★★★資格価値ランキング★★★at LIC
★★★資格価値ランキング★★★ - 暇つぶし2ch200:名無し検定1級さん
09/03/05 01:27:31
弁理士はもう斜陽だよ

仕事が減って大手がつぶれても不思議はない

201:名無し検定1級さん
09/03/05 11:12:46
201

202:名無し検定1級さん
09/03/07 00:46:36
やっべ上げないと

203:名無し検定1級さん
09/03/07 10:02:12
と思ったら北かま支店できてたんだ
へー、ちょっとアンテナ貼ってないとすぐ遅れちゃうな
明日行ってみよう

204:名無し検定1級さん
09/03/11 17:02:58
あげ

205:名無し検定1級さん
09/03/12 00:06:48
行政書士と社労士を比べること自体が間違い
なぜなら、社労士の受験資格が短大卒業か、行政書士取得者

206:名無し検定1級さん
09/03/12 00:09:04
行書はADR代理権も無い
不服申し立て代理権も無い
子供の資格

207:名無し検定1級さん
09/03/12 04:10:35
紙切れ司法書士資格が、三振法務博士に自動付与されるそうです。
司法書士になりたければ、ローに行き、司法試験三振しましょうw

208:名無し検定1級さん
09/03/12 07:34:10
>>207
これで夢の難関資格司法書士に誰でも簡単になれるね!おめでとう司法書士ベテw

209:名無し検定1級さん
09/03/12 09:40:19
無償独占業務の税理士が最強
仕事勝手にやったら逮捕だから

210:名無し検定1級さん
09/03/12 12:08:40
133 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:27:41
マジでいいます。
行書、司法書士、弁護士、弁理士、社労士・・・他なんでも、
無能である限りなにやっても儲かりません。
社労士が社労士の業務だけやっても儲かりません。司法書士が司法書士の業務
だけやっても儲かりません。でも彼らは普通は独占業務だけで手一杯ですし、
実際、行書の業務範囲に入ってしまうのでやれません。

弁護士は訴訟なんかで儲かりません。
独占業務が特定されてるっていうのは、良いように聞こえますし、実際に
受身体質の人にはそれがいいんでしょうが、逆に見ると独占業務外の部分
は広く行政書士の独占業務にかかっているんです。
んじゃ、弁護士と行政書士なら弁護士の方がいいじゃんって言いたくなり
そうですけど、そうでもないのが現実です。理由があるんですがさらに
長くなってしまうんで省略。


211:名無し検定1級さん
09/03/12 12:09:37
134 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:28:43
実は行政書士は本人の能力さえあればとってもおいしいです。でも、世の中って
うまくできてて、能力のないひとの方がずっと多いんで、格差激しいです。

なんで行政書士はおいしいかっていうと、書類作成がスタート地点にあるから
です。行政書士はもし自分は能力が高いと思えるんであれば勧めます。でもそう
でもないなら勧めません。合格レベルで仕事ができると思っている時点でアウト
です。司法書士などなら登記がある程度コンスタントにあるかもしれないけど、
悪いですが成功と言えるほどのところには到達できません。世の中の変化と一緒
に生きる勇気のない人は、安定した独占業務が保証される士業を選びましょう。
生活の安定だけがほしい人は。それでもかなりがんばらないと淘汰されますよ。
生活の安定だけがほしい人は行政書士は向かないですよ。建設業許可とか会計
記帳こなして食っていければな~という人は不幸のもとですのでやめた方が
いいですよ。


212:名無し検定1級さん
09/03/12 12:10:27
135 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:11
行政書士はとっても面白い仕事です。経営的なものの見方とか開拓心旺盛なら
勧めますよ。そういう人は成功すると思います。建設許可の仕事探し続けて
仕事がないとかいうタイプは無理ですね。向きません。士業を独占業務を基準
にしか見れない人はやめておいた方がいいですし、司法書士とか社労士とか
税理士だろうが、もともと独立に向かないと思います。だから、そういう人
は宅建とか管業とかを勧めます。
でも、たぶんそういう依存的な考え方自体が敗者側間違いなしです。
行政書士、確かにわかってないなと思う人もけっこういます。単位会の会長
レベルでもしょぼい人います。でもそういう人がいることと、行政書士とい
う制度の使い勝手の良さとはぜんぜん別の話。

実は司法書士とか弁護士なんかはこの点をすごく良くわかってるので、
妬ましい思いをもっているのは事実です。弁護士は世間一般で紹介されて
いるほどには実際の人々には信用されていません。そのことも実は弁護士
さん自体日々感じています。それに弁護士増加とかいろいろ重なって、
とても焦りを感じているようですよ。だから最近はよくテレビに出て、
クイズ番組で体張ったりしてますよね。かなり低俗なことまでやって
名前売らないといけなくなってます。


213:名無し検定1級さん
09/03/12 12:11:35
137 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:29:39
いまの時代の流れで一番不利な順でいくと、弁護士>司法書士・税理士>
社労士っていう感じですかね。行政書士、かなり有利です。もちろん、使える
人にとってはですよ!法律的な理解力が弁護士相当の人。
資格学校とかに踊らされて、やたらハードル低いところで合格目指してがんば
ってる人たちはかわいそうだなと思いますよ。一言でいうとわかってないなと
いう感じなのですが。
司法書士開業、社労士持ちですが、最近行書合格して開業しました。
司法書士の立場からいって、はっきり言って食うだけで精一杯。仕事の広がり
もない。はっきり言って登記なんて所有権と抵当権、設立登記、役員変更とか
がほとんど。あれじゃただの業務請負。あんなの別に誰でもできるので。もっと
踏み込んで相談に応じて書類作成や提出代理をやった方が知的労働ができます。
登記は基本的に相談だけやって、本人で申請してもらいます。不動産屋の決済
は別ですけど。

138 :名無し検定1級さん:2008/01/22(火) 20:30:10
変化が嫌いなら行政書士や弁護士以外がいいですよ。でもそれ以外の士業で
開業するくらいなら、私なら宅建勧めますね。
ですから、自信のある人は行書を勧めます。自信のない人は司法書士か社労士
ですが、それなら宅建の方がいいよという感じですね。税理士はやめておいた
方がいいですよ。税理士のお客さんは経営者ですが、信用されてませんし、
税の計算とかなんてパソコンでOKですし、節税なんてのは税理士というより
もコンサルタントが業務外のサービス行為でできます。
税理士は司法書士よりもぶが悪いですね。税理士が一番売るものがないです。
ですから、いずれ行書登録する人が増えるんじゃないでしょうか。

こういうところだから、何言われるかわからないけど、実感です。
乱文・長文ですが、正常な人が参考にしてくれればいいです。


214:名無し検定1級さん
09/03/12 13:31:22
行 書 必 死 だ な (藁

215:名無し検定1級さん
09/03/12 19:34:40
>>>213
弁護士は行政書士もおまけでついてくる。
社労士の受験資格は、短大卒以上もしくは行政書士取得者。
税理士に合格すれば、行政書士もおまけでついてくる。
司法書士も確か、行政書士を兼ねられるんじゃなかったけ


216:名無し検定1級さん
09/03/12 19:41:46
司法書士と行政書士は対等だよ
兼ねることはない

217:名無し検定1級さん
09/03/12 20:55:51
専門医、医学博士だが司法なんかの下にされて屈辱的ですね。

218:名無し検定1級さん
09/03/12 21:00:14
開拓心旺盛って非弁やる気まんまんってことだよなw


219:名無し検定1級さん
09/03/12 21:18:45
喰えない税理士急増中(東洋経済2月14日号57Pより)

不況により商売をたたむ中小企業が続出し、
中小企業の顧客がほぼ100%である税理士に多大な悪影響を及ぼしている。
それにより若い税理士は開業せず税理士事務所に勤務し、国税OBは退職後に
税理士になるケースが増えている。
どのケースも独立しても開業後の生活が保証されていないからだ。


220:名無し検定1級さん
09/03/12 22:14:49
税理士も急激に廃業してるもんな。
まぁ税理士から仕事回してもらっている行政書士なんて即死だけどなw


221:名無し検定1級さん
09/03/13 01:32:06
>>219 税理士の客は、中小企業の顧客がほば100%というより、
正しくは、小零細企業・個人事業主の顧客がほぼ100%なんだけどな

222:名無し検定1級さん
09/03/13 01:40:22
価値は公務員が最強では?

223:名無し検定1級さん
09/03/13 08:45:00
公務員は業務が奴隷だし大成するわけじゃない
安定だけが売り。そんな職業は他にもあるし

224:名無し検定1級さん
09/03/13 11:52:56
税理士危機

だから、テレビのコマーシャルで必死なんですね

225:名無し検定1級さん
09/03/13 12:42:08
宅建・・・・・・・・不動産取引のスペシャリスト

行書・・・・・・・・許認可申請のスペシャリスト

書士・・・・・・・・登記・簡易裁判のスペシャリスト

社労・・・・・・・・保険・労務のスペシャリスト

税理士・・・・・・・確定申告書のスペシャリスト

会計士・・・・・・・決算書のスペシャリスト

医師・・・・・・・・生命のスペシャリスト

弁護士・・・・・・・債務整理・裁判のスペシャリスト

俺たち・・・・・・・オナニーのスペシャリスト

公務員・・・・・・・合コンのスペシャリスト

電気代の無駄なので消えますノシ

226:名無し検定1級さん
09/03/13 21:59:02
修正な
公務員・・・・・・・・暇つぶしのスペシャリスト

227:名無し検定1級さん
09/03/13 22:55:00
>>226
わかりやすい僻みだw

228:名無し検定1級さん
09/03/14 09:15:50
>>227
何処も受かってないニート乙

229:名無し検定1級さん
09/03/15 09:42:33
晒し上げ

230:名無し検定1級さん
09/03/15 20:41:48
しかし難易度すれは醜い鑑定士叩きが始まってるな
所詮司法書士なんてゴミの如き下位資格だと言うのに

231:名無し検定1級さん
09/03/16 04:34:25
落ちるんでつ

232:名無し検定1級さん
09/03/16 11:31:35
不動産鑑定士はどう?
不況にも強いし、公認会計士に代わるスター資格となりうるかな

233:名無し検定1級さん
09/03/16 13:17:10
プレジデント2009年3月16日号「黄金」資格「紙きれ」資格(P98~P99)

プラチナ資格
弁護士、医師、不動産鑑定士、公認会計士

黄金資格
1級建築士、薬剤師、看護師

=======壁=======

普通の資格
司法書士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

=======記載なし======

行政書士



234:名無し検定1級さん
09/03/17 04:05:51
格付けやってる暇があったら
勉強しなさい。

235:名無し検定1級さん
09/03/17 10:43:48
勉強する暇あったら格付けするわボケ

236:名無し検定1級さん
09/03/18 00:23:27

★★【一般企業に転職有利な資格ランキング/2009年 】 ★★

65:公認会計士  普通自動車免許 
60:弁護士(司法試験) 税理士 日商簿記1級 英検1級 TOEIC・900<

55:税理士科目 社会保険労務士 弁理士 英検準1級 TOEIC・700<
50:日商簿記2級 司法書士 宅建主任 英検2級 TOEIC・550<

45:不動産鑑定士 土地家屋調査士 中小企業診断士 行政書士  原付免許


237:名無し検定1級さん
09/03/18 01:13:41
相変わらず自動車免許は最強だな。
車要らない会社は日本中どこ探しても無いもんなw

238:名無し検定1級さん
09/03/18 02:15:39
【資格難易度ランキング/2009年】
69:新司法試験
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士
67:アクチュアリー 医師
65:獣医師 国連英検特A 
64:司法書士 技術士 
63:税理士 1級建築士   
62:システム監査 ITストラテジスト 英検1級 米国公認会計士 一種電験
61:土地家屋調査士 
60:歯科医師 中小企業診断士 

59:薬剤師 税理士(難科目)  
58:社会保険労務士 行政書士 気象予報士  
57:日商簿記1級
55:マンション管理士 税理士(易科目) 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 正看護師
51:海事代理士 管理業務主任者 2級建築士  
50:日商簿記2級 証券外務員2種

49:宅地建物取引主任者 AFP 2級FP技能士 
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級   
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許


239:名無し検定1級さん
09/03/18 04:19:53
【資格難易度ランキング/2009年】
69:新痴垢試験 痴垢書士
68:便秘士 公認包茎士 生理士
67:床オナニー 医師
65:騎乗位師 国連エロ検特A
64:亀術士
63:1級B築士
62:オナニー監査 AVストラテジスト エロ検1級 米国公認包茎士 一種電マ
61:アジア産鑑定士 口顔射調査士
60:正常位師 中小企画診断士

59:薬中師
58:痴漢事件労務士 無天老師 着床予防士
57:中田氏(難科目) 日商勃起1級
55:マンコ管理士 1級うp技能士 第1級総合無線盗撮士
54:オギノ式検定1級 二種電マ 第1級陸上無線盗撮士
53:快感士 三種電マ スカトロ物環境衛生管理技術者(ウンコ)
52:総合旅行企画管理者 輪姦企画主催者 甲種避妊術 正姦護師
51:快事代理士 中田氏(易科目) 拘束業務主任者 2級B築士 
50:日商勃起2級 消遣外務員2種

49:団地妻物取材主任者 AVうp 2級うp技能士 
48:国内企画業務管理者 オギノ式検定2級   
47:二級痴罪管理技能士 準姦護師  
46:乙種第4類避妊術 美容姿 利容姿 伏し獣姦狂3級 
45:パイパン士1級
44:婦女服従士 登録パイパン者
43:デリバリーヘルス2級
42:普通自動車免許  
41:便付免許

240:名無し検定1級さん
09/03/18 11:14:07
税理士ってーのは旨みがあんのかね
10年かかるとかのレスしてるやついるがいったい何を考えてんだろか
これ転職板からのコピペなんだが・・

URLリンク(zeirishi-community.com)
朝4時起きして勉強してる方々が受験に足掛け10年以上かかってる。
しかも零細の会計事務所なので超絶薄給。
下積みとは言え正気とは思えない。
洗脳されちゃってるのか、他の世界のがずっとマシだってのを知らないのか
知らんが、本当に可愛そうな人生だと思う。


241:名無し検定1級さん
09/03/19 14:07:58
>>237
普通にいらない会社とかあるけど?インターネットが普及してからは底辺が使うもんだろ?

242:名無し検定1級さん
09/03/20 23:07:58
簿記1級受かる高校生なら公認会計士なら1年
簿記1級受かっても1年では絶対に受からない税理士試験

なのに

税理士試験受ける人はなぜ?

税理士合格者はもう10年超昔から1発合格ないらしいよ

243:名無し検定1級さん
09/03/20 23:09:35
公認会計士試験が難しいなら税理士試験はカリスマだよね ばかなランキングおつかれちゃんだね

244:名無し検定1級さん
09/03/20 23:47:26
ここは資格の価値を語るんだよ?
難易度馬鹿は消えてね

245:名無し検定1級さん
09/03/21 02:49:30

資格そのものの価値だと行政書士は紙くずだな。

ここまで使えない国家資格も珍しいと思う。


246:名無し検定1級さん
09/03/21 02:51:06
URLリンク(home.j02.itscom.net)
URLリンク(home.j02.itscom.net)
URLリンク(home.j02.itscom.net)

247:名無し検定1級さん
09/03/21 02:55:33
>>240
そんなとこみてるお前は関係者にしか見えんがw


248:名無し検定1級さん
09/03/21 08:52:32

急に伸びるものは    妬み、焦り等から   足を引っ張られるんだよ
昔からなんでも同じ


249:名無し検定1級さん
09/03/21 19:14:59
俺最強資格持ってるんだが、こういうスレで意見というか種々言っているのを
見るのは面白いね。俺から見ると、どの資格も特に難しいとは思えんが。。

250:名無し検定1級さん
09/03/21 20:53:13
最強資格って電犬さんですか?www証拠出してから物言えや

251:名無し検定1級さん
09/03/22 14:01:25
>>250
弁護士なんだが。。

252:名無し検定1級さん
09/03/22 14:44:12
>>251
証拠が出せない弁護士www
で、どんな弁護してるの?

253:名無し検定1級さん
09/03/22 17:09:44
>>252
証拠ってさあ。弁護士じゃなきゃわからないことを質問してみたらどう?

254:名無し検定1級さん
09/03/22 19:24:29
>>253
今は検索すりゃ大抵出てくるだろ?
そんな事よりこのスレの名前と月日を紙に書いて匿名にした合格証と合わせて貼れよ
まさか弁護士やっててこの程度の作業がメンドくさいとか言うなよ。1分でできる仕事だ
何の収益にもならない?良いんじゃね、そうやって逃げるのもwww誰も責めないしな
こんな便所板でホザいてる弁護士ベテだとしても俺は特に気にしないよ
どうせ2ちゃんねるだしな。どうぞ判断は御自由に

255:名無し検定1級さん
09/03/24 09:33:32
嘘つき弁護士が上から目線したり凄いスレだな

256:名無し検定1級さん
09/03/25 10:30:33
今の旬は公認会計士
こな大増員の時期を逃すと一生低ランクは入れない
奴隷のように勉強するんだね

257:名無し検定1級さん
09/03/25 21:34:34

プレジデント『不況に強い資格 図鑑45』 2009.4.13号

*資格スクール使用による場合で、講座の合計時間で掲載。

10時間・・・・ビジネスコンプライアンス検定(初級)
16時間・・・・秘書技能検定2級
18時間・・・・メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
21時間・・・・福祉住環境コーディネーター2級
26時間・・・・知的財産管理技能検定2級(学科のみ)
30時間・・・・色彩検定2級、販売士3級
35時間・・・・ビジネス実務法務検定3級
38時間・・・・日商簿記検定3級
80時間・・・・国内旅行業務取扱管理者
100時間・・・気象予報士
110時間・・・マンション管理士
130時間・・・宅地建物取引主任者、産業カウンセラー
135時間・・・通関士
150時間・・・臨床心理士
170時間・・・行政書士
190時間・・・社会保険労務士
230時間・・・中小企業診断士
245時間・・・土地家屋調査士
330時間・・・米国公認会計士
370時間・・・不動産鑑定士
400時間・・・弁理士
500時間・・・司法書士
700時間・・・税理士
900時間・・・公認会計士
1000時間・・弁護士



258:名無し検定1級さん
09/03/25 22:45:47
合格者レベル=母集団レベル×合格率
新司法試験は、3回制限で別格扱いへ

新司法試験1/3>弁理士1/17>不動産鑑定士1/50>公認会計士1/7>医師9/10


259:名無し検定1級さん
09/03/26 07:52:08
職種別年収一覧
順位 職種 年収(万円)
1 航空機操縦士 1,239
2 医師 1,160
3 大学教授 1,123
4 大学助教授 872
5 社会保険労務士 856
6 弁護士 802
7 公認会計士、税理士 791
8 記者 773
9 大学講師 755
10 歯科医師 738
11 高等学校教員 724
12 不動産鑑定士 717
13 一級建築士 642
14 電車運転士 641
15 発電・変電工 628
16 航空機客室乗務員 612
17 電車車掌 605
18 自然科学系研究者 593
19 圧延伸張工 567
20 港湾荷役作業員 560
21 獣医師 554
22 技術士 553
23 システム・エンジニア 548
24 診療放射線・診療エックス線技師 542
25 掘削・発破工 535
~平成20年賃金構造基本統計調査(職種別集計)~
URLリンク(www.e-stat.go.jp)


260:名無し検定1級さん
09/03/26 09:00:03
>>259
パイロットになるためのハードルの高さは異常
去年いいとこまでいったんだけどなあ

261:名無し検定1級さん
09/03/26 20:19:43
その割りにはハゲがパイロットになってるよな

262:名無し検定1級さん
09/03/27 00:23:15
禿げるほどに大変なんだよ、パイロットになるのは・・・・


263:名無し検定1級さん
09/03/27 00:34:30








SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:その他医師 
D:国1技官、 開発、技師
E:特許書士


資格の格付け
横綱:公認会計士 司法大学院試験
-------------越えられない壁----------
大関:
-------------超えられない壁--------------------------------------------
小結:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
関脇:社労士(弁護士のオマケ)、調査士、診断士

264:名無し検定1級さん
09/03/27 00:57:27
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)
医療職には、医師の指示または指導監督の下に診療の補助等を行う職種として、保健師、助産師、看護師、准看護師、診療放射線技師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師、衛生検査技師、視能訓練士、臨床工学技士、義肢装具士、救急救命士、言語聴覚士があります。
また、歯科医療の分野では、歯科医師の指示の下に歯科診療の補助を行う歯科衛生士や捕てつ物の製作等を行う歯科技工士があります。
その他に、調剤を行う薬剤師や傷病者に対する療養のために必要な栄養の指導を行う際の管理栄養士、特定の資格ではないものの、患者や家族の相談等を行う医療ソーシャルワーカーがあります。

上記の職種のうち、看護師は、療養上の世話と診療の補助行為を行う職種として規定されており、法律上全ての診療の補助行為ができます。
これに対し、他の職種は、臨床検査技師であれば看護師の業務独占の診療の補助行為の一部である生理学的検査等ができるのみであり、理学療法士であれば看護師の業務独占である診療の補助の内の理学療法ができるだけとなっています。

265:名無し検定1級さん
09/03/27 12:30:26
航空大学校に入るのは目が良ければ簡単だろ。

266:名無し検定1級さん
09/03/27 13:28:54
【資格難易度ランキング/2009年】
69:新痴呆試験 恥垢書士
68:便秘士 公認包茎士 生理士
67:床オナニー omannko専門医
65:騎乗位師 国連エロ検特A
64:亀術士
63:1級B築士 淫乱1種
62:オナニー監査 AVストラテジスト エロ検1級 米国公認包茎士 一種電マ
61:アジア産鑑定士 口顔射調査士 アナル中出氏
60:正常位師 中小企画診断士 イチモツ傾斜角度直角士 淫乱2種
59:薬中師 ペニスしごき師
58:痴漢事件労務士 無天老師 着床予防士
57:中田氏(難科目) 日商勃起1級
55:マンコ管理士 1級うp技能士 第1級総合無線盗撮士 透視能訓練師
54:オギノ式検定1級 二種電マ 第1級陸上無線盗撮士  言語挑発師
53:快感士 三種電マ スカトロ物環境衛生管理技術者(ウンコ)
52:総合旅行企画管理者 輪姦企画主催者 甲種避妊術 正姦護師
51:快事代理士 中田氏(易科目) 拘束業務主任者 2級B築士 口外射精防止管理者 
50:日商勃起2級 消遣外務員2種
49:団地妻物取材主任者 AVうp 2級うp技能士 
48:国内企画業務管理者 オギノ式検定2級   
47:二級痴罪管理技能士 準姦護師  
46:乙種第4類避妊術 美容姿 利容姿 伏し獣姦狂3級 
45:パイパン士1級
44:婦女服従士 登録パイパン者
43:デリバリーヘルス2級
42:普通自動車免許  
41:便付免許


267:名無し検定1級さん
09/03/27 17:10:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立) 
64:司法書士 技術士 アクチュアリー
63:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士   
58:税理士(難科目)   歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士  日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



268:名無し検定1級さん
09/03/27 17:14:05
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  
58:税理士(難科目) 歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士  日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



269:名無し検定1級さん
09/03/27 21:58:22
>>268
きっしょーw
管理業務主任者が2つも入ってるwww

そこまでしてマンション管理の底辺業務を2ちゃんで売り込みたいのか??


270:名無し検定1級さん
09/03/27 22:26:50
>>268
価値ランキングが年収ランキングに比例するのならアクチュアリーが60はないだろ。
平均年収は医師と同じくらいで、弁護士、会計士より高いぞ。
あまり有名な資格じゃないから、何かわからずに適当に入れたんだろうがね。

271:名無し検定1級さん
09/03/27 22:46:45
価値ランキングは権力も入るから

272:名無し検定1級さん
09/03/27 23:21:54
権力って何だよ?w 知名度的なものか?
どうやって計ればいいんだよ?

273:名無し検定1級さん
09/03/27 23:30:12
>>272
なんで権力から知名度が出て来るんだよww
ぜんぜん違うだろww

274:名無し検定1級さん
09/03/28 08:29:21
簡単に言うと世の中に強い影響力があるかだよ
上級職は発言力も強い

275:名無し検定1級さん
09/03/28 14:46:56
高卒で一発合格できない資格は限られている

弁護士、税理士


公認会計士でさえ一発は当たり前

276:名無し検定1級さん
09/03/28 15:04:41
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  
58:税理士(難科目) 歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師   1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士 行政書士  日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許


277:名無し検定1級さん
09/03/28 15:11:35
>>276
会計士三つ後退で鉄板

278:名無し検定1級さん
09/03/28 15:18:21

【大学&資格対比・難易度ランキング/2009年】

68:東京 / 弁護士(新司法試験)
65:一橋 慶応 / 弁理士 アクチュアリー
63:早稲田 / 医師 公認会計士 税理士(5科目) 英検1級
61:上智 / 司法書士 不動産鑑定士 システム監査 ITストラテジスト 
60:中央 / 歯科医師 電験一種

59:明治 立教 / 薬剤師 税理士(難科目) 土地家屋調査士 米国公認会計士 
58:青山 学習院 / 日商簿記1級 社会保険労務士 気象予報士 中小企業診断士
57:明治学院 / 税理士(易科目) 英検準1級 
56:法政   / 行政書士 応用情報技術者
55:成城 成蹊 / ビジ法1級 電検二種

54以下(略)


279:名無し検定1級さん
09/03/28 15:19:43
【大企業・年収ランキング/2009年】 万円単位

三菱商事   1378
三井物産   1373
三井住友FG 1336
三菱UFJ  1140
ソニー    957
キヤノン   862
パナソニック 846
トヨタ    829

【資格別年収ランキング/2009年】 万円単位

医師      1104 
弁護士     851
会計士・税理士 831 
歯科医師    780
リーマン(男) 542 ☆
社会保険労務士 530 
不動産鑑定士  527
薬剤師     512

○年収ラボ
URLリンク(nensyu-labo.com)
URLリンク(nensyu-labo.com)


280:名無し検定1級さん
09/03/28 15:25:53
>>279
なにが2009年だよ
まだ更新されてないわ
その「元」は更新されてるみたいだがね

281:名無し検定1級さん
09/03/28 15:26:48
それ税理士と公認会計士が一緒とかふざけてるよね
公認会計士様を無礼るな

282:名無し検定1級さん
09/03/28 15:27:49
>>279
四季報にも千万上とあるうちの会社とその一つ上の会社をのせてないとは…
抗議させてもらおうか

283:名無し検定1級さん
09/03/28 15:32:26
【資格難易度ランキング/2009年】
69:新司法試験
68:医師(国立)弁理士 不動産鑑定士
67:医師(私立)公認会計士 アクチュアリー

65:獣医師 司法書士 国連英検特A 
64:税理士 技術士 
63:システム監査 ITストラテジスト 1級建築士 一種電験 
62:英検1級 米国公認会計士
61:歯科医師 
60:中小企業診断士 土地家屋調査士 
59:薬剤師 税理士(難科目)  
58:社会保険労務士 行政書士
57:気象予報士 日商簿記1級
 
55:2級建築士 税理士(易科目) 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:マンション管理士 ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 甲種危険物 正看護師
51:海事代理士 証券外務員2種 
50:宅地建物取引主任者 AFP 
49:2級FP技能士 
48:日商簿記2級 国内旅行業務管理者    
47:ビジ法検定2級 二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許

284:名無し検定1級さん
09/03/28 15:55:00
【主要資格の試験時間一覧】 
司法試験・・・・・・1350分(択一330分、論文1020分)
公認会計士・・・・1230分(択一450分、論文780分 )
医師・・・・・・・・・・1005分(択一1005分)
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
中小企業診断士・940分(択一600分、記述330分、口述10分)
一級建築士・・・・・690分(択一360分、設計製図330分)
歯科医師・・・・・・・600分(択一600分)
薬剤師・・・・・・・・・600分(択一600分)
弁理士・・・・・・・・・600分(択一210分、論文390分)
税理士・・・・・・・・・600分 (記述120分*5科目)
獣医師・・・・・・・・・510分(択一510分)
海事代理士・・・・・500分(筆記480分、口述20分)
土地家屋調査士・345分(測量士補180分、1次試験150分、口述試験15分)
理学・作業療法士320分(択一320分)
司法書士・・・・・・・315分(択一(36問)記述2問:300分、口述15分)
高度情報処理・・・310分(択一100分、記述式90分、論述・事例解析120分)
社会保険労務士・290分 (選択式80分、択一式210分)
看護師・・・・・・・・・285分(択一285分)
ビジ法1級・・・・・・・240分(論文240分)
日商簿記1級・・・180分 (商簿・会計90分、工簿・原計90分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)
宅建・・・・・・・・・・・120分(択一120分)
マンション管理士・120分(択一120分)
管理業務主任者・・120分(択一120分)

285:名無し検定1級さん
09/03/28 17:49:18
【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験55~75
公認会計士55~62
不動産鑑定士67~71
医師58~75
弁理士59~65
税理士49~61
社労士56~63
中小企業診断士53~61
獣医師56~66
歯科医師45~65
薬剤師39~66
1級建築45~62
司法書士57~63



286:名無し検定1級さん
09/03/28 17:50:39
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  
58:税理士(難科目) 歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士  日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



287:名無し検定1級さん
09/03/28 17:57:17
司法試験55~75
医師58~75
獣医師56~66
この下限はあり得ない・・・

そして何気に不動産鑑定士が67~71
一級建築士も上は高い、司法書士も上は司法試験の下限くらい。

【◎合格者層のレベル一覧◎】
司法試験65~75
公認会計士55~62
不動産鑑定士58~70
医師62~75
弁理士59~65
税理士49~61
社労士56~63
中小企業診断士53~61
獣医師63~66
歯科医師45~65
薬剤師39~66
1級建築45~70
司法書士57~65



288:名無し検定1級さん
09/03/28 18:01:54
獣医師の下限はもっと低い

289:名無し検定1級さん
09/03/28 18:03:12
行政書士60~68

290:名無し検定1級さん
09/03/28 18:08:29
馬鹿私立の医歯薬はもっと低くて良いよ。
ゆきがきは45~55だw

291:名無し検定1級さん
09/03/28 18:13:56
>>287
医師獣医師に幻想抱きすぎ
お前学歴コンプだろ?
医師の上限は確かに凄まじいが、
単なる大学入試ごときではそのポテンシャルは測れんよ

292:名無し検定1級さん
09/03/28 18:24:19
>>291
条件に関してはその分野の最高峰資格であれば同じではないか?
たとえば一級建築士も司法試験も医師もトップのレベルに差はないでしょ。
しかし司法書士はいくら難しくなっても上限が司法試験を超えることはない。

293:名無し検定1級さん
09/03/28 18:35:38
下限で比べるのが正解です。

294:名無し検定1級さん
09/03/28 18:44:48
Greeeeenが卒った歯科も45前後だろ
妥当だと思うにょ

295:名無し検定1級さん
09/03/28 18:48:45
中小企業診断士ってさ、昔いた職場の上司が毎日2時間1年間勉強して
合格した。まあ、真面目な人なんでトータル500時間は勉強したと思う。
で問題なのはその上司だが筑波大学卒なんだ。
しかし中小企業診断士は畑違いの分野で独学。
素人が500時間で合格可能って思いっきり簡単じゃないのか?

296:名無し検定1級さん
09/03/28 18:52:52
四士会とは
弁護士、会計士、司法書士、社労士で構成される組織のことである。

297:名無し検定1級さん
09/03/28 18:59:16
>>285
これさ、試験合格者レベルであって、士業のレベルではないだろ。
だったらこれから医者はどんどん低くなる。
学力はゆとりな上に医学部定員増じゃん

298:名無し検定1級さん
09/03/28 19:08:57
>>296
ショシシャロウはお断り

299:名無し検定1級さん
09/03/28 19:09:38
大体医学部なんて頭脳より体力勝負だろ
体育会系がやってりゃいいんだよ

300:名無し検定1級さん
09/03/28 19:11:31
むちゃ言うなよ

301:名無し検定1級さん
09/03/28 19:20:03
弁護士>公認会計士>医師>国Ⅰ>不動産鑑定士だな
この五大資格に逆らう資格は全てランク外

302:名無し検定1級さん
09/03/28 21:39:48
>>301
会計士はないわ会計士はww
自分とこの試験がいかに甘い試験かわかってんだろ?

303:名無し検定1級さん
09/03/28 22:53:16
>>302 同意
弁護士>国Ⅰ内定>不動産鑑定士>医師>公認会計士だな
この五大資格に逆らう資格は全てランク外


304:名無し検定1級さん
09/03/28 23:28:10
なーに難易度と勘違いしてんだか
ここのスレタイ見てきた?だから嫌なんだよ無資格ベテのケアレスミスの酷さは
そりゃ受かる試験も受からないわ。反省したらレス蛮の数だけ腕立てナ

305:名無し検定1級さん
09/03/29 00:06:09

薬学部も歯学部も私立のFランだと
偏差値44ってのがあるからなw

ここら辺からでも毎年、何十人と受かる糞資格www


306:名無し検定1級さん
09/03/29 00:31:31
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  
58:税理士(難科目) 歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士  日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



307:名無し検定1級さん
09/03/29 00:41:12
マジランク作ったよ^^;

人生VIP資格:司法試験、会計士、医師、国家1種内定

脱群集資格:司法書士、税理士、社労士、行政書士、診断士、調査士、1級建築士、
      アクチュアリー、獣医師、応用情報、技術士、ITストラテ、通訳案内

一般人+α資格:宅建、電通主任、測量士、2級建築士、薬剤師、簿記2
        ケアマネ、海事代理、通関士、管理業務主任

308:名無し検定1級さん
09/03/29 02:18:18
2011年には新司法試験+予備試験がトップに入るべ!!
あくまで予想。

309:名無し検定1級さん
09/03/29 08:28:59
>>305
私立のFランからは受験できないもしくは受験しても絶対に一人も合格できない資格は?

310:名無し検定1級さん
09/03/29 12:23:24
Fランでも1分で着くから行くって天才もいるよ

311:名無し検定1級さん
09/03/29 13:46:19
人生VIP資格:司法試験、会計士、医師、国家1種内定

脱群集資格:司法書士、税理士、社労士、診断士、調査士、1級建築士、
      アクチュアリー、獣医師、応用情報、技術士、ITストラテ、通訳案内

一般人+α資格:宅建、電通主任、測量士、2級建築士、薬剤師、行政書士、簿記2
        ケアマネ、海事代理、通関士、管理業務主任


312:名無し検定1級さん
09/03/29 15:00:38
>>309国家1種内定、医師、獣医

313:名無し検定1級さん
09/03/29 19:30:38
>>286>>306
お前馬鹿なの?痴呆だね。
弁護士は、弁理士・税理士当然ながら司法書士業務もできる。
弁護士が最強であることに変わりなし。

314:名無し検定1級さん
09/03/30 10:03:36
難易度ランキング貼るんだからスレタイ読めない馬鹿なのは確定的に明らか
底辺は構うと図に乗るからスルーしれ

315:名無し検定1級さん
09/03/30 19:12:11
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士 1級建築士 獣医師   
60:システム監査 土地家屋調査士 社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  
58:税理士(難科目) 歯科医師 中小企業診断士

57:日商簿記1級 医師(私立)気象予報士
55:マンション管理士 薬剤師 1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 税理士(易科目)

49: AFP 2級FP技能士  日商簿記2級 行政書士  証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許


316:名無し検定1級さん
09/03/30 20:18:59
日本の弁護士平均年収は弁護士白書2006年版130頁に
よると平成18(2006)年は1632万円

厚労省の統計では僅か一年で平均年収が2097万から772万に減少したことに
なっているが、統計の取り方に偏りが有る可能性が高く、
精査し直しているとのこと。
(そりゃ例年より数百人多く合格者が出たからって一年でそんなに下がる訳がない)。

全米弁護士平均年収は$102,470-
米国は弁護士数も多いが訴訟件数は遥かに多い。

アメリカの裁判は大量生産の半流れ作業。
年収の違いは日本の弁護士が法律を大事にしてきた結果だな。

URLリンク(www.trkm.co.jp)
URLリンク(www.us-lighthouse.com)


317:名無し検定1級さん
09/03/30 20:50:43

転職に役立つ資格ランキング (日経ビジネス)
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
転職に効く資格スキル・ランキング (リクルート)
URLリンク(toranet.yahoo.co.jp)

(総合)
1位・パソコンスキル(情報技術者・MS他)
2位・会計スキル(公認会計士・日商1級)
3位・英語スキル(英検準1級・TOEIC700<)
4位・普通自動車免許


318:名無し検定1級さん
09/03/30 20:52:21
アメリカの監査法人は日本の6倍の報酬貰ってるってよ

319:名無し検定1級さん
09/03/30 20:53:02
つ開業弁護士とリーマン弁護士の相違

320:名無し検定1級さん
09/03/30 23:32:52
俺は弁護士なんだが、年収は4000万円だよ。ただし、いわばこれは「売り上げ」。
ここから事務所の経費(賃料・事務員の給料・車両関係・交際費等)が出て行く。
それが大体2000万円→従って課税対象額は2000万円弱、これに所得税・住民税
消費税・個人事業税がかかる。そうそう優雅ではない。ただ、車両関係・交際費は
実質小遣いみたいなものなので、ここがサラリーマンとは異なるところかな。

321:名無し検定1級さん
09/03/30 23:37:14
またうさんくさい弁護士が出てきたもんだな

322:名無し検定1級さん
09/04/01 20:05:24
監査法人代表
公認会計士でなくてもなれちゃう
税理士法人代表
税理士しかなれない



試験難易度
税理士>>公認会計士
高卒1年合格難易度
税理士>>公認会計士
受験者数
税理士>>公認会計士
合格者数
公認会計士>>税理士
免除、天下り
唯一くだらない会計監査をさせるためだけの奴隷になりえた公認会計士の優遇制度
常識のない情報能力にかけた公認会計士負け組リスト慶応みーたリスト数が有名
公認会計士>>税理士


税理士試験の方がはるかに難しいから?

323:名無し検定1級さん
09/04/01 23:12:23
俺が小・中学生だった頃、世の中はヘンだった
たまごっちを手に入れるために女子中高生が売春して事件になったり
というか「高校生にもなって援交しない奴カッコ悪くねw?」みたいな空気になっていて
いつの間にか売春という言葉が援助交際という言葉になってて

アムラーだのカハラーだの芸能人の頭から爪先までそっくり真似する女がいたり
たかが、スニーカーだの腕時計だのが普通のとちょっと違うだけで、プレミアついて一つ数十万もしたり
DQNに襲撃されて奪われる事件が続発したり

とんねるずが遊び半分で作ったユニットが解散したくらいで「生きる意味がなくなった」とか言って
女子中学生が飛び降り自殺して死んだり
カラオケのために歌詞覚える目的のみでCD買ったり借りたりして
一ヶ月もしたらプラスチックで出来た光るわっかの形したゴミになってて

みんながテレビテレビで、二言目には「テレビで見た」、三言目には「雑誌で見た」
そんな中で「テレビによる洗脳がどうたら、踊らされる国民がどうのこうの~」なんて言う人達もいたけど
みんなそんなに気にしなくて…

なんか気味悪かったな

最近はブームもなくつまらないと言われてるけど、もうあの時代には戻りたくない

324:名無し検定1級さん
09/04/01 23:22:29
おい!おまいら!よく聞かんかい!このボケモンが!







お願いですから、
公害防止管理者と環境計量士を挿入てください。

325:名無し検定1級さん
09/04/01 23:24:30
>>322
あなたの日本語がよくわかりません。税理士受験生さん。

326:名無し検定1級さん
09/04/01 23:26:35
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
事務所内で、白衣を着たまま、お互いズボンをズリ下げ(女もズボンとして)、 バックでズップズップズンズン突いて、中出しフィニッシュ。
お互い放心状態で、ザーメンがダラダラ垂れてきて…後片付けなどせずバックレ
ズボンズリ下げ、バックでズンズンずっぷずっぷ突いて、 中出し&ザーメンオマンコから垂れ流し、の構図に似合うのは白衣だろ。
確実に言える事は、 女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

なんと素晴らしいCMなのだろう
「資格です 専門職です 病院勤務です 結婚 出産 子育てありです!」
平成21年でニチイ学館のCMはわが国で"神の域"となった。
ハッキリ言って、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
ニチイ学館のCMは”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
誰がなんと言おうと、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
もう一度繰り返すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"
さらに念を押すが、ニチイ学館のCMはわが国で"神の域"

ホント毎日毎日無能ジジイが天気の世間話をしてきてこまる。 毎日毎日発展の無い天気の話。成長してればよいのだが全く成長しない。安定さえもしない。
絡まれてシツコイ、避けると怒る。 若い優秀な人間が苦労するだけ。天気の話なんかやめろ。 当らない天気予報など競馬の予想屋と同じ。

327:名無し検定1級さん
09/04/03 09:26:41




私弁護士ですが、何か質問ありますか?

328:名無し検定1級さん
09/04/05 19:41:39
>>322
ここでゼイリシなどでかい顔はできないだろ
所詮は会計士の格下オマケ資格にすぎないしw

329:名無し検定1級さん
09/04/05 21:38:58
その上が不動産鑑定士になるな

330:名無し検定1級さん
09/04/05 22:23:05
>>329
ならないだろw
資格の総合価値の話だぞw

331:名無し検定1級さん
09/04/05 22:43:23



私弁護士ですが、何か質問ありますか?

332:名無し検定1級さん
09/04/05 23:18:51
不動産鑑定士のこと、普通の人はこう思うんじゃないか?

A「失礼ですが、ご職業は?」
B「不動産鑑定士です」
A「不動産、かんてーし…ですか(うわーうさんくせぇww)」



333:名無し検定1級さん
09/04/06 01:01:52
これが現状。

【公認会計士】
短答35%
論文40%
科目合格制あり
短答年二回

【不動産鑑定士】
短答20%
論文10%
科目合格制なし
短答年一回

334:名無し検定1級さん
09/04/06 01:55:41
>>333
それがどうかしましたか?
それで不動産鑑定士は公認会計士より価値はあるか?ステータスはあるのか?
無いだろwwwwwwwww
不動産鑑定士が公認会計士より価値が上だという奴なんていないよwwwww



335:名無し検定1級さん
09/04/06 02:03:17
価値なんか全然無いくせにくだらない試験を誇示してw
不動産鑑定士の思考はゼイリシと変わらないんだよwwwwwww
総合の価値で勝負してみろwwwwwwww

336:名無し検定1級さん
09/04/06 02:28:27
不動産鑑定士のこと、高学歴の人はこう思うんじゃないか?

A「失礼ですが、ご職業は?」
B「不動産鑑定士です」
A「自由業って、うらやましい(一流組織でも、毎日がホントにつらい)」


337:名無し検定1級さん
09/04/06 02:39:24
>>334
公認会計士のステータスも価値も監査法人に属してこそ維持できる。
不動産鑑定士のステータス,価値は、転職しようが独立しようが維持
できる。自由度、汎用性が、まったく比べ物にならないほど違う。


338:名無し検定1級さん
09/04/06 02:59:12
>>331
可哀想なくらいスルーされてるなwww

339:名無し検定1級さん
09/04/06 04:36:12
不動産鑑定士w
目指す奴いないだろw
地味すぎてw
謎だらけの資格じゃんw

340:名無し検定1級さん
09/04/06 09:00:01
>>338

私弁護士ですが、何か質問ありますか?

341:名無し検定1級さん
09/04/06 09:01:00
>>338

私弁理士ですが、何か質問ありますか?

342:名無し検定1級さん
09/04/06 09:02:06
>>338

私税理士ですが、何か質問ありますか?

343:名無し検定1級さん
09/04/06 09:02:49
>>338

私司法書士でもありますがですが、何か質問ありますか?

344:名無し検定1級さん
09/04/06 09:04:06
>>338

ということで私万能資格持ち弁護士ですが、何か質問ありますか?

345:名無し検定1級さん
09/04/06 13:09:25
書いててむなしくならない?
その時間を1秒でも勉強に回せよ。

346:名無し検定1級さん
09/04/06 19:34:57
>>338

私弁護士ですが、何か質問ありますか?

347:名無し検定1級さん
09/04/06 19:35:40
>>338

私弁理士ですが、何か質問ありますか?

348:名無し検定1級さん
09/04/06 19:36:22
>>338

私司法書士でもありますがですが、何か質問ありますか?

349:名無し検定1級さん
09/04/06 19:37:07
>>338

ということで私万能資格持ち弁護士ですが、何か質問ありますか?

350:名無し検定1級さん
09/04/06 19:39:17
>>345

上記記載に及んだ者ですが、現役の弁護士でも毎日「勉強」は必要ですよ。

何か質問はありますか?

351:名無し検定1級さん
09/04/06 20:18:39
合格証のうpでいいんじゃね

352:名無し検定1級さん
09/04/06 20:28:43
卑しくも資格板に出入するような資格オタなら、資格に実利を求めてはならない
俺は、英検一級、簿記一級、行政書士の無価値資格三冠王だがなにか

353:名無し検定1級さん
09/04/06 20:44:15
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

-----------エリートの壁----------------------------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



354:名無し検定1級さん
09/04/06 20:49:04
会計士w

355:名無し検定1級さん
09/04/06 21:01:13
☆合格者のうち20歳代合格者の占有率☆
新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※年齢別データーあったら記入のこと
会計士 73.7% (H20年度30歳未満)
弁理士 29.4% (H20年度30歳未満)
鑑定士 43.2%(H20年度30歳未満)
司法書士 40.3% (H20年度30歳未満)
税理士 29.9%(H20年度30歳以下)
行政書士 41.6%(H20年度30歳未満)
社労士  17.3% (H20年度30歳未満)
中小企業診断士21.1%(H19年度30歳未満)

(参考)
マンション管理士8.3%(H19年度30歳未満)
宅建主任者33.9歳(H20年度合格者平均年齢)
合格者のうち40歳以上合格者の占有率

新司法 28.98歳(H20年度合格者平均年齢)※データーあったら記入のこと
会計士 1.8%
弁理士 26.3%
鑑定士 5.1%・・・・・・約5人
司法書士 11.6% ・・・・・・約100人
税理士 18.8% ・・・・・・約150人
行政書士 21.7%


社労士 40%・・・・・・千四百人超!!  ←wwwwwwwwwwwwww


356:名無し検定1級さん
09/04/06 21:14:37
>>350
合格証うp

357:名無し検定1級さん
09/04/06 22:36:17
>>331
おいおいどうしたw

358:名無し検定1級さん
09/04/07 00:06:23
資格講座が盛況=安定求め公務員や会計士に人気
URLリンク(www.jiji.com)
TACの10-12月申し込みで、
不動産鑑定士は15.2%減、証券アナリストは7.3%減だった。
鎌田取締役は「関連する業界の環境が悪化したり、
合格しても就職や転職が厳しかったりする資格は敬遠されている」と話す。
(2009/02/11-15:11)


不動産鑑定士wwwwwwwwww

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


359:名無し検定1級さん
09/04/07 00:17:18



SS:ノーベル賞受賞者
S:旧帝大教授 科学者 研究者
A:その他教授、
B:旧帝医師
C:その他医師 
D:国1技官、 開発、技師
E:特許書士


資格の格付け
横綱:公認会計士 司法大学院試験
-------------越えられない壁----------
大関:
-------------超えられない壁--------------------------------------------
小結:司法書士(弁護士のオマケ) 税理士(弁護士、会計士のオマケ)、弁理士(弁護士のオマケ)、
関脇:社労士(弁護士のオマケ)、調査士、診断士














360:名無し検定1級さん
09/04/07 00:27:06
>>350
合格証wwwwwwwwww

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, -、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ



361:名無し検定1級さん
09/04/07 00:29:29
>>353
社労士が薬剤師より難しいわけねーだろ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

362:名無し検定1級さん
09/04/07 00:49:10
そろそろガチでトータルの価値の序列を考えてみるか


363:名無し検定1級さん
09/04/07 01:02:49
【資格価値ランキング/2009年 】

1:弁護士 公認会計士 医師
2:弁理士
3:司法書士
4:税理士 不動産鑑定士


とりあえず上位はこんなもんか
これ徐々に作っていく


364:名無し検定1級さん
09/04/07 01:32:22
【資格価値ランキング/2009年 】

1:弁護士 弁理士
2:医師 不動産鑑定士
3:司法書士
4:公認会計士 税理士 


とりあえず上位はこんなもんか
これ徐々に作っていく


365:名無し検定1級さん
09/04/07 01:38:41
【資格価値ランキング/2009年 】

1:弁護士 弁理士
2:医師 不動産鑑定士
3:司法書士 公認会計士 
4:税理士 


とりあえず上位はこんなもんか
これ徐々に作っていく


366:名無し検定1級さん
09/04/07 04:50:28
弁理がどんだけ難関か知らんけど
弁護士のオマケになる資格が
価値対等なわけないだろアホが

367:名無し検定1級さん
09/04/07 05:41:35
資格の価値だけ考えればコストばかり高くてリターンの低い薬剤師よりコストの低い登録販売者のほうが価値が高いな。

368:名無し検定1級さん
09/04/07 06:10:39
まず価値の定義から始めろよ
難易度とごっちゃにしすぎ

369:名無し検定1級さん
09/04/07 06:21:00
もうプレジデントが答だしてんじゃんww

370:名無し検定1級さん
09/04/07 06:37:16
難易度は割と比較しやすいけど、価値を比較するとなると大変だよ

371:名無し検定1級さん
09/04/07 08:44:39
>>353
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

-----------エリートの壁----------------------------------

あんた土地家屋調査士なの?司法試験に敵う資格はないよ。弁理士資格も司法書士も弁護士資格の
おまけに過ぎない。

372:名無し検定1級さん
09/04/07 09:06:08
プレジデント2009年3月16日号「黄金」資格「紙きれ」資格

プラチナ資格
弁護士、医師、不動産鑑定士、公認会計士

黄金資格
1級建築士、薬剤師、看護師

=======壁=======
普通の資格
司法書士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

=======番外記載なし======
行政書士



373:名無し検定1級さん
09/04/07 09:31:31
>>372

なんで、高卒→専門学校でほぼ全員合格できる看護師が黄金資格なんだよ。
看護師免許を取得している人なんてはいて捨てる程いるんだよ。
看護師不足なのは単純に仕事がきついからでなり手がいないからだけ。

まぁこの業種は高年齢でも就職できる強みがあるので黄金資格と言われれば納得するが

374:名無し検定1級さん
09/04/07 09:47:48
薬剤師看護師は絶対に就職出来るから黄金資格で特に間違いないんじゃない
収入もけっこういいし

375:名無し検定1級さん
09/04/07 09:55:55
>>373
自己完結すんなw

看護師はハードだが給料良いし、食いっぱぐれがない
黄金は当然

376:名無し検定1級さん
09/04/07 10:21:12
看護師の仕事がきついって?
ハードさは医師の1/5程度だよ。

377:名無し検定1級さん
09/04/07 10:28:29
>>376
はあ?
ポイントは医者だが、雑務世話監視その他全て看護師の仕事だろがボケ

378:名無し検定1級さん
09/04/07 10:43:13
民間の入院病棟のない内科医院、皮膚科医院、耳鼻科医院、眼科医院などでは入院患者いない、夜勤もないので
看護師としての仕事らくですよそのかわり年収は少ない。県立病院などは年収はかなり高いのだが忙しいようだ。
どちらにいくかはそれぞれの自由。

一概に看護師はハードと決め付けるのは誤り!

379:名無し検定1級さん
09/04/07 10:53:11
「いちがい」にじゃなく「いっぱんろん」だろが普通。
おまえは低脳か。

一概にって単語使えばどの職業にも当てはまるのがわからんのかよアホ

380:名無し検定1級さん
09/04/07 13:21:23
>>373
持っているだけで喰いぱぐれのない資格を黄金というのなら、
車の牽引免許も黄金資格だろ。
大病院の婦長にならない限り1000万は超えないだろうし、社会的地位
だとか、資格取得の難易度からみて黄金はないだろ。

381:名無し検定1級さん
09/04/07 13:41:31
食いっぱぐれがない
【定義】
年齢を重ねても大丈夫
平均年収はサラリーマン同等かそれ以上
仕事量の不安定さがあまりない

ワカッタカ?

382:名無し検定1級さん
09/04/07 13:56:32
>>381
トレーラーの運転手はすべて当てはまるが。

383:名無し検定1級さん
09/04/07 14:20:10
食いっぱぐれがない

一日の労働は普通のリーマン並(8~18時)
  +
 ホワイト

黄金資格

ワカッタカ?

384:名無し検定1級さん
09/04/07 15:29:34
大きなミスすればどんな職業だって食いっぱぐれる
逆に上手く立ち回ればどんな職業でも立ち回れる

385:名無し検定1級さん
09/04/07 15:36:37
食いっぱぐれるって使い方間違ってねーか?

386:名無し検定1級さん
09/04/07 16:05:57
なんか趣旨がわかってない奴が多いな
少しの勉強で誰でも簡単に取れて、キツイ仕事する資格など
そんなものに価値などない
しかもトレーラーとか・・・・
そんな話ならこっち行け

就職に有利で難易度もあまり高くない資格ってなに?
スレリンク(lic板)



387:名無し検定1級さん
09/04/07 16:32:54
資格なんていらない外見がすべて

388:名無し検定1級さん
09/04/08 07:58:17
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。




勿論俺は弁護士だぜ。ただ最近は弁護士になったからて高収入になるとは言えんがね。

389:名無し検定1級さん
09/04/08 21:47:57
司法書士に資格としての価値などない。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

その日は朝から、電話も鳴らなかった。四つの机と接客スペースからなる小さなオフィスは、
いつも以上に静かだった。
「いったん、事務所を閉めようと思うんだ」
司法書士のケンジさん(30)が切り出すと、事務所を共有する会社経営者の友人もうなずいた。
苦しい状況は、お互いにわかっていた。
20代の頃、ケンジさんはとにかく稼げるようになりたかった。大学時代はトラックの運転手や
カード会社のアルバイトをし、月収が50万円近くあった。それをネタに就職活動を行うと、
都市銀行から内定を得た。
任される客や配属される支店を見れば、自分の評価がわかる。上司にも取引先にも可愛がられたが、
入社して2年した頃、迷いが生まれた。このまま会社に与えられたレールの上を歩いていて、
いいのだろうか?
何か新しいことをやりたいと思ったとき、司法書士に興味を抱いた。昔から、思い立つと止められない。
周囲の反対を押し切り、2年2カ月で退職した。
予備校に通い、毎日10時間以上勉強した。馴れ合いになるのが嫌だから、予備校では友達も
作らなかった。一服の時間がもったいないからたばこもやめた。それでも、合格率3%の難関資格は
甘くない。27歳で2度目の試験に落ちたとき、銀行の一般職として働く同じ年の恋人にこう言われた。
「あんたのせいで私の人生めちゃめちゃよ」
結婚を焦る彼女に泣かれ、フラれた。
29歳のとき、4度目の挑戦でついに合格、これですべてがうまくいくと思った。
だが、本当に大変なのはそこからだ。独立して事務所を構えたものの、当てにしていた銀行時代の
人脈からは仕事がもらえない。交通費をかけて会いに行っても、「無料相談」で終わってしまう。

390:名無し検定1級さん
09/04/08 21:48:46
■「もう一度勤めて」と妻
昨年、司法書士として得た収入は300万円。ほとんど経費で消えた。生活のために午後6時に
事務所を閉めた後、夜11時までバイトをする毎日だ。
自分一人なら、軌道に乗るまでふんばり続けられる。だが今年、派遣社員の妻(30)と
結婚したことで迷いが生まれた。
「こんな状況では、子どもも持てない。再就職するなら、今しかない」
銀行を辞めて以来、自分の市場価値を知るために転職サイトに登録していたが、提示される条件は、
どんどん厳しくなる。先日、久々に会社を紹介された。一部上場企業の法務部だった。面接を受けると、
内定が出た。提示された年収は500万円に届かず、銀行に勤め続けている同期には到底及ばない。
だが、妻は言った。
「もう一度勤めて欲しい」
独立はいつでもできる。だが、今就職しなかったら、5年後はないかもしれない。10年経ったら、
もう後戻りはできない。妻と朝の5時まで話し合い、再就職を決めた。

391:名無し検定1級さん
09/04/08 23:11:18
おい糞ども資格難易度ランキング立てろよ

392:名無し検定1級さん
09/04/09 10:57:26
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62: 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士  行政書士
58:歯科医師土地家屋調査士 司法書士

-----------エリートの壁----------------------------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士 薬剤師   1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許


393:名無し検定1級さん
09/04/09 11:42:33
プレジデント2009年3月16日号「黄金」資格「紙きれ」資格

プラチナ資格
弁護士、医師、不動産鑑定士、公認会計士

黄金資格
1級建築士、薬剤師、看護師

=======壁=======
普通の資格
司法書士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

=======番外======
紙切れ資格
行政書士



394:名無し検定1級さん
09/04/09 14:47:30
司法書士に資格としての価値などない。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

その日は朝から、電話も鳴らなかった。四つの机と接客スペースからなる小さなオフィスは、
いつも以上に静かだった。
「いったん、事務所を閉めようと思うんだ」
司法書士のケンジさん(30)が切り出すと、事務所を共有する会社経営者の友人もうなずいた。
苦しい状況は、お互いにわかっていた。
20代の頃、ケンジさんはとにかく稼げるようになりたかった。大学時代はトラックの運転手や
カード会社のアルバイトをし、月収が50万円近くあった。それをネタに就職活動を行うと、
都市銀行から内定を得た。
任される客や配属される支店を見れば、自分の評価がわかる。上司にも取引先にも可愛がられたが、
入社して2年した頃、迷いが生まれた。このまま会社に与えられたレールの上を歩いていて、
いいのだろうか?
何か新しいことをやりたいと思ったとき、司法書士に興味を抱いた。昔から、思い立つと止められない。
周囲の反対を押し切り、2年2カ月で退職した。
予備校に通い、毎日10時間以上勉強した。馴れ合いになるのが嫌だから、予備校では友達も
作らなかった。一服の時間がもったいないからたばこもやめた。それでも、合格率3%の難関資格は
甘くない。27歳で2度目の試験に落ちたとき、銀行の一般職として働く同じ年の恋人にこう言われた。
「あんたのせいで私の人生めちゃめちゃよ」
結婚を焦る彼女に泣かれ、フラれた。
29歳のとき、4度目の挑戦でついに合格、これですべてがうまくいくと思った。
だが、本当に大変なのはそこからだ。独立して事務所を構えたものの、当てにしていた銀行時代の
人脈からは仕事がもらえない。交通費をかけて会いに行っても、「無料相談」で終わってしまう。

395:名無し検定1級さん
09/04/09 14:51:33
誰かまともなランキングつくれるやついないのかよw

396:名無し検定1級さん
09/04/09 14:53:30
5年後

プラチナ資格
弁護士、医師、不動産鑑定士、公認会計士

黄金資格
1級建築士、薬剤師、看護師  行政書士

=======壁=======
普通の資格
、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

=======番外======
紙切れ資格  
 司法書士(痴呆 白痴 うんこ)


397:名無し検定1級さん
09/04/09 14:53:35
エリートネットURLリンク(www.sincerite-elite.com)
※会員登録申請の前に、まずは会員資格をご確認ください

B. 以下に列挙するステータス職にお就きの男性の方
1. 医師 10. 政治家
2. 歯科医師 11. パイロット
3. 獣医師 12. 公認会計士
4. 会社経営者 13. 司法書士
5. 弁護士 14. 一級建築士
6. 裁判官 15. 大学教授
7. 検事 16. 国家公務員Ⅰ種
8. 弁理士 17. 勤続年数 5 年以上の役員・管理職の方
9. 税理士


398:名無し検定1級さん
09/04/09 19:58:34
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

-----------エリートの壁----------------------------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



399:名無し検定1級さん
09/04/09 20:19:51
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。




勿論俺は弁護士だぜ。ただ最近は弁護士になったからて高収入になるとは言えんがね。

400:名無し検定1級さん
09/04/09 20:23:55
合格証うpしてから抜かせニートが

401:名無し検定1級さん
09/04/09 21:05:33
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。


お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。


お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

402:名無し検定1級さん
09/04/10 02:59:52
不動産鑑定士w

18年度 4,605人  前年比

19年度 3,519人 ▲23.6%

20年度 3,002人 ▲14.7%


受験生の減りっぷりが凄まじいw
これに加えてTACの受講生も15%減少って・・・

取っても開業は自殺行為w 求人は壊滅的w ステータスなぞ無しw

メッキが剥がれたダメ資格w

こりゃ不動産鑑定士なんぞになりたくないわw

403:名無し検定1級さん
09/04/10 03:06:38
プレジデント2009年3月16日号「黄金」資格「紙きれ」資格

プラチナ資格
弁護士、医師、不動産鑑定士、公認会計士

黄金資格
1級建築士、薬剤師、看護師

=======壁=======
普通の資格
司法書士、税理士、中小企業診断士、社会保険労務士

=======番外======
紙切れ資格
行政書士


404:名無し検定1級さん
09/04/10 03:57:40
80 名前:名無しさん@あたっかー[] 投稿日:2009/03/10(火) 20:55:26
presidentに医師、不動産鑑定士、司法試験、会計士はプラチナ資格
だと記載されてました。
特に、鑑定士については、本当でしょうか?

84 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 05:37:07
>>80
眉唾ですよ。
地方鑑定士補で業界に携わっていた者です。
公的評価が一元化された時に、旧自治省が主体となり地元の各鑑定士に評価を配分した頃の情報ですね。
現在は、入札になっている地域が大半と思われます。
ただし、営業努力抜きに、申し込みにより地価公示・地価調査・相続税路線価が、各鑑定士に配分されます。
地方の鑑定士数により格差が生じると思われますが、約300万~400万程度の収入になると思われます。
この収入を高いとみるか安いとみるか、皆様のご判断にお任せいたします。


87 名前:名無しさん@あたっかー[sage] 投稿日:2009/04/01(水) 05:47:59
マジレスだと、不動産鑑定士は人生賭ける価値はないと思います。
予備校のパンフレットに騙さないでください。


405:名無し検定1級さん
09/04/10 13:19:29
受かっただけでは 錆びだらけで無価値
           その後の研鑽と実務で 輝くのが行書


406:名無し検定1級さん
09/04/10 13:28:14
3年でみな廃業
現実は厳しい行書

407:名無し検定1級さん
09/04/10 13:43:47
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

-----------エリートの壁----------------------------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士 薬剤師 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許


408:名無し検定1級さん
09/04/10 14:01:59
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:司法書士 新司法試験
61:税理士  獣医師   
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

---エリートの壁-------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士 行政書士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:薬剤師 ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 正看護師 
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士 准看護師
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級   
47:二級知財管理技能士 登録販売者  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 
43:ホームヘルパー2級


409:名無し検定1級さん
09/04/10 14:27:58
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62:行政書士 新司法試験
61:税理士  獣医師 司法書士  
60:システム監査  社会保険労務士 技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

---エリートの壁-------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  中小企業診断士
55:マンション管理士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:薬剤師 ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 正看護師 
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士 准看護師
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級   
47:二級知財管理技能士 登録販売者  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 
43:ホームヘルパー2級


410:名無し検定1級さん
09/04/10 15:00:42
そんな偏差値だけで単純に資格の価値にはならない

資格の場合は  難易度≠価値

大学のように単純な偏差値だけでステータスが決まるものとは大違い

偏差値オタクは紙ね

411:名無し検定1級さん
09/04/10 17:11:34
これで自分に合った資格がわかるんだって
URLリンク(www.lec-jp.com)

412:名無し検定1級さん
09/04/10 22:57:49
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

413:名無し検定1級さん
09/04/10 23:01:09
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:行政書士  社会保険労務士 土地家屋調査士
62:司法書士 薬剤師
61:税理士  獣医師 公認会計士  
60:システム監査  弁護士 技術士 アクチュアリー  2級建築士
58:歯科医師 気象予報士

---エリートの壁-------------

57:日商簿記1級  医師(私立)  中小企業診断士 弁理士
55:マンション管理士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:薬剤師 ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 正看護師 
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士 准看護師
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級   
47:二級知財管理技能士 登録販売者  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 
43:ホームヘルパー2級

414:名無し検定1級さん
09/04/10 23:04:52
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:行政書士  社会保険労務士 土地家屋調査士
62:司法書士 薬剤師 不動産鑑定士
61:税理士  獣医師 公認会計士  
60:システム監査   技術士 アクチュアリー  2級建築士
58:歯科医師 気象予報士 中小企業診断士

---エリートの壁-------------

57:日商簿記1級  医師(私立) 弁護士 弁理士
55:マンション管理士  1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:薬剤師 ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者 正看護師 
51:管理業務主任者 1級建築士  
50:甲種危険物 
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士 准看護師
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級   
47:二級知財管理技能士 登録販売者  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 
43:ホームヘルパー2級

415:名無し検定1級さん
09/04/10 23:06:04



お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

416:名無し検定1級さん
09/04/10 23:08:02
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

417:名無し検定1級さん
09/04/11 05:30:05
無価値は気象予報士
これただの趣味資格w
こんなんで食えませんw
ただの自己満足w

418:名無し検定1級さん
09/04/11 09:40:18
>>416
はいはいなんでここにいるの

419:名無し検定1級さん
09/04/11 14:54:36
喰えないだの趣味だの取ってから抜かせよ
なんもないおまえらよかよっぽどマシなんだから

420:名無し検定1級さん
09/04/11 16:22:01
shikaku.nikkei.co.jp/special/back13_1.html
ところで「難関」と呼ばれる国家資格の代表としては、司法試験や
公認会計士、不動産鑑定士が挙げられる。
「3大難関資格」と称されることもあったこれらの資格、実は以前
よりも合格しやすくなっていることをご存知だろうか。


421:名無し検定1級さん
09/04/11 19:03:15
で?負け組みのこのライターは取れたの?
URLリンク(shikaku.nikkei.co.jp)

422:名無し検定1級さん
09/04/12 18:52:14
お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

423:名無し検定1級さん
09/04/12 18:52:56



お前ら資格価値が何タラいってないで、弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
簡単なんだから、とれや。

424:名無し検定1級さん
09/04/12 19:39:52



お前ら資格価値が何タラいってないで、医者か弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
どちらも簡単なんだから、とれや。

425:名無し検定1級さん
09/04/13 09:40:18



お前ら資格価値が何タラいってないで、医者か弁護士になりゃ、すべて解決だろ。
どちらも簡単なんだから、とれや。

426:名無し検定1級さん
09/04/14 01:20:35
不動産鑑定士は他の資格者に会うたびに奇妙な視線を感じるだろ…

他の資格者は堂々としていられる
なんで鑑定士目指すの?受かっても珍獣扱いされるのに

~~~鑑定士のマゾ日記p773~~~
新たな1ページが刻まれたorz

427:名無し検定1級さん
09/04/14 01:51:54
誰も知らないウンコ資格
不動産鑑定士wwwwwwww

428:名無し検定1級さん
09/04/14 08:15:57
>>427


お前何回鑑定士落ちてるんだい?恨みで必死だな。


お前ウンコ以下。

429:名無し検定1級さん
09/04/14 17:51:02
パイロットが最強だけどな。
女が圧倒的に多いしな。客室乗務員から告られまくりらしい。
ぶさ面でもおk

430:名無し検定1級さん
09/04/14 18:01:46
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版 】
68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種
62: 新司法試験  行政書士
61:税理士  獣医師   
60:システム監査   技術士 アクチュアリー  1級建築士
58:歯科医師土地家屋調査士

-----------エリートの壁----------------------------------

57:日商簿記1級 気象予報士 医師(私立)  司法書士 中小企業診断士
55:マンション管理士 薬剤師   1級FP技能士 第1級総合無線通信士
54:ビジ法検定1級 税理士(難科目) 二種電検 第1級陸上無線技術士 宅地建物取引主任者
53:通関士 三種電検 建築物環境衛生管理技術者(ビル管)
52:総合旅行業務管理者 管理業務主任者  
51:管理業務主任者 2級建築士  
50:甲種危険物  社会保険労務士
49: AFP 2級FP技能士 税理士(易科目)
日商簿記2級 証券外務員2種 海事代理士
48:国内旅行業務管理者 ビジ法検定2級  正看護師 
47:二級知財管理技能士 準看護師  
46:乙種第4類危険物 美容師 理容師 福祉住環境3級 
45:販売士1級
44:介護福祉士 登録販売者
43:ホームヘルパー2級
42:普通自動車免許   
41:原付免許



431:名無し検定1級さん
09/04/14 20:12:45
>>427
うんこ以下っていわれてるよ?
まだハエって言われた方が良いよね!
ハエ!

432:名無し検定1級さん
09/04/14 20:31:42
最近の鑑定士の民法は教養科目の1つのくせに司法試験と同レベル

433:名無し検定1級さん
09/04/14 20:41:53
書士ベテも鑑定士の民法には真っ青。

434:名無し検定1級さん
09/04/14 20:44:38
あまりのレベルの低さに血の気が引けたんじゃね

435:名無し検定1級さん
09/04/14 21:07:23
昨日は書士べて丸焼きだったからなw

436:名無し検定1級さん
09/04/14 21:09:28
>68:弁理士 不動産鑑定士 公認会計士 医師(国立)国家1種

おい鑑定ベテ
おまえ鑑定士じゃなくてお笑い芸人目指したほうがいいぞ

437:名無し検定1級さん
09/04/14 21:12:24
鑑定士の合格体験記
皆「基準の暗記が大変だった」

まさに暗記資格は鑑定士です

テキストの名前も「暗記読本」とかあります

低学歴が多く本当にどうしようもない奴らです


438:名無し検定1級さん
09/04/14 21:14:37
>>432
エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな

439:名無し検定1級さん
09/04/14 21:14:50
書士は昨日フルボッコだっただろ
そろそろ改心しなさい。
みっともない

440:名無し検定1級さん
09/04/14 21:16:35
昨日論破されて泣きそうだった鑑定ベテ

441:名無し検定1級さん
09/04/14 21:16:47
今 日 も 高 卒 が い ま す ね

442:名無し検定1級さん
09/04/14 21:17:58
>>439
おまえ毎日毎日2ちゃんやってるのか?
それじゃあいくら糞資格の鑑定士でも受からないだろうに

443:名無し検定1級さん
09/04/14 21:20:19
>>439
おまえさあ
一日のうち
2ちゃん:勉強=5:1くらいの割合じゃね
余計なお世話かも知れんが

親が泣くぞ

444:名無し検定1級さん
09/04/14 21:25:39
>>440
おまえ毎日毎日2ちゃんやってるのか?
それじゃあいくら糞資格の各種書士でも受からないだろうに


445:名無し検定1級さん
09/04/14 21:25:59
言い直さなくていいからwwww

446:名無し検定1級さん
09/04/14 21:26:52
おや?専門科目の民法が鑑定士の教養民法に負ける街の法律家さんですかな?笑
法律家の卵である司法書士合格者はせめて鑑定士の民法と会計士の民法が
免除になっても良さそうなのになんで免除になんないの~?ねえ?ねえw


447:名無し検定1級さん
09/04/14 21:28:30
カス資格に免除も糞もあるか。

448:名無し検定1級さん
09/04/14 21:33:39
>>446
エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな


449:名無し検定1級さん
09/04/14 21:33:54
論文と短答の差だね

450:名無し検定1級さん
09/04/14 21:36:14
マークシートごときで免除できるかよw

451:名無し検定1級さん
09/04/14 21:36:19
論文試験


ーーーー非常に越えがたい壁ーーー

択一試験

452:名無し検定1級さん
09/04/14 21:36:24
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ

453:名無し検定1級さん
09/04/14 21:38:29
司法書士  ←一応、法律家です。
不動産鑑定士←法律家ではありません。

"たかが"教養科目なのに鑑定士民法の免除は認められません。
鑑定士論文>>>【三大国家試験の絶対障壁】>>>マークシーター

454:名無し検定1級さん
09/04/14 21:38:29
エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな

エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな

エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな


455:名無し検定1級さん
09/04/14 21:38:34
鑑定士合格で会計士民法免除になります。
書士合格は何か免除ある?

456:名無し検定1級さん
09/04/14 21:39:52
何で難易度ランキングたたねーの?

457:名無し検定1級さん
09/04/14 21:40:19
需要ないから

458:名無し検定1級さん
09/04/14 21:40:38
マジで?ニートの俺の唯一の楽しみだったのに

459:名無し検定1級さん
09/04/14 21:40:52
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ

460:名無し検定1級さん
09/04/14 21:41:58
たった一人の論理構成の得意な奴の例外を自慢げに語るなw

461:名無し検定1級さん
09/04/14 21:42:15
>>458
楽しいかこれ。
学歴板で毎日似たようなことやってるぞ。

462:名無し検定1級さん
09/04/14 21:42:29
わかんなくなったら鉛筆転がして選ぶ試験が

地頭駆使して答案構成練り上げて回答する試験に
よく物申せるなw

463:名無し検定1級さん
09/04/14 21:42:55
行政書士wどう考えても紙切れw

464:名無し検定1級さん
09/04/14 21:43:16
鑑定ベテの矛盾
鑑定士>会計士とかほざいてるくせに

鑑定士とっても会計士の一部科目だけが免除

会計士は鑑定士の一部科目だけじゃなく税理士全科目免除

どう足掻いても鑑定士は会計士に勝てないジャン

この矛盾はどう説明するんだ

465:名無し検定1級さん
09/04/14 21:43:27
>>459
行政書士  ←ま、法律家です。
司法書士  ←一応、法律家です。 民法は飯のタネ
不動産鑑定士←法律家ではありません。民法は教養科目

"たかが"教養科目なのに鑑定士民法の免除は認められません。
鑑定士論文>>>【三大国家試験の絶対障壁】>>>マークシーター

466:名無し検定1級さん
09/04/14 21:44:07
鑑定士受験生は煽りが稚拙で中身がないんだよ。
難易度どうこう言う前に負けてるわ。

467:名無し検定1級さん
09/04/14 21:44:07
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ


468:名無し検定1級さん
09/04/14 21:44:52
ここでもギョウチュウ大活躍!

469:名無し検定1級さん
09/04/14 21:45:36
ギョウチュウ先生まじパネェ!

470:名無し検定1級さん
09/04/14 21:46:05
やっぱ資格板の名物といえば
司法書士ベテVS鑑定ベテ

だもんなw

471:名無し検定1級さん
09/04/14 21:46:35
免除にならなくても鑑定士の民法なんて超簡単じゃねーかよ

エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな




472:名無し検定1級さん
09/04/14 21:47:52
社会にでれば
鑑定士>司法書士なのにね

473:名無し検定1級さん
09/04/14 21:48:27
>>472
受からなきゃ社会に出れんぞw

474:名無し検定1級さん
09/04/14 21:48:38
エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな




475:名無し検定1級さん
09/04/14 21:48:55
>>470
鑑定ベテ 遊んでやってんの
 ↓
司法書士ベテ


476:名無し検定1級さん
09/04/14 21:49:05
>>470
ギョウチュウが必死に名物宣言www

477:名無し検定1級さん
09/04/14 21:49:19
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ



478:名無し検定1級さん
09/04/14 21:50:36
ギョウチュウが潰れる将来を予測してるからいらなかったんだよwww

479:名無し検定1級さん
09/04/14 21:50:47
     ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『司法書士合格者はなぜ免除がきかないのかと聞いたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        行政書士も免除効かないじゃないかと返ってきた。』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \     要点がつかめてないとか会話ができてないとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい書士ベテの脳内お花畑の片鱗を味わったぜ…



480:名無し検定1級さん
09/04/14 21:52:55
工作員ランキング
ギョウチュウ>>>>>>>>>>>>>>シャロウ>書士ヴェテ>税ヴェテ

481:名無し検定1級さん
09/04/14 21:56:54
行政書士とか冗談でしょ?何の価値があるか理解できないんだけど

482:名無し検定1級さん
09/04/14 21:58:41
毎日毎日論破されてボコボコの鑑定ベテ
しかし絶対にあきらめません
明日も明後日も鑑定ベテは司法書士に立ち向かいます

まあ一生やってろよ


483:名無し検定1級さん
09/04/14 21:58:47
ロースクールの事実上1次試験

弁理士の専門科目免除

街の法律家として事務弁護士気分でいられる。

484:名無し検定1級さん
09/04/14 21:59:03
なに工作員って、北朝鮮?

485:名無し検定1級さん
09/04/14 22:00:16
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ

また逃げんのかよ
ばーか ばーか

486:名無し検定1級さん
09/04/14 22:00:16
弁護士様の下っ端資格司法書士www

487:名無し検定1級さん
09/04/14 22:01:04
>>485
行政書士はお断りします

488:名無し検定1級さん
09/04/14 22:01:34
>>484
行政書士の民法のほうが難しいからじゃないのか

489:名無し検定1級さん
09/04/14 22:04:09
不動産鑑定士・・・960分 (択一240分、論文720分)
行政書士・・・・・・・180分 (択一+40字記述 計180分)

490:名無し検定1級さん
09/04/14 22:05:48
>>489
時間が長くて簡単な鑑定士
時間が短いが難関な行政書士

491:名無し検定1級さん
09/04/14 22:05:55
行書は今、鑑定士に噛み付いてるの?
竹やりでB29とたたかうの?

492:名無し検定1級さん
09/04/14 22:06:49
>>489
鑑定士って随分とゆとりのある試験なんですね
行政書士は一問当たりに時間かけてられないから大変だー

493:名無し検定1級さん
09/04/14 22:06:59
もう妄想を通り越してるな

494:名無し検定1級さん
09/04/14 22:08:16
TACのランキングでも同ランク
いいライバルだと思うよ

495:名無し検定1級さん
09/04/14 22:09:51
おまえらこんなことしてると一生ベテだぞ

496:名無し検定1級さん
09/04/14 22:11:01
そうだなやーめた 基地外鑑定ベテがんばれよ


497:名無し検定1級さん
09/04/14 22:19:25
>>496
また逃げたwばーいばいww
おまえの人生は逃げの人生だな

498:名無し検定1級さん
09/04/14 22:25:37
司法書士
午前試験9:30~11:30←たった二時間で
憲法  3問 ←仲良く
民法 21問 
刑法  3問 ←一緒に
商法  8問 ←解いちゃいます><
(合計 35問)
※飯のタネなのにいっしょくた。1科目独立としても扱われないw

不動産鑑定士試験
民法 大問2問 試験は2時間
教養科目なのに、1コマ、丸々2時間も使って試験します。
どっかのマークシートとは違います。あなたとは違うんです。

499:名無し検定1級さん
09/04/14 22:47:50
がびょーん

500:名無し検定1級さん
09/04/14 22:57:07
>>498
鑑定ベテってホント頭悪いね

試験が一日でマークがほとんどの早稲田と
センター含め試験が3日の琉球大学
どっちが難易度高いの?

この鑑定ベテ相当バカだわ

501:名無し検定1級さん
09/04/14 23:05:57
>500
バカはお前だよ。
大学の難易度は試験のレベルではなく受験生のレベルの違い
それも分らんとは相当バカだわ。

502:名無し検定1級さん
09/04/14 23:09:17
鑑定士の受験生のレベル低いじゃん

試験の時間と難易度は関係ありません
その代表が鑑定士

503:名無し検定1級さん
09/04/14 23:10:36
試験時間がだらだらと長くて低レベルな鑑定士


504:名無し検定1級さん
09/04/14 23:11:35
司法書士合格者が民法無勉で働きながら1発合格できる鑑定士

505:名無し検定1級さん
09/04/14 23:12:42
早稲田ってレベルの低いヤツが大量に受けてるけどな

506:名無し検定1級さん
09/04/14 23:13:34
三田会の無い書士よりマシ

507:名無し検定1級さん
09/04/14 23:22:38
鑑定士惨め
出すネタすべて論破される・・

508:名無し検定1級さん
09/04/14 23:27:02
行政書士  ←ま、法律家です。
司法書士  ←一応、法律家です。 民法は飯のタネ
不動産鑑定士←法律家ではありません。民法は教養科目

"たかが"教養科目なのに鑑定士民法の免除は認められません。
鑑定士論文>>>【三大国家試験の絶対障壁】>>>マークシーター




509:名無し検定1級さん
09/04/14 23:28:33
>行政書士  ←ま、法律家です。

どこの田舎者だ(笑)

510:名無し検定1級さん
09/04/14 23:29:37
免除にならなくても鑑定士の民法なんて超簡単じゃねーかよ
低レベルで恥ずかしい資格です

エムツー07の2月号読め
司法書士合格者が民法無勉で合格だって
それも働きながら1発ね

無勉だよ無勉
やっぱりレベルが低い資格なんだな


511:名無し検定1級さん
09/04/14 23:29:47
>>350
合格証wwwwwwwwww
糞雑魚www

512:名無し検定1級さん
09/04/14 23:30:05
真の3大国家資格・・・司法試験、公認会計士、司法書士

513:名無し検定1級さん
09/04/14 23:31:01
鑑定士に受かっても行政書士の民法免除にならないだろ
何で免除にならないの?ねえねえ

また逃げんのかよ
ばーか ばーか


514:名無し検定1級さん
09/04/14 23:31:53
>>510
たった一人の論理構成の得意な奴の例外を自慢げに語るなw
きみはどうなの?www



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch