【マン管】マンション管理士試験52団地目【爺さん】at LIC
【マン管】マンション管理士試験52団地目【爺さん】 - 暇つぶし2ch2:名無し検定1級さん
08/12/04 22:52:55
>>1


3:名無し検定1級さん
08/12/04 22:53:41
ここが本スレか。スレ乱立しすぎ。

4:名無し検定1級さん
08/12/04 22:55:00
37点以上はVIPルームに。

5:名無し検定1級さん
08/12/04 22:58:08

VIPルームはこちらです

スレリンク(lic板:1-100番)

36点以下は、くれぐれも入室を禁じます

6:名無し検定1級さん
08/12/04 23:03:56
爺さんスレガン枯れ
そうだ満点は36点だ
よかったな
爺さんはここでガン枯れ

7:名無し検定1級さん
08/12/04 23:49:38

解答速報
LEC:URLリンク(www.lec-jp.com)
TAC:URLリンク(www.tac-school.co.jp)
日建学院:URLリンク(www.ksknet.co.jp)
Wセミナー:URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
大栄:URLリンク(www.daiei-ed.co.jp)



8:名無し検定1級さん
08/12/04 23:51:26
36以下はもう諦めようぜ。
このままうだうだ1ヶ月以上も待つのか?
ムダだと思うぜ?

9:名無し検定1級さん
08/12/04 23:53:42
最近めっきり32点厨はいなくなったなw


10:名無し検定1級さん
08/12/04 23:53:57
36でも不合格かよ・・・・・
マン恐るべし!!!!!!


11:名無し検定1級さん
08/12/04 23:55:09
上位60%が合格なら、32点もOKかも知れない。

12:名無し検定1級さん
08/12/04 23:58:05
>>8
36以下が細々と集うこのスレでそんなこと言うなよ
わずかな期待に夢をみてもいいじゃんか
それともおまえVIPの者か?
VIPの連中は頭はよくても性格悪いな

13:名無し検定1級さん
08/12/05 00:00:30
Lのデータ、36、35が多すぎるな。前々スレでサンプル協力を呼びかけてたヤツいたな。
Wの36ボーダーに影響されて、36、35組が大挙したかな。

14:名無し検定1級さん
08/12/05 00:00:43
上位10%だったら36点も受かったのにな・・・


15:名無し検定1級さん
08/12/05 00:01:46
まだまだわかりませんよ
大人数のサンプルとったレックの見解に注目します

16:名無し検定1級さん
08/12/05 00:03:11
俺初挑戦で47点。司法書士持ちだが。
マン管はレベル低いね

17:名無し検定1級さん
08/12/05 00:05:21
はいはい妄想乙

18:名無し検定1級さん
08/12/05 00:06:02
>>16俺、中卒初受験で48点
司法書士持っててその点数?
だっさ

19:名無し検定1級さん
08/12/05 00:07:34
それにしてもLECは、よく900サンプルも集めたなぁ。
受験者数から考えたら、相当な数。
気合い入ってる。
LECは偏差値から予想点出してるので、
例年の予想基準からすれば38点だよ。
37点でもアウト。

20:名無し検定1級さん
08/12/05 00:08:03
ってか、大部分の36点以下の人はもう諦めて次の事してんだから、お前らも前向きに生きろ

21:名無し検定1級さん
08/12/05 00:13:39
>>20
そう、37点以上の選ばれし人はVIPルームへようこそ

スレリンク(lic板)l50

22:名無し検定1級さん
08/12/05 00:19:23
前スレの占有率を書いてた人、くわしく教えてください。

23:名無し検定1級さん
08/12/05 00:21:34
37アウトかよ
また1点差か 自殺
去年は日建で今年はレックの38か?
んで38でFA
オレ死ぬわ

24:名無し検定1級さん
08/12/05 00:22:37
む、劣勢の36組に光が欲しいか?
じゃあ36組の俺が救世主になってやろう。

LECの900サンプルは明らかに怪しい。予想解答速報を見て混乱目的で回答した奴が多数含まれてると
思われる。
平均33.8とすれば実際の平均点は30~31の間。この数字の説明は面倒だから割愛する。
そこから最終的に出された結果は「36点」。
で、37なんとかというスレ立ったので36確信したwww
この流れなら36は鉄板。35もまだ5%くらいは望みあるぞ。

25:名無し検定1級さん
08/12/05 00:26:35
>>23
いやいや、LECは例年の2~3倍のサンプル数なので、
集め方も例年と異なっていると思う。
よって、予想基準も例年とは違うとも考えられる。
まあ、LECの予想点待ちだね。

26:名無し検定1級さん
08/12/05 00:35:46
LEC何点でボーダー出してくると思いますか?

27:名無し検定1級さん
08/12/05 00:40:14
>>26
38前後が妥当

28:名無し検定1級さん
08/12/05 00:42:13
例年の基準なら38点だけど、
37点若しくは38点の二点予想だと思う。

29:名無し検定1級さん
08/12/05 00:43:40
またスレタイに爺さんっていれたのかよww
本当に爺さん好きだな

30:名無し検定1級さん
08/12/05 01:04:08
37でダメだったら、わしも首つるわ。
もういやや。。。


31:44
08/12/05 01:29:27
37アウトかよ
また1点差か 自殺
去年は日建で今年はレックの38か?
んで38でFA
オレ死ぬわ


32:44
08/12/05 01:33:16
もう、ダメです。
死ぬ気で1ヶ月やりました。
全て犠牲にして
あの1ヶ月の努力は何だったんですか?
氏ねあるいは、頭が悪いて証明ですか
総合的に運のない人間なんですか
もう、ダメです。
38に決まってます。

33:名無し検定1級さん
08/12/05 01:48:54
Lの得点分布は偏ってるな。


34:名無し検定1級さん
08/12/05 02:31:30
きっと39だよ

35:名無し検定1級さん
08/12/05 02:55:24
38~40が合格ラインて・・・何だよ!それ?って感じ・・

来年、必ずという気にならなくなるよ・・・

もう無理、いいや!と感じるから、申込者が減る・・

よく知らないと
マンション管理士って、マンションの管理人の資格かと思ってからね・


36:名無し検定1級さん
08/12/05 03:02:55
12月4日の夕方にTACに問い合わせをしてみたところ、
合格予想ラインについては毎年受講生及び受験生のデータは取らずに
講師たちが本試験の問題を解いてみて決めているとのことです。
合格予想ラインの判断については根拠をもって臨んでおりますので
変更の予定はありません、
これは毎年その方針でやっています、とのことでした。
TACは過去のデータを見てもずば抜けて的中率が高く、
信頼できるのではないでしょうか。
過去の合格者のコメントを見ても、
日を追うごとに合格予想ラインが上がっていたというコメントが多く、
試験当日に34という思い切った合格ラインを出してきたTACは
かなり信頼できるのではないかと思いますが、
皆さんはどう思われますか?


37:名無し検定1級さん
08/12/05 03:19:18
別に良いんじゃね?
当たろうが外れようが問題ない。
40以上は当確だろ?
俺はTACのテキストのみで41点取れたし、TACには感謝してるよ。

38:名無し検定1級さん
08/12/05 05:43:34
何点でもよいよ。
私が合格したら。

39:名無し検定1級さん
08/12/05 07:30:44
36の云う通りだと思う。受験生の統計でボーダー予想するのはなんか信頼性が無い。
TACも過去にズバリ的中させたし今年は違ってもTACが2点以上はずすわけがないと思う。
36点は大丈夫だと思うよ。

40:名無し検定1級さん
08/12/05 07:38:44
36か37か38もどれかです。
はい

41:名無し検定1級さん
08/12/05 07:53:26
>>36
なるほどね。
しかし、去年は白紙委任状と会計で答を変えたんだよね。

42:名無し検定1級さん
08/12/05 07:55:42
>>39
去年の勧業3点外したよ

43:名無し検定1級さん
08/12/05 08:11:42
庶民の憩いの場、
自称本スレって言うのはここのことですか?

44:名無し検定1級さん
08/12/05 08:25:17
>>42
他の予備校は当てたの?

45:名無し検定1級さん
08/12/05 08:31:01
まあまて、34・35もまだ可能性は無いとは言い切れん
TACも修正していないし

46:名無し検定1級さん
08/12/05 08:42:43
おまえら、受かるといいね
記念受験31点組の俺も祈ってやるよ

47:名無し検定1級さん
08/12/05 09:39:13
オレまじでセンターに電話するよ 一回受かった予備校講師が何度も受験して点数つり上げてる性で他の受験生が不利になる件で
センターで良いのかな?抗議先は

48:名無し検定1級さん
08/12/05 09:49:44
>>47
某孔子です
そんなこと言っていいのかな?

少なくともうちの孔子たちは
少しでも平均点が下がるように
マークシート自体は白紙で出しますよ。
他の大手孔子も話を聞くとたぶん同じだと思います
わずかな孔子数でも0点でカウントされれば
かなり貢献できるかと思います。

49:名無し検定1級さん
08/12/05 09:51:28
>>48

某孔子様、37点は安心してよろしいでしょうか?


50:名無し検定1級さん
08/12/05 09:55:33
習った講師は毎年マークして445点以上取ってるんで言ってます 大手法律系予備校です

51:名無し検定1級さん
08/12/05 09:56:21
>>49
ぐらぁぁ
37点はVIPルームへ行きやがれ!
ここはわずかな望みにかける連中が寄り添う場所なんだよ

52:名無し検定1級さん
08/12/05 10:04:14
>>51

レックの得点分布表見たら37か38のきわどいラインなんだよぉぉぉー!

53:名無し検定1級さん
08/12/05 10:04:53
今年の主役は37点と36点取った人です。はい。


54:名無し検定1級さん
08/12/05 10:19:13
>>47
センターでよいだろう
言っても曖昧な事しか言わないが
俺は貴方の行動支持する
掲示板でグチャグチャかきこするより直接言った方がよい

55:名無し検定1級さん
08/12/05 10:30:48
訴えが認められ既得受験者禁止令が出てしまったら
基準点1点くらい上がると思うが・・・

もし45点で出す講師と0点(白紙)で出す講師が同じ数でも
平均点はぐっと下がり、基準点も下がることになる

56:名無し検定1級さん
08/12/05 10:33:02
>>47
54だが最近覗いてないから話しの流れがわからないが
47の内容だけなら
複数回受験は拒否出来ないで終わりだ
言って諦めるのも一つの方法だ

57:名無し検定1級さん
08/12/05 10:33:47
wセミナーの講評が出たぞ。36点の根拠を書いてる。

58:名無し検定1級さん
08/12/05 10:37:32
既得者が何度も受けてくれるのは受験料収入から
主催者側にとって从リ ゚д゚ノリ ウマー

59:名無し検定1級さん
08/12/05 11:10:54
>>57
今年のWセミ平均点33.8点で36±1点予想
去年のWセミの平均点は?
誰か知ってる?

60:名無し検定1級さん
08/12/05 11:11:50
>>訴えが認められ既得受験者禁止令が出てしまったら
基準点1点くらい上がると思うが・・・

>>もし45点で出す講師と0点(白紙)で出す講師が同じ数でも
>>平均点はぐっと下がり、基準点も下がることになる

イャ、講座の合格者減るから、0点(白紙)で出す講師しかいいだろう。
それか未得講師

61:名無し検定1級さん
08/12/05 11:17:07
全国の資格スクール講師は、毎年何人くらい受験してるの?

62:名無し検定1級さん
08/12/05 11:21:46
>>60

オマイ返信のしかたがオジサンww


63:名無し検定1級さん
08/12/05 12:18:15
Wだせみなー例年通りの難易度ゆえ36だそうです。


64:名無し検定1級さん
08/12/05 12:48:24
ボーダー36~38でしょ

65:名無し検定1級さん
08/12/05 13:39:31
32~35がいなくなって良かったですよね
それともまだ奇跡を信じてるのかな?

その方にSPEEDのホワイトラブを

奇跡なんかじゃないよ~♪
神様みつめていて~♪
産まれ~たての愛を~♪


66:名無し検定1級さん
08/12/05 14:07:05
SPEEDもおっきくなったよな。
もうすっかり大人だよ

67:34点組合
08/12/05 14:22:15
 
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 34点VIP組合解散しようかな…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
34点の同志いませんか??

68:名無し検定1級さん
08/12/05 14:37:54
36点とか37点の方々は「わくわく、ドキドキ」感があってうらやましいです。
私は41点も取ってしまって、「はらはら」感も何もなくて「あ、そう」って
感じで、つまらないです。
もう少し間違ってたらよかったのになあ、と毎日悔やんでいます。

69:名無し検定1級さん
08/12/05 14:39:35
>67
34点は少ないだろうが、43点なら結構いるんじゃないかな。

70:名無し検定1級さん
08/12/05 14:46:13
>>67
俺も34
だが
今年は無いと思ってる

71:名無し検定1級さん
08/12/05 14:47:56
今年の宅建、大方の予想32点、、、合格33点
マン管予想37点、、、合格38点

72:名無し検定1級さん
08/12/05 14:56:12
俺35点です
他の35点の人はもう諦めていますか?

73:名無し検定1級さん
08/12/05 14:57:44
て、いうか、40点以下で合格しようなんて「せこい」こと考えるなよ

74:名無し検定1級さん
08/12/05 14:59:59
>>72
まだわからんぞ

TACは自信満々で34点のまま無修正だし

75:名無し検定1級さん
08/12/05 15:06:41
俺は今年も受かるにしても落ちるにしてもギリギリなんだろうな
元々去年の合格点の36を目指してやってたんだが

76:名無し検定1級さん
08/12/05 15:11:02
本気で受かりたいなら、40点以上取る気で勉強しないとイカンわな

77:名無し検定1級さん
08/12/05 15:12:57
でも、マン管はムズいからな・・・

78:名無し検定1級さん
08/12/05 15:17:22
マークシートだからもうすべて数値が出ちゃってるんだろうな…
今頃合格点を何点にするか試験委員会が協議している頃だろうよ

79:名無し検定1級さん
08/12/05 15:22:34
こんなに難しいけどこの資格はなにができるの

80:名無し検定1級さん
08/12/05 15:24:49
TACは母集団の高い試験直後の受講生&意識が高い受験生のデーターよりも、その他一般のデーターも考えて出してるんだって。
その平均差が約3点差だから34点前後で出してると。
レベルが高い母集団の点数を参考にして出してる他の予備校は守りに入ってるらしいよ。


でも、36以下は無いな(笑)

81:名無し検定1級さん
08/12/05 15:28:30
やっぱりなんにもできないんだ。いみないね

82:名無し検定1級さん
08/12/05 15:30:35
大原、レック36点をたたき出せ!

83:名無し検定1級さん
08/12/05 15:49:29
役には立たない資格でも35~38点取れれは合格したい
これでOK?

84:名無し検定1級さん
08/12/05 16:03:18
82に同意。尾尾原。レック。代詠よ。。
36をたたき出せ!!!

85:名無し検定1級さん
08/12/05 16:07:06
>>82>>84
一点差で落ちるのってキツいもんな・・・
気持ち分かるよ






だが
36以下は確実に無い(笑)

86:名無し検定1級さん
08/12/05 16:10:02
85へ
俺84だけど37なんです。いまのままじゃ
不安だから他には是非36で、いや35でも34でも
いい。出してほしい。安心したいこの気持ちを
わかって下さい。

87:名無し検定1級さん
08/12/05 16:18:50
>>86
今確実なのは38点以上
それしか言えん
あとは結果発表まで待ちな
気持ちは分かるがな

88:名無し検定1級さん
08/12/05 16:24:12
問27、昨日、会社の顧問弁護士に聞いたら4も正解だって。
みんな頑張ろう!by代休中のしがない会社員

89:名無し検定1級さん
08/12/05 16:38:27
へ~。
まあ確かに今回の可能性は濃いかもしれん。
集会の決議だから、
第三者の許可もへったくれもないからな。



90:名無し検定1級さん
08/12/05 16:58:18
まだ問27が4だとか言ってるやついるの?
特別の影響を受ける賃借人がいるのにか?
その者の意見を聞いたってどこに書いてある?
承諾は必要無いかもしれんけど、事前に意見を聞くのが筋じゃねえか?

91:名無し検定1級さん
08/12/05 17:01:23
それ+賃借人が議決権持ってる場合もあるだろ?

92:名無し検定1級さん
08/12/05 17:03:18
90、言ってる事が同じだぞw
ほっとけ。

93:名無し検定1級さん
08/12/05 17:06:49
91は行間を読みすぎだな。行間には何もない。

94:名無し検定1級さん
08/12/05 17:11:49
賃借人て議決権持つこともあるんですか?


95:名無し検定1級さん
08/12/05 17:15:28
区分所有者が屋上を賃借したときは考えられるけど、
「特別の影響」だから区分所有の議決権とは
切り離して考えるのが筋だろ。

96:名無し検定1級さん
08/12/05 17:19:43
>>94
区分所有者の代理人で議決権を行使するとき

97:名無し検定1級さん
08/12/05 17:28:07
>>94
よくそんなんで37点取れたな・・・


98:名無し検定1級さん
08/12/05 17:31:07
96ウケルw

99:名無し検定1級さん
08/12/05 17:32:15
暇なんで、一番悔やんだこの一問は何?特に36点の人。

100:名無し検定1級さん
08/12/05 17:38:47
問10

101:名無し検定1級さん
08/12/05 17:46:26
問27肢4

102:名無し検定1級さん
08/12/05 17:49:28
問39 2にした

103:名無し検定1級さん
08/12/05 17:51:52
問12は絶対1
早急に改正しなきゃダメだろ?
これが正解なら37点

104:名無し検定1級さん
08/12/05 18:03:48
去年、マン管合格した者です。
懐かしくなってこのスレを見に来ました。
去年も問27はもめたように思います。

もし良かったら、今年の問27の設問を教えていただけますか?
その他の問でももめているのがあったら設問を教えてください。
考えてみます。

105:名無し検定1級さん
08/12/05 18:23:54
もし27に変更があるとしたら、3と4両方正解になるかな。
4が正解で3が不正解になるとショック!最後の方の問題で
インターネットを引く設問があったけど、何で間違いが分かりません?

106:名無し検定1級さん
08/12/05 18:24:23
問27 
規約又は集会の決議の効力に関する次の記述のうち、
民法及び区分所有法の規定によれば、誤っているのはどれか。

1:近隣住民との協定に基づく電波障害防止設備の維持管理費を区分所有者が負担する旨の規約の定めを変更し、
  近隣住民に負担させることとする旨を規約に定めても、近隣住民に対して効力は生じない。

2:規約を改正し、管理費等の支払義務について、
  賃借人も区分所有者と連帯してこれを負担しなければならない旨の定めを置いても、
  賃借人の対する効力は生じない。

3:駐車場を社会的に相当な範囲で値上げをすることについて集会で決議したが、
  駐車場使用契約書に使用料の額の記載がされている場合には、
  これを使用している区分所有者の承諾がなければ決議の効力は生じない。

4:広告塔を撤去し屋上を緑化することについて集会で決議したが、
  この広告塔の設置のため屋上を賃借している第三者がいる場合には、
  その第三者の承諾がなければ決議の効力は生じない。


107:名無し検定1級さん
08/12/05 18:29:00
>>105
んなわけない。判例みても3しか正解ないから。
第三者に影響を及ぼす規約は承認以前の問題ですから。

108:名無し検定1級さん
08/12/05 18:30:14
インターネットの件教えてちょ。

109:名無し検定1級さん
08/12/05 18:33:10
VDSL方式って正式にはADSLなのでLANとは無関係だと、試験直後のレスで見たけど。


110:名無し検定1級さん
08/12/05 18:41:39
問15、自分でどれを答えたかチェックし忘れた
あのとき正常な判断力を持っていたなら、間違いなく3を選んでたと思うけど
絶対と言い切れる自信がない

そして問15が正解なら37点
今回の試験を自らエキサイティングなものにしてしまった...orz

111:名無し検定1級さん
08/12/05 18:42:38
なるほど~。どんだけ考えても導きだせんなー!

112:名無し検定1級さん
08/12/05 19:08:20
インターネットの件、俺もまだよく分からん。
VDSL方式からLANケーブルを延ばして各住居のCTUに繋ぐ。もしくはVDSLから伸ばした
LANを各住居まで引く。合ってんじゃないの??
ADSLでLANとは無関係ってのは論外だしどこが間違いなのかよく分からん。
まあ1~3は確実に合ってるから適切でないのが4って回答は別にいいんだが誰か解説よろです。

113:名無し検定1級さん
08/12/05 19:21:57
日建で37点のボーダーだしたら、急に静かになったねこのスレ。

114:名無し検定1級さん
08/12/05 19:22:42
ひかり マンションタイプ(VDSL)的な商品がなければ、俺もひっかからなかったなぁ。

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

115:名無し検定1級さん
08/12/05 19:27:12
通常光ファイバーとDSLは共存できないでしょ??LANはイーサネットじゃないの??

116:名無し検定1級さん
08/12/05 19:41:06
>>112
VDSL方式のこと知らんのか?

マンションから外の区間は光ファイバー、マンション棟内に引き込んだところから各住戸までは既存の電話線を利用して通信回線を繋ぐ。
この、既存の電話線を利用する区間がVDSL。

つまり、光回線をマンション棟内に引き込んだところから各住戸までは既存の電話線使うのでマンション棟内にLANケーブルは引く必要が無い。

よって、問45の答えは4番

117:名無し検定1級さん
08/12/05 19:43:09
LANケーブルの代わりに棟内の電話線使うのがVDSLってことですな

118:名無し検定1級さん
08/12/05 19:47:33
>>113
あ~、宅建で醜態をさらしたあの日建ね
信用できんよ

119:名無し検定1級さん
08/12/05 19:59:45
>>80
その他一般のデータって何ですか?
Tはデータとってないでしょ。

120:名無し検定1級さん
08/12/05 20:02:28
去年合格した104です。
問27のアップありがとうございます。

昨年勉強した際、賃料の値上げに関しては社会的通念上問題ない金額なら
借主の承諾は必要ないという判例を読んだ記憶があります。
無料だったものを有料化することも同様だった記憶があります。

それに比して、4の場合は、値上げではなく契約解除ですから、
第三者の承諾は必要あるようにも思いますが・・・。
ただ、これが、区分所有者ではなく、第三者だから皆さん、
悩んでいらっしゃるのですね。

そう考えると、3の正解は当然として、あとは4も正解にして2つ正解を
出すかどうかですよね・・・。
うーん・・・ふと思いましたが、管理組合内の決議は、善良なる第三者には
効力を及ぼさないのではないでしょうか?
ですから、総会の決議をもとに、賃借の契約解除の交渉を第三者と行うことは
可能で、その際、~ヵ月後に出ていってもらう、とか、契約は更新しない、とか
すぐに契約解除をする代わりに損害賠償を払うとかそういう交渉はもちろん
可能ですよね。
ただ、総会の決議が、裁判所の決議と同じような形で、第三者の承諾もなしに
直ちに効力を及ぼして契約解除ということはないのではないでしょうか?
いかがでしょうか?

121:名無し検定1級さん
08/12/05 20:07:22
         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.  マン管  ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》

122:名無し検定1級さん
08/12/05 20:08:46
もう予想ボーダーは確定みたいだな。
まとめテンプレお願いします。

123:名無し検定1級さん
08/12/05 20:18:40
今回の件だと
設問27には効力を発するかどうかまでを問う記載が無いんですよ。
この記載の仕方だと、素直に読めば効力を別として決議自体を発することが可能かどうか
という解釈しかできない。
マンション管理士試験の問題としては残念ですがフェアではない
と思いますよ。




124:名無し検定1級さん
08/12/05 20:31:44
記載あるじゃんw
承諾を得なくても、決議自体は発することができて、
その効力自体が、第三者に対して有効かどうかという事だろ?
決議は決議だから有効かどうかは別として効力そのものは一応
もっているんじゃないかって事が言いたいんだろ?

125:名無し検定1級さん
08/12/05 20:41:33
LECは何て言ってるの?
講評動画見てみようっと。

126:名無し検定1級さん
08/12/05 20:49:25
>99
繰越資産がどうのこうのって問題。意味分からんかったけど結果は41点だった。

127:名無し検定1級さん
08/12/05 20:51:15
>99
繰越資産の問題は意味分からんかった。でも結果は41点だった。
こんな理解度で合格してしまったのが一番悔やまれる。


128:名無し検定1級さん
08/12/05 20:53:11
                   /           \
                       /:::::             \ 40点以上VIP組合解散しようかな…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
50点の同志いませんか??


129:名無し検定1級さん
08/12/05 20:57:05
問い27の答えは3だ。議論の余地はない。
ちなみに私は3の枝を読んだ瞬間に答えがわかり
この問題に要した時間は30秒くらいだった。

130:名無し検定1級さん
08/12/05 20:58:59
/           \
                       /:::::             \ 41点も取ってしまい悔やまれる…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
来年もマン管試験を受けたいなあ


131:名無し検定1級さん
08/12/05 20:59:51
>>129
どれだけ早く出来たか今は関係ないんだよ
どうして4は違うのか問われてるんだよ


132:名無し検定1級さん
08/12/05 21:00:27
38点で決まりなのか?

日建学院:URLリンク(www.ksknet.co.jp)

133:名無し検定1級さん
08/12/05 21:04:06
明大の歩道橋をなんとかしろ。帰りに歩道橋で大渋滞して15分もかかった。
もう明大のような三流大学なんぞでマン管の試験なんかするな、ボケ。

134:名無し検定1級さん
08/12/05 21:05:21
>同意
俺はトイレに10分並ばされた。それで3問落とした。

135:名無し検定1級さん
08/12/05 21:07:10
TACの34点に賭ける。毎日愛宕神社へお参りするからお願い。。。

136:名無し検定1級さん
08/12/05 21:08:33
トイレに関しては残尿のせいですw

137:名無し検定1級さん
08/12/05 21:08:41
>>78
  マークシートだからもうすべて数値が出ちゃってるんだろうな…
  今頃合格点を何点にするか試験委員会が協議している頃だろうよ

まだ何もしてないと思う

138:名無し検定1級さん
08/12/05 21:11:07
マン管試験って公認会計士試験より合格率低いんだって
まんの役にもたたん資格に群がるアホどもの試験がなぜ?

139:名無し検定1級さん
08/12/05 21:12:11
>>135
激しく同意

140:名無し検定1級さん
08/12/05 21:12:59
>133
後ろの席の奴がゲホゲホ咳するもんだから気が散って17問落とした。
合格ラインぎりぎりか?

141:名無し検定1級さん
08/12/05 21:13:13
>>137
合格証書を作成したり郵便物の用意をしたりと色々しないといけないからもう結果は出てると思うよ。
ただ機械に通せば全部でちゃうわけだから。

142:名無し検定1級さん
08/12/05 21:13:20
35はどこもないの?

143:名無し検定1級さん
08/12/05 21:14:47
≫138
マン管合格すると、マン姦できる、
資格できるからだよ。
わかったか、ボケ!

144:名無し検定1級さん
08/12/05 21:16:20
試験委員会
38にすると、来年受験生減りますよ、37で妥当でしょう
受験生増やすために36の線もありますな。
このまま逝ったら、10年以内にこの仕事なくなります。

145:名無し検定1級さん
08/12/05 21:16:45
レックが35を出してくれたら…

146:名無し検定1級さん
08/12/05 21:16:56
>>135
最後の1分で問い27の答えを3から4に書き換えた
今週は布団の中で毎晩、叫んでなげきもだえて過ごした
正解が4なら合計34点になるから俺も仲間に入れて

147:名無し検定1級さん
08/12/05 21:22:11
>129
問題の意味が分からんかった。でも車が好きだから3にマークした
合計点は27点だったから正解でも別に嬉しくない
みなさん、来年また試験会場でお会いしましょう


148:名無し検定1級さん
08/12/05 21:25:09
マン管の32点など忘れて、あさっての管業試験を頑張ろう

149:名無し検定1級さん
08/12/05 21:26:19
大原は何点?

150:名無し検定1級さん
08/12/05 21:26:52
>>147
どこの試験会場でしたか?
お互い来年で最後にしましょう。

151:名無し検定1級さん
08/12/05 21:27:28
146 入って来い! 行ける行ける!

152:名無し検定1級さん
08/12/05 21:31:13
>>151
私が、ベッドに入ると、行ける
行けるじゃなくて、行く・行く
なんですけど。

153:名無し検定1級さん
08/12/05 21:37:33
日建37点
36点以下は絶滅したもよう

154:名無し検定1級さん
08/12/05 21:46:26
LEC講評動画見た。
問27、裁判所ではないので、
第3者の承諾・不承諾によって集会の決議そのものが
有効か無効か決まるのは、おかしいとの事。


155:名無し検定1級さん
08/12/05 21:47:31
Wセミナーが講評を発表してるね。
去年の合格点をそのまま本年の推定点にしてるわけじゃなく、
根拠ある数字みたい。

156:名無し検定1級さん
08/12/05 21:49:08
これほど役に立たない資格で、これほど難しい試験は無いだろう
しかも受験者の大半が意地になったリピーター。何かが狂ってる

157:名無し検定1級さん
08/12/05 21:50:13
>154
僕もみますた。LECの講師って屁理屈屋さんなの?

158:名無し検定1級さん
08/12/05 21:50:56
36点も問27もアリウープ。

159:名無し検定1級さん
08/12/05 21:52:38
>157
マン管制度と試験はマンション管理センターの為にあるのです
職員の大半は国土交通省からの天下りです。やってられん。

160:名無し検定1級さん
08/12/05 21:54:33
>157
同じ解釈で間違えてしまった人もいるだろうし。
救済ありだろ、法律を問う問題としては作り方があまかった。

161:名無し検定1級さん
08/12/05 21:59:12
中途半端な資格だと思いながら勉強するからダメなんだけど。
管業受かると5点免除になるからもったいないと思い受験料を無駄にしてしま
う。




162:名無し検定1級さん
08/12/05 22:24:37
>>157
厳密にいえばLECの言っていることは正しい。
まあ、大人しく正解を3だけにしておくという姿勢も必要だとは思うが。

163:名無し検定1級さん
08/12/05 22:27:54
>>161
同感。管業受かったせいで、オレも意地になってしまった。
しかし、今回の36点がオレの限界。
日建ボーダー正解なら、潔く身をひきます。
したがいまして、1/16まで希望は持ち続け、
ダメならすっぱり切り替えて他の資格目指します。。。

164:名無し検定1級さん
08/12/05 22:29:50
VDSLはベリーハイビットレイトデジタルサブスクライバーライン
光のたて管を入れることのできないビルに導入した。5年ほどの前の話
それしか知識なかった。
xDSL
xのところにいろんなアルファベットがはいる
A・S・H 非対称 対称、高速 Vはとっても速い
NTTの担当者に教えてもらったのがなつかしい。


165:名無し検定1級さん
08/12/05 22:39:31

Lの過去問の解説の中に駐車場のスペース2.5m×6mって書いてあったから、
本試験2.3m×5mの選択肢を思い切って×にしたんだけど、
狭くない?この肢×でしょ?

166:名無し検定1級さん
08/12/05 22:39:49
>>163
大丈夫だよ。36点は。
データを正しく読める人には、36はOKだとわかる筈。
色々煽りはあろうが、全く気にすることはない。

167:名無し検定1級さん
08/12/05 22:51:29
>>166
それは本当の優しさじゃないよ
言うべき時はちゃんと言わなきゃ

168:名無し検定1級さん
08/12/05 22:55:55

39 100%
38  99%
37  50%
36  10%
35以下 0%


169:名無し検定1級さん
08/12/05 23:18:28
LEC講評「難易度は例年並か、少し難しくなったぐらい。」
受験者1万9千人 サンプル900人。
占有率36点も範囲内。
TAC難易度からして34±1。

→35・36はまだ行ける

同士よ、集まれ!

170:名無し検定1級さん
08/12/05 23:21:35
>>169
せっかく諦めてるんだから変な期待を持たせちゃダメだって

171:名無し検定1級さん
08/12/05 23:23:59
35は絶対無理!!!
36も、まず無理だろ~。
LECの分布図見てみろよ~~~!?


172:名無し検定1級さん
08/12/05 23:27:11
マン管のボーダーはどこも適当だよ。
人気ないのに集計するのもバカらしいだろう。
だいたい受験生も本気でマン管士になりたいと思って勉強してるかな?




173:名無し検定1級さん
08/12/06 00:09:05
おまんら、みんな合格すること祈ってるぜよ

174:名無し検定1級さん
08/12/06 00:12:19
>>172 合格者は、合格したいと思ってマジ勉強しているに決まっているだろうが。
そんなこと言っているから、いつまでも合格できないんだよ。その、考え方変えないと、
いつまでも浪人生だぞ。


175:名無し検定1級さん
08/12/06 00:17:18
設問27は4でもいいんかえ?

176:名無し検定1級さん
08/12/06 00:22:52
>>175
何度も言わせるなよ。
3が唯一にして絶対の答えだよ

177:名無し検定1級さん
08/12/06 00:25:17
>>169
占有率が意味分かんない。
教えてください。

178:名無し検定1級さん
08/12/06 00:42:25
>>176
設問27の4は明らかに間違ってるがな

179:名無し検定1級さん
08/12/06 00:44:17
>>175 4というソースは雑種犬だからサw


180:名無し検定1級さん
08/12/06 00:44:29
駐車場の幅は2.5メートルじゃないのか?

181:名無し検定1級さん
08/12/06 00:45:49
33点でぉk

182:名無し検定1級さん
08/12/06 00:50:57
>>178
第三者に不利益な規約を、不利益を被る者の承認なしで有効にさせることができると?

出題者の意図を探ろうよ。1も2も4も区分所有者以外に関すること。
3だけ区分所有者相互の事項で、判例から誤りは明らか。
センターは3が唯一の正解にしてくるよ。
おまえさんらが出題者の意図を読まなかったのも悪いな

183:名無し検定1級さん
08/12/06 00:52:56
>>181
無理

184:名無し検定1級さん
08/12/06 01:09:01
区分所有者相互の事項についての決めごとは。
マンション内の内部組合員等を拘束するのは、部分社会として成り立つが。
区分法で定める強行規定に該当するなら格別、それ以外の事項で
第三者の同意もなく、第三者との契約行為が法的に影響されるわけないじゃん。
法律論以前の常識。組合の内部意思が、そこまで法的に保護されないから。
 
一人組合だってあるんだよ。勝手に決めた内部事項にすぎないんだよ。
世間は、知った事じゃないんだ。

185:名無し検定1級さん
08/12/06 01:10:21
>>182
広告塔の賃貸借はテナント持ち主の状況に基ずき終了出来ると民法の判例に書かれてんじゃん。

186:名無し検定1級さん
08/12/06 01:11:38
34点でぉk

187:名無し検定1級さん
08/12/06 07:54:53
>>186
無視! 

188:名無し検定1級さん
08/12/06 08:32:19
レックや日建にサンプル提供する人は
結果に対しそれなりに自信ある人が中心じゃないの?

明らかに落ちただろう人はボーダーなんて興味の欠片もないだろうし。
それともサンプル渡すと、落ちても次年度分の学費が安くなるとか特典でもあるの?

それにしてもタックはサンプルなしでボーダー決めるとか、
このスレで根拠もなくボーダー何点だ騒いでるやつと同じじゃんか・・・・

189:名無し検定1級さん
08/12/06 08:40:18
TACを信じる者は救われる

190:名無し検定1級さん
08/12/06 08:43:06
>>188
タックはサンプルはないけど毎年の傾向を参考にしているんだと思う
なんだかんだいっても点数取る人と取らない人の割合は
毎年さほど変化ないとして、TACがテストだけを見て去年より難しいと判断
したのであれば去年より下がるんではないだろうか。

191:名無し検定1級さん
08/12/06 08:56:48
>>188
>>190

無知・無能
逝ってよし

192:名無し検定1級さん
08/12/06 08:57:11
〔反町勝夫よりのメッセージ〕
資格取得の指導より40年、LEC創業より30年の歳月が流れました。
現在、資格取得のため、キャリアアップのため、真剣に勉強に取り組んでいる
方、過去にLECで学ばれ、現在実務家として活躍されている方、LECで学んだ知
識を、現在の職業に活かしている方、多くの皆さんに支えられ、私どもはここ
までやってくることが出来ました。心より御礼と感謝を申し上げます。

さて、今世界は、100年に一度の大恐慌の入り口に立っています。突入したばか
りです。私たちは、今その真っ只中につき進んで行きます。
私は、かつての大恐慌を経験した先人の貴重な体験に思いを致し、私が歩んで
きた資格取得・実務専門職養成の視点にたって、この時代を考えてみたいと
思っています。
今日、教育の現場は「人的資本論(Human Capital Theory )」の考えが主流と
なってきました。さらにこの不況が生産性の高い人材を必要としています。
好むと好まざるとに関わらず、日本の産業は、輸出主導型から内需・高付加価
値産業へと舵を切らざるを得ない時代となったのです。IT・デジタル・WEBによ
る技術革新が生活の核心を崩していきます。この恐慌を抜けたその先は、
景色が一変した世界であることだけは確かでしょう。
まさか、かつて大学で学んだ、大恐慌を実体験できるとは思いませんでした。
この年末年始に、この歴史的大事件を、共に考えて見ませんか。温故知新。

詳細はこちら→ URLリンク(regist.lec-jp.com)

193:名無し検定1級さん
08/12/06 08:57:25
33 34 35

194:名無し検定1級さん
08/12/06 09:00:54
34でせっかく諦めついたのに期待させること言うなよ
それとも嫌味か?

195:名無し検定1級さん
08/12/06 09:03:58
33はありえない

196:名無し検定1級さん
08/12/06 09:07:30
仮に合格点が34ならレックの生徒の合格率がいくつになるかわかるのかよ
今回34しかとれない馬鹿なオレでもわかるぞ?
アッ?

197:名無し検定1級さん
08/12/06 09:11:11
TAKも上方修正していないし、なんだかんだで34~37は可能性がある思う。この範囲の奴らは
みんなマジでやきもきしている。だから、20台・40台・過去の合格者は面白がって、適当な書き込みは
やめてほしいっす

198:名無し検定1級さん
08/12/06 09:11:56
37点だと7%を切ってしまうのか、36点だと9%を超えてしまうのか。
どっちにブレているかの勝負。

199:名無し検定1級さん
08/12/06 09:16:53
38点だと7%を切ってしまうのか、37点だと9%を超えてしまうのか。
どっちにブレているかの勝負。

200:名無し検定1級さん
08/12/06 09:20:57
受検した人うち、専門学校の採点に送ってる割合が半分以上いるならば、
日建の37点を真摯に受け止めよう!しかし、データ送ってる人が受検総数の
半分もいるとは思えんし、ましてや明らかに低い点数やったら、データ送るのも
あほらしいから送らんはず。わざわざデータを送るのは、ぎりぎりラインか
余裕で合格点をたたき出している人(38点以上)、のはず。それを考えると
36、35もあると思う。良い言い回しではないけど、データを送っていない
低得点の人は、かなり多いと思う。試験実施機関の本データには、37点以上の
人は6%台ぐらいではないかと推測。それとは別に大原、レックの36点、35点
はあり得る。タックはちょっと34点出しただけやのに日建が37点出して
批判されてるから、すねて修正せーへんと思う。いつまでたっても11月30日現在
のデータです。ってまま、あのPDFは発表まで変われへん。


201:名無し検定1級さん
08/12/06 09:34:17
日建もwだも例年並みの難しさって言ってるから38はないよね。
去年より2点も上なら例年より簡単だったことになる。
やはり37か36で確定。

202:名無し検定1級さん
08/12/06 09:39:29
本命36点
対抗37点
大穴35点
この3点買いに10万ペソ

203:名無し検定1級さん
08/12/06 09:48:12
ニッケンも昨年のコメントだと大幅に下がるとかいっといて
実際一点しか下がらなかった

204:名無し検定1級さん
08/12/06 09:49:30
試験当日のスレではLE○のどこどこは平均が27点だとか29点だとか
聞いたけど、またTA○も34前後出してたので33~35あたりが合格点
とふんでいたが、その後Wや日○が出したとたん結局は36~38あたり
の雰囲気になっちゃったね。今年はばらつきがあってようわからん。
あとは、センターがこれまでの合格率(7~8%)を堅持するかの問題だけだ。

205:名無し検定1級さん
08/12/06 09:49:37
破産覚悟で
大穴35点に100万ペソ

206:名無し検定1級さん
08/12/06 09:50:55
ポーダー予想
自分にとって都合が良い予想ばかり大笑い

207:名無し検定1級さん
08/12/06 09:54:12
そりゃそうだ。

だって自分に言い聞かせてるだけなんだもん。


208:名無し検定1級さん
08/12/06 09:55:06
>>207
ワロタw

209:名無し検定1級さん
08/12/06 09:56:10

ここは、あきらめの悪い方の集団ですか?

37点以上の方は、VIPへおいでください

210:名無し検定1級さん
08/12/06 10:02:58
LECのPDFまだ見てないの~?
36以下はありえんてば~
36取り込むと過去の合格率との整合性がとれないんだってば~
期待もたすのやめてくれ~もうすぐクリスマスも来るのに~


211:名無し検定1級さん
08/12/06 10:09:50
36もあり得る。

           by37点

212:名無し検定1級さん
08/12/06 10:12:38
合格率の変更がない限り、35以下は厳しい・・・。
今の状況なら日○の予想点が鉄板だよ。

213:名無し検定1級さん
08/12/06 10:17:42
正月の16日から暗くなる人生はイヤだろ~
だから妄想と宗教は捨ててくれ~

214:名無し検定1級さん
08/12/06 10:22:31
TACを信じなさい…アーメン陀仏!!

215:名無し検定1級さん
08/12/06 10:45:45
株価も低いしぃ~合格点も下げてよぉ~

216:名無し検定1級さん
08/12/06 10:56:49
試験で肢2つまで絞って、最初に選んだ肢と後から見直して変えた肢ってさ、
ほぼ最初に選んだ肢が正解だよね。

やはり迷ったら確実な根拠がない限り、最初の直感の方を直さず選ぶべき?




217:名無し検定1級さん
08/12/06 11:01:56
ふたつもハズシテルコトあるよ~バッサリ~

218:名無し検定1級さん
08/12/06 11:50:21
>>216
俺もそう思ったが5問くらい最後の1分で全て変えてしまった・・・
また1点に泣くのか・・・

219:名無し検定1級さん
08/12/06 12:00:40
36もありえるって~~~それって麻生総理の経済対策???

そんな経済対策ありえない~

アイムソ~リ~

220:名無し検定1級さん
08/12/06 12:01:29
36もありえるって~~~それって麻生総理の経済対策???

そんな経済対策ありえない~

アイムソ~リ~

221:名無し検定1級さん
08/12/06 12:06:53
>>216
そういう人も多いかもしれないけど
それは断じてない

俺は昨年と今年、変えた所すべて当たってたよ
お互い一問だったけど
反対に昨年、変えようと思ったけど、変えなくて一点差で落ちた
二問も変えすぎかなと思ったからね

222:名無し検定1級さん
08/12/06 12:22:10
一般的には>>216 の言ってるのが正解

223:名無し検定1級さん
08/12/06 12:36:43
>>216

オレは変えて間違えたほうが後悔するから最初に選んだものを信じる。

見直しはあからさまな間違いや転記ミスだけを見る。

224:名無し検定1級さん
08/12/06 12:41:45
>>223
いや
変えなくて間違えるとなんであの時変えなかったと
自分の意気地のなさにものすごく後悔した

225:名無し検定1級さん
08/12/06 12:46:53
>>224

じゃあ変えて間違えた時はどう思う?

226:名無し検定1級さん
08/12/06 12:52:36
>>214
TACの受付おねーさん~、(;´Д`)ハァハァ

227:名無し検定1級さん
08/12/06 12:55:27
36点の人で、明らかにわからん問題でテキトーに○したら正解した問題が
3問ぐらいある人?どれぐらいおる?

228:名無し検定1級さん
08/12/06 12:56:53
>>224

結局は自分の直感力だと思います。

直感力がある人は変えない直感力がない人は変える

迷った問題に印をつけておいてあとで確率を見たらいいよ。

229:名無し検定1級さん
08/12/06 12:58:07
>>225
少なくても自ら行動して間違えたのだから
後悔はするだろうけど、変えないよりかはしない

230:名無し検定1級さん
08/12/06 12:59:57
神様、仏様、TAC様~

231:名無し検定1級さん
08/12/06 13:01:05
その通り!人間行動を起こした後悔より、起こさなかった後悔の方が大きい。
って、外国の本に書いてあった。

232:名無し検定1級さん
08/12/06 13:04:34
今さら予備校の予想を崇拝しても意味ないだろ。もう試験結果はでてるんだよ。
受験者数の統計もマン管センターのHPに出てる。すでに機械に通して採点済み。
どんなにあがいても結果は変わらんよ。静かにその時を待て!

233:名無し検定1級さん
08/12/06 13:19:46
>>227
オレはその通りで36点、テキトーで3問正解。
ただし、勘違いで明らかにわかってる問題だって2-3問
落としておる。ほとんどの人がそんなモンじゃないかな?

234:名無し検定1級さん
08/12/06 13:21:14
静かに待てないから気晴らししてんだろうが~スレ終わらせる気か~楽しみ取るな(怒)

235:名無し検定1級さん
08/12/06 13:35:09
この世界は10%以下の勝者と90%以上の敗者で成り立っているのです。
36点以下の方は90%以上の敗者の仲間入りをされましたので、来年も
マン管試験を受けられる資格を見事に獲得されました。おめでとうございます

236:名無し検定1級さん
08/12/06 13:37:04
>231
意味わかんねえ~
飲酒運転して事故を起こすという行動をおこした場合で説明してくんろ

237:名無し検定1級さん
08/12/06 13:38:27
スレリンク(entrance2板)l50

238:名無し検定1級さん
08/12/06 13:39:01
>216
直感で答える事自体が間違ってる。視力検査じゃないんだっつーの

239:名無し検定1級さん
08/12/06 13:40:17
40点組のVIP組合の一人。

TAC 総評
「下巻」は、今回の試験ではかなり役立った。
(建築基準法の1.5Mは、ずばり載っていました)

ボーダーは残念ながらアテにならん。
(去年の会計問題や白紙委任状の解答は修正するわで正直信憑性に欠ける)

240:名無し検定1級さん
08/12/06 13:42:47
>200
日建はどういう連中が採点に送ってくるかの分布まできちんと考慮した
うえで合格ラインを割り出している。これまでの実績と経験にもとづいた
ノウハウだ。その結果でてきた37点はTACの山勘34点よりはるかに
信憑性は高い。我々は37点の重みをしっかりと受け止めるべきだろう。

241:名無し検定1級さん
08/12/06 13:44:17
俺は試験当日から、ボーダー36点説を主張し続けているんだが、
当初は32~33点から突き上げを喰らい、現在は37以上から否定されている。
まあ、別にどうでもいいんだが。

242:名無し検定1級さん
08/12/06 13:47:11
/           \
                       /:::::             \ 答えを書き直さなければよかった…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
そのままにしてたら37点だったのに、時間よ戻ってくれ...


243:名無し検定1級さん
08/12/06 13:48:19
>242
俺は書き直して37点だった、わりー。

244:名無し検定1級さん
08/12/06 13:49:52
チン管

245:名無し検定1級さん
08/12/06 13:52:02
1点~2点差で落ちる者が全体の中では一番多いという試験なんだから
悲観することなどない。胸を張って生きていけばいいんだ(by 34点)

246:名無し検定1級さん
08/12/06 13:52:20
Wセミナーで平均33.8でボーダー36±1
LECで平均32.8で発表は 12/9 13:00以降とういう事は
両予備校で36±1という事になると思う。
しかし日建の37±1は宅建の結果で1点サバよんだ感じにしか思えない。
どの予備校も昨年並みがとえたのが、現在過半数になっている。
36点が非常に濃厚だと思う。

某予備校の講師の結果を効くとボーダー点のデータは36点から37点の人が多く
それ以下のひとは、データを送って来る人が非常に少ないとの事。

だから発表まで36点は諦めないで待って欲しい。

247:名無し検定1級さん
08/12/06 13:53:58
35点だけど、何とかなりませんか

248:名無し検定1級さん
08/12/06 13:55:47
明らかに去年より難しいだろ。


249:名無し検定1級さん
08/12/06 13:56:41
33,34,35,36 不合格! とっとと諦めろ(引導)

250:名無し検定1級さん
08/12/06 13:58:13
>245
設問45~50はYES、それ以外は昨年並み。
今年は5点免除者のほうが有利だったと思う。

251:名無し検定1級さん
08/12/06 14:14:25
昨年より、少し控えめだよねこのスレ。昨年は結構激しかった。
日建もTACも解答速報修正したしね。今年はLECしか修正する予備校がない。
現時点ではその気が無いように思われるが!
今年はそれが理由かこのスレいまいち元気ないよね。
それに比べ宅建のスレはスゴイ。
超えられない壁のラッシュだし樹海入りまで書き込んでくる。
まぁでもいかに、このスレに書き込んでる人は
真剣にこの試験を受けて発表待ちの人がいると実感できる。
あんまり酷いこと書き込むのはやめよう!

252:名無し検定1級さん
08/12/06 14:22:01
>>250
いい加減アンカーの使い方覚えてよ爺さん。

253:名無し検定1級さん
08/12/06 14:25:56
資格を生かすのは難しいが
イザ自分が受けて合否ラインだと合格したくなる、これが人間の心理
俺もネットが普及してない時代に宅建受けて合否ライン資格学校に電話かけまくった鮮明に覚えてる

254:名無し検定1級さん
08/12/06 14:28:04
うらやましい(34点)

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

255:名無し検定1級さん
08/12/06 14:31:28
>>250
こんな感じです。


256:名無し検定1級さん
08/12/06 14:33:31
司法試験、公認会計士、弁理士、不動産鑑定士、司法書士、税理士はマジ試験だけど、
あとはロールプレイングゲームのように楽しめていいじゃん。今回のラスボスは
37点か36点か意外に強くて38点、最強の呪文TACで34点とか・・・楽しいね


257:名無し検定1級さん
08/12/06 14:35:20
TACを信じろ、TACは最強

258:名無し検定1級さん
08/12/06 14:42:02
>>94
ない

259:名無し検定1級さん
08/12/06 14:45:54
TACも生徒抱えてるならデーターとればいいのに
もし38合格なら誤差が4点なんて
学校としては恥ずかしいぞ

260:名無し検定1級さん
08/12/06 14:59:53
>>246
例年L平均プラス5点が合格ラインですよ。

261:名無し検定1級さん
08/12/06 15:04:19
「マンション管理士」でブログ検索したら
マンション管理士ガイドって怪しいサイトを紹介するブログ
がゾロゾロ出てきてワロタ。
あたかも偶然そのサイトに行き着いたかのような書き方が
多くて更にワロタ。
中にはマンションの管理人の資格だとマジで勘違いして
紹介しているブログもあってワロタ。
認知度としてはそんなもん?


262:名無し検定1級さん
08/12/06 15:09:21
>>260
昨年のLの受験者数150名超
今年のLの受験者数900名超だよ。
だから、今年の予想は非常に各予備校ともばらつきがあると思う。

263:名無し検定1級さん
08/12/06 15:21:02

TAC34ってブレ過ぎてたら来年誰も行かないぞ~でも当てたら爆発的ヒット~しかしリスクあり過ぎ~



264:名無し検定1級さん
08/12/06 15:25:29
>>262
そんなにサンプルが倍増したんですか?
平均点プラス5が合格ラインが変化しるかな。

265:名無し検定1級さん
08/12/06 15:31:08
合格点予想でプラスマイナス1点の表示中、マイナス1点の場合は、まあいいか
とかラッキーで済むけど、プラス1点の場合は専門学校的には許されへん事やと
考えているはず。(受検生にとっては、もっと許されへん事やけど)。日建は
36点プラスマイナス1点との表示は出せない。不動産・建築のトップとの
レッテルがある限り、プラス1点の37点なんで予想は合ってましたねーでは
すまされない。予想点一点張表示法とかがあったら、日建は36点で表示してくるはず。
可能性は36点の方が高い。と思われます。たぶん。ほんまに?ううん・・・
たぶん。そんな気がするようなしないような・・。

266:名無し検定1級さん
08/12/06 15:48:56
なんで36説が出るのか分からない
レックが平均点+5でだしてくるなら
38が鉄板で37も危うくなってるじゃん
日建だって37±1だろ?

267:名無し検定1級さん
08/12/06 15:54:30
そうだそうだ学校はもっと真剣に点数だせよ~イライラする~

268:名無し検定1級さん
08/12/06 15:56:21
>>266
今年はサンプルに異変が起きてるというのが、これまでの分析だ。

269:名無し検定1級さん
08/12/06 16:16:22
TACはそんなにでたらめな予想する学校なのか?
マン管位で学校なんか通わないが・・・

270:34点組合
08/12/06 16:20:04
Lの人数が多いのは速報会に参加した人と、順位が知りたくWEBで再度参加しているため
 900人という二重参加があるからだと思う。
(高得点なやつほど 二重参加している)

 なのでだいぶ低いかも?


271:34点組合
08/12/06 16:25:13
 となると火曜はLの予想は34ぐらいが妥当


272:34点組合
08/12/06 16:29:48
FUれーフレーTAC 34点合格
 
あたればTACさん、あんたはすごいよ。当日速報で合格点を当てるなんて。

 キセキ!!!!!!!!!!!!
  

273:名無し検定1級さん
08/12/06 16:32:06
>>270
確かに。
俺も重複して、データ送ってるかも。

274:名無し検定1級さん
08/12/06 16:33:25
TACは昨年の白紙委任の問題のときも
一番最後に訂正してたな
それまではここの住人以上にTAC支持の喝采が鳴り響いてたよなw


275:名無し検定1級さん
08/12/06 16:37:51
昨年TACは、解答速報だして3日目で解答訂正ボーダー訂正したよね。
今年はまだ訂正無しだから、そうとうTAC気合い入ってるみたいだね。

276:名無し検定1級さん
08/12/06 16:38:18
どうなるんでしょうかねぇ
今年の合格基準点は???
ここまでばらつくとはねぇ
で、今年の試験問題は去年より難しかったんでしょうか?
それとも簡単だったんでしょうか?


277:名無し検定1級さん
08/12/06 16:39:22
おー、盛り上がってきた!
やはり、試験後はこうでなきゃ!

日建ボーダー発表後はいくらなんでも静かすぎ。
という事はボーダー近辺が少ないって事だよ。
そんなに高いわけはない!

278:名無し検定1級さん
08/12/06 16:39:56
>>270
そんなこと言ったら去年だってみんな同じことしてるんじゃね?

279:名無し検定1級さん
08/12/06 16:42:24
>>277
試験前の本来のマン管スレに戻っただけだろ
試験後に、自演連投の馬鹿が何名か騒いでただけ

280:名無し検定1級さん
08/12/06 16:42:52
合格率7~8%は数ある資格試験の中では高いレベル(合格率は)
7~8%にした理由が知りたい。
「使えない資格」「食えない資格」等々あまり人気資格ではない。
受験者が退職した年配の方が多い。
そういう中で7~8%の根拠は?

281:名無し検定1級さん
08/12/06 16:43:13
お前ら、日建のサンプル何人か知ってるか?w


282:名無し検定1級さん
08/12/06 16:44:35
結局は自分の都合のいいように解釈してるだけ
冷静に分析できないから
試験でも駄目なんだよ

283:名無し検定1級さん
08/12/06 16:45:15
教えて

284:名無し検定1級さん
08/12/06 16:45:32
>>270
初受験の去年は28点とボロボロだったから参加なんかする気も無かったけど
今年は37点だったから参加したよ
何らの手応えが無いと出席なんかしないよ

285:名無し検定1級さん
08/12/06 16:45:46
日建のサンプル何人?

286:名無し検定1級さん
08/12/06 16:47:06
37点発表時点で150人居ないよ。まじで。

287:名無し検定1級さん
08/12/06 16:47:12
そんなに高いわけない ×

そんなに低いわけない ○

288:名無し検定1級さん
08/12/06 16:49:40
去年より易化したという講師がいないようだから、今年も36点じゃないかと予想している。

289:34点組合
08/12/06 16:52:31
>>278
 去年はWEB成績順番システムあったのか記憶にない!

 今年は、Lのコンテンツが充実してるためWEB利用が増えてると考えてます。
 だいぶ無料で利用していたので マンカン受験者はほとんど利用していたのは大きいです。

 池袋会場参加者 ざっと200人もいなかったので 二重参加大きい。

290:名無し検定1級さん
08/12/06 16:52:38
予備校だってサンプルの状況を把握した上で予想するだろ、普通。希望的観測ばかりだな。

291:名無し検定1級さん
08/12/06 16:52:56
去年よりも建築士の受験者が増加したとか、母集団の質が格段に向上しているなら話は別だが。

292:名無し検定1級さん
08/12/06 16:53:16
Wセミナーが的中ってあり得ますか?

293:名無し検定1級さん
08/12/06 16:56:52
>>290
もちろんそりゃそうだが、LEC平均+5の
予想はアテにらなんって事は立証できる。

294:34点組合
08/12/06 16:56:54
>>281

日建のサンプルってFAXのみ?

 家にFAXなかったので参加していないので どれだけ参加したか・・少ないんじゃない。



295:名無し検定1級さん
08/12/06 16:58:12
日建以外のサンプルってどのくらい?

296:名無し検定1級さん
08/12/06 16:58:44
TACの的中率は最強です

297:名無し検定1級さん
08/12/06 17:00:12
「TACの的中率は最強です」に1000万ペソ


298:名無し検定1級さん
08/12/06 17:01:04
また一人暴れてるなw

299:名無し検定1級さん
08/12/06 17:04:04
え~っと、TA○の予想は34前後ですよね?
そこには図々しいとは思いますが、33は含まれてますか?


300:名無し検定1級さん
08/12/06 17:04:49
試験前は日建に一銭も払っていないのに、試験後は盲目的に日建を崇拝している奴が居るみたいだな。

301:名無し検定1級さん
08/12/06 17:06:55
>>299
当然含まれていると思います。
そもそも、予想大ハズレです
から。

302:名無し検定1級さん
08/12/06 17:07:30
なんで低得点者の希望を打ち砕こうとするの?
みんな合格すると思っとけよ。
落ちたら m9(^Д^)プギャー てしてやるからwww

303:34点組合
08/12/06 17:08:34
>>299

悲しいけど来年
 まだまだ挑戦できるので頑張れ!!

 34点はまだわからん。 キセキ!!!

304:名無し検定1級さん
08/12/06 17:09:54
これで、TACの予想が当たれば、すでに、宅建で醜態をさらしている日建は・・・・


305:名無し検定1級さん
08/12/06 17:09:58
>>299 官業か宅建なら。ボーダーだけど。
マン管なら、申し訳ないけど。
望み、0%。

306:名無し検定1級さん
08/12/06 17:12:22
>>303
>>305

また来年頑張ります。

307:名無し検定1級さん
08/12/06 17:12:34
そうだ!そうだ!

308:名無し検定1級さん
08/12/06 17:13:05
そうだ!そうだ!

309:名無し検定1級さん
08/12/06 17:15:04
34と35も確率0だよ
33のこと言えねーよ

310:名無し検定1級さん
08/12/06 17:15:12
一番低いTAC基準に望み託すなよ~
せめて学校平均以上でワクつけよ~
世の中甘くないんだよ~
もっとシビアーに生きろ~



311:名無し検定1級さん
08/12/06 17:20:00
ケチくせー! 節約は生活だけにしろ!

312:名無し検定1級さん
08/12/06 17:25:40
マン管の再受験組の比率高いしな。
相当、勉強しても、毎年合格点にわずかに及ばす。
苦杯を嘗めてる、浪人生も多いし。
35点程度なら、多数の浪人生が得点してるはず。
35からのわずか数点上のところが合格点と思うが。
 その「わずか数点」まで、到達できない浪人生へ。
来年もがんばれよ。わすが数点ゲットのために。
諦めたらそこでお終いだからな。

313:名無し検定1級さん
08/12/06 17:27:02
タック信用してる奴らは
合格点が違くても後で文句言うなよ
こんなに忠告してくれる人達がいたんだから

314:名無し検定1級さん
08/12/06 17:30:28
合格発表は1月16日の何時なんだろ?午前0時ということかな。去年受けた人知ってます?
あと官報もネットで見れるけど官報のアップは何時なんだろ?

315:名無し検定1級さん
08/12/06 17:31:15
>>313
>違くても


それ、方言?

日本語で書けよ

316:34点組合
08/12/06 17:34:32
フレーフレーTAC

 頑張れ頑張れTAC!!

円ーーーーーーーーーーーーん
円ーーーーーーーーーーーーん!

317:名無し検定1級さん
08/12/06 17:37:37
TACの受付おねーさん~、(;´Д`)ハァハァ

318:名無し検定1級さん
08/12/06 17:39:24
いい加減にしろよ
36~38なのにまだ34とか言い張ってるバカいるの????
やっとバカが消えたと思ったら次々ゾンビみたいに復活してんなよ

319:34点組合
08/12/06 17:40:19
>>317

どこの受付?

320:名無し検定1級さん
08/12/06 17:43:41
免除者って40%もいるのか?

321:名無し検定1級さん
08/12/06 17:44:15






☆☆☆ 資格の学校TAC ☆☆☆
スレリンク(lic板)







322:34点組合
08/12/06 17:48:17
 
                     /´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \ 来年は共用部分、専有部分なんて勉強したくねー

 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
 毎年毎年 専有部分、共有部分とか勉強して一発合格よりむだに詳しい。
 二桁連続受験したくないし・・また、来年も頑張るのか?

 1点差で落ちるのもいやだが、4点差で落ちたらこの何年間かはむだでもっとやだー

 もしかしたら この中でマンカンといえば一番先輩受験生かもしれん。

323:名無し検定1級さん
08/12/06 17:53:34
>>322
どんな勉強してるの?

324:名無し検定1級さん
08/12/06 17:57:50
34点組合の大先輩へ
グラフィクアートの素質が充分にヒットしてます
そっちの道もありかも



325:34点組合
08/12/06 18:00:20
>>323
問題集をやるのみ。
 ベテランのため参考書はほとんど見ない。みても確認程度。
 

326:名無し検定1級さん
08/12/06 18:01:39


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
交通量調査関東版133 [その日暮らし]


これって34点組合の大先輩じゃないですよね?


327:名無し検定1級さん
08/12/06 18:04:29
>>325
俺は2回目だけど条文だけは徹底的にやって
問題をひたすらといたよ
参考書見ないのはまずいよ

328:名無し検定1級さん
08/12/06 18:06:38
みんなで大先輩を慰めようぜ~

329:名無し検定1級さん
08/12/06 18:10:10
マン管は、「区分所有法」をはじめ「標準管理規約」等の
法律科目を理解しながら暗記をするような勉強をしないと
厳しいと思いますよ。できれば判例も。
設備についても一応は参考書等で確認はした方がいいかも。
とにかく法律科目をいかに落とさないかが勝負だと。

330:名無し検定1級さん
08/12/06 18:11:38
どんどん試験のレベルが上がってるんだから
問題集だけって進歩しないよ
それだったら民法強化するとか
簿記や建築基準法を強化するとか
色々やり方ありそうな気がするんですけど

331:名無し検定1級さん
08/12/06 18:12:47
shinjinasai shinjinasai shinjiru mono ha sukuwareru no desu

332:名無し検定1級さん
08/12/06 18:19:59
34点で合格になれば良いね。大手のTACはそう予想してるのだから、
まだ分からんよ。今年は合格率高くして欲しいね。
合格率を絞る理由が分からない。今後は14%程度でもいい気がする。
もし落ちたとしても勉強したことは無駄にはならない。
きっと役に立つ。

333:名無し検定1級さん
08/12/06 18:22:10
>>329
同意。条文や規約・コメントを読み込んで理解しないことには始まらない。
逆にいうと、法律系は最低限の問題集でOkだと思うけどね。
まぁ、浪人組みで読み込んでいない輩はいないだろうから、あまり参考にならんけど。

334:名無し検定1級さん
08/12/06 18:23:42
おまえら、34先輩が落ちる事を前提じゃん。
来年の勉強のアドバイスしてるやつばっかりだし。
34先輩は、今年34で合格して神になるんだぞ。

335:名無し検定1級さん
08/12/06 18:24:03
>>332

ですよね~。合格率7~8%台の根拠が分からない。
一部では国の施策等々聞いたりしますが、あいまいですよね。


336:名無し検定1級さん
08/12/06 18:26:57
今年は34先輩の祈りが天に通じ、34点合格率15%で神になるんだ。
今年34~36点の奴等は、34先輩に感謝しろよ。


337:名無し検定1級さん
08/12/06 18:28:45
過去問とか市販の模擬テストや予想問題テストをやってみて45点以上あるから安心してたけど
実際に本試験受けると10問以上間違えるところがこの試験の怖いところだよ

338:名無し検定1級さん
08/12/06 18:31:19
>>335
合格率が低い理由が分からない。
別に20%程度にしたところで、全く問題ないように思う。
名称独占の責任がない資格だし。
8%だろうが20%だろうが、実力差は殆どないと思われる。
実践力はその後の努力と経験だと思う。


339:名無し検定1級さん
08/12/06 18:32:15
試験では42点取れたけど
住宅新報の直前模試は試験1ヶ月前にやって
平均36点だったよ
区分所有法の問題とか設備とか本当に難しかった

340:名無し検定1級さん
08/12/06 18:35:43
34点大先輩をそんなに持ち上げる事のほうが大先輩に残酷だよ

341:名無し検定1級さん
08/12/06 18:38:14
>>338
同意。取得後、その資格をどのように使うかだと。
7~8%の中に入ることができれば確かに優秀な方だと思うが
管理士になった後も優秀かは分からないしね。
でないと、この調子が続けば、マンション管理士の資格の価値
自体が下がっていくような気もします。


342:名無し検定1級さん
08/12/06 18:41:51
三回目の受験でやっと37、これで落ちたらもう受けたくないよ。

343:名無し検定1級さん
08/12/06 18:59:12
合格率を上げて猛反発するのは既取得者だけだな。
「俺たち苦労して取ったのにレベル下げてんじゃねーよ」ってか。自己中だよね。

H13~15組とかの簡単な問題で取った奴、H16の特殊問題で引っかけてもらった奴の意見など無視して
今年は一気に10%超えにしてガッツを見せてみろ!

344:名無し検定1級さん
08/12/06 19:10:51
自分が受かりたいから合格率を上げろというほうが自己中だと思うけどね

345:名無し検定1級さん
08/12/06 19:14:42
確実に合格したければ、お布施してTAC教に入信するしかない

346:名無し検定1級さん
08/12/06 19:23:57
TAC 総評

ウェブサイト拝見する限り、「合格者の声」のページには
マンカンがない(管理業務もそうだが)。
合格者がいないから?or力を入れていないから?

なので、ボーダー当たらんと思うよ。

347:名無し検定1級さん
08/12/06 19:24:36
話聞いてると自分の点数は合格で自分の点数未満は不合格なのだ~って話しているスレみたいだ

348:名無し検定1級さん
08/12/06 19:27:21
>>344
いや俺は受かったらマンカンの地位を上げるために色々と努力するつもりなんだよ。
管理センターに働きかけたり管理士会にアイデア出したり。1年間ずっとその方法を考えてたが
落ちてしまったら何もできんw
管理センターよ、こんな優秀な人材を落としていいのか?そんな事ではマンカンに未来は無いぞ!
だから俺も受かるような点にしてくれえええええええええ

349:名無し検定1級さん
08/12/06 19:31:15
>>348
何点だったの?

350:名無し検定1級さん
08/12/06 19:32:47
>>348
ちなみ何点なんですか?
差し支えなければ教えて下さい!

351:名無し検定1級さん
08/12/06 20:04:35
H13の時は、どっかの新聞で合格率11%と、合格発表前後すっぱ抜いたな。
それまでは、初回だし、6割合格とか、35点とっていれば楽勝合格という
書き込みが多かったよ。

その新聞のせいで、突然41点合格説が浮上して、この版でも荒らしのコメントだったよ。
初回で、11%なんてあるわけないと。何せ、10万人受けたし。

結果的には、官業が超・・簡単問題で38点でも6割合格と大判振る舞いをした。
その煽りを受けて、官業より上位試験と位置付けた、マン管合格の素点が38未満では格好が
つかないとして、官業と同点が以上が合格者としただけ。試験機関が違う悲劇の産物だよ。
あのとき、官業の試験をもう少し難しくしていれば、合格率10%前後となったのに。
そもそも、この資格は、議員立法でできたもの。当初は、1万人受験で、千人を合格させると
いう想定だったんだよ。

今の7%前後堅持している原因はこんなところにあったのさ。
また、初回組の一部何とかという講習を受ければ、最後の5点をいきなり免除というメリットもあったしな。



352:名無し検定1級さん
08/12/06 20:11:46
H13初回で、36点合格、合格率11%前後としていれば、
受験者がこんなに激減しなかったろうし。

八浪をはじめとして、三浪・四浪者という悲劇はなかったと思う。
合格点より、毎年、数点下で涙をのんで人の多いこと。
今年の35、34あたりの人もその仲間だよな。
あと1点2点のために、今は、何もかんがえられないと思うけど、
あきらめたら終わりだから。あと数点のかさ上げの為に、絶対に
挑戦し続けろよ。

353:名無し検定1級さん
08/12/06 20:12:13
348です。


36w

354:名無し検定一級さん
08/12/06 20:13:33
12月4日の夕方にTACに問い合わせをしてみたところ、
合格予想ラインについては毎年受講生及び受験生のデータは取らずに
講師たちが本試験の問題を解いてみて決めているとのことです。
合格予想ラインの判断については根拠をもって臨んでおりますので
変更の予定はありません、
これは毎年その方針でやっています、とのことでした。
TACは過去のデータを見てもずば抜けて的中率が高く、
信頼できるのではないでしょうか。
過去の合格者のコメントを見ても、
日を追うごとに合格予想ラインが上がっていたというコメントが多く、
試験当日に34という思い切った合格ラインを出してきたTACは
かなり信頼できるのではないかと思いますが、
皆さんはどう思われますか?

355:名無し検定1級さん
08/12/06 20:22:53
>>344
都合いいとか自分勝手とか言われようが信じるしかないw

信じる事は自由だし、希望を持つことも自由だ

356:名無し検定1級さん
08/12/06 20:31:24
>>354
ハイハイ、自分に有利な材料を必死になって探す
来年になればマークミスが気になる
俺も他の試験でボーダーだったから気持ちはわかるが
冷静に判断して日建が不動産関連の資格は信用できる

357:名無し検定1級さん
08/12/06 20:31:55
33点でぉk

358:名無し検定1級さん
08/12/06 20:33:00
資格学校の判断だけに頼らず
データから自分で判断してみよう

URLリンク(www.rupan.net)

このグラフから読み取れるのは今年と去年では母数の差はあるが
今年はの平均点は32.8で点昨年の平均点は32.2点
今年の最多得点は36点で昨年の最多得点は33点
今年の最高点は48点で去年の最高点は46点

これらを踏まえて
去年の合格点は36点
今年の合格点は?

359:名無し検定1級さん
08/12/06 20:48:36
33点

360:名無し検定1級さん
08/12/06 20:52:44
28点


361:名無し検定1級さん
08/12/06 20:54:44
>>355 君の考え方を聞いていると、他の受験生の93㌫の人が自分より、
高得点を取っていないという厚かましさが感じ取れる。
上位7㌫の受験層の学力を、甘くみないほうがよいよ。
「信じる事は自由だし、希望を持つことも自由だ」とコメントあるが、
現実に目を背けるな。


362:名無し検定1級さん
08/12/06 20:58:22
フリーダム

363:名無し検定1級さん
08/12/06 20:59:10
理想社会!

364:名無し検定1級さん
08/12/06 21:00:01
WE CAN CHANGE!

365:名無し検定1級さん
08/12/06 21:04:37
みなのもの、マン管を恨むでない。自分の能力を恨め。

366:名無し検定1級さん
08/12/06 21:04:56
/           \
                       /:::::             \ もう貸し方借り方とか勉強したくない…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
また来年も借り方が左とか、もういやだ~(涙目)...

367:名無し検定1級さん
08/12/06 21:05:07
ウンコ

368:名無し検定1級さん
08/12/06 21:08:01
マン管一揆じゃ!

369:名無し検定1級さん
08/12/06 21:08:44
明大前でWセミナーが配布してくれたパンフレットの消防法の問題と
全く同じのが出題されたので5秒で回答できた。
その1点のあかげで37点になった(感謝)

370:名無し検定1級さん
08/12/06 21:10:42
1点足らずで落ちるのイヤだ~
3点足らずぐらいで落ちたいよ~

371:名無し検定1級さん
08/12/06 21:11:29
41点の身としては30点台は不合格にして欲しいという希望はある
正直、37点組なんかと一緒に合格なんかしたくないとい感じだ。

372:名無し検定1級さん
08/12/06 21:13:00
結局マンションって何?基本的なことが分からなくなった。(38点)

373:名無し検定1級さん
08/12/06 21:13:06
知らねーよ、消えろ!
ママに聞いてもらえ。

374:名無し検定1級さん
08/12/06 21:15:33
この世は10%の勝者と90%の敗者で構成されている
だからマン管合格者も10%以下なのだ。それでよい。
敗者は明日からでも一から勉強をやりなおしなさい。

375:名無し検定1級さん
08/12/06 21:16:42
マン管はダメだったが明日の管業は絶対に取るぞ

376:名無し検定1級さん
08/12/06 21:17:36
ガンバ!

377:名無し検定1級さん
08/12/06 21:17:40
もう一度ゆっくりとマンションについて考えてみたい(38点)

378:名無し検定1級さん
08/12/06 21:18:40
WE CAN CHINGE!

379:名無し検定1級さん
08/12/06 21:18:56
もう来年は受けん

380:名無し検定1級さん
08/12/06 21:19:35
WE LOVE TAC!

381:名無し検定1級さん
08/12/06 21:19:47
>>371
うせろ


382:名無し検定1級さん
08/12/06 21:20:35
>>375
落ちろ

383:名無し検定1級さん
08/12/06 21:21:32
ガンバ!

384:名無し検定1級さん
08/12/06 21:21:39
40以上は来ないで欲しい
ここは30台倶楽部なんだよ


385:名無し検定1級さん
08/12/06 21:22:08
>>380
TACの受付おねーさん、(;´Д`)ハァハァ




BGM・・・Santana 哀愁のヨーロッパ
URLリンク(jp.youtube.com)








386:名無し検定1級さん
08/12/06 21:22:16
40は年齢だけにしてケロ。

387:名無し検定1級さん
08/12/06 21:27:52
アラフォ~去れ

388:名無し検定1級さん
08/12/06 21:38:58
プギャー

389:名無し検定1級さん
08/12/06 21:39:45
負け犬
負け犬
負け犬


390:名無し検定1級さん
08/12/06 21:42:27
アラサーは不合格

391:名無し検定1級さん
08/12/06 21:43:18
ウンコ

392:名無し検定1級さん
08/12/06 21:49:27
鑑定士が今やばいみたいなのでこっちに方向転換します!

393:名無し検定1級さん
08/12/06 21:54:23
こっちはヤバいってもんじゃない。

394:名無し検定1級さん
08/12/06 22:01:51
おまんちょペロペロ

395:名無し検定1級さん
08/12/06 22:08:25
/           \
                       /:::::             \ あと1点だったのに…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
また来年もわけ分からん問題をやらなきゃなんないのか...


396:名無し検定1級さん
08/12/06 22:16:06
免除なしは厳しいぞ。管業取って一部免除組合に入りなさい。

397:名無し検定1級さん
08/12/06 22:26:12
33点でぉk

398:名無し検定1級さん
08/12/06 22:27:05
願望乙

399:名無し検定1級さん
08/12/06 22:28:25
>>397
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


400:名無し検定1級さん
08/12/06 22:35:52
おまえらなあ。
もしかしたら、中の人が見ている可能性もあるかもしれないんだぞ。

見ていたとしたら・・・・

2chの予想→33点→36点が合格点
2chの予想→34点→37点が合格点
2chの予想→35点→38点が合格点
2chの予想→36点→39点が合格点
2chの予想→37点→40点が合格点

401:名無し検定1級さん
08/12/06 22:57:09
今年はおかしいぞ。
①Lの難問認定の数
②Lのサンプル数激増
③TとNのボーダー予想
④Nのボーダー発表前倒し

ところで、Nのサンプル数は150なのか?

402:名無し検定1級さん
08/12/06 23:03:02
2chで30後半の予想が多いのは、日建の情報操作(中の人のレス)
世論評価を30後半にすることにより、結果を影響させようとしている


403:名無し検定1級さん
08/12/06 23:03:20
35点ですが未だに50%くらい期待しておりますよ

404:名無し検定1級さん
08/12/06 23:12:01
TACを信じよ

405:名無し検定1級さん
08/12/06 23:17:31
>>401
そうだよ。
難問18題は何だったんだよ。

406:名無し検定1級さん
08/12/06 23:19:32
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


407:名無し検定一級さん
08/12/06 23:24:23
>403
どうでしょうね。
わたしも、今年のボーダーラインは
去年よりも1点ないし2点下がるのではないかと思っています。
7~8%と言われると低すぎるのかなとは思いますけど、
やはりTの合格予想ラインやLの総評の動画を見ると
そのあたりで決まるのかな、と思います。
ちなみにわたしは初挑戦でしたが、37点でした。


408:名無し検定1級さん
08/12/06 23:28:36
>>407
Lの総評はどんな内容ですか?

409:名無し検定1級さん
08/12/06 23:34:10
合格発表の当日を待てばいいだけだろ。
他にやることないのかい?

410:名無し検定一級さん
08/12/06 23:34:55
>408
Tの予想合格ラインと
Lの総評の動画を見ると
そのあたりだろうということです。
どちらも
去年よりやや難しかったか
去年よりも難しかった
という内容だからです。


411:名無し検定1級さん
08/12/06 23:50:37
Wセミナーの総評だと難易度は去年並み、もしくはちょい簡単ってニュアンスだな。
36を出してきてるが37もありえる、って感じ。

URLリンク(www.w-seminar.co.jp)

412:名無し検定1級さん
08/12/07 00:00:46
TACといえば、受付おねーさん

413:名無し検定一級さん
08/12/07 00:05:48
>411
確かにそうですね。
データとして、
Wセミナーが言っているやや易しかったかなという総評と
TとLの難しかったんじゃないかという判断とでは
どちらの方が信頼できるのだろう
ということになると思います。
専門学校の規模としては
TとLを合わせるとWセミナーよりもはるかに大きいのではないでしょうか。
それと、Tについては、他の分野ではありますが、
税理士や公認会計士などの分野において、
大手他校であるOに比べても
講師の質が非常に高いという評価を受けているようです。
ただ、講義の雰囲気はOの方がアットホームで良い、というコメントも
見受けられます。
蛇足ですが。

414:名無し検定1級さん
08/12/07 00:09:17
幸せを運ぶペリカンTAC

415:名無し検定1級さん
08/12/07 00:13:50
>>411
俺は昨年は35点だったが今年は39点だった。勉強は昨年は頑張ったが
今年はやる気がなくて過去問しかしなかったから今年は易しかったと思う

416:名無し検定1級さん
08/12/07 00:15:04
35点ですがまだ期待しててもいいですか(TAC拝)

417:名無し検定1級さん
08/12/07 00:16:04
34だがTACを信じる

418:名無し検定1級さん
08/12/07 00:16:42

             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


419:名無し検定1級さん
08/12/07 00:20:08
/           \
                       /:::::             \ 専用水道は25mm管が1500m以上…
 _______ +      /:::::::::                 ヽ
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -─~ 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'──┴─── ‐
::::::`ー――‐一´ ̄~   ̄       ̄
木造の3階以上は耐火建築だっけ?あ~もう忘れた...


420:名無し検定一級さん
08/12/07 00:22:48
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  最低合格ラインが36点以上はない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |



421:名無し検定1級さん
08/12/07 00:53:15
妄想中・・・・・


                    \
                       \    合格通知キタ━━━!!!!!!~☆ TACさんありがとう
               34点でーす    \
                         \           /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.         |   /          /☆ . *  +.  .
―ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆


422:名無し検定1級さん
08/12/07 01:37:36
陳宮VS虞翻

423:名無し検定1級さん
08/12/07 07:13:09
TAC

424:名無し検定1級さん
08/12/07 08:07:54
某委員、中2息子。
なべあつ+3。
このヒント、マジ。

ほんとだよ。

425:名無し検定1級さん
08/12/07 08:10:06

(34+36+37)÷3=35.666666666

よって平均

36±1

今年の宅建をふまえて安全圏は

37

こんなんどうかな

426:名無し検定1級さん
08/12/07 09:20:37
今年はナベアツの年。
宅建も33であった。
マン管37じゃアホになれん。
したがい36で決定。
管業は33だな。

427:名無し検定1級さん
08/12/07 10:05:08
TAC予想点+1=35で<不合格 て納得できないよな。
でも、これが現実だ。

428:名無し検定1級さん
08/12/07 10:43:34
>>410
ありがとう。
難問18題については言及ないみたいですね。

429:名無し検定1級さん
08/12/07 10:59:42
         /イニニニニ\ヽ\ゝ_
       /イニニニニニ\\V/彡\、
       |三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
       |三ニ|         ̄ \\ヽ|
      ハ三シ∠ミヽ,        \ミ l
      {!レ/  ミゝ.,_     ∠三ゝ |ミ l
       | レ  彡ヽ`'ゝ   f=・xミ;  |ミ/
       '┤      ノ  i `''     /}
       l  ーイ⌒(、  ':i      / /
       |   《三ヲ`7≦     〃
       ト、   斤  ̄`''キ≧   /´   さ~んじゅさぁ~~~ん!
      <| 丶  ヽニ--ソ'"   /
     ノ| \ \    ̄   /\
    / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉  /\
__/   .ト、ヽ  i    |  /  |.  \_

430:名無し検定1級さん
08/12/07 12:04:32
来年に向けて頑張るため反省会しませんか?

 これはミスったとか 気になった問題あげて来年の合格につなげませんか?
   (by29点)

  話題の問題は27
    脚4ではないのは納得がいかない
    脚3が正解なの?

431:名無し検定1級さん
08/12/07 13:14:50
Lの講評動画を見たが、35以下はないと思う。
38は合格。
37か36の攻防戦だな。

432:名無し検定1級さん
08/12/07 15:37:32
管理業務主任者の試験終わったみたいだよ。
管理業務主任者のスレはスゴイ盛り上がってます

433:名無し検定1級さん
08/12/07 15:39:19
全然盛り上がってないよ

434:名無し検定1級さん
08/12/07 15:41:10
>>432
お通夜みたい
マン管の直後は30分で200レスくらいついたじゃん

435:名無し検定1級さん
08/12/07 15:57:23
>>434
宅建の直後は30分でスレ終了w

436:名無し検定1級さん
08/12/07 16:33:16
Lの難問認定18の件、どうなった?

437:名無し検定1級さん
08/12/07 18:05:35
どうにも

438:名無し検定1級さん
08/12/07 18:37:22
問50がLECの速報会で正解率28%(講評動画で見れる)。
その後ネットで統計とって50%以上に上がってた思う。
他の問題もしかり。

で、何が言いたいかというと。

成績に自信がある人がネットの統計にその後集中したから、
実数値よりも、LECの統計は高くなっているのではないか。

これと似たケースで発生したイレギュラーが、
去年の管理業務主任者の各校基準予想が4点も下回るという
結果も招いたと思われる。

統計は統計でしかないのだ。イエーイ!


439:名無し検定1級さん
08/12/07 18:38:44
マジで!?

440:名無し検定1級さん
08/12/07 18:40:18
498日本語変だけど、それは十分ありえるな。

441:名無し検定1級さん
08/12/07 18:44:38
>>440
オマイの方が日本語変じゃんw


442:名無し検定1級さん
08/12/07 18:46:58
>>438
私も同感です。

443:名無し検定1級さん
08/12/07 18:49:43
>>438
つまり試験終了後落ち込んでいた受験者は
TACの34点を見て
オ~可能性あるじゃんと思い、
より信頼できる日建の基準点に期待して
35~36点のやつが集中したってわけだな


444:名無し検定1級さん
08/12/07 19:07:44
      ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  最低合格ラインが37点以下はない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
            日建命

445:名無し検定1級さん
08/12/07 19:10:10
>>441
私も同感です。

446:名無し検定1級さん
08/12/07 19:21:25
>>438
速報会参加者は180人だよな。
そこから、900人まで増えてる。
問50の正解率が上がってるなら、偏ったサンプルが増えた。
と考えられるな。
みんな、どう思う?

447:名無し検定1級さん
08/12/07 19:33:47
べつになにも

448:名無し検定1級さん
08/12/07 19:35:57
1月16日まで待ちましょ

449:名無し検定1級さん
08/12/07 19:37:09
おれも、別に何も

450:名無し検定1級さん
08/12/07 19:38:11
あたしもべつになにも

451:名無し検定1級さん
08/12/07 19:39:29
僕も別になにも

452:名無し検定1級さん
08/12/07 19:41:05
おれたちもべつになにも

453:名無し検定1級さん
08/12/07 19:42:18
あたしちも、別になにも

454:名無し検定1級さん
08/12/07 19:43:48
じゃ、僕達も別に何も

455:名無し検定1級さん
08/12/07 19:45:33
じゃ、おれらはべつになにぬ

456:名無し検定1級さん
08/12/07 19:46:52
じゃ、あたしらはべつにぬねの

457:名無し検定1級さん
08/12/07 19:47:55
じゃ、ぼくらはべつにはひふ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch