【知的財産検定Part8】国家試験 知的財産管理技能士at LIC
【知的財産検定Part8】国家試験 知的財産管理技能士 - 暇つぶし2ch550:名無し検定1級さん
09/02/06 21:49:03
>>539 これ全部印刷しないとむり?

551:名無し検定1級さん
09/02/06 21:55:28
3級って社会人の一般常識レベルでしょ
1週間もあれば十分

552:名無し検定1級さん
09/02/06 22:32:26
一般常識レベル等という不確かな表現で、片付けるなよ。



553:名無し検定1級さん
09/02/06 23:09:55
つか、引き籠もっていて一般常識って分かるものなのか?w

554:名無し検定1級さん
09/02/07 03:01:55
とりあえず1ヵ月頑張ってみる
何もせずに金を溝には捨てたくないし

555:名無し検定1級さん
09/02/07 07:04:20
>>554 なんか悲しい人ですね




556:名無し検定1級さん
09/02/07 08:38:33
おめーのほうが悲しいわ。
人の努力に水さすんじゃねーよボケ。

557:名無し検定1級さん
09/02/07 09:29:04
【特許調査】ニッポンテクニカルサービスについて
スレリンク(company板)l50
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■
スレリンク(kikai板)l50x
特許事務所のスレ6
スレリンク(job板)l50x
【事務員】特許事務所【専用】
スレリンク(job板)l50x
ブラック特許事務所の見分け方☆Part3
スレリンク(lic板)l50
特許翻訳スレッド claim 24
スレリンク(english板)l50
■ぶっちゃり特許庁ってどうなの? パート30■
スレリンク(koumu板)l50x
特許事務所、知財部現役、OBが本音を語るスレ7
スレリンク(lic板)l50
弁理士統一スレ Part.127
スレリンク(lic板)l50
弁理士試験のための書籍
スレリンク(lic板)l50
弁理士事務所の経営
スレリンク(manage板)l50x
弁理士・弁護士に興味ある理系の数→
スレリンク(rikei板)l50x
弁理士
スレリンク(shikaku板)l50x
★  弁理士に転向しないか?  ★
スレリンク(shihou板)l50x
【知的財産検定Part8】国家試験 知的財産管理技能士
スレリンク(lic板)l50
【 クイズ 】知的財産管理技能士【合格率90%】
スレリンク(lic板)l50

558:名無し検定1級さん
09/02/07 09:32:52
>>539>>550
まずは、全部印刷しましょう。
そうすれば、昨年の7月試験の問題と回答、11月試験の問題と回答に対して、
自分で解答解説を作る作業をすれば、次回試験以降の実力が付きます。
これは、1級から3級まで共通です。
尚、法文集については、別途、Wセミナーの弁理士試験法文集または
PATECH企画の4法対照法文集を買うか、
ぱてんとさいと新館の条文ヘルプ全部ダウンロードすることは必要です。
これらを効率的に行うことが必要です。


559:名無し検定1級さん
09/02/07 09:38:48
請求記号 KH258-H839
タイトル マルナゲ : 企業特許の真実
責任表示 川内清隆著
出版地 東京
出版者 文芸社∥ブンゲイシャ
出版年 2007.9
形態 127p ; 19cm
ISBN 978-4-286-03037-1
入手条件・定価 1100円
全国書誌番号 21280861
個人著者標目 川内, 清隆 ∥カワウチ,キヨタカ
NDLC KH258
NDC(9) 913.6
本文の言語コード jpn: 日本語
書誌ID 000008997042

560:名無し検定1級さん
09/02/07 10:45:38
555です。小物が釣れました

561:名無し検定1級さん
09/02/07 15:05:12
↑ 小物ってこいつ?

562:名無し検定1級さん
09/02/07 16:44:12
所員を中傷した大手特許事務所長ら書類送検 大阪府警
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2008.5.12 01:45
 国際特許を扱う事務所(本部・大阪市中央区)でテレビ電話会議の席上、元男性
所員(49)を中傷したなどとして、大阪府警東署が、名誉棄損容疑で所長(65)
を、同容疑と偽計業務妨害容疑で上司(29)を書類送検したことが11日、分かっ
た。
 同事務所は大阪、東京、福岡に拠点があり、ノーベル賞受賞者や各国政府、優良企
業などを顧客に持つ国内最大手の特許事務所のひとつ。バイオテクノロジー(生物工
学)やIT分野の案件を得意としている。
 調べでは、所長は昨年5月11日、不特定多数の所員が視聴していたテレビ電話会
議で、当時特許に関する英文書類の翻訳を担当していた元所員に対し、「文科系の出
身者にバイオの翻訳などできるわけがない。君の質の低い翻訳のために優秀な人材に
多大な時間を取らせたらかわいそうだ」などと暴言を吐き、名誉を傷つけた疑い。
 上司は昨年5月ごろ、元所員が提出した翻訳書類を放置して売り上げを激減させ、
「翻訳レベルが低くチェックに時間がかかりすぎるのでしなかった」と所長らに報告、
名誉を傷つけた疑い。 元所員は昨年10月に同事務所を退職し、所長らを告訴していた。
同事務所をめぐっては、元所員13人が「上司のパワーハラスメントで苦痛を受け
た」として所長らに損害賠償を求めて大阪地裁に提訴、昨年3月に和解が成立してい
る。

563:名無し検定1級さん
09/02/07 16:45:15
2002年05月30日(木) 00時00分
宇宙事業団に不正アクセス容疑 NEC東芝スペース元社員ら逮捕 (京都新聞)
 宇宙開発事業団(NASDA)のインターネット衛星開発システムに絡み、警視庁
は三十日までに、衛星メーカーのNEC東芝スペースシステムの社員がNASDA
管理のコンピューターに侵入し、ライバル会社の基本設計を盗み見したとして、不正
アクセス禁止法違反容疑で同社の元社員三人を逮捕した。
 不正アクセスは今年二月に発覚。NASDAがNEC東芝スペースシステムを一カ
月の指名停止処分にしている。
 逮捕されたのは、同社に出向していた元社員の右田俊介(28)=神奈川県相模原市大
野台、本橋聖一(44)=横浜市栄区笠間、天野雅夫(40)=福島市太田町=の三容疑者。
 ▽セキュリティー面で甘さ
 宇宙開発事業団の話 通信衛星はまだ予備設計の段階で、今回盗み見された情報は
幸いにも機密性の高いものではなかった。セキュリティー面で甘さがあった。既にパ
スワードを他人が類推しにくいものに変えるなどの対策を講じている。(共同通信)
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)


564:名無し検定1級さん
09/02/07 22:14:15
「これでうかる知的財産管理技能検定3級テキスト」自由国民社
URLリンク(www.jiyu.co.jp)

これ使えば3級はあと1ヶ月で受かりますよね?
TACのだと唐突に問題解かされてるようでインプット用でない気が…

565:名無し検定1級さん
09/02/07 22:31:26
>>564
学習時間によるけど3級は、
1ヶ月あればOK!
問題解きながら覚えるのがベストだと思いますよ。

566:名無し検定1級さん
09/02/07 22:39:48
>>564
俺は三和書籍の2級3級テキストっての買った
あと1ヵ月頑張ろうぜ

567:名無し検定1級さん
09/02/07 22:46:51
>>558
1級は問題が公開されてねーよ
知ったかぶりスンナ

568:558
09/02/07 23:06:17
>>567
本当に理解力が無いんだね

569:名無し検定1級さん
09/02/07 23:09:37
>>561だったら初めからメールしないで下さい。口臭なんでしょうけど。。。
ちゃんと私のメールを読まれてなかったって事ですね。情けないですよ。

570:名無し検定1級さん
09/02/07 23:55:28
先日ぎりぎりで申し込みました。
今日テキスト買いました。
皆様、合格へご一緒させてください!!

571:名無し検定1級さん
09/02/08 00:45:28
>>570
頑張ろうぜ

572:名無し検定1級さん
09/02/08 00:56:02
URLリンク(ec2.images-amazon.com)

これって学科のテキスト?
実技は専用のテキスト買ったほうがぶなん?

573:名無し検定1級さん
09/02/08 01:06:20
これ一冊で3級ならどっちも対応できる

574:名無し検定1級さん
09/02/08 01:12:15
とんくす

575:名無し検定1級さん
09/02/08 01:30:24
そこはサンキューだろ

576:名無し検定1級さん
09/02/08 02:35:15
この試験、検定料の値下げの可能性はないかな。
1級受けてみたんだけど、遊びには高すぎる。
実技試験は東京でしかやってないから、
新幹線代も含めれば6万くらい飛ぶ。




577:名無し検定1級さん
09/02/08 02:50:54
諦めるか、覚悟決めるかだな

578:名無し検定1級さん
09/02/08 15:36:08
>>570
お互い頑張りましょうね!

579:名無し検定1級さん
09/02/08 17:07:16
3級はあんな問題なのに7割以上正解で合格てのがな
2級と同じで8割以上でよかったんじゃないのか

580:名無し検定1級さん
09/02/08 17:57:51
>>579
1級から3級までの学科と実技の合格基準を公式HPにて再確認されたい。


581:名無し検定1級さん
09/02/08 18:32:00
しまった金払うの忘れた。
最終日も申し込み組は7日までだった・・

582:ひょひょ
09/02/08 18:38:31
誰かわかる方教えて下さい。
ビジ法2級・3級のテキストと特許庁の知的財産入門って
PDFだけで3級の範囲・難易度をカバーしてますか?
公式テキストあれで3000円は詐欺だろっ!と思うので
買わずに済ませたいのですが・・・?

583:名無し検定1級さん
09/02/08 19:05:36
平成21年で科目合格様はわが国で"ネ申"となった。

ハッキリ言って、科目合格様はわが国で"ネ申"となった

科目合格様は”ネ申”

☆ネ兄☆科目合格

何度も言うが、科目合格様はわが国で"ネ申"となった

誰がなんと言おうと、科目合格様はわが国で"ネ申"となった

もう一度繰り返すが、科目合格様はわが国で"ネ申"となった

さらに念を押すが、科目合格様はわが国で"ネ申"となった

584:名無し検定1級さん
09/02/09 12:43:20
申し込んだけど、何の連絡(確認メール)もこない。これって申し込み出来てない?

585:名無し検定1級さん
09/02/09 12:58:46
ちゃんと入金したんならすぐ自動で確認メールくるはずだが・・・
ちゃんと4日までに入金した?

586:名無し検定1級さん
09/02/09 15:24:09
うちはコンビニ払いだったから入金直後にチャレンジネットってところから振り込み確認メールきてたな。

587:名無し検定1級さん
09/02/09 20:10:58
>>584
メルアドが違うんじゃないの?
問い合わせてみた方がいいよ。

588:名無し検定1級さん
09/02/09 21:15:11
>>582
>誰かわかる方教えて下さい。
>ビジ法2級・3級のテキストと特許庁の知的財産入門って
>PDFだけで3級の範囲・難易度をカバーしてますか?
勿論、カバーしている。
但し、公式テキストに載っている資料をダウンロードもしなければいけないので、
公式テキストも購入して下さい。
更に、ばてんとさいと新館の条文ヘルプのダウンロードをしてください。
条文集としては、PATECH企画の4法対照法文集又はWセミナーの弁理士試験
法文集の1冊は購入して下さい。解答の根拠条文がわかります。

>公式テキストあれで3000円は詐欺だろっ!と思うので
別に詐欺ではない。公式テキストに記載してある内容を自分で調べて
根拠となる文献に当たるべきです。

>買わずに済ませたいのですが・・・?
是非とも購入して下さい。購入しないと1発で全部合格できません。



589:名無し検定1級さん
09/02/09 21:15:37

関係ないと思う分野は
お前さんは、話題にしなければ良いんじゃねーの。

590:名無し検定1級さん
09/02/09 21:21:04
>>588
話をそらすなよ!!

591:名無し検定1級さん
09/02/10 02:43:08
558=588じゃね?

キモ

592:名無し検定1級さん
09/02/10 09:19:08
あーーーーーローの勉強が忙しくて全然勉強出来ねえぇえぇ

593:名無し検定1級さん
09/02/10 12:23:41
バーロー

594:名無し検定1級さん
09/02/10 13:20:08
web申し込みがものすごい早さだ

595:名無し検定1級さん
09/02/10 17:06:38
>>594
どういうこと?

596:名無し検定1級さん
09/02/10 18:20:22
ものすごい速さで申し込んだってことでは?

597:名無し検定1級さん
09/02/10 18:28:17
>>592
ロー受ける友人に知財受けるよう誘ったら
『そんなの受けてる暇ねぇ』って全力で叱られたんだが…

598:名無し検定1級さん
09/02/10 18:35:23
今更ロー行くってのはバカか自信家かどっちかだな

599:名無し検定1級さん
09/02/10 18:38:12
>>597
俺が甘かったんだな…1ヵ月あれば3級くらいならって思ったんだが
>>598
その手の意見はもう聞き飽きました

600:名無し検定1級さん
09/02/10 18:46:53
ああ、バカのほうだったか。

601:名無し検定1級さん
09/02/10 20:26:43
600 おまえ大丈夫?

602:名無し検定1級さん
09/02/10 20:35:20
がんばロー

603:名無し検定1級さん
09/02/10 20:36:33
1日2時間ぐらいであと1ヶ月で合格いけますかね?
3級。

604:名無し検定1級さん
09/02/10 20:44:56
>>603
遠慮しないで、いってしまえ!

605:名無し検定1級さん
09/02/10 20:54:50
>>601
結果が全て。
目指すのは誰でもできる。

606:名無し検定1級さん
09/02/10 21:14:49
>>591は、皆さんが3級学科と実技に合格できないことを
期待しています。
皆さん気をつけましょう。



607:名無し検定1級さん
09/02/10 21:30:19
>>605
ほう
結果が出る前から馬鹿か自信家のどちらか と認定している方が馬鹿ではないかね?
こういうこと言う奴は、その資格が羨ましいのに目指す度胸も実力もないから僻んでるだけ
否定してしまえば自己を肯定できるからね 一番かわいそうな人間だよ

608:名無し検定1級さん
09/02/10 21:45:53
同意
目指すのは誰でも出来るが、目指さないと実現もできない
ホントにただの僻みにしか聞こえないよなw

609:名無し検定1級さん
09/02/10 21:47:03
3級より上位ロー入学の方が大事なんだから
ロー入試に集中した方がいいと思うよ
2級までなら在学中にサクッと合格できるでしょ

610:名無し検定1級さん
09/02/11 00:22:32
607 :名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 21:30:19
608 :名無し検定1級さん:2009/02/10(火) 21:45:53

他人の言う事に一々気にして反応するメンタリティでは先行き暗いよ。

611:名無し検定1級さん
09/02/11 01:45:35

【資格難易度ランキング/2009年 確定版】

70:新司法試験
69:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
68:アクチュアリー 医師
65:技術士  電験一種
(高学歴の壁)
64:獣医師
63:システムアナリスト 1級建築士  1総通
62:英検1級 米国公認会計士  電験二種
61:薬剤師 歯科医師
(通信の壁)
60:司法書士
59:税理士(難科目) 土地家屋調査士 
58:中小企業診断士 1陸技
57:社会保険労務 気象予報士
56:日商簿記一級 行政書士 
55:税理士(易科目)マンション管理士 ビジ法検定1級
54:電験三種
53: 総合旅行業務管理者 
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 宅地建物取引主任者 管理業務主任者
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士



612:名無し検定1級さん
09/02/11 07:27:13
>611

このスレに書くんなら一級知財管理技能士も入れたら?
あと、このランキングって意味あるの?
英検1級受かる人なら、楽々、電検三種に受かるってわけじゃないから、
分野の違う資格の難易度を比較した表って、参考にならないと思うけど。


613:名無し検定1級さん
09/02/11 09:17:48
>>612>>611
英検1級受かる人は、実務に全く使えないから。
逆に、知財翻訳検定を毎年受検して翻訳することで、
誤訳が少ない方が実務に使えます。
一級知財管理技能士なら、学科合格者と学科受験予定者(特例講習合格組と新規受験組含む)と、
実技受験のためのノウハウを公開したほうが皆さんにとって有用な情報です。


614:名無し検定1級さん
09/02/11 10:21:22
>>610
お前もなwww

615:名無し検定1級さん
09/02/11 11:34:38
>>614
OK!


616:名無し検定1級さん
09/02/11 11:37:44
>>614
結婚とかは考えていません、お話のできる大人な人と余暇を一緒に過ごし、今よりもっと充実した毎日が送りたいです。

617:名無し検定1級さん
09/02/11 11:42:01
だいぶ荒れているようだな。粘着君がいるよ。



ところで、現在、大手一流企業の知財部で事務の総括やってるけど、
何か質問ある?なんでもお答えしますよ。

あっ、ちなみに私、旧帝大の院卒ね。


618:名無し検定1級さん
09/02/11 11:57:09
>>617
なんだこいつ…

619:名無し検定1級さん
09/02/11 12:10:39
三級受験を考えている大学生です。
受験資格に将来知材の職につくものみたいなことが書いてありますが、まだそこまではっきりと将来に対するビジョンがありません。
それで受験しても大丈夫でしょうか?

620:名無し検定1級さん
09/02/11 12:12:13
>>619
人間の考えなんてコロコロ変わる
固く決意したものでも翌日には忘れてることもある

つまりはそういうことだ

621:名無し検定1級さん
09/02/11 16:16:26
やっと特許法・実用新案法までオワタ

622:名無し検定1級さん
09/02/11 17:20:03
11月に3級に何とか受かって、3月に2級出したけど・・・ちょっと無謀だったかな?
当方、知財業務経験ゼロ。
法律の勉強の一環のつもりで、この資格に興味を持ったのですが。

・・・というか、とりあえず簿記2の勉強中で知財の勉強がまだ手につかない・・・

623:名無し検定1級さん
09/02/11 17:27:39
どう考えても簿記のほうが重要だろ。

624:名無し検定1級さん
09/02/11 20:29:42
>>617

いぢめられっ子だった?

625:617
09/02/12 00:29:13
>>624
ぅん。
性格悪くて泣き虫だったから。。。



626:名無し検定1級さん
09/02/12 00:38:16
この知財技能検定3級に落ちる奴らは完全なるアホ

627:617
09/02/12 01:35:15
本当の617です。

エリート意識って言葉があります。

プライドが高いくらい許してやってください。

プライドのためだけに死ぬほど辛い仕事を馬車馬のようにこなして、
われわれの生活を舞台裏で支えてるんです。

そういうプライドまで奪ってしまったらどうなります?


628:名無し検定1級さん
09/02/12 01:44:51
年収手取りいくら?

629:名無し検定1級さん
09/02/12 01:51:46
>617
セックスしたことある?


630:617
09/02/12 01:54:00
>>629
そういうことを議論しまくってる香具師に限って実務ができない。

631:617
09/02/12 01:59:31
629は、しがない明細書作成補助者で、4月からは年下の学歴も格下の
若い弁理士の指揮化におかれ、憤懣やるかたなく、毎日悶々としてるんだろうな。

こんなとこで虚しいセックス談義やっても、ますます惨めになるだけ。
外に出て早足で歩いてごらん。また別の道が見えてくるよ。


632:真の姿の617
09/02/12 02:00:10
>>628
600円程度です。
大企業とはいえ不況で大変なんです。

>>629
いいえ。
包○かつ臭いので彼女さえいません。
しかもオ○ニーのし過ぎで皮が余ってベロベロです。



633:617
09/02/12 02:01:42
>>632
 もうふたひねりほど欲しいぞ。

 次を期待しよう。

634:名無し検定1級さん
09/02/12 02:03:22
面白くないんですけど・・・>617



635:617
09/02/12 02:05:50
>>634
それは君の勘違い。

面白くないのではなく、「使えない」のだよ。気づきなさい。


636:名無し検定1級さん
09/02/12 02:08:14
ZENKAKUなのでわかりやすくあぼんできます

637:617
09/02/12 02:09:05
617

638:617
09/02/12 02:11:07
OYASUMI

639:617
09/02/12 02:18:11
うるさい、死ね。



640:名無し検定1級さん
09/02/12 02:34:14
会社で余程いやな事があったんだな。>617



641:名無し検定1級さん
09/02/12 05:25:09
旧帝院卒(笑)

642:名無し検定1級さん
09/02/12 08:03:34
知財部で事務(笑)

643:名無し検定1級さん
09/02/12 20:22:37
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■特許事務所・企業知財部ってどう?PART11■ [機械・工学]
男で事務職に就けないだろうか?【part12】 [転職]
羽田空港総合スレッド★9 [エアライン]
【Fuji xerox】富士ゼロックス裏事情 2台目 [ちくり裏事情]

644:名無し検定1級さん
09/02/12 23:03:31
三和書籍の3級入門テキストと、TACの3級過去問予想問を買ったけど
今から仕事もやりつつ無知識の俺が受かることができるかな…不安になってきた。

645:名無し検定1級さん
09/02/12 23:08:11
小学生でも受かるのに
仕事しながらこんなウンコ検定落ちるようならもう社会人辞めてくれ

646:名無し検定1級さん
09/02/13 00:05:33
未経験で一流商社知財部に採用された俺が通りますよ

でも給料安いからすでに辞めたい・・

647:名無し検定1級さん
09/02/13 00:10:41
やめたらええがな。

648:名無し検定1級さん
09/02/13 17:50:45
>>617
偏った知識しか持ってないくせに、態度がLLなおっさんが技術部からまわされてき
ました。
半年ほど見てるけど、これが全然使えないのですわ。
本人は自信満々なのだが・・・
そういう人には、どんなことをやらせていますか?
他のところに捨ててほしくても、受け手がない、と部門長も諦めています。


649:名無し検定1級さん
09/02/13 21:38:56
>>648
余裕のある会社であることの状況を感謝しなさい。

650:名無し検定1級さん
09/02/13 22:29:47
>>648
そういうあなたも知財部なんですね。

お気の毒。大企業では研究の落ちこぼれが行くところですよ



651:名無し検定1級さん
09/02/13 22:29:50
蟻の法則。
蟻の群れは、リーダー蟻:歯車の蟻:足を引っ張る蟻の比率が、常に
2:6:2になるという法則。エリート集団を目論んで2割を駆除すると、
残りの8割からまた足を引っ張る蟻が2割出てくるという法則。

人事の勘所は、その2割を的確に見抜き、残りの8割で仕事を回すこと。
そのLLなおっさんにはダミーの仕事をやらせておけばいい。
2割の人件費をケチると後で大きなしっぺ返しが来るよ。

652:名無し検定1級さん
09/02/13 23:29:47
>>651
ネタにマジレスすんなw

653:名無し検定1級さん
09/02/14 00:52:13
小さいベンチャーの製造員(正)です。
人事担当を唸らせる有力資格。というものに、この3級が書いてあったので受けることにしたのですが、知財部門なんてない会社にとって、この資格(しかも3級)を持つことのメリットを教えて下さい。
また、転職するにあたっての面接に於いて、3級の仕事範囲の説明はどのように言ったらいいのか教えて下さい。

654:名無し検定1級さん
09/02/14 01:37:54
正直3級じゃ「基本的な知識はありますよ」程度
この程度でうなる人事担当がいるとしたらそっちの方が問題だ

655:名無し検定1級さん
09/02/14 01:44:59
>>654
3級は通過点だろ
アホ

656:名無し検定1級さん
09/02/14 01:57:40
有力資格という理由だけで受けるの?
この資格を持つメリットを人に教えてもらうの?
知財の仕事に興味なんてないんでしょ。だったらやめときな。
志の低い奴はたとえ2級を持っていても採用されない。

657:名無し検定1級さん
09/02/14 02:30:09
2級は通過点だろ

658:名無し検定1級さん
09/02/14 06:35:39
>>657
マネるやつに、この資格の受験資格はありませんw

659:名無し検定1級さん
09/02/14 07:44:02
>>658 ハァ?何鼻息荒くしてる訳? 当然だろうが。
それともお前さんは知ってる訳?


660:名無し検定1級さん
09/02/14 08:02:44
自演うざい




661:名無し検定1級さん
09/02/14 09:02:50
>>659
痛いところを突かれたねw
鼻息荒いのはキミのほうだよ。キミの負けぇ~



662:名無し検定1級さん
09/02/14 10:11:17
>>661

ありがとうございます。
今日もミス無く仕事出来ますように。661と仲良く出来ますように。
宜しくお願いします。


663:名無し検定1級さん
09/02/14 10:22:26
おすすめ2ちゃんねるから富士ゼロックスが消えたね。

664:名無し検定1級さん
09/02/14 11:22:43
>>650
そんなことは分っていますよ。
うちの知財部はダメだから来てくれと、と言われて特許事務所から転職してきました。
今のところ、中小規模だけど、業界ではわりと良い位置を保っていますよ。
650さんがどんな立場の人か知りませんが、あなたが知財部であるならばあなたも同じでしょうし、
知財部でないのにわざわざこのスレに書き込むこともないでしょう、よほど暇でなければ。

651さんは617さん?
ダミーの仕事って、権利化不要な出願関係でしょうか?
2割の人件費をケチると後で大きなしっぺ返し・・・分ってはいますけど、このご時勢、他部門に及ぼす迷惑も最小限に抑えたいし・・・
年齢が年齢だけに、部門長も知財部の同僚も困惑続き。
人員があるからといって、ここでワークシェアリングなんてされた日には、破綻しそう。

665:名無し検定1級さん
09/02/14 11:31:18
>>664
ここは職場での不満を書き込むところではありません。

ご自分のブログで、やっててください。

666:名無し検定1級さん
09/02/14 11:49:46
ここまで俺の自演

667:名無し検定1級さん
09/02/14 13:46:35
>>665
見てね↓
スレリンク(lic板)l50

668:名無し検定1級さん
09/02/14 14:46:28
知財と全く関係ない人が、知財に関する基本的知識を身につけるための資格じゃないの?
知財部の人なら2級までは無勉で受かるもんだと思ってた

669:名無し検定1級さん
09/02/14 16:17:34

現実、そうでもないみたいよ。
知財部には>>650が言うような人が多いようだから。
知財を分っている人が揃っている部というのを期待すると、とんでもない。
モチ、2級までは無勉で受かる知財部の人はいることはいるけど。

670:名無し検定1級さん
09/02/14 16:29:53

知的財産管理技能検定なんて・・・・・・

天下り用の検定事業なのに何を根拠に有力資格と言ってるんだ?w


671:名無し検定1級さん
09/02/14 21:38:34
そもそも難関資格以外の資格の大半は、自己研鑽に役立てるものだろ。

なのに就職にどうとか言うこと自体、ナンセンス。

672:名無し検定1級さん
09/02/14 22:16:20
>>665
そうですか。ありがとうございました。


673:名無し検定1級さん
09/02/14 23:22:05
勉強時間5時間以内で2級受かんないなら知財業界に対する適性がない 。

受からないようなやつは無理に知財業界目指さなくてもいいよ
つらいだけだからな



674:名無し検定1級さん
09/02/14 23:22:32
小学生でヤリマンているんかね?中出しし放題だ。
中学生の頃は同級生にいてお世話になった。

675:名無し検定1級さん
09/02/14 23:33:38
674 、大丈夫か?!


676:名無し検定1級さん
09/02/14 23:41:23
念のため通報しておいた

677:名無し検定1級さん
09/02/15 08:12:12
>>664
正社員だって終身雇用しなきゃならないって法律はないよ。
この時期、優良企業は派遣だけでなく正社員も切ってるよ。
調整弁要員は会社に余力がないときはバサバサと切るべきなんだよ。



678:名無し検定1級さん
09/02/15 09:51:54
>>677

法律はなくとも判例はあると聞いたぞ。


679:名無し検定1級さん
09/02/15 10:39:51
判例に法的拘束力はない。
後の裁判の判断基準になるだけだ。

680:名無し検定1級さん
09/02/15 12:07:03
>>679
そりゃ法的拘束力はないけど、拘束力はあるでしょ。

681:名無し検定1級さん
09/02/15 12:39:01
>>677->>680
具体的な判例のPDF及び事件番号の提示をお願いします。
また、根拠となる労働法を明示して下さい。
更に、労働者側に有力な相談部署も教えて下さい。
これらを提示できない方は、詐欺師です。


682:名無し検定1級さん
09/02/15 13:14:46
金銭的な損害を受けていない限り、詐欺にはなりません。

683:名無し検定1級さん
09/02/15 13:17:13
訴えても「ネットの情報鵜呑みにするなんて・・・」でおしまい

684:名無し検定1級さん
09/02/15 13:26:17
てゆーか、知的財産法以外の法律は他でやってくれ
スレ違い杉
迷惑だ


685:名無し検定1級さん
09/02/15 13:31:49
>>682
いいえ。
精神的に苦痛を受けました。
これはお金にすると1億円くらいに該当します。



686:名無し検定1級さん
09/02/15 14:02:08
>精神的に苦痛を受けました。
であれば、傷害ですね。

>これはお金にすると1億円くらいに該当します。
実際に1億円取られたわけではないので、やはり詐欺には当たりません。

慰謝料を請求しましょう。
そして、世間の笑いものにされてください。

687:名無し検定1級さん
09/02/15 15:00:28
ここは精神的に病んでる奴ばっかだな

688:名無し検定1級さん
09/02/15 15:03:18
精神的財産管理技能士を呼べ

689:617
09/02/15 17:28:24
>>687
2ちゃんは人間の底辺の2割を隔離する病棟だからな。

690:名無し検定1級さん
09/02/15 17:40:36
スレリンク(lic板)l50
【資格難易度ランキング/2009年 最終確定版】

66:公認会計士 不動産鑑定士 弁理士
65:医師
64:獣医師 司法書士 新司法試験
61:歯科医師 税理士 技術士 アクチュアリー
60:社会保険労務士 中小企業診断士 土地家屋調査士 1級建築士  
57:気象予報士 システムアナリスト
56:日商簿記一級 行政書士  電験1 1総通
55:マンション管理士 ビジ法検定1級 電験2 1陸技
54:電験三種 宅地建物取引主任者 薬剤師
53: 総合旅行業務管理者 管理業務主任者
52:二級建築士 海事代理士  
51:AFP 税理士(易科目)
50:二級FP技能士 販売士1級  
49:国内旅行業務管理者 簿記2級  
48:ビジ法検定2級 英検2級 二級知財管理技能士

691:名無し検定1級さん
09/02/15 20:15:25
>>689
そんなコメントはいいから>>664の質問に答えろハゲ>617さん

692:名無し検定1級さん
09/02/15 20:36:00
>>681

逆切れすんなよなw

693:名無し検定1級さん
09/02/15 22:20:52
691わが社の知財部では重要案件は必ず内製します。
重要度の低いものは事務所に依頼します。
これからは重要度の低いものの出願は削減しますから、
事務所を使う機会は大幅に減ります。ご理解ください。




694:名無し検定1級さん
09/02/15 22:43:51
恥的罪散管理技能検定って意味あるん?

695:名無し検定1級さん
09/02/15 23:04:04
>>694
少なくともキミには意味は無いみたいだ。

696:名無し検定1級さん
09/02/15 23:24:22
意味があるかどうかは、受けた本人が決めればいい。

「こんな資格は取っても意味が無い」とか言ってる奴に限って、
試験を受けてたりするもんだ。
そんな奴は、所詮落ちたときの言い訳をダラダラと並べてるだけ。
必死に勉強して試験に落ちる奴よりも軽蔑されるべきだ。

「俺には意味が無いから、この試験は受けない」ということならば、
主張が一貫しているし、尊重されるべきだとは思うが。

697:名無し検定1級さん
09/02/15 23:45:05
別にどっちでもいい。

698:名無し検定1級さん
09/02/15 23:50:03
受ける人間にとっては、どっちでもいいということはない。

699:名無し検定1級さん
09/02/16 15:33:40
知的散財

700:名無し検定1級さん
09/02/16 19:43:53
>>696
まさにそのとおりだ!
前者は軽蔑されるべきだよ!
そして後者は尊重されるべき!

君はとても重要な提言をした!
立派な行為だよ!

701:名無し検定1級さん
09/02/16 19:49:23
これから社会的認知度、難易度がUPすることを願う
勉強内容は良いと思う。
知財立国を標ぼうしてるしね。
資格取得して有利とかは、現状なさそう、残念だが

702:名無し検定1級さん
09/02/16 20:47:13
ジスコレは、年末辺りに法学書院から4法編1冊1200円、
著作権法と不正競争防止法編は1冊500円、
判例編1冊1000円で販売される予定です。
4法編は、特実意商の4法のもの。
条約編(パリ、PCT、TRIPS、マドプロ)は1冊500円。


703:名無し検定1級さん
09/02/16 20:49:35
その前に受検料何とかならんか。

704:名無し検定1級さん
09/02/16 21:04:41
>>700
自演ゲップ

705:名無し検定1級さん
09/02/16 23:06:13
>>696
軽蔑されるべきとか尊敬されるべきとか
あなたがそう思うのは勝手

706:名無し検定1級さん
09/02/16 23:09:55
>>705
だから勝手に思ってるんじゃないの?

707:名無し検定1級さん
09/02/16 23:13:51
>>705
どこをどう読めば「尊敬されるべき」なんて言葉が出てくるのやら。

708:名無し検定1級さん
09/02/17 00:11:22
>>707

何を間抜けなこと言ってるの。

hetare


709:617
09/02/17 01:32:20
軽蔑の対義語を調べてみろボケ>707

710:↑
09/02/17 02:35:56
ウザい消えろ

711:名無し検定1級さん
09/02/17 03:10:09
617は確かにうざいが、
>>696=>>700=>>707=>>710は漢字検定3級不合格ケテーイ



712:名無し検定1級さん
09/02/17 10:02:58
>>711->1
全ての知的財産関係者(弁理士受験生及び知的財産管理技能士受験生及び知財部)は
漢字検定を毎年受検を義務つけましょう。


713:名無し検定1級さん
09/02/17 10:59:19
文意から対義語の選択ミスであることを類推させるのであれば、
漢字検定3級の範疇外であることは明らか。



714:名無し検定1級さん
09/02/17 13:50:45
3級って市販のテキストやって、HPの過去問をやっとけば合格できる?
それとも三級の問題集買った方がいい?

715:名無し検定1級さん
09/02/17 13:53:12
オレは去年11月3級受けて学科は合格したが、実技は不合格だった。

716:名無し検定1級さん
09/02/17 14:44:23
でっていう

717:名無し検定1級さん
09/02/17 19:46:34
立山連邦軍


718:名無し検定1級さん
09/02/17 20:08:35
だらだら能書きたれるのは、関西のアホ学生か?

719:名無し検定1級さん
09/02/17 20:16:14
3級に種苗法って出る??

720:名無し検定1級さん
09/02/17 20:22:14
>>712
漢字の前に、お前は小学校で日本語から学習して来い。池沼

721:名無し検定1級さん
09/02/17 20:50:35
>>712
また急に寒くなりましたね!
ころころ変わる気候に腹が立つのは
なぜ?でしょうか?


722:名無し検定1級さん
09/02/17 20:52:42
>>718無職なりにも、日課があって、毎日、家から歩いて通える低山ハイクを
4時間ほどして、帰宅後は掃除島倉千代子です。掃除が大好きなんです

723:名無し検定1級さん
09/02/17 22:34:45
内定取れた?

724:名無し検定1級さん
09/02/18 00:56:06
お布施が欲しくてたまらない協会

725:名無し検定1級さん
09/02/18 20:26:39
>>724
全くだよ。


726:名無し検定1級さん
09/02/18 20:28:12
試験会場決まったね。
俺はポン大。家からは一橋の方が良かったんだが。

727:名無し検定1級さん
09/02/18 21:54:49
受験票ぐらい郵送しろ

728:名無し検定1級さん
09/02/18 22:01:01
そうだよな

729:名無し検定1級さん
09/02/18 23:11:58
>>726
決まったってどういうこと?
俺のところにはメールも着てないんだが…

730:名無し検定1級さん
09/02/18 23:13:00
ちょw
この知財3級www
簡単すぎんじゃwwww


731:名無し検定1級さん
09/02/18 23:34:47
>>729
昨日メール来たよ。

732:名無し検定1級さん
09/02/18 23:48:15
メール来たって、それは申し込みした時に自動返信があったチャレンジネットだっけ?からなの?

733:名無し検定1級さん
09/02/19 00:08:25
チャレンジネットじゃないよ。
知的財産教育協会 検定運営事務局からだね。
メアドもチャレンジネットの時とは違う。

734:名無し検定1級さん
09/02/19 00:23:18
受験票のURIとそこに入るパスとIDが記されたメールだろ、俺も昨日来た
三級は全部日大なんだな

735:名無し検定1級さん
09/02/19 01:23:16
おれは大経大だ。

736:名無し検定1級さん
09/02/19 21:22:47
>>735
大阪で受けるんだな。
俺も受けようと思ったけど、今回は止めた。

737:名無し検定1級さん
09/02/19 22:05:27
あの朝鮮系と悪名高いFランかよw


738:名無し検定1級さん
09/02/19 23:11:17
知的財産検定を大学時代に受け準2級を取得し後に就職
就職によって九州にて働いてる俺がつい最近この試験を知り
準二級持ってるならちょっとやれば2級技能士が取れると聞くも
九州で受けるのはどうしたらいいんだかホームページ見てもよく分からん
すでに去年九州大学かなんかでやってたっぽいのは見た
次回はいつなんだ?
九州じゃ機会がほっとんどないみたいな説明見て無理なのかとも思ってるが

739:名無し検定1級さん
09/02/19 23:30:24
さぁ?

740:名無し検定1級さん
09/02/19 23:38:07
>>738
特例講習は簡単だから受けれるんなら受けた方
がいい。九州地区だといつとは書いてないが2009
年度に1回あるようだ。2010年度はないらしいw
くわしくは↓
URLリンク(www.kentei-tokurei-ip-edu.org)


741:名無し検定1級さん
09/02/19 23:49:54
それも見てたけど不親切だよなあ
日程は半年以上先の未定で一回だけしかやらないとか
その頃にはもう忘れてそうだわ

742:名無し検定1級さん
09/02/20 00:07:39
受検資格に合格年度による制限を設けていながら
第6回は2010年7月の実施予定てのもどうなの?
合格年度によって受検可能な回数が違ってくるのは
不公平な気がするなぁ。

743:名無し検定1級さん
09/02/20 20:20:54
age


744:名無し検定1級さん
09/02/20 21:30:51
>>741
なんだよ、見てたんかい。

>>742
釣りか?その地域で1回目、2回目って意味だろ?

745:名無し検定1級さん
09/02/20 22:05:21
>>744
ハァ?
内容理解できないならレスしなくていいから

746:名無し検定1級さん
09/02/20 22:28:30
>>745
あぁ、悪い悪い。特例講習の話かと思ってたよw
URLリンク(ip-edu.org)
↑の話かい。ソースぐらい貼っておけよ。
不公平だと思うなら協会に言え。

747:名無し検定1級さん
09/02/20 22:32:41
あ?やんのか?

748:名無し検定1級さん
09/02/20 22:56:37
やるにきまってんだろ
あと2週間ちょいだ

749:名無し検定1級さん
09/02/20 23:04:21
なんか3級程度なのに緊張してきた
試験なんて数年ぶりだ

750:名無し検定1級さん
09/02/21 03:27:07
自分も試験久々で受験会場もちょっと遠いから緊張してるが、
勉強がなかなか進んでないので焦ってる
こんなに馬鹿だったんだと凹む


751:名無し検定1級さん
09/02/21 07:07:37
age


752:名無し検定1級さん
09/02/21 07:53:33
>>746
その後の情報キボンヌ!
確実に危ない!!
見た目で解るなら確実に危ないのでは…
お主は大丈夫でござるか?今から休憩=不況でござるorz




753:名無し検定1級さん
09/02/21 11:07:52
三級は初学者にとってはほとほどのレベルだよね

754:名無し検定1級さん
09/02/21 11:41:54
ま、テキスト一読して過去問を覚えれば大丈夫じゃない? >3級

755:名無し検定1級さん
09/02/21 14:48:54
今からでも3級
間に合いますか?

756:名無し検定1級さん
09/02/21 14:55:28
申し込みは締め切り

757:名無し検定1級さん
09/02/21 15:50:47
3級は受けるだけ金の無駄だぞ

758:名無し検定1級さん
09/02/21 15:54:12
2級以上受けたければほとんどの奴は3級受けなきゃならんだろ

759:名無し検定1級さん
09/02/21 15:57:01
3級は運転免許の学科試験レベル
変なひっかけがあるぶん運転免許の方が難しいかも

760:名無し検定1級さん
09/02/21 16:02:15
>>757
1級、2級は金の無駄ではないとでも?(^_^;)

761:名無し検定1級さん
09/02/21 17:15:15
無駄と思うやつは、ここへわざわざ来る必要無し

762:名無し検定1級さん
09/02/21 20:59:46
TACだっけLECだっけ?の3級過去問題・予想問題集やってるけど
半分くらいしか合ってない…あと2週間くらいではうからなそうだな…

763:名無し検定1級さん
09/02/21 21:28:18
あと6~7問正解できれば合格なんだから大丈夫だよ
11月の問題をまだ解いてないないなら解いとくが吉
URLリンク(www.kentei-info-ip-edu.org)

764:名無し検定1級さん
09/02/22 00:02:47
>>757 初めての人は受けざるをえないだろーが


765:名無し検定1級さん
09/02/22 00:21:30
ひやかしはほっとけ

766:名無し検定1級さん
09/02/22 10:15:37
あと2週間で間に合うかなぁ
まだテキスト半分も終わってないんだけど

767:名無し検定1級さん
09/02/22 10:30:40
>>766
俺も俺も

768:名無し検定1級さん
09/02/22 13:15:06
>>756
意味がわからん
相続人の確定なんて被相続人の戸籍に書いてあるから
戸籍見れば載ってるよって意味だよ


769:名無し検定1級さん
09/02/22 13:17:51
意味がわからん

770:名無し検定1級さん
09/02/22 14:00:34
銀行員で受ける人いますか?

771:名無し検定1級さん
09/02/22 15:08:58
終わらねー

772:名無し検定1級さん
09/02/22 16:28:20
日大で会いましょう!

773:名無し検定1級さん
09/02/22 17:08:32
過去問覚えれば何とかなる

774:名無し検定1級さん
09/02/22 17:19:02
2級実技だけ受けるんだが、またあの得点調整を要するような難易度なのかな。
ああなるとある程度以上勉強したらもう「出る問題による」としか言えん……

775:名無し検定1級さん
09/02/22 21:58:08
みんな本気で3級から段階踏んで2級受けるつもり?
自己申告なんだから、適当な理由つければ2級受けられるだろ?

776:名無し検定1級さん
09/02/22 22:18:34
age


777:名無し検定1級さん
09/02/22 22:56:50
(^o^)v777

778:名無し検定1級さん
09/02/22 22:57:49
実務経験年数を偽って2級を受検すると
2項詐欺罪が成立するし、
問題文を持ち帰ると1項詐欺罪が成立する
・・・といいな

779:名無し検定1級さん
09/02/22 23:09:18
>>775
法令順守できないやつは、この資格を受ける資格は無い。

780:名無し検定1級さん
09/02/22 23:52:35
公式テキスト出してるA社のWeb模試+過去問2回分でクリアできるといいな

781:名無し検定1級さん
09/02/23 05:39:59
受験申込書とかに部署名とか入れる欄とかあるだろ普通
出願手続とかやらなそうな部署名とか入れてもバレバレRY


782:名無し検定1級さん
09/02/23 05:53:19
自主申告なので善意に委ねられてるけど、
申込時にけっこう細かいこと書くからね。

783:名無し検定1級さん
09/02/23 16:33:43
今から3級の勉強始めます

784:名無し検定1級さん
09/02/23 19:17:39
>>783
次回の試験に向けてがんばれ!w

785:名無し検定1級さん
09/02/23 20:23:03
3級なら余裕でしょ。

786:名無し検定1級さん
09/02/23 20:29:11
冷やかしのつもりが、釣られてやんのw

787:名無し検定1級さん
09/02/23 20:32:29
age


788:名無し検定1級さん
09/02/23 20:40:38
>>786
スズメバチが貴方を刺す確率、高確率


789:名無し検定1級さん
09/02/23 20:44:12
街中を歩いてて、すれ違う奥様たちを見てムズムズされる786・・・



790:名無し検定1級さん
09/02/23 21:14:19
>>786
何が冷やかしか分からない。
今のアホ学生は低いな。関西か?

791:名無し検定1級さん
09/02/23 22:28:51
自分の周りに法律詳しい人以内からちょいと質問
特許を受ける権利を甲と乙が持分を決めて共有している場合、特許出願をするにあたって最も不適切と考えられるものはどれか
ア 甲と乙が共同で出願をする
イ 甲が甲の持分に基づいて単独で出願をする
ウ 甲が乙の持分を譲り受けて単独で出願をする

正答がイらしいのだが理由がいまいちわからない。自分はアだと思っていたんだが。。。

792:名無し検定1級さん
09/02/23 22:42:01
>>789
連続書き込みお疲れやねw

793:名無し検定1級さん
09/02/23 22:51:08
>>791
本気でアと思ってるなら、来月は受からないと思う。
問題の読み違いならまぁあれだけど・・・

794:名無し検定1級さん
09/02/23 22:53:08
>>793
学生さん?

そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからまずは従えなんて杓子定規にやってたら世の中回らないよ

795:名無し検定1級さん
09/02/23 23:00:04
>>794=>793
往生際が悪いぞ。 w


796:名無し検定1級さん
09/02/23 23:01:50
一番後で揉めるリスクが高いものを考えればいい

797:名無し検定1級さん
09/02/23 23:03:02
>>791です
別に受かろうが受からなかろうが読み違いだろうがなんだっていいよ
つまり特許権は複数人が共同で権利を受けることが可能ってこと?

798:名無し検定1級さん
09/02/23 23:05:27
>>797
そんな1級レベルの質問をここでしたってわかるやついないよw

799:名無し検定1級さん
09/02/23 23:13:42
>>797
そういうことです。

で、複数人が権利を持っている場合は、権利者全員の同意がないと出願はできません。

ちなみに、この権利は譲渡可能なので、ウみたいなこともできます。

800:名無し検定1級さん
09/02/23 23:19:49
>>797
甲が乙と共有している骨董品を「これは乙との共有物ですが、乙の承諾を
得ていません。」と言って、質屋に持っていくことはしないだろ普通。
それと同じことだよ。

801:名無し検定1級さん
09/02/23 23:23:01
>>800
この場合、質屋のおっさんは、
「では、乙さんと一緒に来てください」と言うか、
「では、乙さんの承諾書を持ってきてください」と言うだろ。
前者がアにあたり、後者がウにあたると考えれば大筋間違ってはいないと思われ。

802:名無し検定1級さん
09/02/23 23:28:40
>>800
甲が乙との共有物を、甲の物として質屋に入れた場合はどうなるんだ?

803:名無し検定1級さん
09/02/23 23:30:29
>>791
特許法の条文を見ようw
第三十八条  特許を受ける権利が共有に係るときは、各共有者は、
他の共有者と共同でなければ、特許出願をすることができない。

だからアは正しく、イは間違い。
38条は拒絶理由であり無効理由でもあるんで単独でやるだけ無駄。
乙がお人好しなら別ですけどw

第三十三条  1項 特許を受ける権利は、移転することができる。

甲が乙の持分を譲り受ければ、甲のみが特許を受ける権利を有
する者になりますから単独で出願をすることができます。
だからウは正しいです。

がんばって下さい。

804:名無し検定1級さん
09/02/23 23:33:47
>>802
質屋の親父の眼力に頼るしかないw

805:名無し検定1級さん
09/02/23 23:36:49
なるほど。。。みなさんアドバイスありがとうございます。
やはり参考書一冊だけじゃ特許法の条文など書ききれない部分がたくさんありますね。
がんばってきます。

806:名無し検定1級さん
09/02/23 23:42:01
質屋の例はよくないな。
特許の場合は他人のアイデアを勝手に出願できないからね。

807:名無し検定1級さん
09/02/23 23:52:23
>>805
というか、条文を読んでいないにしても、
>>791の問題でイを不適切だと思えないセンスは危険だぞ。

808:名無し検定1級さん
09/02/23 23:55:37
自分のアイデアだと誰が証明できる?



809:名無し検定1級さん
09/02/23 23:58:26
>>808
そんな事は自分で証明汁!



810:名無し検定1級さん
09/02/24 00:01:57
誰のアイデアか証明できない状態になっている時点で、
新規性を失っている可能性が高い。

811:名無し検定1級さん
09/02/24 00:31:14
合格率が史上最高の94%を叩きだしたあの伝説の検定ですよね?!!


812:名無し検定1級さん
09/02/24 00:35:49
いや、そういう事じゃなくて、出願明細書に自分のアイデアだという事を
わざわざ証明しないといけないのかって事なんだが、もうどうでもいいや。



813:名無し検定1級さん
09/02/24 14:12:49
第一回の3級実務を一点差で落ちた人間が来月再受験します。
やはりあの当時よりも多少難しくなったようですが今から勉強しても間に合いますよね?
あの時が一番のチャンスだった気がしますけど

814:名無し検定1級さん
09/02/24 14:18:54
頑張れ、俺も来月受ける。そして次は2級とビジネス著作権検定上級を狙う。

815:名無し検定1級さん
09/02/24 17:23:56
私も3月に知財3級、6月にビジネス著作権上級、7月に知財2級&ビジネス実務法務2級
というルートを進みます。
みなさん頑張りましょう!

816:名無し検定1級さん
09/02/24 19:49:35
やべー、まだ全範囲の半分しか終わってないけど
間に合いますかね?3級です

817:名無し検定1級さん
09/02/24 20:09:44
>>816
試験間近になると、キミみたいな書き込みが多くて笑えるw

間に合わないと言ったらどうするつもりだよ?w

あーん?

818:名無し検定1級さん
09/02/24 20:16:02
>>817
やべー、まだ全範囲の1/4しか終わってないけど
間に合いますかね?2級です

おうううう


819:名無し検定1級さん
09/02/24 21:01:27
>>818

オマエ試験申し込んでねぇじゃんかw

820:名無し検定1級さん
09/02/24 21:09:03
皆さんは4級試験を申込をしたか?


821:名無し検定1級さん
09/02/24 21:17:19
初段合格者ですが何か

822:名無し検定1級さん
09/02/24 21:52:40
ヘルス嬢

月300万

貯金 6800万

823:名無し検定1級さん
09/02/24 22:01:02
もううう記憶力がこんなに悪いと思わなかった
特許と意匠と商標がごっちゃになってしまう


824:名無し検定1級さん
09/02/24 22:49:36
類似範囲に専有権があるか禁止権のみしかないか。 もともとの権利範囲が明瞭であるか、そうでないかに因るのかな。
特許庁のサイトにも[マスメ]表示がでたね。検定のテキストからフィードバックしたのかな

1級実技試験を地方でもやってくれ。東京まで行く金を出す余裕がない。(会社に支給してもらえば失敗できない)よって1級受験ができない)

825:名無し検定1級さん
09/02/24 22:50:06
>>822

でもメンヘル

826:名無し検定1級さん
09/02/25 00:26:43
受験票がメールでくるって酷いな。
しょうがないから会社で印刷したよw

827:名無し検定1級さん
09/02/25 01:34:35
受験票をフロッピーディスクに保存して持って行こうかなw

828:2級出身弁理士受験生
09/02/25 11:56:21
>>791
特許を受ける権利を甲と乙が持分を決めて共有している場合、特許出願をするにあたって最も不適切と考えられるものはどれか

ア 甲と乙が共同で出願をする
→○
特許法38条(共同出願)
特許を受ける権利が共有に係るときは、各共有者は他の共有者と共同でなければ
特許出願をすることができない。

イ 甲が甲の持分に基づいて単独で出願をする
→×
本問の「持分に基づいて」とは、共有に係る受ける権利の一部しか有していない甲が、
単独で特許出願をするというこになる。この場合、特許を受ける権利は、
甲と乙の共有に係ることに変わりはなく、特許を受ける権利が共有に係るときは、各共有者は他の共有者と共同でなければ
特許出願をすることができない(特許法38条)

ウ 甲が乙の持分を譲り受けて単独で出願をする
→○
特許法33条1項 特許を受ける権利は、移転することができる。
本問でいう「譲り受けて」とは、譲渡に該当する。譲渡は移転の一形態であり、
特許を受ける権利は、譲渡することができる。
本問では乙の持分権利を全て譲り受けた場合、甲のみ受ける権利を有することとなる。
受ける権利を有する者である甲は、単独であっても特許出願をすることができる(特許法29条1項柱)

>>805
2級は簡単なテキストだけで合格するのは難しいと思います。
問題を完璧に解くには、かなりの理解力が必要です。
条文や条文解説書は必要だと思います。
ただし、出る分野(条文)はある程度限られています。
出る重要な部分を重点的にやるのが良いと思います。


829:828
09/02/25 12:10:23
不完全回答なのでやり直し。

ア 甲と乙が共同で出願をする

特許法38条(共同出願)
特許を受ける権利が共有に係るときは、各共有者は他の共有者と共同でなければ
特許出願をすることができない。
→(反対解釈)共同であれば出願できる。

イ 甲が甲の持分に基づいて単独で出願をする
×
本問の「持分に基づいて」とは、共有に係る受ける権利の一部しか有していない甲が、
単独で特許出願をするというこになる。この場合、特許を受ける権利は
甲と乙の共有に係ることには変わりなく、特許を受ける権利が共有に係るときは、
各共有者は他の共有者と共同でなければ特許出願をすることができない(特許法38条)

ウ 甲が乙の持分を譲り受けて単独で出願をする

特許法33条1項 特許を受ける権利は、移転することができる。
本問でいう「譲り受けて」とは、譲渡に該当する。譲渡は移転の一形態であり、
特許を受ける権利は、譲渡することができる。
本問では乙の持分権利を全て譲り受けた後は、甲のみが特許を受ける権利を有することとなる。
この場合は、特許を受ける権利は共有に係るものではないので、
甲は単独であっても特許出願をすることができる(特許法29条1項柱)

もちろん、>>803さんの回答で合ってます。
あくまで補足です。


830:名無し検定1級さん
09/02/25 12:16:55
2級はかなり難しいですよ。
出題範囲が限られているだけで、問題そのもののレベルは
弁理士試験1次試験と大差ありません。

2級の問題が本当に完璧に解ける(=根拠と理由が説明できる)なら、かなりのレベルです。
弁理士1次試験対策も半分終わったといっても過言ではないでしょう。

831:名無し検定1級さん
09/02/25 12:24:08
2級受ける人へ

条文は覚えてください(理解も含む)。
とはいっても、全て覚える必要はありません。無理だし。
問題に出る重要な条文を覚える、ということです。
どこが重要かは過去問から読み取ることができます。

特許法でいえば、例えば1条、2条1項、29条、30条、34条などです。
要は特許法の「理解」の土台となる部分です。
弁理士1次試験では手続法がメインとなりますが、2級はほとんど必要ありません。
理解の部分が重要です。

832:名無し検定1級さん
09/02/25 12:40:51
>>808
>自分のアイデアだと誰が証明できる?

どこかは忘れましたが、役所の証明をもらって書類を預けられるところがあるそうです。
発明のアイディアを盗まれたときなど、それが証明になるでしょう。

また、特許法においては、先願主義を採用しています(39条)
これは、同一発明においてはもっとも早く出願した者を保護する、という規定です。
後出しの人は特許を受けることができません。
したがって、発明したら少しでも出願することが重要です。

先願主義を採用理由は、政策的理由が大きいそうです(いわゆる特許庁の都合)。
①日時の証明が容易
②発明の早期開示(公開)

知財検定では、②の理由が重要です。
根拠条文は・・・・1条(法目的)
「この法律は、発明の保護および「利用」を図ることにより、産業の発展に寄与することを目的とする」
ここでいう「利用」には、発明の開示による利用、いわゆる「公開による利用」が含まれます。
特許法はあくまで「公開」が第一目的であり、保護はそのための手段に過ぎません。
保護してもらわないと誰も「公開」しないからです。

この「公開」につながる行為が、特許出願になります。
特許出願された発明は、出願日から1年6月で勝手に公開されることから、
発明をもっとも早く出願することは、間接的に「公開に寄与」する行為と言えます。



833:名無し検定1級さん
09/02/25 12:52:30
>>823
>特許と意匠と商標がごっちゃになってしまう

理解が抜け落ちていませんか?基礎を軽く見ず、まず基礎の理解を確認してください(1条、2条1項)。

特許、意匠、商標のそれぞれ最も異なるのは何ですか?
一言で言えますか?

一言で言えば、「保護対象(2条1項)」の違いです。
特許=発明(技術的思想の創作)
意匠=意匠(デザイン)
商法=商標(使用をする標章)

そもそも特許法とは別に意匠法などが必要になったのは、保護対象が違うからです。
ということは、違うところのほとんどは、保護対象の違いが理由のはずなんです。
それ以外は特許法と同じです。

例えば、意匠法では部分意匠や秘密意匠制度がありますが、これは特許法にはありません。
なぜ意匠法では必要なんでしょうか。
なぜなら、意匠の保護対象は「意匠(デザイン)」だからです。
意匠(デザイン)は発明(技術的思想の創作)とは異なり、簡単に真似されます(模倣容易)。
簡単に真似されるから、保護を厚くしないと、保護しきれない。
ということで、部分意匠や秘密意匠制度は、意匠が模倣容易なことから、保護を厚くするための規定です。

特許法、意匠法、商標法の違いは「保護客体の違い」が一番の違いです。
特許法・実用新案・意匠法の法目的(1条)はいずれも「産業の発達」で同じです。
商法法は少し違いますけどね。確認してみてください。とにかく1条と2条1項は超重要です。

834:名無し検定1級さん
09/02/25 15:47:54
これは良レス

835:名無し検定1級さん
09/02/25 16:38:35
すばらしいスレになってきた
もっと頼む

商標の取り消しだか無効を請求できるやつで、利害関係者のみが請求できるってパターンがあるけど、その理由ってあるの?

836:名無し検定1級さん
09/02/25 17:33:35
>>835
>商標の取り消しだか無効を請求できるやつで、利害関係者のみが請求できるってパターンがあるけど、
その理由ってあるの?

審判は、そもそも原則として「利害関係人のみ」しか請求できません。
審判は裁判の一審の代わりとしてされるもの(裁判の一種)ということが関係しています。

裁判の訴えは、訴える資格がある者(=当事者適格を有する者)しかすることができません。
URLリンク(www.laqoo.net)

審判における当事者適格(訴える資格がある者)は、原則として利害関係人になります。
一部例外的に、そうでない(何人でもできる)ものがあります。

例えば、商標法の異議申し立て制度(商標の取り消し理由を広く集う制度)は、利害関係人に限らず、何人もすることができます。
ただし、あくまでこれは例外的存在です。
同じく、特許無効審判(=異議申し立ての性格を有する)も例外的存在です。(例外として何人も請求することができる・特許法121条2項)

原則はあくまで利害関係人のみです。
例えば、拒絶査定不服審判を請求できるのは、拒絶査定を受けた者です(121条1項)。
これも、利害関係人の一種と言えると思います。

膨大な暗記事項を詰め込んでもつぶされるだけです。
重要なことは、原則と理由です。例外は覚えないと判断できませんが、
例外はあくまで一部だけですから、覚えることは少なくてすみます。
例外に当てはまらなければ、原則通りとなるわけです。


837:名無し検定1級さん
09/02/25 17:35:43
訂正

無効審判は、何人も請求することが出来る(特許法123条2項)

838:名無し検定1級さん
09/02/25 20:32:20
>>833
823だけど丁寧に教えて下さってありがとうございます
基礎は何とか理解できて来ました
今は出願審査に関するところを復習してます
ここでもまた混乱してますがw


839:835
09/02/25 21:01:26
>>836
なるほど利害関係人が原則なんですね
何人も、ってのが多いからそれが本則かと思ってました

ありがとうございます!
あなたのためにも頑張って合格したいと思います

840:名無し検定1級さん
09/02/25 21:17:43
>>832
>知財検定では、②の理由が重要です。
>根拠条文は・・・・1条(法目的)
>「この法律は、発明の保護および「利用」を図ることにより、産業の発展に寄与することを目的とする」
>ここでいう「利用」には、発明の開示による利用、いわゆる「公開による利用」が含まれます。
>特許法はあくまで「公開」が第一目的であり、保護はそのための手段に過ぎません。
>保護してもらわないと誰も「公開」しないからです。
ここで関連条文として、特64条も併せて覚える。
>この「公開」につながる行為が、特許出願になります。
>特許出願された発明は、出願日から1年6月で勝手に公開されることから、
例外として、特64条の2の出願公開の請求がある。
>発明をもっとも早く出願することは、間接的に「公開に寄与」する行為と言えます。
発信主義(特19条)も理解しましょう。



841:名無し検定1級さん
09/02/25 21:21:47
>>833
>>823
>特許と意匠と商標がごっちゃになってしまう
>理解が抜け落ちていませんか?基礎を軽く見ず、まず基礎の理解を確認してください(1条、2条1項)。
このためにも、特許庁の初心者向けテキストの全文ダウンロードは必要です。

>特許、意匠、商標のそれぞれ最も異なるのは何ですか?
>一言で言えますか?
>一言で言えば、「保護対象(2条1項)」の違いです。
>特許=発明(技術的思想の創作)
>意匠=意匠(デザイン)
>商標=商標(使用をする標章)
それぞれ異なることは、上記で挙げた特許庁の初心者向け説明会テキストに
易しく解説されています。
ダウンロードしてかつ全文印刷して試験日当日まで理解できない方は不要です。
大抵の受験生はこの位の情報収集や説明会に毎年参加しています。
法改正が頻繁に行われているからです。


842:名無し検定1級さん
09/02/25 21:27:41
>>837の間違いは、商標法は、利害関係人のみが無効審判を請求できる旨が
理解できていない。
つまり、平成15年改正法を理解していないことを明らかにしています。
よって、知的財産管理技能士の全ての受験生は、弁理士受験生と同様に、
最低でも平成6年から平成20年の改正法解説書のPDFの全文ダウンロードは
必須です。
併せて、商標法に関しては、取消審判がありますので、取消審判を請求することができる
者が異なる場合もあります。この辺りも勉強してください。



843:名無し検定1級さん
09/02/25 21:51:07
>>838
知財3級、2級も基礎だからこそ重要な部分です。
がんばってくださいね。

念のため、出願審査請求の注意点を添えておきます。

①出願審査請求(特許法48の3)は特許法のみにしかありません。

そもそも審査請求の意義はきちんと説明すると長くなりますが、一言で言えば、「審査の遅れの抑制」です。

審査請求された出願のみしか審査しない=それ以外の出願は審査しなくてよい
ということで、審査する数を減らすことができます。その結果、審査の遅れを抑制
することができます。

では、なぜ出願審査請求は特許法のみにしかないのか、という理由ですが、このヒントは特許法2条1項(発明の定義)にあります。
発明とは、技術的思想の創作のうち、「高度なもの」です。
「発明=高度なもの」は審査が難しいですから、時間がかかるわけです。
特許法以外には出願審査請求制度はありません。
審査の遅延が(特許ほどには)生じていないからです。実用新案は高度ではないし、意匠はデザインですから。

②誰が・いつ

「何人も」「出願日から3年以内に」出願審査請求できます(特許法48条の3第1項)
「何人も」とした理由は、第三者が特許されるものなのかどうかについて早期決着を望む場合がありえるからです。
例えば、第三者が(特許発明であれば)侵害と思われるような行為をしている場合、などが考えられます。
特許されれば侵害でも、特許されなければ侵害ではないわけですから、第三者が特許されるかどうかの早期決着を望む場合がありえるということです。

ちなみに、出願公開の請求ができるのは「特許出願人のみ」です(特許法64条の2第1項)ので、注意してください。




844:名無し検定1級さん
09/02/26 03:17:58
このスレ、2チャン仕様じゃなくなったな

845:名無し検定1級さん
09/02/26 10:53:54
女なら試験官(採用試験なら面接官)のイチモツをしゃぶってザー汁全量ゴックンすれば合格

846:名無し検定1級さん
09/02/26 14:27:09
無理に2ちゃん仕様にしなくていいよ

847:名無し検定1級さん
09/02/26 16:46:33
教養講座

848:名無し検定1級さん
09/02/26 21:13:21
あと10日で三月八日の試験日。


849:名無し検定1級さん
09/02/26 21:29:26
久しぶりに覘いたらすごい!
良いね。843さんって良い人だな。

850:名無し検定1級さん
09/02/26 22:39:01
それと、842は消えてください。邪魔です。

851:843
09/02/27 00:37:52
2級は確かに難しいと思います。でも、出るところはある程度限られています。
出ないところはやらない。でも、出るところは完璧にやる。
試験に受かる上では、こうした方が効率が良いと思います。

知財検定(2級・3級)に受かる上では、改正法の全文ダウンロードは必要ないと思います。
それが全部できる人は、弁理士資格を取れば良いのです。
弁理士試験ですら、1次試験では改正前の問題は出ません。
(ただし、実務では別です)

だいたいの流れを把握し、理解することはもちろん必要ですが、
特許法で言えば、1条、2条1項、29条、33条は理解の上、完全暗記をお勧めします。
特に1条、2条1項は完全理解の上、完全暗記してください。
逆に言えば、これ以外で完全暗記が必要なところは少ないと思います。

確かに、知財法が特殊だという点や、理解してなければ解けない問題という意味では難しいですが、
範囲がそれほど広くはないはずです。




852:843
09/02/27 00:58:31
あと、手続法(知財検定ではあまり出ません)以外の規定には、
なぜなのか、という理由があります。
その理由の根源を一言で言えるように理解しておいてください。
長々と覚えることは不要です。

例えばですが、

29条1項柱(産業上利用性)・・・特許法が「産業の発達」を最終目的としている(1条)→産業上利用性がない発明は保護価値がないから。
29条1項各号(新規性)・・・新規性がない発明(新しくない発明)は産業が発達しない→保護価値がないから
29条2項(進歩性)・・・発明は高度なもの(2条1項)であり、進歩の程度が低い(簡単に発明できるもの)は産業が発達しないから

39条(先願主義)・・・特許権=独占権=他人を排除する必要あり→重複特許の排除

専用実施権=その人専用=独占権=他人は実施できない=特許権者も実施できない
通常実施権=独占権ではない=他人も実施できる
実施権を設けた理由=発明の利用により、産業の発達(1条)→実施による利用の促進

出願公開(64条)・・・発明の利用(=公開)による産業の発達が目的だから(1条)

審査請求(48の3)・・・審査の遅れの抑制=特許法以外には規定なし

実用新案の規定の理由=特許制度の補完=(高度でない考案の保護)による特許法の発明の高度性(2条1項)のレベルの維持

意匠法の意義=保護対象の違い(デザイン)=デザインだから(技術ではないから)→真似されやすい・累積進歩なし・流行に左右されやすい→保護を厚くしても無問題→秘密意匠制度・部分意匠制度など

(以下省略) 若干ミスがあるかもしれないので、鵜呑みにせずに確認しておいてください。

全体の流れ、各規定の理由の根源を頭に入れた上で、書籍などの解説を読むと分かりやすいと思います。
もうお分かりだと思いますが、各規定の理由の根源が1条(法目的)・2条1項(保護対象)となっていることが多いので、
1条・2条1項を固めることが重要だというわけです。

853:名無し検定1級さん
09/02/27 01:17:03
補足です。

39条(先願主義)・・・特許権=独占権=他人を排除する必要あり→重複特許の排除

特許権は独占権ですが、ここでも1条が関係しています。

特許法1条 発明の保護・・・産業の発達に寄与することを目的とする。

ここでいう保護=独占権 というわけです。

あくまで公開による産業の発達が目的ですが、保護(独占権)というニンジンをぶら下げて
公開をうながしていわけです。

では、なぜわざわざ法律で独占権(保護)を規定する必要があったのか。
ここで2条1項が関係しています。

特許法2条1項 発明は・・・技術的思想の創作・・・

発明=「思想(アイディア)」→物ではない(無体物)→真似されやすい(独占が難しい)→保護規定が必要

ということで、39条の根幹ですら1条・2条1項が関係しています。

しつこいようですが、1条、2条1項は超重要です。
受かりたいなら、1条、2条1項の完全理解・完全暗記が最重要です。



854:名無し検定1級さん
09/02/27 01:18:21
あと10日になりましたが、効率よくやればまだまだ間に合うと思います。

がんばってくださいね。ではでは

855:名無し検定1級さん
09/02/27 01:55:28
実用新案・著作権の注意点も追加しときます。

実用新案=特許制度の補完=(高度でない考案(物品)の保護)による特許法の発明の高度性(2条1項)のレベルの維持

①高度性不要
②物品のみ=方法の発明なし(特許にはあり)
③無審査登録→審査請求など、実体(中身)の審査の規定なし
④技術評価書→評価書なしでは、権利を行使できない(侵害するな、とは言えない)

この4つで解ける問題がほとんどです。

著作権
①法目的=文化の発展(「産業の発達」ではない、特許・実案・意匠・商標と異なる)
②無方式=創作と同時に権利発生
<超重要>③思想又は感情を創作的に表現したもの(2条1項1号)=「創作性」の有無がよく問われます

・創作性とは→新しいこと=真似でないこと

・自動的に撮影→思想・感情でもなく、創作性もなし→著作物ではない
・他人の書いたものを写した(=真似)→創作性なし→著作物ではない
・子供(=人間)の落書き(=創作性あり)→著作物に該当

著作者=著作物を創作した者
・創作時には、著作者は人格権・財産権の両方を有する(最初は著作者=著作権者)
・著作権(財産権)=財産→譲渡できる
・著作権(財産権)をもらった人=著作権(財産権)を持っている人=著作「権」者
・著作者=著作権者とは限らず(財産権を全て譲渡した後は著作権者ではないため)
・人格権は譲渡できない=著作者は人格権をかならず有する

某大物音楽プロデューサーのK容疑者は、音楽(著作物)を創作した者なので、最初は著作権(財産権)をもっていました。
著作権(財産権)全部あげてしまったら、著作権(財産権)がなくなった後は著作権者ではありません。
著作権(財産権)を持っている人は、著作権(財産権)をもらった人(レコード会社)です。でも人格権は譲渡できないので、K容疑者は今も著作者(著作権者ではない)なのです。

856:名無し検定1級さん
09/02/27 02:09:13
情報多謝

857:名無し検定1級さん
09/02/27 02:10:12
>>855などはあくまで原則論です。
例外はあるので、注意してください。そんなに多くはないはずです。

なお、実用新案の無審査登録について、不思議に思う人がいるかもしれないので、一応補足説明しておくと、
実用新案にも、新規性や進歩性の規定(3条)はあります。
これは実体(中身)についての規定です。

でも、実用審査は無審査登録なので、原則として法律上は出願すると同時に登録(実用新案権が発生・14条1項)されます。
(よっぽどひどい場合(6条の2に該当する場合など)ははねられますが)

さて、どういうことなのかな、といいますと
新規性・進歩性に違反していても、登録はされます。
実体(中身)の審査はしないから、新規性・進歩性の審査もしません。

新規性・進歩性など実体(中身)の違反は、あとで見つかったときに
なかったこと(無効)にすれば良いのです。

つまり、新規性・進歩性は無効理由(37条)には挙がっていますが、
違反してもそもそも無審査登録(中身の審査なし)なので登録はされてしまうわけです。

この辺の説明をしていない本が多いので、一応書いておきます。


ではでは、こんどこそさいなら。

858:名無し検定1級さん
09/02/27 11:54:59
こういう説明とかオリジナルの例題みたいなレスがあると2chも有用だなぁと思う

859:名無し検定1級さん
09/02/27 20:36:20
あんま参考書が充実してないね。
3級だとどれが1番良い対策本?

860:名無し検定1級さん
09/02/27 20:54:53
>>857
実用新案法に関する本として、平成5年改正本が有斐閣で発売されていました。
更に、平成16年改正法は特許庁HPにPDF全文ダウンロードできます。
>>851>>853
知財検定(2級・3級)に受かる上では、改正法の全文ダウンロードは必要あり。
全く必要ないとする解答は、受験生が第3回受験以降に合格率を低くする意図が
感じられますので、無視してください。
改正法全文ダウンロードして読んで理解してください。

>それが全部できる人は、弁理士資格を取れば良いのです。
知的財産技能管理士受験生は弁理士受験生でもある場合が多々見られますので、
いずれ、弁理士資格取得のための勉強をすればお得です。
逆に勉強しないと合格はできないでしょう。
>>859
特許庁の平成二十年の初心者向け説明会テキスト全文ダウンロードしておけ。
>>852>>853
いわゆる拒絶理由・無効理由に該当する条文です。
条文自体の勉強については、Wセミナーの弁理士試験法文集又はPATECH企画の
4法対照法文集の購入は必須です。
または、ぱてんとさいと新館の条文ヘルプは是非とも入手しておきましょう。



861:名無し検定1級さん
09/02/27 22:43:54
>>858

あきらめるな。生活保護という手がある。


862:名無し検定1級さん
09/02/27 23:03:01
球面上の点Pを含む微小面積をdS とするとき、この部分をxy 平面に投影した微小面積をdxdy とおく。このと
き、dS とdxdy の関係を求めよ。

863:名無し検定1級さん
09/02/27 23:17:08
みなさんこんばんは。
今日は 「出願公開(64条)」 と 「出願審査請求(48条の3)」 の話です。

この2つは全く違いますので、明確に区別して理解するようにしてください。
まず、簡単な流れからです。

出願から1年6月後に勝手に公開されます。出願が公開されるので「出願公開」です。
出願から3年以内に出願審査請求しないと、出願の中身の審査がされません。出願の審査を請求するので「出願審査請求」です。
(3年「以内」なので、すぐに審査請求してもOKです)

さて、なぜ、公開の方が早いのか。このヒントは1条にあります。
「この法律は発明の保護および利用を図ることにより・・・」
ここで、「保護」はあくまで「公開」させるための手段です。保護しないと誰も公開(出願)しないからです。
法目的としては、あくまで「公開」の方が保護よりも重要ということになります。
たとえ審査されなく特許されなくても、出願から1年6月たつと自動的に公開されます。あくまでも公開の方が重要ですから。

・出願審査請求(=審査の遅延の抑制)は特許法のみ
・出願公開は特許法(発明の公開による産業の発達)と商標法(出願後に金銭的請求権が発生するから)の2つ
・特許の出願公開後は、公開の代償として「保証金請求権」が発生する(65条)
ただし、設定の登録後(=特許後)でないと、行使(=金払え)はできない。

・「誰が」・「いつ」を明確に区別してください。
原則:出願公開(64条)
「特許庁長官が」
出願日から「1年6月」後、公開します。

例外:出願公開の請求(64条、64条の2)
「特許出願人が」(1年6月前でも)出願公開の請求ができる(公開すると保証金請求権が発生するため)

原則:出願審査請求(48条の3)
「何人も」(=特許されるかどうかの早期決着を望む場合があるから)
「3年以内に」出願審査請求できる。

864:名無し検定1級さん
09/02/27 23:27:26
少し褒められたからって、調子に乗って知識をひけらかしたがる馬鹿がいるな。

865:名無し検定1級さん
09/02/27 23:35:42
次に、出願書類(特許)の話です。

まず、出願とは何か。
出願とは、特許権(=独占権)の付与(ちょうだい)を請求することです。

特許権(独占権)を請求する部分を、①「特許請求の範囲」といいます。
この範囲が、独占権(保護)が認められる範囲となります。

次に、②明細書
これは、発明を細かく説明する説明書のようなものです。

③必要な図面
必要なら図面を出してください。必要ない場合はいりません。

④願書
出願人の氏名などを記入します。

特許請求の範囲(独占権を求める範囲)は、明細書(=説明書)に記載されていなければなりません。
説明もしないのに独占権の付与だけを求めるのは、虫が良い話だからです。
また、公開による産業の発達(1条)を法目的とする以上、発明が説明されていなければ
公開による利用が図られないからです。

出願書類については、一定条件下で補正(いわゆる修正)が認められています。
ただし、「特許請求の範囲」を明細書・特許請求の範囲・図面に記載されている内容を超えて
広げることはできません。

たとえば、Aさんが電話機を発明して1月に出願した。
Aさんが5月にFAXを追加した。これが認められるとすれば、
Bさんが3月にFAXを出願していたのに、Bさんが負けてしまうということになり、
先願主義(=重複特許の排除・早い者勝ち)に反するからです。

したがって、出願した内容を超えて、出願していない内容まで広げる補正はできません。

866:名無し検定1級さん
09/02/27 23:38:51
基本の復習に役に立ってる感じだ。
馬鹿と煽る奴のレスほど無駄なものはないな。

867:名無し検定1級さん
09/02/27 23:47:24
ここまで読んでくれたみなさん、ありがとう。

本を読めば分かるようなことは、極力省いたつもりです。
分かりにくいところ、盲点、理由、そういったところを中心に書きました。

これを踏まえた上で、3級については、テキストを一通り読み、問題をやってみてください。
2級はともかく、3級については特・実・意・著については、かなりできるようになっているはずです。
(2008年11月3級の過去問は、特・実・意・著については半分はできる問題のはずです)

2級はさすがに細かい知識まで多く含まれており、これはちょっとご勘弁を。
ただ、必要とされる土台は同じです。

来月の試験に一人でも多くの方が悔いのない成果を出されることを期待します。

868:名無し検定1級さん
09/02/27 23:54:22
今回の試験て改正後の対応でいいんだよね?
拒絶査定不服審判請求 30日→3月で回答でおk?

869:名無し検定1級さん
09/02/27 23:58:16
>>868
20年度の法快晴で30日→2ヶ月(国外の場合は3ヶ月)

870:名無し検定1級さん
09/02/28 00:13:35
>>868
協会に訊いた方がいいんでね? その辺の施行は4月1日
で試験日には適用してないし…。受験の案内かなんかに
載ってないのかい?
今年の弁理士試験は改正後のなんだけどね。

871:名無し検定1級さん
09/02/28 00:25:26
>>867さん、お疲れ様でしたm(__)m。ちょっと教えて下さいな。

甲は発明イ、ロを発明し、特許請求の範囲に発明イを明細書に発明
イ、ロを記載した特許出願Aをした。甲は特許出願Aの出願の4月後
に発明ロを特許請求の範囲及び明細書に記載した分割出願Bを
適法に行った。
乙は独自に発明した発明ロについて特許請求の範囲及び明細書に
記載した特許出願Cを特許出願Aの出願の3月後に適法に行った。

このとき特許出願Cは如何なる理由で拒絶されるか?
(優先権とか出願の取下げ等は一切ないものとする)



872:名無し検定1級さん
09/02/28 00:36:51
>>870
そうなんだよね・・・施行前だから2009年1月現在なら法改正前でいいけど。
>>869 の解釈ってどこに書いてるの?3月と書いてるものしか見てないけど?

873:名無し検定1級さん
09/02/28 00:41:30
>>871
44条2項(分割出願)
(原則)新たな特許出願は、もとの特許出願の時にしたものをみなす。
 →出願B(ロ)は、出願Aの時にしたものとみなす。

(例外)ただし、29条の2に規定する他の特許出願・・・に該当する場合・・・はこの限りでない。
 →出願Cの審査において、出願Bは「他の特許出願」に該当

>特許出願Cは如何なる理由で拒絶されるか?

出願Cは29条の2の規定では拒絶されない(44条2項但書の「他の特許出願」に該当するため)。
原則として、出願Bは出願Aの日まで遡及する(44条2項本文)
したがって、出願Cは出願Bの後願となるため、39条の規定により拒絶される。

874:名無し検定1級さん
09/02/28 01:02:04
>>873
早速のご回答、ありがとうございますm(__)m。
普通に39条でしたか。29条の2で切れないからどーすんだろと思って
いました(^^;。
もうすぐ短答答練始まるっていうのに…やばいな…orz

もう一つ教えて下さいm(__)m。

甲は発明イを発明し、特許請求の範囲及び明細書に発明イを記載
した特許出願Aをした。その後、甲は発明イの改良発明であるロを
発明した。甲は出願Aの出願の4月後に出願Aに基づく主張して発明
イ、ロを特許請求の範囲及び明細書に記載した特許出願Bを適法に
行った。
乙は独自に発明した発明ロについて特許請求の範囲及び明細書に
記載した特許出願Cを特許出願Aの出願の3月後に適法に行った。

このとき特許出願Cは如何なる理由で拒絶されるか?

よろしくお願いいたしますm(__)m。

875:名無し検定1級さん
09/02/28 01:22:18
>特許の出願書類について

>③必要な図面
>必要なら図面を出してください。必要ない場合はいりません。

実用新案の場合は、「必要な図面」ではなく、絶対に必要です。

このヒントは実1条(物品の形状、構造、組み合わせに係る考案)にあります。
実用新案はあくまで「物品」(方法はない)だからです。

ここも聞かれる可能性があるので、注意してください。

>>874
41条(国内優先権)
-------------------------------------------------------------------------
原則:遡及しない(Bの日)
例外:41条2項の規定のみ遡及(Aの日)

41条2項(ここに記載されている事項のみ遡及)
優先権の基礎とされた願書の最初に添付した・・・発明についての・・・の規定の適用については、
・・先の出願のときにされたものとみなす。

出願A(イ)には、(ロ)は記載されていない。
したがって、出願Bのうち、(ロ)は遡及しない。=(ロ)はBの日で、Aの日ではない。

出願C(ロ)は、発明ロにおいては出願B(ロ)よりも先願であるから、出願Cは拒絶されない。
-----------------------------------------------------------------------------

国内優先権は、あくまで例外的に先の出願に記載された発明「のみ」遡及される規定です(41条2項)なぜなら、「改良発明の保護」が目的だからです。
先の出願Aと、後の出願Bがあった場合、あくまでAとBの両方に記載された「重複範囲のみ」しか遡及しない点に注意しましょう。
ちなみに、本問の場合は、発明イはAの日となりますが、発明ロはBの日のままです。
(41条においては、「遡及」という言葉は正確ではありませんが、わかりやすくするため遡及としました)

876:名無し検定1級さん
09/02/28 01:27:03
>>874
>もうすぐ短答答練始まるっていうのに…やばいな…orz

ていうか、やっぱり弁理士試験(短答)の問題ですか(笑)
知財検定も最近はこんな弁理士チックな問題出るんだなぁ・・・さすが国家資格だなぁ・・・
とか思ってたら・・・(笑)

ここはあくまで知財検定スレなので・・・
弁理士の話題は弁理士のスレでされた方がよろしいかと。。

まあ、数分でできる問題なら、分かる範囲でお答えはしますが・・


877:名無し検定1級さん
09/02/28 01:46:50
>>875 たびたびありがとうm(__)m。
よくよく見たらCのが先だった…orz

最後にひとつだけお願いしますm(__)m
874の後段部分が 乙は独自に発明した発明イについて~
だった場合の拒絶理由について教えて下さいm(__)m。

ま、旧知財検定でも進歩性の判断基準の問題とかでました
し(1級だけど)。2級でもたぶん29条の2とか39条はでるで
しょうからやっておくに越したことはないと(^^;。

878:名無し検定1級さん
09/02/28 01:50:08
知財検定は、今は無名だけど、これからどんどん知名度・評価が上がってきそうな気がします。
正直、2級でも問題見て見ると、馬鹿にできない難易度なんですよね。独占禁止法とかライセンス関係とかも聞かれますし。
はっきりいいますが、2級は弁理士1次合格者でも対策しなければ結構落ちます。たぶん。
難易度もどんどん上がってきてるみたいですよね。
自分は取ったのは1年ちょっと前なんですけど、正直早めに取っておいて良かった(笑)

おそらく、難易度・評価は3級はシスアド、2級は基本情報~ソフ開ぐらいにはなるでしょう。


879:名無し検定1級さん
09/02/28 02:06:08
>>877
>874の後段部分が 乙は独自に発明した発明イについて~
>だった場合の拒絶理由について教えて下さいm(__)m。

発明イについては、BはAの日とみなされますから、39条の規定で拒絶されます。
Bが公開されれば、Cは29の2の規定によっても拒絶される場合があります(41条3項)

この場合、気をつけなければならないのは、「発明がどこに記載されているか」です。

39条は「請求の範囲同士」でないと適用はありません。重複特許(独占権)の排除が趣旨だからです。
29条の2については、請求の範囲に限られず、先の出願の願書に「最初に」添付した「明細書・特許請求の範囲・図面」
のいずれも対象となります(29条の2)

ところで、もしかして弁理士試験を受験されるのですか?
正直、今年は無理だと思いますので、答練などは無駄な投資になってしまうのでは・・・というのが正直な感想です。

あと、余計なお世話かもしれませんが、もし独学だとすれば、この試験(弁理士)は独学ではほぼ100%合格は無理です。
予備校に行かれるなら新しくできたPがおすすめです。

なお、知財検定の勉強も基礎の理解としては非常に重要で、国家資格の取得にもなり、無駄にはなりませんので
もし知財検定の受検をされるのであれば、がんばってください。

880:名無し検定1級さん
09/02/28 02:15:47
>>879
どうもありがとうございました。感謝感謝ですm(__)m。
ご忠告も感謝ですm(__)m。
ではおやすみなさい(^^)/

881:名無し検定1級さん
09/02/28 12:19:17
>>863
>・特許の出願公開後は、公開の代償として「保証金請求権」が発生する(65条)
>ただし、設定の登録後(=特許後)でないと、行使(=金払え)はできない。
「保証金請求権」は誤り、「補償金請求権」が正しい。
詳しくは条文タイトルを見ること。
>>865の内容を確認するには、下記の実務者向き説明会テキストの特実審査基準をダウンロードすること。
意匠法、商標法、条約、不正競争防止法等においても同じ。以上は2級対策でok。
尚、3級対策として読んで欲しいのは、下記の初心者向け説明会テキストです。
その他は、公式テキストに記載されている問題の根拠となるべき文献を入手して読むこと。
平成20年度特許法等改正説明会テキスト
URLリンク(www.jpo.go.jp)
平成20年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト
URLリンク(www.jpo.go.jp)
平成20年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト
URLリンク(www.jpo.go.jp)
H20法改正解説書
URLリンク(www.jpo.go.jp)


882:名無し検定1級さん
09/02/28 12:22:50
>>855 著作権法に関しては、下記の資料が役に立つので入手しておくこと。
「著作権法ハンドブック第6版」
「著作権法逐条講義(五訂新版)」、「著作権法判例百選 第三版」
青林書院「著作権関係訴訟法」新・裁判実務大系 牧野利秋/飯村敏明 編
著作権テキスト
URLリンク(www.bunka.go.jp)
URLリンク(www.bunka.go.jp)
著作権関係法令データベース
URLリンク(www.cric.or.jp)
■ 無償配布パンフレット
URLリンク(www.cric.or.jp)
著作権
URLリンク(www.bunka.go.jp)
音楽レコードの還流防止措置について
URLリンク(www.bunka.go.jp)
著作物権者不明等の場合の裁定制度
URLリンク(www.bunka.go.jp)



883:名無し検定1級さん
09/02/28 22:33:23
>>879
予備校Pは下記のプログレッジです。既に消滅したパテントラボではありません。

プログレッジURLリンク(www.progledge.com)
弁理士凝縮塾 URLリンク(www.gyoshuku.jp)


884:名無し検定1級さん
09/03/01 12:29:11

弁理士統一スレ Part.128
スレリンク(lic板)l50

885:名無し検定1級さん
09/03/01 16:41:25
皆さんは勉強進んでいますか?
公認テキストだけだと、いまいち不安だ。

886:名無し検定1級さん
09/03/01 17:10:17
来週、日大法で3級受けるが、試験午後からなんだな。午前中にさっと終わらせて帰りたかったが。
3級受けるけど、今受けても、21点以上は絶対行くと思う。

887:名無し検定1級さん
09/03/01 19:28:24
ちょっと余裕のある人いたら教えて欲しいんですが

第2回、3級実技の問10

X社では,予算の都合上,ソフトウエア関連発明の出願の絞込みを検討している。この場合において,最も適切と考えられるものはどれか。

ア  出願を検討しているソフトウエア関連発明と技術的に近いと思われる文献が存在したことが判明したので,発明の進歩性がないと判断し,特許出願することを取りやめた。

イ  出願を検討しているソフトウエア関連発明が,単なる命令の塊のようであったので,人為的な決まりごとに過ぎず,法上の発明として成立しないと判断し,特許出願することを取りやめた。

ウ  公知文献に,出願を検討しているソフトウエア関連発明と同一のアルゴリズムが記載されていたことが判明したので,発明の新規性がないと判断し,特許出願することを取りやめた。


正答は ウ

アは、「進歩性⇒新規性」で切れるかと思ってるんだけど(これも自信なくなってきましたが)
イは何が不適切なのか判らない。

どなたか教えていただけませんか?

888:名無し検定1級さん
09/03/01 20:01:45
単なる命令の塊といっても発明だ

じゃないの?

889:名無し検定1級さん
09/03/01 20:07:01
>>887

ア  出願を検討しているソフトウエア関連発明と技術的に近いと思われる文献が存在したことが判明したので,発明の進歩性がないと判断し,特許出願することを取りやめた。
 ×
→「技術的に近い文献」=同一とは限らず→同一でない場合は、新規性がない発明(29条1項各号)には該当しない。
 本問の発明は、進歩性がない発明(29条2項)に該当する可能性はあるが、該当しない(進歩性がある)可能性もある。進歩性の有無は特許庁の審査官が判断することであり、
 進歩性の有無の判断は、出願してみなければわからない。
 進歩性がある可能性は残されていることから、特許権を取得できる場合はあると考えられ、出願を取りやめるべきではない。

イ  出願を検討しているソフトウエア関連発明が,単なる命令の塊のようであったので,人為的な決まりごとに過ぎず,法上の発明として成立しないと判断し,特許出願することを取りやめた。
 ×
→そもそも、プログラムとは、電子計算機に対する指令であつて、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう(2条4項)。
 指令=命令であり、指令(命令)の塊はプログラムに該当する。当該指令の塊、すなわちプログラムに特許性が認められた場合、特許権を取得できる場合がある。
 指令(命令)の塊、すなわちプログラムだからというだけで、特許出願を取りやめるべき理由とはならない。


ウ  公知文献に,出願を検討しているソフトウエア関連発明と同一のアルゴリズムが記載されていたことが判明したので,発明の新規性がないと判断し,特許出願することを取りやめた。
 ○
→アルゴニズムとは、電子計算機(コンピュータ)を用いてある特定の目的を達成するための処理手順をいい、アルゴリズムをプログラミング言語を用いて具体的に記述したものをプログラムという。
 プログラミング言語そのものには特許性はなく、アルゴニズムが同一であれば、同一のプログラムであると考えられる。
 本問の発明は、同一のアルゴニズム(すなわち同一のプログラム)が公知文献と同一であることから、29条1項3号に該当し、特許を受けることはできない。 

890:887
09/03/01 20:17:02
>>888-889
ありがとうございます。

まだまだ自分の理解が足りないようです…。
あと一週間、残業無しで帰って勉強がんばります。

891:名無し検定1級さん
09/03/01 20:19:13
>>887
進歩性=新規性ではありません。

新規性がない発明とは、公知発明と同一(新しくない)ことをいいます。
つまり、同じということです。

進歩性は新規性の次の段階であり、新規性はある(同じではない)のだけど、
その同じでない「程度」の問題になるわけです。
その程度とは、「当業者が容易に発明できる程度のもの」であり、
公知発明(新規性なき発明)を基準に「単なる寄せ集め、置換、または転用」等と言えるかどうか
といった論理付けができるかどうかを、審査官が判断します。

つまり、新規性がないからといって、進歩性がないとは言えないし、
進歩性の判断がされるということは、新規性はあると判断されているということになります。
(新規性のない発明は、その時点で切られ、進歩性の判断はされないからです)

892:名無し検定1級さん
09/03/01 20:23:11
>>891訂正
>新規性がないからといって、進歩性がないとは言えないし、

進歩性がないからといって、新規性がないとは言えない





893:名無し検定1級さん
09/03/01 20:29:01
/女子高校生監禁事件 

宮野裕史(当時18才、S45年4月30日生、横山祐史と改姓)と湊伸治
(当時16才、S47年12月16日生)は、夜8時過ぎ、偶然通りかかった
女子高生を無理やり誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁し暴行して殺害した。
湊伸治は、小倉譲(当時19才、S46年5月11日生、神作譲と改姓)や
渡邊恭史(S46年12月18日生)、垣東孝一(相田と改姓)、岩井哲夫ら
を呼び、女子高生を暴行させ金を貰っていた。女子高生をただ暴行しても
面白くないといってシンナーを吸わて暴行したこともある。陰毛を剃り、
音楽に合わせ踊りながら服を脱ぐよう命令した。もし少しでも反抗すれば、
手や太腿にオイルを塗り火を着けた。女子高生は「いっそのこと殺してよ」
と泣きながら頼んだが、裁判では依頼されて殺害したことにすり替わった。
遺体は栄養失調で、性器と肛門にドリンク瓶が挿入されていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人たちも最長7年弱服役しただけで
仮出所となった。  女子高生コンクリート詰め殺人事件 
 URLリンク(wwww8.ocn.ne.jp)

894:名無し検定1級さん
09/03/01 20:38:26
>>890
正直なところ、これは2級でもおかしくない、3級ではかなり難しいといえると思います。
的確(確実)に解ける人はかなり少ないのではないでしょうか。

○を探す問題の場合、消去法で解いたほうがよいかもしれません。
また、この問題の場合は
・ソフトウエア関連発明とは?
・29条1項(新規性なき発明)とは?
がポイントだと思われます。

各選択肢のポイントを要約すると、

ア 「技術的に近いと思われる」→「同じ」とは言い切っていない→29条1項、2項(新規性、進歩性)に該当すると限らず
イ プログラムとは?→指令の塊 指令とは?=命令 2条4項のプログラムの発明に該当 →法上の発明として成立しない とは言えない
ウ 公知文献と「同一」と言い切っている→29条1項に該当するかどうか→該当する

となります。

895:887
09/03/01 21:02:58
>>891-892 >>894
重ね重ねありがとうございます。

イの肢を切れなかった理由は
「人為的な決まりごとに過ぎず」という文言に反応して、安易に『発明に該当しないのでは』
と判断してしまったためです。

そして恥ずかしながら、アの肢についても間違った理解をしていたようで…

詳細な解説と貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。

896:名無し検定1級さん
09/03/01 22:48:23
あと一週間…。
ラストスパートって時に急に自信なくなってきたorz

このスレ見てる人全員受かりますように~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch