【社労士】社会保険労務士総合スレPART14at LIC
【社労士】社会保険労務士総合スレPART14 - 暇つぶし2ch1:名無し検定1級さん
08/11/10 00:31:10
初学者も今年残念だったベテさんも一緒に来年頑張りましょう。

2:名無し検定1級さん
08/11/10 00:33:10
2GET

3:名無し検定1級さん
08/11/10 00:40:55
あげ

4:名無し検定1級さん
08/11/10 01:54:55
社会保険労務士試験の総合スレッドです。

■受験申込:4月中旬~5月下旬
■試 験 日 :8月下旬の日曜日
■合格発表:11月上旬

社会保険労務士試験オフィシャルサイト
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)


5:名無し検定1級さん
08/11/10 02:15:39
age

6:名無し検定1級さん
08/11/10 02:48:03

社会保険労務士試験 合格率推移

1969年 11.0%(第一回)
 ・   ・
1993年 9.8%
1994年 6.8%
1995年 7.2%
1996年 7.3%
1997年 7.1%
1998年 7.6%
1999年 7.9%
2000年 8.6%
2001年 8.7%
2002年 9.3%
2003年 9.2%
2004年 9.4%
2005年 8.9%
2006年 8.5%
2007年 10.6%
2008年 7.5%


前年比 -3.1ポイントは、
1993~94年を上回る、過去最大の下落率!


7:名無し検定1級さん
08/11/10 02:52:06

第40回 社会保険労務士試験 試験地別合格率

北海道 6.6%
宮城  6.6%
群馬  5.9%
埼玉  8.1%
千葉  7.2%
東京  7.9%
神奈川 7.8%
石川  7.6%
静岡  7.0%
愛知  7.8%
京都  8.0%
大阪  8.2%
兵庫  8.6%
岡山  8.0%
広島  7.1%
香川  5.6%
福岡  6.1%
熊本  6.4%
沖縄  4.9%



近畿地方最強説!


8:名無し検定1級さん
08/11/10 08:54:20
>>7
そうなんですね?私は京都ですが何が違うのでしょう?
ちなみに会場の環境はトイレも含めひどいものでしたよ(笑
当日の地域の気圧や湿度なんか関係あるのかな?ちなみに合格でした!

9:名無し検定1級さん
08/11/10 09:06:41
スレリンク(lic板)

10:名無し検定1級さん
08/11/10 10:53:45
>>7
関西>関東>東北北海道>九州>四国>沖縄だな。
大学と予備校の勢力の違いじゃない?
関西>関東の明確な理由はよくわからんが。

11:名無し検定1級さん
08/11/10 10:55:38
>>7
関東の中でも埼玉の突出ぶりはお見事。
西武の優勝効果かな?

12:名無し検定1級さん
08/11/10 11:17:57
ってゆーか明らかに都会>田舎 だよな?
田舎もんには冷たい資格だ

13:名無し検定1級さん
08/11/10 12:14:37
社労士って合格率行政書士とほぼ同じくらいだけど
難易度はこっちのほうが上なの?

14:名無し検定1級さん
08/11/10 12:31:00
選択あと2問で落ちたよ。1問でなくて良かった。
択一も完璧だと思ってたが4点と5点が1つずつあったな。
ラスト1月から1週間前まで息切れしたのが響いたか?
まあいい。コツは掴んだ。今日から試験1月前まで1日1時間以上はやらない。
それで十分。
でもここに試験方式変わるような事書いてなかったか?
気のせいか?

15:名無し検定1級さん
08/11/10 12:32:29
>>13
簿記3級と2級も合格率は大して変わらんが難易度は…
わかるだろ?

16:名無し検定1級さん
08/11/10 12:33:34
>>15
わかりましたどうも
行書受かったからこっちも挑戦してみようかなって思ったので

17:名無し検定1級さん
08/11/10 13:17:49
さすがに二級と三級ほどの差はないだろ・・・
マクロでみれば、ほぼ同程度だろ。
社労士も行書も受験者層と大差ないし。
社労士の母集団には短大卒、F大卒が大半。よくて日東駒専。

18:名無し検定1級さん
08/11/10 18:17:31
残念ながら短大卒だと5,6年 日東駒専だと3,4年 マーチ以上で
1,2年というのが現実


19:名無し検定1級さん
08/11/10 18:38:03
今年みたいに順当に調整が入ると、そう手強くは無いんだが
選択抽選会の場合は、旧帝でも受からず、短大の女の子が3~4ヶ月で受かる
化けもの試験になる、まあやってみ


20:名無し検定1級さん
08/11/10 18:40:19
>>18

妥当ではないだろうか
特に2ちゃんなどインターネットでは3ヶ月や2週間で合格等
短期合格者が多いように思えるが
それを見て自分もできるなどと考えないほうが良い
中学のとき居ただろ
勉強してるのに全然してないって言ってテストでいい点取るやつが
短期合格者のほとんどがそういう人間だよ


21:名無し検定1級さん
08/11/10 18:49:43
>>20
>中学のとき居ただろ
勉強してるのに全然してないって言ってテストでいい点取るやつが


あれは本当に勉強していない。
中学レベルなら授業きくだけで自宅学習しなくても中間期末レベルなら学年トップいけた。

22:名無し検定1級さん
08/11/10 18:50:02
>>20
早慶で6ヶ月。俺が今年実証した。
(実務には一切関係なし、独学で、働きながら、ね)
まあ、確かに比較的真っ当だった今年の問題内容と合格基準に助けられた感はある。
思い返してみると確かに中学まではあらためて勉強しなくてもテストの点は取れたな。

別に自慢とかではなく、そういう例も実際あるということで参考にしてくれ。
多くはないかもしれんが、ことさら特殊な例でもないと思う。
実感として専念できる環境なら3ヶ月はありえるが、2週間はまっさらからは無理だな。

23:名無し検定1級さん
08/11/10 18:57:22
沖縄は絶対数が少ないので別として 関西のほうが学校が良いのかな?


24:名無し検定1級さん
08/11/10 19:01:08
>>22
社会人になると学生時代自分が勉強できたなんてことはすっかり忘れているよ。
独学で勉強していると他人のことはわからないし、また難関資格ほど自分が出来る問題はみんな出来て当然だと思って勉強する。
ところが蓋をあけてみてびっくりするんだよ。

25:名無し検定1級さん
08/11/10 19:11:26
>>21

凡人と天才の勉強をするっていう感覚に対する見解の相違だね
学年トップってトップはたった一人だよ
それを無勉でとるのは特殊な例でしょ?
1学年10人くらいなら分かるけど…
世の中には1%のバカと98%の凡人と1%の天才がいるんだよ
1%の天才の言うことを真に受けても仕方ないでしょ?

短期合格者を完全に否定するつもりはないよ




26:名無し検定1級さん
08/11/10 19:13:50
FF8の◯×問題難しいなあ。

27:名無し検定1級さん
08/11/10 19:16:53
>>17
早稲田セミナーのパンフレットに載っている合格者一覧を見る限り、短大卒や専門卒は僅かみたい。
マーチ・駅弁大学が主流なんじゃね?。

28:名無し検定1級さん
08/11/10 19:18:46
3、4年は合格まで勉強しなければならないと思う。

29:名無し検定1級さん
08/11/10 19:19:25
>>24
そう、本当にびっくりした。何年もかけてて、なんでこんなこと理解してないんだって。

30:名無し検定1級さん
08/11/10 19:21:49
>>25
てかさ、別に短期合格はやりたくてやったわけじゃないから。
勉強開始した日から試験までがたまたま半年だったわけ。
俺だって働きながら半年はきつかったよ。
ただ落ちたとしても勉強時間が短かかったことは言い訳にしたくなかったから限られた時間最大限脳みそフル稼動したよ。

半年で合格しろとは言わんが、頭っから一年では無理とかいう人間はどうかしてるとは思うよ。

31:名無し検定1級さん
08/11/10 19:31:54
俺は>>25だが、>>30とは別人ね。
ただ、言いたいことが>>30に書いてあるよw

一定以上の強い意志と集中力、そして「負けず嫌い根性」は必要かも。

32:名無し検定1級さん
08/11/10 19:47:26
短期合格って言われても
他人の勉強時間なんてわかりません。



33:名無し検定1級さん
08/11/10 19:50:36
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |   うんこ労一.  |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんこ労一 のスレ
スレリンク(lic板)



  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  うんここくねん. |
  |________|
     ハ,,ハ ||
    ( ゚ω゚ )||
    /  づΦ

社労士うんここくねん のスレ
スレリンク(lic板)

34:名無し検定1級さん
08/11/10 20:02:18
短期合格は、結果でしょ。
あまり勉強の期間を気にしてもしょうがない。
受かる人はちゃんと受かる努力をして、結果を出しただけのこと。
どうしても受かりたい人は、何回でも受ければいいでしょう。
ただ、長引くと負の連鎖に入り込む可能性があるから、
この試験は、受験2回以内で受かりたいところだね。
個人的には、働きながらでも半年くらいあれば、受かる人は受かると思うよ。
受かる潮目まで待つという考え方は、俺は取らない。
受かる努力をして、受かる。それだけの試験だと思う。

ところで、この試験は、マーチレベルの人はあまり受験を考えない資格だと思うよ、積極的には。
会社で取らされることはあると思うけど・・・・・・・。

35:名無し検定1級さん
08/11/10 20:26:35
>>27
早稲田セミナーは結構敷居高いからそういう連中が集まるよ。
試験会場にわんさかいる、あの女性達がマーチ、駅弁にはみえんな。
短大、高卒実務要件クリアー組でしょ。
実際面識ある先生方は専修、文教、短大、高卒、地元Fランクなんだがな。


36:名無し検定1級さん
08/11/10 20:29:39
>>35
その試験会場にわんさかいるような顔ぶれがそのまま事務指定講習に参加しているんだけどな。

37:名無し検定1級さん
08/11/10 20:32:11
いちいちネガティブにしようとする奴は何者なの?

38:名無し検定1級さん
08/11/10 20:33:28
そもそも社労士合格者のうち、大学卒って何割だ?
公表してる?

39:名無し検定1級さん
08/11/10 20:39:57
>>35
類は友を呼ぶ


40:名無し検定1級さん
08/11/10 20:46:49
ああ、確かに俺ってはなざわみたいな顔してるってよく言われるし

41:名無し検定1級さん
08/11/10 20:48:42
mixiに40日合格がいるらしい。

42:名無し検定1級さん
08/11/10 20:51:22
独学1年4ヶ月、2回目の挑戦で択一40(足切りに引っかかる分野無し),選択20(社一が1点で足切りに抵触)
(去年はどっちも20点、それから速攻でサルのようにひたすら過去問演習)だったんだが、
これ以上を望むにはやはり資格予備校に行くべきか?

43:名無し検定1級さん
08/11/10 20:57:18
>>42
予備校いけ。
独学1年4か月といってるが相当サボっているだろ?
しかも社一が1って…。

44:名無し検定1級さん
08/11/10 20:58:04
>>41
彼は職業が塾講みたいだね。

45:名無し検定1級さん
08/11/10 21:00:48
2ちゃんってほんと半年が好きだな。
3~4年かかる試験でしょう。
今年の合格者数を見てないの???

46:名無し検定1級さん
08/11/10 21:01:50
>>45
一生ベテやっとけ

47:名無し検定1級さん
08/11/10 21:03:01
ベテじゃないけど・・・。
さすが2ちゃんだね。

48:名無し検定1級さん
08/11/10 21:05:06
1度でも受験経験のある受験生は2ちゃんではベテと呼ぶ。

49:名無し検定1級さん
08/11/10 21:06:01
>>44
塾講って暇なのか?
俺はmixi見てないが40日合格とか無理じゃね?

50:名無し検定1級さん
08/11/10 21:08:42
釣りだから・・・。

51:名無し検定1級さん
08/11/10 21:11:53
>>49
8月はめちゃくちゃ忙しい。
しかも糞暑い時期に1日中じゃべりっぱなしはいくらクーラーの効く教室でも下手すりゃ脱水症状になる。
普通は資格の勉強なんかする暇がない。
塾にもよるけど。

52:名無し検定1級さん
08/11/10 21:28:23
>>45
合格者数を見て、合格者の勉強がわかるというのは、ある意味すごい才能だと思うけどなw

53:名無し検定1級さん
08/11/10 21:29:03
失礼
×勉強→○勉強期間

54:名無し検定1級さん
08/11/10 21:33:20
mixiコミュニティー
「社会保険労務士のお部屋」
にその40日合格者がいるね。

55:名無し検定1級さん
08/11/10 21:36:05
塾講っていってもバイトの学生じゃね?

56:名無し検定1級さん
08/11/10 21:36:58
合格者数をみて難易度がわからないのもある意味すごい才能だなw

57:名無し検定1級さん
08/11/10 21:37:54
しょせん2ちゃんの話だから・・・
3年かかっても2ちゃんじゃ半年なんでしょww

58:名無し検定1級さん
08/11/10 21:39:23
>>57
まあ、自分とは違う世界なのかもしれないけど、そう信じていると
いつかすごく恥をかく場面が出てくると思うよ。

59:名無し検定1級さん
08/11/10 21:40:12
それはないな。


60:名無し検定1級さん
08/11/10 21:41:14
他人の勉強期間なんてわかるはずもないもんな。
確かにどうでも言えるよな。

61:名無し検定1級さん
08/11/10 21:43:21
登録税と登録手数料3万円と書いてありましたが
合計6万円と言うことですか?



62:名無し検定1級さん
08/11/10 21:43:28
結局、その人がどれくらい勉強やっていたかなんて、わからんもんなぁ
てかさ、社労士試験に合格するのが目標であって、短期間で受かるかどうかなんて勝負するところじゃないし

63:名無し検定1級さん
08/11/10 21:44:09
去年は試験がゆとりだったが
今年は受験生がゆとりだったんだなあ。

64:名無し検定1級さん
08/11/10 21:45:02
独学二ヶ月で選択30択一39だった
独学でいけるだろこれ

65:名無し検定1級さん
08/11/10 21:45:04
>>61
プラス年会費

66:名無し検定1級さん
08/11/10 21:45:43
みんな2~3年かかる、と思うのは間違い。
(たいていは2~3年かかる、ならOK)

半年で合格するなんてありえない、と思うのは間違。
(そういう人も中にはいる、ならOK)

健保1点はありえない、は間違い。
(可能性は薄いがありえる、ならOK)

67:名無し検定1級さん
08/11/10 21:48:00
>>64
今年の択一の問題で40未満は記念受験と同じ。
来年はどうなるかわからんから心してかかるべし。
確かに独学で可能。

68:名無し検定1級さん
08/11/10 21:48:59
別にそれって社労士試験に限ったことじゃないだろう。


69:名無し検定1級さん
08/11/10 21:49:05
>>67
そっか
来年は心してちゃんと準備するよ
ありがとう

70:名無し検定1級さん
08/11/10 21:49:48
他の士業でも独学で可能なんてありだろう

71:名無し検定1級さん
08/11/10 21:52:50
>>70
世間一般的だと、独学用のテキストの有無が基準になる。

72:名無し検定1級さん
08/11/10 21:56:58
それってどの士業でもありそうだが。

73:名無し検定1級さん
08/11/10 21:58:38
簿記1級独学半年で受かり、社労士今回2度目落ちの俺が思うには
半年で可能だということには異論はない。
俺には出来なかったけど。
簿記スレでも同じようなことがよく議論されるよ。
その度に半年で1級受かった俺に反発してくる者がいるけどね。
結局行き着くところはそいつ次第だよ。

74:名無し検定1級さん
08/11/10 22:01:26
行政書士なら独学二ヶ月で受かったけど参考にはならんな

75:名無し検定1級さん
08/11/10 22:03:12
>>72
税理士会計士は問題集は売ってあるけど
独学用に出版されるテキストはないよ。
専門書ならあるが受験には到底向かない。
だけど現実に独学で受かる人はいる。
彼らは大学の先輩などから譲ってもらったりヤフオクで落札したりしている。
だがそんな彼等でも答練だけは予備校に世話になるから、
完全な独学合格者はほんの一握りだろうな。

76:名無し検定1級さん
08/11/10 22:07:02
社労士試験にかかわらず
司法書士試験も会計士試験も半年合格はあると思いますよ。

77:名無し検定1級さん
08/11/10 22:08:40
>>76
テレビや雑誌によく出てくる勝間和代は実際半年で会計士合格している。
しかも旧試験で。

78:名無し検定1級さん
08/11/10 22:12:08
普通じゃない人と比べてもしょうがないし地道に勉強しようぜ。
受からない試験ではないんだし。

79:名無し検定1級さん
08/11/10 22:15:04
なるほど会計士試験も半年合格ですか。


80:名無し検定1級さん
08/11/10 22:33:36
半年半年というが、専念で1日相当時間さける人と、リーマンで責任
ある仕事任されて1日二時間机に向かうのも危うい人の半年は
ちがうだろ。
知ってる人で半年で受かったオバサンいたが、主婦だった。

81:名無し検定1級さん
08/11/10 22:35:23
>>80
社労士を専念で受けるやついるのか?

82:名無し検定1級さん
08/11/10 22:36:45
登録申請書、今日届いた。予定日よりずいぶん早くないか?

83:名無し検定1級さん
08/11/10 22:37:24
>>80
だから働きながらって言ってるじゃん。
机に向かうのは平日はまぁ2時間だったよ、実際。
疲れてゼロのときもあったしな。
ただ通勤時間もトイレの中も無駄にしなかったぞ。

84:名無し検定1級さん
08/11/10 22:37:50
>>82
今年ははやいなあ。
去年は木曜日だった。
三重

85:名無し検定1級さん
08/11/10 22:38:27
>>14
その方向ではあるようだけど、連合会がたとえどうこう言っても、国会で社労士法9条の変更が可決されるまでは現行のまま。
次の通常国会でコッソリ変えられるかも知れないから、動きを常に注意しておく必要はあるが。

86:名無し検定1級さん
08/11/10 22:39:12
>>81
金曜日の合格発表の後のレスで結構いたんでびっくりしたなぁ。
会社辞めて受けた人もいた。

87:名無し検定1級さん
08/11/10 22:39:52
>>80
主婦でも半年は嘘だろ?
と思う俺はアホ?

88:名無し検定1級さん
08/11/10 22:42:58
司法書士試験も会計士試験も半年合格できるんですね。

89:名無し検定1級さん
08/11/10 22:43:00
俺も今日、登録申請書来たよ。
登録するのに総額でいくらかかるんだ!?
今年は年回りが悪いから、年明けに登録するかな!
結構、そういうの気にするんだよな・・・俺。



90:名無し検定1級さん
08/11/10 22:43:00
>>87
ほんと。
ただし子供無しの完全専業主婦だがね。

91:名無し検定1級さん
08/11/10 22:43:31
>>86
受かって辞めるならわかるけどね。
俺は事務指定の直前に辞めるつもりでいたが、まだわからん。
有休とれたらいいが…。

92:名無し検定1級さん
08/11/10 22:43:42
>>87
うん、アホ。
東大出の主婦だっているし、勤め人よりは時間を多く作れるよ。
そもそも>>80の主婦に対する認識がおかしい。

93:名無し検定1級さん
08/11/10 22:44:55
別に学校とか関係ないよ。

94:名無し検定1級さん
08/11/10 23:59:58
連合会発表、合格者の職業別割合
19.2%

95:名無し検定1級さん
08/11/11 00:19:07
連合会から書類が届いたが、いまいち内容が解りづらいです。
事務指定講習は、会社の人事部で仕事してる程度でも免除になるのですか?

96:名無し検定1級さん
08/11/11 01:31:51
どうも資格試験を勘違いしている人が多いですね
勉強時間の長短や卒業大学優劣に関わらず、合格することが
唯一の必要条件で、受からなければ社会では認められず開業して
稼ぐこともできません

ちなみに私は大学はそこそこでしたが頭が良くないせいか
一年で受からず、結果としてかなりの時間勉強しました
最後のころはどこの模試でも優秀者で名前が乗りましたが
本当に確実に受かりたいならそこまでやらないといかんと思いましたね

ばりばり働いて受かるのも立派ですが、落ちてしまえば試験としての
評価はされず、人生での一年間が遠回り
「これだけ勉強したから受かった」と威張れるぐらいになって
いただきたいですね

ちなみに勉強時間の少なさを自慢すると弁護士先生からバカに
されます。専門家になるからにはそれなりの時間勉強するのは
当たり前と思われており、これは社労士資格に対しても同じ目線で
考えられています。
勉強しないでいい成績とったと自慢するのは学生時代までですよ

97:名無し検定1級さん
08/11/11 07:25:15
勉強期間と知識の量が比例すると勘違いしてるのね。
俺は6ヶ月弱の勉強時間だけど(ばりばり働いて、ね)
自慢できるとしたら「勉強しなかった」ことではなく、「集中して
必死にやった」ことだよ。

弁護士は社労士資格そのものを馬鹿にしてるの。
弁護士同士で、合格までの期間が短い人間が
馬鹿にされたりしないよ。

98:名無し検定1級さん
08/11/11 08:00:46
月日じゃなくて、時間でしょ。
同じ1000時間やるなら、期間が短いほうが、合格しやすいに決まってるでしょ。
忘れる量が、期間が短いほうが少ないんだから。
800時間と言われていたけど、今は、1000時間が目安じゃないかな。
一日平均、3時間。働きながらでも、出来ない時間じゃない。
その代わり休みの日は10時間くらいやるしかないなあ。
それを本当にやって、勉強の質が高ければ、1年未満でも受かるし、
半年というのも可能でしょう。
俺は転職する時に2ヶ月は専念して計500時間くらい勉強して、働き始めてからは、
3ヶ月弱で、計300時間くらいの合計800時間で受かった。
5ヶ月で集中して800時間出来れば、十分合格できる。
1ヶ月ちゃんと100時間やれば、8ヶ月あれば受かる可能性は高いと思うよ。
だらだらやるほうが圧倒的に不利。

質の問題もある。
大学のレベルは、試験に対する対応能力の高さとある程度比例してるから、
高学歴の方が合格しやすいのは当たり前でしょ。
大学名で受かるんじゃなくて、東大京大早慶に受かるような勉強の仕方を知っていて
合格の実績がある人間は、同じ800時間やっても、内容が濃いんだよ。
それは、そのレベルの大学に合格した奴じゃないとわからない。
説明しても理解できないんだよ。
本気でやる時の集中力とか爆発力がどんなもんか知らないんだから、受かってない
奴には。1万回説明しても絶対に理解しないから、言うだけ無駄。

当たり前のことを否定するのはおかしい。
低学歴だと受からないといっているわけじゃないし、
例外は必ずあるのだから、大学がFランクでも半年で受かるやつはいるでしょ。
ただ、統計学的に言えば、確立がかなり低いと言うだけの話。

99:名無し検定1級さん
08/11/11 08:03:18
>>97
おおむね同意。
だが高学歴の貴方は重大な間違いを犯している。

勉強時間と知識量は比例する。
ただその比例定数が貴方のいう集中度である。
これは実務でも同じで経験度と仕事の技量も当然比例し、その比例定数はその者による。
比例定数の小さな10年選手の社労士が3年程度のぺーぺーに追い抜かれることはよくある話。

100:名無し検定1級さん
08/11/11 08:04:25
>>98
今年も落ちたしバイトでもするか

まで読んだ

101:名無し検定1級さん
08/11/11 08:09:50
>>98
1000時間はおおげさやろ…。

102:名無し検定1級さん
08/11/11 08:17:36
働きながら半年の勉強でたぶん合計でも400時間ぐらいで奇跡の一発合格の私が来ましたよ
労災、健保、労一は勘でしたが。

103:名無し検定1級さん
08/11/11 08:30:00
>>102
そんなもんじゃない?
俺も多分10か月で予備校の講義の時間込みで400か500ぐらいだよ。しかも3354健2で。
別に自分が特別出来る人間なんて思ってないし、みんなこのくらいは余裕で取れてるに違いないと思ったよ。
模試や過去問に比べると目茶苦茶簡単な択一たったしね。
正直みんな出来てないことにビックリだよ。
ただ独学でやった人は尊敬するよ。俺は勉強嫌いでサボり症だから無理だろうな。

104:名無し検定1級さん
08/11/11 08:32:18
>>99
おれは>>97であえて「勉強時間」ではなく「勉強期間」と言ってるんだよ。

105:名無し検定1級さん
08/11/11 08:43:24
400時間と500時間では全然違うわけだが

106:名無し検定1級さん
08/11/11 08:55:15
弁護士さんをはじめ、こだわりのある方々が多く出没してきましたね。

107:名無し検定1級さん
08/11/11 08:55:17
>>105
すまん、おおざっぱで。
正直いって勉強時間なんか数えたことなかったからね。
今ざっと計算しただけ。
予備校は1コマ2.5時間×約80コマ(答練も含めて)=200時間。
自宅学習時間はどう考えても予備校の時間と同じくらいかそれよりちょっと多いかなあぐらい。
あとは片道30分の予備校の行き帰りの電車の中かな。
途中約3か月は予備校で講義聞くだけで全く自宅学習をやらなかった時期もあったからね。

108:名無し検定1級さん
08/11/11 09:25:41
でも最近の士業は会計士も司法書士も社労士も半年合格が可能なんでしょ?
税理士試験はわかりませんが。

109:名無し検定1級さん
08/11/11 09:42:21
会計士も司法書士も半年で受かる人なんて0に近いよ。

全くいないわけではないかもしれないが、「半年で合格が可能?」
という質問をする人の背景には「そこそこの知能のやつが頑張ったら半年合格も
夢ではないのか?」という願望が込められているわけでしょう。


110:名無し検定1級さん
08/11/11 09:47:20
俺は>>98の意見には同意するけどね。

半年といってもそれだけやってるわけだから。
そんでうまく合格したと。
合格するかどうか、その難しさはまた別の話だが・・・

ただ、受かってから受験生向けのスレで偉そうに語る心の
狭い連中多いね。
アドバイスと称して自己顕示欲満々、或いは完全に上から目線で語ってる。

111:名無し検定1級さん
08/11/11 09:51:27
そもそも士業の難易度の差がなくなってきているんんで
会計士も司法書士も社労士も半年合格可能なんじゃない?


112:名無し検定1級さん
08/11/11 09:52:30
社労士の半年合格も一握りの人数だけでしょう。

113:名無し検定1級さん
08/11/11 09:58:02
初回受験・・・・学習2ヶ月で受験。選択は合格基準クリア、択一は6点たらず没!
       (ちょろい試験だなぁ~ 来年は楽勝! と思う)
二回目受験・・・選択は昨年同様、クリア。 択一、一点足らず没
       (予備校診断では”合格圏内”だったのにぃ~ かなり落ち込む)
三回目受験・・・選択はあてがはずれボロボロ。午後の択一、午前の不出来が頭から
        離れず胃が痛くなり、吐き気が襲いトイレに駆け込む。 不合格を確信
        結果は、信じられない選択の救済で合格! ちなみに択一は51点だった
       (この一年間の勉強は辛かった。 わかっているものを再学習する辛さは・・・
        そして、問題集を解くたびに「あぁ~あと一点がなぁ」の後悔に襲われ続ける)
以上が私の体験でした。 おそまつ!
        

114:名無し検定1級さん
08/11/11 10:07:04
きょう日、資格試験はすべて難化してるよ。
俺はCFPも受けたがそっちは不合格確実です。不動産。
めちゃくちゃ難しくなった!
今後大不況になるからあらゆる資格が無茶苦茶難しくなるのは間違いないな。

115:名無し検定1級さん
08/11/11 11:20:27
このスレの初めのほうの者だが
おれの投下したクラスター爆弾が炸裂したようだなww

116:名無し検定1級さん
08/11/11 11:42:50
アホばっか

117:名無し検定1級さん
08/11/11 11:57:06
今年の合格者は簿記3級ですらも苦戦するようなゆとり馬鹿ばっかだからな。
絶対評価の試験と比較したほうが一番解りやすい。
商業高校生が簡単に受かる試験にどれだけ落ちるか
来週が楽しみだな。

118:名無し検定1級さん
08/11/11 12:12:35
↑ 不合格者何言ってんの プププww

119:名無し検定1級さん
08/11/11 12:27:20
今年の試験はまぁ実力あるやつが受かる基準にはなったんじゃね?



うんこ労一以外

120:名無し検定1級さん
08/11/11 12:58:40
1点救済なんてほんとお馬鹿なことしてくれたよ。
これで社労士のレベルの低さを露呈してしまった。
0点以外なら合格なんて試験他にあるか?
選択クリアして46前後の人は本当にかわいそう。
もう一度試験やり直せ。


121:名無し検定1級さん
08/11/11 13:01:57
今年のゆとり択一で46しかとれない奴に同情の余地はないだろ……

122:名無し検定1級さん
08/11/11 13:03:03
選択が記述になるとか、民法等が追加されるとかはいつ分かるのかなぁ

123:名無し検定1級さん
08/11/11 13:03:51
みんな社労士受けるのやめようぜ!!

124:名無し検定1級さん
08/11/11 13:07:02
>>122
4月

125:名無し検定1級さん
08/11/11 17:27:21
4月か・・
公式見解はまだ発表されてないよね?

126:名無し検定1級さん
08/11/11 17:28:59
4月に発表されても記述式はともかく
民法は対応できんだろw
オワタ\(^o^)/になるよ

127:名無し検定1級さん
08/11/11 17:41:15
>>125
社労士法
第9条 (社会保険労務士試験)第9条 社会保険労務士試験は、社会保験労務士となるのに必要な知識及び能力を有するかどうかを判定することを目的とし、次に掲げる科目について行う。
1.労働基準法及び労働安全衛生法
2.労働者災害補償保険法
3.雇用保険法
3の2.労働保険の保険料の徴収等に関する法律
4.健康保険法
5.厚生年金保険法
6.国民年金法
7.労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識

繰り返すが、この部分の変更が可決されて指向されて初めて試験科目が変わる

128:名無し検定1級さん
08/11/11 17:44:38
合格者に発送された連合会の資料に来年4月に社労士法改正と書いてるんだがな
今年合格しておいて良かったぜ

129:名無し検定1級さん
08/11/11 17:46:09
来年4月の記述は、あるかもしれないけど、科目追加はいくらなんでもないでしょ。
特に、憲法、民法、民訴なんて、どんなレベルで出るか知らないけど、
この3つをある程度まともに勉強するとなると初学者は、働きながらだと
2年はかかるよ。
憲法は条文しかでないならいいけど、判例の中身を聞かれるとなると大変。
民法は条文だけでも、ものすごい量があるから、どうにもできない。
第一、民法独特の考え方が身に染みるまで1年ではとても無理。
民訴なんて、訴訟法だからねえ。
憲、民がしっかりわかってからじゃないと、とてもじゃないけど手をつけることもできない。
まあ、初学者だと2年でも難しいかなあ・・・・・・・・・。
ただ、そのかわり、これまでの科目が軽減されて、まともにやれば確実に
点数が取れるように変わる可能性があるけど・・・・・・・。

130:名無し検定1級さん
08/11/11 17:52:28
353 :学生さんは名前がない:2008/11/11(火) 15:27:58 ID:KF6WLNmCO
行書と宅建や社労士ってどっちに難易度が高いの?

354 :学生さんは名前がない:2008/11/11(火) 15:34:58 ID:NEMJlljO0
公認会計士    難易度AA 標準学習時間 約24~28カ月 学習費用 約50万円
司法書士     難易度AA 標準学習時間 約15~22カ月 学習費用 約70万円
弁理士      難易度AA 標準学習時間 約7~24カ月 学習費用 約70万円
税理士      難易度A 標準学習時間 約24カ月 学習費用 約50万円
弁護士(新試験) 難易度A 標準学習時間 約12~15カ月 学習費用 約80万円
不動産鑑定士   難易度A 標準学習時間 約10~15カ月 学習費用 約24~35万円
土地家屋調査士  難易度A 標準学習時間 約10カ月 学習費用 約40万円
日商簿記1級   難易度A 標準学習時間 約4~12カ月 学習費用 約10~20万円
行政書士     難易度B 標準学習時間 約10~12カ月 学習費用 約20~25万円
中小企業診断士  難易度B 標準学習時間 約8~15カ月 学習費用 約29万円
社会保険労務士  難易度B 標準学習時間 約6~12カ月 学習費用 約20万円
マンション管理士 難易度B 標準学習時間 約6~10カ月 学習費用 約10万円
日商簿記2級   難易度B 標準学習時間 約3~4カ月 学習費用 約6万円~
通関士      難易度C 標準学習時間 約6~11カ月 学習費用 約15万~34万8千円
宅建       難易度C 標準学習時間 約3~10カ月 学習費用 約15万円
測量士補     難易度C 標準学習時間 約4~6カ月 学習費用 約8万円
3級FP技能士  難易度C 標準学習時間 約1~3カ月 学習費用 約8千~4万2千円
日商簿記3級   難易度C 標準学習時間 約1~2カ月 学習費用 約8千~1万3千円

355 :学生さんは名前がない:2008/11/11(火) 16:20:51 ID:NEMJlljO0
あと、社労士は試験科目が変わるらしいぞ。法学部が有利になる。

357 :学生さんは名前がない:2008/11/11(火) 17:35:22 ID:dyhGaNAn0
たしか民法や民訴が試験科目になるんじゃなかった?

131:名無し検定1級さん
08/11/11 18:08:48
早くて、いつの試験から新科目に変わるんだろう
これまでの科目がどう変わるかも知りたい

132:名無し検定1級さん
08/11/11 18:18:37
再来年がかなり臭いと言われているね、科目追加は。
でも、新科目と労基法で、記述となると・・・・・・・・。
来年受からないとやばい!

133:名無し検定1級さん
08/11/11 18:27:00
来年が記述式変更で再来年が科目追加でFAだろ
とりあえず来年4月に社労士法改正は確定だから

134:名無し検定1級さん
08/11/11 18:30:19
社労士バブル崩壊。大量合格者輩出の時代は終わった。昨年が最高値で、今年から急落。
底は、3%か???

135:名無し検定1級さん
08/11/11 18:36:13
とりあえず登録申請証に4月に法改正って書いてあるので 何かはあるのでしょうね

136:名無し検定1級さん
08/11/11 18:51:16
そういうことだ。
何がなんでも来年受かれ。
労社に3~4年掛かかるようなアホなだと憲民訴は10年かかるだろうな。

137:名無し検定1級さん
08/11/11 18:52:38
>>133

たぶんそうでしょう。ただ、新科目+労基が記述でなく
論述になったら・・・・・・・・。
全く、違う試験だ。
来年受からないと・・・・・・・・・。
転向につぶしがきかないからなあ、社労士は。

138:名無し検定1級さん
08/11/11 20:35:37
今年度社会保険労務士試験合格発表!
択一総合点48点以上
合格者数 3,574人(前年 4,801人)
合格率 7.5%(前年 10.6%)

今年度、急に合格者数を絞り込んだのは、ナゼでしょうか?

それは、ここ5~6年の間に全国社会保険労務士会連合会以下各都道府県社労士会等社会保険労務士の業界は、
大幅な人手不足から大幅な人余り現象へと劇的に変化したからです。

例えば、8月下旬に県内労働局・労働基準監督署にて総合労働相談員1人募集するとのメールを受信しました。
これが、5年~10年前なら、とても人手不足で、募集しても応募者が少なく、県内社会保険労務士会員に電話しまくって、
やっと人員を確保したそうです。
でも、ここ2~3年位は、官公庁の相談員等行政協力の募集自体激減して、行政協力1人募集に対して十数人応募など、そう簡単にはなれません。
日給6千円~1万円×何日間の単発的な仕事を獲得するにも、十数人の難関を突破しなければならないなど、命がけです!

顧問先を開拓する場合にも、5年~10年前なら1箇所顧問先を確保したら、友達の輪方式に次々と顧問・手続き・セミナー講師等依頼が
あるなど、面白いように仕事が増えたそうです。
今は、官公庁や会社、商工系の団体など、100枚名刺配っても、その後全然電話・メールすらないなど全滅します。

なぜなら、インターネットブロードバンド常時接続の時代、全国の官公庁や会社において、
書類作成や郵便発送などの膨大な事務量の仕事は、書類様式の無料ダウンロードにて簡単作成・電子メール一斉送信に変わり、
長時間必要としていた窓口相談業務は、インターネットQ&Aサイトなど簡単検索と、
窓口にパソコンのタッチパネル・タブレット方式に変わるなど、劇的に時間・人員・経費等が不要になりました。

それで、わざわざ開業社会保険労務士に仕事を頼むのが不要になったからです。

やはり、行政書士試験が平成16年度から合格率2%台と急に難易度が高くなったように、
社会保険労務士試験も大幅な人余り現象対策に、合格者を絞り少数先鋭で、
確実に喰える社労士だけにした方が良いです。
せっかく合格しても、実際に仕事がなければ、ぬか喜びです。


139:名無し検定1級さん
08/11/11 21:37:14
ここに来ている人は知らない人が多いようだが、
平成11年までは午前中は選択式ではなく記述式だった

翌年の試験から記述式ではなく選択式に変わったのだが、
その変更が発表されたのは試験日のナント2週間前
すでにどの学校も記述式での勉強対策が終了していたので
その年はほぼ全員がろくな準備もできずに本試験を迎えた

このことを思い出せば科目はともかく出題形式の変更は
いきなり変わることは十分にありえますよ

140:名無し検定1級さん
08/11/11 21:47:03
>>139
記述から選択への変更なら2週間ぐらい前で充分だと判断したからじゃね?
その逆だといくらなんでも遅くとも2か月前までには発表するだろう。

141:名無し検定1級さん
08/11/11 22:20:05
>>140
実は発表の予定はありませんでした
それが一部予備校にその情報をすっぱ抜かれ、受験票を発送し終わった
後に、あわてて全受験者に別便でお知らせ文を出したのです

経験してない人は何とでも言えるけど、形式変えられるとかなり影響大。
みなさんがその立場に立てばその気持ちがよくわかるはずです
それなので、出題形式まで常に早めに発表されているわけではないので
これからの人はくれぐれも油断なきように!
こんなこと書くなんて私も古い人間になったなあ…

142:名無し検定1級さん
08/11/11 23:03:15
>>141
まあ、それは受験生全員同じだから。

143:名無し検定1級さん
08/11/11 23:07:15
なるほど。それで今年は受験生を絞った訳か・・・

144:名無し検定1級さん
08/11/11 23:09:48
試験の方式が変わったって、受験生の層が変わらなければ
結局上位の顔ぶれ(レベル)は同じだよ。
今の選択式の問題で、選択肢がなく完全記述になったって、
みんなボロボロだろ。絶対に6.4%なんて入らないしなw
そのぶん問題のレベルが落ちるだけ。
特に制度の代わり端はそういうもの。

この受験生のレベルの試験で、基礎力しか問えない記述よりは、
それなりにレベルの高い問題を出せる選択のほうがまだましかもしれんぞ。

145:名無し検定1級さん
08/11/12 06:38:42
たしかに
そういうことがあっても「想定内」と思って
慌てないで行動すればよいわけですね

146:名無し検定1級さん
08/11/12 11:56:31
素人が質問します。
労働基準法の件もこの人たちに聞けば分かる?
安全衛生法の定期健康診断って5人くらいの小さな事業所でも
かならず実施しなきゃいけないんですか?

147:名無し検定1級さん
08/11/12 12:03:30
>>146

健康診断をしない会社なんてあるの?

少し驚き…

148:名無し検定1級さん
08/11/12 13:00:28
ビジネス・キャリア検定の問題って、案外むずいんだね。。。

URLリンク(www.bc.javada.or.jp)
URLリンク(www.bc.javada.or.jp)

149:名無し検定1級さん
08/11/12 15:41:40
>>147
ざらにあると思うけど。
では問題です。
健診うけさせてないことで罰則はあるか?ないか?

150:名無し検定1級さん
08/11/12 15:43:44
>>149
生きていくうえで必要ない知識なので
どうでもいい


151:名無し検定1級さん
08/11/12 16:39:34
社労士って5~600時間くらいで合否ラインに届きますか?
Fランク大中退で今年宅建、行書合格予定です。

152:名無し検定1級さん
08/11/12 17:03:28
合格者抽選会の抽選券だけは入手出来るかもしれません。
抽選なしのフリーパス券を入手するには、その倍以上の労力が必要かな。


153:名無し検定1級さん
08/11/12 17:16:46
>>152
ありがとう

154:名無し検定1級さん
08/11/12 17:25:13
年収が高い資格ランキング2008最新版(2007年度現金給与額) 

順に2007・2006・2005
1 医師 1104・1101・1047
2 弁護士 852・772・2097
3 公認会計士 831・818・741
3 税理士 831・818・741
5 歯科医師 780・549・905
6 一級建築士 599・538・539
7 技術士 594・489・529
8 獣医師 563・656・583
9 社会保険労務士 531・447・552
10不動産鑑定士 527・716・680

ソース/
年収ラボURLリンク(nensyu-labo.com)
ダイヤモンド2008.9.13
ともに厚生労働省のデータを基に算出しており金額は一致

155:名無し検定1級さん
08/11/12 17:33:10
はじめまして。宅建を独学で70時間ほどで合格(予定)し、少し勘違いかも知れませんが社労士を来年受けようと思います。
すごく初歩的な質問なのですが、基本書はどれのわかりやすいでしょうか?
書店を立ち読みしたら、うかる社労士、うかるぞ社労士、わかる社労士が幅をきかせて定評ありそうなのですが。
わかる社労士は前書きにハッタリきいてて、一番わかりやすいイメージあるのですが、経験者の皆さんから見てどのような評価なのでしょうか?

156:名無し検定1級さん
08/11/12 17:36:32
社労士は、試験が変わります。来年、再来年。
受けるタイミングは決定してからの方が良いと思います。

157:名無し検定1級さん
08/11/12 17:40:54
>>155です
>>156さん、来年受けるのは決定してます。また試験改正がすぐに実行されるとは思えないのですが…

158:名無し検定1級さん
08/11/12 17:43:22
来年は、選択が記述になります。
再来年は、科目が追加されます。
来年の四月に社労士法が改正されるので、科目追加は現実味を帯びました。
民法だけでもかぶる行政書士を先に受験しては。
でも、行政書士は、司法試験化しています。

159:名無し検定1級さん
08/11/12 17:48:07
そうなのですか…
時間もありますし、社労士を変更することは考えてませんが、本当なら少しびっくりですね。
他の方、基本書のオススメなのですが、よろしくお願いします。

160:名無し検定1級さん
08/11/12 17:53:11
LEC か 真島

テキストのスレに行ったら。意見は分かれてるし、基本書だけでは全然足りないよ。

161:名無し検定1級さん
08/11/12 17:54:52
>>160
ありがとうございました。参考書スレわかりませんでした(汗)

162:名無し検定1級さん
08/11/12 18:05:32
今年の試験は参考書はなんでもよかった。選択対策にdaixとtacの模擬
試験本が役にたったぞ。

163:名無し検定1級さん
08/11/12 18:32:59
>>158
記述になるって言い切れるのはなぜだ?

164:名無し検定1級さん
08/11/12 18:38:59
>>163
規制改革会議の答申が近いからです。

165:名無し検定1級さん
08/11/12 18:40:22
記述にする前に試験委員変えなくちゃ。総入れ換えな。
あの選択と択一じゃ力のある人間が受かっているか分からん。
選択式は運試し。
択一式は名前が書けてマークミスなければ合格点とれる激易の試験。

166:名無し検定1級さん
08/11/12 18:45:11
この試験って、市販の参考書だけで合格できますか?

とりあえず、U-CANの速習テキストと過去問題集の2冊を買いました。
他に、これだけでやれば受かるっていうテキストを教えて頂けないでしょうか?

U-CANの速習テキストも1000ぺージありますが、あれだけでは駄目ですか?

167:名無し検定1級さん
08/11/12 18:50:54
639 :名無し検定1級さん:2008/11/12(水) 18:47:35
言っておくが、俺は低学歴を馬鹿にしていないぞ。

低学歴で努力もしないでここまできて、ちょっと寝ぼけながら勉強したくらいで、
受からないのを問題とか試験制度のせいにしている救済乞食を
心底軽蔑しているだけだ。
学歴低いこと自体はそれぞれに理由があるだろうし、それを選択して生きているのだから、
別に悪いことじゃない。それで何かマイナスがあったとしても自己責任だからな。

低学歴で文句を言う奴は、自己責任の認識が全くないから、徹底的に叩いてやりたくなるんだよ。
屑中の屑。ゴキブリ以下。低脳。
受からないのは、自分のせい以外ないし、それは、小学校からの積み重ねなんだよ。

Fランが、鼻水たらしながら、勉強しないでゲームばっかやっていた頃から、
中学受験のために、全てを犠牲にして、それなりに高学歴になった人間とは、
努力の質と量が、社会に出た時に全然違うんだ。

馬鹿が、30近くになって生まれて初めて少しはまともに勉強して、4年かかっても
受からない試験でも、積み上げた者がある人間にとっては、半年、三ヶ月でちゃんと
やれば受かる試験なんだよ。
難関とか言うのがだめと言ってるんじゃなくて、そんな努力もしない人生を送ってきて、
こんなくそ試験で難関とか言って、また、自分以外のせいにしているから、吐き気がするんだよ。


168:名無し検定1級さん
08/11/12 18:54:34
科目数が膨大になりすぎないか?
民法や民訴や憲法なんて追加して大丈夫なのかよ

169:名無し検定1級さん
08/11/12 18:58:53
>>168
民法や民訴や憲法なんて追加して、代わりに一般常識廃止するんじゃね?
てかその方が実務に役立つでしょうよ

170:名無し検定1級さん
08/11/12 19:17:22
>>168
それって、いつから変わるの?

171:名無し検定1級さん
08/11/12 22:30:45
>>166
できないとは言い切れないが、できない確率が高い。
相当数の人間が予備校通ってても、10%切る合格率。
並の人がやってる普通の勉強では、受からないってことだよ。


172:名無し検定1級さん
08/11/12 22:34:50
>>171 >普通の勉強では、受からないってことだよ。
その通り、科目別足切りで何年も不合格を続けながら予備校に
通っているベテも結構いる。そのような人は予備校にとっては
美味しい顧客様ですよ。試験前には、オプション講座も別途
料金で受講してくれるし、合格したあかつきには、開業講座も
取ってくれる。予備校の存続のために合格率は低めに、足切りは
きつめに!!って。

173:名無し検定1級さん
08/11/12 22:43:25
>>166
あなたの資質次第
普通の能力なら下手に独学で2年かけるより
20万くらい予備校に払って1発でうかって
残り1年で20万取り戻すほうがいいと思う


174:名無し検定1級さん
08/11/12 22:52:50
>>173
その予備校に通って、何年も受からないのが大勢しるらしいじゃんw

175:166
08/11/12 22:55:38
アドバイスありがとうございます。
やはり、独学では厳しいそうですね。

別の法律系の試験には独学でうかったのですが、
社会保険労務士試験の場合、覚えなければいけない法律の数が半端なく多いので困っています。
生活が厳しく、また本を読むのは好きな方なので、できれば独学でと思ったのですが・・・

予備校だと、どこがお勧めですか?法律系で強いところというと、LECとか伊藤塾とかでしょうか?

176:名無し検定1級さん
08/11/12 23:00:34
>>175 >覚えなければいけない法律の数が半端なく
合格してからも、憲法、民法、労働契約法、民訴法から、労働社会保険
関係法令を40余りあるよ。それに規則・通達に、各行政庁窓口の担当者の
癖も! 会の会合・研修会では、会の古参等への気配りも!
顧問先では、......結構大変だよ~

177:名無し検定1級さん
08/11/12 23:02:04
みんな今回の結果で以下のことが分かっただろ!

①択一44点上限説 → 関係なし

②選択の救済順位  → 関係なし(平均点順)

③条文救済なし   → 関係なし

④選択1点救済   → 関係なし

⑤予備校の予想   → 当てにならない

⑥2ちゃんねる   → 絶対当たらない(論外)

あと一つ分かったことがある!みんな何だと思う!?
それは試験関係者が「間違いなく予備校の結果を見てる」ということ。
そうは思わないか?今回は択一を46点前後にして労一を救済
してもよかったよな!それが無いということは・・・
「そうは問屋が卸さない」ということだと思うぜ。試験関係者は。
絶対に各予備校の予想をみてると思う。
さすがに2ちゃんはみてないと思うが・・・(笑)
労一を救済しても合格率は9%前後だったんじゃないかと・・・
みんなが28-44が基準なんて言うから・・・(笑)

178:名無し検定1級さん
08/11/13 00:05:14
新科目後の物凄い負担の試験に受かっても社労士飽和状態で顧問契約ナシ
ってのは悲惨だと思う。
超法規的措置で年寄り全て引退させて欲しい。

179:名無し検定1級さん
08/11/13 00:20:23
年輩の先生は社労士を国家資格者として引き上げた功績があるから
それは困難。

それよりも試験の高度化は社労士の職域拡大を睨んでのことと思う
今の特定社労を拡大し、名実・内外共に専門家となれるような…。
本当の話、弁護士でも労働法に詳しくない人も多いらしく、
「いま弁護士先生からこう言われたけど正しいですか?」と
うちの事務所に労働トラブルで電話してくる例も多くなっている
これらに応えるには試験の高度化は避けて通れないような気が
します…

180:名無し検定1級さん
08/11/13 00:28:47
逆だよ。弁護士の人数が大量に増えて、、弁護士といえども就職できない人間が2割になっている。
食えない弁護士が差別化するために、今まで社会保険労務士の仕事だった領域も奪っているから、
社会保険労務士がどんどん食えなくなっている。この傾向は止められないと思う。

181:名無し検定1級さん
08/11/13 00:40:42
>>180
弁護士ってすごいプライドがあるぞ。

プライドがありすぎで、頭を使わず単純に汗をかく仕事 たとえば、
傷病手当金の請求とかはしない、でも社労士業務に入ってくる?

労働、社会保険料の計算をやっている弁護士とかまだ見たことがない。
年金や健康保険は問題外(大半は全く知らない、知識は素人と同じ)。

社労士の業務に入り込むって一体何に入り込むんだ? そもそも
労使紛争等は弁護士がやってきたわけで社労士は指をくわえてみている
だけの仕事だったわけだし。

食えてない弁護士が増えているっていっても、プライドを捨てきれない
弁護士が沢山いるから食えなくなっているわけでしょう。



182:名無し検定1級さん
08/11/13 00:41:07
それはちがうと思う。
179の話はよく聞く。

183:名無し検定1級さん
08/11/13 00:41:57
>>180
それはちがうと思う。
179の話はよく聞く。

184:名無し検定1級さん
08/11/13 00:43:41
新司法試験でも受からないバカとギョウチュウがこのスレ荒らしているのかね?

お前ら、年金相談やったら儲かるぞ。もちろんわかればの話だがなww

185:名無し検定1級さん
08/11/13 01:27:17
ごはん>プライド

186:名無し検定1級さん
08/11/13 04:36:25
今度この資格を目指そうと思っています。独学では難しいですか?また、予備校に通う場合はどこがよいのですか?

187:名無し検定1級さん
08/11/13 08:00:05
>>186
TAC
LEC
大原
クレアール
Wセミナー
DAIX
大栄
IDE
真島
ユーキャン
フォーサイト
日建学院
ヒューマンアカデミー
産業能率大学

好きにしろ

188:179
08/11/13 08:06:59
私が言いたかったのは今まで弁護士が行ってきた労使紛争
業務を社労士が行うのであれば、社労士が本当の専門家になる
必要があり、その為には試験の高度化も止むを得ないと
考えるということです

ちなみに弁護士先生の扱う案件は多岐にわたり、労使紛争で特に
100万以下の案件などはやりたがらない事務所が大半
受注してもたまにしかやらないから知識さえおぼつかない先生も
中にはいる

そこで労働者、事業主ともに社労士に求める人がいるのだが、
社労は労基法は詳しいが、その他の法律知識と経験が不足している
ので、それに対応する為の布石ではと思うわけです

…弁護士は社労の仕事取ろうなんてまったく考えていないと思いますよ

189:名無し検定1級さん
08/11/13 08:14:34
>>188
社労士の試験ではなく特定社労士(正式名称は紛争解決手続代理業務試験)を高度化させればいいと思うんだが。

190:名無し検定1級さん
08/11/13 08:21:15
>>189
一つの考えとしてはありだけど、現実的には難しい。
連合会としても登録者に新たな負担をかけるよりは、社労士試験の受験者に負担かける方が会員の反発は少ないからね。

191:名無し検定1級さん
08/11/13 08:41:51
age

192:名無し検定1級さん
08/11/13 14:42:12
TAC、大原、LECなど大手専門校の速修コースってぶっちゃけどうよ?
初学者からの一発合格ってどんだけ?

193:名無し検定1級さん
08/11/13 15:09:56
>>192
やれる奴は一発合格やれる。
だだどうやって一発合格できるか、また果たしてそれが本当に可能なのかの話をすると
どっかのスレみたいに荒れるからここでは敢えてかかない。
速修講座は遅くから始めた者にとってはありがたいコース。

194:名無し検定1級さん
08/11/13 15:17:20
そんなに頭使わなくてもこの資格は取れるんじゃない?
2年計画でまじめに毎日コツコツとやってたら取れたよ。
仕事の合間の時間しかなかったから2年計画だったけど。

195:名無し検定1級さん
08/11/13 15:29:46
>>194
独学ですか?通信ですか?
独学だったら、使った本で役に立った参考書・問題集をぜひとも教えて頂きたいです。

196:名無し検定1級さん
08/11/13 15:55:03
>>193
選30-択50で足きりオールクリアすれば、普通に受かるよ。
ただそれだけ。

それ以下のギリギリのライン上の連中が、
ぎゃーぎゃー騒いでるだけだよ。

197:名無し検定1級さん
08/11/13 16:17:31
どのスレも同じ話題だな。

198:名無し検定1級さん
08/11/13 17:19:21
受かるかどうかって結局今年なんて労一次第だろ
労一なんて速習だろうがベテだろうが全く力の差がでないアホな問題
しかも健保1点救済
あのレベルの厚生・国年なんて3点とれなきゃ合格の資格ないだろ
つくづく社労士は低レベルのお子様試験だよな

199:名無し検定1級さん
08/11/13 17:21:17
>>198
包茎手術したいんですがいい病院紹介してください

まで読んだ

200:名無し検定1級さん
08/11/13 17:46:44
速修も標準も同じテキストを使う学校だと
速修コースは独習の負担が増えて、予備校の恩恵が少な目
今年のように調整科目が多く、択一の総合点が要求される年は
標準コースの内容はマスターして置いた方が良いからなおさらだ
来年が選択の足切りだけで勝負が決まると思う人と
テキストを一度読んだら忘れない化物は
予備校代を払うだけ無駄だから、端から独学で行け


201:名無し検定1級さん
08/11/13 18:03:50
数年おきに選択救済するくらいなら選択試験なんてなくせばいいのに
救済するのは
・問題製作者が低レベルで受験生の実力を測れない問題つくったから?
・受験生のレベルが低すぎるから救済しないと合格率が7~8%いかないから?
どっちかね
どっちにしても問題だが

202:名無し検定1級さん
08/11/13 18:06:17
TAC速習本科5ヶ月半でした 日曜だけ
十分速習で可能だと思います

203:名無し検定1級さん
08/11/13 18:10:58
>・受験生のレベルが低すぎるから救済しないと合格率が7~8%いかないから?

こんなの最近じゃH19年だけじゃん。
あの時に受かった奴がレベル低いから、今年わけのわからん問題を出したというのに。

204:名無し検定1級さん
08/11/13 18:11:58
半年で受かった人って救済で受かったのそれとも救済無しどっち、
あと無職それとも社会人
社会人なら会社で仕事は社保担当してんのかどうか
それによって速習でいいかどうか大きく変わると思うが・・・


205:名無し検定1級さん
08/11/13 18:15:50
社保は全く関係していません
あと日曜は完全につぶれます
救済は残念ながら健保2をいただきました
そのかわり択一は65取れました

206:名無し検定1級さん
08/11/13 18:20:07
この試験の選択って予備校の全国模試試験方がよっぽどいい問題つくるよな。
今年の選択健保の問題作った奴なんて問題の非を認めたようなもんだし
選択労一なんてクソ問題として後世に残るよな。


207:名無し検定1級さん
08/11/13 18:55:32
全国模試が難解だったので、本試験はすごく簡単に思えた
初学者だったのでわからないのはスルーして、あくまで基本だけ
確実に得点を念頭に、結果49点。講師も言ってたがそういう試験だと思う
確かに選択はきつかったが悪問ではない。知ってて意味のない問題ではない

208:名無し検定1級さん
08/11/13 18:55:48
俺も半年で受かった人間の一人。
信じようが信じまいがどうでもいいが、3月31日に会社辞めて勉強スタートだから5ヵ月半だ。
要するに無職。
半年ってのはこういう俺みたいなパターンも多いんじゃないか?

まあしかし、不合格でもしっかりとした職を持ってる椰子の方が勝ち組だと思うよ。

209:名無し検定1級さん
08/11/13 18:58:43
俺は12月から始めたから9ヶ月だったな


210:名無し検定1級さん
08/11/13 19:02:47
>>208
>>209
時間数にしたら、どれくらいですか?

211:名無し検定1級さん
08/11/13 19:10:37
>>195
クレアールの上級コースを初学者だったけど受講してた(金がなかったから)。
副読本はうかるぞ社労士だけ。
DVDは見ずに音だけ拾って語学学習用のMDで倍速で聴いていた。
テキスト等の表は白地の紙に空で書けるまで暗記 + 普通の学校のマニュアル通りの勉強。
これだけ。

212:名無し検定1級さん
08/11/13 20:42:54
記述になったら
合格発表が下手したら来年になるぞ

213:名無し検定1級さん
08/11/13 21:21:31
記述式になったら合格発表は一月にならます。

214:名無し検定1級さん
08/11/13 21:35:49
何そのゆとり作業。
受注生産の車でも1ヶ月もあれば納車してくるってのに

215:名無し検定1級さん
08/11/13 21:38:41
☆プラトニック予報☆

「来年から記述式導入?」



216:名無し検定1級さん
08/11/13 21:40:40
特定社労士試験は十一月末に実施され、合格発表は三月です。
人数が少ない特定社労士も三カ月以上も掛かっているのだから、半年は掛かるだろうね。

217:名無し検定1級さん
08/11/13 21:51:46
機械装置の据え付けでなく、地域も隣接していない支店で有期事業を
行った場合、1億9000万円未満であっても単独有期に該当しちゃうのかな?

218:名無し検定1級さん
08/11/13 22:59:38
みんな読めるかな!?

①踏襲
②未曾有
③頻繁

これが読めるようだと来年は間違いなく受かるよ!


219:名無し検定1級さん
08/11/13 23:08:44
とうしゅう
みぞう
ひんぱん

220:名無し検定1級さん
08/11/13 23:45:46
ふしゅう
みぞゆう
ひんしげ

221:名無し検定1級さん
08/11/14 05:30:10
>>218
麻生太郎が読めない漢字か・・・w

222:名無し検定1級さん
08/11/14 07:23:36
☆プラトニック予報☆

「来年から記述式導入」

223:名無し検定1級さん
08/11/14 07:50:45
☆ヒポクラテス予報☆

「再来年から憲民民訴追加論述導入」


224:名無し検定1級さん
08/11/14 08:02:00
>>221
受験太郎は読めるのか?

225:名無し検定1級さん
08/11/14 08:11:38
>>216

記述か論述ならば、択一は完全に一次試験になるよ。
他の資格は全部そうじゃない。
択一で一定の点数をとった人だけ、採点する。
そもそも司法試験がそれをやり始めて、他の資格も全部真似してるでしょ。
新司法試験、公認会計士試験、司法書士試験、弁理士試験、行政書士試験。

社労士だけだよ、それがないのは。だから、底辺資格と言われています。煽りじゃないよ。

226:名無し検定1級さん
08/11/14 08:14:18
社労士試験は
知識を問う試験であるとともに
忍耐力を必要とします
資格取得後の苦労は他資格とは比べ物にならないからです

227:名無し検定1級さん
08/11/14 08:43:00
☆プラトン予測☆

・現在の選択式試験は、「完全記述式試験」になります。

・憲法、民法、民事訴訟法が「択一式試験」に追加されます。
難易度は司法書士試験に準じたものになる予定です。

・択一式が一次試験となり、記述式が二次試験となります。
・一定の大学院修士課程を修了した場合、科目免除が行われます。
免除は弁理士試験の免除形式に類似する可能性が高いです。

・この試験制度改革は「簡易裁判所における訴訟代理」、「労働審判の代理」、「民間紛争解決手続機関で扱える価額の撤廃」に繋がります。
受験生の方々にはご負担をお掛けいたしますが、何卒趣旨をご理解ください。

228:名無し検定1級さん
08/11/14 09:11:02
>>225
論文式、論述式ならそれもあるが、記述式なら今の形式でできるよ。
以前、そうだったし。


229:名無し検定1級さん
08/11/14 12:12:27
悪徳社労士・樋口公明のセミナーに勧誘されたら気をつけろ!
URLリンク(kouen.com)
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)


230:名無し検定1級さん
08/11/14 12:39:51
>>228
特定社労士試験も記述式試験だけど穴埋めじゃないよね。

231:名無し検定1級さん
08/11/14 12:49:16
社労士受かって、次、別の資格を目指そうとしてる人います?
私も考えているのですが、どれにチャレンジしようかと・・・
資格の生かし方とか、将来の目標とか関係してくると思いますが、
他の資格の情報を今集めてるとこなので。

232:名無し検定1級さん
08/11/14 12:53:13
労務管理コース→中小企業診断士
年金保険コース→
ダブルスキルコース→税理士

233:名無し検定1級さん
08/11/14 12:58:17
>>232
たしかに、中小企業診断士と税理士を考えてます。
診断士は内容的に興味あるけど、資格更新制度で少し腰が引けてます。
税理士は独学が難しいと聞きます。通信でも1科目15万くらいするし、それを5科目も
受けるのはきつい
税理士受ける人は科目ごとに学校行ってるんだろうか?

234:名無し検定1級さん
08/11/14 13:22:56
982 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:22:45
やっと、社労士多年間不合格者の連中も気が付いたか。
「Fラン神」のわしが本当のことを教えてしんぜよう。これはマジレスじゃ。
本当の分析とは何かを教えてやるのじゃ。役に立たんと意味がないからな。

来年は、記述導入は既成路線。もしかしたら論述に近いものになるかもしれん。
択一は今年くらいのレベルにして、7割で足きりをする。だから、今年の択一は合格基準を上げたのじゃ。

そして、基準を満たしたものだけを採点する。これは国家試験の常識。
足きりは7割目安だから、ある程度は上下するだろう。

さて、怖いのは再来年じゃ。憲、民、民訴、労基を記述もしくは論述にする。
択一で7割の後、この4科目を二次試験にするのじゃ。
負担が大きくなるから、一般系の科目はなくなり、ど暗記だけの社会保険系は一次で
知識だけを聞くのじゃ。

思考力を問う法律系は記述若しくは論述にする。日弁連も大枠で了承したのじゃ。

983 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:40:38
試験が変わるのに今年の試験の分析をしているところが、さすがFラン多年不合格者の
すごさだ。

要するに、基本をきちんとおさえて、択一は7割ちょっと、まあ52点くらいは
確実に取れるように用意をしておいて、来年の4月に新しい試験が発表されるのを待つ
というのが、一番素晴らしい勉強法だ。
3月までに択一52点だぞ。それだけを死ぬ気でやれ。
そして、発表を待て。択一52点のレベルになっていれば、その後、4ヶ月かけて、
新しい試験の対策が取れるだろ。潮目を待つとか寝ぼけたことを言って、4月まで
ろくに勉強しないでうろうろしていたら、とんでもない目に会うぞ。
わしは、苦労に苦労を重ねて血の涙を流しているFラン多年不合格者を本気で救いたいんじゃ。
信じるものは救われる。本当じゃぞ。


235:名無し検定1級さん
08/11/14 13:25:07
987 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:53:06
問題は、憲、民、民訴のレベルがどうなるか。

正直、憲は行政書士レベルになるとかなりきつい。思考力問題に変わったから
条文、判例を覚えるだけでは全く歯がたたない。
司法書士の憲はおまけみたいなものだから、司法書士レベルだと助かる。
民は、行政書士はそこそこだが、司法書士レベルだと死ぬ。細かすぎる。量が膨大になる。
民訴は、そもそも憲、民をきちんと理解していない人間には、勉強自体手をつけられない。
実体法のしっかりした基礎がなくて、手続法独特の感覚など分かりようもない。
特に民法の力がかなりないと全くどうしようもない。
最初は条文レベルだろうが、その条文が読めないし覚えられない。
そして、労基はメインだから、かなり難しくするだろう。
Fランが馬鹿にする、水町教授の本を読まなくてはいけない時がきた。
恐らく、労基は新司法試験と同じくらいのレベルにするはず。
この科目で、弁護士に負けるわけにはいかんからなあ。


988 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:02:08
撤退しかないな・・・・・・・・・。
6年もがんばったのに。
確かに去年、今年受からなかったのがいたい。
あと一歩だったのに。
特に今年は、救済されて択一46点。
最後に変えた2問が、そのまま命取り。


236:名無し検定1級さん
08/11/14 13:26:40
989 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 11:27:25
社労士試験は相対評価だから
問題が難しくなれば他人もできないから条件は同じ。
合格率が下がれば別問題。


990 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:01:43
このスレは分析スレじゃないの?

なぜ、そのような狭いものの見方しかできないのでしょうか。

試験の内容が変わり、科目も追加され、それと引き換えに特定社労士に広く
代理権が認められるようになれば、

受験者の層が全く変わります。質が本質的に変わるし、他の試験受験者が
科目が重なれば大量に流れ込む。

社労士試験は、科目の重複が無かったから、下らん救済乞食が沸いてきたが、
もうそのような低レベルではなくなるのだよ。

新司法試験が、いくら30%、50%の合格率があろうが、社労士試験の受験者が
受けないだろ。馬鹿意外は。
それは、ローの問題もあるが、そもそも受験者のレベルが全く違う。

ここでの難関試験、半年試験の議論と同じ。

Fランが東大、京大、早慶、旧帝レベルしか受けないような試験を受験するのか?

今まで見たいに、暇な主婦が、受験しようと思うのか?

だから、救済乞食は馬鹿だと五万回言い続けているんだよ。


237:名無し検定1級さん
08/11/14 13:29:23
992 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:19:28
だからいったこっちゃない。

救済乞食なんかしないで、頭の悪さを補うべく死ぬ気で勉強すれば、こんな試験受かるのに、
馬鹿が、死ぬ気でやらないから、中途半端になって、落ちてる。

もう、おまえらの手が届かない試験になるんだよ。これまで己を知らずにさぼってきたから
こうなるの。
合格した奴らはラッキーか気が付くのが早かったかのどちらかだな。
今になって、反省して、勉強しても手遅れ。

はい、撤退ね!


993 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 12:24:26
数年後、社労士試験が本当の難関試験になって、
社労士の社会的地位も名誉も収入も格段に上がった時、
あー、なんであの時に救済乞食なんかして、ちゃんと勉強しておかなかったのか。
合格まで紙一重だった時になぜあと一時間寝る時間を削って勉強しなかったのか。
去年、試験が終わった時点で、なぜすぐに勉強を始めなかったのか。

心底、反省して、まさに死ぬほど後悔する日がまもなくやってくる。
本当だぞ。
その時が来たら、死ぬまでずっと後悔し続ける。
あの簡単な試験の時に受かっていれば、人生が180°違っていた。
全く違う人と結婚して、全く違う物を食べて、全く違うところに住んで、
現実の自分とは全く違う人生になっていた・・・・・・・。

そうやって、死ぬほど後悔する。間違いない。絶対にそうなる。

だから、科目追加の前の来年、死ぬ気で合格しろ。それしかないぞ!


238:名無し検定1級さん
08/11/14 13:49:57
>>233
科目ごとに行っているよ。
しかも5科目それぞれが合格率10%強。
なんだ、社労士より簡単な試験を5回やるだけじゃん!
と考えるアホはいないよね?
10%の試験を5回合格するということは…
あとはわかるよね。

239:名無し検定1級さん
08/11/14 13:51:35
コピペしてる奴ちょっとこい

240:名無し検定1級さん
08/11/14 14:18:35
>>238
でも、税理士試験一科目合格=社労士試験合格の8割の勉強
位じゃないの?勉強時間から言えば。
ちなみに、簿記1級もっているが、財表と簿記論は各200時間勉強すれば受かりそうだった。

241:名無し検定1級さん
08/11/14 14:38:49
税理士は最短5年
常人は5~10年かかるだろ
このレベルになると学生時代から計画立ててないと下手すると還暦迎えるぞw

242:名無し検定1級さん
08/11/14 14:40:46
>>240
簿財は税理士試験初心者が受けるからな。
ところが税法はその10%の試験を2つクリアした者が受ける。
また法人所得は社労士の5倍以上の労力がいる。暗記のレベルが全く違う。
それと簿記1級の知識レベルじゃ財表は太刀打ちできん。初学者のつもりでやったほうがいい。
俺も簿記1級持っている。

243:名無し検定1級さん
08/11/14 14:46:58
>>240
1級もってれば簿記論は射程内。しかし財表は二割くらいしか抑えられてない。
でも簿財は序ノ口で、問題は税法なんだわな。
暗記が死にそうになるほどたいへん。



244:名無し検定1級さん
08/11/14 14:52:17
税理士の税法の暗記がたいへんなのは、条文を一字一句丸暗記する
必要があること。

んで、これはスレ違いの話題ではなく、社労試験の今後の形式の話。
もし論述になった場合、鑑定士と税理士はすでにそういう暗記試験であるからもしかして
社労士試験もそうなるかもしれない。
そういう危険性がある。

245:名無し検定1級さん
08/11/14 15:05:11
税理士は税法一科目で社労士試験と同レベル
試験もとにかく時間が無くて全問解く時間なんて無い
択一みたく途中トイレに行く時間なんて無い
社労よりずっとレベル高い
キツイ

246:名無し検定1級さん
08/11/14 15:20:41
>>245
ここまで前半と後半とで全く矛盾してることを書く受験生も珍しい。
それだけ頭がおかしくなりそうな勉強。
出家する覚悟がないと無理。
旧帝早慶ですらも長年苦戦する。

247:名無し検定1級さん
08/11/14 15:35:04
税理士なんて働きながら5年以上受験生活送る覚悟ある?
しかも毎回全く違った内容を勉強しなおしだぜ。
法人・所得・住民・相続あたりは一科目で社労士7科目と
同じかそれ以上のボリューム。
受験浪人するなら断然会計士だし
受かってもご威光少ないし受ける価値ない。
予備校でも勉強する奴、めっきり減った。
科目合格できてみんな会計士に移行した。


248:名無し検定1級さん
08/11/14 15:37:15
ゼイリムシとギョウチュウだらけじゃないか
社労試験は腐った死体か
 

249:名無し検定1級さん
08/11/14 15:39:57
論述式になったら受験者激減するだろうな。
それで合格率変わらなかったら相当難しくなるだろうな。
行政書士とか論述なくなったら受験者激増して
合格率変わらなくてもすごく簡単になったしな。

250:名無し検定1級さん
08/11/14 15:40:13
社労士試験と税理士試験なら難易度に差なんてないだろう?


251:名無し検定1級さん
08/11/14 15:44:03
ボリュームのこと言っているが本試験じゃ
社労士試験は難問多いからな。基準点に達しないと
次の年は全科目再試験だろう。税理士試験は科目合格制だろう。
トータルで考えるとほとんど同じくらい大変だろう。

252:名無し検定1級さん
08/11/14 15:50:47
じゃあ税理士やればいいじゃん
やってみたらいかに底なしな試験か分かるよ
勉強して受けたことも無いくせによく言うな
そんなに持ち上げなくても社労士なんて
国家試験じゃ超低レベルな試験なんだよ
税理士5科目うかってみてから同レベルとか言えよ


253:名無し検定1級さん
08/11/14 15:52:09
おいおい、税理士は鬼問・難問だらけだぞ・・・
少なくとも合格ライン七割なんてことはない。
四割で合格なんて科目もあるよ。

254:名無し検定1級さん
08/11/14 15:54:04
それ以前に税理士試験は暗記がきつすぎるがな。あれは意味ないと思うが。

255:名無し検定1級さん
08/11/14 15:56:20
税理士試験がどうとかというよか、社労士試験に記述か論述が導入されたら
どうなるか?というはなし。
全文丸暗記試験になるかもしれんぞ。、

256:名無し検定1級さん
08/11/14 15:58:36
解りやすい例えなら、今回の択一70問の正解肢を全て一字一句間違いなく書く自信がないなら税理士はやめたほうがいい。

257:名無し検定1級さん
08/11/14 15:58:39
来年の社労士初受験予定です
まずは何からはじいめるのがお勧めですか?
予備校通っちゃうのが手っ取り早いのでしょうか?

258:名無し検定1級さん
08/11/14 15:59:00
なんだ、この税理士自演は?馬鹿だ。税理士スレ行けば!

259:名無し検定1級さん
08/11/14 16:00:05
>>257
予備校が手っ取り早い。
だが旧帝早慶の地頭なら独学のほうが効率的。
あとは貴方次第。

260:名無し検定1級さん
08/11/14 16:00:37
たとえば労災に該当しそうな事例をだしてそれについて原稿用紙にかかせる。
制度の趣旨から適用があるかまで延々と。


261:名無し検定1級さん
08/11/14 16:00:45
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)

262:名無し検定1級さん
08/11/14 16:00:46
行書みたいな民法の40字記述なら楽勝♪

263:名無し検定1級さん
08/11/14 16:05:26
行政書士試験
平成9年度 33,957
平成10年度 33,408
平成11年度 34,742
論述廃止で受験者激増。
平成12年度 44,446
平成13年度 61,065
平成14年度 67,040
平成15年度 81,242
社労士試験に論述が導入されたら受験者激減だろう。


264:名無し検定1級さん
08/11/14 16:07:46
試験のレベル
会計士>>税理士>>>>>>>>>>>社労士
ご参考に

265:名無し検定1級さん
08/11/14 16:11:20
税理士試験にまるっきり興味はないが。
税理士試験が難問もあるなら社労士試験と同じようなもんだろう。
ボリュームがあったところで科目合格がある。
社労士は税理士試験ほどのボリュームがないが一科目でも基準点に達しないと
次の年は全科目再試験。同じようなものじゃん。



266:名無し検定1級さん
08/11/14 16:13:19
>>264
士業の難易度の差が縮まってきているのにいつまでも
時代おくれのランク付けって。古いよな。

267:名無し検定1級さん
08/11/14 16:20:13
>>265
いや、難問だらけ。
少なくとも今年の択一レベルの問題なんて税理士ではでないよ。
今年の選択レベルの問題でうめつくされてるって感じだよ。例えていうと。


268:名無し検定1級さん
08/11/14 16:21:39
ムキになるなって。それでも科目合格制があるだろう。


269:名無し検定1級さん
08/11/14 16:22:44
そんな話題はどうでもいい。こんご、記述式か論述式が導入された
場合、どういうレベルの問題になるかということ。

最悪、条文丸暗記になるかもしれんぞ。

270:名無し検定1級さん
08/11/14 16:22:45
社労士試験も税理士試験もどちらも難関だろう。


271:名無し検定1級さん
08/11/14 16:23:14
>>265
違う同じでない
俺は税理士断念したが社労士は余裕で受かった
社労士の比じゃない猛烈に厳しい試験
社労士試験なんてレベルが低すぎる

同じと思うなら
ためしに法人税でも受けてみたら?
いかにキツイかわかるよ
法人税一科目で社労士七科目以上、遥かに厳しい


272:名無し検定1級さん
08/11/14 16:24:01
税理士と同じと言う人は
試しに法人性に受かって下さい。
井の中の蛙に何を言われてもね

273:名無し検定1級さん
08/11/14 16:25:41
タック・大原だと社労士講座は税理士主要一科目よか講義時間若干少ない
んだがな。受講料も。

274:名無し検定1級さん
08/11/14 16:25:49
人それぞれじゃん。難しいと感じるかどうかなんて。
税理士試験のほうが余裕っていうひともいるでしょう。
だって科目合格制だよ。

275:名無し検定1級さん
08/11/14 16:26:47
税理士試験に興味があるのに社労士スレがすきなのはなぜ?

276:名無し検定1級さん
08/11/14 16:26:55
税理士試験は正に国家資格試験っていう感じ
社労士試験はなんか簿記一級って感じだった。

277:名無し検定1級さん
08/11/14 16:27:36
税理士試験に興味あるなら税理士スレだよねww

278:名無し検定1級さん
08/11/14 16:28:34
そういえば税理士試験って免除制度ってあるの?

279:名無し検定1級さん
08/11/14 16:29:09
同じ暗記試験だが、遥かに税理士より覚えること少ないし、計算も全くないからな。
適性面でも税理士に適性ある人は社労士大丈夫だろ。
逆はない。

280:名無し検定1級さん
08/11/14 16:29:25
受講料とかどうでもいいし。科目合格制なら一科目ずつ合格すればいいよねww

281:名無し検定1級さん
08/11/14 16:30:12
「逆はない」といいつつ社労士スレがすきなんだよね?

282:名無し検定1級さん
08/11/14 16:30:55
シャロウ五回くらい受かる程度だから楽だよ。税理士は。

283:名無し検定1級さん
08/11/14 16:32:16
だからさ科目合格できるから一科目の内容が
超細かくて難つかしいんだよ
同じというなら法人か相続受かってから言えよ
ほんとユトリだな
そんな考えだと他の国家資格なんて無理だね

284:名無し検定1級さん
08/11/14 16:36:19
税理士崩れは税理士スレ行ったら馬鹿にされるだけだから行ってもツマンネってとこでしょ。
社労士スレ来て優越感に浸りながら威張ってたいんだよ。

285:名無し検定1級さん
08/11/14 16:38:15
社労士の税理士に対する劣等感て異常だな
なんでそんなにムキになるのかわからん
荒らしは放置が基本なのにことごとく釣られてやがる

286:名無し検定1級さん
08/11/14 16:39:26
ムキになってますな。

287:名無し検定1級さん
08/11/14 16:39:57
税理士試験で優越感って・・・・ww

288:名無し検定1級さん
08/11/14 16:40:58
まぁ税理士受けたことの無い奴に同じと言われてもね
誰も信じないよな


289:名無し検定1級さん
08/11/14 16:42:13
いまはほとんど難易度はかわないだろう。
それよりか税理士スレじゃなく社労士スレが好きなのは
なぜだろうな。不思議。


290:名無し検定1級さん
08/11/14 16:43:36
別に劣等感なんて感じてないけどナー
元々社労士は最も簡単な国家資格だと認識してるし。
単に社労士は自分にとって必要だから取っただけに過ぎず、税理士は不要だから取らないだけだよ。

291:名無し検定1級さん
08/11/14 16:43:48
たまたまこのスレを見たが
いまどき一科目がどうとか言って時点で
国家資格がどういうものかわかってないんじゃない?


292:名無し検定1級さん
08/11/14 16:44:00
ムキになって釣られる奴が多いからだろjk

293:名無し検定1級さん
08/11/14 16:46:22
働くのが嫌だから
社会に出るのが嫌だから
税理士試験が好きというのは分かった
しかし、何故に社労も好きなのかがイマイチ分からん?
社労に5年、税理士に25年かけると、働かなくても65歳に到達するからだろうか…
ここの、ゼイリムシは推定年齢35歳オーバーか orz
 

294:名無し検定1級さん
08/11/14 16:46:51
来年から試験内容が変わるの?マジで??

295:名無し検定1級さん
08/11/14 16:48:42
☆プラトニック予報☆

「来年から記述式導入」


296:名無し検定1級さん
08/11/14 16:50:08
☆ヒポクラテス予報☆

「再来年から憲民民訴追加論述導入」


297:名無し検定1級さん
08/11/14 16:50:21
社労士試験も税理士試験も難易度は同じくらいだろう?

298:名無し検定1級さん
08/11/14 16:52:55
>>294
まだ分からない。やたらデマ書いてる奴がいるけど。
記述になる可能性はあるけど、まだ何とも言えない。
科目増は来年はまだだよ。再来年は危ないけど。


299:名無し検定1級さん
08/11/14 16:54:13
社労士講座より税理士講座の女の子の方が若くて可愛かった。
なぜだ?? 納得いかねー

300:名無し検定1級さん
08/11/14 16:58:13
>>297
そんなわけない
そんなこと言ってるのは社労士ベテだけ

301:名無し検定1級さん
08/11/14 17:07:06
>>257 時間と金があれば予備校行く方がいい。たとえ地頭よくても的ハズレな勉強してては合格出来ない。独学で何回も受けるより、1発合格目指した方がいい。

302:名無し検定1級さん
08/11/14 17:08:31
1科目か、せいぜい1,5科目分

303:名無し検定1級さん
08/11/14 17:09:03
税理士の話題は飽きた。

304:名無し検定1級さん
08/11/14 17:12:48
>>299
閉経までには受かりたい


305:名無し検定1級さん
08/11/14 17:17:04
税理士と同じとか言ってんの
社労士になるのに3年以上掛かったアホだけだろう

306:名無し検定1級さん
08/11/14 17:18:44
982 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:22:45
やっと、社労士多年間不合格者の連中も気が付いたか。
「Fラン神」のわしが本当のことを教えてしんぜよう。これはマジレスじゃ。
本当の分析とは何かを教えてやるのじゃ。役に立たんと意味がないからな。

来年は、記述導入は既成路線。もしかしたら論述に近いものになるかもしれん。
択一は今年くらいのレベルにして、7割で足きりをする。だから、今年の択一は合格基準を上げたのじゃ。

そして、基準を満たしたものだけを採点する。これは国家試験の常識。
足きりは7割目安だから、ある程度は上下するだろう。

さて、怖いのは再来年じゃ。憲、民、民訴、労基を記述もしくは論述にする。
択一で7割の後、この4科目を二次試験にするのじゃ。
負担が大きくなるから、一般系の科目はなくなり、ど暗記だけの社会保険系は一次で
知識だけを聞くのじゃ。

思考力を問う法律系は記述若しくは論述にする。日弁連も大枠で了承したのじゃ。

983 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:40:38
試験が変わるのに今年の試験の分析をしているところが、さすがFラン多年不合格者の
すごさだ。

要するに、基本をきちんとおさえて、択一は7割ちょっと、まあ52点くらいは
確実に取れるように用意をしておいて、来年の4月に新しい試験が発表されるのを待つ
というのが、一番素晴らしい勉強法だ。
3月までに択一52点だぞ。それだけを死ぬ気でやれ。
そして、発表を待て。択一52点のレベルになっていれば、その後、4ヶ月かけて、
新しい試験の対策が取れるだろ。潮目を待つとか寝ぼけたことを言って、4月まで
ろくに勉強しないでうろうろしていたら、とんでもない目に会うぞ。
わしは、苦労に苦労を重ねて血の涙を流しているFラン多年不合格者を本気で救いたいんじゃ。
信じるものは救われる。本当じゃぞ。


307:名無し検定1級さん
08/11/14 17:22:04
税理ベテも1科目に3年かけてるやついるだろうがwww

308:名無し検定1級さん
08/11/14 17:34:14
社労士でも税理士でも合格してなきゃ同じこと。

309:名無し検定1級さん
08/11/14 17:36:46
とりあえず事務講習申し込みました


310:名無し検定1級さん
08/11/14 17:46:09
お振り込みありがとうございます

311:名無し検定1級さん
08/11/14 17:53:10
>>309
早いな

312:名無し検定1級さん
08/11/14 18:20:46
東京Aでないと困るので


313:名無し検定1級さん
08/11/14 18:26:04
税理士、社労士の難易度を比較するのは受験生レベルの話
開業者としてはそれぞれに仕事を紹介しあうのでどちらが上
とか関係ない

むしろ社労として顧問先に頼まれていい税理士を紹介できた
ほうが自分の評価はあがる
そして社会では資格そのものの評価ではなく、どれだけ希望に
沿ってくれるかで評価が決まることをお忘れなく

314:名無し検定1級さん
08/11/14 18:27:04
やっと大人の意見がでた

315:名無し検定1級さん
08/11/14 18:29:27
当たり前すぎてくだらん

316:名無し検定1級さん
08/11/14 18:32:45
事務講習申し込みって7万入れて振込みの半券一枚だけ
何か不安 さすが売り手のぼったくり


317:名無し検定1級さん
08/11/14 18:33:47
発言者がベテだから笑える

318:名無し検定1級さん
08/11/14 18:39:06
ここに社労士をけなしてる輩はみんな合格してないか受けてない連中だよね 来年記述再来年科目追加になる予定とか内心びびってんじゃないの(笑)

319:名無し検定1級さん
08/11/14 18:41:03
速修コースだと3月頃から始めて
1日4時間ペースで7ヶ月、
1日5時間ペースで5~6ヶ月かかるよね


320:名無し検定1級さん
08/11/14 18:41:13
>>318
実際自分はベテだけど、やっぱ不安。やるしかないわけだけどさ。

321:名無し検定1級さん
08/11/14 18:43:29
>>318
開業する前に改行しよう

322:名無し検定1級さん
08/11/14 18:49:08
あとTACで昨日聞いてきたけど今年同様以上に来年以降合格率は低くなって二年後科目追加で司法書士同等レベルの狭き門になるとのこと これから年金 健保含め高齢化社会における社労士資格を国が重要視していくとのこと とTACのある方がおっしゃってました

323:名無し検定1級さん
08/11/14 18:53:35
320 絶対来年頑張って受かれよ
「偶然とは努力した人に運命が架けてあげた橋」 輩社労士より

324:名無し検定1級さん
08/11/14 19:28:08
受験者6万人の5%として、3000人か。

325:名無し検定1級さん
08/11/14 19:34:32
税理士一科目分?えっ?冗談でしょう。
そもそも科目ごとに合格できるじゃん。税理士試験って・・・。
社労士の試験と難易度なんてかわらんよ。

326:名無し検定1級さん
08/11/14 19:37:18
>>322
そうなんですか?でも納得しました。

327:名無し検定1級さん
08/11/14 19:42:21
こんな仕事に滑るって知的障害者なの?

328:名無し検定1級さん
08/11/14 19:45:39
>>321
嘘つくなボケ、受験料と幽霊会員の会費が社労士会支えてんじゃ

329:名無し検定1級さん
08/11/14 19:52:04
合格者数、2500~3000が無難かな。
昔のままでよかったのに増やしたのは失敗だったかもね。

330:名無し検定1級さん
08/11/14 20:13:42
来年から5%ぐらいだろう

331:名無し検定1級さん
08/11/14 20:27:19
>>330
恐らくはね。
徐々に減らしていき、合格者が年1500~1800人程度になるんじゃない?
これだと、受験者が5万~6万人いたとして、大体2.5%~3%か。
勝手に想像して言ってるだけだけどね。

332:名無し検定1級さん
08/11/14 20:33:19
これからは割引じゃなくて、数だろ。


333:名無し検定1級さん
08/11/14 20:35:59
>>332
というと?理解力に乏しいので説明してくれ。

334:名無し検定1級さん
08/11/14 20:53:50
受験者は減るだろうなあ。
まあ、科目追加初年は、追加科目も簡単にするだろうし、
受験者も激減するから、チャンスだね。

335:名無し検定1級さん
08/11/14 20:53:51
受験生のうつ何割合格させるではなく、何人受けようとも、あらかじめ
合格者数を決めておくということ。


336:名無し検定1級さん
08/11/14 20:55:50
987 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:53:06
問題は、憲、民、民訴のレベルがどうなるか。

正直、憲は行政書士レベルになるとかなりきつい。思考力問題に変わったから
条文、判例を覚えるだけでは全く歯がたたない。
司法書士の憲はおまけみたいなものだから、司法書士レベルだと助かる。
民は、行政書士はそこそこだが、司法書士レベルだと死ぬ。細かすぎる。量が膨大になる。
民訴は、そもそも憲、民をきちんと理解していない人間には、勉強自体手をつけられない。
実体法のしっかりした基礎がなくて、手続法独特の感覚など分かりようもない。
特に民法の力がかなりないと全くどうしようもない。
最初は条文レベルだろうが、その条文が読めないし覚えられない。
そして、労基はメインだから、かなり難しくするだろう。
Fランが馬鹿にする、水町教授の本を読まなくてはいけない時がきた。
恐らく、労基は新司法試験と同じくらいのレベルにするはず。
この科目で、弁護士に負けるわけにはいかんからなあ。


988 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:02:08
撤退しかないな・・・・・・・・・。
6年もがんばったのに。
確かに去年、今年受からなかったのがいたい。
あと一歩だったのに。
特に今年は、救済されて択一46点。
最後に変えた2問が、そのまま命取り。


337:名無し検定1級さん
08/11/14 20:56:32
もともと数だろ

338:名無し検定1級さん
08/11/14 21:08:06
>>316
心配するな。事務指定講習は開業しても何の役にもたたん。
結局、イチから勉強しなおし。

339:名無し検定1級さん
08/11/14 21:14:54
♪試験監督者予言♪

・現在の選択式試験は、「完全記述式試験」になります。

・憲法、民法、民事訴訟法が「択一式試験」に追加されます。
難易度は司法書士試験に準じたものになる予定です。

・択一式が一次試験となり、記述式が二次試験となります。

・一定の大学院修士課程を修了した場合、科目免除が行われます。
免除は弁理士試験の免除形式に類似する可能性が高いです。

・この試験制度改革は「簡易裁判所における訴訟代理」、「労働審判の代理」、「民間紛争解決手続機関で扱える価額の撤廃」に繋がります。

受験生の方々にはご負担をお掛けいたしますが、何卒趣旨をご理解ください。

340:333
08/11/14 21:18:30
>>335
なるほど、ありがとう。
質問してからそういう意味かなぁと考えてたんだけどそのとおりだった。
結局司法試験みたいなしぼり方になっていくのかな。。。。

341:名無し検定1級さん
08/11/14 21:34:40
せっかく合格発表が終わったばかりなのに、
ずーっとソースの無いデマを延々と繰り返しているってのは
試験に落ちたベテラン受験生が現実逃避をしてるのか?

342:名無し検定1級さん
08/11/14 21:37:36
試験改革については根拠があるよね。
職能団体の会長が明言しているし、規制改革会議でも議題にあがっている。

343:名無し検定1級さん
08/11/14 21:40:17
♪試験監督者予言♪

・現在の選択式試験は、「完全記述式試験」になります。

・憲法、民法、民事訴訟法が「択一式試験」に追加されます。
難易度は司法書士試験に準じたものになる予定です。

・択一式が一次試験となり、記述式が二次試験となります。

・一定の大学院修士課程を修了した場合、科目免除が行われます。
免除は弁理士試験の免除形式に類似する可能性が高いです。

・この試験制度改革は「簡易裁判所における訴訟代理」、「労働審判の代理」、「民間紛争解決手続機関で扱える価額(60万円)の撤廃」に繋がります。

受験生の方々にはご負担をお掛けいたしますが、何卒趣旨をご理解ください。

344:名無し検定1級さん
08/11/14 21:42:49
ていうか、今年受かった連中が、この後受ける人らの苦難を面白がってる
スレと化してるなw
あまりにも無責任だなw

345:名無し検定1級さん
08/11/14 21:53:20
>>344
んで、こういう奴らは失敗すると思いきや
意外と舌先三寸で要領よく立ち回るもんだからハラが立つったらありゃしないw

346:名無し検定1級さん
08/11/14 21:56:10
>>345
確かにw
まぁ、今年受からなかった奴らが悪いんだがなw

347:345
08/11/14 21:59:20
>>346
ま、おれは半ば道楽で受けてるだけだから
後がない人たちに比べたらマシだねw

348:名無し検定1級さん
08/11/14 22:00:48
救済スレで俺が今年の合格率ドン下げと煽ったら怒った連中が、
救済された途端に来年の合格率ドン下げを提唱するってどうよ?

349:名無し検定1級さん
08/11/14 22:06:40
これから受ける人で、時間に余裕はあるけど絶対にうからなければ
ならない立場の人は参考までに・・・。

6月に試験があってもうかるくらいのレベルにもっていくつもりで。
あとは模試と、一般常識対策。もちろん、その他もしっかり。
仮に合格率が8%だとしたら、勉強量も上位8%に入るくらいの
つもりで頑張ること。

何の参考にもならないか?w

350:349
08/11/14 22:09:14
いちおう、マジレスです。

351:345
08/11/14 22:12:08
>>349
いや、よくわかるぞ。
だが、本気の人には「何を今更」という意見だと思うし
そうじゃない人には伝わらない意見だよね、悲しいけどさ。
オレは色々言ってるけど本音はな・・・・ま、・・・・

352:名無し検定1級さん
08/11/14 22:13:32
ああ、楽しかった。
来年また見に来るよ、上から目線で。


353:名無し検定1級さん
08/11/14 22:15:43
社労士は、仕事を持ってる社会人でも十分合格出来るレベルの試験であり
そういう人達が長い社会経験を背景に世の要請に応えて来た
中途半端に試験をいじって、社会的不適応者を大量に抱え込む愚を犯すと
行署の覆轍を踏む事になると思われ


354:名無し検定1級さん
08/11/14 22:16:00
>>349
あと各学校の模試はいちおう、本試験の予想もかねてるので
できればたくさん受けたほうがいい。
今年の年金の選択問題は、どっかの模試で出たとこだった。

355:名無し検定1級さん
08/11/14 22:20:00
時代の変化に対応した資格試験制度を目指して

学歴要件の撤廃と合わせ、社会保険労務士試験のあり方について、以下の
提案をした。 第一に、試験方法について、労働社会保険諸法令に関する文
章の空欄に選択肢を埋める選択式試験を記述式試験に改めることによって、
受験者の実力を公正に見極めることとしたい。 第二に、大学院において労働
社会保険に関する課程を修了した者については、試験科目の一部を免除する
ことによって、専門性の高い受験者を増やすこととしたい。 第三に、試験科目
について、憲法、民法、民事訴訟法を加えることによって、社会保険労務士が
担う社会保障制度の基本理念を謳った憲法の理解と、裁判外紛争解決手続
をはじめとする司法分野の業務を行うのに必要な民法、民事訴訟法に関する
理解を担保することとしたい。 以上の提案が、早期に実現されるかどうかは今
後の規制改革の進展次第である。 過去には「重箱のスミをつつく作問」と厳し
い批判もあったが、これまで見てきたように、社会保険労務士試験は、社会情
勢に連動した社会保険労務士業務の変化や規制改革等の動きの中で、試験
委員の公開も含めて大きく変化を遂げようとしている。さらに今後も、社会保険
庁改革や司法分野における業務範囲拡大等、社会保険労務士を取り巻く環
境は大きく変わっていくことが予想されるが、新たな試験制度と合格後の研修
制度等とがあいまって、高い資質を備え、時代の変化に適切に対応できる優
秀な人材を輩出し、この業界の発展に貢献してもらえることを期待している。

URLリンク(www.chosakai.co.jp)

356:名無し検定1級さん
08/11/14 22:23:14
>>349
>仮に合格率が8%だとしたら、勉強量も上位8%に入るくらいの
つもりで頑張ること。

甘いな。せめて上位5%を目指す勉強をしないとな。
8%レベルの力じゃまた来年も救済希望スレの中で2か月あまり悶々とした気分でいなければならなくなるぞ。
間違っても運に頼る勉強だけはしてはいけない。

357:349
08/11/14 22:28:08
>>351
ありがとう。
きみの言うこともよくわかる。

>>356
いや、俺もそう思ってるし、実際やった方だと思ってるよ、自分では。
ただ、この板見てると短い時間で合格した自慢みたいな人がいるから、
あまりそう言い過ぎると敬遠されると思ってさ。
俺も基本的に根性論だよ。煽りではなく。

358:名無し検定1級さん
08/11/14 22:55:24
>>357
その根性を、半年とかの期間に集中してちゃんと合格している人間がいるのも
忘れるなよ。

359:名無し検定1級さん
08/11/14 23:01:15
ソースがないとか言ってる馬鹿は、ソースの意味も知らないし、
活用方法も知らない。
説明して欲しければ、教えて下さい、ご主人様と言え、救済乞食が!

360:名無し検定1級さん
08/11/14 23:08:43
明後日は簿記の試験。
社労士のメンツを保つためにも
おまいら簿記なんぞ落ちるんじゃないぞ。

361:名無し検定1級さん
08/11/14 23:08:47
>>358
おまえはちょっと偉そうすぎる。
この試験ははっきり言えば運も左右する。
だからこそ結局努力しかないということがわかればいい


362:名無し検定1級さん
08/11/14 23:15:14
試験の本質として、運を言えば、どこまでも運なのだよ。
でも、運といえない部分を探せば、どこまでも運ではない。
とにかく、試験に関して運を言う奴は最低、ゴキブリ、白痴、屑、廃棄物。
それだけの話だ。
理由は簡単、それを言い出したら、受からないから。
受かった人が言うのが運。
落ちた人は、冷静に自分を見つめて、実力。
これが、まともな人間の感覚。

363:名無し検定1級さん
08/11/14 23:16:52

だから、救済乞食は、屑だし、ゴキブリだし、どうしようもないんだろ。
そんなこと力説するなよ、馬鹿馬鹿しい。
Fラン神が来るぞ!

364:名無し検定1級さん
08/11/14 23:18:40
>>362
俺合格者だけど、おまえ偉そうすぎるよ

365:名無し検定1級さん
08/11/14 23:20:16
合格したからと威張れるものでもないことをあなたは知っているはず。
したがって、不合格者が威張るのは笑止でしょう。
そのことを申し上げているのですよ。

366:名無し検定1級さん
08/11/14 23:21:23
一般論として言うけどさ。
努力しないと運は呼び込めないものだよ?おれ、不合格者だけど。

367:名無し検定1級さん
08/11/14 23:23:09
偉い!なんでそんな偉い人が不合格になるかわからない。
救済乞食が落ちるのは当たり前だけど、あなたのような人は合格しなきゃ、おかしい。

368:名無し検定1級さん
08/11/14 23:24:13
なんだ単なる煽りか

369:名無し検定1級さん
08/11/14 23:26:36
調子に乗ってる馬鹿が一名

370:名無し検定1級さん
08/11/14 23:26:57
救済とか乞食とか言ってるのはあおりだよ。社労士の試験すら受けることのできない
(受ける根性もない)ギヨウチュウ。

371:名無し検定1級さん
08/11/14 23:28:00
まずはみんな冷静になろうよ。
楽観論もあるけど、どうも試験が変わるのは本当らしい。
科目追加も本格的に検討されているらしい。
結果はわからないけどね。
そして、法改正の問題があるから、来年4月に社労士法が改正されるけど、
いくらなんでも来年の科目追加はないと信じたい。
そうなると、来年がんばって受かるしかないじゃん。
馬鹿なこと言っていないで、来年受かるための最大限の努力をしようよ!

372:名無し検定1級さん
08/11/14 23:29:06
>>362
ああ、俺は「運」がよかったよ。
「運」について言い出して申し訳ないな。
もちろん合格なんだが。

言っとくけど、この試験で運が悪かったことはない。
1回しか受けてないからな。

373:名無し検定1級さん
08/11/14 23:30:01
>>362は煽りだろ?

374:名無し検定1級さん
08/11/14 23:30:38
複数の試験に受かってるとそれぞれの試験のことが客観的に分かるんだよ。
だから、シャロウは特殊な救済乞食だと言っている。
他の資格にはいないもの。
乞食というよりも、人権を認めてもいいかというレベル。
まあ、救済乞食は憲法が試験科目になっても、人権の意味が分かるまで
10年かかるけどね。
シャロウなんて、数年前に受かってるよ。4ヶ月弱の勉強期間だった。

375:名無し検定1級さん
08/11/14 23:31:50
10回も受けたんですか?

376:名無し検定1級さん
08/11/14 23:32:02
で?

377:名無し検定1級さん
08/11/14 23:33:36
あー、不合格者はみじめ。
現実は一ミリも変わらないのに。
不合格。貧乏。出世の見込みなし。リストラ対象。Fラン学歴。税金未納。年金未納。童貞。

378:名無し検定1級さん
08/11/14 23:33:53
>>371
ま、いずれ試験は変わるだろう。
けど社労士法の改正だって、来年4月というのはあくまでも予定。
厚労省の大炎上、不安定(政権移動の可能性)な政局・・・予定なんて
あってないようなもんだよ。

試験方式が変わっても、求められる知識にそんなに大きな変化が
あるわけがない。
(試験科目が追加されても、とりあえずスタートラインは同じ)
とりあえずやるべことをやってればいいんだよ。
行書ベテが来たって、年金見てびびるんだよ。
(あまりにベクトルが違うから)

(ごめん、俺は今年合格してるけど)

379:名無し検定1級さん
08/11/14 23:35:05
987 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 08:53:06
問題は、憲、民、民訴のレベルがどうなるか。

正直、憲は行政書士レベルになるとかなりきつい。思考力問題に変わったから
条文、判例を覚えるだけでは全く歯がたたない。
司法書士の憲はおまけみたいなものだから、司法書士レベルだと助かる。
民は、行政書士はそこそこだが、司法書士レベルだと死ぬ。細かすぎる。量が膨大になる。
民訴は、そもそも憲、民をきちんと理解していない人間には、勉強自体手をつけられない。
実体法のしっかりした基礎がなくて、手続法独特の感覚など分かりようもない。
特に民法の力がかなりないと全くどうしようもない。
最初は条文レベルだろうが、その条文が読めないし覚えられない。
そして、労基はメインだから、かなり難しくするだろう。
Fランが馬鹿にする、水町教授の本を読まなくてはいけない時がきた。
恐らく、労基は新司法試験と同じくらいのレベルにするはず。
この科目で、弁護士に負けるわけにはいかんからなあ。


988 :名無し検定1級さん:2008/11/14(金) 10:02:08
撤退しかないな・・・・・・・・・。
6年もがんばったのに。
確かに去年、今年受からなかったのがいたい。
あと一歩だったのに。
特に今年は、救済されて択一46点。
最後に変えた2問が、そのまま命取り。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch