何故、行政書士になる奴には高卒が多いのか?!at LIC
何故、行政書士になる奴には高卒が多いのか?! - 暇つぶし2ch277:名無し検定1級さん
09/08/10 23:05:52
>>1
司法書士もサンプルは
合格体験記から拾った分布なんだがw

くだらない妄想スレ作ってるお前よりは
40人ほどのサンプルでてるだけましかと。

278:名無し検定1級さん
09/08/10 23:08:29
>>276
くるしい言い訳だな。
もっと客観的なサンプルをお前が出さない限り
274は限りなく現実に近い

279:名無し検定1級さん
09/08/10 23:11:51
>>276
見苦しい馬鹿だな。

「私の司法試験合格作戦」(エール社)と
現実の司法試験ランキングを重ねると
ほぼ同じ序列になるんだがw

280:名無し検定1級さん
09/08/11 00:39:30
妄想爆発

281:名無し検定1級さん
09/08/11 00:42:34
行脳


282:名無し検定1級さん
09/08/11 10:04:07
>>277->>279
必死さが笑える

なら行書ランキングを出して実証すれば?


283:名無し検定1級さん
09/08/11 15:16:23
行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。

裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書   →行政書士

一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士



284:名無し検定1級さん
09/08/17 01:15:59
LEC大●校の行政書士の某講師が
自習質で司法書士の勉強を必死にやっているのに吹いたよw
理由を聞くと「行政書士だけだと食べて行くのはねぇ・・・」と力ない返事だった


285:名無し検定1級さん
09/08/17 23:49:36
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名

ゆとり世代の高校卒は皆無



286:名無し検定1級さん
09/08/18 02:55:11
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名

公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
おいおい、司法書士の序列とほぼ同じじゃないか


287:1は激烈大馬鹿
09/08/18 02:57:20
行書って、主題科目が大学から初めて学ぶ法律の応用問題だろ。
一般教養も、高校の教科書要綱の範囲外。

こんなことも分からないなんて馬鹿だねw

288:名無し検定1級さん
09/08/26 19:23:37
高卒の大人気行政書士(笑)

289:名無し検定1級さん
09/09/02 04:03:26
行書ってバカにされるために生まれたような資格だなw

290:名無し検定1級さん
09/09/02 05:57:30
>>1
高卒の人が社労士の受験資格を得るためなんだから
高卒が多くても仕方ないだろ。

291:名無し検定1級さん
09/09/02 15:25:00
でも大卒で行書持ってりゃ

中途採用でも法務部入れたり何かと得なんだぜ

292:sage
09/09/04 19:09:32
ほぼ大卒となった今ではこのスレ自体不要では

学歴どうこういってる時点でサラリーマン地味てるよなあ

293:名無し検定1級さん
09/09/04 19:36:07
最近、早慶の行政書士増えてるよ。行政書士稲門会や三田会もある。マーチ関関同立あたりが一番多いけど。昔のように高卒では受かる試験でなくなりつつある

294:名無し検定1級さん
09/09/04 19:38:43
早慶出て、行政書士ですなんて、
恥ずかしいね。

295:名無し検定1級さん
09/09/04 19:45:13
早慶出ても誰もが知る有名民間や上級公務員に採用されるのは半数以下。
他は中小企業で馬鹿上司に使われるぐらいなら開業という向きも悪くはないんじゃね?
資格で開業なんて、余程のコネや営業力がなければ厳しい。弁護士ですらがり勉は食えないという現状だし。

296:名無し検定1級さん
09/09/04 19:59:03
294は学生で早慶コンプじゃない?
早稲田や慶応卒のニートや引きこもり結構聞くけど。
俺はコンビニ経営しているが、職歴が派遣や工場のみといった30台早慶卒のフリーターが良く面接に来るよ。行政書士が恥ずかしいって、あなたはどんな立派な職業についてるの?資格板で皆がネタにするからあなたも同種じゃないの?



297:名無し検定1級さん
09/09/04 23:27:32
日本の高卒は優秀だ。20%だが、大卒並の頭を持っているといわれている。
高卒で早く実務についたほうが勝ち。

車庫証明専門で、土地も建物も現金で購入した行書がいる。地方都市でだが、結構
高級な住宅街だ。サラリーマンでは、一生かかってもとても手に出来ないところだ。

資格に学歴は無関係。はっきり、そう断言できる。



298:名無し検定1級さん
09/09/05 02:42:17
>>297

今時、少子化、全入時代
大学行かないのは、経済的な理由、、、、、

いや、本当の馬鹿もいるな。


299:うふふ
09/09/06 23:19:37
>>297
まあ、50代以上だと優秀な高卒もいるな。

しかし、20代中盤未満に賢い高卒なんて存在しない。
大卒の下限が下がってるということは、高卒もカス化してるってことだ。

300:うふふ
09/09/06 23:23:41
>>298
全入って、基本的にさらに少子化進むと消える大学だろw
そんな大学誰も行かない。大学扱いもされない。
大学の価値って、入学偏差値だから。

以前は、大学さえ入れば頭いい扱いされたけど
今は大学名が問われるシビアな時代。

301:名無し検定1級さん
09/09/07 00:17:20
平均倍率4倍の昭和末期と平均倍率1倍の今と、偏差値は一緒だと思うか?
早慶も入りやすくなってるよ。

302:名無し検定1級さん
09/09/07 00:20:58
>>301
本当に大学が難しくなったのは、平成に入ってからの
数年間なんだよね。

平均倍率4倍どころか、全国で8~9倍
東京だと10倍以上じゃないの?(女子大除く)

303:名無し検定1級さん
09/09/07 00:36:45
行政書士は大学へ行かなかったのではなく
途中で辞めて、この途に入り、結果高卒になった奴が多いな
その他にも高校を三日で辞めてとか会社を三月で辞めてと言うのも
だから行書も三年位で辞めるのかもな
見切りが早いと言うかなんと言うか


304:名無し検定1級さん
09/09/07 00:50:11
>>303
国家二種試験合格者(平成17年)

高卒(専門卒含む)・・・4名

行政書士は、国家二種筆記より難しい試験ですぜ

305:名無し検定1級さん
09/09/07 02:36:30
>>303
決め付けるな

306:名無し検定1級さん
09/09/07 03:08:24
だからさ、国家二種でさえ全国で4人しか合格者がいないんだよ。
非大卒は。
同等程度の行政書士が、高卒中心のわけないだろw

307:名無し検定1級さん
09/09/07 04:02:40
国家二種って高卒は受験資格ないでしょ?
短大か高専卒以上
高卒(専門卒含む)って表現だから紛らわしいけど高専卒の人が4名ってことかな?


