ファイナンシャルプランナー【CFP】part2at LIC
ファイナンシャルプランナー【CFP】part2 - 暇つぶし2ch200:名無し検定1級さん
08/12/01 00:05:40
>>160
えらいさかのぼりますが、
日商簿記1級はどのくらいの評価に?


201:名無し検定1級さん
08/12/01 19:00:24
せいせん過去問の問題多すぎなんだが
あれ全部解いてるのか?みんな

202:名無し検定1級さん
08/12/01 19:54:29
1回50問 4回分でも一科目200問じゃないか。6科目でも1200問
どの資格でもある程度の難易度なら避けられない分量だ。がんばれ。

203:名無し検定1級さん
08/12/01 21:49:40
>>201
精選過去問はいいわ~。他の人は知らんけど俺は全部解くよ。
解説もていねいで他の教科書いらず。
勉強は精選問題集のみ。

204:名無し検定1級さん
08/12/02 00:05:42
>>203

何よりも過去の問題も今の法令に対応させて収録されているからな。
出版社側のレベルが高いのが解る。

ちなみにおいらは既に合格済みだけど、
過去3回分の課顧問を回してから、
苦手部分を精選問題集で強化という感じで勉強した。
あれを全部やろうとするとムダに時間が掛かるだけ。
苦手部分以外は解説を読む程度でいいと思う。

205:名無し検定1級さん
08/12/02 12:35:02
それって生鮮食品売り場で売ってるの?

206:名無し検定1級さん
08/12/02 13:40:32
不動産マジパネェ難しさなんですが(;ω;)
これでも課目内じゃ簡単なほうってまじすか?しにたひ

207:名無し検定1級さん
08/12/02 14:27:05
>>206

リスクに告ぐ簡単さだと思う。
だけど、向き不向きがあるからな。
おまいさんは何業についてんの?
無職なら簿記二級でも取った方がいい。

208:名無し検定1級さん
08/12/02 14:58:06
来年4月に新卒入社の学生だお
二級は既にもってる。あとは卒業するだけだし無職同然だがw
タックスも勉強してるがまだあっちのほうがしっくりくるなぁ
法学部じゃないから法律だめだ><

209:名無し検定1級さん
08/12/02 15:44:26
>>208

簿記2級はマジで使える。
まあ、就職先が決まっているならそれほどでもないか。
でも、これから先を考えるんだったら、
真面目に不動産をやっておいたほうがいい。
まあ、正確には民法の知識なんだけどな。
宅建あたりをついでに取るといいと思うぞ。

210:名無し検定1級さん
08/12/02 15:45:20
あ、
×でも、
でもは要らないね。

211:名無し検定1級さん
08/12/02 19:07:14
2級が簡単すぎるからCFPに初めて参戦すると難しく感じるんだな。
最近の2級の易化はひどいからな。
とりあえずAFPにしてお布施させようってのかな?
90%くらいのヤツはAFPもってたって意味ないだろ。

212:名無し検定1級さん
08/12/02 21:05:29
>>209
俺の仕事先じゃ宅建いらない気がする
宅建やってた人なら不動産簡単なんだろうなぁ

213:名無し検定1級さん
08/12/03 08:22:46
みなさん精選問題集ってどこの奴使ってます?

214:名無し検定1級さん
08/12/03 19:32:27
いやー,宅建合格(33点)ギリだけど良かった!!
今年,目標のCFP4科目と宅建だったが,年一回の試験を
取れて良かった.

後は,2週間後の不動産・金融の結果待ち!
ただ,どちらも手応えは無かったが….

どっちにしろ,今日は寿司食べて,ゆっくり休みます.

215:名無し検定1級さん
08/12/03 20:00:02
>>214

オレも金融と不動産受けた♪証券アナリストの勉強してたから金融はそんなでもなかった。不動産は手応えないよ(-.-;)

216:名無し検定1級さん
08/12/03 20:11:58
6月にCFP受かって、最短で実務経験申請したら
今日CFP登録のご案内きてたな。
住民票いるのか… めんどい。

217:名無し検定1級さん
08/12/03 20:37:56
>>216

私も来ました。
住民票とるのには本人確認が必要で、本人でないときは委任状が必要。
遠距離通勤してるので、休んで取りにいくか家族に頼むことになる。
確かに面倒ですね。

218:名無し検定1級さん
08/12/03 20:43:21
まぁ嫁に行かせよう。
ただボーナス若干減ってたから機嫌悪いんだよな…


219:名無し検定1級さん
08/12/05 00:36:02
あと2週間、リスクはどれだけの合格率になるだろう。
50%はいくかもな。

220:名無し検定1級さん
08/12/05 03:12:24
ライフ難しかった?





221:名無し検定1級さん
08/12/05 19:56:02
>>219

簡単であっても,相対試験なんで30-40%に収まるんじゃないの??
7割正解で不合格とかもありえるじゃない!

222:名無し検定1級さん
08/12/06 01:37:16
AFPになったら、どうしてもAFPのままでなく
CFPと、一級FP技能士にチャレンジしたくなりました。
どちらから先に、チャレンジしたら良いでしょう?
ちなみに50代です。
仕事の為というより、FPとしてボランティアに参加したり
社会的に貢献したいと思っています。
学習方法とか、教材等、何処のものが良いでしょう?
アドバイス頂ければ嬉しいです。

223:名無し検定1級さん
08/12/06 02:46:43
初受験だが無謀にも3科目うける
300時間も確保できない・・・

224:名無し検定1級さん
08/12/06 11:04:52
>>222

過去問&&DAIX

225:名無し検定1級さん
08/12/06 11:55:36
>>224さん、有難うございます。
>>223さんは、一度に3科目受験とは凄いですね。
私も、じっくり1科目づつが良いのか
ある程度の科目を、まとめて受験が良いか迷ってしまいます。
一発6科目合格の方には、驚いてしまいますが
やはり、お若くて頭も冴えてるのでしょうね。

226:名無し検定1級さん
08/12/06 12:07:17
6月は貸金主任者と受験日が重ならないことを
祈るよ
ライフと相続残してるから、どっちか当りそうで


227:名無し検定1級さん
08/12/06 12:44:46
>>225

勉強の仕方。
ちなみに若さは学習能力に関係ない。
年を理由に物覚えが悪いという人がいるが、
現代医学の見地からすると、その考えは当てはまらない。
”年だから物覚えが悪い”という固定概念を言い訳にしているだけ。
実際50から勉強をはじめて医師免許を取った知人がいる。
言い訳をしている間はどんな勉強も結果を出せない。

228:名無し検定1級さん
08/12/06 12:49:00
>>225

おまけ
スレリンク(lic板:657番)

229:名無し検定1級さん
08/12/06 15:05:22
みなさん、有難う御座います。
50代にて、頑張ります。
>>227さんの仰るとおり、年だからなんて
言い訳になってしまいますね。
それでも、多くの科目を一度に受験は、
勉強方法に、自信がないので
取り合えず、一科目か二科目ごと、頑張っていきます。
やはり、講義なんかのDVDも聴いたほうが良いでしょうか?
又、報告しますので、アドバイス有難う御座いました。

230:名無し検定1級さん
08/12/07 15:46:42
6月にCFPの試験を受けようと思っています。
TFPかFPKの通信講座で勉強しようかと思ってるのですが、
どちらがいいのか迷ってます。
もし、評判やどちらかで勉強した方がいらっしゃいましたら、
参考に意見を聞かせていただけませんでしょうか。

よろしくお願い致します。

231:名無し検定1級さん
08/12/07 16:39:28
>>230

FPK
精選問題集の質を見るとおいらはこちらを選びたくなる。

232:名無し検定1級さん
08/12/07 17:18:24
>>231
そうなんですか。FPKの方がいいんですかね。
問題をやるのが合格への道だと思うので、やっぱ質のいい方がいいですよね。

233:名無し検定1級さん
08/12/08 13:52:05
FPKの過去問は、問題と解説が見開き若しくは別冊ならマシなんだが

234:名無し検定1級さん
08/12/08 19:53:39
自分も6月に試験受けようと思ってます。
が、6月だと平成21年4月1日以降の法律に基づいて出題されるようです。
6月試験用の問題集とか参考書って無いですか??


235:名無し検定1級さん
08/12/09 06:08:32
>>234
まだ出てないと思います.普通の方は前年度のテキストや問題集を使って勉強し,最新情報はFPジャーナルやFP協会のホームページで仕入れているのではないですか.
今出ているDAI-Xの教科書と,FPKセンターの精選過去問題集をやって,最新情報を補充して臨めば十分だと思いますが.


236:名無し検定1級さん
08/12/09 18:15:25
俺は1月に1級受けるが落ちたらCFPに切り替えて
下を向いて生きて行くよ。

では、さらば。

237:名無し検定1級さん
08/12/09 23:11:07
さらばって?
どこいくの?

238:名無し検定1級さん
08/12/09 23:19:16
FP協会のテキストよりもっと、要点重視な
解り易いテキストを、扱ってる所はありますか?


239:名無し検定1級さん
08/12/10 05:08:57
>>230
T〇P、F〇Kの通信講座をいずれも受けたことがあるので少しは
アドバイスできるかもしれません
結論からいうと受講するならTがオススメです

理由はテキストがオリジナルで、講師が要領よく説明してくれるからです
講義編は収録専用でオリジナルテキストを使って、こなれた講師が
ポイントを効率よく説明しています。
ちなみにこのオリジナルテキストのみの販売もしているようです
問題演習編では教室生のライブ講義で過去問題を一緒にとくという形式で
ナマっぽくてよかった
ただ、問題演習は前回一回分しかなので十分とはいえないし、
問題集はオリジナルテキストを兼ねたものしかないで不充分です
くわえて受講生なら使えると銘打った専用HPの問題はオリジナルテキストと
同じという体たらくぶりで問題演習についてはとても不満足でした

一方Fの講義はテキストが協会のテキストを使っていてとっても非効率。
講師もテキスト非難のようなことをいっているほどでした
講座によっても異なるでしょうが講義コース、問題演習コースとも講師が
慣れていなくてとても苦労しました
収録環境もわるくて救急車のサイレンの音だとかが平気て入っていて
唖然としました
ただ、ここの問題集は充実していて精選問題集のほかにポイント問題集も
ありました
受講せずにこの問題集だけ解けばいいのではと思っています

以上あくまで個人的な感想です


240:名無し検定1級さん
08/12/10 18:32:47
一言言わしてください



問題むず杉
自重汁

241:名無し検定1級さん
08/12/11 11:03:48
すみません、今度2級を受けるものですが どなたか教えてください><

係数が苦手なんですけど、きんざい2008、9月実技問3の問題で
答えの、Aさんが68歳までに773万200円 準備すべき金額というのは分かりました。

ただ、この773万200円が必要っていうのは分かったんですが
どうしてこの額が必要なのか?というか この額が出た上でのこの問題を
分かりやすく解説してほしいのですが・・・ 上手く説明できなくてすみません><

773万200円が、68歳までに必要で、けっきょくこの額を準備していけば
68になったときに いくら位貯まっているってこと何ですか?この額が
あれば死ぬまで安心して暮らせるってことなんですか?考えすぎでしょうか・・・・・



242:名無し検定1級さん
08/12/11 11:07:32
2級スレで聞け

243:名無し検定1級さん
08/12/11 19:02:51
>>241

文字が読めないのは致命的ですね
うっかりくんでも致命的ですw

244:名無し検定1級さん
08/12/12 18:20:08
>>225 年齢ですか・・・
私今年の試験で6科目まとめて合格しましたが40台後半です・・・
終ってみて、今更って感じです・・・

245:名無し検定1級さん
08/12/12 19:27:34
50代てそんなに歳かな 俺は50代後半で社労士・行政書士・CFPとったけど
70代ならなんとなくわかるけど 今の50代は30代くらいの精神年齢あるよ

246:名無し検定1級さん
08/12/12 20:46:42
>>239
ありがとうございます!!すごくリアルな感想で、大変参考になります。
本当に親身な回答をしてくださり、ありがとうございます!!

247:名無し検定1級さん
08/12/12 22:11:16
9月にFP2級に合格して、昨日外務員二種にも合格出来たので、明日からCFP4科目の勉強始めます!

FPKの問題集とDAIのテキストをひたすらやる予定ですが何とかなりますよね?

ちなみに現在大学4年生で入社する4月までは時間は沢山あります。

248:名無し検定1級さん
08/12/12 22:51:59
自慢話のスレニナットルナ。

自慢話はいらんよ。

自己満足オナニーは。

249:名無し検定1級さん
08/12/13 00:05:14
発表まで一週間きりましたね。
盛り上がること期待します。

250:名無し検定1級さん
08/12/13 17:54:29
>>247

大学生なら余裕
4月入社だろうから6課目合格もいける

251:名無し検定1級さん
08/12/14 15:52:53
学生だけど正直しんどいっす><

252:名無し検定1級さん
08/12/14 22:49:48
>>229
私53歳です。50歳からCFPに挑戦はじめました。
FPとは関係ない仕事してますので苦手の金融に苦しみました。
はずかしながら4度目の受験でやっと合格できました。
田舎に住んでますのではじめは同日に試験のある科目を二つずつと思って受験してましたがこれが年というものでしょうか?どっちつかずで金融とともに不動産もライフも落ちました。
そこで欲張らず一つ一つやっていくことにしましたが、それでは時間かかるから試験日の違う教科を二つうけました。
これがよかったみたいで現在4科目合格してます。
11月にうけた2科目合格してたらおわりです。
手ごたえはあったけど発表までわかりません。
教科書は銀行員の娘がつかってたFPKの精選過去問、あんたそれいいねてなことで、合格はそれつかいだしてからです。
同じ年代の人が挑戦しようとしてること知ってうれしいです。
がんばりましょう!



253:名無し検定1級さん
08/12/14 23:02:00
しまった。>>229でしたね。

254:名無し検定1級さん
08/12/15 19:35:11
明後日,実は合格発表ですよ!!

知ってました??って,発表まで長すぎるよ….
手ごたえは無かったので,期待はそんなにしてませんが. orz


255:名無し検定1級さん
08/12/15 19:53:13
今日Amazonでテキスト+問題集4科目分注文した。目一杯頑張るぞ!

256:名無し検定1級さん
08/12/15 21:15:27
CFPと組合せると良い資格って何?

257:名無し検定1級さん
08/12/15 21:17:58
社労士・税理士・中小企業診断士

258:名無し検定1級さん
08/12/16 00:50:41
いよいよ合格発表
もう問題忘れたわ
うんこ

259:名無し検定1級さん
08/12/16 02:44:21
みなさんこの資格取ってどうなさるおつもりですか?
参考までにお聞きしたいのですが...
独占業務がないから独立開業は相当厳しいのでは?

260:名無し検定1級さん
08/12/16 05:12:44
>>259

そりゃ自己啓発資格だからなあ
それで何とかしようとするには難しすぎるだろ
しかも、独立している人たちは公正中立といいつつ、
特定の会社の保険商品であるとか、金融商品しか売っていんし。

261:名無し検定1級さん
08/12/16 12:30:28
>>259 税理士のサブ資格だが、最近社労のが需要ある

262:名無し検定1級さん
08/12/16 12:33:55
つーか税理士はレベル高すぎて無理って人がほとんどだろ
無職で勉強に専念しないと受からない
CFP6科目同時より税理士1科目のほうが難しいし

263:名無し検定1級さん
08/12/16 19:05:49
税理士の勉強した事ないけど,CFP6科目一発より税理士1科目の
方が上??
マジか??

因みに,無勉からスタートしてCFPまで500時間ー600時間ぐらいかな!
税理士の簿記論は,800時間ぐらいかな?全然分からんけど….

因みに,税理士勉強するにあたって,CFPのタックスは糞の役にも立ちませんか??

264:名無し検定1級さん
08/12/16 19:11:38
会計科目はそんな難しくないけど。簿記論で600~700時間
税法が相当難関で法人税一科目で2000時間が目安
それだけやっても一回で受かる人は稀。落ちたらまた来年
出題レベルが違いすぎてCFPもほとんど役に立たず
計算だけでなく条文もすべて暗記しないといけないし
5年で受かれば早いほうだよ

265:名無し検定1級さん
08/12/16 19:37:46
税理士受験経験あり(科目合格)。
感覚的にはCFP6科目と税理士1科目が同じくらいだと思う。
だから税理士はアキラメタ・・・・

266:名無し検定1級さん
08/12/17 00:19:53
偏差値70の私立大学と偏差値60の国立大学はどっちが就職できるの?

267:名無し検定1級さん
08/12/17 01:04:45
早慶上位学部は就職強いよ
地方宮廷じゃ歯が立たない

268:名無し検定1級さん
08/12/17 10:02:10
10時前に合格発表されましたね。私は、今回、不動産と相続を受験しましたが、両方とも合格でした。次に気になるのは、合格者率ですね。携帯版だと見れないので、会社に行ってから見よっと。

269:名無し検定1級さん
08/12/17 10:13:54
初めての試験で6科目受験。結果はライフリタイア以外の5科目合格でした。
落とすなら不動産と相続だと思ったのに……。

270:名無し検定1級さん
08/12/17 10:23:39
金融落ちた1科目に搾ったのに
何点かも解んないだからやってられない

271:名無し検定1級さん
08/12/17 10:31:11
金融と不動産2科目受験して両方合格してました。
あきらめていただけにうれしいです。
来年はライフ・相続とUSCPA・証券アナリスト・TOEIC受けます。
仕事14時間/日しながら細切れ時間を活用してなんとか1日3時間くらい勉強キープしてます。
みなさんあきらめずにがんばりましょう!

272:名無し検定1級さん
08/12/17 10:52:01
271さんすごいですね。ほんとに見習わなきゃって思います。。。

273:名無し検定1級さん
08/12/17 11:13:49
ライフの合格率が28%とはきついね
それに比べて不動産、リスクが40ジャスト。作為的に合格者数を調整している
のならライフやタックス、金融とかもきちんとやならいと
科目ごとにこんなに合格率が違っていたら不公平感があがってくるよね
ただでさえ、得点開示しなかったり、問題持ちかえりができないという
不透明感満々の試験なのにさ

274:名無し検定1級さん
08/12/17 11:15:41
全科目 合格しますた

やったのは FPKの過去問のみで テキストは使いませんでした

完全におさえようとすると 膨大な無駄を生み出す試験だと思うので
皆さんも要領よく 頑張ってくらさい
では さようなら


275:名無し検定1級さん
08/12/17 11:28:25
ライフ自信あったのに落ちた
納得いかない
せめて得点ぐらい教えろ

276:名無し検定1級さん
08/12/17 13:19:14
>>274
過去問何週したの?

277:CFP
08/12/17 14:38:46
合格率ってどこに掲載されてますか?金融が知りたいです。

278:名無し検定1級さん
08/12/17 14:39:49
>>276

問題を回したというよりは 肢ごとに 優劣をつけて

・常識的に解けちゃうアシは1回こっきり

・ちょい危ういのは試験前に2~3回

・完全に出来ないやつは5回も6回もやって得意にする

という感じでした

解説についても
知識や命題ごとに同じ手順でやりました

要は
かぶってる知識や計算手順は
めんどくさいし 時間の無駄なので触れないように工夫するという戦略です

不安な資格試験については最後にテキストも読みましたが CFPについては混乱するので無視しました

279:名無し検定1級さん
08/12/17 19:20:24
合格通知まだ?

280:名無し検定1級さん
08/12/17 19:47:55
>>271
271=215かな?? 不・金合格おめでと!!

私も,不・金合格してました!
今年,CFP4科目+宅建+証券2種(おまけ)合格しました!

来年6月に,CFPのラ・リ+FP1級をサクッと取って自分のやりたい業種チャレンジだな!
因みに高専卒なんで大学入学(通信・法政 経済)も合わせて来年出来ればいいなー☆

最後に,今回って6科目一括合格率って何%かご存知の方いらっしゃいます??


281:名無し検定1級さん
08/12/17 20:24:01
合格しても実務三年間しないと認定されないの?

282:名無し検定1級さん
08/12/17 20:38:37
>>281
CFP認定者です。
実務経験の認定は結構ゆるく、
申請してみたら意外と受理されるかもしれませんよ。

283:名無し検定1級さん
08/12/17 20:49:30
そうなんですか
大学卒業して今年四月で二年目なんで簡単にばれそうなんですが。

284:名無し検定1級さん
08/12/17 20:52:40
ばれないばれない
ボランティアでコンサルしてましたでOK

285:名無し検定1級さん
08/12/17 21:21:06
おめでとうございます。あなたはCFP(R)資格審査試験に全6課目合格しました。

合格通知発送
12月17日(水)
*24日迄に未着の場合はご連絡ください。

286:名無し検定1級さん
08/12/17 21:21:08
わかりました
また何かあったら質問します

287:名無し検定1級さん
08/12/17 21:53:08
私も、タックスは問題が出来たから絶対合格すると
自信あったのに不合格だった。
CFPの試験というのは、何か裏があるの?
どうも、不合格だったことに納得いかない。

288:名無し検定1級さん
08/12/17 22:02:32
私も、不合格が納得できない。
どういう採点で合否を決めるの?
問題の8割以上は確実に出来たはずなのに
なんか試験に対する、心がサッパリしない。

289:名無し検定1級さん
08/12/17 22:12:55
今回、タックスとリスクはかつてないほど易しかった。
9割近くないと無理じゃないかい?

あくまで印象だが、俺の場合、9割以上は見直しの必要がない
くらい、確信をもって解答できたよ。

290:名無し検定1級さん
08/12/17 22:13:09
6科目一括初受験、全科目不合格キター!!

次回の受験はどうするか考えます。
どこで受験者数とか合格率とかがわかるのでしょうか?



291:名無し検定1級さん
08/12/17 22:13:40
不合格者の陰謀説ワロスwwwwwwww

292:CFP見習い
08/12/17 22:23:24
FPのHPより

課目名 受験者数 合格者数 合格率
金融資産運用設計 31.1%
不動産運用設計 40.0%
ライフプランニング 28.3%
リスクと保険 40.0%
タックス 32.8%
相続 34.7%


293:名無し検定1級さん
08/12/17 22:30:10
相続もかなり自信があったが、落ちてる・・・。金融も計算はかなり解けたが結果はバツ・・前半10問位の時事問題があかんかったのか?・・次回チャレンジ餅ベーション急下降気味・・

294:名無し検定1級さん
08/12/17 22:33:12
合格者の名前は、今も日経に載りますか?

295:名無し検定1級さん
08/12/17 22:40:00
協会HPを見た。
毎回難しくというか合格まで道のりが困難になっているような気がする。

再チャレンジか社労士か宅建に行こうか考える。

それとも違う道を進んだほうがいいかな?


296:名無し検定1級さん
08/12/17 22:45:32
お そうか日経買おう いつだろね

297:名無し検定1級さん
08/12/17 22:51:50
金曜じゃね?
たしか

298:名無し検定1級さん
08/12/17 22:52:42
リスクとタックスに合格した者ですが、
リスクの試験を受けた時に、これは
全然勉強してないやつでも相当点数がとれる
問題ではないかとぞっとした。
あまりにもレベルが低くなっている。
50%くらいに合格率いくかと思ったら
40%で落ち着いた。ってことは
ボーダーを6割以上に設定した可能性大。
こういうときに、取れるとホッとする。
次には難しくするだろうし。

6割とって落ちた人がいるだろう。

299:名無し検定1級さん
08/12/17 23:08:27
つーかあの試験なら満点もいるだろ

300:名無し検定1級さん
08/12/17 23:10:29
そんなにかんたんじゃないだろ

301:名無し検定1級さん
08/12/17 23:16:12
でもリスクに限っていえばやばいだろあの簡単さ。
あまりに簡単すぎて失敗できないとおもって余計に緊張したぞ。
それも出題者の作戦なのか?

302:名無し検定1級さん
08/12/17 23:18:13
タックスしか受けてないが引っ掛け問題が何問かあった気がする。
合格したと思って不合格だった人はそういった問題が出来たか出来てないかで差がついたんじゃないだろうか?

303:名無し検定1級さん
08/12/17 23:20:41
日経に名前が掲載ってうれしい?
と聞いてみる。


304:名無し検定1級さん
08/12/17 23:20:50
>>289
他のみんなはそれ以上できてたってことだろ。出直して来い

305:名無し検定1級さん
08/12/17 23:25:18
不動産とライフの二科目合格した者です。
仕事が忙しく、2005年以来の受験(タックス、相続合格)となりました。
8月末から勉強を開始したため、TACのテキストと問題集に絞り、基礎を
徹底しました。
時間がない(一日2時間が限度)から間違えたことは紙に書いて暇なときに
それを見ていました。
個人的に思ったことだが、ライフについては日頃から新聞を読んである程度は
日常のことは知っておくべき。
不動産は時間が足りなく、最後の5問はすべて2にマークした。正直ラッキー
でした。
あと、資格試験ではみんなが正解しているものを落としたら不合格になると思
ったほうがいい(当然例外あり)。自分はそのためある資格の合格が1年延びた。
今でもくやしい。
最後に資格試験はあきらめたら終わり。


306:名無し検定1級さん
08/12/17 23:32:19
ライフと不動産と金融の三科目受けて
不動産と金融合格。
ライフ通れば6科目合格だったか5科目止まり。
なかなかうまくいかんね。

不動産は自信がなく、ライフがよく解けたような感覚だったが
ライフ不合格とはわからんもんだな。
この試験は合格した科目でも受かった感覚がまるで無い。

来年は、ライフと宅建とマン管でも受けるかな?
CFPと税理士と考えていた。
簿記、財表、消費まで合格したけど
なかなか合格(法人、所得でいろいろ受けたが)しないので
7年も費やしたが税理士はもったいないがもうあきらめた。
法人と所得税の壁は厚いな。俺には。

受かる可能性のある試験を地道にいくは。
年齢も四十台だしな。
それとCFPもう少し配点や合格ライン
がわかるといいんだが。


307:名無し検定1級さん
08/12/17 23:33:14
どういう方法で採点して、合格者を決めるのか教えて下さい。
多くの受験者が良い点をとったなら、
たとえば8割り、9割できた人でも、不合格者も在りえるということですか?

308:名無し検定1級さん
08/12/17 23:35:06
>>307
はい。それが相対試験です

309:名無し検定1級さん
08/12/17 23:35:39
恥ずかしい話だが、リスクがメッチャ難しく思えた俺は変かな?

310:名無し検定1級さん
08/12/17 23:37:29
わからん
でも過去の例から言って50%以上の合格率はないだろう。
ならありえるかもな、その点数で不合格も

311:名無し検定1級さん
08/12/17 23:43:50
同点数の受験者が多く出た場合は、同点数でも合格
不合格者もありえるということでしょうか?
そういう場合、合格者・不合格基準というものもありますか?

312:名無し検定1級さん
08/12/17 23:45:52
試験委員に聞け

313:名無し検定1級さん
08/12/17 23:45:55
それはさすがにないだろうw

314:名無し検定1級さん
08/12/17 23:53:26
LE●のテキストは、薄くて要点絞って
よかったです。
以前近代●ールスのテキスト使っていたが、
意味がわからない部分が多かった。

LE●は、テキストだけでも売っているし、
ページ限定も可能だから、次回の受験者は
ぜひお試しあれ。

今回3科目受けて、全部合格。すべて終了。

315:名無し検定1級さん
08/12/17 23:53:59
>>305
たとえ、ほとんどの問題が出来ていても
多くの受験者が出来た問題を間違えると
不合格になることがあるということですね。
皆が出来たのに、こんな問題、間違うのか?という判断?

316:名無し検定1級さん
08/12/17 23:58:23
>>314さん、そのテキストはどの辺りですか?
LE○のHPをみても、分かりづらいのですが?
ネット講義している、テキストですか?


317:名無し検定1級さん
08/12/18 00:02:34
LE○の窓口で小売しています。
講義を受けてなくても買えますから
ぜひお時間があるときに訪ねて
みてください。
一科目だけ買って様子みてください。

318:名無し検定1級さん
08/12/18 00:04:15
新聞とかに名前のるのはいいが、
あの胡散臭い外人の写真も3人くらい掲載されるもんだから、
マルチの広告みたいだよなw

319:名無し検定1級さん
08/12/18 00:16:40
今回(金融・ライフ)合格 2科目ずつの受験で2年間(2007年11月棄権)
の戦いが終わりました。

来年の1技の試験受けて受かれば資格試験はやめにして普通のサボリーマンに戻り
ますw



320:名無し検定1級さん
08/12/18 00:26:46
>>317さんありがとう

321:名無し検定1級さん
08/12/18 01:45:29
1級実技の問題解説もアップしてます。

URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)



322:名無し検定1級さん
08/12/18 01:57:34
>>274
マジかよ俺もFPKの過去問3回回ししたけど、不動産・相続・リスク受験し全滅・・・
あの問題集分厚すぎじゃない?大事なところがまるで見えてこないんだけど・・・。

323:名無し検定1級さん
08/12/18 02:00:09
>>290
お疲れ。俺も5科目受けて全てダメでした。。。フウ~ッ疲れるね。。。

324:名無し検定1級さん
08/12/18 02:28:18
皆さんおっしゃっていますが、
これだけCFP試験が難しくなってくると、
(もはや過去問を5回程度回す程度では到底受からず、新たな類の問題も多数垣間見られています)
今後CFPっていう資格は、大化けする可能性大です。

先日、ある雑誌でも見ましたよ。
CFP試験、難易度見直しか?みたいな記事を・・・。

社会の中へ、ある程度のまとまった人数のCFP取得者を輩出したので、
今後はCFPの更なるステップアップの動きが日本FP協会内の一部の役員の考えとしてあるようです。

そうなるんじゃないですよ、
そういう動きですよ、動き!
決まった訳ではありませんよ!

あ~やだ。難しくなってほしくない。

325:名無し検定1級さん
08/12/18 02:40:30
問題が難しくなっても合格率が変わらなければ難易度に変化はないと思うが
運の要素が増えるとは思うが

326:名無し検定1級さん
08/12/18 05:27:43
合格した皆さんおめでとうございます。
俺、毎回全科目受験しているがいっこうに科目合格も果たせません。
これからも毎回3万円ずつお布施するのは辛いです。
あと何年後かに消費税が上がるとダブルパンチです。
どうしたら受かるものでしょうか?

327:名無し検定1級さん
08/12/18 07:30:19
結果検索みても不合格の嵐だな 結構ムズイんだね

328:名無し検定1級さん
08/12/18 08:53:19
>>324

これから受ける人間には冗談キツいな。

でも過去問5周して受からないってそれは受けた人間にも問題があるんじゃないか?

329:名無し検定1級さん
08/12/18 09:21:38
>>322

>>274のものですが

マジです

およそ不合格のみんながやってる勉強方法を観察すると
問題集を何回回したとか
テキストを何回読み込んだとか

気迫はすごいんだけど
知識をモノにする という意識が欠けている場合が多いです
全体を3回もまわす頃には 問題集全部 丸暗記できているというように工夫すべきです
新作問題は対応できないにしろ 8割位は解答できますから!
(司法試験の択一でも、、、)

330:名無し検定1級さん
08/12/18 10:11:12
一昨年の11月にライフ以外の5科目合格

去年2回、今年6月は受けれなくて、11月にライフ受けたけど、また落ちた・・・

もう止めたい・・・

331:名無し検定1級さん
08/12/18 11:25:48
>>329
問題集だけ受かった人も居るんですか~。

なるほどね~マジ参考になる。ありがと・・・。でもマジだよね?問題集だけ・・・だよね?
俺もこの方法へ切り替えようかな~その方が効率的では?

332:名無し検定1級さん
08/12/18 11:27:10
>>329
あっすいません。さっきの者なんですが、
FPKの過去問は全体をキチンとやったんですか?
それとも自分の中で重要と思われるもの、苦手なものを重点的に勉強されたんですか?


333:名無し検定1級さん
08/12/18 11:28:54
>>330
気持ちはわかる。ホントわかる・・・。

334:名無し検定1級さん
08/12/18 11:37:15
>>330
俺もだ。ライフでリーチかけて二年だよ。まったく
得点はとれてるはずなんだ今までで、一番の自信
良くて80パーセント、悪くて75パーセント
何点とったかは譲るとして、せめて問題くらい持ちかえらせろ
闇が多すぎる

335:名無し検定1級さん
08/12/18 11:44:35
ハア~ッ、悲しい(;_;)

336:名無し検定1級さん
08/12/18 11:45:51
>>334
そうだよな。どうせ発売するんだから、問題くらい持ち帰らせろってんだよ。なんでも金取り主義なんだからよ~困るんだよ

337:名無し検定1級さん
08/12/18 11:48:31
最近のCFP試験=難し杉



過去問で対応できず・・・
俺もFPKの過去問は4回回しでなんと全滅・・・orz。


338:名無し検定1級さん
08/12/18 12:12:16
>>331
まじですよw

というよりも
過去問を 完璧にするってえのは 鉄則では?

もちろんアシごとにとか計算手順ごとに優先順位はつけて無駄な事は避けるようにしています。

いろんな試験を受けて来て、 テキストから入る人は 概して 長引く人が多いと思います。

僕はどんな試験でも
どんなに初見の分野でも必ず過去問からおさえます。
テキストは不安ならその後で補充的につかえばよいと思う。

というか、これは択一試験のルールだと思った方がいいですよ。
早めに受かる人はみんなやってる事ですから

ではさようなら

339:名無し検定1級さん
08/12/18 12:23:02
AFPレベルの知識がきっちり頭に入っていれば過去問だけで
十分だろ。それでも対応できない科目が出てきた場合だけ、
講座を利用すればいい。
それと6科目受けて全滅といってる人、試験なめ過ぎ。
科目ごとの勉強量が不足しているんだろう。
1度の試験は2科目にして、3回に分ければ十分突破できる。

340:名無し検定1級さん
08/12/18 12:44:49
質問ですが、やはり不合格になり再度挑戦の場合は
その次ぐらいの試験なら良いとも思いますが、
次の次ぐらいに挑戦の場合は
テキストや、過去問題も最新の税制対応のものに購入し直しが良いでしょうか?

341:名無し検定1級さん
08/12/18 12:56:41
>>340
全然平気 最新問題はせいぜい5、6問だから他の要点で勝負できる
税制改正とかは協会から改正点まとめた小冊子もらえるから対応できる

342:名無し検定1級さん
08/12/18 12:58:21
>>340
そのほうがいーんじゃない?
教材に対して不信感がでてきちゃったら
勉強なんてできなくない?

343:名無し検定1級さん
08/12/18 14:53:54
今回ライフ、タックスの2課目合格した者です。
ライフは受験後、家に帰って気になった時事問題を思い返したら、
最初の問1~問3(確か裁判員制度が2問あった)をいきなり外して顔面蒼白になった。
時間も足りなくて、最後2~3問は適当にマークしたので、頑張って6割の出来だった気がする。
協会は1問1点のカウントにしているのか、受験者の出来で傾斜配点しているのか疑問に思う。

344:名無し検定1級さん
08/12/18 15:57:10
あたしも裁判員制度の問題気になったから帰って調べたら間違ってたから頭真っ白になったけど…
受かったから良かったわ★

345:名無し検定1級さん
08/12/18 16:39:27
タックスはじめて受けましたが異常に簡単だったように思います。
問題ときながら、いいのかなー?もうひとひねり、ふたひねり自分の気づかない落とし穴があるんじゃないか?
と心配するも、それ以外の答えはない。
そうこうするうちに全問おわってしまい、まだ時間もたっぷりあまってる。いいのかなー?
という感じでした。そして結果は合格でした。
いい格好してるわけでもなんでもない。感じたままのことです。
ちなみに猛勉強したライフは時間ぎりぎりでなんとか全問でき、ぎりぎりセーフくらいの出来だったと思いましたが不合格でした。


346:名無し検定1級さん
08/12/18 16:57:24
>>343
配点は全答案の採点後に、正答率の高い問題は高配点とし、
低い問題は低配点としているそうだ。
つまり、受験生の出来を見て配点を変えている。

元試験委員の講師がそう言ってたから間違いない。

347:名無し検定1級さん
08/12/18 17:42:27
そうなんだ
なら簡単な問題は落とせないな。

まぁ勉強してないやつはどっちにしろ落ちるんだから問題ないが。

>>329
ロー受験生だが
急死の択一で過去問だけで合格というか8割はネタだろ!
確かに憲法は現代文的要素、
刑法はパズル的要素はあるが、
それでも結構な知識が頭に入ってないと正解でないぞ。
一体何年度の択一で8割できたんだ?過去問だけで。
過去問の重要性は認めるが、さすがにそれだけでは無理だ急死の択一は。

ただCFPは簡単だから過去問だけで何とかなるのは否定しないよ。

348:名無し検定1級さん
08/12/18 17:58:25
>>346
343の者です。やはり傾斜配点を実施していたのですね。
今回のライフは、裁判員制度(2問)、協会けんぽ、求人募集の記載方法、日米社会保障制度・・・
といった初出問題をことごとく間違えたので諦めていましたが、恐らく正答率が低ければ1点くらいとし、
その他の皆が正解している問題は2~3点にしていそうですね。
これなら推定で6割程度だった出来が、もしかしたら7割くらいにハネ上がるかも知れません。
納得しました。ありがとうございました。

349:名無し検定1級さん
08/12/18 18:41:20
>>326
おまえ脳に障害があるんじゃねーのかw

350:名無し検定1級さん
08/12/18 19:50:16
>>347

過去問から入る重要性を書きたかっただけです

もちろん最終的には
シケタイとかで補充はします

いずれにしても
舌足らずですみません

351:名無し検定1級さん
08/12/18 20:06:48
>>350
347です。
やっぱりそうだろう。
ただ司法試験に合格するには最終的に論文合格が必要なんだから、
択一の過去問から入っていくやり方はいいのか?
理解→論パの暗記+過去問のほうがどう考えても効率よくないか?
まぁ人それぞれ勉強方法はあるが。
論文は突破できたのか?

352:名無し検定1級さん
08/12/18 20:19:42
>>351

時期による
択一に合格してない人が年明けても 論文講座とかを目一杯やってるのを見るとゾっとしてました

あくまでも 初回の択一合格までのプロセスを書いただけです

お互いに最終目標に向けて頑張りましょう
スレ違いなのでこの辺で

あと 論文に受かってたらこんなとこにいないよw


353:名無し検定1級さん
08/12/18 20:38:39
今年8月末の社労士の試験が終わってからCFPの勉強を始めたので
せいぜい2科目だろうと思って、リスクと不動産のみを受験。
不動産は難しかったし、時間が無くて5問ぐらいできなかったので
それは適当にマークした。
当然不合格と思ったら何故か2科目とも合格。
試験問題も回収して、合格基準も発表しないというのは
今時どうなんでしょうね。

354:名無し検定1級さん
08/12/18 21:20:54
353
社労受けたんなら,普通ライフうけるんじゃないの?


355:名無し検定1級さん
08/12/18 21:33:30
>354

現在、損保会社勤務、前職不動産(宅建&管理業務主任者)なので
リスクと不動産ならさらっと勉強する程度でいけるかと思ったのです。
不動産はホント時間が足りませんでした。

ライフは今勉強していますが社労士の「社会保険に関する一般常識」
みたいな感じで、つかみどころがないですね。

356:名無し検定1級さん
08/12/18 23:28:33
AFPをほぼ満点で取得後、過去問だけでCFPに合格しました。
テキストはAFPのだけで十分です。
過去問の解説を頭に入れるようにしました。

357:名無し検定1級さん
08/12/19 00:09:19
明日の日経に今回の発表が載りますね。

FP協会はAFPの合格者をもっとCFPへ意識を向けさせる
しくみを作っていくでしょうね。

今回のCFP6科目達成した人数って過去最低かも。
合否の基準などをもっとクリアして納得いく試験に
変えてほしいです。

358:名無し検定1級さん
08/12/19 00:46:22
>>357
それはマズイぞ。
あの問題で普通に採点されたら6割はキツイ。
あっしも傾斜配分で6課目同時に合格できたからな。

359:名無し検定1級さん
08/12/19 11:41:11
いろいろ試験に対して
不満はあったが

新聞に名前がでるってのは案外 気持ちいいね

資格のせんように必死になってる所は情けないが w

360:名無し検定1級さん
08/12/19 14:12:52
>>341
協会から小冊子?初めて知りました。
自分が住んでいる所は、東京まで遠いので、協会へ電話すると小冊子もらえますか?

361:名無し検定1級さん
08/12/19 16:21:09
>>359
本当ですね。私も自分の氏名が載っているのを見て何だかホッとした感じです。
今回はここ数年来で一番合格者数が少ないので、その分1人の氏名フォントが大きいかな・・・
問題の持ち帰り禁止や合格基準点・得点の非公開など、同じく不満はありますが、
まぁとりあえずは良しとしますわ。

362:名無し検定1級さん
08/12/19 18:03:51
>>361

まあね

あと エントリー研修とか実務期間の認定とか も
だるいけど、
まあ、良しとしようw

363:名無し検定1級さん
08/12/19 18:39:19
日経キターーー 

364:名無し検定1級さん
08/12/19 19:09:31
>>288

>問題の8割以上は確実に出来たはずなのに

残念ながらこの感想はできない奴の特徴。
つまり、自分の理解できていないところが把握できていない

365:名無し検定1級さん
08/12/20 00:10:43
FPK、FPKってやたらうるさいんで、そんならとFPK過去問やりまくったが・・・全滅。。。
FPKからアンケートが来たから全然役に立たなかったと真実を書いといたよ。
意味なし。返品したい位だよ。
FPKをやると、イイなんてのはウソで、どんなテキストや問題集使ってても理解している人は受かる。」

FPK使えねえ。

366:名無し検定1級さん
08/12/20 00:17:13
まあ馬鹿は解説読んでも理解できてないわけだし何を使っても無駄だろうな

367:名無し検定1級さん
08/12/20 01:12:55
2級みたいなクソ簡単な試験を難しいと資格の学校に刷り込まれて、
勘違いとまぐれでAFPとった奴等が受験するんだから
しょうがないよな
「2級みたいな難しい試験に合格したんだからあたしには出来る!CFPくらい」
とか試験場で言ってた主婦みて錯乱してるのかとオモタよ。

368:名無し検定1級さん
08/12/20 01:50:38
でもこのスレも、
時には(自分らにとって都合の良い時)、CFPは楽勝とか言ってるけど、
時には、(自分らにとって都合の悪い時)、CFPは難しいと言ってみせる・・・。そう言う姿勢はどうか?と思う。

俺は、世間一般で言われている程、CFP試験は甘い試験ではなく、難しいと思っている。
もう何度も繰り返しへなるが、過去問やるしか方法はないよ。
でも、確かに、その過去問も出題頻度は下がりつつあり、新たな試験問題が登場していることも確かで、
どんな試験でもそうだけど、早く取った方が楽と言う事は間違いなく言えると思う。
だからこそ・・・一年でも取得するべきだと思う。


369:名無し検定1級さん
08/12/20 01:58:32
>>365
俺なんかとっくに見切ったからやってないよ。FOKの過去問は、ただ漠然と問題数が多いだけで、協会の過去問と説明ほぼすべて同じだし、やっててもあまり意味ないよ。

370:名無し検定1級さん
08/12/20 04:58:46
たしかにPF〇の精選問題集は試験実施後の制度変更に沿った解説が
ついていたけど問題数が多くてとても精選といえるものではなかった
試験実施後の制度変更により、問題として意味の無くなった設問も
そのまま載せている
なにより最近の問題は参考問題としてしか掲載していないようだしね
たぶん協会の指導なんだろうけど
だから精選問題集とさらに直近の協会の問題集を買うはめになるね

371:名無し検定1級さん
08/12/20 05:09:37
協会がCFP受験を促すような公開講座みたいなものを開いているけど
受験者がた減りで困っているみたいだね
数年前に資格取得には実務経験を課したために受験者が激減して
受験料や受験対策講座収入をあてにしていた協会や資格学校が困っている
のだろうね
こんなことになったのは数年前から予想されただろうにね


372:名無し検定1級さん
08/12/20 07:13:27
CFP難易度は自分は普通だと思うけど、
ここの書き込み見てる限りだと
司法試験や公認会計士、税理士を目指してる人がステップアップとして取ってる場合は
簡単だ、というコメントが多い。
対してCFPやそれに順ずる資格を最終的に目指している人は
難しい、というコメントが多い。
どこにゴールを持ってるかで感じ方が違うみたいだね。

373:名無し検定1級さん
08/12/20 10:05:48
>>371
協会関係者から聞いた話では、CFP増えすぎて国際ライセンスとしての価値が下がる可能性があるので合格者減らす方向らしい。
難易度を上げて実務経験を厳格に審査すれば受験者も減ると思われるが、それは織り込み済みとのこと。

374:名無し検定1級さん
08/12/20 10:26:08
国家資格の1級FP技能士をCFP経由でとったので民間資格のCFPはいらないと
おもうのだが、どうだろうか。

375:名無し検定1級さん
08/12/20 12:56:59
>>373
早く取った方が楽だったんだよ。
今から始めるのは・・・とても難しいよ。レベルが、いきなり上がり杉。
もっと楽な時に、取得しておくべきだった。

376:名無し検定1級さん
08/12/20 13:00:03
>>373さんでも、何方でも教えて下さい。
現在AFPで、実務経験は長いですが
収入は、そんなに多収入は必要なく
自己で調節してる為、低収入の部類です。
(資産崩し・預金崩しの為)
年齢は60代前半です。
これからも、
FPとして、アドバイス的なことや
ボランテァ等をしていきたい為と
もっと自身を向上させたり、知識もつけたい為
CFPの資格試験を受験し
CFPになりたいのですが
年齢とか収入面で、今更CFPになっても
意味ないと判断され
受験しても無意味でしょうか?
ちなみに、ずっと資産・預金生活なので
過去から現在も、収入は増やす必要なく
わりと低収入です。
>>373が仰るとおり、CFPが増え過ぎなので

年齢・所得はCFP資格試験の、合否に関係するか?
何方か教えて下さい。お願い致します。



377:名無し検定1級さん
08/12/20 14:17:16
>>372

というよりも
試験勉強テクニック、
なかんずく 択一式試験対策のテクニックが確立しているかどうか
だと思います 。

僕はFPKの過去問だけで圧勝という感じだったので
あれを使えないと言ったコメントを見ると
単に その人の勉強方法の技量不足だと 断ずる他はありません。
あの手の問題集を使いこなせないようではこの先 どんな試験でも苦労しますよ。 だから
問題数の豊富な過去問題集のせいにするのはナンセンスです

378:名無し検定1級さん
08/12/20 14:49:31
私も>>376さんと同じくCFP資格について知りたいことがあります。
年齢も>>376さんよりも若いけれど、中年といわれる年代です。
また、これといった他の”士”といわれる資格もなく、学歴も高卒です。
CFPの方の学歴とか、他の保有資格をみると、大卒がほとんどですし
多くの方が、併せて他の資格を保有していらっしゃいますが
AFPならある程度普通であり、点数さえとれれば合格と判断してますが
CFPの場合は、色々な事を考慮した上で
たとえば、ある程度の点数は勿論のことだと思いますが
若い方、学歴、職業、他の高資格士を保有等している方を
優先的にCFPに選びたいというか、そのようなお考えはあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さればと願います。

379:名無し検定1級さん
08/12/20 15:04:16
勉強は一生懸命すればクリア出切る事ですが
その他の事は、どうにもならない事だけに
CFPの基準に影響あるのか、知っておきたいです。

380:名無し検定1級さん
08/12/20 15:41:19
今のCFPは合格後でもいいですが、
実務経験3年が条件となります。

これが躊躇する点になっていますね。
やはりこれからこの資格が活かせる人に
取ってほしいという姿勢ですね。協会は。
まあ、経験の裏を取ることはしないとは
思うけど、さすがに大ウソをついてまでも
と考えてしまいますよね。

381:名無し検定1級さん
08/12/20 15:54:43
>>376
年齢・所得は関係ないよ。
実務経験年数は、足りなければ講習を受ければ「みなし年数」
に加えてくれる。協会にお布施を払うことになるが。

老後の楽しみとして特に収入にこだわる必要がなければ、
協会の仕事を手伝うといいよ。支部の幹事となって。
そのうち講師デビューもさせて貰えるだろうし、そこから
人脈が広がり新たな道が開ける可能性もある。
そのためにはCFP持っといた方が有利。

382:名無し検定1級さん
08/12/20 16:21:59
>>376
>>378
今回(11月試験)合格した者です。所得は全く関係無いですが、年齢は何とも言えませんね。
協会ニュースによると、合格者は30代・40代が7割を占めており、50代・60代は極端に減少します。
CFPに限らずどんな資格でも若い内に取得する方が有利なのは仕方無い気がします。
ただ、CFPはこれまでの実務経験を活かして取得を目指すのは志望動機として十分なので、
試験勉強もはかどるように思います。
AFP取得済の場合、CFP試験で3~4割の点数を取る事は可能だと思いますが、
残りの合格ラインまでは、いわゆる「応用」が求められます。
まずは、6課目の内から自分の得意分野を受験して試してみるのが良いと思います。
私の場合、仕事柄&興味の高い「金融」「不動産」「リスク」から受験を始めました。
(苦手な「ライフ」「タックス」は最後に回してしましましたが・・・)
他にも良いアドバイスは沢山あると思いますが、こんな感じで目指すのも一例だと思います。

383:名無し検定1級さん
08/12/20 17:15:14
>>365

FPK過去問の使い方を教えてあげる.

まずは,過去問一周(解説を理解しながら)→で,間違った問題に×をつける(4-5割は正解して欲しい!)

次,×の問題をすべて一周させる.→で,間違った問題に×をつける(×問中5-6割は正解して欲しい!)

で,3周目は××問題(いわゆる貴方の弱点)を徹底的に理解する.
これで,問題集の7-8割は,正解出来ると思います.(時間は50時間ぐらいかな)
最後に,文章題は1肢1肢の正誤をきっちり理解する事!

この状態で,試験に挑んだら,上位30%には入れるでしょう!CFP受験生の母数の学力は知れてるよ!

これで,貴方も1年後CFPだ!

上記方法で今年,4科目取得した者より.

384:名無し検定1級さん
08/12/20 17:50:38
>>365

おまえの頭の悪さ加減はすごくよくわかったwwwwwwwwwww
あれで合格できないってどういう頭してんだ?

385:名無し検定1級さん
08/12/20 18:03:30
そういえば、結果通知書って、届きました? 当方、川崎在住ですが、今日現在、まだ届いていません…。

386:名無し検定1級さん
08/12/20 18:43:34
当方、横浜在住ですが18日にはハガキ届きましたよ。

387:名無し検定1級さん
08/12/20 19:53:20
385です。横浜で届いているなら、川崎に届いていてもいいですよね。どこかで迷子になってんのかなあ。

388:名無し検定1級さん
08/12/20 20:13:31
CFPはつまらん試験のわりに取得に時間と金かかりすぎ
1級とったらいらないんてせは

389:名無し検定1級さん
08/12/20 20:27:47
>>381 >>382さん
どうも有難う御座いました。 

390:名無し検定1級さん
08/12/20 20:39:02
>>382さん、年齢は何ともいえないということは
年齢で落とされることも有りということですか?


391:名無し検定1級さん
08/12/20 20:42:37
おとされるわけねーだろ
普通の思考能力もってるのかオマエ?

392:名無し検定1級さん
08/12/20 21:01:51
>>383
マジかい?
ありがと。
そうやって使うと効果あるのね。。。

マジで3周したけど、全滅者より。
(ちなみに受けたのは、不動産・相続・リスク)

393:名無し検定1級さん
08/12/20 21:02:50
>>388
難し杉って事ですね

394:名無し検定1級さん
08/12/20 21:04:04
あ~っ、俺もFPKやってて落ちたよ=
ちくしょう。。。

395:名無し検定1級さん
08/12/20 21:23:58
FPK多いね、私もFPK

396:名無し検定1級さん
08/12/20 22:09:12
FPK四回転で、前回と今回で二科目ずつゲット。
時事ものが多いという金融でも計算問題は過去問でOK。
残りライフとリスクだが同じ戦法が通じるかは不明。
信じてやるだけ。

397:名無し検定1級さん
08/12/21 00:27:52
>>396
394の者です。
自分は全滅なんですけど、
同じものやってても、当たり前だけど受かる人いるよね・・・。自分自身の勉強が足りないだけか。。。
フウ~ッ。

398:名無し検定1級さん
08/12/21 00:58:35
>>390
382です。年齢で落とされると言ったのではありません。
合格者の7割が30~40代なので、年代が高くなるとなかなか付いて行くのが大変かもとの意味です。
とりあえず、6課目の中からどれでも良いので1課目選んで2時間で解いてみる事です。
2時間で50問に目を通すだけでも結構大変ですが、それを本試験では30~35問正解しないと合格は難しいです。
どの問題を必ず得点し、どの問題を捨てるのかといった見極める力は、年代に関係無く必要なので。
恐らく20~25問は何なく正解できますが、そこからの坂道がキツイはず。
まずはそういった実情を知る事から始めるのも大切かと。

399:名無し検定1級さん
08/12/21 01:50:42
今回の合格率確認しました.

6科目一括合格者=5%

上記合格者,やるね~☆

400:名無し検定1級さん
08/12/21 10:54:59
>>399

つうか、6課目で受けていない人間も多いから、
やるねも糞もねえだろ?
そんなことを言ったら、おいらも近年試験で一発だが?

つうか、合格率ほど下らないものが無いと気付かないところが救えない

401:名無し検定1級さん
08/12/21 21:11:31
世間の評価はCFP>>一級FP技能士だから
CFPはやめらめません。

402:名無し検定1級さん
08/12/22 05:33:56
でも俺も忌憚なく、この際話しをさせてもらうけど、
FPも新たな時代へ突入し、CFP試験は、独学ではもはや取得不可能な試験へなりつつある。(悲)

大体、CFPを1万6千人居て、AFPは数十万確保し、
そこから試験のレベルを上げ、広く社会的にFPを認知させようとしているらしい。
協会は、そういう風に考えているそうだ。
どこだっけな~忘れたけど、某大手スクールの説明でもこのように協会のこれからの考え方を説明してた。

俺は、自慢じゃないが、社会保険労務士って資格を持ってる、もちろん自慢なんてしない。昨年受かったばかりだし。
人それぞれの考えがあるし勉強方法も様々なので、あえて強制はしないが、おれの一意見として聞いてくれ!
俺もそうだし、このブログの人(URLリンク(blogs.yahoo.co.jp))もそうだけど、
社労士より間違いなく、CFPの方が難しいね・・・・。俺は昨年、社労士受かったが、CFPは残り4科目。そのアドレスのブログの人は今年、社労士合格し残り1科目だそうだ。
このブログの人が、社労士とCFPの勉強を同時にスタートさせたのか?とか、そう言う事は分からない。
俺は、社労士の勉強は独学、1年で無事合格したが、CFPは2年半目です。。。CFPの方が勉強時間長いんだけど・・・。残り4科目もある。CFP試験俺は、落ち過ぎなんだけど。。。


403:名無し検定1級さん
08/12/22 05:35:03
実際、最近のCFPの試験問題レベルは、間違いなく高い!
とても、社労士のレベルでは受からない。社労士でイイ事はライフが得意な位だよ。
先日の試験も、何も隠さず話すが、3科目全滅(不動産・リスク・相続)でした。。。
難易度は司法書士へ匹敵すると思う。ただFPは儲からないから余り難しくし過ぎると受験者数激減するでしょうね。それだけ勉強しても、司法書士とかと違い、年収へ比例しないですから。
だって日本では情報へお金を払うという感覚がありませんし、きちんと報酬をとれないでしょ?
生意気なのは十分理解してるが、俺も少し考えてるもの・・・CFPの勉強をこのまま続けるべきかって?
それこそリスクがあり過ぎる。それだけやってどれだけ使えるんだ?どれだけ丘給料へ反映されるんだ?そうだろ?そう考えると社労士でやってけばいいかな~なんて正直考えてる所です。
自分のまわりにも、社労士合格して、CFPで止まってる人結構います。もちろんその逆で、CFP持ってて、社労士落ちてる人もいますけどね・・・。
(ちなみに、社労士合格、CFPで止まってる人の方が自分のまわりでは多い!)
あ~なんで俺は、社労士が合格して、CFPでこんなに苦労してんだろ。。。
実際、CFPは社会的認知度が低いけど、レベル的には司法書士レベルだね!

404:名無し検定1級さん
08/12/22 06:00:15
CFPは科目合格でつぶしていくのはOK?
それとも常に全科目受験になるのかな。



405:名無し検定1級さん
08/12/22 06:17:59
>>402
>>403
それはないだろう。
俺はAFP合格直後の試験でCFP全6課目に同時合格した。
FPの勉強は2級と合わせて半年程度しかしていない。
しかし、社労士の問題は手が出ないぞ。
それに、あの不合理な足切り打ち勝つ運も必要。
間違いなく、CFP<<<社労士だな。

406:名無し検定1級さん
08/12/22 07:01:45
>>405
そうですか~ブログで紹介した人もそうですが、私も社会保険労務士は「取得済み」、なんですが、CFPは手が届かないんですよ。。。
まっ、もちろんいろいろな方がいらっしゃいますので、一概にどちらが簡単で、どちらが難しのか?を話す場ではありませんけど。。。
もちろん両方難しいですけど・・・。余りにもCFPへ手こずってるもので投稿した次第であります。

自分の場合は、CFPと相性悪いのかな~。

407:名無し検定1級さん
08/12/22 07:23:46
>>406

確かに試験の内容が違うから比較は難しい。
俺は計算問題は得意だったが、暗記モノが苦手だった。
だから社労士は向いていないと思う。
406氏の言うとおり、ここで議論する話でないので、消え失せる。


408:名無し検定1級さん
08/12/22 14:33:20
>>402>>403

wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひさしぶりに登場のCFPヴェテさんですか?wwwww
ここを見ていると飽きないなあw
こんなところを眺めているより、
もうちょっとお勉強をしたほうがいいとおもうヨw

409:名無し検定1級さん
08/12/22 16:01:43
>>398
どうも有難う御座います。
>>376です。とても参考になりました。

410:名無し検定1級さん
08/12/22 16:10:57
平成20年でネ土民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

ネ土民党は”ネ申”

☆ネ兄☆ネ土民党

何度も言うが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、ネ土民党はわが国で"神の域"政党

411:名無し検定1級さん
08/12/22 18:03:14
CFP受験生の皆様へ

次回,試験を受けるにあたって,どのような対策をたててますか?

後,2科目なんでサクッと行きたいんですが,問題児を
残してるんですよね….

その名は「ライフ」君!
↑↑こいつには苦戦を強いられそうでビビってます.
人それぞれ難易度は違うと思いますが,こいつは奇問が出てくる可能性が
6科目の中で一番高い!!今回も合格率30%弱…って合格率みればいけるかなと
思うですが,合格率の話をすると>>400みたいな人が居るんで,止めてときます(笑)

「リスク」ちゃんに関しては,今まで通りFPKの過去問中心にやれば
まず,受かる自信があるのでこれに関してはOK!

予定では,ラに100-120時間 リに80時間ぐらいで臨むつもりです.
(3月から,動き出す予定)

というわけで,上記質問撤回!

2009年6月試験 ライフを受ける方
対策はどうします??

意見交換しましょ. 



412:名無し検定1級さん
08/12/22 18:33:29
402はわかりやすく言うと「アホ」だな。





413:名無し検定1級さん
08/12/22 18:34:02
>>411
>今まで通りFPKの過去問中心にやれば
ライフも↑でいけると思いますけど。。。

414:名無し検定1級さん
08/12/22 19:44:07
>>406
CFPとの相性ではなく 論理的思考に欠けてるだけ。
俺は社労士合格してからすぐにCFP合格した。

415:名無し検定1級さん
08/12/22 20:57:22
>>406
こいつ社労士持っていると思えない嘘くせえ

416:名無し検定1級さん
08/12/22 21:38:52
ライフか

417:名無し検定1級さん
08/12/23 02:30:10
>>411
今回ライフに通って全課目合格した者です。自分の体験談を紹介します。
以前から2chスレでは「ライフは受かったと思ってたのに落ちた」「残りライフだけなのに何回も落ち続けて」など
ライフの苦労話を数多く目にしてきました。そのため、他課目の時よりもプレッシャーが大きかったのは事実です。
実際に今回の試験では、いきなり裁判員制度(2問)で始まり、他にも、日米社会保障制度、協会けんぽ、求人募集の記載例、
といった全く対策してこなかった初出問題が10問くらい出て面食らいました。
(多分、来月辺りに発売される過去問を見れば納得するはずです)
私の場合、これら初出問題はほとんど不正解だったと思います。
残りの40問は通常のテキスト等の範囲内からの出題なので、結局はこの40問で合否の左右を決めると思います。
恐らく、他の受験生も初出問題は正解していたらラッキーで、残りの40問に全力投球してくるはずです。
普段から日経新聞を見ている人なら、もしかしたら知っている時事が出る事もありますが、
基本的には、住宅ローン、年金、介護、6つの係数、などの主要部分をしっかり理解する事が肝心だと思います。

418:名無し検定1級さん
08/12/23 02:36:25
何故同じ資格学校の講義を受けてるのに合格者と不合格者に分かれるのか
何故同じ会社の参考書を使っているのに合格者と不合格者に分かれるのか

ひとついえることは不合格者には復習や努力が足りてないということだな。

419:名無し検定1級さん
08/12/23 03:39:01
ひとついえることは日経新聞に名前が載ると意外と嬉しい

420:名無し検定1級さん
08/12/23 06:19:07
>>419
時万回


421:名無し検定1級さん
08/12/23 07:33:48
>>420
寝民回

422:名無し検定1級さん
08/12/23 10:08:35
ファイナンシャルプランナーとファイナルファンタジーって似てるね。

423:名無し検定1級さん
08/12/23 11:39:29
似てるね

424:名無し検定1級さん
08/12/23 13:49:48
AFP登録者数のわりに、CFPの受験者数って少ないね

425:名無し検定1級さん
08/12/23 15:45:53
>>424
おそらく受験者は3000人くらいでどちらかと言うとマイナー試験だからじゃない。
CFPをとる必要性のない人が多いのでは?


426:名無し検定1級さん
08/12/23 16:22:26
>>417

411です.
結局,時事問題(奇問)は皆出来ない(正解したらラッキー)ので
基本をしっかり押えて,勝負しなさいって事ですね.

難関「ライフ」っと構える事無く,普段通り勉強していれば合格
出来そうですね!

ありがと^^

427:名無し検定1級さん
08/12/23 16:25:32
追加

>>413

ありがと^^

428:名無し検定1級さん
08/12/23 16:48:25
>>411

まずは ”言い訳をする癖” が無ければ余裕で合格だろ。
落とす奴はそこに原因がある。
あと、問題をよく読むことができれば、落とすなんて考えられない
思考力を必要としない問題視かない。

429:名無し検定1級さん
08/12/23 18:31:56
まあ、そんなこと言うなよ

430:名無し検定1級さん
08/12/23 19:18:33
俺も428に同意見だ。
勘違い連中ばっかり受験しているからな。
行政書士試験みたいだ。
行政書士だって基礎的知識しか出題されてないのに、
合格率が低いとか騒いでるアホの集まり。
分母のレベルが低いだけなのになw
CFPも同じニオイがするよ。

431:名無し検定1級さん
08/12/24 01:59:43
>>425
これだけ試験が難しくなってくると、そこまでの労力掛けて、わざわざ取る必要無いでしょ。だからですよ。
取りたい人だけ、取ればいい。

行政書士でも取った方が賢明だよ。
CFP持ってます、じゃ食ってけないけど、CFP目指している間に行政書士でも取って、
行政書士で食べていった方が賢明な選択だしな。
俺も一度受けたけど、こんな意地悪な試験へ何年もかけられないよ!
その間に宅建、行政書士、マンション管理士、管理業務主任者取得済み~。

はっきり言って難易度の割に、金が入らなくてCFPなんて取ってる場合じゃねえ。

432:名無し検定1級さん
08/12/24 02:02:57
>>430
確かに・・・・行政書士が難しいなんって言ってるバカが居るんだけど、あれこそ片手間で取れるよ。
学校なんか行ってる野郎が居るんだけど、マジでバカだと思う。


433:名無し検定1級さん
08/12/24 12:39:17
>>431

>> その間に宅建、行政書士、マンション管理士、管理業務主任者取得済み~。

まあ、この程度の資格と並べられるレベルの資格だもんなw

434:名無し検定1級さん
08/12/24 15:10:34
>>433
こそ資格の事を・・・

ある時は、難しいと叫び、
ある時は、過去問のやりこみだけで受かるから・・・簡単だと叫ぶ。

435:名無し検定1級さん
08/12/24 16:14:13
かわいそう

436:名無し検定1級さん
08/12/24 17:22:09
すみません、今度2級受けるものなんですが
相続時精算課税制度についいて教えてください。

相続時精算課税制度は、2500万の特別控除額を超えたときに
20%の税率が適用されるんですよね?
これは前年度に贈与を受けたときは適用されないとか関係ありますか?

きんざい2008・5月実技の問14の解説もみても完全に理解できずにいます・・
なぜ①の 5000千円-2000千円の計算の部分で×20%が適用になるのか。
①の計算で5000千円の式では20%をかけたのに、②の6000千円では
適用されてないのか・・・  すみませんが教えてください・・・

① 長女Cの贈与税額
25000千円-23000千円=2000千円
(5000千円-2000千円)×20%=600千円   答え 600千円

② 長男Dの贈与税額
(35000千円-25000千円)×20%=2000千円
6000千円-6000千円=0       答え 2000千円


437:名無し検定1級さん
08/12/24 19:05:37
①トータル2500万を超えた分×20%
②AB別々に適用

438:436
08/12/24 21:21:29
>>437
返答ありがとうございます。
②は分かりました、けど①は500万ー200万なので2500万超えてないですよね??
そこが分からなくて・・・

439:名無し検定1級さん
08/12/24 21:26:31
23000千円+5000千円=28000千円>25000千円

440:名無し検定1級さん
08/12/24 21:29:53
25000千円を超えた分→3000千円×20%=600千円

441:名無し検定1級さん
08/12/24 21:33:27
25000千円-23000千円=2000千円←持ち越しされるという意味

442:名無し検定1級さん
08/12/24 21:35:43
>>438
CFPで1級所持者です。上記で登場した347です
問題を拝見しましたが難しく考えることはないですよ。
23000千円の土地と5000千円の株式を足したら28000千円ですよね
相続時清算課税制度の25000千円をそこから引くと3000千円です。
その3000千円に20%かけてるんですよ。それだけです。
そのことを土地と株をばらして計算してるだけです。


443:名無し検定1級さん
08/12/24 21:36:53
毎年25000千円ではなく通算する

444:名無し検定1級さん
08/12/24 21:46:48
438です。
具体的に書きます。相続時清算課税制度は25000千円ですよね。
土地の金額が23000千円です。この金額から相続時~を引くと2000千円です。
この時点で相続時~の枠が2000千円の残っていますよね?
ここまではわかりますか?
次に株式の贈与を受けたので、その5000千円から相続時~の残りの枠、2000千円を引いたら
3000千円ですよね?
つまりそれが相続時~のオーバー分になるので20%課税で、答えは600千円なのです。
金財の解説はこういうことなのです。
ただ自分が442でやったやり方のほうがすっきりしてわかりやすいと思いますし、
これでも正解なので問題ありません。442のやり方をオススメします。
ただ、

445:名無し検定1級さん
08/12/24 21:52:35
すみません、上記書き込みは
438ではなく442です。
また最後の「ただ、」は削除です。

446:438
08/12/24 22:21:53
>>439->>445さん
みなさんありがとうございます。とても分かりやすい解説
ありがとうございます、分かりました!

なるほど、トータルで見るんですね。なのでこの場合は2800万で
2500万を引く。それで20%をかけるんですね。
442さんの説明が、とても分かりやすかったです。ほんとに助かりました
ありがとうございます!


447:名無し検定1級さん
08/12/24 23:55:10
どういたしまして

448:名無し検定1級さん
08/12/25 01:19:53
>>447
キチンと具質問へ答えてくれるんなんて、ホントイイ事ですね!
最近この掲示板も荒れてましたので・・・。

449:名無し検定1級さん
08/12/25 09:57:08
うん

450:名無し検定1級さん
08/12/26 02:33:37



451:名無し検定1級さん
08/12/26 06:37:03


452:名無し検定1級さん
08/12/26 12:18:33





453:名無し検定1級さん
08/12/26 19:46:12



454:名無し検定1級さん
08/12/26 19:58:06



455:名無し検定1級さん
08/12/26 20:42:49











456:名無し検定1級さん
08/12/27 04:45:41

皆さん、「荒らしはスルー」・・・です。

457:名無し検定1級さん
08/12/27 12:55:57
私は「CFP」受けている間に「社労士」とりました。
「社労士」まで行っちゃうと無理して「CFP」行くよりも
「AFP」で充分のように思えてきた。
会費も教育費も倍近くでしょ。
考えちゃうな。

458:名無し検定1級さん
08/12/27 14:40:16
>>457
マジで!受けている間に( ゚д゚)ハッ!すっ、凄いよ。
大手証券会社でも行ってるんですか?

それよりいつ合格して、どんな勉強方法したんですか?よろしければ教えて下さい。

459:名無し検定1級さん
08/12/27 15:51:41
>>457
これは嘘くさい つりだな

460:名無し検定1級さん
08/12/27 18:17:58
社労士くらいチャッチャととれますよw


461:名無し検定1級さん
08/12/27 19:07:13
つりだな

462:名無し検定1級さん
08/12/27 19:58:30
社労士は受けたことがないけど、俺のダチで合格したヤツはみんな公務員試験落ちたヤツ。
俺は公務員で不景気関係なく年収1000万円だけど、彼らは独立でも勤務でもそんなにもらってないよ。
そいつらがCFP受からねえから笑うぜ。
俺はCFPなんぞ3ヶ月で一発合格したよ。
来年は片手間で社労士でもやるかな。

463:名無し検定1級さん
08/12/27 20:13:32
そ ハ 社 無 そ ハ
れ ム 会 駄 れ ム
は 務 保 な は 務
そ 員 険 税 そ 員
れ が も 金 れ が
は い ド  を は い
素 な ブ 搾 素 な
晴 い に 取 晴 い
ら 社 捨 さ  ら 社
し 会 て  れ し 会
い を  な な い を
社 想 く  い 社 想
会 像 て で 会 像
だ  し 済 済 だ し
よ  て む む よ て
   ご  ん ん   ご
   ら  だ  だ   ら
   ん         ん


464:名無し検定1級さん
08/12/27 20:38:40
>>463
俺は勝ち馬だから他人の意見は関係ない。
負け犬の遠吠えを聞くのも楽しい。
毎日残業しないけど夫婦で2000万円もらって老後も安泰。
趣味で資格取るのはプレッシャーないから安気だね。
悔しかったら革命かクーデターでも起こすんだな。

465:名無し検定1級さん
08/12/27 21:05:14
嫁を働かせてる段階で負け組み

466:名無し検定1級さん
08/12/27 21:44:20
つられんなよ

467:名無し検定1級さん
08/12/27 21:48:45
>>464
すげーーー!!

468:名無し検定1級さん
08/12/28 00:58:54
>>462
これもつりだな。

469:名無し検定1級さん
08/12/28 13:49:35
うん


470:名無し検定1級さん
08/12/28 17:53:49
>>459
下記の2つを基本に勉強しました。
RKZの「うかるそ社労士」を基本書に
ide社労士塾の「条文順・過去問題集」を中心に勉強しました。
「社労士試験」の難しいところは勉強した人にはわかると思いますが
難解な部分は殆どありません。しいて言えば厚生年金の一部繰上げの
計算問題くらいですが実際の試験にはでません。
あと全体に7割満遍なく取ることくらいです。
試験の内容的には「宅建」の民法や制限法令の方がはるかに難しいと
私は思います。但し、どちらが早く取れるかというと範囲の広さや
足切りがある分「宅建」の方です。


471:名無し検定1級さん
08/12/28 20:07:16
学生だが。3科目同時だるいぞ
教材買って後悔
でもやるしかないな

472:名無し検定1級さん
08/12/28 20:16:48
今回3科目合格してすべて終了したものですが、
7月の合否の発表後にすぐにとりかかっても
4か月が勉強期間になりますが、
3科目はギリギリの勉強時間だった気がする。
確実に受かるレベルに仕上げるという段階の
話ですが。
今回でケリをつけたかったのでLE○で講義を
うけましたが、LE○は同じ授業を何回でも
別校舎で受けられるので復習を兼ねて
2回ずつ受けました。いくつかはスケジュールが
調整できないものもありましたが。

一日の授業は90×4回で6時間。
終わるとクタクタになるので
体力が必要かもしれない。

確実に終わらせたい方はお勧めです。
自分の経験ではこれまでは下手に多く
の科目に手をだしてエネルギーが分散されて
うまくいきませんでした。

独学で確実に合格科目を積み上げるには
一回に3科目以下に絞ってやるのも手かも
しれません。

473:名無し検定1級さん
08/12/28 20:21:43
すいません、多くの家庭で相続の問題ってあると思うのですが、
FPの勉強することで相続の知識はかなりつくのでしょうか?


474:名無し検定1級さん
08/12/28 20:26:17
司法試験なんかでも親族法なんかはサラッとしかやらないから、
本格的に相続の勉強するのはFPくらいじゃないかな?
ちゃんとやればそれなりの知識はつくと思うよ。

475:名無し検定1級さん
08/12/28 21:44:41
>>473
全くつきません。
実務と試験は別物と割り切ってください。


476:名無し検定1級さん
08/12/28 22:07:32
>>475
いやいや・・・
>>473氏が言うのは、実務云々とかいう話じゃないでしょ。
相続についての基礎知識がない人であれば、それなりに得るものはある。
「全くつきません。」とは言いすぎ。

477:名無し検定1級さん
08/12/28 22:48:50
>>475-476
言葉足らずですいません。
勉強した知識が自分の家庭で今後起こりうる相続の問題で役立つか知りたかったんです。
実際の業務で使うと言う意味ではありませんでした。


478:名無し検定1級さん
08/12/28 23:18:06
すみません、6科目合格された方に教えていただきたいのですが
6科目すべて合格すると、ハガキの結果通知とは別に合格証書などが
届くのでしょうか?


479:名無し検定1級さん
08/12/28 23:58:36
>>478
役立つと思いますよ。
書店でFPのテキストをご覧になれば、どのような知識が身に付くのかだいたいわかると思います。

480:名無し検定1級さん
08/12/28 23:59:08
>>477でした


481:名無し検定1級さん
08/12/29 02:01:39
協会1級実技の問題解説もアップしてます。

URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)

482:名無し検定1級さん
08/12/29 02:32:13
>>478
ハガキは全科目合格してない証拠
封筒で来るよ

483:名無し検定1級さん
08/12/29 04:36:37
>>472
通学しないとやっぱダメかな?通信じゃダメ?

真面目な話なんですけど、近くにLE〇ないんですけど・・・。

484:名無し検定1級さん
08/12/29 04:38:52
>>477
相続為になるよ。
一般人の数倍は知識は間違いなく付く。
実際金もらってもいいほど、知識付くよ。
正直俺は相続一番得意!もらえてないけど、おれのこの知識は絶対ただじゃ聞かせたくないよ。でも相談されると、これが教えちゃうんだよな~・・・。

485:名無し検定1級さん
08/12/29 04:42:19
>>473
宅建で学ぶ相続よりも、FPで学ぶ相続の方が凄く役に立つよ。宅建の相続って、ありゃ簡単すぎだろ。
お決まりのパターンが合って、毎回それなんだもん。脳がないよな。
お決まりのパターンってのは、
父と母が居て、その子供が居て、父親が亡くなったとして、妻と子供の相続分はいくらか?みたいな問題が出るじゃん。
そんなの問題にしちゃダメだよな・・・。簡単すぎるだろ?

486:名無し検定1級さん
08/12/29 07:15:44
>>485
別に複雑な家庭ばかりじゃねーし、
複雑な家庭はFPごときじゃどーにもならない。
故に糞資格。

487:名無し検定1級さん
08/12/29 07:19:00
>>482
ありがとうございました。

488:名無し検定1級さん
08/12/29 07:40:18
CFPと1級FP学科試験
どちらが取りやすいですか


AFPもFPも持ってませんが
これから勉強するので
教えて下さい

489:名無し検定1級さん
08/12/29 08:48:10
>>488
実務経験はありますか?
なければCFP取らなければ1級の受験資格ありません。
あればどちらも同じぐらいだと思います。

490:名無し検定1級さん
08/12/29 12:18:11
>>478
封筒の中には結果通知書が入っており、一応合格証書の代わりになる物です。
ただ、書式はかなり簡単で、協会の印影が記載されています。
恐らく、正式にCFP認定後に郵送される認定書の方が貫禄のある物だと思います。
5課目合格までのハガキに比べると、若干マシかなという程度です。
ご参考までに。

491:名無し検定1級さん
08/12/29 18:47:19
>>489
488です
ご返答ありがとうございます。

実務経験は零細代取10年以上です
受験資格だけ、は大丈夫と聞きました。

同じ位難しいなら両方とも並行してみます。
2月位に1級か2級FPどちらを受けるか
決めようと思ってます。

来年中に1級取りたいです。

492:名無し検定1級さん
08/12/29 22:34:31
>>483

通信でも問題ないと思います。
模試の解説でDVD渡されたが、
その解説がすごくわかりやすくて
何回でも繰り返しできるから
通学が決して一番でもないなと
思ったし。
指される緊張感があるから
集中はできるけど。

通えなくても不利にならないと
思います。
サイトで割引キャンペーンなど
やっているので少しでも安く利用して
ください。

493:名無し検定1級さん
08/12/30 07:35:16
当方去年AFP今年CFP合格ですが、会社で後輩の2級試験準備を手伝っています。
あと1ヶ月無いですがどれくらい理解しているのか手ごたえかがんじられません。
どなたか同様の経験をお持ちの方アドバイスをいただけませんでしょうか?

494:名無し検定1級さん
08/12/30 09:33:27
更新しました。

URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)

495:名無し検定1級さん
08/12/30 14:20:58
すいません、ちょっと教えてください。

2級きんざい2008、9月の実技問5の 源泉徴収後の年率換算円建て利回りの計算問題なんですが
この計算式→10万ドル×105×3%×(1-0.2)=25万2千円
の(1-0.2)というのは どの問題が出てもこれを使いますか? それともこの問題の
預け入れ期間が1年だからなんでしょうか?

すみませんが教えてください!

496:名無し検定1級さん
08/12/30 14:44:57
>>495
所得税15%地方税5%の計20%引きとちゃうんか~い。
ここはいつから2級のスレになったの?

497:名無し検定1級さん
08/12/30 14:58:04
>>496
レスありがとうございます、合わせて2級の問題をすみません。。
2級をすでに取得してる方に聞きたいなと思いまして。。

ということは、こういった問題が出たら(1-0.2)を必ず使うっていうことで
いいのでしょうか・・・


498:名無し検定1級さん
08/12/30 18:10:30
利子所得を復習しよう。

499:名無し検定1級さん
08/12/30 19:51:54
>>497
>>438の相続時精算課税制度を質問した人?

500:名無し検定1級さん
08/12/30 21:53:11
>>499
私は始めて質問しました。 利子所得を復習ですね。。

501:名無し検定1級さん
08/12/31 03:51:28
>>492
実は、返信来るかな~?と不安だったんですが、有難うございます。

通信DVDは、何度でも見返せる利点があるんですね~。
気づきませんでした、通信やったことがないので・・・。
(通信は、途中で挫折したら嫌だな~って思ってたので・・・)

でも、通学は指されるんですか~初めて知りました。
(もちろん通学もやった事ありません)
緊張感や、他の受講生を毎回j教室で見るといった点で、
モチベーションの維持や緊張感といった点は、通学の方が間違いなく良さそうですけどね・・・。

レス、有難う御座いました。

502:名無し検定1級さん
08/12/31 03:53:41
>>493
やっぱり過去問やらせるのが一番良いと・・・思う。
要は試験問題を解けるか?どうか?だから、その試験問題を解かせる。そして体へ試験問題を慣らせる意味でも過去問をやり込ませるのが一番!

503:名無し検定1級さん
08/12/31 11:28:13
更新しました。

URLリンク(kt01mk.cocolog-nifty.com)

504:利子所得の質問
08/12/31 12:55:38
利子所得って源泉分離課税だから申告不要のはずだけど、
確定申告書の実物をみたら利子所得の記入欄があるんだよね。
これっておかしくね?
申告不要なら記入欄なんかいらねーじゃん。
税務当局の怠慢で削除し忘れてるの?

505:名無し検定1級さん
08/12/31 13:53:15
お金を他人に貸して、利子を取った時に申告するんでしょ?
業として行うと違う申告方法だと思うけど・・・・。

506:名無し検定1級さん
08/12/31 14:07:24
>>497
利子所得と(株とかの)譲渡益への課税は現行法特例で違う。

507:506
08/12/31 14:09:10
>>506
税率が違うって意味ね。
今はそれぞれ計20%と10%

508:名無し検定1級さん
08/12/31 16:50:18
>>497
×0.8でいいんじゃないの。でも税制が変わるから注意が必要。
とにかく問題は良くみた方が良い。

509:名無し検定1級さん
09/01/01 02:01:47
>>504
海外の銀行に預けてついた利息なんかは源泉徴収されないだろ。
そのためなんだよ。

510:名無し検定1級さん
09/01/01 03:27:05
あー、実務家さん登場でややこしくなっちゃたなー
495さん、問題に「源泉徴収」とあるから20%引けばいいんだよ

511:名無し検定1級さん
09/01/01 06:33:24
>>504
君なに訳の分からないこと書いてるの?
利子所得は源泉分離課税だから申告不要に決まってるだろ。
TACのCFPのテキストにもそう書いてるし、
FP2級の市販テキストを何冊見ても同様。
現に外資系の銀行預金の利子からも源泉が控除されてるしな。

512:511
09/01/01 06:35:46
↑は>>509さん宛てね

513:名無し検定1級さん
09/01/01 08:25:58
509です
えーとあなたは基本的なことがわかっていませんね。
国内の銀行の利息は源泉徴収されるけど、
海外の銀行はされるわけないでしょう。国外なんだから。
外資系の銀行でも国内にあれば当然日本の税金がかされるけど、
外国に店舗のある銀行でどうして日本の税金が課税かれるのか理解できません。
確定申告の利子所得はそういった海外で運用した利息を記入する欄なのですよ。

>>511さん
もしCFPならおなじCFPとしてアドバイスしますが、
もう少し勉強してください。

514:名無し検定1級さん
09/01/01 08:36:33
さらに書きますが、
511さんは確定申告書を見たことがないのですか?
もし実物を見たことがあるなら、504さんと同じ疑問がわいて当然なのです。

あなたは外資系の日本国内にある銀行(源泉徴収)と
外国に存在する銀行(利子所得として確定申告)の区別がついていません。
わけわからないことを書いているのはあなたです。


515:名無し検定1級さん
09/01/01 09:04:27
>>514
しょうがないだろ。CFPなんてマグレで受かるやつらばっかなんだから
その程度のレベルが大多数なんだよ 


516:名無し検定1級さん
09/01/01 09:35:26
あれだろ
CFP試験でもドル建てとかの問題出てくるけど、
日本国内の銀行だから20%課税ってのを理解してないで
反射的に利子=20%だと思ってるんだろw
それで、ドルでも外資系でも20%課税なんだ、
だから利子所得は20%源泉分離課税に決まってるとかいう発想になるんだろ。
バカだなw
しかもTACのテキストよんでもわからないって、
TACレベル低いのか?w



517:名無し検定1級さん
09/01/01 10:51:02
>>511はみんなにバカにされているな
CFPヴェテさんじゃね?w

518:名無し検定1級さん
09/01/01 12:00:31
>>511
かわいそうに。。
あ~
もちろん、叩かれるのがかわいそうなんじゃなくて、
いかにも自分が知っている、自分が正しいといった態度で相手につっかかるサマがね。

知らないことは恥ずかしいことじゃない。
世の中、知らないことなんてたくさんある。
もっと謙虚になったほうがいいと思うよ。
じゃないと、これからも恥かくよ。

519:名無し検定1級さん
09/01/01 15:07:15
オフショア関連の本なり小説読んだら勉強になるよ。

520:名無し検定1級さん
09/01/01 18:46:39
>>511
結局テキスト読んでも理解できないおまえじゃ
CFPはやめたほうがいいぞ。
事故の元だ。

521:名無し検定1級さん
09/01/01 19:52:15
なんというか
>>511は新年早々無知を世界に発信して
すごいロケットダッシュを切ったなw

522:名無し検定1級さん
09/01/02 15:41:33
>>511
おまえな、利子所得は源泉分離課税だから申告不要に決まってるとかいってるけど、
決まってないぞw
利子所得は「原則」総合課税だ。
ただ預貯金等を保有している人が大多数なので
手続きの簡略化を図るため「例外」として源泉分離課税にしてるんだぞw
おまえは原則と例外の関係も対比させないで勉強してるのか?
そんなことじゃいつまで経ってもバカのままだ。すこし勉強の仕方工夫しろ。


523:名無し検定1級さん
09/01/02 16:35:14
手形を転売するとき、値決めのために経過利子計算したりするけどあれってちゃんと後で真面目に申告してるんだろうか?

524:名無し検定1級さん
09/01/02 17:00:24
話が変わって申し訳ない。
2チャンネル譲渡したとのこと、今後どうなるの?

525:名無し検定1級さん
09/01/02 17:34:37
なくなる

526:名無し検定1級さん
09/01/02 23:25:57
なしょなる

527:名無し検定1級さん
09/01/02 23:51:39
そろそろCFPの勉強はじめないとな…

528:名無し検定1級さん
09/01/03 15:20:11
難易度上がり杉。これからもどんどん上げるんだろなあ

529:名無し検定1級さん
09/01/03 17:50:32
バカはバカのマンマだけどなw

530:名無し検定1級さん
09/01/03 20:11:35
URLリンク(www.jafp.or.jp)

ここで確かめて

531:名無し検定1級さん
09/01/04 10:44:27
ライフを最初に受ける予定だが無謀?

532:名無し検定1級さん
09/01/04 16:03:14
>>531
二科目ずつ合格して、最後にライフとリスクを持ってきて勉強中。
難易度は何とも言えないが、前の四科目の知識がかなり役に立ちそう。
ただ、ライフは一般常識的な問題が多いので社会人なら経験で取れるかも。
個人的にはタックス最初がおススメ。

533:名無し検定1級さん
09/01/04 16:08:44
今から勉強して6月全科目受験合格は無謀ですか?(FP2は2年前合格、
資格学校or通信教育予定しています)
6月に同時に銀行業務検定3級×1科目もあるのですが‥。

534:名無し検定1級さん
09/01/04 16:27:39
いちいち無謀とか聞くなって 自信あるならやり通せ

535:名無し検定1級さん
09/01/04 16:50:32
>>533
とりあえず勉強してみたらわかるよ

536:名無し検定1級さん
09/01/04 19:05:18
>>533 私はちょうど去年の今頃からはじめました。
2級はその1年前でしたがCにチャレンジする気がなかったので年末の試験には
間に合わなかったので・・・
準備が充分とは思えませんでしたが(ここの過去ログに度々書きました)
とりあえず6科目受験、ライフがダメだと思いましたが運良く6科目合格でした!
けだし、この試験は幅が広く科目ごとのためやっかいな試験になっていますが
運がよければどうにかなります!
そんなに難しく考えないことです。ただ早く受からないとおまけの1級が難しく
なってきています、2万円はもったいないですから・・・

537:名無し検定1級さん
09/01/04 19:48:41
533です。ありがとうございます。536さんは資格学校か通信教育を受講
していましたか?どのようなツールで勉強していらしたか教えていただ
けませんか?

538:名無し検定1級さん
09/01/05 15:39:36
536です。
購入したのは協会の過去問2回分とテキスト6冊です。
ツールとしてはかなり不十分だった気がします(不足な部分はネット検索で補いました)
よく知りませんが2科目づつまとめたテキストがあるそうです(ダイナソー?ダイアックス?・・・)
勉強方法はやはり過去問中心・・・(時間がなかったので)
あと分からないところはネットで対応しました。
参考にはなりませんが過去問だけでは不十分、協会のテキストはあまり良くないってこと
が経験上わかりました。

539:名無し検定1級さん
09/01/05 16:51:51
どなたか教えてください。

2つの道路に面している場合の宅地の評価で、土地120㎡、300Dと250Dの2つの路線価があったとします。

・普通住宅地区

・奥行き価格補正率

8m以上10m未満=0.97

10m以上24m未満=1.0

・側方路線影響加算率 角地=0.05、準角地=0.02

以下解説↓
図の宅地には、300Dと250Dの2つの路線価がありますね。まず、どちらかを正面に決めましょう。
正面道路は、奥行き価格補正後の価格が高い方の道路が正面道路となります。
この場合、奥行き価格補正率は、どちらも1ですから、正面路線価は300D ですね。

の、この場合、奥行き価格補正率は、どちらも1ですから・・・の意味が分かりません。
どこを見て1なのですか? 



540:名無し検定1級さん
09/01/05 18:30:36
なんの問題かしらんが、
奥行価格補正率が両方とも1.0なんだろ、
ってことは面積が120㎡なんだから、
おそらく12m×10mなんだろ。
図はそうなってないか?


541:名無し検定1級さん
09/01/05 18:53:43
>>540
あー、分かりました、すみません。ありがとうございます!

ちなみにこの問題なんですが URLリンク(homepage3.nifty.com)
もう一つ、側方路線影響加算率 角地=0.05、準角地=0.02

で 25万×1×0.05×120㎡=150万円 の、なぜ角地の0.05を使うのかが分かりません。。
すみませんが教えてください。。


542:名無し検定1級さん
09/01/05 19:51:59
541
すみません、自己解決しました・・・

543:名無し検定1級さん
09/01/05 19:54:01
>>541 面白いのみつけましたね!
最後にちゃんと書いているじゃないですか、順角地は曲がった道に接した
土地だって。

544:名無し検定1級さん
09/01/05 20:00:56
541
ですね^^;

545:名無し検定1級さん
09/01/05 23:39:02
>>541
無断転載禁止らしいですがだいじょうぶでしょうか?

546:名無し検定1級さん
09/01/06 02:31:26
>>538

去年の問題が、過去問2回で受かりますか?

失礼ですが、仕事は、何してるんですか?


547:名無し検定1級さん
09/01/06 11:37:33
>>545

無断転載禁止の意味は理解できますか?
大丈夫ですか?
問題は読めますか?

548:名無し検定1級さん
09/01/06 13:49:44
>>546 ためしに受験してだめだった科目の過去問を買い足そうと考えて
いました。
証券会社です(証券アナリスト検定会員だったりして・・・)

549:名無し検定1級さん
09/01/06 15:02:13
すみません、相続の計算問題が分からないので教えてください。

きんざい2級1月実技の問15なんですが、二男D・三男E・養子Fの計算で

1億6千万円×1/2=8000万円(子供全員分)
8000万円×1/4=2000万円
2000万円×15%-50万円=250万円(一人分の相続税額)
250万円×3人=750万円

とあるんですが、2列目の計算はなぜ1/4なんですか?? 3人だから1/3をかけるんではないんですか?
すみませんが どなたか教えて下さい!

550:名無し検定1級さん
09/01/06 15:25:14
>>549

長男は どうなってますか?

死んでますか?

551:名無し検定1級さん
09/01/06 18:43:21
>>550
ありがとうございます。 はい、長男は死亡してます。

552:名無し検定1級さん
09/01/06 21:05:33
>>549
二男D 1/4
三男E 1/4
養子F 1/4
孫G・孫H(代襲) それぞれ1/8

553:名無し検定1級さん
09/01/06 21:16:11
>>552
なるほど。子供、養子は 1/4ってことで理解してOKでしょうか

554:名無し検定1級さん
09/01/06 21:23:31
>>553
理解してOKというか・・・
どのへんが引っ掛かってるんですか?

555:名無し検定1級さん
09/01/06 21:56:01
>>553
だめww

長男・次男・三男・養子でわけるから1/4

ただし、長男は死んでいるから、長男の分はその子供のG・Hが半分ずつ
ってことなんじゃないかな

556:553
09/01/06 22:18:42
>>554
>>555
すみません・・ありがとうございます。。
ちょっと根本的なこと聞いていいですか? この場合の法定相続人の数は、6人(全員)ですよね。
この6人っていうのは、二男D、三男E、養子F、孫G、孫H、それと長男Cですか? それとも妻Bですか?
すみません・・・・



557:名無し検定1級さん
09/01/06 23:12:41
>>556
お前はもっとガンバレや

558:名無し検定1級さん
09/01/07 00:07:44
>>549
今からやってもこの辺は忘れちゃうよ、
他をやった方がいい。

559:名無し検定1級さん
09/01/07 00:08:57
>>548
すいません、お宅様は、
お仕事は、証券アナリストをされてて、
試験対策としては、過去2回分の過去問だけで受かったんですよね?

560:名無し検定1級さん
09/01/07 06:34:08
2級でこんな簡単な問題でてこずるなよ…

561:名無し検定1級さん
09/01/07 07:14:46
>>559 検定会員=業務でアナリストとは違います。
過去問2回分だけともちょっとちがうような・・・
あまり活用しませんでしたがテキストも買いましたし、過去問もそれだけじゃなく
関連事項とかも勉強したようなきがします。
いま、わけあって2級の市販テキストをみていますがけっこういいです。
今更ながら”そうゆう意味だったんだ!”なんて感動しています。

562:名無し検定1級さん
09/01/07 09:19:59
>>557
>>558
すみません、ありがとうございます。
25日までには完ぺきにして望みたいと思います。

563:名無し検定1級さん
09/01/07 15:42:29
泰葉には専属のFPがいるそうですw

564:名無し検定1級さん
09/01/08 01:06:16
>>563
 マジで?

もちろん受かってる人は受かってるだろうし、それなりの手応えがあり、納得できた人も居るんだろうけど、
昨年のCFP試験前は「FPK FPK」って、このトピで騒いでる感じがあったけど、
試験終わってそれがないんだけど、FPKやってても、やっぱりみんな落ちたり、納得のいく成果が挙げられなかったですか?

もちろんいろんな意味で合格するための何かが自分には足りないんですけど、
自分はFPKの過去問やり込みましたが、全然成果は挙げられませんでした。。。

FPKやってた人たちは、そう言えばどうしたのかな~と思い出したんで・・・。

565:名無し検定1級さん
09/01/08 03:34:54
「オチンポシェアリングも一つの選択肢で、そういう選択をする社会があってもおかしくない」

女たちが毎日チンポを共有し合い、朝出勤途中も駅でチンポをむさぼり、女は朝のタンパク源補給完了で仕事のモチベーションも上がり、
男はスッキリして出勤で日ごろのウップンもなくなり仕事もクリエイティブにできるようになる。
毎日仕事が楽しくなる。社会も発展する。なぜそうしないのか。

566:名無し検定1級さん
09/01/08 21:51:21
>>564

ほとんどFPKだけの勉強を5ヶ月して、5科目受験・4科目合格しました

人によるんじゃないかな。
自分には向いている本です

567:名無し検定1級さん
09/01/09 00:02:55
>>566
なるほど~参考になるご意見、有難う御座います。そうですよね~自分の方法が間違っているだけなのか???

恥ずかしいとかもう、このさい言ってられません。
自分の場合は、FPKの精選過去問と、協会のテキスト私用で4科目受験し、4科目落ちました。。。


568:名無し検定1級さん
09/01/09 02:33:20
>>567
範囲全体を10とすると・・・
10をまんべんなくやって中途半端になるより、
頻出の箇所を含めた5~6くらいの範囲を完璧に仕上げたほうが良いですよ。
それでも十分合格できます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch