B級資格対決 新司弁護士vs行政書士vs社労士 part2at LICB級資格対決 新司弁護士vs行政書士vs社労士 part2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト610:名無し検定1級さん 09/05/04 14:43:56 行政書士や社労士の方が並みの弁護士よりは儲かるかもね。 611:名無し検定1級さん 09/05/04 15:47:33 >>609 ADRお飾りとか司法書士にばかにされるとか、どっこにも書いてませんが >>597 これも適当に捏造してるのあるね FPに頼るとか、法律の素人とか、どこにも書いてませんね 食えないとかも言われてないし みなさん、これが行書の汚いやりかたですよ 事実より大げさに吹く、誇大広告、詐欺 これ行書のお得意ですから気をつけてください 612:名無し検定1級さん 09/05/04 16:32:12 >>611 ZAITEN 2009年6月号『社労士の仕事と現実』から… 社会保険労務士の専業からの悲惨な声が多々あるようです。 「資格は取ったけど、ニーズがないのに驚いた。」★ 「悲しいくらい本当に仕事がない。」★ 「企業からすれば社員のスキルアップのための自己啓発程度なんです。」★ 「失業保険で食いつないでいる社労士もいると聞きます。」★ 「ADRも形だけで社労士は”あっせん”しかできません。」 そのため弁護士からバカにされているのが実情なんです。」★ 「総務や労務などの実務経験がないと職にもありつけないのが現状なんです。」★ 「年金のプロに特化しないと生き残れないんじゃないかな・・・。」★ 「知名度が上がったと思いきや、いまだに保険の販売員と間違われる始末。」★ 「社労士の中には弁護士や税理士などのメジャー資格者に対してコンプレックスを持っている者が多い。 その裏返しが社労士同士で ”先生 ”と呼び合う行為なんです。」★ イメージとは裏腹に食えない資格と化した社会保険労務士! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch