08/10/19 20:27:33
おめでとさん
2:名無し検定1級さん
08/10/19 20:28:06
2get
3:名無し検定1級さん
08/10/19 20:29:03
問21が1なら32点、4なら33だコラァ!
4:名無し検定1級さん
08/10/19 20:31:04
明日
03-3435-8181
に電話して問21のこと聞くぜコラァ!
5:名無し検定1級さん
08/10/19 20:33:46
今年の、合格最低点は、35点です!
ある予備校の、関係者からの、信頼できる、情報です!
私は、TACで、今年は、45点でした!
32点のみなさん、来年は、TACで、勉強しましょう!
6:名無し検定1級さん
08/10/19 20:33:46
しょせん結果はこう 超えられない壁
36点 35点 34点 33点 32点 31点
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
7:名無し検定1級さん
08/10/19 20:35:21
>>6
34点はギリなのに嬉しそうだなw
8:名無し検定1級さん
08/10/19 20:35:39
ご愁傷様です
また来年来てくださいね
9:名無し検定1級さん
08/10/19 20:36:04
36点・36点は。合格??
10:名無し検定1級さん
08/10/19 20:36:33
33だよね
11:ちなみに47点
08/10/19 20:37:42
>>7 50点でも34点でも合格は合格。結果は変わらないよ、
33は恐らく不合格だけどね。。
12:名無し検定1級さん
08/10/19 20:41:23
ボーダー予想
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
日建学院 32±1
LEC 33
Wセミナー 31±1
DAIX 31前後
レンチャー 32
13:名無し検定1級さん
08/10/19 20:41:36
31点
1問1を選んだのか2を選んだのか、わからないのがあって、2を選んでたら+1
問21が4なら+1
問36が4なら+1
もうヤダ
14:名無し検定1級さん
08/10/19 20:42:06
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
日建学院 32±1
Wセミナー 31±1
DAIX 31前後
レンチャー 32
TAC 32±1
15:名無し検定1級さん
08/10/19 20:42:30
>>12
ここは31点前後だって
URLリンク(ninkishikaku.com)
32はまぁいけそうだな
31はどっち転ぶやら
16:名無し検定1級さん
08/10/19 20:42:56
>>11
なぁ~にお~~!
言っちまったなぁ~!
男は黙って32!
男は黙って32!
17:名無し検定1級さん
08/10/19 20:43:52
5点免除の増加が怖い
18:名無し検定1級さん
08/10/19 20:44:06
祭りだーーー
19:名無し検定1級さん
08/10/19 20:45:49
受かるなら32で受かるんが一番かっこいいし無駄が無いよな
さんざん遊び倒してさくっと32で合格これ最強
20:ちなみに47点
08/10/19 20:46:34
>>16 32は合格って言ってみたり~
31は不合格って言ってみたり~
ラ ジ バ ン ダ リ!
21:名無し検定1級さん
08/10/19 20:48:03
去年は予想ライン発表してから変化はしてないよな?
22:名無し検定1級さん
08/10/19 20:48:48
今年の問題、難しすぎだろwww
新分野の問題が数問出てたぜ!
合格ラインが下がったおかげで合格ライン到達だぜ
23:名無し検定1級さん
08/10/19 20:49:43
2年連続35点だもんな
今年は3点も下かよw
24:名無し検定1級さん
08/10/19 20:51:38
============================= 総合資格学院 中部資格学院 =====
〔e採点〕宅建本試験の採点結果をお送りします
================================================================
本試験お疲れさまでした。
ご登録いただいた解答番号から採点した結果、
得点は次の通りです。
===================
得点 : 40点 / 50点
===================
※宅建登録講習修了による5点加算 : なし
【注意】
この採点サービスによる採点結果は、当学院独自の解答によるものです。
試験実施機関とは一切関係がありません。情報の活用については各自の
責任において行ってください。
また、問題・試験内容に関するお問い合わせにはお答え致しかねます。
↑
↑
俺合格!???
25:名無し検定1級さん
08/10/19 20:52:13
>>23
35の後って下げようとしてる傾向とかあるから何とも。
ただ、段々取りづらくなってきてるらしいからなあ。
ただ言えるのが、知識を問うテストで数字の流れに頼る33点の俺の情けなさよ。
26:名無し検定1級さん
08/10/19 20:53:55
>>24は合格!
∧_∧ 24は合格!
( ・∀・)/ヽ
ノ つつ ●i
⊂、 ノ \ノ
し′
24は合格!
/⌒ヽ
\●/∧_∧ /⌒ヽ
∩ (・∀・ )\●/
Y ̄∥y∥ ̄`φ
Lノ/ニ∥i ソ>
乂/ノハヽ_ノ
`ー-/__|
24は合格!
∧_∧ 合格! オメデトー!
( ・∀・)/ヽ
ノ つつ ●i
⊂、 ノ \ノ
し′
27:名無し検定1級さん
08/10/19 20:56:14
>>3
あれ・・・俺がいる・・・
4は正解だよな!?
建築基準法51条でいいだろ!!
つうか4も正解にしろ!!!!!
28:名無し検定1級さん
08/10/19 20:58:30
>>5
良い情報を、ありがとうございます!
合格点は、35点なのですね
私は32点で不合格ですが、TACに行けば、あなたのように、45点、取れるのですね
私も、来年は、TACに、します
29:名無し検定1級さん
08/10/19 21:00:03
去年と同じような展開ワロスw
30:5
08/10/19 21:00:31
>>28
あなたは、来年、合格できます!
残念ながら、今年は、32点は、不合格確定ですが、来年あなたは、40点以上取っています!
TACに通えば、40点以上取って、いるでしょう!
31:名無し検定1級さん
08/10/19 21:03:17
>>30
私は、TACに通い、あなたのように、45点もの点を、とまでいかなくても40点を取りたたい
でも、お金が、ありません このままでは不合格です
45点もの点を記録した、賢いあなたの、教えを聞きたい
32:名無し検定1級さん
08/10/19 21:03:44
>>24
俺まだ来ないんだけど・・・予想では43点
33:名無し検定1級さん
08/10/19 21:04:58
取り敢えず、
・33点以下は合否不明。12月3日迄ガクブルしておけ
・30点以下は問答無用で今年アウト。来年頑張れ
でFA
34:5
08/10/19 21:05:42
>>31
私は、べつに、賢いことは、ありません!
誰でも、TACに通えば、45点、取れます!
お金が、ないなら、給付金がありますよ!
やる気あるなら、給付金で、TACの講座で、45点、取りなさい!
35:名無し検定1級さん
08/10/19 21:06:01
35点の俺はどうか??微妙
36:名無し検定1級さん
08/10/19 21:07:16
俺は日大で受験して28点(涙
一橋だったら40点とれていたと思う。
37:名無し検定1級さん
08/10/19 21:11:25
なんだこのTAC自演馬鹿は?
38:名無し検定1級さん
08/10/19 21:12:02
TACに行く前に言っておくッ!
おれは47点を取ってるのだが、独学だ、
金がないのに学校に通うというのは俺の理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『独学でも明日から一生懸命勉強すれば
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ TACに通って合格するやつらくらいの点数はとれる』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をしていいのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 日建とかTACの授業だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんな大層ななもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ とりあえずやる気を今年以上出せばうかる…
俺が言いたいのはこれだけだ。。
39:名無し検定1級さん
08/10/19 21:12:51
>>36それはない
40:名無し検定1級さん
08/10/19 21:13:10
TACあらしはなんだ?関係者か?
それともTACをおとしめる目的の、同業他社か?
41:名無し検定1級さん
08/10/19 21:13:45
>>35は合格!
∧_∧ 35は合格!
( ・∀・)/ヽ
ノ つつ ●i
⊂、 ノ \ノ
し′
35は合格!
/⌒ヽ
\●/∧_∧ /⌒ヽ
∩ (・∀・ )\●/
Y ̄∥y∥ ̄`φ
Lノ/ニ∥i ソ>
乂/ノハヽ_ノ
`ー-/__|
35は合格!
∧_∧ 合格! オメデトー!
( ・∀・)/ヽ 但し、マーカーミスがないのなら・・・
ノ つつ ●i
⊂、 ノ \ノ
し′
42:名無し検定1級さん
08/10/19 21:17:04
Wセミナーのサイトでは
予想される合格推定点
● 31±1点
だってさ。。
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
43:名無し検定1級さん
08/10/19 21:19:11
去年の流れで行くと今年は32点だな。
去年の予想点
ワセミ34
日建他多数35
LEC36
44:名無し検定1級さん
08/10/19 21:20:01
>>42
マジデスカ?
45:5
08/10/19 21:20:33
>>37 40
自演では、ありません!
私は、善意で、情報を広めています!
合格最低点は、私の知り合いの、関係者から聞いた、信頼できるものです!
34点以下の人は、不合格だから、その人たちのためには、来年向けの良質な情報を、提供しています!
46:名無し検定1級さん
08/10/19 21:21:39
TACの自演バカはTAC関係者とすると、かなり逆効果だぜ。
TACを失墜させる目的なら、かなり効果的だけどな
47:名無し検定1級さん
08/10/19 21:23:31
>>43
去年の予想ボーダーは速報会参加者の提供した情報を分析して翌日以降に出したものだろ?
今出てるのは単に予備校の講師やスタッフが解いて予想しただけの体感ボーダーだから意味がない
48:名無し検定1級さん
08/10/19 21:24:38
>>47
当日からほぼ変更はなかったよ
49:名無し検定1級さん
08/10/19 21:24:59
>>46
単なる愉快犯だろ
TAC関係者や他社の関係者だったら試験当日にだけ現れるのが変だし
50:名無し検定1級さん
08/10/19 21:25:29
>>45
昨年の情報と錯誤
消えろ!
51:名無し検定1級さん
08/10/19 21:26:05
32!あとは祈るしかない
52:名無し検定1級さん
08/10/19 21:26:47
>>27
俺もだ。4も正解にしろ!
正解にしてください。お願いしますorz
53:名無し検定1級さん
08/10/19 21:26:55
31点の人はこちらへ
【実は】宅建31点のつどい【合格】
スレリンク(lic板)
54:名無し検定1級さん
08/10/19 21:27:33
問21は没問で両方正解になるんじゃね?
55:名無し検定1級さん
08/10/19 21:28:22
>>48
去年は予想解答発表前も後も2ちゃんの雰囲気は同じような感じ
今年は予想解答発表前は暗黒、発表後は高得点者続出
コテも1人は37点、もう1人は45点だしな
今年は体感難易度と実際の難易度がかなり違う
だから明日~あさってにかけて予想ボーダーがかなり変わると思われる
56:名無し検定1級さん
08/10/19 21:30:12
去年とかもっと高得点者続出で37とか38が合格とか言われてただろw
57:名無し検定1級さん
08/10/19 21:31:37
まあ32は絶対に不合格だろ
さすがに話にならん
58:名無し検定1級さん
08/10/19 21:33:13
昨年34で泣いた俺も今年は37
安心していいですよね?
59:名無し検定1級さん
08/10/19 21:33:15
まさかの過去最高36点超えして合格点が37点になったりしてw
驚きの40点超えもあるかも
60:名無し検定1級さん
08/10/19 21:34:48
>>59
40超えは絶対にない
まあ36ならありえなくはないが、普通に35か34だな
61:名無し検定1級さん
08/10/19 21:37:52
>>60
だろうな。35本命34対抗だな。
62:名無し検定1級さん
08/10/19 21:38:05
去年の35点スレもこんな感じであほみたいな書き込みばっかだったなw
63:名無し検定1級さん
08/10/19 21:38:46
去年2点足らず、今年32点。
今年は去年の2倍は勉強した。
この資格、何かがおかしい。
結局、運でしか合格しない気がしてきた。
64:名無し検定1級さん
08/10/19 21:39:57
合格率を抑制するため、去年よりボーダー2点以上も下げることは無い
下がっても33点まで、それ未満の点数が合格はありえない!!
65:名無し検定1級さん
08/10/19 21:39:57
>>62
去年の32点スレもこんな感じだったな
不合格濃厚で過疎りぎみだった
34スレが一番煽られてたな
66:名無し検定1級さん
08/10/19 21:40:01
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>──、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / /
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´ さ~んじゅさぁ~~~ん!
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
67:名無し検定1級さん
08/10/19 21:40:57
最近は日建の予想が信憑性高い。
反面、不動産受験新報は最近外しまくり。
68:名無し検定1級さん
08/10/19 21:42:45
TACとLECで解答に5点も差があるんですけど
69:名無し検定1級さん
08/10/19 21:43:05
>>63
勉強不足ですね。
ご苦労様です。
70:名無し検定1級さん
08/10/19 21:45:10
>>63
運だよ。
今年初めて受験したけど、時間が無くてまったく勉強しなかった
建築基準法、都市計画法は適当に選んだのに正解だった。
学校も行って勉強はした方だと思うけど
まさかの38点でした。
71:名無し検定1級さん
08/10/19 21:46:48
>>68
ねーよウスラ野郎
72:名無し検定1級さん
08/10/19 21:47:40
宅建も合格率1割にして、権威つけしようと思ってる。
73:名無し検定1級さん
08/10/19 21:48:36
おれも運だと思う。
宅建は完全に、ふるい落とす試験だもんなー
74:名無し検定1級さん
08/10/19 21:48:47
>>71
LECのモバイルとTACのホームページ見てみ
75:名無し検定1級さん
08/10/19 21:49:16
>>72
その尖兵が「詐害行為取消権」ですね。わかります
76:名無し検定1級さん
08/10/19 21:50:03
>>74
携帯でインターネットなんぞやらねー面倒くせー
77:名無し検定1級さん
08/10/19 21:50:11
確かに詐害行為取消権は名前は覚えがあるけど全然だった…
78:名無し検定1級さん
08/10/19 21:51:17
問36の答えエロい人おしえて
79:名無し検定1級さん
08/10/19 21:51:20
5点免除ってやっぱりかなり有利だよな
今年落ちてたら来年は金で5点買おうと思う
80:名無し検定1級さん
08/10/19 21:51:49
>>76
仕事してると携帯でしか見れない事もあるのよ。
ヒキコモリさん
81:名無し検定1級さん
08/10/19 21:53:02
>>80
貧乏携帯厨顔真っ赤www
82:名無し検定1級さん
08/10/19 21:53:43
>>80
会社で個人用ノートとか配られてないの?
83:名無し検定1級さん
08/10/19 21:54:07
去年の流れで行くと今年は32点だな
去年の予想点
ワセミ34
日建他多数35
LEC36
予備校さすがだな やったぜ合格
84:名無し検定1級さん
08/10/19 21:55:28
今回の失敗、反省
1.過去問、模試に頼りすぎ、基本を疎かにしていた
過去の傾向に沿った問題に慣れすぎて、用語と語尾だけで回答して
しまっていて基本が出来てなかった。出題傾向が変わっても基本さえ確り
出来てれば、今回の問題は40点はいけた。
2.この肢で決まりだろ!!と思ったのにも関わらず、他の肢も熟考してしまい、
結果、他を選択して不正解多数。自分を信じ切れなかった…
85:名無し検定1級さん
08/10/19 21:56:10
>>82
ブラック零細不動産屋に、レスしちゃだめ><
86:名無し検定1級さん
08/10/19 21:56:20
ここは負け犬のスレですね。わかります。
ボーダーは34点だよ。
87:名無し検定1級さん
08/10/19 21:56:50
>>80
なにをもって貧乏なのかと
携帯もってないの?かかってこないから。
88:名無し検定1級さん
08/10/19 21:57:04
ボーダーって毎年最初の発表から上がるんだよね?
89:名無し検定1級さん
08/10/19 21:57:09
>>83
だから今出てるデータはあくまで体感ボーダー
明日以降に客観的なボーダーが出る
梶原ブログにもそうかいてあるだろ
一見難しいけど結構点は取れる問題ばかりだったから、客観的なボーダーは結構高いよ
90:名無し検定1級さん
08/10/19 21:57:23
>>80
なにをもって貧乏なのかと
携帯もってないの?かかってこないから
91:名無し検定1級さん
08/10/19 21:57:32
>>83
だな、日建を中心に32点の公表が一番多い。
当確のテロップが脳内にキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
92:名無し検定1級さん
08/10/19 21:57:43
32は合格です。
93:名無し検定1級さん
08/10/19 21:58:44
結構、書士やらロー生あたりが攻めてきてるな。
宅建生はもう
『人事を尽くして天命を待つ』
この一言で、酒を飲め!
94:名無し検定1級さん
08/10/19 21:59:09
レンチャー 32点
95:名無し検定1級さん
08/10/19 21:59:38
>>82
個人用ノートはありますよ。
でも、ずっと事務所にいる訳ではないので。お客さんとこ行ってたので
96:名無し検定1級さん
08/10/19 21:59:51
33っぽい
97:名無し検定1級さん
08/10/19 21:59:53
>>91
必死だなぁ 去年のボーダーと今出てるボーダーは全然意味合いが違うのに
平成14年は当日ボーダーが33~34点で翌日ボーダーは35~37点だったよ
98:名無し検定1級さん
08/10/19 22:00:49
>>7
むしろ34点が一番うれしいとおも。合格後はね。
99:名無し検定1級さん
08/10/19 22:02:10
だれか 問21を分析しろ!
1(法改正で正解)も4も正解だろ。
ミステイク問題か?
100:名無し検定1級さん
08/10/19 22:02:25
どんなに高く見積もっても35を超えることは無さそうだからおれはもう寝ようかな
101:名無し検定1級さん
08/10/19 22:02:25
新旧司法受験生や司法書士受験生、行政書士やシャロウ受験生などなど+免除者が合格者の座席の大部分を占めちゃうからね
合格点は35~36くらいになるよ
102:名無し検定1級さん
08/10/19 22:02:59
>>85
うち上場してますけど・・・
103:名無し検定1級さん
08/10/19 22:03:29
>>97
確かに、試験直後と速報後のレスがあまりにも違ったね。
32は無いかも。ただ、難化しているとは言えると思う。
104:名無し検定1級さん
08/10/19 22:03:29
>>102
上場www
105:名無し検定1級さん
08/10/19 22:04:25
32の私がここから合格するには
マークミス(前科有り)が無いのが前提で
1ボーダー32の場合→なんの問題もなく合格
2ボーダー33の場合→疑惑の問21を4も正当択になる→33点になり合格
3ボーダー33の場合→疑惑の問21はやはり1が正当→現実は非情である
106:名無し検定1級さん
08/10/19 22:05:41
>>104
ブラックなのは認めるけど、不動産屋だし
零細ではないよ
107:名無し検定1級さん
08/10/19 22:05:47
去年の流れで行くと今年は32点だな
去年の予想点
ワセミ34
日建他多数35
LEC36
去年の試験だったら眠れなかったが 35か34
108:名無し検定1級さん
08/10/19 22:07:03
>>104
>>106
おい、もうお互い、そのへんでやめとけ
109:名無し検定1級さん
08/10/19 22:07:11
>>102
馬鹿丸出しwww
110:名無し検定1級さん
08/10/19 22:07:36
てか、資格板はIDないのかよ('A`)
111:名無し検定1級さん
08/10/19 22:08:14
>>106
低学歴臭い
112:名無し検定1級さん
08/10/19 22:09:31
>>107
マルチうざい
去年のボーダー→客観的ボーダー
今のボーダー→主観的ボーダー
今年の客観的ボーダーは明日以降にならないと出ない
113:名無し検定1級さん
08/10/19 22:10:55
>>108
はい、やめときます。
今年初めて受けたので、LECとTACどっちが信憑性あるんですか?
114:名無し検定1級さん
08/10/19 22:12:16
>>113
日建学院一確
115:名無し検定1級さん
08/10/19 22:13:25
>>113
なんとも言えないですねー
LECは何年か前に、速報版→確定版で1点引き下げましたからね
116:名無し検定1級さん
08/10/19 22:14:05
>>113
日本語めちゃくちゃだな、お前
117:名無し検定1級さん
08/10/19 22:14:12
>>114
日建ですか。
LECに通ってたんですけど、その時点でダメそうですね。
118:名無し検定1級さん
08/10/19 22:16:09
>>104
上場の奇妙な冒険
スマン
書いてみたかったんだ。
119:名無し検定1級さん
08/10/19 22:17:11
>>115
LECで採点すると37点なんですけど、TACだと32点です。
こういう事ってよくあるんですか?
120:名無し検定1級さん
08/10/19 22:18:02
>>117
いや、どこに通っても駄目だろ
お前馬鹿だし
高卒だろ?
121:名無し検定1級さん
08/10/19 22:19:50
LECは速報値は、毎年高い。
上方修正するのを嫌って、高めにだしてる@LEC幹部
122:名無し検定1級さん
08/10/19 22:19:53
TACや日建の合格予想点って毎年、2週間くらいすると
上方修正されるんだよね…32じゃ安心できん!
あと1点取って33ならほぼ鉄板だったのに…orz
123:名無し検定1級さん
08/10/19 22:19:55
>>119
なあなあ、なんでオメーはPCのサイトと携帯のサイト使って採点すんの?
携帯は見てないけどPCならTACもLECも日建も同じだぞ?
124:名無し検定1級さん
08/10/19 22:20:11
受験生「宅建合格したい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
受験生「32点で合格」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
受験生「32点で宅建合格したい!!」
修造「はい合格!もう参考書・問題集捨てていいよ!!」
125:名無し検定1級さん
08/10/19 22:20:54
民法が明らかに去年より難しかった。
何点かは知らないが、去年よりはボーダーは下がると思われる。
というか、去年は5点免除以外は、近年にない易しい問題だった。
126:名無し検定1級さん
08/10/19 22:22:04
>>122
最初は体感予想点だけど、しばらくすると受験生の得点分布がわかるから修正する
まあ当たり前の話
127:名無し検定1級さん
08/10/19 22:22:45
>>119
そうなんですか?
試験終わって仕事あったんでLECのモバイルで見たんです。
LECのPCは同じだと思って見てないです。
128:名無し検定1級さん
08/10/19 22:23:13
>>124
ワロタwwwwww
129:名無し検定1級さん
08/10/19 22:24:00
>>125
いや、民法は去年並み
業法がやや難化
法令と税はやや簡単に
それ以外は去年並み
130:名無し検定1級さん
08/10/19 22:25:06
前後スレまとめ
【ボーダー】宅建30点スレ【ギリギリ】
スレリンク(lic板)
【実は】宅建31点のつどい【合格】
スレリンク(lic板)
【異論反論】宅建32点で合格その1【一切無用】
スレリンク(lic板)
【大丈夫!】宅建35点スレ【かなぁ……】
スレリンク(lic板)
131:名無し検定1級さん
08/10/19 22:25:17
>>127
>>123でした。
132:名無し検定1級さん
08/10/19 22:26:18
なんか上だの下だの言ってたら、市況板みたいだ('A`)
133:名無し検定1級さん
08/10/19 22:26:18
>>127
じゃあTACのはどこで見たんだよwww
つーかなんで仕事中なのに2ちゃんやってられんの?
もう帰宅したならPCで見れるはずだけど?
134:名無し検定1級さん
08/10/19 22:27:02
粘着、キモイな
135:名無し検定1級さん
08/10/19 22:27:36
LECの回答速報いってきた。
21は1-1、1-2、2-1は火葬場建てられない。
2-2から8までは都市計画で位置が指定されているときのみ
建てられる。
だからまちがいだそうだ。
単純に都市計画で位置が指定されていれば建てられるとおもってた。
136:名無し検定1級さん
08/10/19 22:28:19
おまえらは恐らく大丈夫。
くれぐれも、仮に31点がボーダーだったとしても、発表日に31点のスレを荒らしにいかないように。
137:名無し検定1級さん
08/10/19 22:29:24
12月とか遅すぎる
138:名無し検定1級さん
08/10/19 22:29:41
>>133
TACは帰ってきて見ました。
LECのPC見てみます。
139:名無し検定1級さん
08/10/19 22:31:02
19年が35点、18年が34点、17年は33点
今年は36点で決まりです。
140:名無し検定1級さん
08/10/19 22:32:07
流石に36は無い
141:名無し検定1級さん
08/10/19 22:33:53
35で確定だろ
最近最低点上がってるし
明らかに受験生のレベルが上がってる
142:名無し検定1級さん
08/10/19 22:35:52
てか今年はマジで難しいかったろう
かなり新手の問題、出題方法も試されてたし。合格ボーダー点下げられるんじゃね
143:名無し検定1級さん
08/10/19 22:36:41
合格ラインは多分31点か32点だと思います。33点以上は鉄板。
去年と較べて全体的に難化。
イメージとしては、業法-2、権利・税他・法令がそれぞれ-0.5ぐらい。
31点 50%
32点 50%
だが、今年は正答率が極端に高い問題も減っているだろうから、下にぶれそうなので、
本命は31点ということにしておきます。
144:名無し検定1級さん
08/10/19 22:36:48
去年を越えることはないだろうな
145:名無し検定1級さん
08/10/19 22:37:17
36でもいいよ
146:名無し検定1級さん
08/10/19 22:37:25
あと1月半気絶するか
147:名無し検定1級さん
08/10/19 22:38:21
>>143
ありえないよ
34点が一番可能性が高い
148:名無し検定1級さん
08/10/19 22:39:42
予備校の合格点予想の実績を検討
35点→おめでとう!(合格可能性99%)
34点→まず大丈夫!(90%)
33点→期待はしてていい(70%)
32点→ボーダーの本命はココ!(50%)
31点→うまくすれば・・・(30%)
30点→可能性がゼロとは言わないが・・・(10%)
29点→あきらめも肝心(1%)
149:名無し検定1級さん
08/10/19 22:43:18
TAC→32点~33点
日建学院→32点前後
LEC→34点前後
150:名無し検定1級さん
08/10/19 22:43:23
LECのPC見てきたんですけど、モバイルと全然違いました。
PCベースで採点し直してみます。
お答え頂いた皆様ありがとうございました。
151:名無し検定1級さん
08/10/19 22:43:38
35点くらいじゃないかな?実際
152:名無し検定1級さん
08/10/19 22:44:14
ガチで35点くらいだろ
153:名無し検定1級さん
08/10/19 22:45:11
予備校の合格点予想の実績を検討
37点→おめでとう!(合格可能性99%)
36点→まず大丈夫!(90%)
35点→期待はしてていい(70%)
34点→ボーダーの本命はココ!(50%)
33点→うまくすれば・・・(30%)
32点→可能性がゼロとは言わないが・・・(10%)
31点→あきらめも肝心(1%)
154:ななし
08/10/19 22:45:50
32が有力だって、各学校がいってんのに何でみとめないの?
155:名無し検定1級さん
08/10/19 22:47:18
>>154
だから当日の予想ボーダーは体感的なものでしかないから毎年のように後日修正されていると何度言ったら(ry
156:名無し検定1級さん
08/10/19 22:49:44
予備校の合格点予想の実績を検討
35点→おめでとう!(合格可能性99%)
34点→まず大丈夫!(90%)
33点→期待はしてていい(70%)
32点→ボーダーの本命はココ!(50%)
31点→うまくすれば・・・(30%)
30点→可能性がゼロとは言わないが・・・(10%)
29点→あきらめも肝心(1%)
157:ななし
08/10/19 22:50:37
予想ボーダーが下がった事は一度もないのでしょうか?
158:名無し検定1級さん
08/10/19 22:51:25
日建のストリーミングで32点+-がボーダーだってさ
159:名無し検定1級さん
08/10/19 22:51:29
予備校の合格点予想の実績を検討
36点→おめでとう!(合格可能性99%)
35点→まず大丈夫!(90%)
34点→期待はしてていい(70%)
33点→ボーダーの本命はココ!(50%)
32点→うまくすれば・・・(30%)
31点→可能性がゼロとは言わないが・・・(10%)
30点→あきらめも肝心(1%)
160:名無し検定1級さん
08/10/19 22:52:16
>>155
やけに詳しいんですね
161:名無し検定1級さん
08/10/19 22:53:16
>>157
ここ5年はないはず
それ以前は知らない
ちなみにここ5年は毎年上方修正あり(全部の予備校がした年もあるし、一部のみ修正の年もある)
162:名無し検定1級さん
08/10/19 22:54:31
不合格確定の32馬鹿ども必死すぎ
163:名無し検定1級さん
08/10/19 22:55:10
選挙の出口調査みたいなものだろ
164:名無し検定1級さん
08/10/19 22:56:17
>>161
>>5年は毎年上方修正あり
LECと日建も?
LECは35に上方修正か?
165:名無し検定1級さん
08/10/19 23:01:19
近年で予想と大きく違った年といえば平成16年
大方が34、35点を予想していたが
フタを開ければ32点が合格点
あの年は奇問の年なんて言われてた
さて今年は?
166:名無し検定1級さん
08/10/19 23:02:47
LECが大幅に上げても36止まりだろう
いや・・・上方修正しても35までかな?
TAC・日建も上げても34~35くらいが限界
167:名無し検定1級さん
08/10/19 23:02:47
前後スレまとめ
【ボーダー】宅建30点スレ【ギリギリ】
スレリンク(lic板)
【実は】宅建31点のつどい【合格】
スレリンク(lic板)
【異論反論】宅建32点で合格その1【一切無用】
スレリンク(lic板)
【大丈夫!】宅建35点スレ【かなぁ……】
スレリンク(lic板)
168:名無し検定1級さん
08/10/19 23:04:14
>>166
まあ34±1で落ち着くと思うよ
169:名無し検定1級さん
08/10/19 23:08:08
宅建ネット以外のボーダー予想はゴミ
170:名無し検定1級さん
08/10/19 23:10:03
去年の34点はここと聞いて、ここに来ました。
ちなみに去年の34点スレは、
35点が本命と言われながら、最後まで34点がボーダーと言い続け、
35点が合格と決定したら、一気に誰もいなくなったスレです。
自分は去年34点でした。
今年は40点です。
最後までがんばりましょう。
171:名無し検定1級さん
08/10/19 23:10:28
>>168
だろうね。
うちの先生も34点が堅いってさ。
172:名無し検定1級さん
08/10/19 23:11:17
日建の動画で問35の正答率3%だったwwwwwwwwwwwwww
稀に見る奇問だったよなww
173:名無し検定1級さん
08/10/19 23:12:58
ドキドキ
174:名無し検定1級さん
08/10/19 23:14:43
>>172
結構、予備校が公開質問状送って没問、全員正解+1ってなるかもよ
175:名無し検定1級さん
08/10/19 23:16:15
●●●今年のボーダーのまとめ●●●
Wセミ → 31点±
TAC → 32点±
日 建 → 32点±
LEC → 34点
住宅新 → 32点±
今年はどこもかなり低く見積もってるようです。
176:名無し検定1級さん
08/10/19 23:17:07
URLリンク(www.ess-net.info)
やったら問36が2番になってて31点になったオワタ
177:名無し検定1級さん
08/10/19 23:18:51
●●●今年のボーダーのまとめ●●●
Wセミ → 31点±
TAC → 32点±
日 建 → 32点±
LEC → 34点
住宅新 → 32点±
↓明後日
Wセミ → 32点±
TAC → 33点±
日 建 → 32点±
LEC → 34点
住宅新 → 32点±
上方修正あってもこんなもんだろ
178:名無し検定1級さん
08/10/19 23:21:00
なまじロー生や書士受験生は頭はいい、が性格悪い
だからそいらの釣り文章にひっかかんなよ、おまいら
179:名無し検定1級さん
08/10/19 23:21:36
今年は32点スレが主役だなw
ま、不合格を意味しているわけですがww
180:名無し検定1級さん
08/10/19 23:22:51
ある筋からの確かな情報だ。
今年も35点だってさ。
なんていう、どこの筋からかもわからない
情報でも、こうやって書くと34点以下の人は
本気で落ち込むんだよな。
こうゆうこと書いている人は、
20点代とかの全然だめだった人の嫌がらせ
ってわかってても、実際落ち込むんだよな。
そんな俺は去年34点だった。
1点足りずに落ちた。
それで俺は去年誓ったよ。
来年こそはボーダーを遥かに超える点数を取り、
ボーダーぎりぎりの人たちに、
俺も同じような書き込みをしようと。
それから一年。
それを励みにしてがんばった俺の今年の自己採点は、
レックで41点。
ってことで、今年は35点だ。
181:名無し検定1級さん
08/10/19 23:23:51
昨年のボーダー(35)との比較
下げ材料
全体的な問題の難化 -3or4
上げ材料
免除受験者増(全割合18%)+1
国家資格難化傾向+1
よって、33±1が妥当な線
182:名無し検定1級さん
08/10/19 23:24:34
まあ今年のボーダの本命で間違いない。
おめでとう。眠れぬ日々を過ごしたまえ
183:180
08/10/19 23:26:37
>>181
下げ材料は無いんじゃないかな。
去年より易しかったよ。
184:名無し検定1級さん
08/10/19 23:27:31
35
185:名無し検定1級さん
08/10/19 23:28:47
最終形の回答例は明日か明後日ごろに出るだろうから
まだどっちに転ぶか分からない
186:名無し検定1級さん
08/10/19 23:29:32
今年は、31だ
187:名無し検定1級さん
08/10/19 23:35:11
問21と問36の解説頼む
188:名無し検定1級さん
08/10/19 23:35:53
31点は諦めた方がいい?
