08/10/21 23:00:52
>>97
部下Bいいね。
101:名無し検定1級さん
08/10/21 23:01:43
>98
うるさいわね。少し黙ってて。
102:名無し検定1級さん
08/10/21 23:01:49
O主任「Aくん、もっとわかりやすく説明してみて。」
103:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:17
くやしいのう、くやしいのう
104:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:28
箇所野郎はうざいが、>>99も気持ち悪い
105:名無し検定1級さん
08/10/21 23:02:54
>>98
何度も蒸し返すようだけど、 午後2の問題冊子の12ページの7~8行目に
「マルチホーム接続機器群は、マルチホーム接続を行うための機器とDNSサーバーから構成されている。」
と書いてある。
ここまで教えないとだめか?
106:名無し検定1級さん
08/10/21 23:03:19
iTACまだぁ
107:名無し検定1級さん
08/10/21 23:03:53
もう・・・なんか・・・
>>98
死んだほうがいいんじゃないの?
問題文を100回読めといっただろ?
>>105も1000回読め。
108:名無し検定1級さん
08/10/21 23:04:52
>>98
「DNSサーバの具体的な場所は問題から与えられてない」
理由を言えよ。馬鹿
109:名無し検定1級さん
08/10/21 23:05:01
よく見たら午後2全然あってないや・・・
逝ってくる
110:名無し検定1級さん
08/10/21 23:06:31
>>98はさ、たとえばどんな記述を以って「具体的な場所」といいたいの?
その「具体的」かどうかというのは誰が決めるの?>>98だけが決めるの?
111:名無し検定1級さん
08/10/21 23:06:44
そもそも何でそんなに場所にこだわってんだろw
112:名無し検定1級さん
08/10/21 23:07:07
>>105
今更何言ってんだ?
回答者の立場として、マルチホーム接続群の中にはDNSがあることは分かっているが、
具体的な場所は分からない。
そこで(3)のような障害が発生した。
疑わしい箇所はどこ?
こう問われて、DNSサーバがどこに構成されてるか分かる?
疑わしい箇所はマルチホーム接続群としかいえないでしょ。
113:名無し検定1級さん
08/10/21 23:08:50
ぶっ飛び過ぎてて何が言いたいのかわからんw
114:名無し検定1級さん
08/10/21 23:09:38
読解力と文章構成能力がないやつの答案を採点する人が可哀想に思えてくるよ
115:名無し検定1級さん
08/10/21 23:10:13
【箇所】
限定された特定の部分・場所。
部分という意味では具体的な場所がわかっていなくても、
存在が明記されているんだからDNSサーバでいいんじゃないの。
116:名無し検定1級さん
08/10/21 23:10:35
まず場所が何故そんなに重要なのか説明して欲しい
117:名無し検定1級さん
08/10/21 23:10:54
>>110
図1のような接続図を持って具体的な場所と言いたいのです。
回答者にはマルチホーム接続群のどこにDNSサーバがあるかわからないでしょ?
それなのに箇所を聞かれているのだからマルチホームサーバ接続群の中としかいえないと思うんだけど。
118:名無し検定1級さん
08/10/21 23:11:02
>>112
お前、たぶん合格してるから。
おめでとうな。良かったな。
早く寝ろよな。
119:名無し検定1級さん
08/10/21 23:11:21
こりゃ本物の馬鹿だから相手にしちゃ駄目だな
120:名無し検定1級さん
08/10/21 23:12:04
もう、DNSはいいからitecの回答について議論しようぜ
121:名無し検定1級さん
08/10/21 23:12:33
>>117
そうだよ、「マルチホーム接続群」が正解だよ。それでいいよ。
122:名無し検定1級さん
08/10/21 23:13:13
何回言われても何が言いたいのかサッパリわからん
123:名無し検定1級さん
08/10/21 23:13:33
>>116
問われている内容が箇所だからです。
>>115が挙げている通り、箇所とは「限定された特定の部分・場所。」のことです。
解答にあたりDNSサーバの位置は限定されていません。
だからマルチホーム接続群としかいえないと思うのです。
124:名無し検定1級さん
08/10/21 23:14:39
今更話を再開させるなバカどもwwwwww
もう正解でいいから黙っててくれwwww
125:名無し検定1級さん
08/10/21 23:15:03
itecの 午後2 問2 設問5(3)d と同じ内容を書いたんだけど、
今までこういう回答したって人いなかったよな。。
これはダメなのかな??
126:名無し検定1級さん
08/10/21 23:15:11
>>123
そうか、やっと言いたいことが判ったよ。機器じゃなくて
場所だから、マルチホーム接続群だね。そうだね。
よかったね。
127:名無し検定1級さん
08/10/21 23:16:00
つまり >>98タンは
「『箇所』という単語は、前後の文脈に関係なく、『装置』という意を常に含まない」
と言いたいのですよね。
となると、話がかみ合わない理由は『箇所』という単語の解釈が違うからですよね。
他の多くの人は
「文脈や、普段使っている日本語の感覚から判断してこの場合の『箇所』はある『装置』を指したものと解釈してもよい」
という考えなんですから。
別に図がどうとかどうでもいいんですよ。
128:名無し検定1級さん
08/10/21 23:16:43
itec 午後2 2 5 (4)は答えがもっとありそうだが
129:名無し検定1級さん
08/10/21 23:16:44
itecの午後2ー問2-設問4(3)だけど、
SIP通信の許可でええんかい?
いや、俺はそう書いてたんだが、TCPって意見が多かったから・・・・
130:名無し検定1級さん
08/10/21 23:17:30
>>125
僕もこれと同じです。これが一番手っ取り早いと思うんですけどね
131:名無し検定1級さん
08/10/21 23:18:00
>>123
システムの中のDNSサーバという「部分」が故障したの。
わかった?もう寝な
132:名無し検定1級さん
08/10/21 23:18:55
>>129
自分は単に通信と書いたけど、正確にはSIP通信でよいんでは。5060/tcpということですな。
133:名無し検定1級さん
08/10/21 23:19:20
午後2で2を選択したが6割前後くらいの予想
吊ってくる
134:名無し検定1級さん
08/10/21 23:19:24
もう正解でいいだろw
12月に涙目なのは本人なんだし
データセンタ勤めから見るとマルチホーム接続群の中は2重化とかされまくってるのが
普通なんで経路の問題なことはまず有り得ないからDNSサーバだろうと思うけど
DNSサーバが一台しか無いって有り得ないからこれも答えるの難しいなw
そうするとどこかでブラックホールが起こってる可能性もあるんだけど
文意からは間違いなくDNSサーバw
135:名無し検定1級さん
08/10/21 23:20:42
今日はおもろい奴が多いなーw
ほんとに高度試験か?
136:名無し検定1級さん
08/10/21 23:21:02
>>132
サンクス。
俺も6割前後って感じだなぁ。
通ってくれればいいが・・・。
137:名無し検定1級さん
08/10/21 23:21:06
>>130
よかった。仲間がいたー
S/MIMEとも思ったけど、それだとあまりにもベタすぎると思って。。
138:名無し検定1級さん
08/10/21 23:22:16
あーでも監視用URLではアクセスできてるって書いてあるから通信はできてるな
じゃあやっぱりDNSサーバしかありえないw
139:名無し検定1級さん
08/10/21 23:22:32
午後2は問1と問2でボーダー違うの?
140:名無し検定1級さん
08/10/21 23:22:57
>>137
S/MIMEはその前に却下してるから、ふたたび採用するのは、
「インターネット上の通信データに対する安全性を重視」ってのに
反すると思ったんですよね。
141:名無し検定1級さん
08/10/21 23:23:31
問2の方が簡単だったという噂もあるし、ボーダーは違うんでないかい?
142:名無し検定1級さん
08/10/21 23:23:32
>>131
何が問われているか理解できてますか?
与えられているのは図1のネットワーク接続図とマルチホーム接続群の中にDNSサーバが存在するということだけですよ?
どの場所で障害が起きているか問われているのにDNSサーバの具体的な場所はわからないでしょ?
明日早いんでもう寝ます。付き合ってくれて感謝です。スレ汚しスマソ。おやすみ。
143:名無し検定1級さん
08/10/21 23:24:06
問2厨うぜぇww
144:名無し検定1級さん
08/10/21 23:24:25
素点何点が600点になるかは問毎に設定される、らしい
難易度の偏りを是正する措置だな
145:名無し検定1級さん
08/10/21 23:24:41
>>142
DNSの仕組みをもう少し勉強してきてから書き込もうな
146:名無し検定1級さん
08/10/21 23:25:49
申し訳ないが142には受かって欲しくない
資格のレベルが下がる・・・
147:名無し検定1級さん
08/10/21 23:27:13
ageてまでマジで必死だな
間違いですからw
148:名無し検定1級さん
08/10/21 23:27:18
圧倒的なバカに巡り会ったなw
149:名無し検定1級さん
08/10/21 23:28:19
もっと議論すべき所はあるだろw
まぁ、どっちにしても不毛だがなw
150:名無し検定1級さん
08/10/21 23:28:40
可能性の問題としては監視装置のリゾルバ設定を誰か消したってのも考えられるけど
そんなのまで考えたらキリねーだろw
151:名無し検定1級さん
08/10/21 23:28:44
>>128
ありそうだな。
検証環境についても~配慮を行った、って書いてあるんだよね。
綿密に計画を立てるとか、ってのはあてはまらない気がするんだよなぁ。
152:名無し検定1級さん
08/10/21 23:29:21
なんかすごく恥ずかしい人がいますね・・・