08/10/24 18:33:18
職業は会計士で今回始めての宅建で38点でした。しかし、正直試験中は落ちた
と思っており、運が良かったと思う次第です。
会計士試験にも同様に択一の試験があります。しかし、宅建とは異なり1科目
ごとに時間を設けてテストを行い、1日掛けて試験に取り組みます。
私は宅建もそのようにすべきかと思っております。つまり、民法×50問、
業法×50問、法令上の制限&その他×50問を一科目2時間で、1日掛けて受験
するのは如何でしょうか?
メリット:①難問・奇問を排除し、実力が反映されるテストになる。
②一点の重みを少なくし、マークミスによる落第を少なくする。