08/10/21 14:57:37
正直新司法試験よりも難しいと思う。
3:名無し検定1級さん
08/10/21 14:59:44
新司法試験は大学院に授業料払えれば大丈夫!合格率高杉!
バカでも受かったから、来年から難しくなる。
4:名無し検定1級さん
08/10/21 15:00:32
んな訳ないだろwだったら最初から士業とれカス
5:名無し検定1級さん
08/10/21 15:03:16
平成20年以降、出題傾向が「知識を問う」ものではなく
「記憶した知識をいかに応用して、正解を導きだすか」
という傾向に宅建が転向したと言うのなら・・・
大学入試で言えば日東駒専レベルの問題が早慶レベルの問題となったも同義。
宅建・不動産鑑定士・司法書士>>>行書・社労・マン管
6:名無し検定1級さん
08/10/21 15:04:12
>>4
いや、宅建がここまで出題傾向を変えてくるとは誰も予測できなかった。
7:名無し検定1級さん
08/10/21 15:04:57
いや簡単だったよ・・40以上はとれたはず
だったが・・緊張で頭真っ白の俺31~33
何宅建で緊張してんだよ!おれしね!
8:名無し検定1級さん
08/10/21 15:14:04
民法は基本論点ばかりだし、改正点の出題が多いのも例年通り。
ただ付け焼刃だとひっかかる問題が結構多かった。
過去問周辺しか載ってない基本書のみだと厳しいと思う。
六法は必要な試験だと思った。
9:名無し検定1級さん
08/10/21 15:18:59
来年以降はどうなるのでしょうか
元にもどして過去問のやきなおしか
それとも応用力を問われるのか
10:名無し検定1級さん
08/10/21 15:21:21
何でここまで大げさなスレを・・・・
11:名無し検定1級さん
08/10/21 15:22:29
>>2
遂に新司を超えたか
いまから司法版行って皆に教えないと
12:名無し検定1級さん
08/10/21 15:24:04
記述式とマークシート方式、どちらが難しい問題が作れるのか知ってるか?
記述式だと思うだろ?でもこれ違うんだな。
難しい問題を作ろうと思えばマークシート方式のほうがいいんだよ。
記述式問題の場合は、問題は記憶力のみに特化した問題構成となりやすく、
肝心な理解を試す事がなかなか出来ないんだよ。
しかしマークシート方式はより深い「理解力」の部分を試す事ができて、
引っ掛け問題も作る事ができるなど、いろいろと問題が作りやすいわけだよ。
知識を思える事は誰でも出来る。覚えた事をそのまま吐き出す事は誰でも出来る。
しかし覚えた知識を理解し、応用させう事こそ必要な能力なわけだよ。
その点、マークシート方式はただのコピー知識よりも、「理解」に重点を置いた
問題構成とすることができ、試験問題としてはメジャーになりつつあるんだよ。
13:名無し検定1級さん
08/10/21 15:25:57
俺45点だから受かってるか心配だよ~
あんな簡単な試験多くの人が満点だろーし、45だとギリギリの線だよなぁ
あ~、なんであんな簡単な試験で5問も間違えたんだろ、
もう少しまじめに勉強してればなぁ
14:名無し検定1級さん
08/10/21 15:32:02
例えば記述式だと、~は何と言うか?|の空欄をうめよ。~について論ぜよ、など、
主に知識をそのままストレートに問う問題となり、模範解答や知識をそのまま覚えるだけで対応できるわけだよ。
この方式だと理解が曖昧でも、覚えた単語や用語などをそのまま記名していれば、ある程度点数が取れるわけ。
でも、マークシート方式だとそのような出題はされなく、初めから覚えた知識は問題文に載っている。
そこで試されるのは、その覚えた知識の深い正確な理解程度であって、
知識の応用力なんだよ。つまり実際に知識が問題文の中で使われ、その文章が実務的場面を想定した文章であって、
覚えた知識の理解が正確なのか判断する力が求められるんだよ。
だから記述式は得意だがマークシートは不得意な人もいわるわけだよ。
15:名無し検定1級さん
08/10/21 15:34:54
>>14
それは簡単な資格だけだろw
さすが宅建脳、乙!
16:名無し検定1級さん
08/10/21 15:36:19
あんな内容で難関資格試験にするなやww
17:名無し検定1級さん
08/10/21 15:42:09
1:不動産鑑定士
2:司法書士
3:一級建築士
4:二級建築士
5:土地家屋調査士
6:行政書士
7:マンション管理士
8:宅建
9:管理業務主任者
難関と呼ぶに相応しい不動産系資格。
18:名無し検定1級さん
08/10/21 15:42:45
難化したわけでないね。問題見たけど、難易度は例年通りぐらい。ただ問題の形式が若干変わって過去問に慣れすぎた人には説きにくかっただけだね。作成者がかなり変わったみたい。
19:名無し検定1級さん
08/10/21 15:44:14
>>17
鑑定シなんて糞だぞ馬鹿
20:名無し検定1級さん
08/10/21 15:45:25
最初見たとき難しくて「なんじゃこれ!?宅建のテストじゃないの!?」と思う位、
テンパッたぞ。
21:名無し検定1級さん
08/10/21 15:45:52
>>17
不動産鑑定士は逆に易傾向にあると思った
22:名無し検定1級さん
08/10/21 15:46:13
新司法試験の短答式問題を見たら、難易度が宅建の民法分野と変わらないな…
自分よくこれで宅建受かったよ…
23:名無し検定1級さん
08/10/21 15:46:36
一般的に頭の悪い人ほど、宅建は舐めてかかる人が多いんだよ。
その理由はもともと洞察力に欠けるために、深い読みが出来ないから。
その深い読みができない事が障害となって、さまざまな場面で支障をきたしているんだよ。
だから「マークシート=簡単」という単純判断しかできないわけだよ。
早く言えば、マークシートだと知識はうる覚えでもいい、勘で何とかなるという甘えが、
宅建試験を易しい試験と思い込ませているわけ。
マークシートだから簡単だとかいう人は頭は良くない。簡単という次元ではなく、
かなり深い理解力が試される問題だと気づくわけだから、簡単という言葉は出ず、
突っ込んだ勉強をしなければ合格できないという印象をもつものだよ。
だから「宅建は簡単だよという単純な感想は出ない。
24:名無し検定1級さん
08/10/21 15:47:39
宅建て地まわり不動産勤務のDQN営業が受ける試験だろ?
25:名無し検定1級さん
08/10/21 15:48:24
不意打ちカウンター単語連発。詐害行為、火葬場、受奇者。
26:名無し検定1級さん
08/10/21 15:48:53
>>1 いいぞ
宅建>>>行書
27:名無し検定1級さん
08/10/21 15:49:20
※このスレは宅建マンセースレです。ここでの記載内容は一般社会では通用しません。
28:名無し検定1級さん
08/10/21 15:50:12
>>25
日大法学部1年ですら知ってる単語ですがなにか?
29:名無し検定1級さん
08/10/21 15:50:34
民法以外の部分はなんとなくとかキーワードだけとかで勘でマークしとけば
引っ掛けみたいなの3問のぞけば普通に取れた。
30:名無し検定1級さん
08/10/21 15:50:59
旧帝だと、鑑定士・司書・会計士は合格して当然。
彼ら同士で争ってるのは、いかに短時間で合格できたかということ。
どれも素人無勉から開始して六ヶ月程度かな。
31:名無し検定1級さん
08/10/21 15:51:28
>>18
いや、あれは難化してる。
何のリスクもなく、時間的にも無制限なら平常心で理解しながら解けるんだろうけど
2時間の制限であれを理解しながら切って行く作業は相当困難だったと思う。
しかも例年にない正肢の類似誤択、これは相当ピンポイントで出る所を絞ってなければ
自信を持って答えるのはまず無理だったと思う。
実際に自信を持って帰路につけた人は少ないんじゃないかな?知らないけどw
32:名無し検定1級さん
08/10/21 15:52:10
※宅建は大東帝亜國で大人気の資格です。
33:名無し検定1級さん
08/10/21 15:53:37
>>31
一時間あまりましたがなにか?
当然40越えてます。
低能乙!
過去問なんてみたことないから今までどうだったかは知らん
34:名無し検定1級さん
08/10/21 15:54:59
32は去年迄の話
今年からは早計レベルです
35:名無し検定1級さん
08/10/21 15:55:01
>>31
難化した問題が目立ってるだけで超簡単易しいサービス問題の数は変わってないから関係ないと思う。
今まで難しくてとれなかった問題が超難化して取れないだけなんだから点数かわらんだろう。
精神的ダメージで1問くらいは差ができるかもしれないけど
36:名無し検定1級さん
08/10/21 15:55:13
5問が金で買えるようになったくらいだから、そのうち講習受けたらおkにする。
試験よりも講習としてお布施を払えば取れるようにすれば団体大儲けだからな。
37:名無し検定1級さん
08/10/21 15:55:49
宅建のみの受験者ほど宅建を舐めてる傾向にあると思う。
他士業がメインの高得点合格者は過去問解きながら六法の周辺論点読み込んで、
過去問にない知識増やしたり、知識を確実にすることに労力使ってる。
だから、多少傾向や未出題の範囲でも対応できる。
38:名無し検定1級さん
08/10/21 15:57:40
初受験。自己採点したら39点だった。
俺の場合、テキスト買ってないよ。
主にネットをテキスト代わりにしてた。
過去問はLEC分野別3冊とTAC600肢でした。
2肢まで絞れるけど微妙に迷ってしまう問題が多少あった。
39:名無し検定1級さん
08/10/21 15:57:59
>>33
もうネタ以外の何物でもないね。
40:名無し検定1級さん
08/10/21 15:58:38
>>36
永遠に7000円取り続けるほうが儲かる
41:名無し検定1級さん
08/10/21 15:59:06
まぁ宅建必至になってるやつってどうせ高卒か大東帝亜國だろ
ま、そういう低学歴低能には確かに難しいだろーな
42:名無し検定1級さん
08/10/21 15:59:54
司法板の住人は凄いよ。
鑑定士・書士・会計士3ヶ月、社労士1ヶ月、行書2週間、宅建3日
以上の勉強が必要な奴は死んだ方がマシというレス多数。
43:名無し検定1級さん
08/10/21 16:01:57
>>39
いや、マジなんですけど
ま、民法は初学じゃないけどね
受験対策は業法中心に予想問題集と市販の模擬やったくらい
45以上のスレも作ったが過疎りすぎw
44:名無し検定1級さん
08/10/21 16:02:58
ネタを真に受けてどうするw
45:名無し検定1級さん
08/10/21 16:03:35
正直、初めて受けた(38点)けど、そんなに難しいとは思わなかった。正直、15%しか受からないというのが不思議なくらい。
46:名無し検定1級さん
08/10/21 16:04:19
>>45
ヒント:受験者の学歴
47:名無し検定1級さん
08/10/21 16:04:49
1:司法書士
2:不動産鑑定士
3:一級建築士
4:宅建
5:土地家屋調査士
6:行政書士
7:マンション管理士
8:管理業務主任者
9:二級建築士
10:衛生管理者
11:新司法試験
鑑定士が簡単だと言っている奴は今年の民法の論文試験を見てみろ。
48:名無し検定1級さん
08/10/21 16:05:39
去年受けたやつは超ラッキーにおもえるのだが
49:名無し検定1級さん
08/10/21 16:06:17
>>47
難易度順に並び替えたのね!
50:名無し検定1級さん
08/10/21 16:06:41
そういえば今年最年少記録更新されたんだっけ?w
6才だったか?wwwwwww
51:名無し検定1級さん
08/10/21 16:08:53
新司の扱いひどすwww
不動産系の資格つってももう司法書士とか不動産と関係ない分野の点数の争いになってて
なんの試験なのかカオス状態な気がする。
52:名無し検定1級さん
08/10/21 16:09:57
>>42
それが実社会で逝かせなきゃ、意味ないよ
資格持ってるだけで、仕事はろくすっぽできない使えない奴いっぱいいるからな
53:名無し検定1級さん
08/10/21 16:10:08
民法問題に限った難易度ということだろうか。
54:名無し検定1級さん
08/10/21 16:12:21
経験者がいれば教えて欲しいんだけど、
新旧司法試験・鑑定士・書士の基本的な勉強方法って宅建とさほど変わらない?
難易度のイメージが凄すぎて想像できん。
55:名無し検定1級さん
08/10/21 16:14:21
>>50
横で受験してた70才前後のおじいちゃんがあまりの難しさからか、入れ歯が
カタカタ音出してたよ。
56:名無し検定1級さん
08/10/21 16:14:23
>>54
過去問重視なのはどれも変わらん
57:名無し検定1級さん
08/10/21 16:17:05
>>56
いやもう過去問刷り込んで対応できるレベルじゃない。
+応用力+読解のスピード+隣がサイコじゃない事。
58:名無し検定1級さん
08/10/21 16:19:11
去年の問題みたら、誰だって基礎暗記でらくらく合格だとおもう
59:名無し検定1級さん
08/10/21 16:20:41
今年の宅建で40点以上取れたから、鑑定士や書士は1年で合格できる頭かも!
なんて甘い試験じゃないんだな、あのクラスw
60:名無し検定1級さん
08/10/21 16:21:13
落ちたやつは色々いい訳するが、過去問ちょろっとやらせてみると
たまたま解かせたその一肢すらできないのが難関資格の不合格者の現状。
61:名無し検定1級さん
08/10/21 16:22:20
宅建難しすぎるそタコこらぁーっ。
神の域じゃないと合格できん!
62:名無し検定1級さん
08/10/21 16:23:56
書士の別紙問題を経験してれば、今年は難しい年になる事は予想できた。
63:名無し検定1級さん
08/10/21 16:33:45
>>54
書士に限っていうと11科目ある。
これを一日で回す事ができるかどうか考えたらどうだろうか?
あと記述もあるからな。
64:名無し検定1級さん
08/10/21 16:34:30
21万人が受験、昨年より難易度上昇 宅建主任者試験
解答作業にあたった当社講師陣の話を総合すると、主要3分野のうち「法令上の制限は前年並みの難易度だったものの、権利関係と宅建業法は前年度より難易度が高くなった」
「合格ラインが下がるのはほぼ間違いない」との見方が大勢を占めた(昨年の合格点は35点以上)。
また、判決文を交えた問8のように、過去の問題では見られなかった「新しい出題形式の問題が出されたことも難易度を上げたのではないか」と、今年の出題傾向を分析している。
65:名無し検定1級さん
08/10/21 16:44:59
半分国語のような問題が多かったけど、宅建主任者には文書を読み抜く読解力は必要でしょ…
だって35・37条説明の時、細心の注意を払う必要があるんだからね。
1件数千万円以上の物件に当たることもあるかもしれんから。
66:名無し検定1級さん
08/10/21 17:02:32
>>65
細心の注意を払わないわけではないがぶっちゃけ慣れれば適当
67:名無し検定1級さん
08/10/21 17:06:20
初受験で42点だった
どこが難関なのかわからん
9月から始めたけど、普通に1~2ヶ月で受かるよ
テキストは丸覚え宅建塾と3冊の過去門だけ
問題集は2週で
テキストに載ってないものは別のノートとかに書き写して
後はテキストとそのノートを何度も見るだけで余裕でした
68:名無し検定1級さん
08/10/21 17:07:43
なんかね、上方修正がボチボチ出始めてるみたいね。
69:名無し検定1級さん
08/10/21 17:24:40
>>54
司法や鑑定士は論文形式だから勉強方法は全然違う
書士は勉強方法は似ているかもしれんが、量が・・・
あと、独特な記述があるから、やっぱ同じスタイルじゃ無理ぽ
70:名無し検定1級さん
08/10/21 19:31:11
>>67
1~2ヶ月でそれだけできればあなたはかなり要領いい方の部類だと思うよ
まぁそのへんの特に宅建受けるような層はそこまで要領良い人少ないw
71:名無し検定1級さん
08/10/21 19:46:17
応用力つけるには 新作が中心の 模試問題がベストだから今年の分やるよ。過去問題だけじゃ無理。参考になるのは今年分くらい。模試本 四冊 つぶせば合格圏にはいると思う。
72:名無し国家資格マニア
08/10/21 20:42:43
>>71
過去問がクリアできないと、応用力も付きませんよ。
過去問+αで模試じゃないと無理だと思います。(模試だけでは無理)
私は今年初受験で、学習期間2ヶ月弱でしたが40点超えです。
私は過去問4回廻しました。
1回目は、答えを見ながら『へぇ~、なるほど…』と、読み流し、
2回目は、普通に問題を解いて、
過去問の解説とテキストで理解するようにしました。
3回目も、普通に問題を解きながら、
悩まずに解答できた枝は削除していきます。
そして、削除後に残った悩ましい設問が4回目になり、
かなり軽量化されます。
で、
本試験前の10日間、
市販の模試を、4冊(4回×4冊)を解いてみました。
平均的に35点前後で解答できました。
そこで、
模試で知らない知識を深追いせず、
解っているはずなのに間違ってしまった枝を整理しました。
過去問をしっかりこなして、
+αの知識で十分に対応できる試験だと思います。
難関国家資格ではないと思いますよ。
知識に欲を出さずに、
過去の出題傾向をしっかり押さえていけば、
民法の条文を端から端まで記憶する必要なんてないし、
過去問で宅建に必要な法的思考力も付きます。
欲を出せば、無駄な時間が増えるばかりです。
過去問が重要です。
73:名無し検定1級さん
08/10/21 20:45:26
37:名無し検定1級さん :2008/10/21(火) 15:55:49
宅建のみの受験者ほど宅建を舐めてる傾向にあると思う。
他士業がメインの高得点合格者は過去問解きながら六法の周辺論点読み込んで、
過去問にない知識増やしたり、知識を確実にすることに労力使ってる。
だから、多少傾向や未出題の範囲でも対応できる。
そのとおり
74:名無し検定1級さん
08/10/21 20:53:39
1u
75:名無し検定1級さん
08/10/21 21:17:56
つかあの民法が難しいってバカなんですか?
どれも条文レベルの基礎中の基礎だろ
宅建受験生のレベルがよくわかる
ごろ合わせで試験対策とか他の試験じゃかんがえられねーよw
76:名無し検定1級さん
08/10/21 21:28:48
おいおい、上方修正って何処まで行くんだ?
38点のオレは大丈夫きゃ?
ケアレスなけりゃ40点だたのに
77:名無し検定1級さん
08/10/21 21:29:21
ボーダー41でいいよ
78:名無し検定1級さん
08/10/21 21:29:57
>>75
一生懸命勉強している人に『バカなんですか?』
そんな言葉が出る貴方が一番愚かですよ。
宅建試験は簡単にクリアしましたか?
79:名無し検定1級さん
08/10/21 21:32:39
>>19>>21
受かってから言えよカス
80:名無し検定1級さん
08/10/21 21:34:36
幼稚園には幼稚園の難しさ、小学校には小学校の。
あの民法が難しいっていうのを馬鹿っていうのは違うと思うんだ、
ただのビギナーなだけで始めたての人はなんでも頂点から見れば馬鹿に見えたり
下手に見えたりするかもしれないけど馬鹿か下手かは年月を経てから判断
されるべきだと思うんだよね。
81:名無し検定1級さん
08/10/21 21:35:26
>>78
45越えで余裕合格ですけど
問20まで全問正解だったな
ま、べつに俺はたいしてがんばってねーけど
82:名無し検定1級さん
08/10/21 21:36:49
>>80
いや、それはわかるが
宅建ごときを司法試験とくらべだしたバカどもの厚かましさに
ちょっとイラっとしただけ
83:名無し検定1級さん
08/10/21 21:41:03
ロー生だがシンシ法受験生だがベテだがしらんが宅建すれノゾク前に判例でも覚えてマス書いて寝とけカスが
84:名無し検定1級さん
08/10/21 21:42:37
>>17
二級建築士持ってますが宅建よりかなり簡単ですよ(≡^∇^≡)
85:名無し検定1級さん
08/10/21 21:44:38
>>84
お前が建築好きで法律嫌いなだけだろーがw
86:名無し検定1級さん
08/10/21 21:45:00
旧司法試験の頃とは違い、もう司法試験もそんな偉そうに自慢するようなレベルの難易度ではなかろう。
自慢すべきは法科大学院にいける「経済力」だろう。頭はすでに終わってる。
87:名無し検定1級さん
08/10/21 21:45:56
>>83
まー、彼女とセックスしてから寝るけどな。
ただセックス後の朝はおきるのきついんだよ
88:名無し検定1級さん
08/10/21 21:52:28
彼女と一緒に2chとはなかなかやるな
89:名無し検定1級さん
08/10/21 21:54:27
>>81 82
なんだ、大した事ないやん。
人を馬鹿にするくらいなら満点で合格したのかと思った。
私も民法はケアミス1問以外は問題なしでしたが、
宅建ならではの科目は、勉強しましたよ。
勉強もせずに宅建ならでは設問を楽々解答できるくらいなら、
司法試験も楽々やろ?
私自身、近年“合格”って文字から遠退いていたので
宅建に挑戦してみましたが、
簡単に合格できる国家資格試験はないと
あらためて身を引き締める思いをしました。
90:名無し検定1級さん
08/10/21 21:54:39
>>82
同意。
漏れも数年前に宅建取ったが、
高校を普通に卒業した人の平均的な学力レベルで、
1日2時間前後、2~3ヶ月も勉強すれば十分合格できるはず。
不合格者が多いのはナメて勉強してないんじゃないかな。
言うまでもなく、司法試験とくらべて云々のレベルではない。
91:名無し検定1級さん
08/10/21 21:55:20
この先、宅建の民法で判例とかチラホラ出題されるようになるんだろうな・・・・・
92:名無し検定1級さん
08/10/21 21:56:25
セックスばっかりしてっからいつまでたっても合格できないんだよ
93:名無し検定1級さん
08/10/21 21:56:50
宅建ないや。。。
URLリンク(www.hiroshima-u.ac.jp)
94:名無し検定1級さん
08/10/21 21:59:21
>>90
宅建ナメて勉強してない人が多いんだろうなぁ~
てのは、共感です(^^ゞ
95:名無し検定1級さん
08/10/21 22:01:44
宅建合格に必要な時間×5=社労士合格に必要な時間
これだけは間違いない
96:名無し検定1級さん
08/10/21 22:04:55
>>95
社労士って、その程度なんですか?
ごめん。
社労士って、それなりに難しいってイメージがあって…
97:名無し検定1級さん
08/10/21 22:05:05
>>95
5倍もねーよw
3倍みときゃ余裕でいける
98:名無し検定1級さん
08/10/21 22:07:55
3ヶ月間自分なりに集中して取り組んで37点だった
難易度などはわからないけど、こういうのって嬉しいね
99:名無し検定1級さん
08/10/21 22:09:51
>>96
社労士目指すなら今だよ。マジで。
今の10科目に近く憲法、民法、民事訴訟法が加えられる。
ガチで難しくなる前にチャレンジ!
100:名無し検定1級さん
08/10/21 22:18:13
馬鹿だなー別に社老師受験生じゃないが、普通難易度位わかるでしょ?
六法なしでいける法律系資格なんて宅建だけだよ
他資格の法律系受験生なら宅建は一週間でいけるが社労なら優秀な奴でも最短専業で四ヶ月はかかるよ。宅建だけべんきょーして難易度は語るのはおこがましくないすか
101:名無し検定1級さん
08/10/21 22:21:33
社労士の難しさってあの午前の罠満載の選択に尽きる。
宅建で言えば建築基準法、税法の細かい数字を埋められなかったら他がどんなに
高得点でも足切りで1年やり直し。
午後の択一だけで言えば宅建×2・5って感覚
102:名無し検定1級さん
08/10/21 22:22:52
>>96
社労士の受験科目
・労働基準法
・労働安全衛生法
・労働災害者補償保険法
・雇用保険法
・労働保険料徴収法
・健康保険法
・厚生年金保険法
・国民年金法
・労務管理その他の労働に関する一般常識
(雇用対策法、職業安定法、労働者派遣法、高年齢者雇用安定法
障害者雇用促進法、職業能力開発促進法、最低賃金法、賃金支払確保法
労働時間等設定改善特別措置法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法
次世代育成支援対策推進法、パートタイム労働法、中小企業退職金共済法
労働組合法、労働関係調整法、労働契約法、個別労働関係紛争解決促進法)
・社会保険に関する一般常識
(社会保険労務士法、国民健康保険法、船員保険法、高齢者医療確保法
介護保険法、児童手当法、確定拠出年金法、確定給付企業年金法)
・労働経済、労働白書、労務管理用語
これらの法律からどこから出されても一定の得点が取れる自信があれば
受けたら良い。宅建が簡単だと思えるならイケルかもよ。
オレは宅建を資格の登龍門にして社労士移行だから。
103:名無し検定1級さん
08/10/21 22:23:22
>>101
社労士は実務でも細かい数字ばかりだからね。
ノイローズになるくらい細かい間違い探しをさせることは、社労士になるための注意力を養うためにはどうしても必要なことなのかもしれない。
104:名無し検定1級さん
08/10/21 22:24:15
>>102
派遣で虐げられてるような人たちはナチュラルに詳しそうな分野だなw
105:名無し検定1級さん
08/10/21 22:24:50
>>102
>職業能力開発促進法
名前すら知らなかった件w
106:名無し検定1級さん
08/10/21 22:31:55
社労士試験の怖いところ。
今回宅建で45点越えで受かってる層でも、午前の意地悪選択式のせいで
平気で多年べテの仲間入り
107:名無し検定1級さん
08/10/21 22:37:00
>>106
多年ベテ なに?
108:名無し検定1級さん
08/10/21 22:37:32
>>102
宅建も社労士も、資格取ったからって成功するとは限らないよ。
どっちも実務経験必要だし、コネとか営業も必要。
ただリターンという点では、宅建の方が高いという気がする。
宅建業法を勉強してれば分るだろ。
不動産業界はブラックだけど、不動産屋を開業してまずまずうまく行けばリターンも大きい業界だよ。
109:名無し検定1級さん
08/10/21 22:39:07
宅建と蟯書でも難易度の開きは百倍はある。
これ常識
110:名無し検定1級さん
08/10/21 22:41:57
>>108
何も分かってないなw
宅建・・・雇われて初めて活きる資格
社労士・・・初めから独立開業できる資格
リターンとか関係ない。オレは両方持ってるから宅建が簡単だとは言わないが
社労士の方が試験は遥かに厳しい。
普通にリーマン生活でもOKってヤツは不動産業界にいて宅建手当でも
貰ってたほうがいいかもな。
111:名無し検定1級さん
08/10/21 22:42:38
社会保険や税関係は公務員がワザと複雑に法律作ってるからな~・・・・・
税理士さんでも、時々混乱するらしいよ
112:名無し検定1級さん
08/10/21 22:44:40
それでも九割は落ちる試験。
113:名無し検定1級さん
08/10/21 22:46:33
>>110
宅建手当てでない俺の会社は…
114:名無し検定1級さん
08/10/21 22:49:24
>>113
転職しなさい。不動産会社でも賃貸なら手当は確実に3~5万は出るぞ。
販売は宅建持ってて当然だからおたくの会社は販売なのでは?賃貸はバカばっかりだからな。
115:名無し検定1級さん
08/10/21 22:49:28
社労士って何する仕事なの
116:名無し検定1級さん
08/10/21 22:49:50
うちの会社は宅建取ると「250円」の昇級~
うれしいけど、少し虚しい
117:名無し検定1級さん
08/10/21 22:50:21
>>110
宅建も社労士も開業は難しいべ。
俺の親類で某役所OBの社労士がいるけど、「開業だけは、絶対だめ。年金暮らしが良い。」って言ってるもんw。
コネと営業力ないと、宅建も社労士も廃業せないけなくなるべ。
ただ社労士事務所と不動産屋比べると、不動産屋が圧倒的に多いべ。
需要量が全く違う。
118:名無し検定1級さん
08/10/21 22:50:50
>>115
2ch見れる位ならググりなよ(^O^)
119:名無し検定1級さん
08/10/21 22:51:22
>>116
時給ならすさまじいんだがまさか月給が250円あがるのか?
120:名無し検定1級さん
08/10/21 22:51:55
社労士のスレでつか?
121:名無し検定1級さん
08/10/21 22:51:58
>>115
めっちゃ簡単に言うと税理士の保険料版みたいな感じ。
労働社会保険料の納付を事業主に代わってやる仕事。あとは年金相談とか色々・・・
122:名無し検定1級さん
08/10/21 22:52:01
>>118
わかたちょっと待っててけろ
123:名無し検定1級さん
08/10/21 22:53:28
>>119
残念ながら月給です・・・
まぁ、二年でテキスト代が回収出来るから良しとしよう
124:名無し検定1級さん
08/10/21 22:54:24
>>123
ど、どんまい。ネタ精神のある会社でよかったじゃない。
125:名無し検定1級さん
08/10/21 22:54:38
>>110
お前も何にもわかってないじゃん。
宅建もってりゃ、不動産屋開業出来る事忘れるなよ。
126:名無し検定1級さん
08/10/21 22:55:31
>>93
行書も無いじゃんw
127:名無し検定1級さん
08/10/21 22:56:57
>>126
行書と宅建は落選ですね・・・
128:名無し検定1級さん
08/10/21 22:58:25
>>123
宅建受かってニッコニコ(250)ってことか。面白いな。
129:名無し検定1級さん
08/10/21 22:59:00
社労士調べてきた。経理の人達がやってる事を代理してくれる感じなのかな
っていうか実務経験2年以上って書いてあったんだけどハードルが高すぎないか
130:名無し検定1級さん
08/10/21 22:59:45
>>125
宅建もってなくても雇えば不動産屋は開業できる。
雇おうと思えばいくらでもいる。だから『名義貸し』なんてのが存在するんだよ。
それに不動産屋開業するのにいくらかかるか知ってるか?
宅建業法で習うような金額じゃないんだぞw
131:名無し検定1級さん
08/10/21 23:01:02
動産屋やりたい
132:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:15
>>129
社労士にも宅建の実務講習みたいな事務指定講習ってのがある。
それが実務経験2年分に匹敵するw
講習料金は宅建の比ではないがね。
133:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:17
>>7
俺もそんな感じ。
オリンピック柔道で呆気なく散って行った日本人選手をバカにしてた自分が恥ずかしくなった。
134:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:53
>>99
アドバイスありがとうございます。
私は司法関係を目指しているので、社労士は…
思うに…
司法試験であろうが、社労士、行政書士、その他国家試験
簡単な試験はないと思います。
それぞれの試験、特有の勉強方法があるように感じます。
上から目線でではなく、
合格圏内で試験を終えた人は、良い学習方法を伝え、
宅建合格を真剣に目指す人は、
素直に耳を傾けることが大切だと思います。
135:名無し検定1級さん
08/10/21 23:03:35
馬鹿ばっかりだな
はあ?難関だと?宅建は難関じゃねえよ馬鹿
宅建ごときなんざ馬鹿でもとれるわ
取ったところで虫けらは虫けらに変わりはない
136:名無し検定1級さん
08/10/21 23:04:12
>>128
なるほど!、それが金額の理由かも。
貰った本人は冷たい視線を上司に浴びせましたが。w
137:名無し検定1級さん
08/10/21 23:04:37
>>130
開業は、どの世界でも難しいって…
138:名無し検定1級さん
08/10/21 23:06:55
>>135
お前に80ぐらいの心の豊かさが1%でもあれば人生違ってたかもしれないな
139:名無し検定1級さん
08/10/21 23:07:51
>>132
仕事内容は結局講習で実務2年分に匹敵する程度なんすねw
140:名無し検定1級さん
08/10/21 23:08:53
>>132 >講習料金は宅建の比ではないがね。
社労士六法やハンドブック等が含んでいるし、官庁の役人への献金?も
あるので高くなるでは!? でも、宅建みたいに修了試験がないだけ
いいね。でも、宅建の教室は少数だが、社労士の場合は、すし詰め状態
で、いてもいなくてもいいような講習だね!結構寝ているしね。
141:名無し検定1級さん
08/10/21 23:11:33
>>140
社労士の場合は、通信教育と講習をやるから高くなるみたいです。
142:名無し検定1級さん
08/10/21 23:13:59
≫135 あなた、なにそんなにいらついてるの 試験落ちたのね
143:名無し検定1級さん
08/10/21 23:15:26
通信教育も組み込まれてるのかよ・・・・
こりゃ面倒だな
144:名無し検定1級さん
08/10/21 23:15:41
むしろなんかの資格試験の主催側になりたいんだけどどうすればいい
145:名無し検定1級さん
08/10/21 23:16:19
>>134
いくら言っても他の難関国家資格と比べた場合明らかに簡単だし煽る奴らが沸いてくるのもしょうがないよ
146:名無し検定1級さん
08/10/21 23:17:06
新たな資格を作ればおK
147:名無し検定1級さん
08/10/21 23:18:21
酒タバコ取り扱い免許とかどうだろうか
148:名無し検定1級さん
08/10/21 23:20:00
>>134
ネットで調べただけなので、どの程度の通信教育かは知りま
せんが(笑)
行書や司法書士には実務経験要件が無いみたいですし、社労
士とかもなくなるんじゃないですかね???
149:名無し検定1級さん
08/10/21 23:24:30
はじめの方にもあったけど
センター試験の社会で70点取る内容が、
早稲田の社会で70点取らなきゃならないレベルにはあがったな。
150:不動産鑑定士
08/10/21 23:25:25
宅建はたぶん受かってると思うんだけど、
次は何取ろう??
いいのない?
ちなみに不動産鑑定士は今日参考書見て、あきらめました。
ってか、テキストが少なすぎる!!
151:名無し検定1級さん
08/10/21 23:26:17
>>150
米国宅建てのがあるそうじゃないか。
152:名無し検定1級さん
08/10/21 23:27:22
>>151
そ れ だ (笑) !
153:名無し検定1級さん
08/10/21 23:27:36
>>150
今ならまだアニメ検定の願書間に合う
154:名無し検定1級さん
08/10/21 23:28:23
有機溶剤作業主任者はどうだ
155:名無し検定1級さん
08/10/21 23:29:00
>>152
米国宅建取るかどうかは別として、宅建は今回で受かったぽいから今はTOEIC900ととりあえず英検準1級目指してる。
宅建の勉強で最近英語やってなかったらやっぱ少し実力落ちてるわー。
目指すは外国人向けの宅地建物取引主任者だ。これから少しは需要があるかもしれないしね。
156:名無し検定1級さん
08/10/21 23:29:54
>>135
今回の問題で満点とってみてから、言えよ。
簡単だというからにはそれくらいとれるだろ。
157:名無し検定1級さん
08/10/21 23:31:09
>>135
2chだからまだ許されるけど、リアルの世界で主任者に向かって言っちゃいかんよ。
158:名無し検定1級さん
08/10/21 23:32:16
このスレには、合格しそうな奴は来ないから心配するな
159:名無し検定1級さん
08/10/21 23:32:33
なんか根性腐ったのかいるな
主任者なら来るなよ
160:名無し検定1級さん
08/10/21 23:35:43
現在介護の仕事をしていますが介護福祉士の受験資格がまだないのでそれまでに勉強する習慣をつけようと思い宅建受けました。
43点だったので次はいよいよ本番の介護福祉士の勉強を始めようと思います。
先輩によると介護福祉士・ケアマネージャーは宅建以上の難関らしいので来年は今年以上に勉強しようと思います。
161:名無し検定1級さん
08/10/21 23:36:25
行書社労宅建
プチ三冠を達成したものですが、
はじめて9割を超えることができました。
ありがとうございます
行書8割 社労7割5分 宅建9割
162:名無し検定1級さん
08/10/21 23:36:44
そもそも宅建は超簡単とかいってる馬鹿はものすごいコンプレックスがあるんだろうな。難易度を論ずる意味がねーんだよ
その人にとって必要だからとるんだよ。
そういう馬鹿はどんな資格とってもいかせーねから早く逝け
163:名無し検定1級さん
08/10/21 23:39:01
161 仕事なにしてるの
164:名無し検定1級さん
08/10/21 23:40:15
ネオニート
165:名無し検定1級さん
08/10/21 23:42:11
ところでボーダーどのくらいなの?
推定は結構30~33が多くね?
このスレは高学歴ばっかだろ?
俺小卒だから気になって寝らんね。
166:名無し検定1級さん
08/10/21 23:42:45
>>160
福祉士・ケアマネと宅建て
どう考えても比べられる対象ではないよねw
しかもケアマネむずくねーよw
167:名無し検定1級さん
08/10/21 23:43:00
難関名乗るならせめて5択にしろよ
168:名無し検定1級さん
08/10/21 23:43:43
多分、宅建てちょうどいい腕試しなんだと思う。
不動産業が馬鹿ばっかりだから、
その業種を生業としてるのに、受かんない奴がたくさんいる。
腕試しの証拠に問1から問10。
不動産に関係ないだろう?
169:名無し検定1級さん
08/10/21 23:43:49
>>162
まったくそのとおり!
170:160
08/10/21 23:46:20
うちの施設はケアマネージャーは他の職員に先生と呼ばせています。
171:名無し検定1級さん
08/10/21 23:46:36
>>163
経営コンサルタント
172:名無し検定1級さん
08/10/21 23:47:17
コテハン付けてみんなで合格賞うpするってのもありだな。
40点台とか言ってるやつで絶対落ちてるやついるから。
173:名無し検定1級さん
08/10/21 23:48:32
>>170
>呼ばせています。
吹いたw
174:名無し検定1級さん
08/10/21 23:48:51
>>162
取ってから言えよwww
ただの肩書きや就活の為に取っちゃう人のせいでお前が合格出来ないわけじゃ
ないぞ。取れないのはお前がただ単に馬鹿だからなんだ、わかる?馬鹿なの。
悔しいからって顔真っ赤にしちゃってw
175:名無し検定1級さん
08/10/21 23:50:27
>>174
わらった!
176:名無し検定1級さん
08/10/21 23:50:41
まー、誰がみても宅建落ちてるやつのほうがバカだわなw
177:名無し検定1級さん
08/10/21 23:51:27
おまえ馬鹿だなぁ民ポー知らないで特別法の業法や法令といても意味ないでしょ?1~10が関係ないとか言ってるじてんでお前宅建受かっても勉強した意味ないよ。そんな糞が不動産従業員批判なんてするなよ!
178:名無し検定1級さん
08/10/21 23:52:59
>>171
プチ三冠に宅建入れちゃダメだろw
プチ三冠は行書、社労、診断士だ
179:名無し検定1級さん
08/10/21 23:53:27
>>165
32点くらいだと思ってるけど、
どうだろ。
180:名無し検定1級さん
08/10/21 23:54:10
>>172
お前、合格証がうpされたら自殺しろよ
181:名無し検定1級さん
08/10/21 23:55:59
>>178
そうなの!?
でも診断士は法定業務がないんだよ!
182:名無し検定1級さん
08/10/21 23:56:59
実際宅建はあまりにも簡単すぎた
行政書士受けた時も簡単だと思ったけど、行政書士をぶっちぎる圧倒的簡単さだったからびびった
なんでたった2週間の勉強でボーダー余裕で超えられるんだよww
民法以外も9割近い正解率だったぞww
183:名無し検定1級さん
08/10/21 23:57:18
宅建より診断士のほうが断然に難しいと思うんだが
184:名無し検定1級さん
08/10/21 23:58:06
最近の診断士は結構むずいよ
とくに会計と経済学はかんりむずい
185:名無し検定1級さん
08/10/21 23:58:24
>>162
いや、お前がコンプの塊だろ。
宅建みたいな目茶苦茶簡単な試験にすら受からないからコンプにまみれてしまっている。
かわいそうだ。哀れだよ。
186:名無し検定1級さん
08/10/21 23:59:18
行書、宅建、FP2(若しくは管業かマン管)
プチだったらこれくらいだろ・・・
社労士や診断士なんて宅建と比べたら失礼w
187:160
08/10/21 23:59:54
>>166
比べられる対象じゃないって職種が違うからという事ですよね?
それとももしかして宅建の方が介護福祉士・ケアマネより難しいんですか?
188:名無し検定1級さん
08/10/22 00:01:17
>>183
宅建はプチ三冠にすら入らないレベル
行書もショボイけど独立できないワケじゃない
宅建は『士』ではなく『者』だしな
社労『士』、診断『士』、行政書『士』
これがオレが提唱するプチ三冠なり!
189:名無し検定1級さん
08/10/22 00:02:48
>>186
いや、おれは行書社労持ってるが
行書と社労はたいして難易度かわらん
診断士は頭ひとつリードしてるな
FP2は宅建より簡単だとおもうぜ
190:名無し検定1級さん
08/10/22 00:02:56
>>186
全部持っている俺から言わせると、社労と行書(平成15年以降)とマン管は難易度同じ
そして宅建は圧倒的に簡単
191:名無し検定1級さん
08/10/22 00:04:45
オレとしては社労士やりながら大学院を2つ転がって税理士になって
診断士の資格も取る。これなら中堅三冠士になれそうなんだけど。。。
192:名無し検定1級さん
08/10/22 00:05:41
>>187
職種というか、福祉士の基本書みてみ?畑が違いすぎるから。
何をもってそのいい加減な先輩は宅建と比べてるか知らんがw
強いて偏差値的にいうなら福祉士がズバ抜けてるでしょ。
193:名無し検定1級さん
08/10/22 00:05:49
プチ三冠
行政書士 社労士 診断士
ミニ三冠
宅建 FP2 簿記2
でOK?
194:名無し検定1級さん
08/10/22 00:06:29
>>191
税理士と社労じゃ税理士のほうが大分格上だからバランスが悪い
診断士は税理士と社労の真ん中
195:名無し検定1級さん
08/10/22 00:07:38
>>191
つか会計士とれよ
雑魚集めるより価値あるぞ
196:名無し検定1級さん
08/10/22 00:09:17
>>194
でも税理士は金があったらなれる資格なんだぜ?
診断士>社労士>税理士
だろ?税理士を受験して合格しようなんて全く思わないぞ。
金でなんとかなる資格なんてたかがしれてる。
197:名無し検定1級さん
08/10/22 00:09:40
不動産系プチ三冠
宅建 マン管 管業
198:名無し検定1級さん
08/10/22 00:10:51
横綱
弁護士 会計士 医師
大関
税理士 司法書士 弁理士 不動産鑑定士
関脇
診断士 土地家屋調査士
小結
行政書士 社労士 CFP
十両
宅建 万缶 AFP
199:名無し検定1級さん
08/10/22 00:11:07
会計士は歳食ってから取るなら税理士のがマシだとおもふ
200:名無し検定1級さん
08/10/22 00:11:14
神
弁護士(旧司法試験組) 公認会計士
テラ三冠
税理士 不動産鑑定士 司法書士
プチ三冠
行政書士 社労士 診断士
ゴミ三冠
宅建 FP2 簿記2
201:名無し検定1級さん
08/10/22 00:12:41
>>196
社労士>税理士
ねーよwwwww
俺の社労士合格証返納するから税理士試験合格証をくれwwwww
202:名無し検定1級さん
08/10/22 00:12:52
>>200
でも簿記2はもっとも使える資格だぜw
つか簿記2の知識ないやつとは一緒に仕事できねーよw
203:名無し検定1級さん
08/10/22 00:13:58
>>193
プチとミニは逆じゃないのか?
それに仕事的に横の繋がりを考えると
ミニ三冠(コンサルティング業務で開業)
行政書士、社労士、診断士
プチ三冠(宅建専任として雇われ)
宅建、FP2、簿記2
じゃないか?宅建=国家資格、FP=民間資格、簿記=公的資格だがなw
204:名無し検定1級さん
08/10/22 00:13:59
>>196は公認基地外士です。
205:名無し検定1級さん
08/10/22 00:14:51
>>198
司法書士 弁理士 不動産鑑定士は横綱レベル
206:名無し検定1級さん
08/10/22 00:14:59
>>203
いやFPは今は国家資格だよ
とちゅうから法律できてかわりました
207:名無し検定1級さん
08/10/22 00:16:10
行政書士>社労士>宅建
208:名無し検定1級さん
08/10/22 00:19:24
>>203
コンサルで一番重要なのは簿記です。
だから税理士と会計士が圧倒的に有利
209:名無し検定1級さん
08/10/22 00:19:46
>>198
社労士と行書を一緒にするなよ!
行書は小結でも小結板井だw
210:名無し検定1級さん
08/10/22 00:20:06
宅建の簡単さは異常
211:名無し検定1級さん
08/10/22 00:21:52
行書の意味なしさは異常
212:名無し検定1級さん
08/10/22 00:22:23
スレタイとは全く違う方向に行ってるしw
まあ、顔真っ赤に反論してた宅建受験生が消えたのは喜ばしいw
213:名無し検定1級さん
08/10/22 00:22:38
>>209
両方もってるが難易度は似たりよったり
ビジネスで役立つのは断然行政書士、
あ、開業って意味じゃなくて知識面な
社労の知識なんか使う機会がない
214:名無し検定1級さん
08/10/22 00:24:37
>>213
うそつけw
どんな仕事してんだよお前w
215:名無し検定1級さん
08/10/22 00:26:27
>>213
社労士の知識、社労士業務にメッチャ必要じゃん!w
そんなんで行書で食っていけんのかよ?
216:名無し検定1級さん
08/10/22 00:28:19
ギョウ書がやたら難化してるって聞くが実際どうなの?パーセンテージだけみると絶対試験なのにやたら低いしかもロー生や書士受験生も受けててでしょ、そこんとこ詳しい方おせーて?
217:名無し検定1級さん
08/10/22 00:29:38
>>214
だからコンサル勤務だって
民法会社法知らないと話にならんよ、
組織再編は主に会社法と税法だし
ただ一番必須なのは簿記だけどな。
社労はマジで無意味だったな。
あー、人員削減の時にすこし労記が役に立つぐらいか
218:名無し検定1級さん
08/10/22 00:31:20
>>215
だから士業なんてやってねーっつーのw
だれがあんなつまんない仕事やるかよ
教養として資格は取ってるだけだ
219:名無し検定1級さん
08/10/22 00:33:27
>>218
失礼、てっきり行書ニートかと思ってよ
220:名無し検定1級さん
08/10/22 00:34:30
>>216
ぶっちゃけそんなに難しくないがそんなに簡単でもないって感じだな
簿記1級みたいな感じかな
221:名無し検定1級さん
08/10/22 00:34:59
宅建塾 26
エステート学院 26
FGH 26±2
宅地研究会 27
kri講師鈴木 27
222:名無し検定1級さん
08/10/22 00:36:59
>>220
行書めっちゃムズイじゃねぇーかw
223:名無し検定1級さん
08/10/22 00:37:14
宅建系スレだけかもしれないけど煽り多すぎ・・・
資格全般板もID制を導入して欲しい
こういう要望ってどこに送ればいいの?
224:名無し検定1級さん
08/10/22 00:38:05
>>222
え?なんで?
225:名無し検定1級さん
08/10/22 00:38:31
らくらく最強伝説
226:名無し検定1級さん
08/10/22 00:39:08
FPはさ、実際取っただけでは役に立たない業界資格だと思う。
取得後にも勉強は必要だし。
金融機関で2級は必須アイテム。
1級は別格。
227:名無し検定1級さん
08/10/22 00:40:06
勃起一級クラスかぁ!
でも科目的にもかなり被ってるのに何故にロー生や書士受験生は落ちるんだ??
228:名無し検定1級さん
08/10/22 00:43:44
>>227
まぁ、試験の系統が違うから簿記とは直に比べられないけど
勉強時間的にはにたようなもんだと思うわ
ローが落ちるのは試験の対策の違いと行政法かな
書士受験生は受験生であって司法書士合格のレベルがあるわけじゃねーからなw
だから万年書士ベテなんだよ
229:名無し検定1級さん
08/10/22 00:52:01
という事は、書士目指してヴェテになりながら行書取得するのが利口?
230:名無し検定1級さん
08/10/22 00:52:55
書士目指してヴェテにならずに受かるのが利口
231:名無し検定1級さん
08/10/22 00:55:26
>>229
いいえ、いい大学いって就職するのが利口です
司法書士受かるより慶応に入るほうが簡単だし、生涯年収が圧倒的に違う
書士で1000万稼ぐのは半端なく大変
あと士業は業務リスクがかなりたかい。
一歩間違えると首をくくるはめになるからな。
232:名無し検定1級さん
08/10/22 01:00:20
しかし
まあ
行書の民法より難しいのは確かやね!
233:名無し検定1級さん
08/10/22 01:01:37
>>232
ねーよw
とりあえず宅建は簡単すぎ
234:名無し検定1級さん
08/10/22 01:06:04
>>231
同感。
オレ、早稲田だけど同期を見てるとそう思う。
良い大学は良い会社に就職し易い。
ま、オレは留年後、ニートやったから終わってるけどね。
行書、宅建受かったところで何にもならんよ。
235:名無し検定1級さん
08/10/22 01:11:09
おいおい行書、宅建無駄にはならんだろう!
弁護士法七十二条違反とかできるべ、バッチもあるぞ!宅建は知事と友達になれんべ!
236:名無し検定1級さん
08/10/22 01:33:10
>>160
どの程度の勉強で43点取れたのか知らんけど
そんぐらいの点数取れる頭と勉強法があるなら、畑が違うのは
確かだが福祉系の資格など拍子抜けするぐらいに簡単に感じるはずだぞ。
つか、ケアマネで先生って…なんだそりゃ
237:名無し検定1級さん
08/10/22 01:37:58
違反するためにとる資格
行政書士
238:名無し検定1級さん
08/10/22 01:38:34
いろいろな資格に詳しそうな人がいるので質問
今回宅建の試験受けて38点だった
次はFP3級を取ろうと思うけど次の試験までに間に合うよね?
239:名無し検定1級さん
08/10/22 01:58:20
FP2級じゃないの?
1月だよ
240:名無し検定1級さん
08/10/22 02:02:18
>>238
不動産は、かぶるから勉強しやすいと思う。
あと金融商品と税金と年金と相続だったかな~。
間に合うんじゃない?3級なら。
かなり前に2級個人は取ったけど、2級は甘く無かったよ。
241:名無し検定1級さん
08/10/22 02:02:23
1月で3級ですw
調べたら全然大丈夫みたいだw
これなら簿記2級と平行できそう
242:名無し検定1級さん
08/10/22 02:04:48
宅建とFPならどっちが難しい?
ちなみに宅建は36点でした。
243:名無し検定1級さん
08/10/22 02:05:43
>>238
間に合う。受験資格考えたら、1月3級、5月2級で十分。
正直、試験回数が多いからFPは精神的に随分楽だけど、一発で2級学科、実技
憂かろうとするなら宅建と同レベルの勉強量がいると思う。
急ぎでなけりゃ適当に勉強して数回受けてれば取れる。
244:名無し検定1級さん
08/10/22 02:08:49
>>243
これまたレス㌧
5月にも2級まで気合入れればいけるか
まずは3級のテキスト買って見てみることにするよ
245:名無し検定1級さん
08/10/22 02:15:52
>>243
行ける行ける。簿記と併行みたいだけど、どっちも取れるよ!
FPの知識もきちんとやれば、社労士やDC受ける時に使える。
簿記も会計関係や、宅建と被る管業やマン管で2点プレゼントのサービス問題
に役立つ。
簿記もFPも年間複数回受験できるわけだし、宅建がたまたま短時間で運良く
合格、とかじゃなければ勉強する習慣を持続させるのが一番大切。
246:名無し検定1級さん
08/10/22 02:21:35
>>245
異様に資格に詳しいwww
このペースを維持してやっていくよ
では寝るノシ
247:名無し検定1級さん
08/10/22 02:25:38
オマンコ大好きなんやろ?
248:名無し検定1級さん
08/10/22 02:28:37
>>243
>一発で2級学科、実技
憂かろうとするなら宅建と同レベルの勉強量がいると思う。
なるほど、計20時間くらいは勉強しないとダメなんだな
249:名無し検定1級さん
08/10/22 02:31:36
うん、宅建20時間で取れた君が言うんだから間違いないよ。
凄いなあ、会計士や司法書士クラスでも200時間くらいで受かっちゃう能力
持ってるんだよね。凄いなあ。
250:名無し検定1級さん
08/10/22 02:33:28
おれ一級建築士。
今回の宅建32点で微妙なんだが、モンモンしててもしょうがないんで、
次いくべき資格の勉強始めようと思う。
なにが使えるかな?
251:名無し検定1級さん
08/10/22 02:33:34
俺は大体250時間くらい
252:名無し検定1級さん
08/10/22 02:34:14
今から初FP3級っていけるかなぁ?
253:名無し検定1級さん
08/10/22 02:36:50
俺も昨日FP3の参考書買ってきた
見たら5分野中3分野は宅建でなじみある感じだったから取っ付きやすそう
254:名無し検定1級さん
08/10/22 02:42:13
FP3級って個人資産相談業務と保険顧客資産相談業務のどっちかを選んで受けるのかな?
255:名無し検定1級さん
08/10/22 03:00:08
オチンチン
256:名無し検定1級さん
08/10/22 03:38:38
オマーン国際空港
レマン湖
漫湖
オーメ(青梅)国際マラソン
257:名無し検定1級さん
08/10/22 03:40:15
個人資産相談業務だろ・・・常識で
258:名無し検定1級さん
08/10/22 03:53:56
チンコとマンコが合体して出来たのがお前ら
259:名無し検定1級さん
08/10/22 03:55:30
>>257
禿同。
金財は個人、法人、保険ってあるけど、AFPと違って全てにOKじゃないんだよ。
だったら個人だと思う。
260:名無し検定1級さん
08/10/22 03:58:32
フィナンシャルプランナてどんなん?
とるとどんなふうに役に立つん?
家計財政アドバイスができるん?
261:名無し検定1級さん
08/10/22 04:08:19
アドバイスが出来る人なんて少数でしょ1級持ってて常に勉強や努力を惜しまない人だよ。
それだって、税金や相続だって深い所まではアドバイス出来ないし。
いいとこ、金融機関の資産運用相談ってとこじゃない。
262:名無し検定1級さん
08/10/22 09:04:57
FP3は簿記3より簡単
263:名無し検定1級さん
08/10/22 09:47:31
「FP2級・日商簿記2級」は、商業高校の卒業必須科目。だお~
264:名無し検定1級さん
08/10/22 20:37:47
法律系国家試験の中では、宅建はコストパフォーマンスがかなり良い方
265:名無し検定1級さん
08/10/22 21:08:55
>>263
うそつくなよ
それ全商簿記2なw
あとFPを卒業要件にしてる高校は聞いたことありません。
さらにいうと、高校生レベルとかバカにしてる真性ばかがいるけど、
その高校生が毎年東大に入ってるんだよ、もちろん宅建の100倍は難しいことはいうまでもない
266:名無し検定1級さん
08/10/22 22:23:50
あはは、ばーかばーか
267:名無し検定1級さん
08/10/22 22:28:32
FPの本買ってきた
年金ややこしすぎワロタ
268:名無し検定1級さん
08/10/22 22:32:08
>>265
ためしに東大の過去問やってみようかな。
今まで見たことも無かったけど、意外と簡単だったりして。
んなわけないか
269:名無し検定1級さん
08/10/22 22:34:27
東大の過去問難しくないよ。解き方はっきりしてるし。
解釈が変わり、流動的な民法の方が解きずらい。
270:名無し検定1級さん
08/10/22 22:36:13
>>267
FPごときの年金でややこしすぎってお前どんだけバカなんだ?
社労士なら目を瞑ってでも答えるぞw
271:名無し検定1級さん
08/10/22 22:37:05
じゃあ宅建の次は東大でも狙うか、受かっても行かないけどねw
合格通知って来るのかな
272:名無し検定1級さん
08/10/22 22:37:50
>>238
今回宅建合格&2年前にFP2級・AFP取得した者だが、難易度は宅建の方が高いけどFPの方がめんどくさかったように感じる。
細かい計算とか数字の暗記とかがかなり面倒。
宅建ではマイナーな税の分野だけど、FPはこれがメインになってくるから数字が苦手な人にはやりづらく感じるよ。
年金なんてほんと面倒。頑張ってね。
273:名無し検定1級さん
08/10/22 22:38:36
>>270
だからこれからやるんだって
年金なんて今まで考えたことないし、俺にとって身近じゃないし
274:名無し検定1級さん
08/10/22 22:54:37
宅建は5択になれば難関資格として認めてやる。
今の4択のままじゃなぁ・・・
275:名無し検定1級さん
08/10/22 22:56:36
記述も入れないと国家資格には程遠いなw
276:名無し検定1級さん
08/10/22 23:24:49
>>275
まずは合格から。
277:名無し検定1級さん
08/10/22 23:25:33
宅建は難関国家資格
278:名無し検定1級さん
08/10/22 23:57:19
今年の宅建って難しかったの??
煽りじゃなくて、今年初受験で38点だったので難易度がよくわからん。
過去問やってた範囲では今年だけ特別に難しいという気はしなかったんだけど・・・。
279:名無し検定1級さん
08/10/23 00:00:59
>>278
行書の民法より、宅建の民法が凝ってる気がした。事実。
280:名無し検定1級さん
08/10/23 00:01:22
>>278
いつも通り
普段の年で33点くらいの人たちが30点になっただけ
38点くらい取れる人は変わらず38点取れる内容
38点なら合格でしょうおめでとう
281:名無し検定1級さん
08/10/23 00:08:17
>>280
詐害行為取消権・債権代物弁済行使等は、宅建の業務外だと思うが…
282:名無し検定1級さん
08/10/23 00:08:30
>>270
俺社労とFP2もってるけど
FPの方が年金計算は詳しいぜ、
社労で年金やるやつは年金アドバイザーとかをとるのが普通
>>279
バカじゃねーのw
ただの条文問題だろw
詐害行為とか宅建受験生がバカすぎて知らないだけだろ
民法の基礎中の基礎ですよ
283:名無し検定1級さん
08/10/23 00:10:44
>>282
それは、良かったね。
284:名無し検定1級さん
08/10/23 00:11:08
てかそこまで騒ぐほど難化したんだったら
予想合格点も25点とか極端に低くなるはず。
それがせいぜい去年より3点程度低いくらいなんだから
少し難しめの年だったってだけだろう。
285:名無し検定1級さん
08/10/23 00:12:03
>>281
で?
残りの問題で取ればいいって話だよね?
286:名無し検定1級さん
08/10/23 00:12:45
去年も雪下ろしという難問が出たそうじゃないか
287:名無し検定1級さん
08/10/23 00:15:21
詐害行為でうろたえる宅建受験生
ぷぎゃーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
288:名無し検定1級さん
08/10/23 00:16:15
過去問にはなかったから過去問しかやってなかった奴は知らないんだろ
289:名無し検定1級さん
08/10/23 00:17:38
>>284
どうだろう。初めて受験した感想として、合格ラインが35点と聞いて
気軽に受験した。確かに、問題8は、判決文~とあったら、何回も受験してる者は
焦ると思う。初受験者は「こうゆう問題なんだ」と感じるはず。初受験者の勝ちかな?
290:名無し検定1級さん
08/10/23 00:18:38
>>288
民法の詐害行為をしらないど素人が
なんで民法が凝ってるとかほざいてるの?
なんで?ねー、なんで?どしてなの?
バカなの?それともあほなの?低学歴なの?
291:名無し検定1級さん
08/10/23 00:21:12
>>290
君は、5回目の行書頑張りたまえ。
292:288
08/10/23 00:21:44
>>290
何か勘違いしてるようだが俺は>>279じゃないぞ
293:名無し検定1級さん
08/10/23 00:24:56
それ以前に詐害って読めなかった僕は低学歴です
294:名無し検定1級さん
08/10/23 00:28:15
HB薄くね
めっちゃ濃ゆく塗らないと機械通らないのかな?
295:名無し検定1級さん
08/10/23 00:30:18
ま、確かなことは
彼氏が宅建落ちたら即別れるってことだけだな
296:名無し検定1級さん
08/10/23 00:35:54
誰か民法に詳しい方教えて下さい。
旦那が先日、宅建を受験しました。
家にかえってくるとなにかようすが変でした。
話を聞いてみると問題が難しくあまりできなかったようです。
夜、回答速報で答え合わせをすると、案の定できてませんでした。
そこで質問です。
旦那が宅建を落ちたことは、民法の婚姻を継続しがたい重大な事由に該当しますでしょうか?
また、自分の配偶者が宅建に落ちたという精神的苦痛は慰謝料として請求できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
297:名無し検定1級さん
08/10/23 00:41:59
六法いるのは当然のこと。
298:名無し検定1級さん
08/10/23 00:42:45
>>296
弁護士に着手金をお支払いください。
299:名無し検定1級さん
08/10/23 01:26:17
雪下ろし
300:名無し検定1級さん
08/10/23 01:29:45
>>296
残念ですが宅建を落ちるようでは出世の望みがありません
将来的にリストラに合う可能性が強いでしょう
老後の経済力に大きな影を落しかねないので、今すぐ離婚調停を申し立ててください
尚、慰謝料はあなたの協力があれば合格していたかもしれなので、ご主人にお支払いください
301:名無し検定1級さん
08/10/23 01:43:24
筆下ろし
302:名無し検定1級さん
08/10/23 11:15:43
宅建に落ちるって5分も机に座ってられない子かよw
一日10分集中できれば3ヶ月で合格というのにだな
303:名無し検定1級さん
08/10/23 11:36:47
>>296
おまい疫病神だろw
彼氏の幸せの為にも別れてやってください。
304:名無し検定1級さん
08/10/23 15:17:12
落ちる奴はう○こ以下。
305:名無し検定1級さん
08/10/23 15:41:02
まぁ、落ちたやつ、そう気を落とすな。
受かったやつ、喜んでいるとこ申し訳ないが、
宅 建 は 国 家 試 験 じ ゃ な い w
URLリンク(www.mlit.go.jp)
306:名無し検定1級さん
08/10/23 15:42:46
【大阪】女子高校生の3姉妹を同時に妊娠させた男を逮捕★2
スレリンク(credit板)
307:名無し検定1級さん
08/10/23 15:46:24
不動産系資格難易度順
1:不動産鑑定士
2:ビル経営管理士
3:土地家屋調査士
4:マンション管理士
5:管理業務主任者
6:賃貸不動産経営管理士
枠外:宅建
308:名無し検定1級さん
08/10/23 16:11:11
不動産って結構いろいろあるんだな
しらなかった
309:名無し検定1級さん
08/10/23 16:11:39
>>282
おいおい、FPの年金計算問題ってそもそも計算式が与えられていてそれに数字を入れるだけじゃんか
FPの択一と社労士の択一を比較すればどっちか詳しいか分かる
310:名無し検定1級さん
08/10/23 16:26:11
去年は不法行為の消滅時効なんていう単純な問題がもっとも正答率が低かった
で、今年は詐害行為取消権が出たのか?それで騒いでると?
やはりというか、司法試験、司法書士試験と行書宅建の間には超えられない
分厚い壁がしっかりと存在するんだな
311:名無し検定1級さん
08/10/23 16:28:21
>>309
いや、断然にFPの方が詳しい
社労士で年金計算させる問題なんてないしな
ただ制度を理解するだけだよ
社労も受からない馬鹿乙!
312:名無し検定1級さん
08/10/23 16:29:00
>>310
司法試験と司法書士を同じくくりにすんなよw
そっちこそ越えられない壁があるわw
313:名無し検定1級さん
08/10/23 16:32:04
>>311
FPで遺族給付や障害給付なんてちょろっとしか出ないじゃん
まして共済や戦時加算や沖縄特例とか、知らないでしょ?
年金相談では貴方が知らないようなレアなケースばかり出てくるからね
お勉強、がんばってね
314:名無し検定1級さん
08/10/23 16:32:55
>>312
10年前ならそうだろう、しかし
いまや普通に司法書士試験のほうが難度は上だとの見解を
持つものも多数いる。司法が易化したことによる逆転現象だ
315:名無し検定1級さん
08/10/23 16:38:08
宅建はまだまだ難関資格とはいえんよ
4択だし、5問免除なんつーふざけた制度もあるし
316:名無し検定1級さん
08/10/23 16:40:03
>>313
社労なんて年金しらなくても受かるよw
>>314
と、弁護士が増えてこまるバカ司法書士受験生がよくほざいてるなw
だったら弁護士になれよw
317:名無し検定1級さん
08/10/23 16:40:53
>>315 >まだまだ難関資格とはいえんよ
そうだね! 合格率が5%を切り、論文式筆記試験が出題されなければ
難関試験とは言えないね。2ヶ月程度の短期勉強で簡単に合格できる試験
だもん。世間一般では「やや易」レベルの試験と評価されているね。
318:名無し検定1級さん
08/10/23 16:41:36
バカ行書が暴れてるなw
319:名無し検定1級さん
08/10/23 16:42:54
>>305
わろたw
一応突っ込んでおく、こら!国交省!宅建を忘れてるよ!!
320:名無し検定1級さん
08/10/23 16:43:05
死ななきゃあ
321:名無し検定1級さん
08/10/23 16:46:31
>>319 >国交省!宅建を忘れてるよ!!
宅建の管轄は都道府県だよ! 業法を理解していないね!?
合格証書に**県知事の委託をうけ...の文言が入っているよ。
合格していないのか? だったら仕方ないね!?
322:名無し検定1級さん
08/10/23 16:48:10
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / /
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´ さ~んじゅさぁ~~~ん!
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
323:名無し検定1級さん
08/10/23 16:51:29
新司法より司法書士のほうが難しいのはもはや周知の事実。
ある程度の法科大学院いって三回もうけりゃあ猿でも受かる、それでうからず書士にながれてなめてかかりベテになる。
新司法に必要なのは頭じゃなく単に銭だよ
324:名無し検定1級さん
08/10/23 16:55:29
>>323
金も頭もない書士ベテおつ!
ぷぎゃーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwww
325:名無し検定1級さん
08/10/23 16:57:16
>>321
え?主務大臣国交省じゃないの?
326:名無し検定1級さん
08/10/23 17:07:21
問1~15まで連続正解だったのに・・・
その後撃沈・・
来年がんばるか。
327:名無し検定1級さん
08/10/23 17:09:22
資格を取得する人間には以下の3種類がいます。
<資格レイプ派>
もっともタチが悪いです。
数々の資格を取るものの、資格を取得した暁には「こんな資格簡単ですわ!
ヘボ資格、勉強してないのに合格!」と誇張表現をしたり、資格の中傷をします。
まさに資格を次々にレイプしていく資格魔のような存在です。
この手の人は資格に取得したあと、あえて自分の取得した資格をけなす事で自分の優位性を保とうとする愚か者です。
彼らのいう事をまともに受け入れないようにしましょう。誇張表現と思い込みで思考が成り立っています。
中には、資格を持っていないのにもかかわらず、この資格はあーだこーだと評論する脳内評論家もいます。
<資格愛着派>
自分が取得した資格は努力の証として大切にし、比較的資格に思い入れが強い人です。
こういう人からは的確なアドバイスが得られるでしょう。自分が取得した資格であるから中傷も
することもありません。自己否定もしません。その意味では健全な人間性の持ち主といえます。
<必要に迫られて取る派>
会社命令などで必要に迫られて資格を取ります。
会社命令なので特に自分の自由意志はそこにはありませので、あまり資格に思い入れはありません。
328:名無し検定1級さん
08/10/23 17:24:44
>>327
宅建みたいな簡単な資格を必要以上に難しいようにいう低学歴は何派なんですか?
329:名無し検定1級さん
08/10/23 17:46:59
自分愛着派
330:名無し検定1級さん
08/10/23 17:48:23
次はマン管とろうかな☆
331:名無し検定1級さん
08/10/23 17:59:21
宅建受かった勢いで税理士も取るか
宅建よりは簡単らしいしな
332:名無し検定1級さん
08/10/23 18:21:47
書士受験生だけど書士の過去問もやってみて改めて思った事は、考えさせてくる問題が増えてきてる事だね。
判決主文読ませて矛盾があるものないものを答えさせるとか。
知識だけで取れる問題以外の問題が明らかに増えてる。
予備校なかせだろうね、宅建の講師は比較的権利関係弱そうなのが多いし。
ただ権利関係も頑張れば取れそうな問題が多い。
これからの対策は業法以外に権利関係も征しないと駄目だろう。
法令は事故だ、勉強はするべきだけど。
333:名無し検定1級さん
08/10/23 18:52:44
>>328
よう、レイプマン。早く半島に帰れよ
334:名無し検定1級さん
08/10/23 19:23:52
>>1
そ れ は な い w
335:名無し検定1級さん
08/10/23 19:27:44
別に問題が難しくなったから宅建の難易度が高くなるわけじゃないぞ
相対評価なんだから
336:名無し検定1級さん
08/10/23 19:30:08
宅建なんか5%前後の合格率で十分なんだよ
337:名無し検定1級さん
08/10/23 20:33:59
宅建の勉強してたら不動産鑑定士なんか変態に思えてきました。やめときます。リターンが帰ってこなければ意味がないので。
338:名無し検定1級さん
08/10/23 20:38:13
FPのテキストちょいちょい見始めたけど意外とおもしろいね
339:名無し検定1級さん
08/10/23 20:57:19
>>333
さて、お前のようなバカがいると国力がさがるから優生学を復活させよう
とりあえずおまえは子づくり禁止な
340:名無し検定1級さん
08/10/23 21:01:12
でも宅建の知識で鑑定士の行政法規の択一はいけそうだな。
今日立ち読みで結構正解できた。
341:名無し検定1級さん
08/10/23 21:14:17
>>340 >鑑定士の行政法規の択一はいけそうだな。
鑑定士の問題は5択で、個数問題がおおいから、宅建よりは少しは難しいだろうね。
でも、短答の合格率は20%前後だが、受験者層が違うし、メインは論文試験だから
一緒にするなよ!!
342:名無し検定1級さん
08/10/23 21:17:20
>>340
始まりは、得てしてそんなもん。後は努力次第。
343:名無し検定1級さん
08/10/23 21:28:35
神話的太郎夢
344:名無し検定1級さん
08/10/23 21:39:05
宅建うかったぐらいでここまではしゃぐ連中が多いとこからして
宅建の受験者レベルが知れるなw
なんか小学生をみているようでかわいい
345:名無し検定1級さん
08/10/23 21:43:30
旧建設省の知り合いに
聞いたら
ラインは3×点だって
346:名無し検定1級さん
08/10/23 22:06:58
>>344
みためはハゲちらかしたチビデブのおっさんだけどな
347:名無し検定1級さん
08/10/23 22:10:39
不動産鑑定士は各都道府県に2人ずつしか要らない。
348:名無し検定1級さん
08/10/23 22:12:55
>>347
お前はあの広大な北の大地にたった2人で値段付けさせる気か。
349:名無し検定1級さん
08/10/24 03:04:09
過去問だけじゃなく基本書も回してたら問題なく点取れると思うが
350:名無し検定1級さん
08/10/24 22:08:43
北海道も不動産鑑定士二人。頑張りましょう。
351:名無し検定1級さん
08/10/24 23:36:47
国立大>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ
352:名無し検定1級さん
08/10/25 01:54:28
>>351
未だに学歴。よく南朝鮮人が学歴だけで生きているが・・・・・・
353:名無し検定1級さん
08/10/25 02:53:08
オレ=ネ申>>ニート>>酸欠作業主任>>>>>宅建主任>>>>>>>>>>>>>国立大>>>早慶>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、労働者
354:名無し検定1級さん
08/10/25 05:15:39
国立大>>>早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ
355:名無し検定1級さん
08/10/25 05:35:41
宅建5択にしろ。
356:名無し検定1級さん
08/10/25 06:11:54
「美人?講師のきまぐれ日記」
の美人講師ってドコの誰??
357:名無し検定1級さん
08/10/25 10:33:02
国立っとかしとくくりにしてるバカは
間違いなく地方駅弁
低学歴乙!
358:名無し検定1級さん
08/10/26 01:01:48
こりゃ今年も落ちたな俺
旧司法試験の択一並みかそれ以上になってないか?
359:名無し検定1級さん
08/10/26 01:21:06
>>358
それはない。
360:名無し検定1級さん
08/10/26 01:22:34
合格率5~10%くらいにすべきだと思うけどね。
361:名無し検定1級さん
08/10/26 10:05:09
>>358
お前マジで痛いな
煽りじゃなくてマジスレしとくと
宅建の民法は基礎中の基礎、条文知識を問う問題しかでてない
例年の宅建と比べてどうかはしらねーけど
他法律資格の民法に比べたら激簡単
362:名無し検定1級さん
08/10/26 10:08:07
宅地建物取引士
363:名無し検定1級さん
08/10/26 10:23:38
難易度=受かりにくさ と考えれば司法書士が最強だろう
税理士も官報までたどり着くには膨大な時間をかけなきゃ無理だから難関
社労は午前の選択が運に左右される要素があっていやらしさがある
行書は上は15年から底辺の14年まで年によって大きな差
宅建は確かに問題のレベルは上がってきたが
合格率が同じなら難易度が一気に上昇とはいかないだろう
364:名無し検定1級さん
08/10/26 10:28:59
行書も司法書士も新司法試験も民法択一の難易度はさほどかわらない
ただ司法書士がちょっとリード
しかし、司法書士は合格ボーダーが極めて高く難関
新司法試験択一はただの足切りなので、言うまでもなく論述が最難関
行書は問題は難しくても、ボーダーが低いので合格点を取るのは簡単
365:名無し検定1級さん
08/10/26 11:50:13
>>361
はいはい受かってから能書き垂れろよ
366:名無し検定1級さん
08/10/26 11:54:59
問題が難しくなっても合格率が同じなら、難化したことにはならないよね。
367:名無し検定1級さん
08/10/26 12:08:50
>>366
そうそう。正直10%くらいに絞れよと思う。
368:名無し検定1級さん
08/10/26 12:38:24
>>367 >正直10%くらいに絞れよと思う。
いっそ、行書のように3~8%くらいにしてよ!
369:名無し検定1級さん
08/10/26 12:54:03
大切な財産を扱う資格が合格率17%は高杉だろ。
せめて5~10%、アホが人の財産を扱うから問題
がおおい。
370:名無し検定1級さん
08/10/27 00:58:49
皆難化しただとか、過去問の意味ネーよとか言ってるけど、今回は割りと正解肢が
過去問の選択肢ドンピシャなのが結構あったから過去問を『きっちり』取り組んでいれば
34~40点は取れたのでは??と思うよ
そういう自分は50です。以上予備校講師でした^^
371:名無し検定1級さん
08/10/27 07:20:19
>>365
俺45しかとれてないんだけど受かってる?
能書きたれていい?
でも5問間違えたからバカ丸出しだよね、
いや、さすがに民法とかは間違えてないよ!
あんな基礎入門民法なんて間違えてたらもうとっくにしんでるよ
372:名無し検定1級さん
08/10/27 07:37:54
>>370
底辺職乙!
はやく転職したほうがいいよw
373:名無し検定1級さん
08/10/27 08:45:02
合格率が10%以下になった時、難関国家資格に認定してもいいかもな。
今の感じだと、バブルの頃より全然易しくなっているな。
374:名無し検定1級さん
08/10/27 09:42:01
>>370
50とかwww当日真っ赤になっちゃうぞ
375:名無し検定1級さん
08/10/28 16:34:25
>>369
主任者にたいした権限無いから心配すんな
376:名無し検定1級さん
08/10/28 23:04:22
合格率10%が理想。10人に1人だと、自慢できる。
377:名無し検定1級さん
08/10/28 23:19:24
外国では、不動産の資格は弁護士以上です。なぜなら
高額な財産を扱うのだから当たり前ですね。
まー本来なら5~10%、合格率17%は異常に高すぎますね。
378:名無し検定1級さん
08/10/28 23:21:58
>>374
こいつなんでこんなに驚いてるの?
俺は370じゃないけど、普通に満点のやつなんて結構いんじゃね?
俺も9割以上とれたし。
宅建の勉強しかやってないやつには難しいかもしれんが
法律系資格やったことあるやつにとってはかなり簡単な試験。
満点のやつなんて数百人いるだろ
379:名無し検定1級さん
08/10/28 23:26:27
私は53点ですよ。
380:名無し検定1級さん
08/10/28 23:48:37
35点乙!
381:名無し検定1級さん
08/10/28 23:58:10
>>12
鑑定士の民法の過去問見てみなよwww
382:名無し検定1級さん
08/10/29 00:31:13
合格率は25年くらい前から変わってないじゃん。
むしろ、当時は、学歴制限も有ったし、5問免除なんて
なかった。
383:名無し検定1級さん
08/10/29 00:36:34
鑑定士?
なんですかそれ?
鑑定団の人ですか?
384:名無し検定1級さん
08/10/29 00:42:20
5年位前 とったものですが......
これ難しくなった。確かに。
385:名無し検定1級さん
08/10/29 00:44:42
耐震偽装で建築確認うるさくなったけど この影響もあるし
受験生のレベルも上がってるんじゃない
386:名無し検定1級さん
08/10/29 00:57:35
>>383
恥ずかしいからそんなレスならするな。お前みたいなバカがいるから宅建がバカにされるんだ。
387:名無し検定1級さん
08/10/29 01:50:26
↑
こいつ鑑定ベテwwww
くやしいの~wwwwwww
388:名無し検定1級さん
08/10/29 01:51:51
合格はしても登録しない人も多いし
ビタミンの例えのレモンみたく何個分的のような最低基準扱いだからもって世間的にマシな資格扱いされたいんだろ多分
389:名無し検定1級さん
08/10/29 02:31:50
>>314
司法書士ベテだろお前
390:名無し検定1級さん
08/10/29 04:49:20
不動産鑑定士て古物の鑑定もできるン?
なんでも鑑定団で喰っていけるんじゃないのか?
391:名無し検定1級さん
08/10/29 06:13:01
司法書士は不動産屋のパシリ
392:名無し検定1級さん
08/10/29 06:18:37
>>378
満点者は合格ライン35点以上の年でも100人未満だぜ
ちなみに45点以上で全体の1~2%程度
9割取れるような優秀な奴がこんなとこにレスしてるとかwww
人間としてのレベルは低いみたいだなwww
393:名無し検定1級さん
08/10/29 06:52:57
>>388
ワロタ。うまいこというね。
394:名無し検定1級さん
08/10/29 09:28:50
宅地建物取引士
395:名無し検定1級さん
08/10/29 12:05:34
今回の宅建の問2をといてみておかしいなと思った方はいませんか?
過去問の平成19年度問3で、今回の問2の1と同様の試験問題が出ており、その回答の解説では「真の所有者に過失があった場合には真の所有者といえど第3者に対抗することはできない」とありました。
『真の所有者に過失がある場合、94条2項が類推適用され、通謀虚偽表示における意思表示の無効は善意の第三者に対抗できないから』だそうです。
なお、同様の問題が平成13年の問5の1でも出題されており、こちらの回答でも「真の所有者に過失があれば94条2項が類推適用され、善意の第三者には対抗することができない」と記載があります。
しかし、5問免除の人が2CHの掲示板で今年出題された各問の正誤を解説する際に、「問2の1で真の所有者Aは無過失であるとはっきり問題文に記載があることから94条2項は適用されず、正答となる」と書き込んでいました。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、皆さんの問題文に真の所有者Aは無過失であるという旨の記載はありましたか?
もし5点免除の人の問題文にだけその記載があるのであれば機構に抗議文を送ろうと考えていますので教えていただけると幸いです。
私としても問2を解いていてすべて答えが×になってしまい、おかしいとおかしいと30分くらい時間を費やしており、この2CHへ書き込みをした人のように問題文に真の所有者Aが無過失であることが記載されていれば迷い無く1を正答としていたと思うので・・・
どうぞよろしくお願いいたします
396:名無し検定1級さん
08/10/29 12:12:38
>>392
そなの?
データ公表されてんの?
あと、ここに書き込む俺のようなバカでも9割ぐらい簡単にとれる
試験ってことだよ
9割以上は優秀× 馬鹿でも9割取れる◎
397:名無し検定1級さん
08/10/29 12:15:21
俺も問2に混乱した。消去法で2つに絞られたけど・・・15分くらい考えたよ。
正解だったけど、納得しづらいなあ。
398:名無し検定1級さん
08/10/29 13:40:59
>>395
問2第1肢にはAが無過失の表記は無い
ただ、1肢は詐欺行為だから適用されるのは96条で
94条が適用されるのは2肢じゃないか?
それと、詐欺の場合第三者との間で問題になるのはAの過失の有無じゃなくて
第三者が善意か悪意かってことと、当事者かどうかってことだから
問2は確かにおかしいと思うけど、たかだか1点減っても問題無いだろ
399:名無し検定1級さん
08/10/29 14:23:54
問2の肢1に、真の所有者はAであって~、と書いてあるよ。書いてない問題文とかあるの?
(--;)
400:名無し検定1級さん
08/10/29 14:38:29
>>370
やい予備校の講師テメエの生徒は合格させる事が出来たのかよ?
某予備校だが考えさせる問題は出ないとか、建築確認覚えましたかとか、いろんな見解外しまくったなw
問題解きながら予備校で通いながら勉強した人かわいそうだなと思ったよ。
今回つくづく予備校は意味ないと思ったよ。
401:名無し検定1級さん
08/10/29 14:41:27
Bは背信適悪意者になるんでないの?
勝手に自分の名義にして、第三者に売っ払うのはさすがにいかんよ、常識的に考えればわかるでしょ。
402:名無し検定1級さん
08/10/29 15:23:13
背信的悪意者??www
聞いた事ある言葉を意味も分からず使うな。
「他人名義の登記を勝手に自己名義にして第3者に売った者」
登記に公信力は無い(§192)からただの無権利者だ。
ほんとお前ら何勉強してるの?お前ら間に挟んで土地の売買とかまじ無理だわwwwww
403:名無し検定1級さん
08/10/29 15:26:34
>>401
お前みたいな奴が母集団の大半を占めてるようなザル試験のどこが難関なんだよ。
404:名無し検定1級さん
08/10/29 15:40:46
らくらくを使ってるとこういう頭になっても仕方ないと思うぞ
なにせ極悪かどうかで判断しろ!って書いてあるからな
あの教材は解説がマジでひどいな
405:名無し検定1級さん
08/10/29 16:23:47
402だが
>>401、出てこんかい。
なんの知識も無いクセに偉そうに他人にモノ教えてんじゃねーぞ。
嘘教えられる相手の身にもなれや。
ほんま気持ち悪い奴やわ。カスがwww
406:名無し検定1級さん
08/10/29 16:46:41
俺も>>401に聞きたい
お前はらくらくの愛用者なのか?
407:名無し検定1級さん
08/10/29 17:06:18
Bが無権利者じゃなくて背信的悪意者だったら大変なことになるぞ。
勝手に土地の登記偽造されて第三者に売られたのに、その第三者から真の所有者が土地取り戻せなくなるんだから。
こんな事許されちゃったら社会なりたたんわ。
408:名無し検定1級さん
08/10/29 17:09:08
>>407
cとの関係で背信的悪意者って意味でそれ言ってるの?
409:名無し検定1級さん
08/10/29 17:10:02
>>401
これがらくらくクオリティーか・・・すげーな。
410:名無し検定1級さん
08/10/29 17:17:05
>>409
でも正解できてしまうところがらくらくのクオリティw
411:名無し検定1級さん
08/10/29 17:17:39
ただ単に、『登記に公信力(=正当性の根拠)』がなかったら、無効だと考えればいいんだよ。
例えば…
登記の公信力が無くても、その取引の相手方が善意無過失であれば契約を有効にするという規定が存在すれば、第三者による権利への干渉を防ぐために行う登記制度の趣旨が、無意味になるでしょ?
背信的悪意者については、前レスの人の説明を参照にしてください。
412:名無し検定1級さん
08/10/29 17:18:29
単に『登記に公信力(=正当性)』がなかったら、無効だと考えればいいんだよ。
例えば…
登記の公信力が無くても、その取引の相手方が善意無過失であれば契約を有効にするという規定が存在したら、第三者による権利の干渉を防ぐために行う登記制度の趣旨が、無意味になるでしょ?
背信的悪意者については、前レスの人の説明を参照にしてください。
413:名無し検定1級さん
08/10/29 17:21:21
>>412
どうでもいいけど
改行しろよカス
414:名無し検定1級さん
08/10/29 17:23:50
>>413
ホントどうでもいいな。
415:名無し検定1級さん
08/10/29 17:45:35
>>407
背信的悪意者ってのは§177の第3者に含まれない悪意者(例えば対抗関係に立つ者への詐害行為が目的等の自由競争を逸脱した者)をいうので、Bがもし…とかそんな問題ではない。
どさくさに紛れて何意味分からん事言ってんだw
416:名無し検定1級さん
08/10/29 17:52:57
本日一番のバカw
こいつの常識は民法では非常識w
401:名無し検定1級さん 2008/10/29(水) 14:41:27
Bは背信適悪意者になるんでないの?
勝手に自分の名義にして、第三者に売っ払うのはさすがにいかんよ、常識的に考えればわかるでしょ。
417:名無し検定1級さん
08/10/29 17:56:35
>>415
この問題のBを背信的悪意者と解釈してしまったら、ってことじゃないの?
418:名無し検定1級さん
08/10/29 18:07:14
俺も>>407の言ってることが理解できん
背信的悪意者は相対的なもので、この問に関しては問題にする余地はないと思うんだが
419:名無し検定1級さん
08/10/29 18:08:59
>>417
いや、だから誰に対しての背信的悪意者なんだよ
407は言ってることが意味不明すぎる
420:名無し検定1級さん
08/10/29 18:21:07
>>417
じゃあ聞くがBと対抗関係に立つのは誰なんだよ?
お前か?www
お前も全く理解出来てないな。
頼むから引っ込んでてくれないか。
421:名無し検定1級さん
08/10/29 18:31:12
得意げに人に間違いを教える
宅建にはよくあることです。
422:名無し検定1級さん
08/10/29 18:33:01
>>407
BがCに対して背信的悪意者であったとして、
無関係のAにCが所有権を対抗できる理由を是非聞きたい。
423:名無し検定1級さん
08/10/29 18:37:01
>>412
じゃあ、土地の真の権利者AがB名義の仮登記をしたとする。これを知ったBが仮登記を本登記に改め、この土地を善意無過失のCに売却した場合は?
この場合も登記に公信力がないって理由で無効なのか?w
勝手な事ばっかり言うな。らくらく信者はすぐに
「~ならば~」
とか
「~=~」
とかで考えるけどそれは大きな間違いwww
424:名無し検定1級さん
08/10/29 18:40:17
>>422
同意
>>407
それこそ社会はムチャクチャwww
他人の争いにいつ巻き込まれるか分からんからな。
425:名無し検定1級さん
08/10/29 19:03:16
ん?これ知ってる
最新判例に載ってたやつでしょ?
Bが背信的悪意者であってもCが背信的悪意者と認められない限り、Cのものってやつ
426:名無し検定1級さん
08/10/29 19:05:41
>>425
いそれは悪意の承継ってやつな
この問題では全く関係ないから乙!
説明するのもめんどくさい
427:名無し検定1級さん
08/10/29 19:07:11
もともとBに所有権が移転してないから対抗の問題にすらならない
だから悪意の承継もくそもない
428:名無し検定1級さん
08/10/29 19:08:50
難関??そーなん!?所詮300時間程度の標準学習時間じゃないの?持ってはいませんけど
429:名無し検定1級さん
08/10/29 19:11:46
最新判例にのってたやつって、何の時だっけ?
試験場に持って行ってて、試験後あまりの出来なさ感に、受験票と問題用紙以外捨てちゃった
430:名無し検定1級さん
08/10/29 19:17:15
俺はタッケンの愛称がはやっている頃に取得したが不動産関係の仕事はしていない。
死格になっちまったよ・・・
431:名無し検定1級さん
08/10/29 19:17:47
>>429
うる覚えだけど
Aと対抗関係に立つBが背信的悪意者であってもBから所有権を取得したCが背信的悪意者でない限り、
AはCに登記なくして対抗できないってやつだろ
432:407
08/10/29 19:19:48
どうしてここのやつはみんなカッとなるんかな・・
>BがCに対して背信的悪意者であったとして、
無関係のAにCが所有権を対抗できる理由を是非聞きたい。
どうしてこういう解釈になるんだよ。
>>401が無権利者のBをAに対する背信的悪意者だと勘違いしているから、その場合の権利関係の例を示しただけじゃん。
(A)が勝手に(Bによって)土地の登記偽造されて第三者(C)に売られたのに、その第三者(C)から真の所有者(A)が土地を取り戻せなくなってしまったら、社会が成り立たなくなるでしょ?って言ってるわけ。
この場合Bは無権利者だから、AはBから土地を譲り受けた第三者Cから当然土地を取り戻せるけど、BがAに対する背信的悪意者だと解釈してしまうと、そのBから土地を譲り受けたCが背信的悪意者で無い限り、Aは土地を取り戻せないでしょ。
「そもそもBはAと対抗関係になってないし、詐害行為を目的ともしていないからAに対する背信的悪意者になり得ないじゃん」っていう突っ込みは無し。あくまで>>401の解釈で例を示しただけだから。
433:名無し検定1級さん
08/10/29 19:23:28
>>430
宅建を資格から死格にしてしまってる人は五万といるよ。
俺もそのうちの1人。でも宅建持ってるとそれなりの常識人として
扱ってもらえてるっていう自覚はある。
434:名無し検定1級さん
08/10/29 19:24:35
>>432
例として不適切すぎ
意味不明すぎだからな
とりあえずこの場を混乱させた罰として謝れ
435:名無し検定1級さん
08/10/29 19:26:13
>>433
いや、五万どころじゃないけどな
436:名無し検定1級さん
08/10/29 19:28:28
>>435
ワリィw 五十万だったw
437:407
08/10/29 19:29:18
>>434
勝手に叩きレスを連発したのはあんた達だし、解釈ミスをしたのもあんた達。
でも説明不足だったことは認める。ごめんね。
438:名無し検定1級さん
08/10/29 20:17:10
>>437
細かい論点つついてやってもいいが、謝ってるし許してやるよ。
これからは生半可な知識で偉そうにするなよ。
439:名無し検定1級さん
08/10/29 20:19:09
>>438
お前さんの負け。
440:名無し検定1級さん
08/10/29 20:40:12
>>439
口だけは達者だなw
441:名無し検定1級さん
08/10/29 20:44:23
合格率10%以下になったら難関国家資格に認定。17%の合格
率では難関とはいえない。
442:名無し検定1級さん
08/10/29 20:44:50
>>438
おいおい、
あまりいじめるなよ
間違いをなんとか誤魔化そうとすごい時間をかけてやっと言い訳考えてのカキコなんだから
とりあえず407は本日一番の馬鹿決定だよ
443:名無し検定1級さん
08/10/29 21:25:02
勤務先は300人程の会社だが、庶務の女性を含めて90%超が宅建合格者
もはや自動車免許並
444:407
08/10/29 21:26:18
>>438
あんまり書き込みないし、突っ込んでもらってもいいよ。
俺は宅建レベルの知識しかないんで新しいことを吸収出来るなら有難いことなんで。
>>442
あなたもどうぞ。
445:名無し検定1級さん
08/10/29 21:48:48
>>444
オレも言い過ぎたよ、悪かったな
>>439
おるんやったら出てこんかい。
お前みたいにまともな事は何ひとつ言えないクセに最後に便乗してくる奴が一番イライラするんだよな。
まぁ、へたれだから出てこれないんだろーが。
446:名無し検定1級さん
08/10/29 21:50:14
>>444の圧勝
447:名無し検定1級さん
08/10/29 22:10:33
>>446
「真の権利者AにB名義の不実の登記を放置していた」という帰責性が認められ、第3者Cが善意であればCは§94-2の類推適用で保護されるんで、432の言ってた「当然」に返還請求が可能というのは間違いで場合による。
これについてお前も何か言ってみろ。
448:名無し検定1級さん
08/10/29 22:12:31
>>446
バカなんだから横から口挟むなwwwww
答えは期待してねーから早く涙拭けボンクラくんw
449:名無し検定1級さん
08/10/29 22:15:03
ケンカすんなよ・・・
450:名無し検定1級さん
08/10/29 22:17:47
>>449
口ばっかり達者なボンクラにモノ教えてやってんだろが。つーかケンカって何?あんなボンクラがケンカ相手なる訳ないだろ。一瞬で論破可能w
451:名無し検定1級さん
08/10/29 22:21:05
>>446フルボッコ完了ww下らん一言の書き込みで>>446めった刺しww
バカが、噛みつく相手選べやwww
452:名無し検定1級さん
08/10/29 22:21:12
まーまー、低学歴どもがそう熱くなるなって
みっともないぞ
あんな誰でもわかる基本問題であつくなっちゃって
453:名無し検定1級さん
08/10/29 22:21:58
31点が合格!
454:名無し検定1級さん
08/10/29 23:06:19
何か一人の人が結構書き込んでいる気がするのは俺だけだろうか。
>>450と>>451とか。
455:名無し検定1級さん
08/10/29 23:56:56
>>450、>>451だが
何が低学歴だ、あほかw
オレは宅建なんぞ興味ナシだわw
この試験て行書より簡単なんだろ?
スレタイに一瞬イラッとしたからバカにしにきただけw
456:名無し検定1級さん
08/10/30 00:45:31
>>455
スレタイにイラっとした?
宅建コンプかよww
457:名無し検定1級さん
08/10/30 00:57:24
うちの会社にはもう試験⑦回ぐらい目のヤツがいるが年々勉強しなくなってるね。今まで実務と勉強した知識で容易く合格できると思てるんだろうね。
458:名無し検定1級さん
08/10/30 00:57:37
宅建コンプなんているのかよ?WWW
459:名無し検定1級さん
08/10/30 01:09:10
>>456
あほかww
宅建が難関なら弁護士、会計士、鑑定士、税理士等の論述試験はどうなるんだ。まさか難易度似たようなものとか思ってるのか。
ってまぁいいけど。