308:名無し検定1級さん
09/09/07 16:43:20
程度というだけで、受験資格ではない。
卒業証明書の提出の必要もない。
ただ、給料には考慮されるそうだ。

309:名無し検定1級さん
09/09/07 16:50:25
俺は高卒という低学歴であり、学歴コンプレックは相当ある。相当にある。
だが皮肉な事に、このコンプレックスのお陰で資格を取得できた。
宅建・管業・マン管を併願受験で突破し、その翌年には行政書士も一度で合格だ。
学歴に限らずコンプを持つことが良いとは言わんが、コンプを矜持に昇華してきた今は非常に心地良いのだ。
スポーツ選手はプレッシャーを楽しむというが、俺もコンプを楽しんでいる。
一歩間違えると秋葉原事件の犯人となってしまうが、上手くコントールできている。
だから今が難関資格を取得するチャンスなのだ。
「クソ!!クソ!!負けてたまるか!!俺は絶対に負けん!!!!」
資格勉強で挫折しそうになった時、常にそう叫んで奮起してきた。
俺は絶対に司法書士を取るぜ。

310:名無し検定1級さん
09/09/07 17:15:51
行書試験の内容って国Ⅱのサンプルセットみたいなもんだろう
まあ高卒では相当に歯応えのある試験ではあるんだが…
何年でも受けられるので30過ぎまで粘ってものにするカバチ子も多い
受験層としては中卒高卒カバチ子メインだが
合格率が相当変動するので、相当下がった年の合格者は
大学生の公務員模試組がメインという試験だな


311:名無し検定1級さん
09/09/07 17:45:43
受験層が中卒高卒カバチ子メインという根拠資料の提示。

312:名無し検定1級さん
09/09/07 17:49:45
因みに

宅建における大学生受験者の成績
     
    受験者数 合格者数  合格率
平成14年 17,605  3,350  19.0%
平成17年 20,343  3,885  19.1%
平成18年 21,009  4,321  20.6%
平成19年 21,937  4,294  19.6%

313:名無し検定1級さん
09/09/07 17:58:27
>>311
受けに行きゃあ分かるよ
宅建とも全然ふんいきが違う
まあ、頑張ってな


314:名無し検定1級さん
09/09/07 18:35:22
合格者のほとんどが大卒でしょう。
早慶クラス程度は珍しくもない。
だからといって学歴で差別する話でもないし、中には
高卒受験者もいるでしょう。

高卒がメインというスレタイトルは誤解だし、ただの煽りであるかと。

315:名無し検定1級さん
09/09/07 18:37:12
ここ数年で急に難しくなっているからね

316:名無し検定1級さん
09/09/10 15:59:33
最終的には、妻を娶って子供を一人前にして、そして、一戸建てジュウダクでもマンションでも
持てれば、成功者の部類に入るんじゃないか。

学歴がどうの、資格がどうの。それで生活している人がいるんだから、愚だ愚だいっても
はじまらない。なんでもだが、そこはスタートライン。入社もそうなら入会もそう、稼ぐのは
そこからなんだよ。

戦略の失敗は、戦術では取り返せない。

サラリーマンがいいと思えば、一所懸命そこで稼げばいいんだし、資格取得したら、その資格で
開業して、しっかり稼げばいいんだよ。不平不満分子は、どんな政治形態の国にもいるよ。

だから、そこで生まれたのなら、寿命を全うするためには、どんな道を歩めばいいのか、最初に考えるか、
教わるかするのさ。大卒で技能オリンピックで優勝。無理だろうな。やはり、技術職は中卒が有利だ。

箆棒に儲かりはしないが、確実に需要が見込めるわけだから、食いはぐれはない。

雇われようが、一人親方になろうが、経営者になろうが、自由自在。

まず戦略ありき。そしたら、戦術。その分野で長けることだ。そして、安売りしないことだ。

それには、付加価値をつけるとか、知的財産で真似されないように武装するとかだ。

ただ、むやみやたらに突っ込んでくバンザイ突撃では、実が持たないでしょ。

生き残ってこそ、勝利がある。財産を残すか、後継者を育てて、その指導で余生を過ごす。

当然有償、お金は支払ってもらう。どんな形態にするかは、自分で考えることだ。

しばらくすると、自然とわかってくる。



317:名無し検定1級さん
09/09/10 16:09:13
なる奴…て言うなら、その通り高卒が多いでしょう
合格者と言うなら過半が大卒か見込者


318:名無し検定1級さん
09/09/10 16:31:21
根拠資料の提示。

319:名無し検定1級さん
09/10/03 05:18:36
あほ

320:名無し検定1級さん
09/10/04 15:19:57
行書はアホがなる職業です

321:名無し検定1級さん
09/10/04 16:21:08
↑↑↑行政書士試験の難度急上昇↑↑↑

法科大学院生も難しいと唸った問題<平成18年本試験問8>
問8 次に挙げる行政行為のうち、私人の法律行為の法的効果を完成させる効果を有するもので、
行政行為の分類上、「認可」とされるものはいくつあるか?

1.電気事業法に基づいて経済産業大臣が行う電気事業の「許可」
2.ガス事業法に基づいて経済産業大臣が一般ガス事業者に対して行う供給約款の「認可」
3.銀行法に基づいて内閣総理大臣が行う銀行どうしの合併の「認可」
4.建築基準法に基づいて建築主事が行う建築「確認」
5.農地法に基づいて農業委員会が行う所有権移転の「許可」

行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)
(朝日新聞社出版・2008年)

【伊藤塾】
新司法試験&旧司法試験&司法書士 ★★★★★
行政書士 ★★★★
国Ⅰ地方上級公務員 ★★★★~★★

【TAC2009】
公認会計士 難易度:特A 税理士 難易度:特A
行政書士 難易度:A 社会保険労務士 難易度:A 不動産鑑定士 難易度:A 中小企業診断士 難易度:A

かつての行政書士試験と現行の行政書士試験は別物
結果、ロー、公務員試験組、司法書士受験生などが真剣に取り組めば合格するレベルか、
難度が上がったため、絶対評価の試験とはいえ、
無学ニートは、何年挑戦しようとも合格ボーダーに届かず、


322:名無し検定1級さん
09/10/04 16:32:50
含有率は
なる奴>受ける奴>>受かる奴



323:名無し検定1級さん
09/10/04 16:49:44
現行行政書士試験、受験層の合格予想

国Ⅰ・国Ⅱ・地方上級公務員試験組       本命◎
法科大学院 2ストライクOR三振法務博士   対抗○ 
司法書士試験組                   対抗☆
社会保険労務士ダブルライセンス希望者    対抗○
法学士                         △調整により
法以外学士                      △調整により
Fランク大卒                      ×
宅建主任者ステップアップ             ▲穴馬
行政書士試験専業DQN              ×
高卒ニート                       ×
ユーキャン生涯学習自己啓発              ×


324:名無し検定1級さん
09/10/04 18:31:44
ADR

325:名無し検定1級さん
09/10/04 18:33:03
行政不服審査代理(笑)

326:名無し検定1級さん
09/10/04 20:25:12
行政書士(笑)とは・・・・・


無間地獄に入り込んだ悲惨な資格(笑)
能書きばかりの中身スカスカ屑資格(笑)
力バチタレがだ~い好きな低学歴の集まり資格(笑)
低学歴御用達マンガのヒーロー資格(笑)
所詮、退職公務員の肩書き資格(笑)
得るものは何も無い人生回り道資格(笑)

327:名無し検定1級さん
09/10/10 21:21:43
仕事がないのは、行動して随伴しなくても、味方であるだけでうまくいっている、役割を果たしているということ。

328:名無し検定1級さん
09/10/12 19:28:27
この板、色々な意味で痛々しいな

329:名無し検定1級さん
09/10/12 20:25:25
オマケ資格☆(笑)

330:名無し検定1級さん
09/10/15 06:48:46
お負け資格(笑)

331:名無し検定1級さん
09/10/19 01:12:17
行書は低学歴が夢見るバカ資格w

332:名無し検定1級さん
09/10/19 01:53:05
最近、高学歴の行政書士が増えている!
早稲田、慶応法学部卒、あるいは法科大学院卒法務博士の行政書士も珍しくもなく、
東大、京大卒行政書士もちらほら、、、

【早慶】早稲田・慶應vs行政書士【国家資格】
URLリンク(www.kheopsfrance.com)
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。

行政書士を目指す大学生
スレリンク(campus板:101-200番)

県行政書士会副会長で最下位ロー→新司法試験2回落ち
スレリンク(lic板:401-500番)

京大出なのに弁護士になれない、バカ行政書士
スレリンク(lic板:1-100番)
【行政書士】 金森重樹ってどうよ?2【通販大家】
スレリンク(manage板:401-500番)

行政書士>>>>弁護士
スレリンク(lic板:701-800番)

新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)


333:名無し検定1級さん
09/10/19 02:07:06
行政書士が許認可申請手続や届出手続の付随業務として
作成し添付することのできる決算書(財務諸表)の例

1.建設業許可新規申請
2.同決算変更届(毎年)
3.建設業許可更新申請
4.経営事項審査申請
5.測量及び建設コンサルタント業務入札参加資格審査申請
6.物品購入契約等に関する一般競争指名競争参加資格審査申請
7.政府系融資申し込み申請
8.金融機関資金借入申込書
9.宅地建物取引業免許申請
10.医療法人設立申請(収支予算書)
11.幼稚園法人設立申請(収支予算書)
12.学校法人設立申請(収支予算書)
13.NPO法人設立認証申請(収支予算書)
14.NPO法人会計報告・都道府県ないし内閣府へ(毎年)
15.宗教法人設立申請(財産目録、収支計算書、収支予算書)
16.宗教法人主務官庁への会計報告(毎年)
17.自動車運送取扱事業登録申請(資金計画表、事業収支見積書)
18.運送会社の主務官庁への会計報告(毎年)
19.開発行為許可申請(資金計画書)
20.林地開発許可申請(資金計画書)
21.各種組合設立認可申請書(収支予算書)
その他、、、

許認可届出申請で決算書を添付する必要性から見て

行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>簿記1


334:名無し検定1級さん
09/10/19 03:28:05
お負け資格(笑)

335:名無し検定1級さん
09/10/19 08:27:58
高卒向け資格だから(笑)

336:名無し検定1級さん
09/10/19 08:31:53
馬鹿が受ける資格(笑)

337:名無し検定1級さん
09/10/19 09:22:00
(笑)はどんだけ行書にコンプ持ってんだwwwwwwwwwww

338:名無し検定1級さん
09/10/19 09:27:39
うからねえ奴に限ってゴチャゴチャ負け惜しみを言いたがる。
受かってから言えっつーの。
お前らはその高卒以下だよ。

339:名無し検定1級さん
09/10/28 15:45:58
オマケ資格を試験受けてまで取るバカがいるのかw

340:名無し検定1級さん
09/10/28 17:10:52
【大学格付け・2009年度版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京 
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業 阪大
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 九州 
【A..】神戸 慶應義塾
【A-】北海道 早稲田
====================================================================================
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ICU
【B..】東京農工 東京学芸 千葉 広島 大阪市立 首都 上智
【B-】金沢 岡山 名古屋工業 奈良女子 大阪府立 京都府立 名古屋市立 同志社 東京理科
====================================================================================
【C+】熊本 新潟 静岡 電気通信 京都工芸繊維 横浜市立 神戸市外国語 立教 明治
【C..】小樽商科 埼玉 滋賀 信州 九州工業 国際教養 学習院 中央 立命館 関西学院 青山学院
【C-】長崎 宇都宮 岐阜 茨城 群馬 山口 鹿児島 帯広畜産 法政 関西 南山 津田塾
====================================================================================
【D+】香川 徳島 岩手 弘前 和歌山 富山 福島 福井 高知 愛媛 宮崎 明治学院
【D..】山形 島根 鳥取 秋田 山梨 大分 佐賀 國學院 成城 成蹊 西南学院
【D-】室蘭工業 京都産業 近畿 日本 駒澤 東海 専修 東洋 獨協 龍谷 甲南

341:名無し検定1級さん
09/11/07 04:10:55
バカだから行政書士なんかを目指しちゃうんだお
本当にバカだお

342:名無し検定1級さん
09/11/07 16:09:45
高学歴ばっかじゃん
いつの時代の話してんの?

343:名無し検定1級さん
09/11/07 16:12:33
【自由民権志士】秩父事件の中心部隊「秩父困民党」井上伝蔵(1854~1918)【代書人】

     第一条 私ニ金品ヲ掠奪スル者ハ斬
     第二条 女色ヲ犯ス者ハ斬
     第三条 酒宴ヲ為シタル者ハ斬
     第四条 私ノ遺恨ヲ以テ放火其他乱暴ヲ為シタル者ハ斬
     第五条 指揮官ノ命令ニ違背シ私ニ事ヲ為シタル者ハ斬

農民たちの窮乏が目立つようになった1883年の暮れから、
高岸善吉や落合寅市ら秩父自由党員が中心となり、秩父郡役所に対し、
繰り返し「高利貸説諭請願」を行うようになりました。しかし、手続きの不備などを理由に毎回却下されてしまいました。
翌年には請願運動とともに、高利貸業者との交渉も実施しましたが、埒があきませんでした。
これらの運動と並行するかたちで、山林集会を開きつつ、水面下で次第に困民党」の組織作りが行われたのです。
この年9月初旬には、いずれも自由党員で、人望も厚かった田代栄助と井上伝蔵が、困民党幹部として迎えられます。

秩父事件の本営が崩壊し、井上は死刑判決を受けるも北海道石狩(?)で代書屋を開業[釧路新聞説]。
明治38年
「代書業取締規則」の施行で、規制が強化され、逃亡中の身であり身分証が提出できず
代書業を廃業せざるを得ませんでした。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(www.ryusei.biz)
URLリンク(www.city.kitami.lg.jp)


344:名無し検定1級さん
09/11/10 06:43:53
>>62
その中で高卒職歴なし三十路間近でも勉強すれば取れて就職できるやつ教えてくれ

345:名無し検定1級さん
09/11/10 07:42:24
URLリンク(www.itojuku.co.jp)
伊藤塾の合格体験記2008(行政書士)

ここを見ると学歴が載ってるけど
慶應・早稲田・上智・立命館・地方国立が大半で高卒なんていない。
やはり司法試験の準備で受けるやつが多いみたいだね。
今後、旧司廃止や三振などで受験者増えそう。


346:名無し検定1級さん
09/11/10 07:43:39
18 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:44:07 ID:k5zKrTQx
「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

合格者 大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名
公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
司法書士の序列とほぼ同じ

19 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:45:02 ID:k5zKrTQx
「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)
合格者 学歴
大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名


347:名無し検定1級さん
09/11/12 09:49:37
合格者はいい大学出てる人も多いけど
開業するのは高卒と3流大学が多いのは
事実ですね。MARCH、関関同立クラスでも
十分高学歴です(^-^)たまーにいるもっと賢い大学
出身者の大部分は司法試験あきらめ組ですね。

348:名無し検定1級さん
09/11/15 06:57:57
高卒向け資格に高卒が多いのは当たり前

349:名無し検定1級さん
09/11/20 17:50:30
独立開業したフリーター(笑)

350:名無し検定1級さん
09/11/20 17:54:24
【統治】行政書士は地方自治体首長・議会議員多数【名士】

山形県米沢市長 安部三十郎が行政書士の面目躍如。
さすが、地方自治の士業<行政書士>と言う感じ。 米沢市といえば、
そう、戦国大名「伊達政宗」。最上義光の妹の義姫は伊達輝宗へ嫁ぎ、伊達政宗を生んでいる、
「独眼竜」こと伊達政宗は米沢で生まれ、岩出山(現在の宮城県大崎市)へ 。移転するまで米沢を支配した。
江戸時代から明治の廃藩置県までは、上杉氏(祖上杉謙信、その家老は直江兼続)の城下町。
中でも、「上杉鷹山」公こと「上杉治憲」が有名です。
鷹山公は、第九代の米沢藩主で、財政が大逼迫していた米沢藩に宮崎県の秋月家から藩主として迎えられ、
自ら大検約の改革を断行するとともに、数々の殖産振興政策を展開して藩財政を立て直した経営業績で知られています。
また、鷹山公の政治信条は当時の封建時代の中にあって民主主義思想に近いものがあり、
こうしたことから現代においても注目されています。
<行政書士>出身の市長:安部三十郎は再選:(2003年12月22日就任 2007年再選)
その市政には市民の評価も高い。
米沢市長 安部三十郎<行政書士>
URLリンク(www.sanjuro.jp)
WIKI
URLリンク(ja.wikipedia.org)
米沢市
URLリンク(www.city.yonezawa.yamagata.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
米沢市の人口は9万人超
地方自治体予算の管理能力は<広い視野>を持つ士業<行政書士>だからこそ。
行政書士の肩書きと仕事ぶりが選挙で評価される理由は
地域社会のための奉仕の精神が選挙民に認められるからに他ならない。
米沢という土地は、上杉鷹山のような名君が多数。選挙民の政治に対する目も肥えている。
そんな土地で評価される行政書士出身の安部三十郎氏の市政運営はこれからも注目される。
なお、2009年2月には山形県知事吉村美栄子氏<行政書士>が当選。
歴代県知事に、司法書士、社労士出身はいないでしょう。
市長なら、司法書士・(兼行政書士だが。)は数人か。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


351:名無し検定1級さん
09/11/21 02:58:09
>>346
☆★☆ Fラン大資格と言えば ☆★☆
スレリンク(lic板)

【中京大学】
2008年行政書士合格者数 在学生 31名  大学ランキングでは全国1位の合格者数を継続  ※ 2007年は39名合格
 URLリンク(nc.chukyo-u.ac.jp)

352:名無し検定1級さん
09/12/02 18:47:26
私は地方の国立大学の卒業です。先輩には地方自治で大勲位を賜った中沖豊氏がいらっしゃいます。

353:名無し検定1級さん
09/12/04 20:30:13
お負け資格(笑)

354:名無し検定1級さん
09/12/05 01:19:43
(笑)の特徴

(笑)とは、

「(笑)」、「オマケ」、「ナンチャッテ」、「ADR」、「胸に手を当てて~」
「将来性~」、「独立開業したフリー~」

これらの語を文章に入れることにアイデンティティを見出す
行政書士スレに常駐の荒らしベテである。
数年前から行政書士スレを一人で荒らしているということ。



355:名無し検定1級さん
09/12/05 01:54:06

今年も不合格行政書士アンチのニート(笑)の問題性
スレリンク(lic板)

356:名無し検定1級さん
09/12/11 01:51:34
高卒の希望
行政書士

357:名無し検定1級さん
09/12/29 21:02:57
評判の悪いエル・エーを受講したらゴミみたいな行政書士教材を送りつけてきた。
講師のカツゼツ悪すぎで、何言ってるのか全く分からない。
質問回答も遅い。
すべてがメチャクチャな会社。

358:名無し検定1級さん
09/12/29 21:09:30
評判の悪いエル・エーを受講したらゴミみたいな行政書士教材を送りつけてきた。
講師のカツゼツ悪すぎで、何言ってるのか全く分からない。
質問回答も遅い。
すべてがメチャクチャな会社。

359:名無し検定1級さん
10/01/04 19:17:22
近所に45歳になる行政書士を知ってるが、事務所の壁に高校の卒業証書が飾ってある。
5年かかって定時制高校を卒業したらしい。努力は認めるが、そんなに高校の卒業が自慢なのか。

360:名無し検定1級さん
10/01/10 15:00:57
低学歴の巣窟w
オマケ資格で価値無しw
需要の無い代書屋w

これが雑魚資格の行書w


361:名無し検定1級さん
10/01/11 03:45:09
高卒だと、合格して開業後も何かと不利だと思う。
仕事の依頼者からするといまひとつ信用できないからね。


362:名無し検定1級さん
10/01/11 11:08:58
マジレス致しますと
行政書士は、資格合格とは別に専門性を付加してあげないと使えない資格ですねん

市役所にも戸籍住民課、土木課、農政課、上下水道課、、というように専門部署がありますでしょう?
ここで何年議論しても結論は同じなんですね。
行政書士で食えないという人はまず、何の行政の専門家になりたいのか
もう一度よく考えて見ましょう

   __________
   |  |  |  |  |  |
   |警 |土|農|戸|著|  ・・・・・専門性
   |  |  |  |  |作|
   |察 |木|業|籍|権|・・・e.t.c
   └―┴―┴―┴―┴―┴

          +
 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 行政書士           |
  |  一般行政法         | ・・・・・一般性   
  |(行政手続法・不服審査法・・|
  |                  |
  |____________|

レオ様曰く、専門性・・・スペシャリスト、一般汎用性・・・ジェネラリスト
となりますね



363:名無し検定1級さん
10/01/11 13:18:10
Fランでも学士と高卒では信用度が全然違う。

行政書士も大卒者が増えてきてると感じるし、知名度の上昇と共に質も上がっているのでは?

364:名無し検定1級さん
10/01/13 16:38:23
大学進学率が非常に高い時代に、高卒がいっぱい受けてる行政書士www

365:名無し検定1級さん
10/01/13 19:03:29
>>363
おれが以前登録していたころは
行政書士は不本意入学をした高校を中退した、大学を中退したという人が多く
Fランとかといわれる低位大学の卒業者は逆に少なかったな
自分の意志で学校を捨てて、資格で再起を目指すと言うのがキーワードだった
昨今は上にもう一段ロースクとかが出来たので、そこを見切った中下位大学の
卒業生(LS中退組)が増えて行くのかも知れない


366:名無し検定1級さん
10/01/13 19:14:10

これからの行書は大卒ばかりになるだろ

367:名無し検定1級さん
10/01/13 22:14:42
これからの行政書士は三振ローつまり法務博士と、法学士べテに二極化しまんな

368:名無し検定1級さん
10/01/13 23:24:03

高卒のニートさんでも一発合格できる行政書士試験

URLリンク(www.youtube.com)



369:名無し検定1級さん
10/01/14 01:17:24
高卒の郵便局職員も行政書士試験が大好きです。


370:名無し検定1級さん
10/01/14 08:05:45
>>368
この人 大学いってるぽいよ
1969年7月24日生まれ。
幼少期から身体が弱く、入退院を繰り返す。
高校三年時には寝たきり状態になり、強直性脊椎炎の難病を宣告され、
脊椎、頚椎、両股関節が硬直し、歩行不可能となる。
高校中退後、大学入学資格検定に一発で合格し、
関西大学文学部ドイツ文学科へ進学する。


URLリンク(0475blog.digbook.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.nihonbungakukan.co.jp)


371:名無し検定1級さん
10/01/14 08:58:08
高卒では、なんの専門性も発揮できないので
開業→即廃業

大卒なら、学部がものをいう
行政書士(外国語)→入管
行政書士(地方自治法専攻)→地方議会議員
行政書士(農学部)→種苗法申請
行政書士(理工系学部)→環境
行政書士(建築、土木)→建設土木

オールマイティの学部は法学部
行政書士(法科)→何でも研究次第

372:名無し検定1級さん
10/01/14 16:30:03
先生と呼ばれる職業だから、どんな大学であっても高等教育を受けた身であって欲しい。

373:名無し検定1級さん
10/01/14 16:52:08
先生の要素全くないよ

374:名無し検定1級さん
10/01/14 18:01:54
夢は大きく、気は短い現状不満組が多い
30過ぎて中学の進路指導に恨み言いってる奴とか初めて見た
もっとも高校は入学手続きしただけで辞めたそうだから
そこしか恨みを持つ対象が無いのかもな
東大へ行って弁護士になる筈が、商業高校を中退して行書になったんだそうだが
なんか、相槌うつのも苦しかったぞい


375:名無し検定1級さん
10/01/14 18:27:01
犯罪者からは先生って呼ばれるよね。


376:名無し検定1級さん
10/01/14 22:07:15

行政書士は、不法滞在している中国人とフィリピン人からは先生と呼んでもらえます。

ただ日本人からは先生とは呼ばれません。 近所のオッサン・オバちゃんですから。


377:名無し検定1級さん
10/01/14 23:17:39
んなこたーない

378:名無し検定1級さん
10/01/14 23:55:06
そんなことあるよ

379:名無し検定1級さん
10/01/15 00:30:14
いま行政書士開業は大学卒が多いんじゃないか?

早稲田、慶応なんか珍しくもない

380:名無し検定1級さん
10/01/15 11:21:11
行政書士って法学部卒じゃない人が資格だけ取って意味あるのかね?

381:名無し検定1級さん
10/01/15 11:44:52
>>380
法学部卒だったら取っても普通は意味が無い

>>379
会に煩瑣に顔を出す人の中では非常に珍しい
1人だけ知って居るが相当なイカレぷりだったな
まあ近寄らないのが身のため
仲良くするなら特認組のお爺ちゃんにしなさい


382:名無し検定1級さん
10/01/15 11:52:37
>>380-381
意味があるかないかは個人の事情。
おまえらはバカかw

383:名無し検定1級さん
10/01/15 12:45:19
客観的には、受験に意味あり、取得に意味なし(イカレは除く)


384:名無し検定1級さん
10/01/15 15:46:26
行政書士をミニ弁護士、事務弁護士と勘違いしてるあなた、その認識違います

              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
              |  弁護士 |  よくこのような図式で認識されがちですが
              |       |
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   これは間違い
           |   司法書士    |
           |             |    ×です
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
         |     行政書士       |
         |                  |
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

では次にこの図をご覧ください
 ________       ________
│    行政    │     │    司法    │   これが正しい○
│           │     │           │
│           │     │           │ 行政書士は行政の資格であり
│   行政書士  │  ⇔  │  弁護士     │
│           │ 対立 │           │ 司法の資格ではありません
│           │     │           │
│   総務省    │     │法務省・裁判所  │
│  (旧内務省)  │     │ (弁は建前独立)│
│           │     │           │
└────┘    └────┘

385:名無し検定1級さん
10/01/16 14:44:54
大卒が増えてきてることは確か。

386:名無し検定1級さん
10/01/16 18:23:07
大卒の比率が高くなってもこの資格の地位は一向に上がらないw


387:名無し検定1級さん
10/01/17 08:59:53
んなこたーない

388:名無し検定1級さん
10/01/17 09:01:37
行政書士には絶対に必要で、弁護士にはあまり必要でないものなーんだ?
答えを云ってしまいますが、

日本国、国家(国民)への忠誠(義務)です。

行政書士法(立入検査)
第13条の22 
都道府県知事は、必要があると認めるときは、日没から日出までの時間を除き、
当該職員に行政書士又は行政書士法人の事務所に立ち入り、その業務に関する帳簿及び関係書類
(これらの作成又は保存に代えて電磁的記録の作成又は保存がされている場合における当該電磁的記録を含む。)
を検査させることができる。
前項の場合においては、都道府県知事は、当該職員にその身分を証明する証票を携帯させなければならない。
当該職員は、第1項の立入検査をする場合においては、その身分を証明する証票を関係者に呈示しなければならない。
第1項の規定による立入検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解釈してはならない。

(懲戒の手続)第14条の3 何人も、行政書士又は行政書士法人について
第14条又は前条第1項若しくは第2項に該当する事実があると思料するときは、
当該行政書士又は当該行政書士法人の事務所の所在地を管轄する都道府県知事に対し、
当該事実を通知し、適当な措置をとることを求めることができる。

但し、全体主義的な思想は軍国主義を連想させますので、
行政書士法に明確に「忠誠義務」とは書かれていませんしかし、実際には義務のようなものです
入管法違反で行政書士が逮捕される場合は、
戦前ならば国家への反逆といわれても仕方ありませんでしたが、現日本国憲法下ではぼやかしてあります。

一方、弁護士は弁護士自治という言葉の通り
弁護士が権力から独立し自治により職業集団としての弁護士を統括しています(弁護士法参照)

389:名無し検定1級さん
10/01/21 17:55:41

なんちゃって資格
ハリボテ資格
士業ごっこ
弁護士ごっこ
ADR無し
年収200万以下


行政書士のキーワードです。



390:名無し検定1級さん
10/01/21 18:06:45
>>386
むしろ世間から白眼視される事や後ろ指指される事が増えていくような…
受難の時代だな


391:名無し検定1級さん
10/01/21 18:11:58
行書の合格証書は落伍者の烙印みたいなもんだわ
Fランク大卒に人気が出ても虚しいだけ

392:名無し検定1級さん
10/01/21 20:13:15
学校社会の失敗者が多い世界ではあるな
資格取得が学歴ロンダにつながり難いのも辛い
職業人としてがんがるしかない


393:名無し検定1級さん
10/01/22 00:37:26
行政書士資格は国士の資格である!!!

行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)時代には
治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ
長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり
試験のレベルも上がってきている

旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが
その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った
この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ。

今、日本は長引く不況により急速に勢いを失いつつある
いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている
今この国に必要とされている人材こそは
憂国の士たる「行政書士」なのである


394:名無し検定1級さん
10/02/17 05:04:41
287 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/01/11(月) 15:44:49
黄金に輝く一本の道!

それこそが、自分の進むべき道である

288 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/01/12(火) 19:40:48
>>287

いつも行書のパンツにへばり付いているウンスジのことですね




395:名無し検定1級さん
10/02/17 09:04:57
行書は退職公務員や、それぞれの仕事に付随して業を行う人が多かったから
試験自体は自動車修理の資格を取るついでに取れる程度の簡単なもので良かったんだろうな
つまり参入障壁は別に有った
ところが、資格ブームとやらで、簡単と言うだけで、あても無く行書を取る奴が増え
混乱を恐れてか試験問題の難易度をあげて法律の条文も満足に読めない部分を排除しょうとした
それが、間の悪い事に不況や司法制度改革の混乱に捲き込まれた上、変な漫画の影響もあって
ニートだの到底司法試験に受かりそうも無いロー生だの
別の種類のもっとたちの悪い勘違い組に雪崩込まれる結果になってしまったという事だ
中卒・高卒向けの出題水準のままて競争試験化した方が良かったんじゃないかと思うが
それも、もう遅いだろう、不運な資格だ


396:名無し検定1級さん
10/02/17 11:26:07
おばか弁護士が増えた結果、ついに仕事が無くなって
新人弁護士→公務員になりたい。
弁護士会はついに総務省に頭下げたw (総務省苦笑い)
行政書士「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
総務省の指摘「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
URLリンク(www.moj.go.jp)
2009年(平成21年)4月30日 日本弁護士連合会
このたび、政府は、「法曹有資格者の公務員登用促進に関する協議会」
(国家公務員制度改革推進本部事務局、人事院、総務省人事恩給局、総務省自治行政局、
文部科学省、法務省により構成)において、
昨年11 月以降の協議・検討の結果を取りまとめて発表した(以下「本取りまとめ」という。)。
本取りまとめは、今般の司法制度改革において、
法曹が社会のニーズに積極的に対応して公務を含む社会の様々な分野で幅広く活躍することが
理念とされていることを踏まえ、法科大学院を中核とする新たな法曹養成制度のもとで
誕生する法曹有資格者を、これまで以上に広く国家公務員や地方公務員として登用し活用することが
期待されることを確認している。そして、その実現のために、政府が法科大学院協会や
当連合会の取組みに対し必要に応じた協力をするとともに、関係省庁間で連携して必要な施策や
検証を行っていくことを確認している。
URLリンク(www.moj.go.jp)
(参考)行政書士の公務員特認
20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として
「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。ここにいう「行政事務」とは、
行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、
単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、
文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、その者の責任において
事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)

397:名無し検定1級さん
10/02/17 11:29:33
                経営者
                 ↑↓・・・・・助言
                   
   行政書士(GENERALSTAFF・参謀本部・総務)
           経営上の意思決定のための企画・予測・調査
           行政学上の見地・組織編成・管理・統率
                 ↓
                 ↓
                 指示
                 ↓
                 ↓
                 ↓
    司法書士(登記) ・社労士(労務) ・税理士(会計税務)
    (SPECIALIST・分業下流工程)


398:名無し検定1級さん
10/02/17 12:08:41
>>397
594 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 2010/02/07(日) 15:43:12
このレスが現状だと思う(下3行は除くがw)
実際には、税理士がゼネラリストの立場にいる。
これは、税理士が税金を通して、一番企業や資産家に接しているからだろうね。


510 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2010/02/05(金) 19:34:06
>>506
馬鹿だな
経営者はまず税理士に相談するんだよ。
そして税理士が弁護士はじめ各士業に連絡し外注を取り持つのだよ。
俺も基本的に税理士から仕事回ってくる。
行書から仕事が来ることは極めてマレ。
逆に行書に仕事の話をすると、腹をへらした犬のようにヨダレまみれでお手をしてくれるよw



399:名無し検定1級さん
10/02/17 12:31:42
税理士がゼネラリストになれない理由

税理士試験
税法科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、地方税法のうち道府県民税及び市町村民税に関する部分又は地方税法のうち事業税に関する部分、地方税法のうち固定資産税に関する部分)
会計科目(会計学のうち簿記論及び財務諸表論の二科目)の計11科目(同法6条)
必修科目(簿記論、財務諸表論)、選択必修科目(法人税、所得税)、選択科目(相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、事業税又は住民税、固定資産税)に分類される。
税理士とは税金計算特化の経理要因。
彼らを経営のトップに置く事はありえない、なぜなら、彼らはゼネラルではないから

民法、商法を知らない事が彼らの致命傷である、
彼らは商取引において、法的に整った契約書を作る能力が乏しいのだ。
税理士を中心に据えて会社を運営するととんでもない災いに見舞われるかもしれない
行政法も知らず、憲法も知らず、組織論も知らず、、、
これでは会社の管理運営は任せられないだろう

400:名無し検定1級さん
10/02/17 12:53:42
>>1
そらそうや。高卒はマーク試験しか受けれない。
論文なんか無理というもんだ。
URLリンク(gyosei-shiken.or.jp)

401:名無し検定1級さん
10/02/17 12:56:57
>>399
そんな税理士のオマケのおまけ資格がギヨーチューとはこれ如何に

国税職員>>>>>>>>>>>>>>高卒市役所職員

402:名無し検定1級さん
10/02/17 13:01:32
>>401 残念だったなwww本物のゼネラルは行政書士なのさwww

元大蔵省官僚行政書士>>>>>>>>>>>>>>>国税職員

元大蔵官僚も行政書士 元上越市長 宮越 馨
www.miyakoshi-kaoru.com

403:名無し検定1級さん
10/02/17 13:43:52
デターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オマケの殿堂ゼネラルじじいw

404:名無し検定1級さん
10/02/17 17:12:48
行書はスペシャリストじゃないのは確実だ
でもゼネラリストでも無いw

スペシャリストじゃないものは全部ゼネラリストなのか?
違うよな
スペシャリストにもゼネラリストにも当てはまらないものってあるよね?

それが行政書士だろw
ただの残りカス業務で食えない負け犬資格だよw


405:名無し検定1級さん
10/02/17 17:23:06
行政書士は行政法のスペシャルであり、ゼネラル

406:名無し検定1級さん
10/02/17 17:26:16
ほう行政法ねぇ
でそれが行書の仕事にどう生きてどうやって相手から金もらうんだ
ハイ、どうぞ


407:名無し検定1級さん
10/02/20 06:06:01
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名

ゆとり世代の高校卒は皆無


408:名無し検定1級さん
10/02/20 06:06:46
行政書士合格者

「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名

公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
おいおい、司法書士の序列とほぼ同じじゃないか


409:名無し検定1級さん
10/02/20 09:45:31
平成13年度 71,366 61,065 6,691 10.96%
平成14年度 78,826 67,040 12,894 19.23%



410:名無し検定1級さん
10/02/20 10:50:20
どっちにしたって、社会的には認められる仕事じゃない?
行政書士におさまらない人はどんどん上に行く訳だし。
人によって天井がちがうのさ

411:名無し検定1級さん
10/02/20 20:17:16
なるほど、そうなのか~

412:名無し検定1級さん
10/02/20 20:20:25
横に伸びて警察のお世話になる奴も居るぞ


413:名無し検定1級さん
10/03/04 20:44:20

588 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2010/01/12(火) 12:23:20
今ニュースで行政書士が大量に犯罪に関わっているとか言われてて笑った
まじで危ない資格なんだな


414:名無し検定1級さん
10/03/08 09:38:13
そろそろこのスレは終わらせた方が。
もう事実上大卒とローメインに変わってる。

415:名無し検定1級さん
10/03/08 15:21:18
まだまだ高卒率が多いだろ
行書ってドカタやライン工などの底辺層に人気の資格なんだからw


416:名無し検定1級さん
10/03/17 16:24:14

ニートご用達マンガのヒーロー・・・・・行書w




417:名無し検定1級さん
10/03/17 16:30:35
だいたい

行書=電顕1=1総通=税法3科目=会計士短答

こんなもん。

418:名無し検定1級さん
10/03/17 16:42:23
受験者=中卒・高卒がメイン
合格者=大卒がメイン
登録者=中卒・高卒がメイン

二重構造そのものなんだが
これからは更に勘違の激しい
「院」卒者がこれに加わり
社会との軋轢を増して行くと言われている
大丈夫か?この資格!


419:名無し検定1級さん
10/03/18 10:43:17
受験者も大卒がほとんどだよ。
12年間学校で学んでも、学力が身につかなかった高卒が
未習いの法律を独学で、公務員上級レベルまで上げられるとおもってるのかね?

チャンチャラおかしいよ。

高卒は、受験競争で競り勝ったり、受験競争そうものを放棄した人たち。
やってもない法律で、倍率20倍以上の競争に参加できるはずないだろ。
ぜんぜん、高卒の実体が分かってないな。




420:名無し検定1級さん
10/03/18 11:16:53
馬鹿も受験し
馬鹿でも受かり
馬鹿しか開業しない


421:名無し検定1級さん
10/03/18 18:28:23
ネットで検索したけど高卒は、まだ見てない
異様に駅弁大卒が多い 後はマーチとかカンカンドーリツとか

422:名無し検定1級さん
10/03/18 18:32:04
この資格確かに、高卒が役員やったりしてるが
すぐに大卒が役職も占めるようになるだろ


423:名無し検定1級さん
10/03/22 13:56:59
普通に大卒の方が多いでしょ。
駅弁、マーチ、ニッコマぐらいまで。

424:名無し検定1級さん
10/03/22 14:25:06
中1高7大2


425:名無し検定1級さん
10/03/22 23:27:12
早稲田法出身が結構多いな

426:名無し検定1級さん
10/03/24 09:25:41
>>419
高校中退の俺からするとそう言われれば言われるほどやる気が出るよ。
ありがとう!!

427:名無し検定1級さん
10/04/11 12:04:57
低学歴救済資格(笑)

428:名無し検定1級さん
10/04/11 12:08:23
ドラマ「カバチ」でTBSに抗議=「行政書士が示談交渉」-大阪弁護士会

TBS系で3月まで放送されたドラマ「特上カバチ!!」で、行政書士が示談交渉を
行っていたのは弁護士法違反に当たるとして、大阪弁護士会がTBSに抗議文書を
送っていたことが9日、分かった。同弁護士会は「行政書士の仕事を誤解する可能性
がある」として、DVD販売や再放送の自粛を求めている。
URLリンク(www.jiji.com)
とのことだが、これは大阪弁護士会がフィクション作品の創作物の表現の自由(憲法21条)を
弾圧するという前代未聞の違憲事件に発展する可能性がある。

というのも、
TBS製作のこのドラマは番組の最後にお決まりのテロップ「このドラマはフィクションであり・・・」
という文句が入りフィクション性について視聴者に誤解を与えない為の予防線が張られているのだ、
問題は「誤解の可能性」という理由で創作物の製作を規制するという危険性に注目しなければならない。
「可能性」は無限大に解釈でき、フィクション作品の創造性を阻害しかねない。
DVDを販売させないということになれば、DVD販売の収益を目論んでいた製作者側に不利益が生じる。
視聴者によるクレームならまだしも、大阪弁護士会という公共的な組織が
フィクション作品にクレームをつけたという事実、製作者側の出方によっては事件に発展する可能性もある。
マンガ家協会、あるいはTVドラマの脚本家、作家協会、
「表現の自由」に敏感な団体が動出せば大阪弁護士会も大慌てだろう。

この背景に弁護士業界の凋落がある、司法制度改革により新司法試験合格者は毎年3000人以上、
弁護士業界はこの数年で一気に飽和、
ロースクールの学費ローンを抱えた就職も出来ない新人弁護士が大量に発生するのだ。

そんな折に大阪弁護士会は、事もあろうに
現実(ドキュメンタリー)の問題と創作物(フィクション)を混同してしまったのだ
弁護士会はもはや単なる利益集団の様相を呈している。
関係者は弁護士のこの有様をどのように見るのか、
日本国憲法の保障する人権を侵害する狂った弁護士会の動向を注視しなければならない
<参考>日本国憲法21条
URLリンク(law.e-gov.go.jp)

429:名無し検定1級さん
10/04/11 12:21:43
★弁護士が行政に屈服し、総務省に土下座する日は近い★

おばか弁護士が増えた結果、ついに仕事が無くなって
新人弁護士→公務員になりたい。
弁護士会はついに総務省に頭下げたw(総務省苦笑い)

総務省
「(弁護士は)公務に対する理解・熱意が不足している者や、
ジェネラリストとして多様な業務に従事することを求める府省庁側の希望に添わない」
行政書士
「お前ら、公務員行政経験17年積んではやく一人前の行政書士になれよ(藁)」
法学者
「弁護士自治はどうすんの?弁護士も落ちぶれたもんだwwww」
地方自治体

「(弁護士任用の必要性を)あまり感じない253(37.4%)、
感じない50(7.4%)そもそも必要としていない147(21.7%)」
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
「法曹有資格者の公務員登用促進に関する協議会」
2009年(平成21年)4月30日 日本弁護士連合会申入
URLリンク(www.moj.go.jp)

(参考)行政書士の公務員特認
20年(高等学校を卒業した者は17年)以上公務員(又は特定独立行政法人、特定地方独立行政法人)として
「行政事務」に相当する事務に従事した者(第2条第6号)。ここにいう「行政事務」とは、
行政機関の権限に属する事務のみならず、立法ないし司法機関の権限に属する事務も含まれるが、
単なる労務、純粋の技術、単なる事務の補助等に関する事務は含まれず、
文書の立案作成、審査等に関連する事務であること及びある程度、その者の責任において
事務を処理していることが必要とされる(旧自治省行政課長通知)
(参考2)弁護士自治(WIKI)
URLリンク(ja.wikipedia.org)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch