?
郵送での申請の場合、申請書等(黄色い紙)に全部記入して、どうすればいいのでしょうか?
案内書には、「封筒の表に司法書士受験と朱書きし、書留郵便で」と書いてあるのですが、
黄色い紙自体がはがきというわけじゃないんですか?
313:名無し検定1級さん
09/05/12 12:54:29
>>296
通信講座を受講してたんでしょ?
しかも数年単位で…
市販の本を自分で買って、予備校利用なしで合格した人いるの?
314:名無し検定1級さん
09/05/12 12:54:36
ネットで「司法書士・求人」で検索すると、経験無しの有資格者を月30万~35万で
雇ってくれる事務所が多くヒットしますが、本当にそんなにいただけるんですか?
315:名無し検定1級さん
09/05/12 12:58:26
貰えない
雇われじゃ価値なし
316:名無し検定1級さん
09/05/12 13:26:58
>>312
申請書を封筒にいれて法務局におくる。
そしたらハガキだけかえってくる。
317:名無し検定1級さん
09/05/12 18:22:09
>>316
レスありがとうございます。
なるほど、はがきの部分は返ってくる分なんですね。
じゃあ、はがきのあて名は自分の氏名・住所を書くということでいいでしょうか?
318:名無し検定1級さん
09/05/12 19:13:48
質問です。
平成5年午後33問商業登記法の
非公開会社が第三者に対して新株予約権付社債を発行した場合
申請書に特別決議をした株主総会議事録を添付しなければならない。
という肢が、○なんですが取締役・取締役会に委任をしたときには
添付しなくてもいいと思うんですがどうでしょうか?
持っているテキストには新株予約権でも委任できるとなっているので
できるかと思うんですが、他の規定があるんでしょうか?
319:名無し検定1級さん
09/05/12 19:28:32
取締役・取締役会に委任するにも株主総会の特別決議が必要だよ
だから結局、株主総会議事録は必要になるんだ
320:名無し検定1級さん
09/05/12 19:39:18
>>318
非公開会社は公開会社とは異なっていて株主総会で決議が必要なんだ
だから取締役会に委任するための決議を株主総会でする必要がある
321:名無し検定1級さん
09/05/12 19:39:51
>>319
そうでした!!!意識が事項の決定時に集中してましたorz
すっきりすました!ありがとうございました!
322:名無し検定1級さん
09/05/12 19:45:43
>>320
発行の場面での
特別決議+取締役、定款+取締役は重要な論点ですよねorz
これで記憶に刻み込まれたと思うので良かったと思いたいです。
強がりを言うならLECはそこまで解説すべきだ!ですか・・・
これは気づかなきゃいけないレベルですが・・・
323:名無し検定1級さん
09/05/12 20:00:48
>>317
うん。
受験案内よくみればわかるようになってるよ。
324:名無し検定1級さん
09/05/12 21:17:21
>>322
いや講義なんか頼るよりも会社法は自分で条文を読み込んだほうがいいよ
今回の件は条文にちゃんと書いてあるから
325:名無し検定1級さん
09/05/12 21:18:12
渋谷か・・・講師の話を聞けばやる気うpするかな・・・
326:名無し検定1級さん
09/05/12 22:42:07
会社法はオートマがわかりやすいかも 評判は悪いが俺には良かったな。特に持分会社については秀逸だったよ
327:名無し検定1級さん
09/05/12 22:46:40
>>324
会社法に関しては条文読みにく過ぎるから、条文読めるところは読んで
読みづらいところは基本書熟読した方が効率はいいように思う
328:名無し検定1級さん
09/05/12 22:51:41
>>326
おれもオートマ。条文好きな人には向いてない感じかもしれない。
持分会社は確かに量多かった。
329:名無し検定1級さん
09/05/12 22:55:31
>>328
ですよね。
持分は今まで苦手だったけど オートマを読んでからラッキー問題になるくらい良かった。
330:名無し検定1級さん
09/05/12 23:06:48
>>323
案内をもう一度確認してみます。
ありがとうございました!
331:名無し検定1級さん
09/05/12 23:19:55
司法書士の勉強をされている方なら教えていただけるかと思い、こちらに訪問しました。
どなたかご教授いただけると助かります。
不動産関係の仕事をしているのですが、駐車場代の請求ミスを犯してしまい、
16,000円を請求すべきところ、10ヶ月の間、13,000円しか請求して
おりませんでした。契約者の方にはお詫びをして、今後は16,000円を請求する
ことで納得いただけたのですが、過去10ヶ月の差額(3,000円×10ヶ月分)
については、払っていただけそうにありません。
このような場合、法的にはどのような見解になるのでしょうか。
根拠となる民法の条文などございましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
このまま払っていただけない場合は、私は会社にも言えず、個人で払うことに
なってしまいそうです・・・
332:名無し検定1級さん
09/05/12 23:29:08
>>331
弁護士に聞け
333:名無し検定1級さん
09/05/12 23:29:56
本職に板に行かれた方が…
334:名無し検定1級さん
09/05/12 23:31:43
自腹で3万負担するのが一番後腐れなくていい
335:名無し検定1級さん
09/05/12 23:34:26
不当利得で請求すれば 信用がた落ちだろうけど
336:名無し検定1級さん
09/05/12 23:35:36
おれさ、たまに思うんだけど勉強しても>>331みたいに
知識外の事案を客が持ってきたらどうすんだろ?
合格したら司法書士マニュアルとか連合会がくれるんかな
337:名無し検定1級さん
09/05/12 23:38:15
>>336
撤退を…
338:名無し検定1級さん
09/05/12 23:39:43
>>331
相手が実際の駐車場代を知っていたかどうかによって変わると思うよ
知ってたら払ってもらえるかもね
知らなかったら払ってもらえないかもね
良心的な会社だったら自分とこのミスとして客には請求しないと思うよ
で、ミスした社員に弁償させるかもね
結局、331さんが自腹切ることになると思うよ
339:名無し検定1級さん
09/05/12 23:40:30
>>336
お前、ゆとりかよw
340:名無し検定1級さん
09/05/12 23:41:20
誤請求したんならあきらめれ。
こういうのは法律云々より感情が重要。
客に払わそうとするとややこしくなる可能性大。
自腹切るか、評価減は覚悟で会社にいって
損金処理して貰うかのどっちかだろ?
341:名無し検定1級さん
09/05/12 23:44:02
>>336
お前はやめた方がいい
342:名無し検定1級さん
09/05/12 23:47:34
皆さん ありがとうございました。
やはり自腹で払うしかなさそうですね・・・
イメージ的に、司法書士の勉強をされている方は良い人が
多そうなのでこちらで相談させていただきました。
尊敬しています。皆さん頑張ってください。
それでは、失礼します。
343:名無し検定1級さん
09/05/12 23:49:06
>>336
キチガイが来たら
法テラスを紹介するのが
書誌会のマニュアルですお
344:名無し検定1級さん
09/05/12 23:53:20
>>343
お前も早く廃業して違う道探せ
345:名無し検定1級さん
09/05/13 00:09:28
これから脱サラして司法書士を目指そうと検討している者です。35歳で大学は法学部卒業です。
行政書士や土地家屋調査士の受験経験があり、調査士試験は合格点に五点足りず、撤退した経験があります。
司法書士は過払いバブルが終わった後、食べて行けますか?
不動産が動かない状況ではサラリーマンの平均年収ぐらいが、司法書士の平均年収ぐらいになるのでしょうか?
346:名無し検定1級さん
09/05/13 00:12:00
新規参入は無理かと
347:名無し検定1級さん
09/05/13 00:12:22
受験生の板で年収を聞いてる時点で あなたの問題解決能力に難ありです。
348:名無し検定1級さん
09/05/13 00:14:44
>>347
正論ですな
349:名無し検定1級さん
09/05/13 00:25:54
>>331
俺も不動産管理会社勤務
契約書にはなんて書いてるの?
それが間違ってるなら無理だよね
ただ自腹切る必要ないと思うがな
うちも結構ある、違う金額請求してるのw
でも誰も自腹なんて切ってないけどねぇ
350:名無し検定1級さん
09/05/13 00:55:51
将来的な見通しも考えず、食えるか食えないかもわからないまま、受験しているのですか?
何の戦略もなく、受験しているのですか?
失礼ですが、受験や資格取得が趣味なんですか?
それなら、そのようなご回答もあると思います。
351:名無し検定1級さん
09/05/13 01:13:44
>>350
アホすぎる…
352:名無し検定1級さん
09/05/13 09:23:25
Fランの大学一年生なんですけど予備校とかに通えば司法書士になれますかね?
353:名無し検定1級さん
09/05/13 09:28:28
>>350
2chにいるヤツはほとんど合格しないから大丈夫
みんな趣味で受験してる感覚だぜ
354:名無し検定1級さん
09/05/13 10:12:06
>>352
むりぽ
355:名無し検定1級さん
09/05/13 10:19:18
高卒でも受験可能な以上、なることはできる
ただ、キミの想像をはるかに凌駕する茨の道が待っている
2chは天才の巣窟だから、2chの評価基準をあてにしないように
マーチはバカ、早慶で並っていうのが基準だからなw
356:名無し検定1級さん
09/05/13 10:21:59
Fランとか関係なく、予備校に通えばなれると思ってる時点で無理だろw
だからFランなのかもしれんが
357:名無し検定1級さん
09/05/13 10:32:25
>>352
ここ一応独学者スレみたいだから予備校なんてワード出したら叩かれるぞ
学歴コンプみたいな勢いで
358:天才
09/05/13 13:36:52
受かりますか?などと聞く前に、まず勉強しろ!受かるか受からないかなどやってみなければわからん、まずテキストを読みやがれ
359:名無し検定1級さん
09/05/13 14:30:35
「司法書士は独学じゃ無理の原則」
独学じゃ無理と言っている奴=予備校生
自分が予備校通いである事の言い訳の意味にも使われている。
予備校生は独学で受かる奴に引け目を感じているため、
なるたけ独学で挑戦してほしくない(自分より成功してほしくない)。
だから予備校生達は
「司法書士は独学じゃ無理の原則」という一種の都市伝説?を作り上げ、
初学者に暗示をかけて洗脳し、予備校に通わせようとしているんだ。
それに僕たちは騙されてはいけない
360:名無し検定1級さん
09/05/13 14:42:33
良い予備校講師の講義は受けるメリットあるだろうけど
受かるのは自分
他力本願的思考じゃ無理でしょう
大学受験でも
361:名無し検定1級さん
09/05/13 14:50:37
独学じゃ無理と言っている奴=予備校。
でしょ?
予備校生からすれば、ライバルが独学でやってくれるのはありがたい。
362:名無し検定1級さん
09/05/13 15:26:59
>>359お前バカだろ。逆もあり得るんだけど
「司法書士は独学でもいけるの原則」
独学でもいけると言っている奴=独学者
自分が独学である事の言い訳の意味にも使われている。
独学者は予備校通って受かる奴に引け目を感じているため、
なるたけ予備校に通ってほしくない(自分より効率の良い勉強をしてほしくない)。
だから独学者達は
「司法書士は独学でもいけるの原則」という一種の都市伝説?を作り上げ、
初学者に暗示をかけて洗脳し、独学にさせようとしているんだ。
それに僕たちは騙されてはいけない
363:名無し検定1級さん
09/05/13 16:48:42
まぁ独学者スレやし~♪
364:名無し検定1級さん
09/05/13 18:00:49
>>362
なんか必死だな
365:名無し検定1級さん
09/05/13 19:17:40
ボールペンのインクって2週間位で無くなるもんなんだな
366:名無し検定1級さん
09/05/13 19:39:54
>>359と>>362は同一人物だよ。
367:名無し検定1級さん
09/05/13 19:41:22
>>365
司法書士の受験勉強に使ったインクを直線にすると、地球一周できるんだぜ
368:名無し検定1級さん
09/05/13 20:21:37
講義を聞いても退屈なだけなら、基本書中心で勉強するのもありじゃないか?
基本書を読んで楽しく理解できないようなら、黙って予備校の講義をヤフオクで落札しておけw
ところで、上の方で自腹云々という話があったけど、会社のために自腹とかありえなくないかwww
法律家の卵的な意見だと、上に報告せずに自腹とかしていいの?って思うなw
まあ、社風とか後のことがどうなるかを考えてない、意見だけどな~
369:名無し検定1級さん
09/05/13 21:59:02
金がないから
独学せざるをえない
これは事実だろな
370:名無し検定1級さん
09/05/13 22:03:47
ネットで「司法書士・求人」で検索すると、経験無しの有資格者を月30万~35万で
雇ってくれる事務所が多くヒットしますが、本当にそんなにいただけるんですか?
また、開業せずにそれぐらい稼ぐ方法を教えてください!
371:名無し検定1級さん
09/05/13 22:11:52
370はレス乞食基地外コピペマルチポスト野郎なので、
エサを与えない(レスしない)ようお願いします
372:名無し検定1級さん
09/05/13 22:20:25
ユーキャンの通信教育ってどうですか?
373:名無し検定1級さん
09/05/13 22:36:18
だれも知らん
374:名無し検定1級さん
09/05/13 22:45:59
清算株式会社が吸収合併するとき(消滅会社として)って解散登記されてるのに、もう一回解散登記するんですか?
375:名無し検定1級さん
09/05/13 22:57:43
>>374
あの解散とその解散は違うだろ
376:名無し検定1級さん
09/05/13 22:57:50
>>374
わからないけど、合併バージョンの解散登記するんじゃね?
合併バージョンだしもう一回しても許せる気はする
377:名無し検定1級さん
09/05/13 22:58:03
>>374
なんか知らんけど笑ってしまった
378:名無し検定1級さん
09/05/13 23:11:58
『年月日東京都○○株式会社AAに合併し解散』
この登記をすると登記簿は閉鎖されるが
普通に『解散』の登記をしても
清算決了の登記がされるまでは登記簿は閉鎖されない
379:名無し検定1級さん
09/05/13 23:17:46
理屈から言えば、解散した会社が解散ってのは矛盾する気もするけど…
登記上は意味が違うからいいって事?
横レススマソ。
380:名無し検定1級さん
09/05/14 00:30:31
射精して、しばらくすると残りが出てくる、みたいなもんかね?
後戯もセックスのうちだが、残り汁出るくらいまででいいよ的な。
381:名無し検定1級さん
09/05/14 13:13:08
今日は大安だから受験申請出してきた
ボールペンも箱買いした
382:名無し検定1級さん
09/05/14 13:30:06
ネットで「司法書士・求人」で検索すると、経験無しの有資格者を月30万~35万で
雇ってくれる事務所が多くヒットしますが、本当にそんなにいただけるんですか?
なんとか独立せずに合法的に月30以上稼ぐ方法を教えてください!
383:名無し検定1級さん
09/05/14 13:54:18
>>382
お前、しつこい
384:名無し検定1級さん
09/05/14 16:15:41
供託法ってどうやって勉強してる?
改正しっかり押さえてねぇ
385:名無し検定1級さん
09/05/14 16:34:24
デュープロ→過去問→模試をやれば 3問余裕だ。条文や規則等読むだけ無駄
386:名無し検定1級さん
09/05/14 21:39:14
>>384
供託法こそ一番重要な科目だよ
何と言っても合格者は全員3問取る
供託法で1問でも失点すると、それが致命傷となる
387:名無し検定1級さん
09/05/15 00:35:36
>>381
来年用のボールペンかw
お互いガンバロウなw
388:名無し検定1級さん
09/05/15 09:36:02
ボールペンって一本10円くらい?
389:名無し検定1級さん
09/05/15 16:39:13
>>385
デュープロセスで供託法を理解するのは難しくない?
要件と先例の羅列で説明がほとんど無きに等しいので
参考にならない。
390:名無し検定1級さん
09/05/15 21:35:02
>>389
供託法なんて、要件と先例だけで満点取れるやん
391:名無し検定1級さん
09/05/15 21:46:50
>>389
ヒント
覚えるまで繰り返す
392:名無し検定1級さん
09/05/15 22:53:25
そんな時間ねーよ
393:名無し検定1級さん
09/05/15 22:54:37
>>392
2ちゃんにカキコしてる奴が暇が無いとかって言うな
394:名無し検定1級さん
09/05/15 22:57:34
たしかに
お互い
不合格は確信しよう
395:名無し検定1級さん
09/05/15 23:03:59
わりぃ。もう受かってる
396:名無し検定1級さん
09/05/15 23:04:09
詐欺の話なんだけど
有名人の色紙を偽造し
販売しようとヤフオクに出品しても
それだけでは刑法上無罪だよね
397:名無し検定1級さん
09/05/15 23:07:29
>>394
悪いな
今年合格する
398:名無し検定1級さん
09/05/15 23:26:56
埋め
399:名無し検定1級さん
09/05/15 23:29:16
今年の不登記述は・・・
相続 抵当権 担保仮登記
400:名無し検定1級さん
09/05/16 00:35:35
>>389
供託って供託する事由があってするんだよね。
民法の債権総論と民事執行民事保全のテキストを参照しながら理解すれば?
供託手続きそのものは不動産登記商業登記民事訴訟法との異同を対照させる。
401:名無し検定1級さん
09/05/16 00:38:45
>>399
共同抵当権の次順位抵当権者の物上代位の登記だよ。
それも執行後共同抵当権者が死亡の事案。
402:名無し検定1級さん
09/05/16 11:06:07
ここは
弁護士崩れが集う
引籠もり
のスレです。
生きる意味無しか(笑)
403:名無し検定1級さん
09/05/16 12:09:08
お前暇だな
腹減った
404:名無し検定1級さん
09/05/16 13:49:02
>>396
普通に詐欺未遂じゃないの?
405:名無し検定1級さん
09/05/16 20:04:49
>>404
落札者に支払い請求した時が着手時期なんじゃね?
406:名無し検定1級さん
09/05/16 21:52:25
昨日、申し込んできた。
収入印紙6600円+写真600円+交通費+昼食代
給付金の大半をコレで使い果たしてしまった
何だよ 結局のところ 給付金の半分以上は国家に戻るんじゃん
司法書士受験生には あと6600円給付金寄越せってーの
407:名無し検定1級さん
09/05/16 21:56:12
>>406
俺様の踏み台乙
君の努力は無駄でした
408:名無し検定1級さん
09/05/16 22:04:30
>>407
オマエは踏み台にもなってない奴だろ
基準点未満のキミは受験生ですらないからね
409:名無し検定1級さん
09/05/16 22:33:48
>>389
プログレスがいいよ
プログレスの手続法(商業登記除く)は、
実務に精通している人が監修していると思うほど
要点を的確にまとめて、説明も十分なされている。
410:名無し検定1級さん
09/05/16 23:37:09
>>409
プログレスの民執と供託はイマイチだったんだぜ
他の教科書見てないから比較はできないけど
粗い部分は結構粗いっていう印象
411:名無し検定1級さん
09/05/17 22:50:14
プログレス供託法は、
デュープロセスよりかは断然説明がなされてるよ
ってか、デュープロセスは、先例の理由が何にも書いてない。
412:名無し検定1級さん
09/05/17 23:21:04
>>411
先例に説明なんていらねーよ
説明がなきゃ分からんのはバカなだけ
413:名無し検定1級さん
09/05/18 12:24:12
根抵当権の元本確定前の分割譲渡と同時に譲受人が債権の範囲を新しくする
手続きは一つの申請でできるの?
414:名無し検定1級さん
09/05/18 12:30:46
>>413
目的違うだろカス!
415:名無し検定1級さん
09/05/18 12:36:05
ありがとうございます
416:名無し検定1級さん
09/05/18 13:02:39
>>413
さては本試験過去問だな
ぼくにも分割譲渡と債権の範囲と債務者を同時に変えようとした時代がありました
417:名無し検定1級さん
09/05/18 14:27:22
プログレはいいか?
418:名無し検定1級さん
09/05/18 15:46:30
願書の写真って5x5じゃないと駄目なんですかね?
4x3の写真で貼った人はいませんかね?
419:名無し検定1級さん
09/05/18 16:39:45
似顔絵でも描いて出せや
420:名無し検定1級さん
09/05/18 16:44:24
>>418
あちこちで同じこと聞いてんじゃねえよ。
試しに貼って出してみりゃいいじゃねえか。
421:名無し検定1級さん
09/05/18 17:25:41
あれはそこまで厳しくないっつってんだろうが!
そんなことより点取れ!
422:名無し検定1級さん
09/05/18 19:00:31
>>412
バカで結構です。
423:名無し検定1級さん
09/05/18 21:39:42
>>418
3×4の写真でも5×5のサイズにカットすればいいじゃん
どーせ
スピード写真なんだろ
424:名無し検定1級さん
09/05/18 21:52:56
>>423
私が担当なら却下しますね。
23日付けで。
不服があるなら60日以内に審査請求を申し立ててください。
425:名無し検定1級さん
09/05/18 22:26:01
スピード写真じゃまずいんですかね
写真屋さんで撮った公式な写真じゃないと駄目なのか・・・Orz
426:名無し検定1級さん
09/05/18 22:27:37
>>425
たまには前向きなこと書き込めや
427:名無し検定1級さん
09/05/18 22:39:45
>>424
法務省に直接持って行って
受験票を受け取ってきたのに
後から却下できるのか?
428:名無し検定1級さん
09/05/18 22:42:19
>>425
プリクラじゃないと駄目だよ
429:名無し検定1級さん
09/05/18 22:48:03
おまえ
消印を質問した奴
だな
430:名無し検定1級さん
09/05/18 22:57:34
写真なんかなんでもいいよ。五年前の余ってたから使ったけどなんも言われなかったぞ
431:名無し検定1級さん
09/05/18 23:01:02
いくらなんでも
そこまでは
法律を学んだ俺はできんぞ
432:名無し検定1級さん
09/05/18 23:07:21
>>430
ワロタw
まぁそんなもんかw
433:名無し検定1級さん
09/05/18 23:21:11
独学者で予備校にも通ってないから情報交換をしようって趣旨でこのスレを立てたのに
消印の件や写真の件ともにまともにレスが帰ってこない・・・Orz
やっぱ独学では合格はほとんど不可能なのね・・・Orz
やっと独学合格不可の意味がわかったよ・・・Orz
434:名無し検定1級さん
09/05/18 23:33:37
まず
情報収集が2ちゃんのみ
はおかしいぞ
自分で法務局に聞かんと
435:名無し検定1級さん
09/05/19 00:14:04
これは明らかに釣り
436:名無し検定1級さん
09/05/19 00:24:58
デジカメでとって自分家で印刷したべ
437:名無し検定1級さん
09/05/19 00:50:39
>>433
交換する価値あるレベルの話をせめて…。
一般常識はカーチャンにでも聞け。
わかんなきゃ法務局と郵便局いってききな。
写真なんて60×48とかビザ用の5×5とか。
うちの近くのスピード写真には親切に司法書士はこのサイズって書いてある。
438:名無し検定1級さん
09/05/19 00:59:48
>>437
日本で一番、司法書士試験が熱い町だな
439:名無し検定1級さん
09/05/19 01:34:47
写真のサイズって適当だよなあ。
法務局に出願に行ったとき間違えて5X4サイズの写真を
持ってちゃってそれを貼ったけど、何もいわれずに受理された。
440:名無し検定1級さん
09/05/19 03:16:45
>>438
日本で一番、司法書士試験にクズが集まるwww
441:名無し検定1級さん
09/05/19 04:23:44
>>418
5×5で撮りなおせやカスー
442:名無し検定1級さん
09/05/19 13:03:17
民法についてちょっと教えてくれ。
同時履行の抗弁権って債権譲渡の譲り受け人には
対抗できないのか?
留置権との異同の勉強中、
合格ゾーンで微妙な解説があったもんで。
443:名無し検定1級さん
09/05/19 13:36:18
できるで
444:名無し検定1級さん
09/05/19 14:27:50
>>427
その場合は却下ではなく、申請受付を撤回します。
もちろん23日付けで。
聴聞又は弁明の機会を与えますので、そちらを利用してください。
445:名無し検定1級さん
09/05/19 14:51:48
>>442
おれもできるオモイマス
446:名無し検定1級さん
09/05/19 15:35:06
但し異議なき承諾をすると抗弁権は切断される(468条)
447:名無し検定1級さん
09/05/19 17:39:46
商法なんですが、お願いします。
株式併合と、無償割り当てには、基準日が定められていないのですが、
どうして、株式の分割には基準日が定められているのですか。
どなたか、理由を教えて下さい。
448:名無し検定1級さん
09/05/19 19:06:03
>>443>>445
ありがとう。やっぱそうだよね。
H9-13の肢ウとかおかしいんじゃないかと思うわけよ。
449:名無し検定1級さん
09/05/19 19:25:26
>>447
法律でそう決まってんだから、理由なんざどうでもいいんだよ
450:名無し検定1級さん
09/05/19 19:47:30
債権譲渡の問題ではない
債権譲渡なら債権が同一性を失うことなく移転するので
債務者の各種抗弁はそのまま存続する。
問題文は引き渡し債務の目的物が第三者に譲渡された場合なので
双務契約に基づく同時履行の抗弁は主張できない。
451:名無し検定1級さん
09/05/19 20:01:15
>>450
言いたいことは債権譲渡がどうかなのではなく、
債権者側から見た引渡債権が同一性を失っていないと考えて
抗弁を主張できるのではないかということなんだ。
例えば100万で家を買ったとしよう。
売主が家を譲渡すれば、引渡しを受けられない相手方(売主)から
100万だけ請求されて家を手に入れられないのか?
なんて書いてるうちに理解できてきた気が…
452:名無し検定1級さん
09/05/19 20:17:35
>>451
???
453:名無し検定1級さん
09/05/19 20:23:14
おまえは何を言ってるんだって感じだよなw
債権のなんたるかすらわかってねーんじゃねえか
454:名無し検定1級さん
09/05/19 20:38:07
肢の趣旨は目的物が第三者に譲渡されてしまった場合
双務契約(債権)に基づく同時履行の抗弁は主張できない
物権である留置権は誰に対しても主張できる
という基本事項だと思う
455:名無し検定1級さん
09/05/19 21:13:11
>>451
まだ一年以上あるから大丈夫。少しずつ頑張れよ
456:名無し検定1級さん
09/05/19 21:32:00
>>453
ゲス人間が
457:名無し検定1級さん
09/05/19 21:37:31
もう、ここって存在価値ないな。
458:名無し検定1級さん
09/05/19 23:26:19
平成12年 第9問(推論)の問題の意味がよくわからん。
さっぱりわからん。こんなとき良い対処方法はありますか?
459:名無し検定1級さん
09/05/19 23:35:35
>>458
必殺 後回し
あれはね
一つ一つは司法書士として知ってて当然の文章を
やや複雑風に組み合わせただけの糞問題
よって
一つ一つの事を知っていればいい
460:名無し検定1級さん
09/05/19 23:37:27
もう受かる気がしない…。
461:名無し検定1級さん
09/05/19 23:43:06
12年もの
に手をさすな
定説
462:名無し検定1級さん
09/05/19 23:45:46
>>459
それを聞いて少し楽になりました。
もう少し力をつけてから問題を見てみようと思います。
ありがとうございました。
463:名無し検定1級さん
09/05/19 23:50:52
一つ一つのことを知ってる様にはみえないが…
464:名無し検定1級さん
09/05/20 00:01:51
>>447
ヒント
株主の保護