09/08/21 14:10:05
↑
弁護士にしては下手な文章だな。
251:名無し検定1級さん
09/08/21 14:15:20
弁に成りすました行書だろw
252:名無し検定1級さん
09/08/21 14:17:02
仮に訴訟になるようなことがあっても他者にまわすとは限らないし、
他にまわしても弁護士代理のほうを紹介するとは限らないでしょ。
本人訴訟が本則であるところ、相続みたいなゴタゴタは
当事者が納得してくれる本人訴訟の方が馴染むと思うのだが。
253:名無し検定1級さん
09/08/21 16:19:41
俺はすでに登記の本人申請支援始めているよ。
254:名無し検定1級さん
09/08/22 04:13:25
>>253
不動産登記法のイロハも知らない弁が?w
255:名無し検定1級さん
09/08/22 22:43:15
ここ本当に弁護士や司法書士の本職いるの?
256:名無し検定1級さん
09/08/23 11:44:46
>>229
>医者と看護士のような関係
医者と看護師のこと?
257:名無し検定1級さん
09/08/25 22:14:30
477 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 12:34:41
今日の毎日テレビの夕方ニュースvoice見なきゃ。
「広告で顧客獲得!弁護士vs司法書士」だって。
258:名無し検定1級さん
09/08/28 01:46:12
司法書士は、実態の能力に沿った、イメージしやすい名称に変更する案が進行している。
現在の最有力候補は、
「法務補助士」
7種類出された連合会案は全く考慮されていない状況である。
水面下では、増加する司法試験合格者の職域を確保するために、
司法書士は長い時間をかけて縮小/廃止の方向にしたい、という勢力が強いようだ。
・ステイタス性を感じさせない名称に変更し、受験者の質と量をゆっくり落とす。
・あくまでも補助的な業務を行う、という定義を浸透させ、弁護士の職域を明確にする。
というのが主な狙いである。
どんなに遅くても予備試験開始までには方向性を固める可能性が高い。
259:名無し検定1級さん
09/09/01 00:34:10
弁護士だろうが司法書士だろうが
持ってないやつがあれこれ言う「資格」無し
260:名無し検定1級さん
09/09/01 18:22:37
もう一度言うぞ。弁護士だろうが司法書士だろうが
持ってないやつがあれこれ言う「資格」無し
261:名無し検定1級さん
09/09/01 23:10:00
単純に、司法書士>>>三振博士(※司法書士資格なし&行政書士資格すらなし)
大学卒業後も、親のお金で司法浪人して現行に挑戦するも失敗→ロー進学。
現在、三振に黄色信号点滅の30代職歴・社会人経験なしの人を知ってます。
どうするよ?