09/02/15 20:38:56
自慢じゃないが物心ついた時からバイリンガル。
英語を勉強したとは感じない。
こんな場合、運転免許以下だろ。
982:名無し検定1級さん
09/02/15 20:39:56
>>979
逆に聞くが、英語できればおまえの市場価値は飛躍的にあがるのか?
983:名無し検定1級さん
09/02/15 20:43:22
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
984:名無し検定1級さん
09/02/15 20:43:50
>>981
学生?社会人?
985:名無し検定1級さん
09/02/15 20:47:12
>>984
学生ならどう感じるの?
社会人ならどう感じるの?
納得する回答なら答えてもいい。
986:名無し検定1級さん
09/02/15 20:48:07
>>985
答えて問題ないならまず答えて欲しい。
あくまで希望だけど。
987:名無し検定1級さん
09/02/15 21:08:05
警戒心
988:名無し検定1級さん
09/02/15 21:11:07
さっさと埋めろ馬鹿ども
989:名無し検定1級さん
09/02/15 21:20:01
名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:42:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
50:2級FP技能士 販売士1級
990:名無し検定1級さん
09/02/15 21:31:33
うんめぇ~
991:名無し検定1級さん
09/02/15 21:33:46
>>979
ノーベル賞を取るほどの人間でも英語はあまり興味がなかったし。
偉い人には必要ないんじゃない。
992:名無し検定1級さん
09/02/15 21:39:48
:名無し検定1級さん:2009/02/14(土) 23:40:33
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士
60:社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 行政書士
56:日商簿記1級 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験3種 宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP キャリコン
50:2級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 2級知財管理技能士
993:名無し検定1級さん
09/02/15 21:43:33
英語は必要になった時に勉強すりゃすぐできる。
惰性でやるよりその方が身に付く。
まずは己の価値(専門性など)を高めることが必須だろ。
自分と他者との架け橋にしかなり得ない単なるツールを本格的に勉強するなんて本末転倒。
994:名無し検定1級さん
09/02/15 21:46:00
【主要資格の試験時間一覧】
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分、三田会0名)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)
995:名無し検定1級さん
09/02/15 21:52:23
71:旧司法試験
68:新司法試験
67:弁理士 不動産鑑定士
66:公認会計士 医師
65:アクチュアリー
64:国連英検特A
63:獣医師 司法書士
62:税理士 技術士 1級建築士 米国公認会計士 英検1級
61:システムアナリスト
60:中小企業診断士 土地家屋調査士
59:歯科医師
58:社会保険労務士 行政書士 税理士(難科目)
57:気象予報士
56:薬剤師 1級FP技能士 日商簿記1級 一種電験 第1級総合無線通信士
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
54:宅地建物取引主任者 通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物
52:2級建築士 海事代理士 証券外務員2種
51:AFP 税理士(易科目)
50:2級FP技能士 販売士1級 正看護師
49:日商簿記2級 国内旅行業務管理者
48:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士
47:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級
46:準看護師
45:普通自動車免許 介護福祉士 登録販売者
42:原付免許 ホームヘルパー2級
996:名無し検定1級さん
09/02/15 21:56:05
名無し検定1級さん:2009/02/15(日) 18:42:19
[資格難易度ランキング/2009年 最終確定版]
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師 税理士
64:獣医師 司法書士 新司法試験 電験1
61:歯科医師 技術士 アクチュアリー 精神保健福祉士
58:行政書士 社労士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士 電験2
57:気象予報士 システムアナリスト
56:電験3種 日商簿記1級 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 1陸技
54:宅建主任者 薬剤師
53:総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:2級建築士 海事代理士
51:AFP
997:名無し検定1級さん
09/02/15 21:58:59
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】
66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士 電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級
49:国内旅行業務管理者 簿記2級
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士
998:名無し検定1級さん
09/02/15 22:02:42
次スレ
★★資格難易度ランキング18★★
スレリンク(lic板)
999:名無し検定1級さん
09/02/15 22:03:47
ume
1000:名無し検定1級さん
09/02/15 22:04:07
owata
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。