189:名無し検定1級さん
08/10/19 23:36:35
今年は34だバカヤロー
190:名無し検定1級さん
08/10/19 23:36:46
>>188
31か32だろうなぁ。
191:名無し検定1級さん
08/10/19 23:37:20
今年で、31だ
192:名無し検定1級さん
08/10/19 23:44:06
過去10年の平均合格点:32.9
過去7年の平均合格点:34.14
2001年からの34点の星取り表:○●●○○○●
2008年は35点ボーダーで合格率は15%台に戻す狙いかぁ~
ここ3年17%だからボーダー35点でもおかしくは無い!!!!
193:名無し検定1級さん
08/10/19 23:45:37
>>172
LECの速報会で水野も間違ったってよ>問35
194:名無し検定1級さん
08/10/19 23:45:56
今年は明らかに難化
よって32点がボーダー合格最低ライン
場合によっては31に修正されることもある。某予備校関係者より
195:名無し検定1級さん
08/10/19 23:50:57
>194
そうだといいんだけど・・・
なんかモヤモヤしちゃって、ほんとは眠いはずなのに眠れない
すっぱり圏外って分かればまだすっきりするのに
冷静に考えれば取れたはずの問題のこと考えると悔しくて
・・・・ギリギリで受かりたい~
196:名無し検定1級さん
08/10/19 23:51:18
いつも模試で40超えてる人たちが総じて30中盤~後半台。確かに難しかったんだろうと思う。
197:ななし
08/10/19 23:53:12
だれかが32で合格って根拠をしめしてくれれば眠れるのに。
198:名無し検定1級さん
08/10/19 23:55:57
そのボーダーが未だ「案」である場合は
説明しなくてもよい
199:名無し検定1級さん
08/10/19 23:56:31
>>197
だいたい毎年ボーダーから1~2点上乗せされてるんだけど?
なので、34点で決まり!
200:名無し検定1級さん
08/10/19 23:58:12
>>197
発表前に2chで一番いじられるのは32点と決まっているw
201:名無し検定1級さん
08/10/20 00:01:22
ボーダー35かもね。
>>198みたいな宅建オタクっぽい人はきっと高得点なんだろうね。
202:名無し検定1級さん
08/10/20 00:04:20
>>172
確かにアレはエグイな
問35はかなりヤラしい部類の問題だよ
203:名無し検定1級さん
08/10/20 00:08:16
ボーダー確定の法則
一番伸びている点数のスレを見つける。
↓
そのスレの1点上が合格。
昨年は34点が一番盛り上がり、
35点合格
さて今年は
204:名無し検定1級さん
08/10/20 00:09:27
僅差だけど今現時点で一番盛り上がってるのはこのスレ
205:名無し検定1級さん
08/10/20 00:11:00
ということは、33の俺合格
206:名無し検定1級さん
08/10/20 00:13:40
最初の採点で35点で「まずまずこんなもんか……でも微妙だなあ」とガクブルで35点スレへ書き込む。
その後、もう一回しっかり採点したら一点ぐらい増えてないかと
採点しなおすと、2が正解となっているところに3とかいてあるのに、何故か2を選んでいるとして正解にしていた問を発見。
再採点の結果34点になる。
その後、採点サイトからの採点速報のメールが届くと32点でしたと書いてある。
はあ?HPによって解答が違うのか?と思いながら再々採点をしてみると
32点だった……
どうやら焦る気持ちからか、勝手に増やして数えていたらしい。。
という俺が
鬱になりながらこのスレへきました。。
207:名無し検定1級さん
08/10/20 00:14:41
>>201
ちょw宅建オタ扱いされたwwwwwヒドス
208:名無し検定1級さん
08/10/20 00:15:01
ささ、31点スレに移動だ!!!!
209:名無し検定1級さん
08/10/20 00:15:03
何その悲劇的展開
210:名無し検定1級さん
08/10/20 00:15:53
32で絶対大丈夫!
今日は疲れたもう寝よう。
211:名無し検定1級さん
08/10/20 00:16:04
おまいら、全力で31点スレを盛り上げてこいいいいいいいいいいいい
212:203
08/10/20 00:16:49
>>205
そうゆうことでしょうねー
213:名無し検定1級さん
08/10/20 00:16:59
>>206
(;ω;)ブワッ
214:名無し検定1級さん
08/10/20 00:18:26
32点の同志が全国で1万人いる気がする、実に心強い。
215:名無し検定1級さん
08/10/20 00:19:20
みんな8割取れただろ?
謙遜し過ぎだ
216:名無し検定1級さん
08/10/20 00:19:37
>>206
書き込みというか、35スレ立てたのおまいだろww
217:名無し検定1級さん
08/10/20 00:22:12
みんな、正式解答が三日後に発表されて、
今の速報解答の誤りが訂正されて
得点があがるのを祈ろう!
218:名無し検定1級さん
08/10/20 00:27:18
( ^ω^) 32点 …
(⊃⊂)
( ^ω^) … …。
(⊃⊂)
⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!!
ミ⊃⊂彡
219:名無し検定1級さん
08/10/20 00:28:51
>>214 それが危うい
220:名無し検定1級さん
08/10/20 00:30:39
確定合格ライン
超えられない壁
34点 33点 32点 31点 30点 29点
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
221:名無し検定1級さん
08/10/20 00:33:22
31点がやけに盛り上がってきた
222:名無し検定1級さん
08/10/20 00:34:30
各サイトで31±1が合格ラインと言ってるけどさ
去年以前の試験直後の速報ってどうだったの?
去年の合格ラインは35点だったけど、その時の予想合格ラインは何点だったかおぼえてる人いる?
開きがあるものなのか、妥当なものなのかどうか
気になる
223:名無し検定1級さん
08/10/20 00:38:35
去年のラインはまさに35といわれてました
224:名無し検定1級さん
08/10/20 00:39:09
>>222
ボーダー的には35が多かった気がする
36は何とか大丈夫、35は諦めろって言われてる中で
32だった俺は宅建という単語を脳から排除した
んで9月中頃に宅建という単語を再登録したんだけど
なんで今年もココに居るのか判らない
225:名無し検定1級さん
08/10/20 00:41:23
大丈夫、来年もいるよ
226:名無し検定1級さん
08/10/20 00:41:46
さんくす。
じゃあ割りと信用出来る数字なんだね。
とかいって安心してて落ちてたら凹むから
224みたいにあと数日したら宅建という単語を排除しよう
227:名無し検定1級さん
08/10/20 00:42:36
逆に30点スレを盛り上げるんだ!!!
逆に30点スレを盛り上げるんだ!!!
逆に30点スレを盛り上げるんだ!!!
228:名無し検定1級さん
08/10/20 01:16:17
30:××○××××○××○○○×××××××
31:××○××××○××○○○×××××××
32:××○××××○○×○○○×××○×××
33:×○○×○○○○○×○○○×××○○××
34:×○○○○○○○○○○○○○××○○○×
35:○○○○○○○○○○○○○○×○○○○○
36:○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
229:6
08/10/20 01:18:59
ボーダーは去年は35が多くて、実際35でしたね。
レックだけ36で、早稲田セミナーは34だった。
230:名無し検定1級さん
08/10/20 01:23:41
俺32点で合格したら、結婚するんだ
231:名無し検定1級さん
08/10/20 01:25:36
>>230
おめでとう!!!
232:名無し検定1級さん
08/10/20 01:32:39
32いけるでしょ
去年は37点付近のスレがゴロゴロしてたもんな
233:名無し検定1級さん
08/10/20 01:37:53
>>232
というか何故か今年は点数別スレ全体の伸びが悪い
もしかしたら38点以上の完全合格確定者が結構多いのかも
234:名無し検定1級さん
08/10/20 01:40:07
45点ww
なんか捨てたはずの税と建築基準法が運よく全部当たってるww
解いてるときは難しく感じたけど、結構勘で取れる問題が多かったみたい
合格最低点は結構高いと思われる
235:名無し検定1級さん
08/10/20 01:41:04
みやざき講師
現段階で複数のところから入手したデータ・話しを分析し、
みやざきの個人的な予想点は
34点(10%) 33点(70%)、32点(20%)
といたします。
34点以上は絶対合格圏。
33点はたぶん大丈夫。
32点は結果まち、です。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
236:名無し検定1級さん
08/10/20 01:46:45
>>235
妥当だと思う。
自分は32点だったけど。
237:名無し検定1級さん
08/10/20 01:47:55
>>63
点数は去年も今年も全く同じ!
…でも一つ違うところは一夜漬け☆
238:名無し検定1級さん
08/10/20 01:52:26
来年へのモチベーションの上げ方を教えて。先輩。
@暇な主婦+33点+独学
239:名無し検定1級さん
08/10/20 01:56:06
セックル禁止だ
240:名無し検定1級さん
08/10/20 01:58:22
頼むから32で!
来年はもう受けないからお願い!
241:名無し検定1級さん
08/10/20 01:59:40
>>238
> 33点
ケンカ売りにきたんですかコンチクショウ
。・゚・( つД`)・゚・。
242:名無し検定1級さん
08/10/20 02:01:26
>>238
今まで大学受験もせずイージーモードな人生を歩んできたことを一度反省しなさい
どうせ推薦ばかりで入試(試験)の厳しさを知らずにここまできたのでしょう
これは良い機会です
243:名無し検定1級さん
08/10/20 02:03:13
まぁそうは言っても33なら受かる可能性はあるわけだから他の勉強すべきだな
再来年のセンター試験に向けて勉強するのはかなり良い
244:名無し検定1級さん
08/10/20 02:03:36
>>238
33点ならスレ違いじゃん
245:名無し検定1級さん
08/10/20 02:04:15
一つ確認だけど
マークシートって○を塗りつぶして●にすればいいんだよね?
246:名無し検定1級さん
08/10/20 02:06:07
>>245
お前も大学受験したことないのか?
247:名無し検定1級さん
08/10/20 02:08:21
>>245
うんそれでいいよ
でもキミちと常識がないような気がする
248:名無し検定1級さん
08/10/20 02:08:34
センター試験で729取った時が俺の人生の最高潮だったな…
今じゃ宅建も落ちる落ちぶれっぷり
早めにくたばるか…
249:名無し検定1級さん
08/10/20 02:10:30
>>248
ちょっと駄目だったらすぐ諦める性格がキミを駄目にしてるように思う
250:名無し検定1級さん
08/10/20 02:12:02
>>245>>246
ありがとう
めんどくさがり屋だからいつも太めに横棒引いてたんだけど
今回に限ってはちゃんと塗りつぶしてよかった
251:名無し検定1級さん
08/10/20 02:13:44
>>250
試験委員から説明があっただろう完全に塗りつぶせと
マークシートにも塗りつぶしのいい例と悪い例があっただろう
252:名無し検定1級さん
08/10/20 02:16:34
仮に32点ボーダーとすると平成16年と同じだけど、今年と比べてどうなんだろうね?
平成15年が35点ボーダーだから、合格点が35→32って状況は今年と同じだけどw
253:名無し検定1級さん
08/10/20 02:20:43
宅建は上位何パーセントを合格にするから低得点者が多いことを祈るよ
254:名無し検定1級さん
08/10/20 02:25:06
>>253
32点スレの延びっぷりを考えると32点が一番多いんじゃないか?w
255:名無し検定1級さん
08/10/20 02:29:59
2チャンのスレの伸び程あてにならんモノはないw
256:名無し検定1級さん
08/10/20 02:35:08
去年33でドキドキしながら不合格
今年32でもっとドキドキしてる……
後日解答まとまってからもう一度採点しなおすけども…
二択で迷って外すの多いわ…
当日まで生きた心地がしない…
来年から5択ってマジなの?さすがに無理だわw
257:名無し検定1級さん
08/10/20 02:35:57
マークミス
258:名無し検定1級さん
08/10/20 03:15:21
>>222
35点が腐るほどいた。だから36点はないかという噂が出た
結果35点だったので、かなりの人が合格した。
259:名無し検定1級さん
08/10/20 03:29:06
32合格だよな。
じゃ、おやすみ。
260:名無し検定1級さん
08/10/20 03:43:52
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
日建学院 32±1
Wセミナー 31±1
DAIX 31前後
レンチャー 32
TAC 32±1
総合資格学院 30~
261:名無し検定1級さん
08/10/20 04:19:07
教育プランニング 30点前後
262:名無し検定1級さん
08/10/20 04:31:55
エイプリルカフェ 31点前後
263:名無し検定1級さん
08/10/20 04:39:39
クイック教育システムズ 32点
264:名無し検定1級さん
08/10/20 04:45:26
LEC 34前後
浮いてるよなぁLEC
265:名無し検定1級さん
08/10/20 05:05:21
毎年そーじゃね
266:名無し検定1級さん
08/10/20 05:10:08
32だった。会社に行けない
267:名無し検定1級さん
08/10/20 05:11:46
32か・・・微妙だな
268:名無し検定1級さん
08/10/20 05:14:49
多年か
269:名無し検定1級さん
08/10/20 05:15:34
64%の正答率で合格されてもなぁ。
まあ、大手が上方修正するだろ。
270:名無し検定1級さん
08/10/20 05:19:12
2回目。時間・努力・プレッシャー1年近く何やってたんでしょ…自分は…寝れん
271:名無し検定1級さん
08/10/20 05:22:49
32にはTAC・日建がついてるから安心安心と
272:名無し検定1級さん
08/10/20 05:29:12
あと1日あったら+本番もっと冷静だったら、+7点の39だった
さすがに2週間で過去問一冊2周じゃあなorz
俺の人生タラレバのオンパレード
久しぶりにニラレバ悔いてーな
273:名無し検定1級さん
08/10/20 05:50:24
今年初受験したんですけど、
皆さんのレス読んでると、去年1、2点足らなかった人が
またボーダーラインにたくさんいらっしゃるので、
もし落ちたとしても、来年は来年で全然安心できないんですね。。
274:名無し検定1級さん
08/10/20 05:55:20
去年と同じ35点が合格らしい
275:名無し検定1級さん
08/10/20 06:18:40
難しい問題の年って5問免除者有利だよな
昨日は寝れなかったよ
276:名無し検定1級さん
08/10/20 06:37:06
TAC、日建32
大原33で
チンコ18センチの俺ほぼ合格かな?
277:名無し検定1級さん
08/10/20 06:53:49
甲県乙県なんて日本には存在しないんだから、問題が間違ってるだろ。常識で考えて。
278:名無し検定1級さん
08/10/20 06:57:47
二十一の答えまじどっちなんだろう、予備校われるなよな
279:名無し検定1級さん
08/10/20 07:04:32
初学で高卒だが40オーバーだった。3月から毎日1時間、真面目に勉強したよ。
280:名無し検定1級さん
08/10/20 07:13:25
四十オーバーはようねえべ
281:名無し検定1級さん
08/10/20 07:13:44
試験終わってようやくゆっくり寝られると思ったのに
32点で全然熟睡できなかったw
282:名無し検定1級さん
08/10/20 07:18:13
32点って一番中途半端だよなw31点ならあきらめられるのに
283:名無し検定1級さん
08/10/20 07:36:09
去年はやたら35が多くて35まで合格になったんしょ?
じゃあ今年は32だな・・・と32の俺が言ってみるテスト
実際5問免除のアホどもがどれくらいできたかによるよね。
そいつらの正答率が高けりゃ34とかになる可能性もありそうだし。
今年は5問免除の人数が多いみたいだから絶対そいつらに左右されるのは間違いなさそうだ。
284:名無し検定1級さん
08/10/20 07:36:55
>>278
1は間違いなくただしい。
4が切れないだけ。
285:名無し検定1級さん
08/10/20 07:55:17
33点はホッとしていいですか?
286:名無し検定1級さん
08/10/20 07:57:14
>>283
32点しか取れてないのに5点免除をアホという資格はないなw
287:名無し検定1級さん
08/10/20 09:03:29
>>278
この問題が前にもあった二つとも正解になり
ボーダーが1点上がって33になりそうな気がするのは俺だけか?
こんな問題没にしろよ!
288:名無し検定1級さん
08/10/20 09:08:20
ある確かな筋からの情報だと、
今年は32は平気らしいぞ
俺は40点だけど
289:名無し検定1級さん
08/10/20 09:08:47
頼む頼む頼む
合格頼む
290:名無し検定1級さん
08/10/20 09:16:13
32~馬鹿は~不~合~格♪
291:名無し検定1級さん
08/10/20 09:20:14
みんな難しかったといっているが、意外と点数高いよな…
俺は35な気がする。
292:名無し検定1級さん
08/10/20 09:35:48
予備校の予想は、予備校の体感ってこと??
受験者採点はまだしてないんだよね?
293:名無し検定1級さん
08/10/20 09:38:23
>>288
個人的な感想だけど、
同じく32は合格だと思う
昨年初受験1点足りずに不合格だったけど、
明らかに昨年とは、問題の難易度が全体に1段上がってた感じ
昨年35なら、今年は31、30でもおかしくないと思った
294:名無し検定1級さん
08/10/20 09:38:31
>>256
来年から5択なの?
信じられんー
295:名無し検定1級さん
08/10/20 09:38:42
>>292
日建かなんかは1万人集計して予測してるとか??
L校リサーチは来月頭。これは当たる。
296:名無し検定1級さん
08/10/20 09:42:24
マークミス
297:名無し検定1級さん
08/10/20 09:45:21
>>292
間違いなく
集計によるボーダー>体感ボーダー
予備校もボーダーをあげてくる
多分34で横ならびになるな
298:名無し検定1級さん
08/10/20 09:46:55
>>297
まじで?
集計した方が、数字上がっちゃうの?
34かあー
昨年より随分難化した気がするけどなぁー
299:名無し検定1級さん
08/10/20 09:47:46
>>256
ボーダー付近で落ちる人って、1年後は40点以上取れる自信あるでしょうか?
ここからの伸びシロってあまり無いような・・・。
素直な問題が出て、取りこぼしが無ければ
平均点が上がっても大丈夫のように思うんだけど、
対策のとりようのない問題が出るとなると、来年も不安だなぁ。
300:名無し検定1級さん
08/10/20 09:49:17
35がラインだったらあきらめつくけど33なら死ねる
301:名無し検定1級さん
08/10/20 09:49:35
>>297
まあそうなるっぽいな なんか一見難しいけどあてずっぽが結構当たる年、という印象
みんな点数は稼いでるくさい
302:名無し検定1級さん
08/10/20 10:02:47
30点スレが500overだから、31点合格ラインは確定だな
303:名無し検定1級さん
08/10/20 10:04:56
>>301
上にぶれがち この手は
304:名無し検定1級さん
08/10/20 10:05:50
504 名前:名無し検定1級さん :2008/10/20(月) 10:01:04
今年は30点で合格です。
うちの大学の民放の先生が言ってた
305:名無し検定1級さん
08/10/20 10:08:20
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。
-宅地建物取引主任者-
306:名無し検定1級さん
08/10/20 10:09:39
過去最低点32点だった試験とどっちがむずいの?
307:昨年34点
08/10/20 10:40:36
>>299
伸びしろあります。
自分は昨年、
誤りを選択する問いで、正しいを選択してしまったり
してました。
なぜか問題解いている間にそうしちゃうことがあるんですね。
今年の模試のときも、3つもそれをやってしまいました。
それを克服して、過去問3周で、今年40点です。
あとは、自分の得点の、1点上の点数が合格だという
煽りを励みにしました。
308:名無し検定1級さん
08/10/20 10:46:34
45点とったオレは天才なのか?中卒だけど
309:名無し検定1級さん
08/10/20 10:48:45
結果が気になって仕事が手に付かないorz
310:名無し検定1級さん
08/10/20 10:49:00
, -‐;z..__ _丿
/ ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\ \ ところがどっこい
Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ ヽ ‥‥‥‥
/, / ,リ vヘ lヽ\ヽヽ.| ノ ボーダー32じゃありません
/イル_-、ij~ ハにヽ,,\`| < ‥‥‥‥!
. N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l | `)
ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l | ∠. 33点が合格です
|、< 、 ij _,¨、イ||ト、| ヽ ‥‥‥!
. |ドエエエ「-┴''´|.|L八 ノ -、 これが現実‥!
l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__ | ,. - 、
_,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
. /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
/:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
/:::::;;;;;;|:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;|/: : >、: : :|;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::
去年はこんなのがたくさんありました。
専用スレもありました。
誰か立てないかな~
311:名無し検定1級さん
08/10/20 11:04:08
>>308
天才です・・
宅建受けた人の中ではですが・・
312:名無し検定1級さん
08/10/20 11:08:18
33の者だが32はありえないだろ
昨年35から3点も下がることは無い
もちろん33も無い
34で落ち着くだろう
だからお前らもう忘れろ
313:名無し検定1級さん
08/10/20 11:10:26
いやだ!
忘れられん!
まだいける!・・・・・・はず
314:名無し検定1級さん
08/10/20 11:12:15
34
315:名無し検定1級さん
08/10/20 11:13:27
今年の司法書士試験では考えられない程合格点が低かったらしい
32でもまだわからんよ
316:名無し検定1級さん
08/10/20 11:15:18
不動産産業の不況により、宅建主任者の需要が大幅に激減。
よって、今年の試験の合格率も減少すると予想。
17%→14% 合格ラインは34~35点に収まると予想。
317:名無し検定1級さん
08/10/20 11:16:00
いけるいける!!
安全圏の俺が言うんだから間違いない。
今年の問題は普通に終わってた
点数取れてる奴でも何でこんな良い点数取れたのかわからないって奴多そう。
それでも不安なら事務局に問題のクレームでもつけて来ると良いよ
効果があるかどうかはわからないけどな。
318:名無し検定1級さん
08/10/20 11:20:26
ここまでは確実。
さっさと仕事か求職活動に行け。
319:名無し検定1級さん
08/10/20 11:26:57
仕事ないよ
320:名無し検定1級さん
08/10/20 11:58:29
みやざき講師
現段階で複数のところから入手したデータ・話しを分析し、
みやざきの個人的な予想点は
34点(10%) 33点(70%)、32点(20%)
といたします。
34点以上は絶対合格圏。
33点はたぶん大丈夫。
32点は結果まち、です。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
321:名無し検定1級さん
08/10/20 12:05:05
32スレ盛り上げようぜ!っな!?
322:名無し検定1級さん
08/10/20 12:06:30
>>321
同感!
32は必ず受かる!!
323:名無し検定1級さん
08/10/20 12:10:04
みやざきって毎年ボーダーより1点上ぐらいを高確度にしているよ
そういった意味では32は鉄板かな~
324:名無し検定1級さん
08/10/20 12:20:20
おまいら…本当に32で合格だと思ってるのか?
図々しいやつらだ。
325:名無し検定1級さん
08/10/20 12:23:22
予備校通って30点台っていうアホはいないよねw
326:名無し検定1級さん
08/10/20 12:24:40
お前だけだろw
327:名無し検定1級さん
08/10/20 12:24:56
今年の問題難しかったとか言われてるけどそうか?
俺の場合だけど、
過去問10年分の平均34.5点
TAC出版直前予想問題集平均34.5点
ゴク楽宅建予想問題集平均36.5点
本試験43点
特に難しいのが4、5問あったけど他は正解肢は分かりやすかったよな?
328:名無し検定1級さん
08/10/20 12:26:53
我32点
問21は正解1なんじゃないの?
改正点でしょ?
もし没問なら 全員正解ってことになるん?
329:名無し検定1級さん
08/10/20 12:27:47
だからここは32点すれだろ
330:名無し検定1級さん
08/10/20 12:28:35
糞ネタ不要
331:名無し検定1級さん
08/10/20 12:29:22
気にすんな
宅建ごとき合格しても無意味だ
休みは少なくサービス残に上司の容赦ないパワハラにおまえらじゃ耐えられない
就職しても続かないよ
332:名無し検定1級さん
08/10/20 12:31:05
しょせん結果はこう 超えられない壁
35点 34点 33点 32点 31点 30点
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧ ∧ ∧∧ ∧ ∧ ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・∀・) ∩∀・) (・∀・)∩ ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ⊃⊃ ヽ ⊃ノ /⊃ / ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
~( ( ヽ )つ ~( ヽノ ......┃:::と ヽ::::::::: ('д` ):::::::( )⌒ヽ;::::::::::
(/(/' (/ し^ J ......┃:::⊂,,_UO~:::(∩∩ ):::::|/.|/uと )~:::::
333:名無し検定1級さん
08/10/20 12:32:56
ココの煽り屋はいまいちパンチが効いてねーな
334:名無し検定1級さん
08/10/20 12:37:34
麻生が「面倒だから今年は31にしとけ・・」って言うと思う。
335:名無し検定1級さん
08/10/20 12:43:36
問21が4なら32点、問21が1なら33点だ!!!
336:名無し検定1級さん
08/10/20 12:47:03
>>335俺の真逆!
337:名無し検定1級さん
08/10/20 12:52:30
ボーダー予想
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
日建学院 32±1
LEC 33
Wセミナー 31±1
DAIX 31前後
レンチャー 32
酒井美紀 30歳
松井秀喜 33歳
俺の彼女 36歳
338:名無し検定1級さん
08/10/20 12:53:21
年上か?
339:名無し検定1級さん
08/10/20 12:54:02
>>337
いいから、お前自身のこともっと聞かせろよ
340:名無し検定1級さん
08/10/20 12:58:44
>>337ってガチ?
不景気だし合格率下げそうじゃない?
二週間、練習問題解いただけで32だから低いと思ったんだけど。
341:名無し検定1級さん
08/10/20 13:00:13
速報会のデータによると、受験者の分布
45点以上 上位1%
40点以上 上位5%
35点以上 上位15%
だから、15%合格の35点で切るか。
17%合格させるなら、34点、33点のどちらで上位17%に達するか。
342:名無し検定1級さん
08/10/20 13:01:27
昨年34
今年39です。
「ある筋からの確かな情報だ。
今年も35点だってさ。」
なんていう、どこの筋からかもわからない
情報でも、本気で落ち込んでました。
こうゆうこと書いている人は、
20点代とかの全然だめだった人の嫌がらせ
ってわかってても、実際落ち込んでました。
そんな俺は去年34点だった。
最後まで信じていたけど
1点足りずに落ちた。
それで俺は去年誓ったよ。
来年こそはボーダーを遥かに超える点数を取り、
ボーダーぎりぎりの人たちに、
俺も同じような書き込みをしようと。
それから一年。
それを励みにしてがんばった俺の今年の自己採点は、
タックで39点。
343:名無し検定1級さん
08/10/20 13:02:58
>>341
まぁ35点が無難で妥当なとこだろうな。
34点は正直、微妙な気がする。
ただ、調整がなされると34でも合格できる可能性はでてくるかな?
344:名無し検定1級さん
08/10/20 13:04:52
>>341
ソースは?
345:名無し検定1級さん
08/10/20 13:04:52
>>335
全く同じ
346:名無し検定1級さん
08/10/20 13:07:53
まぁシビアな話35点以上からが合格点だな
免除者多すぎ
347:名無し検定1級さん
08/10/20 13:12:05
>>344
不合格確定の32馬鹿乙WWW
涙目WWW
348:名無し検定1級さん
08/10/20 13:20:28
不景気な上、合格者減らしたら最悪な環境が出来上がるな
32点で合格にしてくれ
349:名無し検定1級さん
08/10/20 13:21:14
>>335
同じ
350:名無し検定1級さん
08/10/20 13:23:04
宅建自体の本スレがないのでここに居座りますね
351:名無し検定1級さん
08/10/20 13:26:57
ちょw
ネラーの32点多すぎww
352:名無し検定1級さん
08/10/20 13:29:10
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ 【宅建】33点が合格ラインに確定⑨ ■ [賃貸不動産]
【10/19】絶対宅地建物取引主任者に合格するスレ【宅建本番】 [大学生活]
●●●●●宅建も持たない営業マンPart2●●●●● [賃貸不動産]
既卒喪男の就職活動part3 [モテない男性]
また×39 騙されてダム板に飛ばされたわけだが 39 [河川・ダム等]
さすが32だな
特に下から2つ
353:名無し検定1級さん
08/10/20 13:31:31
>>347みたいなやつってなんなの?人として終わってると思うんだけど。
この試験の為に一生懸命頑張って受験した人もいるだろうし、良くそんな発言出来ると思う。
今年司法書士試験筆記合格者の独り言でした。
354:名無し検定1級さん
08/10/20 13:33:01
酒井美紀で頼む
355:名無し検定1級さん
08/10/20 13:36:00
中田英寿、宮本恒靖、中谷美紀で頼む
356:名無し検定1級さん
08/10/20 13:39:13
釈由美子カワィイ
いいともで見た時すっごくカワィイと思った。
噂で聞いただけなのだが釈由美子て整形なのかな?
整形でも元々美形AAランクを超美形AAAにしたんじゃないの?
標準レベルでは整形しようとしても綺麗にはなるがやや不自然になる。
357:名無し検定1級さん
08/10/20 13:40:54
本試験はなんか変な感じだった
たまに難しそうな問題が出されてて実際以上に難しく感じた人も多いと思う
たぶん32、33点を取るのはそれほど難しくなくそこから何点いくかが問題
ボーダーは34くらいなのでは
358:名無し検定1級さん
08/10/20 13:44:19
>>357
LECは高く見積もって34にしてるからな。
359:名無し検定1級さん
08/10/20 13:48:05
レクはあたらねーからだいじょうぶてしょ
360:名無し検定1級さん
08/10/20 13:48:49
日建、TACがやはり手堅いですか?
361:名無し検定1級さん
08/10/20 13:49:25
日建は?
362:名無し検定1級さん
08/10/20 13:51:24
これから受験者のデータが集まってどう修正されてくるかだよなぁ
あと2週間くらいで1点の上下はあるかも
ねねねねね眠れん
363:名無し検定1級さん
08/10/20 13:52:07
ずっと寝てないのか?
364:名無し検定1級さん
08/10/20 13:52:46
>>363
いや昨日は緊張とか抜けて疲れてたから普通に寝たよw
365:名無し検定1級さん
08/10/20 13:54:28
此処何年かは宅建情報ネットがボーダーを確実に当ててます。
//www.ess-net.info/tksokuhou/
366:名無し検定1級さん
08/10/20 13:56:46
日建がやっぱり本命だよね! レクは何を基準に数字をだしてるかわからん
他社とあまりにも掛け離れた数字だとテキトーなんかいとおもってしまう。根拠を例示すべきでしょう
367:名無し検定1級さん
08/10/20 14:00:08
LECって やる気あんの?
368:名無し検定1級さん
08/10/20 14:02:11
ボーダーいくらとか興味ねーし、30~35とかそこらしかとれねーおめーらがわりーし(笑)
369:名無し検定1級さん
08/10/20 14:03:11
>>368
高得点とって意味あんの?
合格すれば一緒の扱いじゃね?
あほか
370:名無し検定1級さん
08/10/20 14:04:40
今年の感じだと35、36とっても不安にさせる感じだ(問題の難易度的意味じゃなく)
371:名無し検定1級さん
08/10/20 14:08:01
>>353
ホントですね。
言いたいだけならネットなんか見なくても良いのにって思います。
372:名無し検定1級さん
08/10/20 14:12:52
合格点は31~33点スレの中で一番盛り上がったスレの点に決定。
どれもいまいちだったら34になります。
ってTACの先生言ってたよ。
373:名無し検定1級さん
08/10/20 14:18:42
>>366-367
32点しか取れないおまえらが一番テキトーだろWWW
やる気あんの? と思ってしまう
374:名無し検定1級さん
08/10/20 14:20:56
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。
-宅地建物取引主任者-
375:名無し検定1級さん
08/10/20 14:21:18
>>366
日建のボーダーって去年の精度はどんな感じだったの?
376:名無し検定1級さん
08/10/20 14:21:18
>>373
おまえ w 小文字だせねぇの?wwwwwww
377:名無し検定1級さん
08/10/20 14:22:47
>>365
宅ネットは信憑性高いよ。各校が出してるのは自分ちの受講生
とかが母集団の大半を占めてる。しかも試験終了から3時間そこらで
どんだけデータ集まるってんだよ?
5日程度の時間掛けて、独学受験者も母集団に入ってくる宅ネットの
ライン予想は、統計学的にも十分信頼できる。
したがって、24日までライン予想は無意味。宅ネットの発表を待て!
378:名無し検定1級さん
08/10/20 14:24:24
日建・TACの予想は精度抜群だお
後に出てくる情報ネットや新報なんかウンコーだよ
379:名無し検定1級さん
08/10/20 14:26:08
>>369
高得点とればおまえらみたいに煽られまくった末に不合格にならないですむ
380:名無し検定1級さん
08/10/20 14:26:15
まあ実力を出せなかったと思うより
ボンミスしなくて合格発表まで楽しめる程度に思うようにするよ
はぁ。権利13点取れたのになー
381:名無し検定1級さん
08/10/20 14:26:44
日建はピタリだったな
382:名無し検定1級さん
08/10/20 14:27:12
>>353
最後の1行でお前もそいつと同類だとわかるな。
383:名無し検定1級さん
08/10/20 14:28:17
>>376
不合格確定の32バカ乙^^
384:名無し検定1級さん
08/10/20 14:31:29
いいか、お前ら!
心配なのはわかるが、こんな煽り好きな制限行為能力者
どもの言葉に一喜一憂するな。
予備校のボーダーを信じろw
ここまで合格確定だ。
385:名無し検定1級さん
08/10/20 14:34:14
>>383
おまい後見審判開始か?
386:名無し検定1級さん
08/10/20 14:34:17
某校は毎年合格点を高めに発表することで自校がハイレベルだと思ってもらえると勘違いしてるようです
ここの予想は毎年スルーでよろしいかと・・。
387:名無し検定1級さん
08/10/20 14:34:52
>>384
馬鹿かオメーは
現在の予備校の予想ボーダー平均しても32~33だろうが
しかもしばらくしたら上方修正が濃厚
不合格確定だよ
388:名無し検定1級さん
08/10/20 14:35:13
>>386
それってどこ?
389:名無し検定1級さん
08/10/20 14:36:48
しばらくしたら上方修正濃厚ですか…
なにを根拠にいってるんですか
390:名無し検定1級さん
08/10/20 14:40:15
このスレっていつまで伸びるんだ?
391:名無し検定1級さん
08/10/20 14:40:47
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
日建学院 32±1
TAC 32±1
392:名無し検定1級さん
08/10/20 14:42:33
まだ終わってなーーーーい
393:名無し検定1級さん
08/10/20 14:45:13
>>391
希望が出てきた。ありがとう
394:名無し検定1級さん
08/10/20 14:45:16
俺は今年の宅建試験は33点だ!で、おまえらは32点!
たった1点の違いだがな、天と地ほどの差があるぞ!
いいか?耳の穴かっぽじいて、よく聞けよ!
俺は33点だから合格確定だ!で、おまえらは不合格!
来年俺主任者!おまえら受験者!!!
月手当て5万として60万の差!!!
俺勝ち組!おまえら負け組!!! うひょー!!!!!!!!!
395:名無し検定1級さん
08/10/20 14:46:13
31点以下を出しているそれぞれ校の昨年度の精度を並べてほしい!
396:名無し検定1級さん
08/10/20 14:47:15
>>394
そんなに嬉しいか そうか
397:名無し検定1級さん
08/10/20 14:53:42
>>394
今年は34か35だと思うよ…
398:名無し検定1級さん
08/10/20 14:57:30
>>394
32の人たちを煽るなよ
さ、33スレに帰るぞ
399:名無し検定1級さん
08/10/20 15:01:27
>>391
もういくつかの予備校は上方修正しているよ
400:名無し検定1級さん
08/10/20 15:16:14
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1 ←New
401:名無し検定1級さん
08/10/20 15:17:01
30だよ
間違いない
402:名無し検定1級さん
08/10/20 15:18:27
去年、一昨年とLEC予想の-1の方で当たっているらしい。○○±1のことね。
今年は34±1。
32点の俺\(^o^)/
403:名無し検定1級さん
08/10/20 15:26:16
32馬鹿は 不~合~格♪
404:名無し検定1級さん
08/10/20 15:26:19
新東宮侍従閣下が見てるぞ
→ラインを上げてくる
405:名無し検定1級さん
08/10/20 15:27:45
ラインは30点かな
406:名無し検定1級さん
08/10/20 15:29:23
機構は30か31で悩むはずだ
407:名無し検定1級さん
08/10/20 15:49:41
大丈夫 30だぜ
408:名無し検定1級さん
08/10/20 15:51:48
LEC専任講師のエンジェル水野氏はブログで32点が本命と発表している。
URLリンク(ameblo.jp)
409:名無し検定1級さん
08/10/20 15:54:42
大栄は33かよ…
410:名無し検定1級さん
08/10/20 15:54:55
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC水野講師 32 ←New
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
411:名無し検定1級さん
08/10/20 16:02:50
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC 34前後
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
大栄 33←NEW!
412:名無し検定1級さん
08/10/20 16:06:20
32はないって…
他スレでは34でもかなり危険って言われてるのに
413:名無し検定1級さん
08/10/20 16:07:26
LEC大栄
場外予想屋よりあてにならんw
414:名無し検定1級さん
08/10/20 16:09:23
専任講師が32なんだぜ
415:名無し検定1級さん
08/10/20 16:10:20
昨日試験終わった後飲みすぎてまだ気持ち悪い_| ̄|○
416:名無し検定1級さん
08/10/20 16:10:55
今年は条文暗記しなくても常識で解ける問題が多かったから
意外と高得点になるかも
417:名無し検定1級さん
08/10/20 16:13:33
んなこたねえだろ
418:名無し検定1級さん
08/10/20 16:18:23
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC 34前後
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
大栄 33
LEC水野講師 32
日建みやざき 33
419:名無し検定1級さん
08/10/20 16:22:30
5問万免除の奴で落ちる奴っているの?
ありえなくね?
420:名無し検定1級さん
08/10/20 16:32:34
おまえら安心しろ!32点は合格 31点はどきどき 30点はさいなら~
421:名無し検定1級さん
08/10/20 16:46:28
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
Z会 31~33 ←New
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC水野講師 32
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
422:名無し検定1級さん
08/10/20 16:47:58
>>413
…という不合格確定者の虚しい叫びww
423:名無し検定1級さん
08/10/20 16:48:58
>>421
大栄33が抜けてるぞ
424:名無し検定1級さん
08/10/20 16:49:17
盛り上がってるなココ
425:名無し検定1級さん
08/10/20 16:49:48
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
Z会 31~33 ←New
日ビ法 32 ←New
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC水野講師 32
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
426:名無し検定1級さん
08/10/20 16:52:15
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
Z会 31~33 ←New
日ビ法 32 ←New
駿台法経学校 32
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC水野講師 32
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
427:名無し検定1級さん
08/10/20 16:56:15
見つけた
ここ【週間住宅】で難度・感想について聞いてるから
ここで叫び通せばライン下がるかもしれんぞ
URLリンク(shukanjutaku.jugem.cc)
世論を味方につけるのもお前達のスパム次第だ!
428:名無し検定1級さん
08/10/20 16:56:36
れっくはやべーだろ
なんで一社だけ基準が違うんだ普通は各社差がないのが普通なのに何かイラッとするんだよな
高めに設定しとけば万が一合格点があがった時に
ほらうちはあたったでしょ的なすたんどぷれーうざす
429:名無し検定1級さん
08/10/20 16:58:10
総合資格学院 30~
教育プランニング 30前後
DAIX 31前後
エイプリルカフェ 31前後
Wセミナー 31±1
サニーサップ 31~32
Z会 31~33 ←New
日ビ法 32 ←New
梶原塾 32
レンチャー 32
NESクイック 32
LEC水野講師 32
駿台法経学校 32±1 ←New(訂正)
日建学院 32±1
TAC 32±1
ist 南部講師 32±1
430:名無し検定1級さん
08/10/20 17:00:51
結局 合格発表まで ボーダーってわからないの?
431:名無し検定1級さん
08/10/20 17:04:19
何故か30点スレが盛り上がっているが、ボーダー31はないよなぁ?
432:名無し検定1級さん
08/10/20 17:04:31
とにかく
自分の都合のいいように解釈しようぜ!
世界は自分中心に回ってる
433:名無し検定1級さん
08/10/20 17:07:08
>>428
なぜさらに深く読み取れないんだ?
LECはさらに読み違えてたとしても
「うちの生徒からの統計算出」「うちは有能」とアピール活動も開始しているんだ。
金を生み出す受講生獲得の骨肉の争いに巻きこまないで欲しい
434:名無し検定1級さん
08/10/20 17:11:14
なるほどその通りだ。べんきょーになったよ
そのような腹があるのが至当だね。浅薄者ゆえそこまで見切れなかったよ
435:名無し検定1級さん
08/10/20 17:12:46
どうやら33点あれば合格は固いな、ちなみに俺は33点ww
最後に書き直してなければねorz
436:名無し検定1級さん
08/10/20 17:14:55
去年48点で一発合格した者だが、今年の問題で45以上取った人って凄いな。
5免は去年の方が少々難しいようだが、その他は今年の方が激難だ。
437:名無し検定1級さん
08/10/20 17:15:16
>>430>>431
俺は合格のボーダーはリアルに考えて32~33とした
だからこそ>>427を見つけてきてハリコした。
正直今回30以上取れた奴なら例年通りの試験なら35程度は取れてただろう
開発要否等の出題がないだけで-2だしな。
まぁそうそうに手を打たないと後一ヶ月ちょいで合否発表でジ・エンドだから急いで頑張れ。
438:名無し検定1級さん
08/10/20 17:16:26
権利関係7点で合計32点www
えせ法学部のおれ乙www
過去問はけっこーコンスタントにとれてたから自信あったのに・・・
当日までガクブルだぜ
439:名無し検定1級さん
08/10/20 17:17:22
俺受験初めてで、2ヶ月しか勉強しなかったけど36点も取れたぞ。
と言っても一日20時間ぐらい勉強したが。
お前ら何やってんだ?
440:名無し検定1級さん
08/10/20 17:18:05
チャラララララ
チャラララララ
ララッラ
441:名無し検定1級さん
08/10/20 17:18:56
>>438
えぇぇぇぇぇぇぇ(゚Д゚)
中央法の俺は14点だというのに。一体どうしたのだお前は!
442:名無し検定1級さん
08/10/20 17:19:40
>>439
おまえ暇なんだなぁ
1日20時間も勉強できるんだぁ
いいねぇ
443:名無し検定1級さん
08/10/20 17:20:20
LECは毎年ボーダーを高く設定する
それは自分のとこの生徒の成績で出すから
ようするに、うちはすごいんですよ他社よりも2点も上なんですよってアピールしてるわけ
一番信用できるのが日建、なぜなら過去5年±の誤差すらなしにボーダー予想を外してないから
だから今年は32が濃厚、でも免除の人が増えたから33もありえるってとこかな
444:名無し検定1級さん
08/10/20 17:20:32
>>441
なんで中央法の人って聞かれてもいないのに合コンで学部まで言うんですか?
445:名無し検定1級さん
08/10/20 17:20:56
>>433
>LECはさらに読み違えてたとしても
読み間違えるの前提だろあれはw
あとは同意。
結局、「うちの受講生の平均を考えたらこうなっちゃったんですぅ^^;」って言いたいんだよ、あそこはw
446:名無し検定1級さん
08/10/20 17:21:34
>>443
実施団体が合格率を変えてくるって可能性も視野に入れようね。
447:名無し検定1級さん
08/10/20 17:22:09
>>441
メーコマの片割れイジメイジ大学法学部の僕は11/16点!
448:名無し検定1級さん
08/10/20 17:22:31
LECってあほだな
449:名無し検定1級さん
08/10/20 17:22:50
442
睡眠時間すら削ったんだよボケ。
450:名無し検定1級さん
08/10/20 17:23:40
>>449
すげーなお前。八代弁護士でさえ司法浪人の時1日17時間だったというのに。
451:名無し検定1級さん
08/10/20 17:24:12
>>441
セージとコッキは中央法ではないから
452:名無し検定1級さん
08/10/20 17:25:00
>>443
深読みしすぎだと思うよ。
453:名無し検定1級さん
08/10/20 17:25:12
>>449
勉強時間なんかあんま問題にならねえよ
いかに理解できてるかが問題だよ
454:名無し検定1級さん
08/10/20 17:25:31
>>444
中大法にそんな自己主張が強い奴がいるとは思えない
455:名無し検定1級さん
08/10/20 17:27:05
だから自習室も金とるんだな
456:名無し検定1級さん
08/10/20 17:27:12
いや絶対に大学聞かれたら「中央大学です」とは答えない
「中央大学法学部です」って間違いなく答える
457:名無し検定1級さん
08/10/20 17:27:48
1日17時間か・・・
458:名無し検定1級さん
08/10/20 17:28:33
>>456
そんな奴ビンタしていいよ
本当やめてほしいそういうの
459:名無し検定1級さん
08/10/20 17:29:22
㊥か・・・
会社にもいたな
エリート視してたよ
460:名無し検定1級さん
08/10/20 17:29:52
いまさっき日建の人に確認がてら聞いたんだが
全国のだいたいの平均で
29.30.31この辺り沢山居るそうだ。
ボーダー上がるとかも、無さそうだし
下がる事もなさそうだとの事。
ま、確定だなぁ~ おめでとう32点!
マークシートミス無いように祈ろうぜ!
461:名無し検定1級さん
08/10/20 17:29:57
>>446
たしかに
もし合格率を去年よりさげるなら33もしくは34が濃厚になるな
ただラインを一点あげるだけで結構%下がると思うのよ
プチバブル崩壊ってのもあるが34までいく可能性はあんまりない気がする
462:名無し検定1級さん
08/10/20 17:30:24
中央大学法科の三回生です(メガネクイッ
463:名無し検定1級さん
08/10/20 17:30:59
453
理解できたから、勉強時間2ヶ月でも36点取れたのさ。
464:名無し検定1級さん
08/10/20 17:31:26
>>462
ちゃんと就活しておけよ
中大はのんびりしてるから
465:名無し検定1級さん
08/10/20 17:33:02
あれだろ
教員がガイダンスでうちの大学にもいいローが出来ますので
学部でいい成績を獲って下さい(そうすればローに進学できます)
と言ったのに
ふたを開けると、学外の司法浪人が大量にロー合格で
多摩内部はかなり落とされたとか?
466:名無し検定1級さん
08/10/20 17:33:56
いい成績の人は試験なくしてローに行くから関係なし
467:名無し検定1級さん
08/10/20 17:36:05
>>466
どういうことかな~
推薦ってこと?和田見たく細工して
468:名無し検定1級さん
08/10/20 17:37:02
そう推薦
469:名無し検定1級さん
08/10/20 17:38:19
中央出版会のEU行政法講演集って良かったよ(笑)
470:名無し検定1級さん
08/10/20 17:41:11
不景気になるみたいだし
公務員がいいだろうな
地上とか 都なんかいいんじゃないの?
471:名無し検定1級さん
08/10/20 17:42:24
>439
一日20時間、2ヶ月を甘く見て
一日15時間×60日=900時間
300時間で合格といわれているテストに900時間も勉強して
36点しか取れないのか。
472:名無し検定1級さん
08/10/20 17:42:27
財政状態のいい地方自治体がいいだろうね
てか宅建の話をしようぜw
473:名無し検定1級さん
08/10/20 17:45:42
>>443
それ聞いて少し安心した。マークシートミスだけが心配w
頼むぜ、判定機械!
474:名無し検定1級さん
08/10/20 17:51:24
宅建ネットのボーダーまだぁ
475:名無し検定1級さん
08/10/20 17:58:22
>>471
まあなんと言われようが受かったからいいさ。
マークミスもないかどうか全体を2度も確認したしな。合格は鉄板。
476:名無し検定1級さん
08/10/20 17:58:55
LECの予想ウザっすw
どうせ結果は32なんだろうけど、12/3までの32・33の奴の気持ち考えてやれよ。
477:名無し検定1級さん
08/10/20 18:00:09
日建正答率でたけど予想の変更は無し
478:名無し検定1級さん
08/10/20 18:00:54
そうだな
宅建の話がメインだ
479:名無し検定1級さん
08/10/20 18:03:24
宅建ネットさんは
24日19:00~じゃないのか?
URLリンク(www.ess-net.info)
480:名無し検定1級さん
08/10/20 18:07:02
30~34
他事考慮で人数を絞れば35
いずれにせよ来月中旬のL校リサーチ集計の平均点で分かるよ
481:名無し検定1級さん
08/10/20 18:11:25
皆さん、今日は仕事手につきましたか?
482:名無し検定1級さん
08/10/20 18:14:53
>>479
サンクス、24日にまたくるお
483:名無し検定1級さん
08/10/20 18:15:43
おれも32点。
勉強時間32時間。
あと3時間勉強すればよかった。
484:名無し検定1級さん
08/10/20 18:19:01
問21の解答、1だったんだな・・
1点上がったけどこのまま32にいてもいいよな?
だって大手予備校のボーダー平均は32濃厚。
最近は修正分も考慮して点数出すし32は合格確定だよ。
485:名無し検定1級さん
08/10/20 18:22:28
問35の正答率 2.7%
ワロタwwwwwwwwww没問だろwwww
つーかさ、全問の正答率出てるんだから
任意の点数以上を取る確率が16%程度になる点数って
計算すりゃわかるんじゃねーの?教えて理系のエロイ人。
486:名無し検定1級さん
08/10/20 18:22:33
日建様...32でおねがいします。31でも全然いいです....。たのみますまじで・・・
487:名無し検定1級さん
08/10/20 18:23:41
確定すんのって12月3日?
それ以前にはわかんないの?
488:名無し検定1級さん
08/10/20 18:23:51
>>484
32じゃ厳しいよ、実際
489:名無し検定1級さん
08/10/20 18:26:52
>>485
全員がどっかの業者に全解凍提出スりゃできるけど
全員分そろうわけないし、問題用紙にマークしてないヤツだっていっぱいいるだろ
だからわかんないって。でも31にしてください
490:名無し検定1級さん
08/10/20 18:40:26
このスレ、去年の35点スレそっくりだw
しばらく煽られて24日19:00から強気になるだろなお前らw
491:名無し検定1級さん
08/10/20 18:43:19
俺らは合格だ~!!!
あげてくぞおら!
492:名無し検定1級さん
08/10/20 18:53:45
>>490
お前、32点だろ(笑)
493:昨年34点 ◆xqlNKJ6FBE
08/10/20 18:56:31
うん。
ここは昨年の35点スレと似てますね。
494:名無し検定1級さん
08/10/20 18:58:17
>>485
一昨年の合格者だが、その問35とやらがどんな問題か非常に興味があるぞよ。
495:名無し検定1級さん
08/10/20 19:05:55
【問 35】 宅地建物取引業者Aが、Bから自己所有の宅地の売却の媒介を依頼された場合における当該媒介に係る契約に関する次の記述のうち、宅地建物取引業法の規定によれば、正しいものはいくつあるか。
ア Aが、Bとの間に一般媒介契約(専任媒介契約でない媒介契約)を締結したときは、当該宅地に関する所定の事項を必ずしも指定流通機構へ登録しなくてもよいため、当該媒介契約の内容を記載した書面に、指定流通機構への登録に関する事項を記載する必要はない。
イ Aが、Bとの間に専任媒介契約を締結し、当該宅地に関する所定の事項を指定流通機構に登録したときは、Aは、遅滞なく、その旨を記載した書面を作成してBに交付しなければならない。
ウ Aが、Bとの間に専任媒介契約を締結し、売買契約を成立させたときは、Aは、遅滞なく、当該宅地の所在、取引価格、売買契約の成立した年月日を指定流通機構に通知しなければならない。
1 一つ
2 二つ
3 三つ
4 なし
どうぞwwww
496:名無し検定1級さん
08/10/20 19:07:17
4か?
497:名無し検定1級さん
08/10/20 19:08:22
>>495
こんなの4しか答えないだろwww
間違えた奴でてこいwwww
498:名無し検定1級さん
08/10/20 19:08:30
2かな
499:名無し検定1級さん
08/10/20 19:08:31
32点のみなさん合格おめでとう!
byジュセリーノ
500:名無し検定1級さん
08/10/20 19:09:16
>>497
実務についたことのない学生がわかるわけないだろ
501:名無し検定1級さん
08/10/20 19:09:21
>>497
ノシ
502:名無し検定1級さん
08/10/20 19:10:40
>>495
4だな
503:名無し検定1級さん
08/10/20 19:12:01
>>495
ずばり4
504:名無し検定1級さん
08/10/20 19:12:29
なんでウはだめなの?
505:名無し検定1級さん
08/10/20 19:13:19
>>495
4
自信あり
これ間違えるなんて今年の受験者はレベル低いな
今年の宅建は意味ない