【ADR】行政書士会司法書士会のADR認証問題【ADR】at LIC
【ADR】行政書士会司法書士会のADR認証問題【ADR】 - 暇つぶし2ch338:名無し検定1級さん
09/02/25 22:43:53
>>333  >判断の「前提」と
揚げ足取り的な、ためにする議論にならないのであれば回答してもよいのですが・・・。
2ちゃんねる的な不毛な、ためにする議論ならつき合いたくはありません。
その上で、いわゆる言い訳方式によるモデル事例を示してみます。
(Xの言い分)
売主XはYとの間で商品売買の合意をなし商品を引き渡した。ところがYは
無権代理人のようだった。確認を怠ったのはうかつでした。
なお、当該商品は法律上役所の「認可」を要すると書かれていますが、認可は
受けていません。
(Yの言い分)
本件売買の買主はAであり、私はその代理人です。委任は口頭でした。
Aは後になって興味を失ったので、委任を否定しています。当該売買
契約の責任を負うつもりはありません。
(Aの言い分)
私は本件商品の買い付けをYに委任したことはない。よって、当該売買契約の
責任を負うつもりはありません。

●この事例で、あなたの考える訴訟物は何ですか。示してみてください。
●争点となるべき請求原因(要件事実)を示してみてください。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch