09/01/10 06:29:53
ぶっちゃけて言うと、行書だけで開業してもたぶん登録して5年以内に半分ぐらいが廃業じゃないかな?
あと、登録だけしても行書の収入が殆んどなくって副業で食ってる人もかなり多いと思うけどね。
地域差もあると思うけど、どうよ? 本業の人
3:名無し検定1級さん
09/01/10 10:20:45
年寄りの片手間連中が平均年収を大きくと下げてるだけで、士業間のつながりを作り、特化すればもちろん食べていける。野心もあればなお良し。
当然だが、2ちゃんねるで書かれてることと現実とは(もちろん一部事実もあるが)全然違うからね。
もっとも、他士業同様、受け身の姿勢では食って行けないのも事実。待ってるだけでは廃業一直線。消極的な人間でかつ、コネもないならヘタに開業しないほうがいいとも思う。
4:名無し検定1級さん
09/01/10 13:57:51
ある程度の社会経験と人脈がないと無理だと思う。
他の士業みたいに何も知らない新人を受け入れてくれる事務所もないし。
なんでも許認可業務は役所との交渉力が必要らしいじゃないか。
5:名無し検定1級さん
09/01/10 14:01:35
行政書士って
6:士業研究家 ◆YDGy0cf9eM
09/01/10 14:24:57
食っていけないことはない
このスレもどうせ荒れるだろうからこの一回しか書かないぜ。
廃業率が高く見えるのはまともに開業しようとして準備してるマジ層が極端に少ないから。
他の士業と比較して見かけ上の参入が容易なことが理由。専門分野が特化されてない分何でもできそうな錯覚に陥るから。
でも実際には試験に出ない許認可法規や契約書作成等の実務知識習得にかなり大変な準備が必要。しかし大半の開業者は肝心要のこの準備を怠っていたり足りていなかったりするのでおおよそ素人同然の状態でスタートしている。
失敗するのは当然。まあ試験と実務がまるで一致していない行書試験では必然なのかもしれない。
ちなみに他の士業の試験ではコアとなる実務の知識は出題されている。さらに研修も充実してる。要は開業に当たっての準備が制度的にある程度確保されている。行書はここが薄いんだ。
これが最も大きな原因。
7:名無し検定1級さん
09/01/10 15:49:08
で、行政書士会に30万だか払うんだっけ?
その金はいったい何に使われているんだと思いたくなる
俺は昨年の合格者だが、開業する気なんてないし、できないと思う
営業力の無い人には社労士やマン管くっつけても同じこと
8:名無し検定1級さん
09/01/10 15:59:46
30万稼ぐ前に廃業
9:名無し検定1級さん
09/01/10 16:04:22
マジレスすると、公務員上がりの行政書士は何とか食ってるが、
試験合格組は開業できずにいる。無理に開業してもすぐ廃業するよ。
10:名無し検定1級さん
09/01/10 16:15:31
行書だけで持ってても食えないぞ。
別のものと組み合わせないとな。
11:名無し検定1級さん
09/01/10 16:20:50
>>6
◆YDGy0cf9eMの人は開業してるっぽいから
話を聞くのにいつもどのスレにいるのかな?と検索したんだが・・・
664 名前: 佐藤琢磨 ◆YDGy0cf9eM 投稿日: 02/12/18 23:34 ID:bGN3XvdG
僕は本当に佐藤琢磨ですよ~(笑)。
まあなかなか信じてもらえないとは思うけど、知人や家族からここのことは
よく聞いてたんですよ。あんまりパソコンに向かってると視力が悪くなるので
そんなに頻繁にネットに繋いだりはしないんですが、2chのことはしばしば
聞いていたので覗いてみました。
179:おじさん ◆YDGy0cf9eM 2008/12/14(日) 23:41:50 ID:HAuRVxWY
なるべくレスしないようにしてたけど、今回は言わせてもらう。
TIPでオナニーしたことは一回もないですから。
Baby dもない。Chingyは2回だけ。我慢出来なくて性欲に負けた時ね。
ノンケの貴方達だって
TRINAとかBEYONCEでシコシコしたことあるんでしょ?
ならお互いさまじゃん
44:おじさん ◆YDGy0cf9eM 2008/12/28(日) 20:51:00 ID:???
お願いします。5万円払うんで
bboyのちんちん嘗めさせてください。お願いします。
なんなんですかこの人は・・・・・
12:名無し検定1級さん
09/01/10 16:21:08
行でだめなら他資格とっても食えない。
13:名無し検定1級さん
09/01/10 16:22:59
>>6
要は、廃業率が高いんだろ?
14:名無し検定1級さん
09/01/10 16:27:21
>>11乙!
ラーメン吹かしてくれて有難う。
15:名無し検定1級さん
09/01/10 17:11:25
廃業率ってどのくらいなんですか?
16:3
09/01/10 17:29:43
因みに研修はガッツリ義務化していく方針になってる。
それを想定した研修も始まっているよ。
17:名無し検定1級さん
09/01/10 18:58:54
>>11
#たくま
でそのトリップになるようだ。
ちなみにその変態野郎以外にも同じトリップのやつ複数いるぞ
たぶん別人www
18: ◆YDGy0cf9eM
09/01/10 19:11:01
>>17
ってことは
たくま 行政書士
でググれば特定出来るんじゃね?
さあ、おまえら特定しようぜーー!!
19:名無し検定1級さん
09/01/10 19:20:46
>>18
ちょww
20:名無し検定1級さん
09/01/10 19:21:00
特に認められたような行政書士は食って行けますが
ぶっちゃけてしまった行政書士は食えません
21:名無し検定1級さん
09/01/10 19:21:51
さあ盛り上がってまいりました!
22:名無し検定1級さん
09/01/10 19:30:05
特別な人しか食えない
23:名無し検定1級さん
09/01/10 19:33:09
>>18
たくま 行政書士 で検索した結果 1~10件目 / 約2,140件 - 0.39秒
24:名無し検定1級さん
09/01/10 19:37:05
たくましい行政書士
25:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
09/01/10 21:12:39
(・3・) エェー それじゃ僕も特定されちゃうのかNA
26:名無し検定1級さん
09/01/18 01:46:25
>>1
ここまで努力しても年収が駆け出しのお笑い芸人未満の行政書士たち
本職が発狂するほどに惨めな生活・・・
それが行政書士の専業である。
行政書士孤立廃業講座
URLリンク(raramu.hp.infoseek.co.jp)
27:名無し検定1級さん
09/01/18 09:23:40
食えるだけの収入って幾らをさしてるのかにもよるよな。
俺は年300万でいい。
28:名無し検定1級さん
09/01/18 09:34:37
行政書士の営業ってこうか?
行政書士 「行政書士です。御用はありませんか?」
飛込み先 「(行政書士??)うちに何か用?」
行政書士 「何でもやりますので、何かお役に立てることはございませんか。」
飛込み先 「(履歴書も持たずに求職活動してるのか?)人手は足りてるよ。」
行政書士 「ありがとうました。」
飛込み先 「はあ(意味分からん人だったな)」
29:名無し検定1級さん
09/01/18 10:05:34
>>6が確信突いてるよ。要するに、
1)試験が簡単
2)開業時点で素人
3)研修制度が貧弱 てこと。
個人的にはこれに以下を付け加えたい。
4)地頭が悪い
30:名無し検定1級さん
09/01/18 10:06:13
× 確信
○ 核心
31:名無し検定1級さん
09/01/18 10:53:21
,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ |
\_ ゛゛Y"" __ノ | 私の年収は530000です。
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l |
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < ですが行書の私があなたごときに本気は出しませんからご安心を。
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i i i
32:名無し検定1級さん
09/01/18 15:04:29
>>28
それと似たようなことが実際にあってワロタw
行政書士 「私、行政書士です。御用はありませんか?」
うちの会社 「(行政書士?? こんな早朝に一体・・?)アポはちゃんと取られましたか?」
行政書士 「アッ、アポですか? いえ、アポは取っておりませんが・・・
あっ、あっ、あの・・開業のご挨拶を兼ねて回っています。」
うちの会社 「あのねぇ・・・ うちで営業の練習するのは止めてくれません?」
行政書士 「これは大変、失礼いたしまし。」
うちの会社 「これから何度も来るようだったら、警察へ通報しようかしら?
朝礼の時間帯を狙って来られるのは本当に迷惑だし・・・」
33:名無し検定1級さん
09/01/18 21:48:20
常識の欠片もないキチガイが行政書士となる
34:名無し検定1級さん
09/01/18 21:54:00
私の知ってる人は行書で年収1億稼げると豪語しています
あなたたちあんまり行書を馬鹿にするんじゃないよ!!
35:名無し検定1級さん
09/01/27 13:13:41
平成21年1月1日会員数 個人+法人
東京会 4601
愛知会 2449
大阪会 2370
神奈川 2045
埼玉会 1923
兵庫会 1659
千葉会 1640
(参考)
札幌支部 638 *北海道
新宿支部 396 *東京都
平成20年度行政書士試験合格者数+合格率
全国 4133 (6.47)
東京 1295 (9.05)
大阪 284 (6.23)
兵庫 245 (6.77)
神奈川 209 (6.58)
京都 197 (9.94)
千葉 169 (6.36)
福岡 154 (5.96)
36:名無し検定1級さん
09/01/27 13:39:42
>>29
どさくさ紛れに1と4(願望)を加えるな。
2と3は同意。
>>32
その行書はキャバ嬢のお前じゃなくて店長に用事があるみたいだから邪魔すんなよ。
しかもお前らの朝礼って夕方だろw
37:名無し検定1級さん
09/02/18 00:49:23
ぶっちゃけ行書は食えません!
38:名無し検定1級さん
09/03/08 03:10:21
あたりまえw
39:名無し検定1級さん
09/03/08 04:28:22
検定試験でしょ?
40:名無し検定1級さん
09/03/08 10:36:12
― 食えるか食えないか ―
スレリンク(lic板)l50 の 150~153
41:名無し検定1級さん
09/03/11 11:57:54
1
42:名無し検定1級さん
09/03/11 12:07:41
いや、カバチタレをやれば食えるだろ!
43:2chで話題のキチガイ行政書士
09/03/11 22:38:40
キチガイ行政書士・池沼ネット右翼・バカ街宣野郎・白痴ハゲの
行政書士・社労士・『黒田大輔』
やはり行政書士は糞だった!
基地外ネット右翼・国士・護国者(笑い)の行政書士『黒田大輔』の専用スレ
↓
スレリンク(seiji板)
告訴されて涙目wwwwwww
ざまあああああああああああああ
44:名無し検定1級さん
09/03/12 22:24:13
おい! 行書ども心配すんな。
税理士も急激に廃業し始めて食えなくなってきたw
もう飽和状態なんだよw
勤務資格じゃないと死亡だなw
喰えない税理士急増中(東洋経済2月14日号57Pより)
不況により商売をたたむ中小企業が続出し、
中小企業の顧客がほぼ100%である税理士に多大な悪影響を及ぼしている。
それにより若い税理士は開業せず税理士事務所に勤務し、国税OBは退職後に
税理士になるケースが増えている。
どのケースも独立しても開業後の生活が保証されていないからだ。
45:名無し検定1級さん
09/03/12 23:21:24
不況は、消費税が元凶。
老舗もその消費税でお陀仏。
46:名無し検定1級さん
09/03/12 23:40:48
消費税はもっとあげればいい
47:名無し検定1級さん
09/03/13 04:17:19
>>44
税理士と行書では食えないの意味が違う。
48:名無し検定1級さん
09/03/13 13:03:14
資本の回転。
それに掛かるのが消費税。
何で上げなかあかんの!シンプルイズベスト。
消費税は、大企業優遇。還付税で大儲け。
中小企業いじめは、やめなさい!
それは、消費税廃止をすることです。
再度いいます。消費税は資本の回転に掛かる税金。
49:名無し検定1級さん
09/03/13 13:19:54
>47
でもこれまではいくら営業ベタでも看板かけてりゃ何とか年収1000万円
は確保できた税理士業界もある程度の過当競争の波がやってきたというには
事実なんじゃない?
ただそれと行政書士の食えないという食えないレベルはかなり違うと思うけどね。
50:名無し検定1級さん
09/03/13 13:45:46
食っていた奴は行書なんかじゃ開業しないからな
税理士くらいだと間違って転職を試みる奴もいるかもしれない
ダメージの大さは、食っていた税理士>元々食ってない行書だろうな
51:名無し検定1級さん
09/03/13 21:15:41
行書はタニシを食って生き延びろ!
52:名無し検定1級さん
09/03/13 23:37:11
>>20 >>22 が正解
53:名無し検定1級さん
09/03/14 12:34:49
オマケ資格行政書士
お負け資格行政書士
オマ毛資格行政書士
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
54:名無し検定1級さん
09/03/14 12:36:29
>>53
五月蝿い
55:名無し検定1級さん
09/03/14 13:39:07
おまえら先生方、
昨年の売上いくら申告しました?
俺、260
56:名無し検定1級さん
09/03/14 13:46:25
つ140万
57:名無し検定1級さん
09/03/14 16:01:27
俺は行政書士登録と同時に、米国公認会計士、米国税理士登録もしていた。
英検1級とTOEIC満点も持ってたから、司法試験時代の友人で渉外弁護士を
やっている人から仕事を回してもらい、M&Aのコンサルティングや
契約書の翻訳をやっていたよ。
行政書士と翻訳と言えば儲からない職業の代表選手みたいだけど、
その当時はコンスタントに年収3千万程度はあった。
58:名無し検定1級さん
09/03/14 19:48:44
497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 13:00:50 ID:bgP1SMrp0
きのう確定申告してきた。売り上げゼロ。大赤字。
青色課税にしとけば赤字が来年の黒字と相殺されたらしいが、白色なので出来ない言われた。泣
来年黒字にならないと相殺できないことを行書は理解できていない
59:名無し検定1級さん
09/03/14 19:51:43
私は平成10年の行書試験に2回目で合格し、上場企業で管理職をしておりました。
行書はユーキャンと市販の問題集でやりましたがこの資格はとりあえず法律の基本資格のつもりで取りました。
自分はまさか行書になるとは思っていませんでしたが、平成14年の不況で営業部署が縮小され子会社へ左遷され惨めな社員生活となりました。
そこで早期退職制度に応募し15年に開業いたしました。
最初の1年は勉強ばかりでほとんど収入はありませんでしたが16年の夏ごろから仕事が入るようになり、17年度は
600万の収入で350万の所得となりました。
この年齢で再就職した連中は年下の上司にこき使われて300万以下の安給料の奴ばかりです。
わたしは今年はすでに300万の売り上げがあります。このままだと800万は超えそうです。
先生と言われ、リーマンのようないやな上司もいないし、転勤もないし、時間も自由だし定年もないし
仕事も面白いし、経費も自由に使えます。
本当に行書資格を取っておいてよかった。
別に弁護士や司法書士にコンプを持つ事もなく毎日コツコツと楽しく仕事をこなしております。
最初の1年は失業保険と退職金があり経済的余裕もあって十分実務勉強ができたのも成功できた理由です。
みなさんも今年がんばってとりあえず行書資格を取得しておいて下さい。
60:名無し検定1級さん
09/03/14 19:52:18
私は五年目ですが、仕事の依頼はほぼ毎日ありますよ。
ホームページも出しています。専門がありますので、全国の弁護士や
司法書士からも依頼を頂きます。私自身は他と提携したりするのが
それほど好きでないので、自分の仕事は行政書士だけで完結するものを
選び仕事しています。これまで司法書士、弁護士に仕事を引き受けてもらった
こともありません。基本的に不必要に頭を下げるのは嫌いですので。
こういうところは女性特有のところかもしれませんね。
女性でも普通にしていても50、少し頑張れば80、良い月は100は超えます。
確かに仕事量が多いので仕事を家に持ち帰るのは毎晩ですが、
1人できままに仕事していますので、人間関係が辛い訳でなし、
先生と呼ばれるのは悪い気はしません。
最初の頃に比べると先生と呼ばれても最近は何の違和感もありません。事業主の方からはサン
付けで呼ばれる事が多いですが、気軽に使って頂くのもうれしいものです。
どちらにしても頼られて、報酬は同じように頂けますので。
これから行政書士の試験を受ける受験生の方、頑張ってください。
試験のお手伝いにいかせて頂きます
61:名無し検定1級さん
09/03/14 19:53:17
行政書士でも仕事があるんだなというのが開業してみての印象。
今司法書士でも取るかと思って勉強始めたけど、行政書士の仕事が忙しくて 時間が取れない。
建設業はうちの地方じゃ壊滅的だから、建設業許可専門の人もちょっと苦しくなってきたと言っていたな。
今は公共事業が半減以下でみんなアップアップしてる。
知り合いの社長も「従業員遊ばすわけにもいかないしどうすればいいんだろう」と言ってたな。
建設はもうダメじゃないか?
62:名無し検定1級さん
09/03/14 19:54:53
行政書士事務所開業
URLリンク(ameblo.jp)
先日、当スクール出身の女性行政書士の事務所を訪れた。
開業後まだ3年ほどで、補助者(事務員)を2名雇用し、多忙を極めているとのこと。
売上の90%ほどは会計業務。この会計業務は、誰でもできる。一般的には税理士業務という
先入観があるが、税理士の独断業務ではない。
会計業務とは簡単に言えば、領収書を預かって記帳するという単純なもの。単純なだけに
忙しくなると自分ではできなり、期末に大変な目に合うというしろもの。
この女性行政書士からノウハウ的なお話しも頂いたが、ここではやはり割愛しとく。
いつも私がいっているのは、「士業はサービス業だ」ということ。「サービス業」に徹した
行政書士は必ず成功する!!
63:名無し検定1級さん
09/03/14 19:55:31
荒らしのプロフィールは、
1.過去に受験して他資格に乗り換え。もう受けるつもりもなく、こんな資格取っても 無意味だと
自分を納得させるために荒す。
2.行政書士の難度未満の資格を持っているもの。
社労士、宅建、FP、中企、マン管なんかを持ってるやつで難易度アップで受験逃避か、複数不合
格者がやっかみあるいは自意識過剰で煽る。
3.司法書士、弁護士。
職域まもるため、なりふり構わずがなりたてる。 行書の活躍で、危機感煽られ必要以上に守りの
姿勢。
64:名無し検定1級さん
09/03/14 19:57:20
678 :氏名黙秘 :2007/02/09(金) 19:49:57 ID:???
無職逃れには結構使えるよ。
なんか、開業後(自宅自室だが)は、親類の対応が心なしか良くなった。
社交辞令でも「がんばれよ」とか「なんかあったらお願いするわ」と言われるのは悪い気はしないです。
会社設立(登記は外注)+建設業法人新規許可もろもろで計40万円を受け取ったときは、感慨があった。家庭教師バイト以外で稼いだことがなかったから。
まあ、行政書士では年120万程度しか稼げてませんが。バイトの稼ぎがメインで。
65:名無し検定1級さん
09/03/14 19:58:00
いろいろだね
66:名無し検定1級さん
09/03/14 19:58:59
URLリンク(ameblo.jp)
数年前の合格者の方で、現在は行政書士事務所代表の先生は、「月収」で約180万程の収入があります。また、同時期に行政書士試験に合格され、現在は社労士・行政書士事務所代表の先生は、昨年度は「年収」が約180万前後であったとのことです。
67:名無し検定1級さん
09/03/15 07:59:01
会社設立と建設業許可で40万は大分ぼったくってない?
あと、経費を自由に使えるという考えは、個人事業主からは出ないと思うけど。
建設業は確かにものすごく厳しいです。
68:名無し検定1級さん
09/03/15 19:56:01
・
69:名無し検定1級さん
09/03/15 20:40:14
>>63
基地外だね
70:名無し検定1級さん
09/03/16 22:52:52
在日朝鮮人でも持ってる奴がゴロゴロいる行政書士のくせに(笑)
71:名無し検定1級さん
09/03/17 13:24:08
【ぶっちゃけ】40代月収年収2【おいくら?】
スレリンク(cafe40板)l50
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/15(日) 10:58:21
【性別】男
【年齢】41
【学歴】専門学校卒
【職種】行政書士 19年末に開業
【地域】千葉
【住宅】親の家同居(賃貸)
【年収】年商売上66万
【貯金】30万くらい 無借金
【家族】独身
【趣味】読書、競馬、競輪
【悩み】仕事が無い・・・・
【その他】 長く勤めていた不動産会社が19年の夏に倒産。
むしゃくしゃして開業した。いまは反省している。
親が死んだら生活できないよ~
72:名無し検定1級さん
09/03/17 13:40:24
資格を持っていない者は有資格者をすぐ叩きたがるが、
理由が「資格より実務」はタテマエで、ヒガミがホンネ。
ウラヤマシイと正直に言えば良いのに。
無資格者は「負け犬の遠吠え」 プ
持っている持っていないで激しく叩き合う。
底辺で叩き合う。底辺を究極の最下層にすべく叩き合う。
本当に底辺に近づくほどサイアク。
73:名無し検定1級さん
09/03/17 23:56:40
食っていきたければ上位資格取ナ
74:名無し検定1級さん
09/03/18 00:17:30
>>72
だから行書は底辺資格だから叩く奴らも底辺何だよ。
何を今さら・・・
75:名無し検定1級さん
09/03/18 04:45:32
>だから行書は底辺資格だから叩く奴らも底辺何だよ。
いや、その理屈はおかしい。
変態新聞を叩く奴らは変態なのか?
76:名無し検定1級さん
09/03/19 22:02:13
仕事もないくせに、支部の副部長とかになるような境遇になる前に、
辞めろ
77:名無し検定1級さん
09/03/21 09:32:22
行政書士の「食える」=その日のメシにありつける
税理士、司法書士などの「食える」=週に一度は家族そろって高級レストランでお食事が出来る
78:名無し検定1級さん
09/03/21 11:24:22
司法書士こそ食えません
79:名無し検定1級さん
09/03/21 12:07:39
>>78
願望爆発
80:名無し検定1級さん
09/03/21 22:45:02
だいたい、無資格者ほど叩くよな
司法書士が食えてないのは業界の常識
不動産取引がねーんだから登記の仕事がない
行政書士で食えないのは、ただ単に経営者としての資質がないだけ
行政書士でも稼いでる奴は稼いでる
行政書士の方が取扱い業務が広い分、リスクヘッジが効く
資格の難易度が収入に直結するとは限らない
覚えとけ、負け犬ども!
81:名無し検定1級さん
09/03/22 00:28:31
食えない行書は理屈が多い
82:名無し検定1級さん
09/03/22 12:06:17
「稼いでる奴は稼いでる」
「食えてる奴もいる」
行書の口癖w
83:名無し検定1級さん
09/03/22 12:14:30
行政書士 上位20パーセントの平均売上 500万円 (日本行政書士会調べ(平成20年度))
推定年収 200万円
※ 高卒初年度年収とほぼ同じw
40歳、50歳でも高卒初任給以下の人が8割w
生きていけませんw
84:名無し検定1級さん
09/03/22 12:32:54
特認入れてるから低くなる。
特認は60前後で登録し、年金で食ってるから収入ゼロ。
バッジが欲しいだけ。
85:名無し検定1級さん
09/03/22 12:36:15
特認は結構稼いでるよ
試験組みは人脈がないから全然食えない。
若いやつの大半は開店休業で司法書士試験の勉強してるよ
86:名無し検定1級さん
09/03/22 12:57:07
↑ 上下ともほんの一部。
87:名無し検定1級さん
09/03/22 15:41:35
>>1
食える人もいる
88:現実を知れやカスども
09/03/22 15:45:50
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/15(日) 10:58:21
【性別】男
【年齢】41
【学歴】専門学校卒
【職種】行政書士 19年末に開業
【地域】千葉
【住宅】親の家同居(賃貸)
【年収】年商売上66万
【貯金】30万くらい 無借金
【家族】独身
【趣味】読書、競馬、競輪
【悩み】仕事が無い・・・・
【その他】 長く勤めていた不動産会社が19年の夏に倒産。
むしゃくしゃして開業した。いまは反省している。
親が死んだら生活できないよ~
89:名無し検定1級さん
09/03/22 21:53:49
最後は、生活保護申請や障害年金の申請を自分でやっちゃいます。
90:名無し検定1級さん
09/03/22 22:25:37
確定申告も自分で完璧にしちゃいます。
91:名無し検定1級さん
09/03/22 22:30:51
消費者庁?
法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。
どうして法律守らないんですか?!
中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか?
92:名無し検定1級さん
09/03/23 07:15:25
>>88
売上がゼロじゃないのは勝ち組
93:名無し検定1級さん
09/03/23 18:42:36
>>88
結構良い方だよ
お互い頑張ろうぜ
94:名無し検定1級さん
09/03/28 12:17:15
このまえ公園のそばを歩いていたら、「ADR代理権欲しいよ~」と言う声が聞こえてきたので振り返って見たら、数人のやせ細った乞食がゴミをあさりながら叫んでいました。
95:名無し検定1級さん
09/03/29 04:07:09
もうすぐですよ
もうすぐ
96:名無し検定1級さん
09/03/29 13:47:14
⑤弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
行政書士になんか相談しません。信頼されてません。(笑)
97:名無し検定1級さん
09/03/29 17:58:59
どこかの興信所 おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士 へい。なんでございましょう。
どこかの興信所 こいつの戸籍謄本と住民票すぐ取って来い。
行政書士 へい。ありがとうござんす。
どこかの興信所 手数料立て替えとけよ。
行政書士 そんなせっしょうな。 (空の財布を見せながら)
どこかの興信所 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士 すみません。承知いたしやした。(服従のポーズ)
98:名無し検定1級さん
09/03/29 19:36:29
行政書士で食えてるのは兼業だな。
税理士や司法書士などの・・・
専業行政書士の悲惨さは、ZAITENでも晒された通り・・・(笑)
99:名無し検定1級さん
09/03/30 01:37:05
もうすぐですよ
もうすぐ
100:名無し検定1級さん
09/03/30 15:47:39
みんな行政書士は充分食えるって!
よく考えてみな。小企業の社長が難しい法務や経営のことを誰に相談できるんだ?
いちいち弁護士に相談するか?そんな金どこにあるんだ?
税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
行政書士に相談するしかないだろう。
聞かれたことに対して、正確な情報を、すばやく、わかりやすく伝えていけるのは行政書士しかいないんだ。
2ちゃんでは叩かれている行政書士だが、世間の評価は高いはずだ。
万年受験生や司法書士やひきこもり統合失調症の荒しの言うことに耳を傾けるな!
101:名無し検定1級さん
09/03/30 17:20:53
>税理士は税金のことしか知らないし
あんた本当に実務家かい?
もっと視野を広げた方が良い
102:名無し検定1級さん
09/03/30 17:31:40
>>100
へぇー
103:名無し検定1級さん
09/03/30 18:29:04
>>101
食えない税理士乙
104:名無し検定1級さん
09/03/30 20:57:48
>>100
日弁連の調査では、行書は事業主からの相談対象ランク外だったやん(笑)
105:名無し検定1級さん
09/03/31 00:33:07
平均年収100万円の行書じゃ、フリータよりも悲惨w
106:名無し検定1級さん
09/03/31 23:07:41
私が勤めている行政書士事務所にいた41歳の補助者の方が行政書士試験合格後に
事務所を辞めて開業しました。
やはり毎日20時以降はコンビニでバイトをしていました。
その後開業2年半くらいで廃業してしまい、現在は自動車工場の組み立て期間工をやっています。
行政書士で開業した人間が既に廃業して、自動車のベルトコンベアーで組み立てをしていると知った時はショックでした。
107:名無し検定1級さん
09/03/31 23:51:26
>>105
アルバイトだけのフリーターでも年収150~200万は稼いでますぞw
>>106
最期は廃人になっちゃったwwwwwwwwwwwww
108:名無し検定1級さん
09/04/01 16:55:13
あるソープの少女廃人
109:名無し検定1級さん
09/04/01 17:16:34
ソープ嬢>行政書士
110:名無し検定1級さん
09/04/02 10:39:01
>>101
税金のことすら知らない税理士が多い
が正しいよな。免除税理士なんかに聞くより税務署に尋ねた方が早い。
111:名無し検定1級さん
09/04/02 21:25:17
だからね、イギリスの司法制度真似なくていいんだよ。いや、真似たほうがいい?
最高裁判事は無給だよ。アメリカでは判事は、終身だよ。日本の財政、税金の使い方
その効率考えたら、イギリスだが、正義を人に求めようとした場合、判事裁判官という
檻の中に一生閉じ込めておくアメリカ式もいい。
微妙なところで欧米、訂正英米、司法制度違うんだね。
君、ちみ、おまえさん、アメリカで終身裁判官やりたい?
>>91 :名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:30:51
消費者庁?
法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。
どうして法律守らないんですか?!
中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか?
112:名無し検定1級さん
09/04/03 00:35:21
法律クイズ王(笑)
113:名無し検定1級さん
09/04/06 15:20:14
1
食えないから、斬りあう。新撰組や志士さんといっしょ。
114:名無し検定1級さん
09/04/08 07:20:42
仕事少ないから、ダンピング合戦!
115:名無し検定1級さん
09/04/08 08:14:24
今日も仕事がありません…
116:名無し検定1級さん
09/04/08 08:30:08
食えない資格(笑)
117:名無し検定1級さん
09/04/08 11:48:54
ホームレスと行書ってどう違うの?
118:名無し検定1級さん
09/04/08 18:08:29
ホームレス→家が無い(原則として屋外にいる)
カバチ行書→家から出ない(通常、屋外にはいない)
行政書士→普通の自営業者(自宅から事務所、客先、官庁と動き回る)
119:名無し検定1級さん
09/04/08 18:10:48
そうか、雨ざらしかどうか、なんだな!
120:名無し検定1級さん
09/04/12 22:37:58
毎日、太鼓の達人をゲーセンで1ヵ月間やり続けたら
何故か行政書士に受かったわ。
121:名無し検定1級さん
09/04/13 00:05:41
私にもその太鼓の達人という勉強法を教えてください。
122:名無し検定1級さん
09/04/14 08:04:08
食えるか食えないかの議論してるけど、
エリートであり、安定した独占業務を持つ行書が食えないわけが無い。
ルール守らず他士業の職域侵害している奴がずいぶんいるけど、
のうみそ足らないんじゃないの?
はなしにならないな!税理士も
兼ねている奴と話したことあるんだが、行政書士としての
業務知識は全くないといっていい。
だめなやつはなにやってもだめ。
けじめをつけて、首吊って氏ねや!違法行書。
123:名無し検定1級さん
09/04/14 09:09:54
>>122
税理士との兼業については、
行政書士としての仕事がこないからじゃないか?
仕事が来ないから業務知識もいらない(付かない)
124:名無し検定1級さん
09/04/14 09:12:31
仕事の比率でいったら
税理士案件 98%
行書案件 2%
ぐらいだと思う。
125:名無し検定1級さん
09/04/14 09:20:28
>>122
釣
れ
る
か
?
126:名無し検定1級さん
09/04/14 20:28:34
俺はもう廃業したけど税理士や司法書士からはかなり馬鹿にされたな。
開業の挨拶の電話かけても1件もまともに相手にされなかった。
「3年続いたらもう一回電話かけてきてなー」とか言われた。
悔しかったが、何も言えなかった。
127:名無し検定1級さん
09/04/14 20:34:05
全然儲からなくて廃業。
誘ってきた大学時代の同級生がとんでもない丼勘定ダンピング野郎で食うや食わずの赤貧生活を強いられた。
それも長く続くはずが無く、一年持たず年度末で廃業だよ。
ニートではないと言い張るための箔付けとしては使えると思うが、メインでやってくにはスキルとツテが無いと無理。
128:名無し検定1級さん
09/04/14 20:38:12
行書は食えるよ。
だって生活保護が受給出来るし。
129:名無し検定1級さん
09/04/14 20:45:35
ママの年金
130:名無し検定1級さん
09/04/14 22:00:06
建設業者に営業しまくれば、贅沢しない限りでつつましくは生活できるよ
131:名無し検定1級さん
09/04/15 08:04:46
323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
132:名無し検定1級さん
09/04/15 09:43:09
先日知り合いの税理士と話をしたんですけど、
「行政書士なんて試験受けてまで取る資格じゃないよね。(ゲラゲラゲラ)」とか言うんです。
殺意が湧いてきました。かなり頭にきました。
「うるせえ馬鹿野郎」と言いたくなりましたが、やめました。
その税理士から仕事が回ってこなくなったら廃業ですもの・・・・・
悲しかったです。
133:名無し検定1級さん
09/04/15 13:09:25
学歴も就業経験もないような人たちが独立して
その日暮らしの生活を余儀なくされている行政書士。
ステータスは中小企業の社員未満だよ。
以前、島田紳助がやっていたお見合い番組で
行政書士が相手を探しにきたときのことだが・・・
相手の女性「申し訳ありませんけど嫌なんです。 性格的は申し分ないんですけど・・・」
紳助「何でやぁ~? 行政書士やで! 結婚しやんと損やんか!」と言うも・・・
相手女性「私の両親は医者なので・・・・ ちょっと」
紳助「あ~ 医者や弁護士かぁ・・・」
紳助「ゴメンなぁ・・ せっかく来てもらったのに・・ この際、弁護士でも目指したらどうや??」
結局、行政書士の社会的位置付けや現状を知らない紳助が
行政書士専業をお茶の間の晒しものにしたゴールデン番組でした。
134:名無し検定1級さん
09/04/17 00:44:00
413 :名無し検定1級さん:2007/11/16(金) 14:15:53
私は離婚コンサルタント・アドバイザーでやってます。
先月は6件決めて97万円でした。
135:名無し検定1級さん
09/04/18 15:05:40
バカが法律に興味持つと行書になっちゃうんだねw
136:名無し検定1級さん
09/04/19 22:58:12
行書で開業するにはバイトが必須
137:名無し検定1級さん
09/04/19 23:47:46
半農半行なら食えるぞ!
138:名無し検定1級さん
09/04/21 17:02:42
行書は平均年収100万円だからなw
行書になる=スラム社会に仲間入りw
139:名無し検定1級さん
09/04/27 21:45:25
法務ヘルパーで介護業界に進出だ!
140:名無し検定1級さん
09/04/27 22:14:30
貧困街の法律家
141:名無し検定1級さん
09/04/27 22:58:11
俺は飯も女も食えてるぞ。
142:名無し検定1級さん
09/04/27 23:04:51
行書が食えるのは洋水が腐ったババアだけ
143:名無し検定1級さん
09/04/28 02:10:47
井上洋水
144:名無し検定1級さん
09/04/28 08:53:22
俺は内容証明だけで月に50~70万売上あるけど、みんななんで食えないんだろな?俺特別なことしてないのに。
145: ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
09/04/28 09:29:17
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────(~~ヽ::::::::::::|/ = 完 =
146:名無し検定1級さん
09/04/28 09:38:11
食えてる人は食えてるんだな
147:名無し検定1級さん
09/04/28 09:52:42
俺も今平均60~80かな。
148:名無し検定1級さん
09/04/28 09:55:12
俺も今平均90~100かな。
149:名無し検定1級さん
09/04/28 11:30:10
俺、資金ぐり応援、借入応援業務で顧問15件で月50万円の固定収入あるよ。
150:名無し検定1級さん
09/04/28 11:36:57
>>149 >資金ぐり応援、借入応援業務
貸金業か? 金銭貸付の仲立ちも貸金業法の規制になるかね(貸金業法2条1)!
でも、行書より、貸金業の方が儲かるだろうな?!
151:名無し検定1級さん
09/04/28 12:08:05
>>144
内容証明は一件いくら?
152:名無し検定1級さん
09/04/28 12:19:16
1万円~2万円かな。
153:名無し検定1級さん
09/04/28 12:22:08
内容証明そんなに儲かるん?
154:名無し検定1級さん
09/04/28 12:24:54
儲かるわけねーじゃんw
155:名無し検定1級さん
09/04/28 12:38:21
とある行政書士の遺産分割協議書作成料金 43000円~
とある司法書士の遺産分割協議書作成料金 13000円也
156:名無し検定1級さん
09/04/28 16:26:57
行書は市民相手に法律に詳しいフリをして大金をぼったくる集団
157:名無し検定1級さん
09/04/28 18:27:52
素人の無料相談員に負けましたこういう話もあったねw
経済産業省委託
ECOMネットショッピング紛争相談室 第2回利用者アンケート結果概要
URLリンク(www.meti.go.jp)
回答が来るまで待つ間に変化があってはと心配になり、行政書士の先生に相談してしまいました。
文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、相談室のアドバイスにより解決いたしました。
ありがとうございました。
>相談してしまいました。
>相談してしまいました。
>相談してしまいました。
>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、
>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、
>文書作成だけで、15000円も支払いましたが解決にはならず、
高くても安くても行書は詐欺師ww
158:名無し検定1級さん
09/04/28 19:02:45
メールと電話で1日に10件くらい、問合せあるよ。そのうち大体2件が売上になる。月90万以下だったことは、ここ数年ないね。
159:名無し検定1級さん
09/04/28 19:05:16
1日に10件も抗議のメールと電話があって損害賠償支払いが月90万以上もあるんじゃ大変だねw
160:名無し検定1級さん
09/04/28 19:28:56
一日2件の仕事で月90万www
161:名無し検定1級さん
09/04/28 21:44:31
仕事ない奴はかわいそうだね。ずっと妬んでなよ!
162:名無し検定1級さん
09/04/29 00:02:39
今年も仕事がありません…
163:名無し検定1級さん
09/04/29 07:54:53
仕事は奪う物だよ
164:名無し検定1級さん
09/04/29 08:31:21
>>163 >仕事は奪う物だよ
行書業務でのトラブルで、クライアントからの訴えを食い物にして、
それをADRへの足がかりとしている単位会等もあるかもしれない。
よって、仕事は奪うものではなく、創作するものです。
行書が勝手に言っている「まちの法律家」もその手段の一つですね!
165:名無し検定1級さん
09/04/29 10:10:23
行書ってまじで食えないの?
家が建築業で知り合いに不動産関係とかいっぱいいるんだけど
あと市役所も遠くないし、車検場(運輸局だよね?)もあるんだけど
そういうとこに仕事回してもらえば食える?
がんばって月50いけば万歳なんだけど。
俺15あれば生活+貯金もできるけど・・・・
無理?
166:名無し検定1級さん
09/04/29 10:40:05
行書が儲かる儲からないはともかく
2ちゃんのようなたくさんの人が見ているところで
儲かる儲かるいっちゃったらライバル増えて商売あがったりだろ?
結局は自分で調べて判断するしかない
167:名無し検定1級さん
09/04/29 11:33:43
そんな判断能力あるなら行書にならない
168:名無し検定1級さん
09/04/29 15:33:51
>165
俺も同じような世界にいるけど、ハッキリ言って
行政書士に依頼する仕事が見あたらないんだよ。
行政書士業務といわれているものはあるけど、
だいたいは自前でやってしまうか、
他の専門家に依頼することが慣例になっているよ。
169:名無し検定1級さん
09/04/29 20:19:01
>>168
だから行政書士に仕事が回ってこず廃業になるわけね。
そもそも行政書士が何をやっているか知らない人も多いわけで・・・・
知り合いの行政書士は2年で廃業して、もう一つの資格である
宅建を使って不動産会社へ転職した。
170:名無し検定1級さん
09/04/29 21:04:03
行書で食べていくには、
行書+税理士 →行政手続のできる税理士
行書+調査士 →農転のできる調査士
行書+社労士 →申請取次のできる社労士
行書+司法書士→遺産協議のかける司法書士
行書+診断士 →行政手続のできる診断士
行書+CFP →行政手続の解るFP 等の組み合わせで
がんばればいけるよね。
171:名無し検定1級さん
09/04/29 21:12:51
行書 + 探偵 → 法務探偵
172:名無し検定1級さん
09/04/29 22:10:47
>>169
いやね!回せないんだよ。あぶなくて。
例えば、開発許可なんか申請書式の穴埋めや作文だけじゃなくて
土地現況図や建物の平面図なんかも要求される場合が多いわけよ。
行政書士に頼むと、お絵描きしたような図面が添付されてたりして
お客様に恥ずかしくて納品できないんだよ。
だから、おのずと建築士に頼むことになるでしょ?
おまけに、建築基準法や都市計画法に至っては宅建主任者以下の
知識なんだから開発許可なんか受託しちゃダメだと思うんだよね。
役所の建築指導課だって、行政書士の申請は露骨に敬遠するからね。
施主に「どこか設計事務所に御依頼した方が・・・」って
耳打ちしてるのをよく見かけるよ。
173:名無し検定1級さん
09/04/29 22:27:22
行書は専門性ないから…
174:名無し検定1級さん
09/04/30 00:27:37
確かに行政書士って専門性が低すぎる。
だからみんな社労士や宅建・FPなどの他資格をもう一つ持ってるわけだ・・・・
175:名無し検定1級さん
09/04/30 00:28:57
上位資格へのステップなんだから
176:名無し検定1級さん
09/04/30 03:14:49
コイツは食えているって事務所は本当にあるのか?
HPとか晒せ
177:名無し検定1級さん
09/04/30 03:44:57
まぁ地道に生きろな。
ホームページとか必死に作っている事務所でやっていけてるところは皆無だよ
178:名無し検定1級さん
09/04/30 07:14:02
家賃はらってとかマンション管理費滞納とか、
行書の名刺に宅建マンカン書くと内容証明くる。
相続・任意後見と書くと増資の相談と風詠くる。
なんでも屋だけど、開業してみると縁のある業務が決まってくる。
不動産経験で食ってるかんじかな?風詠図面も抵抗なく作れたし。
俳句や登山の同好会があってびっくりした。
でも正直、司法書士の勉強してるからこなせてる業務もある。
特に会社法関連と不動産の相続のとき。
登記は外注するけど「去年司法書士うけたら落ちた」とはっきり言うと、
お客さんも許して下さるし、司法書士もかわいがってくれる。
ゆるきゃらだからかもしれないが。
179:名無し検定1級さん
09/04/30 15:11:08
>コイツは食えているって事務所は本当にあるのか?
俺の経験則からいうとね。行政書士は超大物かゴミかの2極分化だね。
中間がないんだよ。
陸事(陸運事務所)の横に、大きな事務所を構えて素人が見ると
陸事の分室かと錯覚して、そこで手続きしてしまうような事務所。
あと風俗関連、パチンコ屋・ラブホの許可を専門でやってる事務所で、
その行政書士の申請だと許可が取れる・取りやすいってところがある。
事実、建築設計業界内の不文律があって、そこを通さないと役所から意地悪
されて、なかなか許可がおりない。おろさない。だからしょうがなく使う。
必ず地域ごとにこんな事務所があるはず。おそらく特別のコネクションか
シンジケーションができあがっているんだと思うけど。
これらの行政書士はすごいよ。その辺の医者・弁護士以上に稼いでる。
でもあとは・・・・・・(-_-;)
180:名無し検定1級さん
09/04/30 17:55:52
連休空けも仕事がありません…
181:名無し検定1級さん
09/05/01 11:32:20
連休中はバイトします
182:名無し検定1級さん
09/05/01 12:38:50
ぶっちゃけ弁護士って食っていけるの?
1 :名無し検定1級さん:2009/01/10(土) 03:35:04
どうなの?
183:名無し検定1級さん
09/05/02 08:38:29
今日からバイト
日給8,000円
・・・・・おいしい
184:名無し検定1級さん
09/05/02 08:56:17
顧客をがっちり掴んでいる古参の行政書士先生は食っていけるが、
新参者は兼業でなければ食ってはいけないと思う。
185:名無し検定1級さん
09/05/02 09:29:09
離婚専門の行政書士って結構需要ありそうだよ。
ま、アドバイスが的確であるのは勿論
相談者の気持ちを掴むとか
離婚問題に付随する様々な問題に詳しいとか・・じゃなきゃ無理だけど。
186:名無し検定1級さん
09/05/02 09:30:29
離婚経験のある行政書士なら
だいじょうぶだ
187:名無し検定1級さん
09/05/02 10:05:05
公務員退職組以外はそもそも結婚経験がないものが多いがなw
188:名無し検定1級さん
09/05/02 10:13:12
自分の部屋とネットだけが世間の全てなんだから
ネットで片付く業務が良いお
189:名無し検定1級さん
09/05/02 10:20:20
ネットだけじゃかたづかない、まず相談者と面談しなければならない。
そして相談者が、この人ならと思えば、依頼してくれる。引きこもりじゃ
行政書士はできないし、新卒で社会経験のないひとは無理だと思う、まず
信頼してもらえない。だから行政書士合格者の開業率は低いと思う。
190:名無し検定1級さん
09/05/02 10:32:50
ネットで受けて
自室で調べ
ポストへ内容証明~♪
191:名無し検定1級さん
09/05/02 10:33:52
そんなのもあるかな
192:名無し検定1級さん
09/05/02 10:43:26
>>190
犯罪による収益の移転防止に関する法律ってしらないだろw
193:名無し検定1級さん
09/05/02 11:00:02
犯罪収益移転防止法では、行政書士は、顧客等と特定取引(宅地・建物の
売買契約書の作成、会社等の設立若しくは合併等に関する行為若しくは
手続又は200万円を超える財産の管理若しくは処分についての代理又は
代行を行うことを内容とする契約の締結)を行う場合に本人確認が必要。
194:名無し検定1級さん
09/05/02 13:02:45
新卒で社会経験の無いような若造には
頼みたいと思わないモンねw
HPであんまりな3流大学卒と載ってても躊躇うw
かなり顧客が多い離婚専門の行政書士は
どこかの会社勤めを経験していたり、
やっぱ人生経験が豊富だったり
顔が広くて情報量が多いな。
ヒッキーじゃ絶対ダメだ。
195:名無し検定1級さん
09/05/02 13:05:53
ヒッキーなら士業は諦めて
理系の道へ進んだ方がよくね??
196:名無し検定1級さん
09/05/03 21:17:06
将棋界では新四段棋士が、連勝賞を取ったり、勝率が高かったりするがな。
生きが良くて、良いものを持っているはずだよ。
ストレートに依頼でなくとも、来客、手紙、電話、ファックスでラブコールが来ている筈。
それらが、チャンスだな。付き合って魅力を売り込むんだよ。
197:名無し検定1級さん
09/05/04 05:33:56
仕事がありません…
198:名無し検定1級さん
09/05/05 18:31:17
一日中パソコンの前で妄想。しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
199:名無し検定1級さん
09/05/05 18:54:27
どこかの税理士 おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士 代書屋じゃなく先生って呼んでくれませんか。
どこかの税理士 いい気になるなよカスが。二度と仕事回さないぞ。
行政書士 すみません。あっしが悪うございました。(土下座しながら)
どこかの税理士 この建設業の更新、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士 へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの税理士 7割抜くからな。
行政書士 そんなせっしょうな。 (涙目)
どこかの税理士 なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士 すみません。承知いたしやした。 (服従のポーズ)
200:名無し検定1級さん
09/05/05 19:03:28
||
∧||∧
( / ⌒ヽ 仕事がありません・・・
| | |
∪ / ノ
| ||
∪∪
・
・
・
・
201:名無し検定1級さん
09/05/10 09:53:56
むしゃくしゃして開業した。
いまは反省している。
202:名無し検定1級さん
09/05/10 11:37:07
専門性がありません。独占業務は多く見えますが、実際は他士業の余りカスでしかありません。。
こんな資格で食って行けという方がおかしいのです。
203:名無し検定1級さん
09/05/10 14:47:08
専門性がありません>>
行政書士を叩くときに使われるフレーズだが、
「専門性がない」というのは弁護士会の言い分なだけで、
学問的には嘘。
行政書士には
行政手続法という専門分野があります。
行政手続は、たとえば原子力発電所の認可から、自動車の車庫証明まで
あまりにも広大な範囲なので、
行政書士が全ての手続きに精通しているわけではない
さらに、自治体は自治体毎に条例があるので、条例ごとに手続きが違う
弁護士は自治体の条例まで精通する余力はないが
専門家である行政書士にはそれが可能。
204:名無し検定1級さん
09/05/10 15:11:35
>弁護士は自治体の条例まで精通する余力はないが
>専門家である行政書士にはそれが可能。
あきれて開いた口がふさがりません!
205:名無し検定1級さん
09/05/11 08:18:24
>>204
陰険なヤツ。呆れるとはいかに。
正論に対しては冷やかす事しか出来ないだろ。
206:名無し検定1級さん
09/05/11 08:49:06
>>203
笑止。
行書が出来る行政手続は、専門士業が行う高度な行政手続を除いたものではないか。
それすらも理解出来ぬとは、哀れであるな。
207:名無し検定1級さん
09/05/11 08:59:19
各種業法の免許、許認可申請は行政書士の専門ぞ
探偵業に精通した税理士はいらっしゃるか?
風俗営業に精通した司法書士はいらっしゃるか?
産業廃棄物処理業に精通した会計士はいらっしゃるか?
208:名無し検定1級さん
09/05/11 09:24:58
探偵業に精通した行政書士はいらっしゃるか?
風俗営業に精通した行政書士はいらっしゃるか?
産業廃棄物処理業に精通した行政書士はいらっしゃるか?
209:名無し検定1級さん
09/05/11 11:00:24
行政書士よ
先例を蓄積したまえ。
行政手続の先例とは、司法書士でいうところの登記先例であり
行政書士業務の要となる。
自治体、国家機関毎に蓄積があってこそ、
他士業に一目置かれるというものよ。
210:名無し検定1級さん
09/05/12 20:50:22
くるしい生活だけど、
ずっと行政書士で頑張って生きたい。
しんしに、前向きに頑張っていれば、
かならず、成功する日が
くる!
211:名無し検定1級さん
09/05/12 22:35:20
る
っ
ん
な
る
212:名無し検定1級さん
09/05/13 09:53:32
>>210
粘着キモイナ
そういうお前はなぜ行書スレに未練があるのかw
そう思うなら、このスレに立ち寄るな。
陰険野郎、女にもてないだろ
213:名無し検定1級さん
09/05/21 04:43:14
行書は陰毛野郎です
214:名無し検定1級さん
09/05/21 10:14:09
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない
弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう
社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。 ←New!
215:名無し検定1級さん
09/05/21 15:05:21
神社にお参りに行ったら知り合いの行書が賽銭箱に手を突っ込んだまま餓死していた。オマケ資格で生きていくのは大変なんだなと思った。
216:名無し検定1級さん
09/05/21 15:12:12
>>213
オマケ資格
お負け資格
オマ毛資格
行政書士(笑)
217:名無し検定1級さん
09/05/22 08:43:01
「稼いでる奴は稼いでる」
「食えてる奴もいる」
行書の口癖w
218:名無し検定1級さん
09/05/22 09:26:48
で、くえなかったわけかw
さまぁwww
219:名無し検定1級さん
09/05/22 12:06:48
非登録行書が多いという前例を着々と積み上げてますな。
220:名無し検定1級さん
09/05/23 08:38:18
専門性が無い資格で食って行けるわけ無い。
221:名無し検定1級さん
09/05/23 14:48:43
>>217
口癖ではなく、もはや信念・信条にまで昇華しているが・・・、何か?
222:名無し検定1級さん
09/05/23 18:12:25
食える奴のほうが珍しい変な資格(笑)
223:名無し検定1級さん
09/05/23 18:44:43
社会保険労務士とは、企業の需要に応え、企業内の人事や労務に関し法律や労務管理の知識を駆使して、
適切な労務管理その他労働社会保険に関する指導を行う専門家です。
難易度は? : やや難しい。合格率は10%程度
就職は? : 社会保険労務士事務所のほか、一般企業でも重宝されます。もちろん独立も可能です。
仕事内容は? : 労働保険、社会保険の新規加入手続からそ労働保険料の申告手続、
社会保険報酬月額算定基礎届の定時申告や適切な労務管理その他労働社会保険に関する指導、
経営効率化のため、人事・労務管理全般に関する問題点の指摘・改善策の助言を行います。
行政書士とは、「街の法律家」といわれる書類と手続きのスペシャリストです。
法律に基づいて行政機関に提出する許認可申請書類等の作成・提出・手続代理や契約書・遺言書等の権利義務、
事実証明に関する書類の作成・代理などします。作成可能な書類はなんと5,000~10,000種類にものぼります。
難易度は? : 難しい。合格率は5%程
就職は? : 行政書士事務所や独立しなくても企業ではとてもありがたがられます。
独立するのであればダブルもしくはトリプルライセンスを取得するのがいいです。
仕事内容は? : 大きく分けると書類作成、許認可申請代理、書類に関する相談。
扱う分野も、相続、帰化申請、相続、企業法務など多岐にわたります。民間と行政のパイプ役です。
224:名無し検定1級さん
09/05/23 21:42:21
非登録行書?
行政書士となる資格を有する者(法第2条1号から6号)は、行政書士ではないだろ。
225:名無し検定1級さん
09/05/24 00:35:36
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない
社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。
税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう
弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
226:名無し検定1級さん
09/05/24 02:22:58
司法試験や公認会計士試験に合格するぐらいじゃない限り、求人は少ないのが現状。
独立してやっていけるかどうかは、本人の営業力がすべて。
227:名無し検定1級さん
09/05/30 21:54:10
行政書士で生計を立てるのは本当に厳しい。
俺自身も破産とはいかないが、行政書士を廃業せざるを得ない状況下にある。
月の売上が12万程度では話にならない。
もう40歳近くで若くもないので、再就職もままならない。
廃業した3人のうち1人はスーパーのレジ打ちにパートとして再就職できたが、
残りの2人は再就職できずに無職のままだ。
悲しい話だが、年齢が40歳超えていると再就職は不可能に近いね。
ましてや行政書士として経営に失敗したことになるわけだから、評価も悪い。
残りの2人はパートにすら落ちている状況だから、正社員は難しいんじゃないか。
俺も年内に廃業した場合、どうやって食べていこうかと考えざるを得ない。
貯金なんか無いし。
高齢の両親がいるだけで、40歳近くでも独身なのが救いだが。
228:名無し検定1級さん
09/06/01 13:53:14
国民年金払えよ
229:名無し検定1級さん
09/06/01 14:33:22
行政書士「行政書士です、よろしくお願いします。」
相手 「司法書士、弁護士は使いづらい、
何かと相談料が掛かるし
ここは行政書士さんにお願いします。
気軽に相談にいけるので、」
この差、圧倒的!!
230:名無し検定1級さん
09/06/01 14:37:45
後日
「やっぱり安かろう悪かろうだった・・・・安いのには理由があるのが良くわかったよ。行政書士と中国産野菜はもうまっぴらごめんだ!」
231:名無し検定1級さん
09/06/01 14:38:57
金を稼ぐだけなら、
民間企業に勤めて商売すればいい
232:名無し検定1級さん
09/06/01 20:57:00
行政書士こそ最強の無職。専門性がない、無色透明な無職のボクちゃん。
人呼んで「独立開業したフリーター」
233:名無し検定1級さん
09/06/01 22:00:10
お任せ下さい! by行政書士
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
貸金金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、人材派遣業許可、有料職業紹介業許可
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、介護保険事業者の指定(許可)、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
、、、等々
234:名無し検定1級さん
09/06/02 04:19:11
行政書士で生計を立てるのは本当に厳しい。
俺自身も破産とはいかないが、行政書士を廃業せざるを得ない状況下にある。
月の売上が12万程度では話にならない。
もう40歳近くで若くもないので、再就職もままならない。
廃業した3人のうち1人はスーパーのレジ打ちにパートとして再就職できたが、
残りの2人は再就職できずに無職のままだ。
悲しい話だが、年齢が40歳超えていると再就職は不可能に近いね。
ましてや行政書士として経営に失敗したことになるわけだから、評価も悪い。
残りの2人はパートにすら落ちている状況だから、正社員は難しいんじゃないか。
俺も年内に廃業した場合、どうやって食べていこうかと考えざるを得ない。
貯金なんか無いし。
高齢の両親がいるだけで、40歳近くでも独身なのが救いだが。
235:名無し検定1級さん
09/06/02 11:34:04
お任せ下さい! by行政書士
一般貨物運送業、特別積み合せ運送、一般貸切旅客運送、一般乗用旅客運送、貨物運送取扱業
有償貸渡許可、貨物軽自動車運送、回送運行許可、臨時ナンバー取得
倉庫業登録、旅行業登録、車庫証明・登録、建設業許可、経営事項審査
風俗営業許可、産業廃棄物処理業許可申請(収集 運搬)、会社設立・変更、株式会社、
合同会社(LLC)、有限責任事業組合(LLP)、一般社団・財団法人、医療法人
地縁団体、中小企業等協同組合、社会福祉法人、NPO法人
貸金金業登録、探偵業届出、建設コンサルタント登録、宅建業免許登録
競り売りの届出、露店・屋台の営業許可、質屋営業許可
高圧ガス販売業届出、高圧ガス製造業許可、液化石油ガス販売事業登録
揮発油販売業者(ガソリンスタンド)登録、火薬類製造営業許可、計量器販売業届出
毒物・劇物販売業登録、農薬販売届、たばこ小売販売業許可
投資助言代理業登録、飲食店営業許可、喫茶店営業許可、菓子製造業許可
食肉・魚介類販売業許可、古物商許可、人材派遣業許可、有料職業紹介業許可
警備業許可、美容院・理容院届出、クリーニング業届出、貸駐車場届出、浄化槽工事業者登録、
薬局許可、医薬品販売業、医薬品等製造業、第一種フロン類回収業者登録、建設リサイクル法の届出
医療用具販売業等及び賃貸業の届出、施術所開設届出、動物病院・診療所の届出、動物取扱業者登録
酒類販売業免許、パチンコ営業許可、介護保険事業者の指定(許可)、ゲームセンター許可、公衆浴場許可、
電子入札参加のための準備・設定・利用者登録、建設工事指名入札願い、電気工事業登録、電気工事業開始届
上下水道指定工事店指定申請、解体工事業登録、協同組合認可申請、郵便切手類販売所委託、信書便事業許可
予報業務許可、投資顧問業者登録、砂利採取業者登録、採石業者登録、
計画流通米販売業・とう精業(精米業)登録、塩製造・卸売業登録
保育園の開業手続関係(保育士登録含む)、幼稚園法人設立申請(収支予算書)
、、、等々
236:名無し検定1級さん
09/06/02 11:58:29
最近、幼稚園に「預かり保育」の申込用紙を要求したら、
子どもに障がいの疑いがあると申請書を頂けませんでした。
ネットで調べたところ「行政手続法」なるものがあり、
申請の受理後に審査により処分を決定するものだとしりました。
そこで質問ですが、
行政手続法第3条七(適用除外)に
「学校、講習所、訓練所又は研修所において、
教育、講習、訓練又は研修の目的を達成するために、
学生、生徒、児童若しくは幼児若しくは
これらの保護者、講習生、訓練生
又は研修生に対してされる処分及び行政指導」とありますが、
これは学校が行う行為は行政手続法に
該当しないということなのでしょうか?教えてください。
237:名無し検定1級さん
09/06/02 13:29:45
_-- ( ヽ、
/ __\ \)ノ/リ
/ <__ \ \/ノ
/ /<__ \ \ ヘ /⌒/ ギョウチュウの皆さん、...
/ 〆 └--、ヽ、\ - \ |
/ レ\ =ミ=、__/丶 - 〉 なつかしい...
/ ン/ (- =、 > <( \ |
し/ ミ 'ー--ヘ/ \ミiヽ { 私がふと起業しようと思い立った時。
リ/ / ン /("ミ 、 、ヘ > 、
| /<.o イ 'ー ヾ / >、 ∠/ヽヘ なにをしようかなと...
,.-/| -=、_/ "| _∠/ \(⌒) ノ \
/ | \ヽ ヽ,-\} ∠ノ ヾ、 / \ そう、「古物商」=「リサイクルショップ」を
 ̄< ! `\ /___ \/ \(
_ \ ! > ー-- イ \_  ̄ ̄\_\ 思いついたんですよ。
!  ̄ ̄ ヽ /{ )\ | ∠ ノ)ヽ、
\ /⌒\ 〉  ̄ / / >\ お世話になりました。ええ。
\ い / / //ノ
\ / / / / ̄
堀之内九一郎(55歳)
株式会社生活創庫 代表取締役社長/年商102億
238:名無し検定1級さん
09/06/02 18:19:11
「何でも出来ます」は、「何にも出来ない」
239:名無し検定1級さん
09/06/02 18:32:38
受かっても就職難だからな
この前も30代で旧試験受かった人が テレビで現状を話していたけど1500時代から地獄みたいだよ。
その人今はもう40超えてる弁護士さんだけど親から資金を借りたりとかして
やりくりしてるんだから。それほど深刻なんだよ。新合格者がまだいない30代旧試験合格者
ですらこの現状。弁の先生からも断言されたけど弁護士になって年収500万
稼ぐのは旧試験受かるのよりも難しいと断言してたから。
だから受かったほうがいいという側面と受からなかったほうがいいのではという側面。
どちらを重視するかによる。たとえば受かったほうがいいって言ってもさらに今後は
修習で1年間借金を背負うだけだろ。独身なら飛ばされるし。諸費用をいれれば700万
は借金だ。受かるまでに今から1年、試験後結果まで4か月、修習まで3か月近く、そこから1年、
合計約3年実質無職。最短でこれ。そしてそこから働いても大量の借金を返済しなければならない。
無論、ノキタクになる可能性は高い。
以上の現状の中で試験を受けるか受けないかの決断をしなければいけない。
そんな中耐えれるわけないよ。全て自己満足のせいで失うんだから、それならまだいいけど
勤労納税の義務すら果たしていないわけで
これから行書には新司崩れが乱入する
240:名無し検定1級さん
09/06/02 18:40:02
なおさら行書って食えなくなるね
241:名無し検定1級さん
09/06/02 18:53:03
新卒21歳の権利を捨てて、ローに2年間(3年間)の時間と学費を費やして、
新司法試験は合格率30%以下、就職は(大規模を除けば)個人事務所の野戦病院、最悪で即独
修習はただ働き、二回試験で5%落ちる。
新司ロー三振組みは行書においで
242:名無し検定1級さん
09/06/03 05:42:57
行書は食えないので
お断りします
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
243:名無し検定1級さん
09/06/03 09:24:18
行政書士試験は近年、難化していると言われます。
行政書士試験合格率
年度 申込者数 受験者数 合格者数 合格率
平成元年度 ? 21,167人 2,672人 12.62%
平成02年度 ? 22,406人 2,480人 11.07%
平成03年度 ? 26,228人 3,092人 11.79%
平成04年度 ? 30,446人 2,861人 9.40%
平成05年度 ? 35,581人 3,434人 9.65%
平成06年度 ? 39,781人 1,806人 4.54%
平成07年度 ? 39,438人 3,681人 9.33%
平成08年度 43,267人 36,655人 2,240人 6.11%
平成09年度 39,746人 33,957人 2,902人 8.55%
平成10年度 39,291人 33,408人 1,956人 5.85%
平成11年度 40,208人 34,742人 1,489人 4.29%
平成12年度 51,919人 44,446人 3,558人 8.01%
平成13年度 71,366人 61,065人 6,691人 10.96%
平成14年度 78,826人 67,040人 12,894人 19.23%
平成15年度 96,042人 81,242人 2,345人 2.89%
平成16年度 93,923人 78,683人 4,196人 5.33%
平成17年度 89,276人 74,762人 1,961人 2.62%
平成18年度 88,163人 70,713人 3,385人 4.79%
平成19年度 81,710人 65,157人 5,631人 8.64%
平成20年度 79,590人 63,907人 4,133人 6.47%
244:名無し検定1級さん
09/06/03 09:34:23
社労士持ってる人が行政書士の方が難しいって言ってた
245:名無し検定1級さん
09/06/03 21:09:59
と、いう夢を見ました
246:名無し検定1級さん
09/06/03 21:11:05
と、いう夢を見たら正夢ですた。;;
247:名無し検定1級さん
09/06/03 21:15:29
この試験が難しいという人は脳の障害があるかもしれません
一度受診を
248:名無し検定1級さん
09/06/03 21:16:47
新卒21歳の権利を捨てて、ローに2年間(3年間)の時間と学費を費やして、
新司法試験は合格率30%以下、就職は(大規模を除けば)個人事務所の野戦病院、最悪で即独
修習はただ働き、二回試験で5%落ちる。
新司ロー三振組みは行書においで
249:名無し検定1級さん
09/06/05 00:01:24
>>236
第3条の本文に、次に該当の場合はその先の第何条は適用除外ってあるんだと思いますが。ヨクワカンネ。
ご質問のは、例えば学校が、教育の目的の達成のために、生徒に、補習で居残りさせたという処分は、前述の第何条は適用除外かと。
幼稚園の件とどうつながるかはわかりません。
250:名無し検定1級さん
09/06/06 01:47:05
塙弟おもろいな、バラエティーいける。機転がきくよ
251:名無し検定1級さん
09/06/06 05:33:16
忙しい…
今日も帰れなかった
252:名無し検定1級さん
09/06/06 18:45:55
バイト大変ですね
253:名無し検定1級さん
09/06/06 22:24:44
僻み
妬み
やっかみ
みっともない
254:名無し検定1級さん
09/06/06 23:32:37
オマケ資格で食っていけるわけない
255:名無し検定1級さん
09/06/07 03:09:54
お前は
弁護士になっても
食っていけないだろうな
256:名無し検定1級さん
09/06/07 16:18:45
俺、食えない弁理士だけど、一緒に組んで商標登録したい奴はいないか?
オマイらが客を集め、俺が代理人をやるお。バックは何割くらいが妥当かな?
257:名無し検定1級さん
09/06/08 16:47:56
ギョウチュウ食えん散々ナトリウム
258:名無し検定1級さん
09/06/08 22:41:52
希望を持って開業しても、みな3年で廃業。オマケ資格の悲しい現実…
259:名無し検定1級さん
09/06/09 13:39:35
司法書士の下位資格(笑)
260:名無し検定1級さん
09/06/09 13:50:06
↑
お前は基地外ニートだな。
「オマケ野郎(笑)」と命名する。
お前は行政書士が大好きなんだな。
貴重な時間を行政書士制度の発展の為に使ってくれ。
261:名無し検定1級さん
09/06/09 17:41:25
◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテらしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様
とにかくキモい。。。
262:名無し検定1級さん
09/06/10 09:31:28
⑤弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
行政書士になんか相談しません。信頼されてません。(笑)
もちろん食っていけません(笑)
263:名無し検定1級さん
09/06/11 15:06:28
行書の食えない・・・・・昼飯を食う金がない
社労士の食えない・・・・・特盛は高い。並にしよう。
税理士・司法書士の食えない・・・・・座っただけで3万円!もう少し安い店で飲もう
弁護士の食えない・・・・・ベンツは無理だから国産で我慢しよう
264:名無し検定1級さん
09/06/11 17:02:46
オマケ資格じゃ昼飯も食えない。ママの年金だけが頼りです(笑)
265:名無し検定1級さん
09/06/12 12:11:23
◆オマケ野郎(笑)の特徴
口癖「オマケ資格」「(笑)」※なぜか、このフレーズに拘る
昼間でも出没する
書士ヴェテ※らしい
行政書士にコンプレックスを持ち、特に開業に反感を持つ
毎日必ず出没して、コピペで荒らす
行政書士VS○○ のような糞スレを立てる
コイツが居なければ行書板はけっこう平和になる模様
とにかくキモい。。。
※書士ヴェテとは、
行政書士や司法書士の試験に何年も合格出来ないベテラン受験生の事です。
266:名無し検定1級さん
09/06/14 16:53:33
オマケ資格は試験で「生活保護の受けかた」を出題したほうがいいね(笑)
267:名無し検定1級さん
09/06/14 16:57:21
>>1
早く勉強始めろよ
次回までもう半年切ったよww
268:名無し検定1級さん
09/06/14 17:00:02
『「生活保護受給中」の行政書士が教える、マル秘受給方法』
なんてのが出たら売れそう(笑)。
269:名無し検定1級さん
09/06/14 17:05:08
i'===,`; ;'、===ョ
i;:;:;;i゙` ! ! '゙i;:;:;;!、
, ' ゙⌒\ , '⌒゙ ヽ、
|,,. 、 y | / , 、,, ,;. ,|
|"i ゛' | | | | '" i ゙| |
!,!, ! | | |,、 !, ! |
f゙゙ ;'゙ ;;i ノ -_.=゜。 _.=゜。-.\f, ,y !
( ;!; ´\ ; ;゜、`; 。、`;゜/´ , ,)
,/ ,i´ `ヽ ゙; :_:; :; :;_ ; ;; ;`;; ,/ ,;-'" ヽ ゙;
/_ ノ ir i. ( ^ω^) ヽ ! ヽ. ヽ
/ ,ノ i ノl >>(笑) ヽ ヽ. ヽ、_ヽ
(笑)とは、毎日、行書板に粘着して、荒しをしている資格試験のベテラン受験生です。
オマケ資格(笑)という書き込みや、○○対○○というスレを乱立させる、荒らし行為を
確認しています。注意しましょう。
270:名無し検定1級さん
09/06/14 17:06:59
中卒から行政書士まで昇りつめた著者が訴える「だからあなたも受給して」好評発売中!
271:名無し検定1級さん
09/06/15 09:21:25
この先生いい!
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
272:名無し検定1級さん
09/06/20 01:14:11
行政書士を名乗るとフリーター上がりだと思われてしまう現実
273:名無し検定1級さん
09/06/20 01:25:16
>>271
美人すぎる弁理士w
274:名無し検定1級さん
09/06/20 11:05:56
まだ資格ある人が宣伝してるならいいけど
芸能人とかモデルに宣伝させる行政書士ってどうなの?
最近見つけたんだけどあれは最悪だな
他の板でも叩かれてる
275:名無し検定1級さん
09/06/21 21:53:33
>資格あるひとが宣伝
他人を騙せない人が多いんだろな
276:名無し検定1級さん
09/06/21 23:40:41
>>271
才色兼備ってやつか・・・・
ムラムラしてきた・・
277:名無し検定1級さん
09/06/22 00:36:44
どこが美人だよ
眼科いけ
278:名無し検定1級さん
09/06/22 09:38:59
食っていけるのか?
歌ってはいけるみたいだ。
URLリンク(jp.youtube.com)
279:名無し検定1級さん
09/06/24 23:55:16
合掌
280:名無し検定1級さん
09/06/28 10:40:47
3年で皆廃業
281:名無し検定1級さん
09/06/28 10:46:11
食っていきたけりゃ建設業
特に都会の建設業
不景気で古株中高年行書をリストラしたがっているから
3割4割当たり前の値引きで簡単に仕事が手に入る
やれ
282:名無し検定1級さん
09/06/28 11:33:13
行政書士廃業しました
283:名無し検定1級さん
09/06/28 17:10:35
>>282
おめでとう
底辺から抜け出す第一歩ですよ
284:名無し検定1級さん
09/06/28 19:58:19
文盲と低脳がお客(笑)
285:名無し検定1級さん
09/06/28 20:18:16
(笑)は日曜日でも必死で行書スレに書込みwwwwww
アワレ(笑)wwwwwwwwwwwwww
女いないんですか???wwwwwwwwwwwwwwwwww
286:名無し検定1級さん
09/06/28 20:21:27
みんな行政書士は充分食えるって!
よく考えてみな。小企業の社長が難しい法務や経営のことを誰に相談できるんだ?
いちいち弁護士に相談するか?そんな金どこにあるんだ?
税理士は税金のことしか知らないし、司法書士はただの登記屋だ。社労士や中小企業診断士は論外だ。
行政書士に相談するしかないだろう。
聞かれたことに対して、正確な情報を、すばやく、わかりやすく伝えていけるのは行政書士しかいないんだ。
2ちゃんでは叩かれている行政書士だが、世間の評価は高いはずだ。
万年受験生や司法書士やひきこもり統合失調症の荒しの言うことに耳を傾けるな!
287:名無し検定1級さん
09/06/28 22:56:42
夢を壊すようで悪いけど、企業にとって行政書士なんかお呼びじゃありませんよ。
288:名無し検定1級さん
09/06/29 09:43:25
>>287
やり方しだい
289:名無し検定1級さん
09/06/29 10:11:20
行=アウトロー(笑)
290:名無し検定1級さん
09/06/29 10:17:51
法務コンサルと経営・労務コンサルがメインなんで
法人客以外は相手にしていませんが、なにか?
291:名無し検定1級さん
09/06/29 10:35:08
アウトロー(笑)
292:名無し検定1級さん
09/06/29 10:39:59
>法務コンサル
名乗ることは自由ですなぁ
293:名無し検定1級さん
09/06/29 15:21:06
熊本離婚専門行政書士が行く食っていけるの?
294:名無し検定1級さん
09/06/29 15:38:46
New!
また行書です
【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁
弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。
同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。
同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月~20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。
同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。
鈴木容疑者は7~10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。
*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
295:名無し検定1級さん
09/06/29 16:24:53
>>282
社会保険労務士が申しております。
296:名無し検定1級さん
09/06/30 01:09:20
法務コンサルってなんだ?
書類作成・手続相談を言い換えるとそうなるのか?
297:名無し検定1級さん
09/06/30 06:56:35
非弁でしょ。
そのうち登記コンサルとか税務コンサルとか言い出すよ。
298:名無し検定1級さん
09/06/30 08:16:43
弁護士=メガバンク
ギョウショ=ヤミ金(笑)
299:名無し検定1級さん
09/06/30 08:46:43
廃業する奴って地方?
関東圏なら結構行書雇ってくれる事務所あるぞ
※ただし若者に限る
300:名無し検定1級さん
09/06/30 11:12:30
一日中パソコンの前で妄想。
しかし電話はならない。
やがて3年たつと皆廃業。
それが行書の現実。
301:名無し検定1級さん
09/06/30 11:15:02
>>300
チャネラ~脳乙~
302:名無し検定1級さん
09/07/01 19:50:04
>>300
漏れは8年目になるが、何か?
303:名無し検定1級さん
09/07/01 20:39:07
税理士だけど質問や文句ある?ちなみにうちのボスは司法書士だけど。
304:名無し検定1級さん
09/07/01 20:48:07
食ってくことだけならいくらでも可能
夢を見すぎた馬鹿どもが現実を見れずにいるからやめていく
305:名無し検定1級さん
09/07/01 22:32:41
単位会ならまだしも任意団体の役員にしがみついているやつもいるぞ
仕事なんかしてないのに講義したりな
初心者向けの講習してすぐその初心者に抜かれていくカス
306:名無し検定1級さん
09/07/01 22:36:20
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
わろうたろうわろうたろ
307:名無し検定1級さん
09/07/02 23:26:25
なぜADR代理権が貰えなかったのか、胸に手を当てて考えてみるがいい。
308:名無し検定1級さん
09/07/03 00:41:21
>『「生活保護受給中」の行政書士が教える、マル秘受給方法』
中身は、「司法書士に依頼しろ」
309:名無し検定1級さん
09/07/03 05:25:11
行書は破産と生活保護申請のエキスパートでしょ。
310:名無し検定1級さん
09/07/03 09:36:48
無い無い資格w
仕事も収入も専門性も将来性もADR代理権も能力担保も
倫理感も社会的地位も国民からの支持も無い資格。
それがオマケ資格行政書士(笑)
311:名無し検定1級さん
09/07/04 08:42:58
廃止目前資格(笑)
312:名無し検定1級さん
09/07/07 06:40:29
今日も仕事ないから職務上請求書売ったお金で競輪行こう
313:名無し検定1級さん
09/07/07 07:54:05
まあ、行政書士はスカラやマヌーサ、フバーハみたいなもんか。
弁護士→ギガデイン
司法書士→イオナズン
税理士→メラゾーマ
社労士→バイキルト
314:名無し検定1級さん
09/07/07 12:25:20
いや、行政書士はパルプンテ
315:名無し検定1級さん
09/07/07 19:48:27
行書の大好きな言葉。
「資格に上下はない。営業力があれば弁護士も行書も一緒。」
すべて妄想です。
司法試験 78%以上の開業率
会計士 66%以上の開業率
司法書士 64%以上の開業率
税理士 57%以上の開業率
行書 1%未満の開業率(しかも専業の開業者は3年後には7割以上が廃業)
316:名無し検定1級さん
09/07/07 20:45:42
/lllllll\
/lllllllllllllllllllヽ./へ
'"llllllllllllllllllllllllllllllllllllヽ
│llll∥llllll丿/《lllll∥llll│ このバッチの輝きは
│llllll/│丿/ \<llll│ 行政手続、許認可の専門家の証
∥│/\ソヽ/`ゝ∥ 能力担保も何も、試験受かれば
ヽl│=・=┤ =・= ∥) 行政書士法に書いてある事出来るのよ。
(│ │ │ソ ┌───────
│ 丿 │ < 荒らしベテ(笑)よ毎日、ご苦労なこった
│ ヽ │ └───────
/\ ⌒ /\ あ、そうそう、
_._. / / |\ __ノ / \ マンガはもちろん、フィクション
/ │ \┴/│ \ なので、、
. -' │ /\ │ \/ ゝ \ 西部警察とか、あぶ刑事とか
\ │/\/ヽ / ◎ / 古畑任三郎とかMRブレインとか
カ │ / \ │ チ 憧れるのは勝手だけど、子供は真似しないように。
317:名無し検定1級さん
09/07/07 20:45:49
別に行書だって食っていけるだろ
何で食うかは知らんが
by社労士
318:名無し検定1級さん
09/07/09 18:19:15
630 :名無シネマさん :03/06/04 01:03 ID:BmHYBlyA
彼氏がおちんこでます。 元気の出るお勧め映画ありませんでしょうか?
コメディー希望なんですが・・・・
明るくなれる感じ&私(20歳♀が借りれる内容の!!)推薦お願いします。
631 :名無シネマさん :03/06/04 01:04 ID:BmHYBlyA
>>630 ギャーヽ(`Д´)ノ “落ち込んでます”の間違えです!!!!! ゴメンナサイ
319:名無し検定1級さん
09/07/13 00:37:33
おまいら、この話を心して読むように。
ある大学でこんな授業があったという。
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
320:名無し検定1級さん
09/07/18 17:45:58
税理士取ればもれなく貰えるオマケ資格(笑)
321:名無し検定1級さん
09/07/19 00:12:16
>>319
2ちゃんにしてはいい話だな・・・・・
その話を行政書士で開業したる奴らに教えてやりたいよ
322:名無し検定1級さん
09/07/19 00:33:24
行政書士も、大岩になるよ。
問題は、行政書士の大岩にマジメに取り組むヤツがいないんだ
大岩やってみたい人は、是非書士会に、
お待ちしております。
323:名無し検定1級さん
09/07/29 23:44:16
>>319
素敵な教授だな
実生活では視野の狭い教授の多い中、こういう素晴らしい事をいう教授もいるんだよな
でもその岩が学問の人は1割もいないんだろうなw
本来中学で学ぶべきことなのかもしれんね
324:名無し検定1級さん
09/07/30 16:47:48
その教授さ
例えが専攻してる勉強についての重要性とかなら分かるんだが
大学生に今更そんなこと言って何になるの?
俺は夢を追いかけるぜ!なんつって辞める奴続出したらオモロイのになw
私大なら死活問題w
大学ならその例えなら既に砂利ってところだろ
岩を語るのは遅い気がするぞ
325:名無し検定1級さん
09/07/31 17:06:52
大学生なら十分若い
自分で線を引くのが一番小物になるもんだ
326:名無し検定1級さん
09/08/06 16:32:47
【社会】同和団体を名乗り、無資格で消費者金融に過払い金訴訟を提起…茨城の行政書士鈴木良雄容疑者(62)逮捕 - 警視庁
弁護士資格がないにもかかわらず、消費者金融に過払い金返還請求訴訟を起こし、
多重債務者から報酬を受け取ったとして、警視庁組織犯罪対策3課は、弁護士法違反(非弁活動)の
疑いで、茨城県結城市、元同市議で行政書士、鈴木良雄容疑者(62)を逮捕した。
同課によると、鈴木容疑者は「貸金業も営んでおり、多重債務者がたくさんいることから
金になると思った」と容疑を認めている。同課は鈴木容疑者が平成16年以降、
過払い金返還請求や土地明け渡し請求などの民事訴訟を百数十件起こし、報酬を受け取ったとみている。
同課の調べによると、鈴木容疑者は平成19年11月~20年6月、同市に住む40代、
無職女性ら男女4人から委託を受け、利息制限法の上限を超えて支払われた過払い金の
返還債権(計約585万円)を譲り受けたように仮装、東京地裁などに返還請求訴訟6件を
起こした疑いが持たれている。
同課によると、鈴木容疑者は消費者金融との交渉を有利に進めるため、実際は活動していない
同和団体の事務局長を名乗り、4人を団体の会員であるよう書類を作成していたという。
鈴木容疑者は7~10年の間、結城市議を務めたほか、茨城県議選などに立候補していた。
*+*+ 産経ニュース 2009/06/29[12:36] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
327:名無し検定1級さん
09/08/11 15:29:09
行政書士は司法書士と違って、モグリの代書人だったから、
事務弁護士も無理な話やわ。
裁判員制度ではっきりと、法律家として認められていないのが明らかやし、
国もモグリが発祥だったから、法務省と総務省で分けている。
裁判所・法務局の代書→司法書士
市役所等の代書 →行政書士
一般市民が出来る事を有料で事務代行するのが行政書士
328:名無し検定1級さん
09/08/11 17:29:41
行政書士→市町村役場で貰える。(地方公務員相当)
国家資格じゃなくて、都道府県の認定資格でいいやろ
329:名無し検定1級さん
09/08/13 10:13:05
合格者が官報に載らないウンコ国家資格(笑)
330:名無し検定1級さん
09/08/14 21:05:34
蛍の墓原作者の野坂昭如と言えば、有名な逸話が。
野坂の娘の国語の授業で、父の作品が扱われた。
その時問題に「この時の著者の心境を答えよ」
というものがあったので、娘は家に帰ってから父に訪ねた。
「その時どんな気持ちだったの?」
「締め切りに追われて必死だった」
翌日のテストで答えにそう書いた娘は×をもらった。
331:名無し検定1級さん
09/08/22 16:23:00
行政書士は裁判員となれる。参加できる。
行政書士試験合格者は都道府県報に掲載では?自治省の国家試験だったし、法定受託事務として、都道府県で発表では。
332:名無し検定1級さん
09/08/23 15:21:42
行書は犯罪の総合商社や~
333:名無し検定1級さん
09/08/24 10:23:27
行政書士会会長は反論声明を発表すべきである。
なぜ、犯罪まがいの誹謗中傷をされて黙っているのか、行政書士会は腰抜けか???
行政書士会会長は、このままでは行政書士会費を払っている会員に、何と言い訳するのか?
行政書士が離婚届という行政手続きを扱うことは、関係諸法に照らしても
全く、違法でも何でもないではないか、、、
離婚届は紛れも無い行政手続であり、
法律によって定められた行政手続が存在する以上は、行政書士がその業務に
真剣に取り組むことに、違法性のかけらも見当たら無い。
行政書士は行政手続としての離婚届の質を高める事に尽力しているのであって、
この精神は、弁護士が裁判制度の適正な運用を標榜している事に、立場、制度は違えど、同じである。
まさに行政書士に、行政手続をやるなと言う事は、登山家に、山を目前にして、登るなと言うに等しい
弁護士、或いは弁理士は勝手な法律解釈で、
行政書士には専門性が希薄だなどと、屁理屈をこねるが、この問題発言を深く追求すると、
許認可制度、行政諸法、行政手続法、行政学、行政庁の窓口の仕事、行政手続、地方自治、
こういった重要な法律問題、行政問題の専門性さえも否定する、非常に問題ある発言である。
行政許認可諸制度、地方自治、或いは、憲法基本的人権に定める職業の自由に対して、
真っ向から犯罪的ともいえる勝手な言論の圧力をかけ、法律に従い正当に業務をしている者を犯罪者呼ばわりすることは
刑法の侮辱罪、或いは、威力業務妨害の罪に当たるのではないか???
卑劣極まりない大阪弁護士会、弁理士会政治連盟の悪行は許されない。
行政書士会会長には、適切な反論を求める。行政書士会会長はなぜ黙っているのか???
行政書士制度は、専門性が希薄なのかどうか、、
行政書士会がここで、適切に反論をせねば、
数万人の行政書士会会員、行政書士制度、行政書士会に対する裏切りとなるだろう。
334:名無し検定1級さん
09/08/24 15:11:39
オラ熊本の離婚専門行政書士
今日も仕事ありません
335:名無し検定1級さん
09/08/25 21:10:57
おすオラ行書
336:名無し検定1級さん
09/08/25 22:53:06
職務上請求書いっぱい売れた。明日は仕事無いから競輪行ってこよう!
337:名無し検定1級さん
09/08/26 20:18:36
いかんいかん危ない事はやめよう
338:名無し検定1級さん
09/08/27 06:03:43
お役所へ出す膨大な書類の内、専門性が高いものと需要が多いものが、専門の士業の独占業務となり、
残りカスが行政書士の独占業務です。
つまり、専門性のないものと需要が少ないものです。
そんな業務誰にやらせてもいいのです。
行政書士に存在価値はありません。
339:名無し検定1級さん
09/08/27 13:35:52
法改正ひとつ、国策変更ひとつで終わってしまうのが他士業。
行政書士はつねにだいげにんとして仕事が与えられ、働いてきた。
340:名無し検定1級さん
09/08/27 18:48:04
職務上請求書誰が買ってくれるの
オクションとかできるの
341:名無し検定1級さん
09/08/28 09:13:29
行政書士、夢を持って開業しても、3年でほとんど廃業。悲しい現実。
342:名無し検定1級さん
09/08/28 09:57:44
行政書士は維持費少ないから、持っていて損はないでしょう
343:名無し検定1級さん
09/08/28 16:21:58
登録費で既に損
344:名無し検定1級さん
09/08/29 01:15:55
職務上請求書売れば儲かるよ
345:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:47:07
儲かってます。
346:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:09:47
お、とんでもないカス資格発見
347:名無し検定1級さん
09/08/31 22:50:10
昨日の民主圧勝に伴って、ヤフー知恵袋の行書関連のスレが一斉に削除されてるのは何故?
行政書士の独占業務である、土木建築の許認可が姿を消すから?
自民党の崩壊 = 土建屋行政の終焉 = 行政書士制度の廃止へ・・・・
348:名無し検定1級さん
09/08/31 23:12:29
\ i || / /
\ X/.:::::∨::::i:::/.:::::::||::::::/:::::::/:::::::::::X//
\ / /\:::∧::::i/:::::::::::||::::/::::::::::::::::::::::::::::::X \_人_人_人_/
\ ′.::::::::/:::::::/::/ !::::::|l::/::::::::.::::::::::: /.::::::キノ
\ ヽ′:l:::l::::、:::l/ {/ {::::::{ \:::::::::::::::/>''⌒ヽ:} )ふざけるな!行政書士会!
丶 i`:::l:::l:::::::l`ト l ゝ-:::::く´\:::::::::::/ } ).
― |:::::l:::l:::::x=jミ { ヽ x≦==ミイ::′ j )私たちは、弁護士や司法書士の
 ̄ ‐- |:::::l::::イ{{ んハ ´´ん.::ハ〃:::i ′) 真似事をするために
二二 i::::从∧ 弋:゚ソ 弋:::゚ソ /.:::| ∧ ) 行政書士登録をしている訳ではない!
二二 - Vイ:::::ハ ,、、 , 、、 //::::! /::::. )
_ -‐ |:::::::::! _ i:::::/ ヘ.__/⌒Y⌒Y⌒\
― |::::::人 {厂) i:::,′ヽ / `ヽ ‐- _
|::::::::::::`ト . .イ |/ / / }_  ̄
/ |::::::::::::::::::::::::` ー ´ __ ノ ′ ヽ ` 、
// |:::::::::∧::::::斗(´ ̄ { / / } 、`丶、
. / / イ::::::::/´ ̄∧ rー-=≦`ー- `ニ く. _,ノ ..イ \
. / / !::://: : : /イ∨∥ |i∧ |::::::∧ `ヽ`ー‐く ノ\
349:名無し検定1級さん
09/08/31 23:35:28
八百屋さん>>>>行政書士事務所
350:名無し検定1級さん
09/08/31 23:40:15
八百屋も儲からないよ、自分とこの商品で食ってる
351:名無し検定1級さん
09/09/01 11:37:47
アー○アとかアクテ○○とか大○事務所とかリア○とか
弁護士より儲かってそうな事務所いっぱいあるじゃん?
食えないって言ってる馬鹿はなんなの?
352:名無し検定1級さん
09/09/01 12:31:04
「食えてる奴もいる」なんて言い出すのは行書だけ。
食えないのがデフォだって言ってるようなもの(笑)
353:名無し検定1級さん
09/09/01 12:34:46
行政書士は、食える時と食えない時の差が激しいかもな、
自動車がどんどん増える時代には、陸運局前でチンタラやっていても食えるが
建設業者がバタバタ倒産する時代には、共倒れして食えなくなる
時代のトレンドに左右されやすいというか、、
それより(笑)は仕事ないの?
354:名無し検定1級さん
09/09/01 12:44:42
うどんこ
355:名無し検定1級さん
09/09/02 18:35:09
消費者行政、廃棄物、地方税。
トレンドな仕事かと。
356:名無し検定1級さん
09/09/02 22:29:28
トレンドとか死語だし
357:名無し検定1級さん
09/09/03 11:11:17
誰からも価値を認めてもらえない。
独立してもすぐ廃業。
就職もできない。
結婚もできない。
履歴書にもかけない。
みんなから馬鹿にされる。
かわいそうだと思われる。
言うのが恥ずかしい。
名刺の飾りにもならない。
「街の法律家」・・アハハハ・・・ユーモアのセンス抜群!!
行政書士やめますか?、人間やめますか(笑)
358:名無し検定1級さん
09/09/03 16:42:07
行政書士は、常に新しい分野を開拓しフロンティア精神で、法治主義の法的サービス
を充実。パスポート認証、住民票認証、所得証明認証など、国際社会で相互主義を日本国民に
日本国民の方々に享受していただくため、日夜奮励。自分は貧乏で終わりたくない。
お金持ちになるには行政書士。世界は広い。日本から投資するのは自由です。登記には制約が
あります。
行政書士は、日本国民が富裕を望むなら、そのお手伝いをする準備をしてお待ちしています。
低廉です。驚くほど安いです。投機は禁じられていますが、投資は金融ビックバンで自由です。
ご自分の判断で、直接投資。外国政府は日本人を国民と同じく扱います。
このような文言を書ける、投稿できるのは行政書士だけ。日本政府と日本国民の架け橋。で、
あると同時に日本国民個々人の利益の増大追求にも応じています。
日本国民は、日本国の主役です。
359:名無し検定1級さん
09/09/03 18:02:09
知り合いの開業税理士 「仕事がない」
知り合いの開業行政書士 「仕事の仕方が分からない」
360:名無し検定1級さん
09/09/03 18:29:55
知り合いの行書「日本語トテモムズイデス(ゲラゲラ)」
361:sage
09/09/04 19:05:50
ネットで検索するだけでも食えてる行政書士が
たくさん出てきますが