30代職歴なしから就職できる資格 Part 17at LIC
30代職歴なしから就職できる資格 Part 17 - 暇つぶし2ch343:名無し検定1級さん
08/11/04 20:19:15
>>339
顔真っ赤だぞw


資格を否定するなら、最低でも資格についてもっと勉強してから出直しな


それに、このスレはお前の来るべきところじゃない。


344:名無し検定1級さん
08/11/04 20:21:08
>>330みたいな理由で閉店や廃業した話なんか聞いたことがない。
合格者は毎年万単位で生み出されるし、いくらでも交換可能。

職歴のない奴が、不動産業でやっていけるとは到底考えられない。甘過ぎ。さっぱり分かってない。


345:名無し検定1級さん
08/11/04 20:23:45
>>343
じゃあお前持ってて不動産業界で働いてるんだ?
設置義務についてお前が知ってる範囲で言ってみ
実務面で重説どんな流れで作って説明してた?
簡単にでいいよ

346:339
08/11/04 20:25:59
>>343
資格否定はしてないけど売買はその条件で無理だって言っただけ。

347:名無し検定1級さん
08/11/04 20:26:19
>>342>>324



348:名無し検定1級さん
08/11/04 20:28:13
宅建取ったので不動産屋入ってみた人 7
スレリンク(estate板)

このスレ読んで勉強しろ

349:名無し検定1級さん
08/11/04 20:30:12
>>330
偉そうに書いてるがおまえは就業はしてないだろ?
文からテキストの知識しか書いてないことがわかるんだが
しかも主任者じゃなくても契約はできるぞ


350:名無し検定1級さん
08/11/04 20:30:57
>>310>>324>>342>>345
>設置義務についてお前が知ってる範囲で言ってみ
>実務面で重説どんな流れで作って説明してた?


なるほど、お前はそうやっていろいろ聞き出して反論の材料にしてるわけだな。


351:名無し検定1級さん
08/11/04 20:32:26
うっとうしいんで宅建以外お願い

352:名無し検定1級さん
08/11/04 20:32:40
宅建持って、賃貸(ブル)で勤めた経験がある俺が言うが、辞めとけ
事務員が大抵、宅建を持ってるから、重宝がられることはない
他の宅建を持ってない馬鹿営業が取ってきた契約の重説をやらされて、持ってないほうがマシなぐらいだ
まあ、資格手当ては付くが
とにかく忙しい
人と会うのが嫌いな奴とかは、絶対、無理
入社するのに宅建はいらん
とにかく、でかい声とパワーがあればなんとかなる
しかし、社会に出たことのない奴に、しょっぱなから不動産営業は厳しいぞ

353:名無し検定1級さん
08/11/04 20:34:56
>>350
なにその情けない反論
実務したことのある奴なら一瞬で言えるだろ
ちなみにおれは310と324は俺じゃないですよ
甘すぎだと言いたいだけ
そんなんだからこの年までそんなんで来ちまったんだよ


354:名無し検定1級さん
08/11/04 20:36:29
>>323
エネ管は講習でも試験でも実務経験が必要なはず。
ここではスレ違い

355:名無し検定1級さん
08/11/04 20:38:04
宅建の試験って10月だよね。終わったばっかじゃん。
もしかして来年の受験まで無職でいるの?
宅建で無職で専念なんて聞いたこともない。
履歴書で取得年月を書くから、むしろキズになるんじゃ。
例えば、「君は宅建の勉強を無職でやってたの?ええー!」なんてさ。

356:名無し検定1級さん
08/11/04 20:38:28
>>310>>324>>342>>345>>352
>とにかく、でかい声とパワーがあればなんとかなる

でたーwww


精神論で就職できると思い込んでるキチガイw
キミは、国民に竹槍でB29に立ち向かわせようとした旧日本軍かね?

キミだね、明るくハキハキとしてやる気だけはありますとウソ言えば就職できると思い込んでる愚か者はw

357:名無し検定1級さん
08/11/04 20:41:48
てか、何で明治のジジイみたいな精神論者が湧いてくるのかね、このスレは・・・
スレ違いにも程がある。

358:342
08/11/04 20:42:43
>>356
ばかか…
おれがあれだけ偉そうに上から目線で書いておいて
エイブルなんかに勤めてるなんて書くわけないだろ
ただエイブルとかは本当にそんな世界だと思うよ
業界自体が体育会系、言葉の暴力あり、休みなし契約取れないと首


359:名無し検定1級さん
08/11/04 20:42:46
でかい声とパワーはあって当たり前のものだから
無いとそもそも話にならない

360:名無し検定1級さん
08/11/04 20:43:21
職歴なしの人間にいったい何を期待する?
笑わせる。

361:名無し検定1級さん
08/11/04 20:44:14
30職歴なしで宅建に夢見てるバカがいると聞いて飛んできますた


362:名無し検定1級さん
08/11/04 20:44:35
あって当たり前のもの、わざわざ書くまでも無いことだろ。
そんなのは、10代20代フリーターのスレでも行ってやってくれ

363:名無し検定1級さん
08/11/04 20:46:37
阿呆はほっておいて宅建以外の話題で

364:名無し検定1級さん
08/11/04 20:46:59
>>356
もう辞めたが、賃貸ぐらいなら高卒でも採用してくれる
俺が勤めていたブルには中卒もいたぞ
「でかい声とパワーがあればなんとかなる」
不動産営業をすれば、俺が言ったこの意味がわかる
廃人になるか、水を得た魚になるかは、その本人次第だろうな
俺には向いてなかった

てか、俺がこのスレに来たのは、別の資格のためにこの板に来て、
たまたまスレが目についたから、書き込んだだけだ

365:名無し検定1級さん
08/11/04 20:49:08
この板あがりっぱなしww

366:名無し検定1級さん
08/11/04 20:49:35
うん、わかった。じゃあの。

367:名無し検定1級さん
08/11/04 20:50:16
>>356
朝に集会開いて大声出させるところもあるらしいぞ

368:名無し検定1級さん
08/11/04 20:50:37
まあ宅建つーのはちょうどちゅうくらいの難易度のお手軽な資格だからなあ


369:名無し検定1級さん
08/11/04 20:51:55
>>364
もっとつっこんで聞きたいんだけど
なんで資格までとったのに宅建業を辞めようと思ったのか
在職中は賃貸?売買? 年収と休みはどれくらいでしたか
そして今はなんの資格を得ようとしているのか

370:名無し検定1級さん
08/11/04 20:51:57
法律系資格の登竜門として人気が高い

371:名無し検定1級さん
08/11/04 20:52:41
なんか自演くさくなってきた・・・

372:名無し検定1級さん
08/11/04 20:53:43
職歴無し30で終わってる。何やっても無駄。

373:名無し検定1級さん
08/11/04 20:56:21
資格を持つことで自身と居場所が欲しいんだよ
金なら株でいくらでも稼げるけど
今日も18万儲けた

374:名無し検定1級さん
08/11/04 20:57:55
とりあえず、宅建取ろうと思ってるなら売買やってる不動産会社に就職活動しつつ勉強しろ。


375:名無し検定1級さん
08/11/04 21:00:08
宅建はそれなりにエリート資格。ただ、三流なだけ。
30過ぎ無職の能力だと一生受からない可能性もあるにょ。
受かればそこそこのビジネスマンとして見てもらえるよ。

がんばってね^^最近難易度上がったらしいじゃないの。

376:名無し検定1級さん
08/11/04 21:00:43
調査士や鑑定士でも30代で職歴ないと難しいのに宅建で
そんないい仕事に就けるわけない

377:名無し検定1級さん
08/11/04 21:02:02
>>369
昔の話だよ
在職中は賃貸
てか、ブルだから賃貸しかないw
月収、資格手当てや交通手当てあわせて22万ぐらい(地方在住)
休みは取れるが、とにかく午後の10時以前に帰ったのは記憶にない
時間給で割ると、下手なバイト以下の給料だった
もともと、俺は営業に向いてない
口下手だし、客が怖かった
今考えれば、事務員で残れば良かったかもね

現在、取ろうとしてる資格はFE
13日に合格発表だが、多分、受かってる
理由は、キャリアアップというか、特に意味はない

378:名無し検定1級さん
08/11/04 21:03:28

このスレに粘着して必死に資格否定してるやつは、居場所が欲しいんだろね。

周りが資格取ったり就職するために動いてると、取り残されるような気がして不安なんだろう。

必死に資格取得のねがてネガティブキャンペーンして、他人も自分と同じ境遇に置きたいのだろう

379:名無し検定1級さん
08/11/04 21:05:05
リフト、クレ‐ン

380:名無し検定1級さん
08/11/04 21:05:23
調査士は知らんけど、鑑定士は最近ガタガタらしいじゃん。


381:名無し検定1級さん
08/11/04 21:06:46
>>378
すっげえええポジティブな考え方だな。
業界経験者の意見は間違ってないと思う
いろいろなスレ見てるとDQNな職場っぽいし
倒産しまくってる斜陽の業界に行ってもしょうがないし
おれはほかの資格取る

382:名無し検定1級さん
08/11/04 21:07:27
お勧めの資格教えておくれ。
調べてみても、全然就職できそうにない資格か
取れそうも無い資格(医者、弁護士とか)しかない感じ。

383:名無し検定1級さん
08/11/04 21:09:17
>>382
どういう系統の職種がいいかわからんと何ともいえん

384:名無し検定1級さん
08/11/04 21:09:41
例えば?

385:名無し検定1級さん
08/11/04 21:10:13
弁理士だな。これはイケテルとおもうよ。

386:名無し検定1級さん
08/11/04 21:10:38
>>377
賃貸営業じゃ利益考えても20万前後が天井かあ
給与はともかく、残業が多いのは嫌だね
賃貸の客もクレームとか煩いのかな
しかし、ファイナンシャルプランナーとって転職先あるの?


387:名無し検定1級さん
08/11/04 21:11:24
>>382
薬剤師、看護師あれば就職できるらしいよ
あとホームヘルパー。介護はなくてもなんでもウエルカムらしいよ

388:82
08/11/04 21:11:55
>>344

大手は知らないけど、地場の10人から50人くらいの会社だと
職歴なしの人やパチンコや引越し屋からの転職組みなど色々いるよ。

もちろん経験者や宅建持ってる人は有利だけどね。

389:名無し検定1級さん
08/11/04 21:13:02
>>378
おれは宅建持ってない。でもハロワで不動産会社(賃貸)の
募集があったので受けてみた。

不動産業界で働いてた経験のある友人からは
「お前、まじやめとけって、悪いことイワンから」っていわれ
ジョブカフェのカウンセラーからは、
「んーなんというか、不動産業界ってのは・・・体育会系っていうか
悪く言えば頭が多少悪くても元気だけは負けませんって人を採るから・・・」
っていわれた。

元気一杯で体力もあって、接客とか営業とかが得意なら
宅建とれば活躍できるかもしれない。

因みにおれは宅建もってなかったからか面接もしてもらえんかった。
もってれば多分面接はしてもらえる。

390:名無し検定1級さん
08/11/04 21:14:59
看護学校っても30過ぎて二十歳そこいらの雰囲気のなかで
やっていく根性あったら就職なんてできそうだがな。
薬剤師なんてどうせあんたら国立行ける脳味噌ないだろうから
私立になるだろ?めっさ金掛かるよ。しかも6年
エリート研究員や公務員系は国立オンリー。

391:名無し検定1級さん
08/11/04 21:15:12
恥ずかしながら法学部の卒業生が通ります。
まず自分の居た大学の教授の話です。

宅建は、無関係の文学部の女子が八月から勉強して秋の試験に受かるレベルだそうです。
現にウチの大学では文学部の学生が普通に合格していたそうです。

求人ですが新卒であれば
大手の資格予備校とかの求人が大学に直接逆オファーが来てました。
( 宅建合格者を紹介してくれと )

自分が居たのはしょぼい私大ですが
資格予備校に採用された人は隣県の中堅国立大などに
講師として授業に出向していたそうです。

( 頭が良い大学に先生として行くなんて自分には恐ろしくて出来ませんが・・・・((((;゜Д゜))) )

----------------------------------

ここからが本題です。
宅建所持者の中途採用ですが、基本的に不動産業界は誰でもウェルカム状態です。
資格があろうが、なかろうが、誰でも簡単に入れます。
宅建合格者なら30代でもそんなに苦労せずに就職できると思います。

そして就職したら宅建はあって当たり前のものですので特別評価されません。
というか、もってないのであれば、「それぐらい取れよ」みたいな感じですね。

資格手当ては0円~5万ぐらいじゃないでしょうか?
自分の地域は田舎なので基本的に5000円~15000円ですが。

( 5000円付くのであればレベル・コストパフォーマンス的に問題ないです )

ちなみに宅建の求人は不動産ぐらいしかありません。

392:名無し検定1級さん
08/11/04 21:16:39

つづき

試験の合格率は15%ぐらいですが、合格率の印象ほど難しくはありません

なぜなら、メジャーな法律関係の試験は学歴規制が引かれています。

司法試験 : 大学院
社会労務 : 短大卒
司法書士 : レベルが高すぎていきなり挑戦できるレベルではない
行政書士 : 一般教養が出題されるのでDQN層から敬遠される
宅建取扱 : 一番レベルが低いので、最初にココに来る

という具合に簿記検定のように3級→2級とステップアップで進むのではなく
法学初心者がいきなり受験する傾向があるので宅建の合格率は低くなりがちです。

393:名無し検定1級さん
08/11/04 21:18:06
新卒が30代でも簡単に就職できるとかいっても説得力無いよ

394:名無し検定1級さん
08/11/04 21:18:46
>>386
FE(基本情報技術者)です
昔で言うところの情報処理2種

395:名無し検定1級さん
08/11/04 21:19:20
>>394
ああITのほうね
なんでブラックからブラック業界に進むの


396:名無し検定1級さん
08/11/04 21:19:21
>>391
資格手当が5万出る会社を教えてほしいわ
求人でお目にかかったことがない

397:名無し検定1級さん
08/11/04 21:28:41
>>395
俺の宿命かもね
実際、PC好きだし、プログラムも組める
IT土方とか言われて、確かにブラックかもしれないけど
正直、不動産営業するくらいなら、死んだ方がマシ
まじでそう思ってる

398:名無し検定1級さん
08/11/04 21:31:44
これから大不況へと入っていくから
今のうちになんとしてでも就職しとかないと
もう無いよ?

399:名無し検定1級さん
08/11/04 21:34:52
>>397
おれも不動産営業やめた
精神が蝕まれる
周りは893みたいなのばっかりで年下に頭はたかれた
おれが弱いだけなのかもしれないけど
大学卒業してまでやる仕事ではなかったと思った

400:名無し検定1級さん
08/11/04 21:36:00
>>397
インド人に土下座したいの?

401:名無し検定1級さん
08/11/04 21:36:42
って、おまいら選んでられる立場かよw
俺もか・・・orz

402:名無し検定1級さん
08/11/04 21:44:30
>>399
シチュエーションが俺と似てる
てか、俺のようだw

>>400
まあ、仕事で必要なら、土下座ぐらいするよ

長居した
みんな頑張れ 
不動産営業が俺に合わなかったというだけで、合う人には合うかもよ
でも俺はお勧めしない

じゃあ ノ

403:名無し検定1級さん
08/11/04 21:49:57
職歴無しは、凄まじい世間知らずだなw

404:名無し検定1級さん
08/11/04 21:56:16
すれ違いとは分かってるけど聞きたい
今IT業界にいるんだが、電験3種とったら未経験ビルメンならおk?


405:名無し検定1級さん
08/11/04 22:01:24
35超えたら土方しかなくなる・・・
それまでに普通免許受からないと・・・

406:名無し検定1級さん
08/11/04 23:24:21

やっぱ宅建取って売買に就職だな。

合格率15%とは言え、4カ月程度まじめに勉強すれば取れるし、
主任者の急な欠員出たとこの求人で拾ってくれることもあるからな。

407:名無し検定1級さん
08/11/04 23:32:11
お前は落ちるよ

408:名無し検定1級さん
08/11/04 23:39:59
もう全てが手遅れ

409:名無し検定1級さん
08/11/04 23:42:07


宅建資格について/不動産業界の歩き方
URLリンク(baibai.client.jp)




410:名無し検定1級さん
08/11/04 23:46:24
>>408
30代以上が多く受験する資格取ればいいよ。

不動産関連の話出たみたいだからついでに言うと、宅建や管業などの資格は転職目当ての40代50代のオサーンでも取るからね。
オサーンが取る資格に関係ある業種・職種なら、30代でも採用するから。

411:名無し検定1級さん
08/11/04 23:57:20
宅建だと、不動産業界、建設業、金融関連などが主な就転職先なんだよね。
管業はマンソン管理業者が主な就転職先。
宅建・管業の両方持ってると、管理業もやってる不動産会社とか、管理業もやってるマンションデベロッパーあたりに重宝される。


412:名無し検定1級さん
08/11/04 23:57:22
おとなしくナースマンやれ!
それが賢明。

413:名無し検定1級さん
08/11/04 23:58:56
看護士なんて、何年も学校通う時点で非現実的。

414:名無し検定1級さん
08/11/05 00:00:40
樹海逝けや 屑ども

415:名無し検定1級さん
08/11/05 00:01:14
一人で行け、他人を巻き込むな

416:名無し検定1級さん
08/11/05 00:40:51
>>404
電験三種取れたらウェルカムだ。
さらにビル管取れたら一生無敵。
ちなみに俺の会社、電認三種しかいねえw

417:名無し検定1級さん
08/11/05 00:42:04
ここは三十越えたオサーソがまじめに資格習得し就職考えてるスレなんだよ、くだらねーちゃかしいれるとチンポの皮剥くぞこら!


418:名無し検定1級さん
08/11/05 00:44:12
>>337
おまえこそ働いたことあるのか?
人生で最も高い物は売ろうと思って売れるもんじゃねーぞ。
どうみてもヤクザの社長、本部長なうちの会社ですらそんな社風だった。


10年前に1年間だけやってた素人の俺の意見だけどwww

419:名無し検定1級さん
08/11/05 01:11:10
つーかスレち馬鹿が多すぎるんだよ。
>>1

420:名無し検定1級さん
08/11/05 01:23:42
俺は宅建受けて人生変えたいんだがなんとかなりませんか?もう自宅待機飽きてきた、しかも実家肩身せまし。
このままいったら結婚はおろか彼女もできないよ
積み重ねてきたのは年だけだ、毎日息苦しいし辛い。でももう布団からでなきゃならないって思ってる。
何度も士ぬ事考えた、けどできない。だから前にでるしかない、バイトし資格とり人生かえたいんだ。 三十五才 秋

421:名無し検定1級さん
08/11/05 01:35:27
なんでもいいなら
普通免許最強で終わっちゃうんだけど
宅建とかの資格を取ってスレタイ通り就職出来たってレスがないんだよな

422:名無し検定1級さん
08/11/05 01:48:00
小室みたいに詐欺で儲けようぜ

423:名無し検定1級さん
08/11/05 01:55:54

バリバリ営業マンの俺でも、不動産はDQNで逃げたことあるのに
職歴無しで入ったら、本気でまずいと思うよ、薦めんなよ

資格を取ることが本当の目的じゃないだろ?最終目的は就職して
社会復帰だろ?

フォークリフト取った方が遥かに健全に社会復帰できるよ

424:名無し検定1級さん
08/11/05 02:00:26
資格取る努力してないってことは就職活動してるってことだろ?いいんじゃないのか?

425:名無し検定1級さん
08/11/05 02:36:50
宅建宅建って簡単にいうなよ
100人受けて85人は落ちる試験なんだよ?
受かるには上位15%にはいるひつようがある。
受かっても講習があり、金もかかる、そして交付をうけて
やっと主任者という社会的に認められた地位がてにはいるのだ。

426:名無し検定1級さん
08/11/05 04:04:28
ところで毒劇物がテンプレに入ってるけどさ
これって難易度はどれぐらいあるの?

危険物乙4とくらべてどれぐらいの難易度になる?

427:名無し検定1級さん
08/11/05 06:37:25
毒劇なんて高校大学問わず化学科卒で無試験で得られるから有資格者は毎年大量に出ている。
需要供給については言わずもがな。

428:名無し検定1級さん
08/11/05 06:39:10
大卒が希望しないような会社なら求人あるでしょ。
大卒は求人選ぶから

429:名無し検定1級さん
08/11/05 08:48:42
>>424
そうとも言い切れないぞ。

面接行くのが怖くて2chに張り付き資格取得の勉強すらしてないヒキニートだっているわけで。
このスレで必死にスレチな資格否定してるようなアホとかさ。

ふつうは資格の勉強しながら就職活動するのが当たり前だから。

430:名無し検定1級さん
08/11/05 09:00:47
>>425
宅建は50点満点中32~35点取れれば概ね合格できるぞ。
35点取れればほぼ確実に合格だ。

それに、実務講習や登録に多少お布施しても、就職しちまえば余裕で元は取れるからな。


就職活動や資格取得程度の努力もせずにこのスレで他人の足引っ張っていても就職なんてできないし、将来はホームレスだぜ。


431:名無し検定1級さん
08/11/05 09:35:03
>>416
ありがとう。マジでがんばってみる。

432:名無し検定1級さん
08/11/05 09:37:27
電験三種むずいでしよ

433:名無し検定1級さん
08/11/05 09:53:57
その35とる奴が15%なの。
要は7割とると言うこと。


434:名無し検定1級さん
08/11/05 11:30:26
>>47
一種以外は糞でつ
そもそも一種自体が空気の存在でつ @元証券マンのヒキより

435:名無し検定1級さん
08/11/05 13:36:29
仮に資格を取っても面接に行けず、面接にいってもボコボコにされ、プライバシーを言いふらされ逆に自爆
採用などあり得ない。面接も暇つぶし。


436:名無し検定1級さん
08/11/05 13:56:39
有機溶剤作業主任者はどうだ?

437:名無し検定1級さん
08/11/05 14:45:01
>>435
いつもごくろうさまです

438:名無し検定1級さん
08/11/05 15:13:16
>>432
今年から易化したよ。
合格率も9%→12%に上がってる。

439:名無し検定1級さん
08/11/05 15:35:59

CAD取れば仕事いっぱいあるだろよ・・
全然未経験でOKな求人ばかりだぞ?

440:名無し検定1級さん
08/11/05 15:56:32
男でCADは無さそうだよ。


441:名無し検定1級さん
08/11/05 16:59:29
俺らの求めてる本当の資格は“勇気”のような気がする。


442:名無し検定1級さん
08/11/05 17:06:06
>>439
未経験と職歴無しは全然違う。
どうやらまだ深刻さが分かってないようだ。
ほとんどホームレス決定だと思うけどな。
家の中で暴れないようにな、近所が噂してるぞw


443:名無し検定1級さん
08/11/05 18:22:44



就職活動や資格取得程度の努力もしなければ、将来はネカフェ難民やホームレスだろうな




444:名無し検定1級さん
08/11/05 18:22:48
おいらは毎日家でカラオケの練習してるよ

445:名無し検定1級さん
08/11/05 18:40:48
未経験→その業界が未経験職歴なし→え?

446:名無し検定1級さん
08/11/05 18:57:04
ここって馬鹿しかいないの?
20代で大卒職歴なしが正社員なれず派遣で過ごしてる奴が多数なのに30代就職なしが資格とっても無駄
一番利口な方法は毎週面接3件(ブラック狙い)以上を受けながら資格の勉強だろ
どうせあとは結婚もできず孤独に死んでいくんだから事業すればいいじゃん
このまま生きてても派遣しか行けず、40代で放りだされネカフェ難民にもなれずホームレスなんだし
それかネトゲでRMTでもしながら生きてればネカフェ難民にはなれるな

447:名無し検定1級さん
08/11/05 19:25:17
怠ける理由付けはいくらでもできるからね。。。

就職して仕事やる気あるなら、関連資格くらい取るのは当たり前のこと。
資格取得程度の努力もせずにやる気だけはあるなんて言っても、まったく説得力ないし簡単にウソはばれるよ。

資格無しの職歴無し30代<<<資格あり職歴無し30代

448:名無し検定1級さん
08/11/05 20:26:22
そりゃそうだ

449:名無し検定1級さん
08/11/05 21:39:27
取り合えず努力の証明程度に勉強してなんか取るのはいい事だと思う。

ただ資格だけでどうにかしようと考えるのは明らかに浅はか・・・。
多少でも色々バイト経験があれば資格の活用方法も沢山あるんだろうけど・・・。
逆にバイトなりをしながら使えそうな資格を探してとって行った方が有益だと思う。

450:名無し検定1級さん
08/11/05 21:50:26
ガテン系資格を取ればいい。

451:名無し検定1級さん
08/11/05 21:55:41
フォークリフトで底辺業に就く。
そしてドカタ→ホスト→逮捕

452:名無し検定1級さん
08/11/05 22:05:08
>>447
資格とる=やる気
こいつの書き込みよく見るね。思考回路が幼稚でどうにもならない。
面接する側からすれば、30までなぜ働かなかったの一転攻めだよ。
おまけに30超えて資格を取ったのでは印象ますます悪い。


453:名無し検定1級さん
08/11/05 22:49:12
ただいま41歳、会社が倒産して現在無職。
これまで倉庫内軽作業とパソコン入力程度の経験が約20年ほど。
資格なし。

もう3ヶ月ほど求職活動してるが、書類選考で全てはねられ面接すら出来ず。

で、職安にあった訓練学校に通って社会保険労務士の資格を取ろうかと思うのだけど、
これでどこか就職できる?

454:名無し検定1級さん
08/11/05 23:01:57
>>453
このスレは40代ではなく30代のスレだし
職歴ありではなく、職歴なしのすれだから・・・

うーん。わかんない。

455:名無し検定1級さん
08/11/05 23:27:32
こんなスレで相談するよりハロワの相談員や
あらゆるコネつかって仕事紹介してもらったほうがいいだろう


456:名無し検定1級さん
08/11/06 01:49:16
>>453
つ40代無職が取得する資格
スレリンク(lic板)

457:名無し検定1級さん
08/11/06 13:03:09
453はいつ死ぬかな?

458:名無し検定1級さん
08/11/06 15:12:24
453は神

459:名無し検定1級さん
08/11/06 15:13:12
40から社労士狙いかよ。
無謀にも程があるぞ。

460:名無し検定1級さん
08/11/06 18:14:33
社老師か・・・

461:名無し検定1級さん
08/11/06 19:50:59
30才無職
無事司法書士合格しました。
が、
マイナスがゼロになっただけだな。
これから頑張るか。

462:名無し検定1級さん
08/11/06 19:58:27
20代職歴無しのスレがないな

463:名無し検定1級さん
08/11/06 20:04:32
>>462
ここにいるぞ!

464:名無し検定1級さん
08/11/06 20:54:03
これから、開業社会保険労務士登録後のシミュレーションを、紹介します。
開業したら誰でも、営業活動を熱心に行います。
でも、現在はインターネットの時代、残念ながら、ほとんど全滅します。
なぜなら、開業してから、自分としては顧問開拓活動を真剣にやっているつもりでも、訪問先の官公庁や会社など事業所からみれば、
「社会保険労務士さん、あなたの気持ちはよくわかるけど、このインターネットの時代、もう時代遅れだから、本音を言えば、
あなたの存在は不要なのです。」、そんな風にみられているワケなのです。

全国の事業所が、どこでも会社のホームページを持っているのはもちろん、電子メール等モバイル通信、女王データベース化、
ERPパッケージ・SCM・CRMなど情報ネットワーク構築、会計給与ソフトなど徹底してIT化が進んでいる時代に、
官公庁に手書きで書類を書いて提出する、手作業で書類作成・計算する社会保険労務士他代書屋さんは、時代遅れとして歓迎されていないのが実情です。
今時、飛び込みにて事業所訪問すると、こんな感じで見られる体験をします。
「あんた、何しにきたの?」 「なあ~んだ、あんたか・・・」
開業したら、官公庁やオフィス街を労働・社会保険分野のスペシャリストとして、
労働・年金相談やセミナー講師などで活躍するなど輝かしい未来像を描いて頑張っていましたが、
開業3年目、今年の社会保険労務士業務だけの年収(注:月収ではない)は、
約15万円と、とうとうほとんど仕事や収入がなかった苦い教訓を迎える結末でした。
そこで、開業社会保険労務士としての未来に見切りをつけ、あきらめました。

465:名無し検定1級さん
08/11/06 21:32:13
ぶっちゃけ司法書士て未来あんの?


466:名無し検定1級さん
08/11/06 21:35:03
ないだろ。

467:名無し検定1級さん
08/11/06 21:37:18
自己破産がふえるからあるよ
一流企業で働いてないリーマンよりましだと思う

468:名無し検定1級さん
08/11/06 21:44:33
今年は、何と中卒が弁理士試験通ったぞ。

469:名無し検定1級さん
08/11/06 21:57:01
大型免許有、今年宅建合格予定、三十一歳
職歴なしに等しい。
こんな俺に未来なし
もうあきらめました

470:名無し検定1級さん
08/11/06 21:58:07
中卒も大卒もたいした違いない。
大卒って言っても少子化の大卒じゃん。
ゆとり教育失敗の報道もあったよね。(基礎学力なし)
今の大卒にたいした価値ない。人員に対して大学多すぎだろ。
企業でも基礎学力の無さに人事が泣いてる。先日のニュースでやってた。

471:名無し検定1級さん
08/11/06 22:00:56
>>470
そううだとしても現実は、大卒優遇の社会です。

472:名無し検定1級さん
08/11/06 22:09:46
>>467
本気で言ってるの?馬鹿じゃないの?

473:人材営業マン
08/11/06 22:59:02
大卒ってステータスはストレス耐性の指標程度にしか見てないよ。
本気で反省して覚悟があるのなら、不動産営業以外にも営業はあるよ。
ただスキルがない分、電話を1日400件掛けるとか、飛び込み70件とか、
それくらいの気概をアピール出来ないと就職はまず厳しい。


474:名無し検定1級さん
08/11/06 23:10:07
>>473氏の言うとおり。
ハロワや地元の求人誌なんか見れば、
ブルカラー以外はほとんど営業しか条件合うのないだろ。
何が不動産営業だ?

一度でも求職活動したなら、
ホワイトカラーもどきの選択肢は営業職しかない事は知ってるはずだ。
なにか資格、経験が無いと営業に応募できないと思ってるんじゃないか?
ほぼ全ての会社、商品に営業は付き物だ。

475:名無し検定1級さん
08/11/07 02:51:01
ブルーカラーが嫌ならとっとと営業にいけよ

476:名無し検定1級さん
08/11/07 12:02:39
ブルーカラーが無理な人間が営業とかできるわけない。だからとりあえずバイトしろ!外に出よう。

477:名無し検定1級さん
08/11/07 12:14:42
30でバイトw 底辺そのものww

478:名無し検定1級さん
08/11/07 12:28:24

ほんと、20代フリーターの浅知恵だよなw

そもそも30代対象のバイト派遣求人なんてほとんどない。

まだ正社員求人の方がはるかに多い。

479:名無し検定1級さん
08/11/07 12:51:49
そういいわけしてまたニートしようとするんだから

480:名無し検定1級さん
08/11/07 12:54:29
30過ぎたおっさんがバイトに来たら、職場の人間も迷惑だろうなw

481:名無し検定1級さん
08/11/07 13:21:10
35才バイトですが何か

482:名無し検定1級さん
08/11/07 13:51:03
ある意味やっぱり社会は殺し合いだな。基本477のように笑って生きなくちゃ。

483:名無し検定1級さん
08/11/07 14:07:28
>>481
40才でどうなってると思う?

484:名無し検定1級さん
08/11/07 14:41:38
40なる前に死んでるよ

485:名無し検定1級さん
08/11/07 14:54:12
バイト派遣は野垂れ死に確実だぜ

486:名無し検定1級さん
08/11/07 15:43:03
30以上バイト≒日雇い派遣だろ
もうコンビニとかガススタの「安定した」バイトもできない。
それどころか物流倉庫や引越し、工場等のきつい現場しかない。

これより下はホームレス、ネットカフェ難民のみ。

487:名無し検定1級さん
08/11/07 16:13:40
院卒と弁護士資格を持つ奴が定職にあぶれ返ってるらしいな。
22歳新卒原理主義の日本には、大学院も法曹養成学校もいらねえ!

488:名無し検定1級さん
08/11/07 16:17:17
俺も日本は新卒原理主義だと思うけども
アメリカとか西欧先進諸国はどうなってるのかな?

日本が新卒を欲しがる理由はわからないけど、あるんだろう。
きっと。

なら、他の先進諸国はどうなってるのかね?
日本とは構造が違うから新卒原理主義ではないのか、
やっぱり向こうも新卒原理主義なのか。

489:名無し検定1級さん
08/11/07 16:36:26
38才パチプロ年収500マンですけど何か?
うじうじしてるなら屑と言われよーがパチプロになった方がましだよ!
まう六年これで飯食ってる
貯金怠んなきゃ老後も安泰!
派遣や工場バイト、タクシー介護等にくらぶれば
勝ち組
因みに貯金1000マン越えてます!!



490:名無し検定1級さん
08/11/07 16:56:30
派遣とバイトの割合はどんどん増えてゆくよ。
資本主義はそういうもの

491:名無し検定1級さん
08/11/07 17:46:18
>>489
健康保険どうしてるの?

492:名無し検定1級さん
08/11/07 17:50:17
遍歴ならぬ変歴
なんちて

493:名無し検定1級さん
08/11/07 17:51:34
公認会計士試験の発表待ちですが何か?

494:名無し検定1級さん
08/11/07 18:29:59
国保ですがなにか

495:名無し検定1級さん
08/11/07 19:21:57
結婚して社会人としての居場所が欲しい

496:名無し検定1級さん
08/11/07 19:33:47
理屈だけでで行動しない奴ばかりだな

497:名無し検定1級さん
08/11/07 20:21:50
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ43ヒキ目 [家庭]
男のエステ☆ダンディハウス☆4kg [美容]
30歳以上で職歴なし!! Part39 [無職・だめ]
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part30 [無職・だめ]
30代職歴なしから就職できる資格 Part14 [無職・だめ]

498:名無し検定1級さん
08/11/07 20:24:30
ダンディハウスでダンディ資格を身につけよう


499:名無し検定1級さん
08/11/07 20:25:05
>>198が全てを物語ってる。

30まで職歴なし。
これは自分から積極的に労働から逃げないと不可能。
確信犯と言えましょう。

500:名無し検定1級さん
08/11/07 20:27:54
まあね
しかし積極的に活動してもギリギリ就職できるかどうかというきびしいもんだと思うよ

501:名無し検定1級さん
08/11/07 20:31:01
企業が敬遠する人材とは?
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

①勤続期間が短い人
②きわめて短期就業で、退職の理由を他人のせいにしてしまう人
③独りよがりな人
④履歴書の自己PRにエピソードが書かれてなく客観性や具体性のない事を書く人

502:名無し検定1級さん
08/11/07 20:42:14
30まで何やってたの???

503:名無し検定1級さん
08/11/07 20:45:17
>>487
無知すぎだろ…
>>488
アメリカはキャリア重視
だがアメリカの方が学歴に対して異常
大卒以外は墓場行き


504:名無し検定1級さん
08/11/07 20:45:34
URLリンク(www.kaeruotoko.com)

505:名無し検定1級さん
08/11/07 20:52:48
司法試験通った若者が溢れている×(メディアに洗脳)
都会に就職したがってごねてるだけで、地方はまだまだ弁護士が足らない○


506:名無し検定1級さん
08/11/07 20:57:46
寝てました

507:名無し検定1級さん
08/11/07 23:43:29
>>465
>>446
お前らは一生最下層で頑張っててください♪

508:名無し検定1級さん
08/11/08 00:00:52
>>378が真実を言った。



2ちゃんのどこに行っても必死でネガティブ情報垂れ流している奴っている。

509:名無し検定1級さん
08/11/08 00:33:42
面接に行けばネガティブなのか真実なのかよく分かるよ。是非行ってごらん

510:名無し検定1級さん
08/11/08 00:46:47
だからといってニートしてていいわけではないぞ

511:名無し検定1級さん
08/11/08 02:01:39
ブラックやパチプーでいいじゃん
貯金しようぜ
どうせこの不況で中小は最悪の労働環境かつ倒産リスクはヘビーでしょ
真面目にやったらバカみるよ
一日でも早く銭を稼ぎ貯蓄すべき

512:名無し検定1級さん
08/11/08 06:36:30
本スレの住人構成

1ニート・フリーター            10%
2他業種へ転職希望の正社員     30%
3暇つぶしに遊びにきた他スレの住人 60%

513:↑
08/11/08 08:36:05
こいつはニート・フリーターだろうなw

514:名無し検定1級さん
08/11/08 08:50:39
>>378=508
就職するためにお前が動いてないからバカにされてるんだ。

短期間で取れる程度の資格取るんだったらバイトぐらいやっとけ。

対人恐怖克服と体力の維持、経済的に自立することが資格取るより重要。

515:↑
08/11/08 10:41:25
バカかおまえは

バイト派遣なんぞやってても、職歴にもならんしトシとってますます就職難しくなるだろ。

それにお前のようにほとんどない30代対象のバイト派遣探してヒキニートやってるなんて本末転倒。


このスレの主旨どおり、就こうと思う仕事に関係ある資格取りながら就職活動しろ。

516:名無し検定1級さん
08/11/08 10:48:36
30代対象のバイトが無いなんて引き篭もり丸出し、このご時世珍しくも無い。
司法試験30過ぎで受かる奴だって深夜早朝のバイトしながら寝る間惜しんで勉強している。
ましてやヘルパー2級や食品衛生管理者だったら楽勝だろ?
そんな職歴すらなくて使えない資格だけ持ってる引きこもりを誰が雇う?
仕事できない奴を資格手当て与えて働かせると社員全体の士気が落ちる。
資格手当てを与えないようにするには就業規則を変えなきゃならないがそんな事してまで問題児を雇わない。
だから資格所得に費やす時間は無駄。

517:名無し検定1級さん
08/11/08 10:52:44
就こうと思う仕事があるんだったら非正社員から業界に潜り込み修行する。
そこで資格取るなり業績上げるなりして認められるのが普通のプロセス。
30代未経験で「資格持ってますから正社員にしてください」なんて通用しないのは自分自身がよく分かっているはず。
時間は止まってくれないぞ。

518:名無し検定1級さん
08/11/08 10:54:31
30代で数少ないバイト派遣探して引きこもるのも超アホだよなw

バイト派遣じゃ、30過ぎた中年なんか採らずに10代20代のガキども優先だから。
大方、多数のバイト面接で不採用になって仕事ねーねー言ってるアホがこのスレに貼り付いてネガティブキャンペーンしてるんだろう。

30代を対象とする求人のほとんどが正社員求人てことも分からんようじゃ、いつまでたっても>>514は就職なんてできんだろ。。。
まあ、資格取りながら就職活動するのが就職への最短距離だろうな。


519:名無し検定1級さん
08/11/08 11:02:12
>>516-517
あたまわりー

お前だろ、主婦しか採らないパート求人見て30代対象のバイトがあるなんて言ってるのw
それに、正社員登用制度なんていいつつ安くこき使うバイトを釣ってることくらい知らんとは。
お前は一生就職できないと思う。




520:名無し検定1級さん
08/11/08 11:05:39
>>581-519
ところで、お前は何か資格とって就職できたの?
このスレの主旨だから書いてみろ。
書けないんだったら二度と来るな。

521:名無し検定1級さん
08/11/08 11:08:13
30代職歴なしということは10年間就職から逃げていた人たちでしょ。
そういう人が資格資格と連呼するなど笑止。

まずハロワに行って履歴書書いて応募だろ。
資格など何の役に立たないことが分る。
就職活動の空き時間で関連資格の勉強をすればいいが、
労力の配分は
就職活動>>>資格の勉強。

これ同列に語る奴は今後もニート確定だ。

522:名無し検定1級さん
08/11/08 11:09:26
客観的に頭悪そうなのは
519だと思いますが何か

523:名無し検定1級さん
08/11/08 11:10:52
登用されるのが確実ならともかく、30代から正社員登用目当てでバイトってのもな。
何年もバイトして30代後半や40くらいになってバイトのまま解雇されたら洒落にならんぞ。
それにタダでさえ中年対象のバイト派遣は少ないし。



524:名無し検定1級さん
08/11/08 11:11:04
>>519
男でもパートで働いている者がいることや
正社員登用制度で普通に正社員になれることを知らんようでは一生引き篭もりだろ。
ごろごろ寝転んで人に言えないような資格目指すよりよほど立派だな。

525:名無し検定1級さん
08/11/08 11:11:43
そんな無駄な時間費やすくらいなら、最初から職安やジョブカフェあたりで正社員求人に応募して就職活動すべきだろ。
そして30代対象求人は中途採用前提がほとんどだから、最低でも関連資格くらいとって仕事の基礎知識くらい身に着けた方がいい。
それに、仕事やる気あるなら関連資格取るなり仕事について少なからず準備なり勉強なりするのは当たり前だからな。

526:名無し検定1級さん
08/11/08 11:13:45
>男でもパートで働いている者がいることや
>正社員登用制度で普通に正社員になれる

それが労働者の七割も八割も占めるならともかく、一割もいないだろ・・・



527:名無し検定1級さん
08/11/08 11:14:54
>>525氏の言うとおり
>>524氏の主張どおり、バイトなんかで妥協したら一生終わりだろ。

何のためのバイトだ?
何故最初から正社員に応募しないのだ?

528:名無し検定1級さん
08/11/08 11:15:02
直雇用のバイト、パートと派遣をごっちゃにしているのが頭悪すぎる
>>514でも派遣なんて書いてない。
直雇用ならそこで気に入られれば出世は可能。

529:名無し検定1級さん
08/11/08 11:17:11
>>528
自分のせまい体験談など不要。
世の中は非正規雇用と正社員のみ。

大人の男は正社員にならねばやばい。
30も過ぎればもう二度と這い上がれない。

530:名無し検定1級さん
08/11/08 11:19:44
>>529
広い体験談をお持ちなら何の資格で職歴なしから正社員になれるか書けるでしょ?
書けないの?自演の引きこもり野郎。

531:名無し検定1級さん
08/11/08 11:25:13
>>526
30代で職歴なしで資格浪人なんて1分にも満たない奇人変人だと自覚すべき。

532:名無し検定1級さん
08/11/08 11:30:06
ちんけな正社員にこだわるくらいなら難関資格の資格浪人の方がましだと思うがね、但し親の銭じゃなければ
いずれにしろ三十路も越えてバイトだ正社員だってちっぽけな事こだわってるから就職すらできねーんだよ
カスどもが

533:名無し検定1級さん
08/11/08 11:34:22
親元から働かずにどう言い逃れすればただ飯が食えるか考えるのがこのスレの主旨ですから。

534:名無し検定1級さん
08/11/08 11:43:11
>>525=527
相当恥ずかしいな。

535:名無し検定1級さん
08/11/08 11:55:21
バイト=職歴無しではない。
今時は人件費削減のために正社員と同じ仕事をバイトにやらせている。
よそに面接に行くときに経験として立派に認められるし、雇用保険や年金も入っているので
偽ったところで個人情報保護により前職問い合わせされたとしても雇用形態は全く分からない。
そんなことも知らんで親が死ぬまで年金にたかる気か?

536:名無し検定1級さん
08/11/08 12:13:05
>>535
おまえの方が全く分かってない。転職スレ行ってこい。

537:名無し検定1級さん
08/11/08 12:13:58

クオンツアナリストはどう?

538:名無し検定1級さん
08/11/08 12:18:21
>>536
具体的に突っ込みを入れられない時点でお前の負け。

539:名無し検定1級さん
08/11/08 12:22:23
>>535=538
おまえは正社員採用とバイト採用の違いも分からないのか。
世間知らずのアホだからテレビやネットで触れた情報が妄想につながる
それに問い合わせたら一発で分かるだろw

540:名無し検定1級さん
08/11/08 12:27:44
>>539
どんな資格を目指しているの?

541:名無し検定1級さん
08/11/08 12:28:13
>>540
正社員と同じ仕事をしているなら面接の受け答えで使えるか使えんか分かる。
雇用形態がバイトだったからと有能な人材を不採用にするバカはいない。
不採用になるなら雇用形態以前に職歴なしなど人格的に問題がある者のみ。

542:名無し検定1級さん
08/11/08 12:28:18
まぁ 派遣バイト→正社員が普通だろ。
資格はやる気はあります。という事を示す為とりました。
このパターンで特攻

543:名無し検定1級さん
08/11/08 12:29:46
>>540
多分答えないし、答えようが無い。
>>533が目的だから。

544:名無し検定1級さん
08/11/08 12:32:16
>>542
随分前から「やる気」ってバカみたいに言ってる奴がいるよねw
面接官からは、では20代は何やってたの?の即決不採用な訳だが。

20代が白紙でやる気って何だよ。それをバカでも取れる資格を取ったらやる気を見せたことになると
考える幼稚さが信じられない。情けないというかどうしようもないな。

545:名無し検定1級さん
08/11/08 12:34:28
資格とったらやる気を見せたことになる・・・ププ
とても30以上の考えることじゃないだろ。子供。

546:名無し検定1級さん
08/11/08 12:36:28
資格を取る間も無職なのか?
たとえば取ろうとしている資格が、働きながら取得する人が普通だったら
逆にますます評価を落とすよね。
自己管理能力、就業意欲w

547:名無し検定1級さん
08/11/08 12:38:48
働きながら取るのが普通の資格を無職で取得。

で、やる気まんまん。バカかと。アホかと。

548:名無し検定1級さん
08/11/08 12:39:04
お前らってここで煽ってストレス発散してるよな
それで精神のバランス保ってるだろ
まぁ程々にしといたほうがいいよ、明日は我が身ですよ

549:名無し検定1級さん
08/11/08 12:41:23
ニートで不安だから煽っている

550:名無し検定1級さん
08/11/08 12:43:57
ペーパーテストで6割取って合格したことがやる気?
取ってからが本当の勉強なのにそれを怠っているもとっては豚に真珠。

551:名無し検定1級さん
08/11/08 12:48:25
無職で資格をとってますます不利にw
働くやる気ゼロを自分で証明w

552:名無し検定1級さん
08/11/08 12:55:16
ここまでくると病んでるな

553:名無し検定1級さん
08/11/08 13:47:49
まず面接にいくべきだろ。
現実を知るべきだ。

まあ勉強だなんだと言う奴は現実逃避し続けたいだけだろうけど。

554:名無し検定1級さん
08/11/08 13:52:20
ここに来て文句言う奴、なんなんだ?暇なのか?
アドバイスするんなら、もっとマジでやれ。

555:名無し検定1級さん
08/11/08 13:53:39
死ぬ気で一年勉強してCCNA、CCNP
ネットワークスペシャリスト取れば普通に35ぐらいでも就職できると
思うが詳しい人わかる

556:名無し検定1級さん
08/11/08 14:07:06
>>555
実務経験がないと取得が難しいのでは?

557:名無し検定1級さん
08/11/08 14:09:17
>>555
IT系で三十路以上未経験は厳しいとよく聞くけどねぇ。
職歴なしで言うことではないかも知れんが
環境劣悪&使い捨てと聞くし働いたはいいが
3ヵ月持ちませんでしたでは
話にならんしね~。
ま、全てまた聞きだし、現場経験者の登場を待とうw

558:名無し検定1級さん
08/11/08 14:18:15
>>556
予備校できっちり受験対策すればなんとかなるって聞いた

>>557
劣悪な環境の職場は離職率高いから、若者とってすぐやめられるよりも
後がない中高年を取ろうとしてくれるところも多いらしい

559:名無し検定1級さん
08/11/08 14:28:50
宅建:ビジネスエリートだけど所詮営業ソルジャーでキツイ、入替わり激しい。
看護師:就職率100%だが所詮土方、女社会、男は基地外病棟激務、医師の奴隷。
SE:ソフ開取ってようやく一人前、しかし、徹夜涙目業界、ヘルニアン続出、IT土方。

560:名無し検定1級さん
08/11/08 14:34:54
つ施設警備員

561:名無し検定1級さん
08/11/08 14:48:37
バイトは職歴なしだよ
まず正社員とバイトと違いを考えろよ
同じ仕事をしてる奴もいるかもしれんし、正社員より働いている奴もいるかもしれない
だがバイトは責任を問われない=責任を問われない仕事をしてると思われるのが普通
関連資格をとってヤル気をアピール?
そう言えるのは、高卒25まで
30代じゃ無理
正社員にこだわらず、派遣とバイトでひそひそと生きていけよ
「馬鹿は夢をみる」正直医者以外30代職歴なしからまともな人間に復活するのは無理

562:名無し検定1級さん
08/11/08 14:52:57
単純にタウンワークで
「開発営業」職
「セールスドライバー」
飲食店「店長候補」
小売「幹部候補」・・・

全て未経験歓迎、丁寧に指導しますとあるぞ
年齢も35歳位OKだ。
つまり職なし30男はこういう道が既にあるんだよ。
またはすぐ取れる資格で>>1-12だな。

ここで言い訳してないですぐに履歴書買って来い。
ついでにスーツと写真も用意しとけ。

563:名無し検定1級さん
08/11/08 15:00:13
CCNAはともかくCCNPは未経験の場合一年では難しいだろう・・・(偶に問題が出回って取れる奴もいるみたいだけど)。
シスコ認定は受験にかなりのコストを要する上に、3年に一回更新試験をしなければならんので鵜飼の鵜状態。
この類は検定試験なので、既にこの手の仕事についている(した事がある)人間が有効である。
そうでない人間ならば無駄になる可能性もある。
まあ、就職に至ってはプレゼン次第という事もあるので、取れたなら就職活動なり派遣登録なりして挑戦してみるのもイイかもしてない。
中には頑張りを評価してくれる企業組織もあるだろう・・・。
ポイントは、必ずしも技術職ではなく、関連の営業や販売などにもニーズがあるということ・・。


>>557
現場では仕事をこなしてくれる多くこなしてくれる人間を
求めているのであって、民間資格の保持者を求めているのではない。
ベテランのSEと云われる人間でも情報処理など持ってない事が多い(取る暇がないから)
逆に転職や派遣のをする場合、取得資格が目安として使われることはある。
また、企業評価を上げるために社内で取得を奨励する場合もある。


どちらにせよ余り資格と就職を一緒に考えない方がいい・・・全ての資格が仕事や就職活動のためにある訳ではない、個人の個性の一つと考えればいい。
まあモチベーションを上げる為にどんなものでも頑張って資格をとる事はいい事だと思うが・・・・・。
それを気に食わんと噛み付いてる人間は資格云々で引け目を感じている窓際社員かワープア辺りだろう。



564:名無し検定1級さん
08/11/08 15:00:31
>>562
お前社会人じゃないだろ
未経験というのは[その業界が未経験]


565:名無し検定1級さん
08/11/08 15:07:28
>>564
そんな言い訳してないでまず応募すべきだろ。
セールスドライバーに事務職の職歴なんて意味無いだろ、
だからこのスレの奴はいつまで経っても就職できないんだ。

面接では引きこもりでもバイトで生計立ててたとか
叔父の商店手伝ってたとか言えばいいだろ。

まず応募すべきだ、まず動くこと。

566:名無し検定1級さん
08/11/08 15:17:12
正論だと思うが、そうするとこのスレの存在意義が・・・
せめてこのスレぐらい夢が見れる話をしようぜ


567:566
08/11/08 15:18:12
すまん
>>563のことね

568:名無し検定1級さん
08/11/08 15:25:00
>>558
まだ学校に行くの?
もちろん就職して仕事と勉強の両立、受講料は自腹だよね?

もう遊べる歳じゃないと思うが・・・

569:名無し検定1級さん
08/11/08 17:33:34
>>565
学生だな?
前職が事務で募集が未経験セールドライバーだとしよう
こういうのは前職でどういうスキルを身に付け人間として成長してるかを問われる
だから自己PRできまる
職歴なしなんて無理
職歴なしはハロワいって相談しろよ
30代職歴なしでも通った会社とか教えてくれる
但しやる気がある人間でまともだと思われないと相手にされんがね

570:名無し検定1級さん
08/11/08 17:45:55
>>569
なんでそんなに逃げる事ばかり考えるんだ?
いつも募集がある会社は人なんか使い捨てだぞ。
いわゆるブラックだ。
いかに従順で辞めず根性あるかが重要だろ。

まともな頭で一日200件飛び込みとかできるか?
朝から深夜0時まで肉体労働できるか?
そういうとこにこそ無職30に入り込む余地がある。
このスレの住人はまず正社員に応募すべきだ。

それからハロワの相談など時間の無駄。
とりあえず何人応募してるか何人決まったか、
ひょっとして女性募集かなどの情報を聞くだけでよい。

571:名無し検定1級さん
08/11/08 17:51:10
社労士あしきりで死んだ(´・ω・`)来年うけようか迷い中。
なんていうか、えぐい試験システムに憤懣やるかたなしです。合格点は超えてるのに。
やっぱり、前にとった宅建を生かして就職しようかな…。

細々と生きていけたらもうそれで良いから、とにかく
安定した仕事に就きたい。

572:名無し検定1級さん
08/11/08 18:08:53
司法書士って30代前半職歴なし(パートのみ・継続中)でも
就職できますかね?

573:名無し検定1級さん
08/11/08 18:10:25
>>561
黙ってりゃ前職の雇用形態なんて絶対に分からん。
医師はサービス業の最たるもので30まで無職なら絶対に勤まらない。

574:名無し検定1級さん
08/11/08 18:18:12
>>570
ここは確かに逃げ道考えて結局何もしないのが多い罠

575:名無し検定1級さん
08/11/08 18:48:15
社労士のえぐい試験システムってどんな感じなの? 足切りクリアなら来年もやった方がえーんでないの?

576:名無し検定1級さん
08/11/08 18:52:59
安定した仕事って…
理想高過ぎ。その仕事を得るためにどれだけの運と実力が必要か…
三十代無職ブサメンが、若くて綺麗な女と結婚したいと言ってるようなもの

577:名無し検定1級さん
08/11/08 18:57:07
三交代ライン工なら職歴資格なしでも手取り25万で正社員

578:名無し検定1級さん
08/11/08 18:59:18
交通主体の警備会社でも職歴なしで正社員。



579:名無し検定1級さん
08/11/08 19:02:09
>>577
無理だろ

580:名無し検定1級さん
08/11/08 19:06:49
>>579
面接行け、履歴書読まずに相手の第一声が「いつからこれるの?」だから。

581:名無し検定1級さん
08/11/08 19:09:36
全くこのスレの住人は二言目には「無理」
そりゃいつまでも就職は無理だ。

582:名無し検定1級さん
08/11/08 19:11:59
おまいら、YES ウィーキャンだよ、わかるか

583:名無し検定1級さん
08/11/08 19:19:13
>>577んなわけないやろボケ!

584:名無し検定1級さん
08/11/08 19:29:53
三交替にーごーなら天国だな

585:名無し検定1級さん
08/11/08 19:40:52
君ら何か?手取り22万なら現実的だから応募するのか?
どうせ文句ばっかりで何もしないんだろ。


586:名無し検定1級さん
08/11/08 19:41:53
30まで何やってたの?
就職可能性はそれによって随分違ってくる。
ただのヒキならどうしようもない。


587:名無し検定1級さん
08/11/08 19:44:09
俺は三十五までヒキだがみこみないんか?
履歴書多少改竄すればなんとかなるんじゃ…

588:名無し検定1級さん
08/11/08 19:45:29
>>577>>583
就職活動すらしていないのを露呈するとは・・・
「経験不問」と「未経験者可」では意味が違う。
前者なら本当にあっさり採用する。

589:名無し検定1級さん
08/11/08 19:46:21

>>579>>583ね。

590:名無し検定1級さん
08/11/08 19:50:02
>>587
履歴書は多少「色」をつけても問題ないが、
後は上手く受け答えできるかどうかが大切だね。
そのためにもたくさん応募して練習しなくちゃいかんな。


591:名無し検定1級さん
08/11/08 19:50:42
>>587
ある意味そういう人が就職してくれればこのスレの存在意義があるのだが

592:名無し検定1級さん
08/11/08 19:52:09
>>587
ある意味そういう人が就職してくれればこのスレの存在意義があるのだが

593:名無し検定1級さん
08/11/08 19:54:11
>>587
ガテン系以外無理なので体を鍛えろ。

594:名無し検定1級さん
08/11/08 19:54:34

このスレでいいトシこいて盛んにバイト派遣でもぐりこむなんていってるアホは、バイト面接ばかり受けて落とされまくってヒキコモリしてるアホなんだろなw

25過ぎたら最初から正社員求人に応募するのが普通だから、不審に思われて落とされるのは当たり前。

バイト派遣にこだわってモラトリアム期間延ばしたって、行く末はネカフェ難民やホームレスだぞ~



595:名無し検定1級さん
08/11/08 19:55:19
三十五のヒキがガテン系なんて無理

596:名無し検定1級さん
08/11/08 19:57:48
>>575
5点(5穴)×8分野の穴埋め問題の中にクソ問題が多数あったために、
足切りは各分野3点未満のはずが、健保では1点、年金は2点あればいいってことになったんだけれども
それ以外にも労働一般常識も例年になく無茶苦茶な問題だった。
しかしこれは得点下限の緩和無し。
つまり、ここで2点だと即不合格となるわけ。

だから、>>571のような人とか「やってられるか!」となる人が出てる。
試験日から合格発表日まで2か月以上も裏で何をやってるか完全にブラックボックスなんで
今回の一件でますます不信感が増した。

597:名無し検定1級さん
08/11/08 19:58:34

それに、本気で就職目指してるならキチンと自己分析して応募する業種などをある程度絞って行くのが当たり前。

この程度のことは、学生の就職セミナーでも言われてること。


応募すべき業種・職種が絞れたら、最低でもそれに関連する資格を取るなり仕事の準備くらいはしなければならない。

常識的に考えて、このスレで散々言われているように就職活動しながら仕事の関連資格取るのが一番就職に近い。


598:名無し検定1級さん
08/11/08 19:59:05
35のヒキニートだがガテンやれいわれても何年もヒキだから体力にはまったく自信がない
煙草の吸い過ぎで息切れがはげしい。
施設警備を考えている。
先々は結婚もしたい。

599:名無し検定1級さん
08/11/08 20:00:32
>>595
ドカタとか鳶・解体工あたりは、資格取らんでも50代くらいまで求人あるよ。

600:名無し検定1級さん
08/11/08 20:01:31
鳶・解体工のきつさを知らないだろ

601:名無し検定1級さん
08/11/08 20:02:13
>>598
それなら話は早い。
早速防災センター要員と都内なら自衛消防取っとけ。
これなら中小はまず採用。
そこで大手に転職すればよい。その時は立派な「職歴有り」。

602:名無し検定1級さん
08/11/08 20:02:52
>>598
施設警備なら、この辺↓が参考になると思うぞ

URLリンク(www.security-staff.jp)

603:名無し検定1級さん
08/11/08 20:03:10
なんぼ資格を取ろうが体が資本。
肉体労働が出来ないものは何やってもダメ。

604:名無し検定1級さん
08/11/08 20:04:29
肉体労働をやるならな

605:名無し検定1級さん
08/11/08 20:05:14
肉体労働できる人たちならとっくに就職してると思うぞ

606:名無し検定1級さん
08/11/08 20:05:23
どうせ暇なら司法書士の勉強してみれば?
資格取れれば将来独立も出来るし。

607:名無し検定1級さん
08/11/08 20:06:32
長期の勉強期間を要するのはリスクも高いし非現実的じゃね?


608:名無し検定1級さん
08/11/08 20:07:04
>>604-605
お前らバカか?
男なら事務系でも深夜残業させるし
営業系でも配送ドライバーと大差ない肉体労働だ。

609:名無し検定1級さん
08/11/08 20:07:39
はいはいよかったね

610:名無し検定1級さん
08/11/08 20:08:26
>>608
>男なら事務系でも深夜残業させるし

職場による。

611:名無し検定1級さん
08/11/08 20:08:46
>>608
バイトどころか引きこもりか。

612:名無し検定1級さん
08/11/08 20:08:58
ブラック企業を例えに出されてもな

613:名無し検定1級さん
08/11/08 20:09:39
>>608
キミにはバイト面接連戦連敗が似合ってるよ。

614:名無し検定1級さん
08/11/08 20:10:22
営業と宅急便が大差なんて・・・

615:名無し検定1級さん
08/11/08 20:12:56
この前、お得意様の旅行について行ったけど(もち会費が宿泊料金より高いわ現地集合現地解散だがw)
工場勤務希望は3~40代は勿論の事、若いのも多いけど雇っても給料安いとかですぐ辞めるのが多いみたい。
工場は給料安いけど忙しくて残業なければ基本定時であがれるから
アフターの趣味を生かすなら工場勤務はオススメだよって言ってた。

まぁ給料安いから趣味に費やす金を捻出出来ねーんじゃねーのかよとか思ったけど言えないw

で、スレタイの趣旨に戻すと
やっぱり普通免許は必須(なんかあった時お客様の所や本社に持って行くこともあるから)
他の資格はあったに越したことないけど現場で覚えていけばいいから特にこの資格は
絶対にあったほうがいいというのはないみたい。

とにかく仕事完全に覚えるまでは納得いかなくても頑張れだって

616:名無し検定1級さん
08/11/08 20:13:27
さっきのヒキニートだがその資格は難しくないんですか?

617:名無し検定1級さん
08/11/08 20:15:02
>>616
底辺資格だぞ。申し込み≒取得と考えてよい。

618:名無し検定1級さん
08/11/08 20:16:27
>>615
>工場は給料安いけど忙しくて残業なければ基本定時であがれるから

正社員は知らんけど、期間工などの派遣や工場バイトは残業や休日出勤も珍しくない。
秋葉原無差別通り魔の加藤なんて、その例。

619:名無し検定1級さん
08/11/08 20:18:10
派遣、バイトは仕事なくなればすぐ切られるしな

620:名無し検定1級さん
08/11/08 20:19:26
>>609-614
この板は同一人物の連投がきくんだよなw
お前ら営業マンがスーツ着て汗だらだらかきながら
自社商品の箱をハイエースから積み出している光景見たことないんか?

621:名無し検定1級さん
08/11/08 20:20:38
>>618
また否定的な意見を・・・
残業は割り増しで給料もらえるぞ。
工場関係はそういう労務はわりときちんとしてる。

622:名無し検定1級さん
08/11/08 20:20:42
そんなのと肉体労働を一緒にされてもなあ

623:名無し検定1級さん
08/11/08 20:23:24
>>620
連投してませんが何か?
あんた佐川の人どれだけ激務か知ってる?
走らないと間に合わない配達が終わったら
集荷センターで深夜まで仕分けだぜ。

そんなだからバイトと思われるのではないか?

624:名無し検定1級さん
08/11/08 20:25:07
>>621
不安定な雇用じゃ意味無い

いつまでもハタチくらいのガキと同じことやってるトシじゃないしな。
もう30代なんだから、キチンと定職就かんと将来は本当にホームレスになるぞ。


625:名無し検定1級さん
08/11/08 20:26:32
この不景気にきちんとぢた定職にこだわってたらいつまでも就職できんよ

626:名無し検定1級さん
08/11/08 20:27:35
バイト派遣よりも、正社員求人の方がはるかに多いけどな。
25歳以上の場合

627:名無し検定1級さん
08/11/08 20:27:37
やっぱ30職歴無しは腐ってるw

628:名無し検定1級さん
08/11/08 20:28:02
>>625
不景気だかこそこだわらねば。景気よければ割りのいいバイトはたくさんあるわな。

629:名無し検定1級さん
08/11/08 20:29:34
>>626みな就職活動してないから
そんな当たり前の事実を知らないという実態・・・

630:名無し検定1級さん
08/11/08 20:29:43
>>625
てか、定職に就くことを「就職」という。
Understand?

631:名無し検定1級さん
08/11/08 20:29:56
>>626
キャリア求人が殆どだろ。

632:名無し検定1級さん
08/11/08 20:30:51

言い訳してないで応募したら?

633:名無し検定1級さん
08/11/08 20:31:30
>>623

あのう、営業マンは自社製品の配送ドライバーを兼ねているってことなんだけど
何で佐川の話が引き合いに出るの?
ニートだから頭おかしいの?

634:名無し検定1級さん
08/11/08 20:32:20
三交代寮付き工員
食費、寮費、光熱費 只~1万
財形貯蓄 2万程度天引き
その他控除 5万程度
総支給30万強 手取り23万前後

資格ヒキのバカを尻目にいい車乗り放題女抱き放題。


635:名無し検定1級さん
08/11/08 20:33:39
>>629
このスレに貼りついて、盛んにバイト派遣の面接を押し付けるアホは真性ヒキコモリだろうね。

ある程度業種・職種絞って正社員求人に応募しながら関連資格を取得していかんと、なかなか就職なんてできんよ。
学生の就職セミナーでも同じこと言われる。

636:名無し検定1級さん
08/11/08 20:33:50
>>633
>営業系でも配送ドライバーと大差ない肉体労働だ。

どうみても営業≒運送という主張だね
あんたバイトかw


637:名無し検定1級さん
08/11/08 20:35:44
フリーター様にすらなれない、おっさんヒキ

638:名無し検定1級さん
08/11/08 20:36:19
皆学生にいい様に言われて恥ずかしくないのか?
>>635が正解だけどね

639:名無し検定1級さん
08/11/08 20:36:56
>>634
いいようにコキ使われてボロ雑巾のように使い捨てられる期間工か?

そんなことしても、トシだけ取って時間の無駄だぞ。
おまえがやりたいなら別に止めはせん、一人で通り魔加藤と同じ人生送ってくれ。

640:名無し検定1級さん
08/11/08 20:37:41
>>635=639
お前それで就職できたんか?

641:名無し検定1級さん
08/11/08 20:38:20
30すぎると経験>>>資格だよ

642:名無し検定1級さん
08/11/08 20:38:38
>>639
期間工に財形貯蓄ってお前バカだろ。

643:名無し検定1級さん
08/11/08 20:39:12
>>641
バイト派遣は経験にならんけどな

644:名無し検定1級さん
08/11/08 20:40:46
>>635>>639は就職できて当然
若いというだけで未経験でも採用される。
このスレの住人はもう既に大きいハンディをしょってることを再認識すべきだ。

応募すれば>>635>>639が優先で採用されるでしょう。

645:名無し検定1級さん
08/11/08 20:41:30
>>643
直雇用のバイトと派遣を一緒にするなって何遍言えば理解できるのか?
脳みそ足りてるか?

646:名無し検定1級さん
08/11/08 20:42:14
経験>>>資格?
資格がなければ業務できない資格にはあてはまらんだろ

647:名無し検定1級さん
08/11/08 20:42:33
俺は29才まで職歴なし駅弁卒の税理士受験生だったけど、税理士資格(5科目合格)を取得して就職できたし年収も1年目から500万超だったぞ

648:名無し検定1級さん
08/11/08 20:42:49
>>645
同じだよw
底辺でさらに格差をつけるのか。

649:名無し検定1級さん
08/11/08 20:43:28
>>645
バイトも派遣も、非正規雇用。

どちらも就職しておらず不安定な雇用形態じゃん。


650:名無し検定1級さん
08/11/08 20:43:35
>>646
このスレでそんな戯言は無用。

651:名無し検定1級さん
08/11/08 20:44:47
>>646
有資格者がいないと営業できない仕事には有資格者がすでにいる。
アホにはこれがわからんのです。

652:名無し検定1級さん
08/11/08 20:45:44
急な欠員が出て、有資格者を募集する求人はあるけどな

653:名無し検定1級さん
08/11/08 20:45:51
でおまえらどんなすごい資格持ってんの?

654:名無し検定1級さん
08/11/08 20:46:24
>>652
もちろん経験者で

655:名無し検定1級さん
08/11/08 20:46:59
>>652
そういう即戦力の求人は職歴なしには無縁。

656:名無し検定1級さん
08/11/08 20:48:14
>>653
資格取得が気に食わないのに、お前は何でこのスレに貼りついてるの?

そんなに就職のための努力がイヤなら、資格否定のスレでも建てればいいじゃん。

このスレでネガティブキャンペーンしても、お前一人が取り残されるだけだよ。

657:名無し検定1級さん
08/11/08 20:48:51
>>656
早く就職しろ、アホが。

658:名無し検定1級さん
08/11/08 20:49:29
>>654-655
有資格者・未経験歓迎求人もあるけどな

職安や求人誌くらい見たほうがいいよ

659:名無し検定1級さん
08/11/08 20:50:43
未経験歓迎ってそのまんま受け取っちゃだめだよ

660:名無し検定1級さん
08/11/08 20:50:51
>>657
万年フリーターのお前に言われてもなw
冬のホームレス生活、がんばれよ

661:名無し検定1級さん
08/11/08 20:51:46
>>659
正社員登用のバイト求人をそのまんま受け取っちゃだめだよ

662:名無し検定1級さん
08/11/08 20:51:46
>>658
何偉そうにw

その種の求人は>>1-のテンプレにあるだろ。
で、あんたは資格取ったのか?応募したのか?

どうせ引きニートだろ。

663:名無し検定1級さん
08/11/08 20:52:53
>>658
「未経験者歓迎」と「経験不問」は意味が違うことが分からないから無職なんだよお前。
営業やってたことがあるんだったら潰しが利くことも多いが職歴なしではどうにもならんわ。
本当に職歴無しを簡単に雇うんだったら相当なブラックだ。

664:名無し検定1級さん
08/11/08 20:53:44
>>658は無職

665:名無し検定1級さん
08/11/08 20:54:27
>>660
天に唾はいてどうする?

666:名無し検定1級さん
08/11/08 20:54:31
>>662
バイト派遣求人で連敗してひきこもってても、就職なんてできないよ

このスレの主旨は、就職活動しながら資格取得することだけどな



667:名無し検定1級さん
08/11/08 20:55:31
>>663-665
図星かw

668:名無し検定1級さん
08/11/08 20:55:44
>>666

何度でも言うが「就職活動してない奴が言うな」

669:名無し検定1級さん
08/11/08 20:56:18
>>666
じゃああんたは具体的な職種、資格は決まったのか?
もう動いてるのか?

どうせ何もしてないんだろ。

670:名無し検定1級さん
08/11/08 20:57:50
>>668
就職活動してないのは、バイト派遣求人で連戦連敗してるあんたでは?


まさか、バイト派遣で就職したつもりになってるのか?

671:名無し検定1級さん
08/11/08 21:00:14
>>670
すまない俺は正社員決まった・・・
もう働いてる。しかも職歴ありだからこのスレでは反則だな。
もっと言うと正社員→正社員のただの転職。
過去このスレでお世話になったので休日顔出してる。

あのころは皆もっと緊迫感あったぞ。
ここらで落ちます。

672:名無し検定1級さん
08/11/08 21:01:14
匿名掲示板では何とでもいえますからね

673:名無し検定1級さん
08/11/08 21:03:49
>>671とは別人だが
バイトから契約社員をえて正社員。
給料明細でもupしろってか?

674:名無し検定1級さん
08/11/08 21:04:19
はいはいw

675:名無し検定1級さん
08/11/08 21:11:11
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
男のエステ☆ダンディハウス☆4kg [美容]
無職・パラヒキ・パラプーの身内を持つ人のスレ43ヒキ目 [家庭] ← こりゃ悲惨だわ
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part30 [無職・だめ]
30歳以上で職歴なし!! Part39 [無職・だめ]
【できてる?】ミックス判定part8【フルで歌え】 [カラオケ]


676:名無し検定1級さん
08/11/08 21:12:14
一流大学卒で資格持ちでも対人スキルが無いとこうなる。
URLリンク(www.alpha-net.ne.jp)

677:名無し検定1級さん
08/11/08 21:45:18
>>673
契約社員をえて~
なんかすごい苦労感が伝わってくるな。


つーか、経て(へて)の間違いでしたなんて事はないよな??

678:名無し検定1級さん
08/11/08 21:46:59
>>646
バカ、資格を前提にした実務経験を問われるんだよ
資格を条件にした採用なら、応募者は全員資格持ち
これだから30職歴無しは・・・

679:名無し検定1級さん
08/11/08 21:50:04
資格を取って就職を考えてるなら、一工夫必要だな。
ただ資格を持ってるだけじゃ、職歴無しだと見向きもされないはず。
例えば簿記2級とって事務に就こうとしても、
よほど運が良くないと採用されない。
だからもう一工夫して、例えば簿記とIT関係の資格を取り、
あえてガテン系の仕事を探してみる。
確かに体はキツイが頑張って耐えていれば、
新たな展開が生まれてきたりする。
所詮ガテンはガテンな訳で、勉強ができる奴など稀だからね。
出世も全然夢ではない。これはマジな話だ。
実際俺の友達がこの方法でうまくいっているから。

680:名無し検定1級さん
08/11/08 21:50:37
30職歴無しで就職できると考えられる、おまえらは超プラス思考w

681:名無し検定1級さん
08/11/08 21:53:09
>>679
支離滅裂ww

682:名無し検定1級さん
08/11/08 22:11:03
資格を取ったら、その経験を問われるのか-。漫才みてえだ、おまえら面白杉w

683:名無し検定1級さん
08/11/08 22:14:14
>>681
想像力0だなおまえ

684:名無し検定1級さん
08/11/08 22:24:50
資格持ち職歴ありでもあぶれているのに資格だけ取ってどうなるよ?

685:名無し検定1級さん
08/11/08 22:33:46
今年の社労士合格者のうち2割弱は無職だそーです

686:名無し検定1級さん
08/11/08 22:36:59
>>679
簿記とって就職先はガテン系w バカかこいつww

687:名無し検定1級さん
08/11/08 22:38:18
>>679=アホ

688:名無し検定1級さん
08/11/08 22:43:56
小さな工場に工員として就職 → 簿記資格を持っていたので事務職へ異動

という例は聞いたことがある。

689:名無し検定1級さん
08/11/08 22:46:26
薄給事務より工員のほうがよくね?

690:名無し検定1級さん
08/11/08 22:49:44
681 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/08(土) 21:53:09
>>679
支離滅裂ww

686 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/08(土) 22:36:59
>>679
簿記とって就職先はガテン系w バカかこいつww

687 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/11/08(土) 22:38:18
>>679=アホ








悔しかったんだなあ

691:名無し検定1級さん
08/11/08 23:21:12
>>679の文章はどう考えてもおかしいだろw
簿記とってガテン系w このルートが意味不明
さらにガテン系で耐えてると新たな展開とか言ってるけど、具体的にどう展開w
30過ぎ職歴無しでガテンなんて本物の底辺
ワゴン車に連れて行かれる日雇い労働者そのものだぞ
簿記取る意味はwww

692:名無し検定1級さん
08/11/08 23:25:37
簿記取ってガテン系

 社会人経験無しの「迷言」

693:正義の味方
08/11/08 23:28:14
偽装建築士・・・
公務員
税理士
社労士
行政書士

資格は国に利用され、食えないこと・・・みんな暴露



「地価はつくられている」(経済界)

・金融崩壊、資本経済の破綻の本質は「地価」にあった。

我が国の世界でも稀に見る「奇跡の経済成長」は、不動産鑑定士を利用し、
地価公示による、継続的に地価を上げることにありました。
一方、今回のバブルも、アメリカの住宅地における住宅地の地価上昇を前提とした
証券化にあったことは紛れもない事実です。

その地価を上げるために取り組んだ国策とは?
国、不動産鑑定士、ファンドが行ってきた大罪について、著者が自らの経験を交え、
明らかにしています。


694:名無し検定1級さん
08/11/08 23:29:52
35才ヒキニート職歴なし
から、普通の人生に転換を図りたい。


695:名無し検定1級さん
08/11/08 23:30:35
簿記二級くらいならおれみたいな馬鹿でもとれるからな 

696:名無し検定1級さん
08/11/08 23:31:24
ガテン系は誰でも就職できる。力仕事だから頑張れば
みんな認められる。「その上で」簿記とか持ってたら
こいつ頭もいいかもって思われるんじゃ?って話だと
思う。勘違いだけどね。

>30過ぎ職歴無しでガテンなんて本物の底辺
30過ぎて仕事してない時点でそれ以下がない最低の底辺。
ガテンだろうが派遣だろうが仕事してる方が上。



697:名無し検定1級さん
08/11/08 23:38:14
社労士としていくつかの会社の採用の相談受けてる者だが、正直30代だといくら資格あっても
職歴なしは採用きつい。面接に立ち会って、ああ、この人は伸びるかも・・・と思っても
クライアントから職歴の件を問われると、こちらもそこまでリスクとれんし。
逆に、少しでも職歴あれば、何とでも言えるし、これまでにそれで通した方、今では立派に家庭持ってる方も結構いるよ。

698:名無し検定1級さん
08/11/08 23:41:20
社労士さん嘘ついてもだめすか?

699:名無し検定1級さん
08/11/08 23:44:09
>>698
嘘をつくと、過去に遡って自分を否定されるのでお勧めしませんね。

700:名無し検定1級さん
08/11/08 23:55:32
>>679などの話はこのスレで一番嫌われる。
なにしろ実際に行動しないといけないからね。

このスレで好まれるのは難しめ資格を取って業務独占資格だから
資格取れば何とかなるね・・・

というのが好まれます。

701:名無し検定1級さん
08/11/08 23:57:53
>>694
まず、現実的に自分にできそうな仕事考えれ、自己分析しる。
そうして就こうと思う仕事に関係ある資格取りながら就職活動すれ。

職歴ない上に資格すら持ってなかったら、目も当てられないぞ

702:名無し検定1級さん
08/11/08 23:58:22
時間と金に余裕あるなら看護師だな
なんとか平均年収に届くかもしれん

703:名無し検定1級さん
08/11/09 00:00:23
>>702
看護師など女のしかも若い奴がメインの仕事。
ウンコ拭いたり陰毛剃ったり・・・

704:名無し検定1級さん
08/11/09 00:00:36
何度も言われているが、医師・看護士・薬剤師は非現実的
取得に何年もかかるし、その間生活費の他に学費もかかる。

705:名無し検定1級さん
08/11/09 00:02:16
>>701
職歴なしのくせに上から目線で言うなよ。

706:名無し検定1級さん
08/11/09 00:02:36

看護学校の学生はほとんどが18~20代前半だからな。

資格取るにしても、30代が多く受ける資格取らないとダメだね

707:名無し検定1級さん
08/11/09 00:03:42
>>705
職歴無しフリーターのお前は人の助言を素直に聞いた方がいいよ

708:名無し検定1級さん
08/11/09 00:10:09
俺は簿記二級、電工二種、電験三種取ったがろくな仕事ないんでフリーターしてます

709:名無し検定1級さん
08/11/09 00:11:12
またネガティブキャンペーンか・・・

710:名無し検定1級さん
08/11/09 00:14:01
死にたくない
幸せになりたい
結婚したい
 

711:名無し検定1級さん
08/11/09 00:16:19
キチンと就職すれ、話はそれからだ

712:名無し検定1級さん
08/11/09 00:19:04
さっきの35のヒキニートですが助言感謝します
どんな情報でもかまいません。
ちなみに経歴ですが学歴は高卒。資格は普免と大型二輪。職歴は高校卒業後不動産屋賃貸一年でやめバイトしたりやめたり最後に働いたのは六年前出会い系の仕事一年やって、あまりに道徳的にやだったのでやめました。
それ以来仕事もせず家で飯くって寝てつまらない生活を長く続けてしまいました。
こんなくだらん男ですが本気で自己変革がしたいです。
時間かかったり高額な資格は援助も自己資金もありません。長年家にいてかつヘビースモーカーなので体力もない
こんな男にアドバイスを!

713:名無し検定1級さん
08/11/09 00:20:36
宅建取ってもう一回不動産やったら

714:名無し検定1級さん
08/11/09 00:22:29
勤トレして肉体労働、資格ヲタより現実的。

715:名無し検定1級さん
08/11/09 00:22:35
てか、その前にタバコ止めるべきでは?
かなりカネ節約できると思うが。

716:名無し検定1級さん
08/11/09 00:58:46
あー、679だけど、例えばという話で簿記とか言ったのが悪かったのかな。
俺の友人はパソコンが得意だったんだけど、別に簿記は持ってなかったし。
そいつはIT系の資格の他に、宅建と福祉住なんたらとかいう資格を持ってた。
まあ、たまたまうまくいったのかもしれないしね。

717:名無し検定1級さん
08/11/09 03:05:10
>>712
まずはタバコをやめて運動して体力をつけよ

718:名無し検定1級さん
08/11/09 03:59:01
>>679って本物のバカだねえ。働いてないと、こんなにも幼稚になってしまうのかねえ。

719:名無し検定1級さん
08/11/09 06:16:50
働いてる奴はそんな時間に起きてない。

720:名無し検定1級さん:
08/11/09 06:42:41
知人紹介で金貸した女が金返さねえ。利子も払わねえ。
どうしてもっていうから貸したのに。
しょうがねえから、利子は3日に一回ザーメンゴックンさせている。
他に6人の女に計850万も貸してしまった。
利子でやっと暮らしてるよ。ねんじゅう遅延だからゴックンさせてる。

毎日資格の勉強してるよ。

721:名無し検定1級さん
08/11/09 06:55:17
医療関係は製薬会社の営業(MR)なら誰でもなれる

722:名無し検定1級さん
08/11/09 10:20:33
30代つっても32と38じゃ全然違うんだけど
32ぐらいまでならソフ開あったら未経験でもITは就職できるよ
30すぎてる人が基本情報持っててハロワに登録してたら
お誘いがあったらしい
もちろん資格なんかより経験の業界だけど
スキルある人募集しても応募ゼロとからしいから
未経験可で募集したら
PCスキルはワード・エクセル・ネットサーフィンですって人しか来ないらしく
基本情報でもプログラムの知識が少しあるという証明になるから
面接でやる気をアピールすれば5社受けたら1社は受かりそうな勢いになる

723:名無し検定1級さん
08/11/09 11:13:37
ITはいやずら

724:722
08/11/09 11:43:52
1介護
2ガテン
3営業(不動産)
4IT

この中から自分ができるものを選ぶしかないんじゃないかな
2は肉体的に無理だけど4は残業多くても好きなのでまだマシかとか
プログラムは頭悪くてどうしようもないけど1なら我慢できるとか
人当たりはいいので3ならできるとか
4は30歳そこそこなら贅沢言わなけりゃソフ開あれば就職自体は余裕じゃないかな

725:名無し検定1級さん
08/11/09 11:44:43
薬剤師はいいぞ。今は大学6年制だけどどうせ暇なら薬薬剤師の免許取るのも良いだろ。
食いっぱぐれはまず無いし。

726:名無し検定1級さん
08/11/09 11:52:47
肉体的にきつそうな仕事は意外ときつくない。
労災出されると困るから適当に休ませる。

727:名無し検定1級さん
08/11/09 11:53:29
>>725
だから30代職歴なしにそんな悠長な暇があると思っているのか

728:名無し検定1級さん
08/11/09 12:10:39
>>726
バカだなあw

729:名無し検定1級さん
08/11/09 12:26:30
>>728
お前のようなヒキデブにはきついか。

730:名無し検定1級さん
08/11/09 12:27:33
>労災出されると困るから適当に休ませる。

これを見れば誰でもバカだと思うけどねw

731:名無し検定1級さん
08/11/09 12:31:25
新人が入ってきた。38歳。警備業界では珍しくはない。
定年を迎えて、入ってくる新人も多いからだ。まぁ、新人は立たせておくのが一番いい。
無線を持たせて何か分からないことがあったら、連絡して来いと言って、ビルの外で立哨させておいた。
折りしも、外は小雪がちらついていた。
長時間ただ立っていると、色々なことを考える。夕飯は何を喰おうか?
今度の休みは何をするか?今までの人生。これからの将来。色々なことが頭を過ぎる。
契約先の人がヒョイと顔を出して、
「外に立っている新人さん、泣いているよ。具合が悪いじゃないの?」と言ってきた。
「何だ?」と思って見に行くと、本当に立ちながら泣いている。
通行人は泣きながら立っている警備員を呆れながら通り過ぎて行く人、怪訝な顔をする人、
笑う人、反応は様々だった。
「どうした?」と声を掛けると、やや間があってようやく振り絞るような声で一言。
「つらいです。」
よくよく話を聞くと、立っている間に今までの人生を振り返り、
何で俺はここまで堕ちてしまったのか?何で今、こんな所で罰ゲームのようなことをやっていなければならないのか?
そんなことを考えていたら、涙が溢れて止まらなくなってしまったそうだ。
結局、彼はやめた。

732:名無し検定1級さん
08/11/09 12:42:50
>>730
働いてない奴の認識だな。
休ませるってのは休憩させるって意味だぞ?

733:名無し検定1級さん
08/11/09 12:47:11
・バブル崩壊後の就職氷河期に正社員として就職できなかった「年長フリーター」の高齢化が
 社会問題化している。政府が10月末に発表した追加経済対策は、年長フリーターを正社員として
 雇用した企業への助成金支給を打ち出した。民間でも今月、丸3年を迎えたフリーターの就職を
 支援する「学校」が年長フリーターの支援に力を入れている。

 人材派遣大手「パソナ」は平成17年11月、東京都内でフリーター向け教育・研修事業「仕事大学校」を
 開校した。研修生は2カ月の基礎研修後、同社が紹介する派遣先企業で原則1年の実務研修を受ける。
 実務研修中は給与が支給され、授業料9万4500円はその期間中に分割払いできる仕組みだ。
 10月28日に11期生10人が入校した。24~32歳の男性8人、女性2人。うち8人が大卒だが、
 正社員の経験があるのは2人。残りはアルバイトなど非正規雇用で働いてきた。
 30代は3人おり、埼玉県川越市の男性(31)は氷河期まっただ中の13年に都内の私大外国語学部を
 卒業した。コンビニエンスストアでアルバイトしながら公務員を目指したが、挫折。「最近、ワーキングプア
 とか言われて焦りというか、今の状況を変えたいと思った」。研修では「アルバイト生活では身につけられ
 なかった礼儀などを基礎から学びたい」という。

734:名無し検定1級さん
08/11/09 12:48:19
>>732
労災申請を簡単に会社が認めるとでも思っているのかw
おまえ勤めたことあるの?

適当に休憩させるって書けよ。それはそれで笑える表現だがな。

735:名無し検定1級さん
08/11/09 12:48:20
開校当初は20~29歳までのフリーターらが対象だったが、現在は「30代前半程度」に拡大した。
 パソナの山本絹子専務(53)は「フリーターは年々、高齢化している。就職氷河期世代が就職できず、
 基礎的な技能を積めなかったためで、特に35歳を過ぎた人が深刻だ」と話す。
    ◇
 厚生労働省の政策で埼玉県が設置した「ヤングキャリアセンター埼玉」では、4月からの半年間の新規
 利用者3054人のうち4分の1が30代。

 センターの岸田正寿主幹(41)は「30代の求人は企業も年齢的に即戦力を求めており、ある程度の
 技能がないと就職は難しい。だが、この年代はアルバイトでも何らかの経験を積んでおり、それを認識
 して表現できれば機会はある」と話す。(抜粋)
 URLリンク(news.goo.ne.jp)

736:名無し検定1級さん
08/11/09 12:50:19
>>735
以前の雇用形態はバイトでもいいから、経験があればチャンスがあるってことだね。

さすがにヒキは別枠で考えなければいけない問題だろ。もはや日本においては生きていけない生物と化している訳で。

737:名無し検定1級さん
08/11/09 12:51:20
>>734
お前は骨折っても指飛んでも最悪死んでも認めれれんと思ってるのか?
スーパーゼネコンのかかわる仕事だったらもっと軽微なものでも労災になるぞ。

738:名無し検定1級さん
08/11/09 12:51:26
警備員やるぐらいなら介護のほうがまだマシだな
警備員だけはまじ無理・・・
一日中立ってるだけなんて

739:名無し検定1級さん
08/11/09 12:52:19
これまで怠けてきたカスどもが、底辺職業に従事せざるを得ないのは自然なこと。

740:名無し検定1級さん
08/11/09 12:55:32
警備員は田舎だと晒し者そのものだなw
自分を公衆に晒してカネを貰う。なるほど、合点がいく、ゲラゲラ

741:名無し検定1級さん
08/11/09 12:56:01
バイトしている30代も沢山いて、ヒキ資格ヲタより数段レベルが上と言うことが明らかになりました。

742:名無し検定1級さん
08/11/09 13:08:34
>>737
また社会を妄想で語る学生さんか
トヨタ、ホンダなど一流企業でも労災は中々おりない
金を渋るのも理由の一つだろうが、一番の理由は怪我人が出たという会社にとっては不名誉なことだから
勿論怪我した奴がごねて労災おりたとしよう
出世、ボーナスに影響しますから
社会はそういうもんです

743:名無し検定1級さん
08/11/09 13:14:02
>>742
だから現場でKYやったり、安全帯、ゴーグル必須(トヨタ)
作業員を適当に休ませて未然に防いだりしているの知らんの?
大怪我したら隠しようが無いだろ、世間知らずが知ったかぶりも大概にしとけ。


744:名無し検定1級さん
08/11/09 13:18:23
>>742
だよね。
工場に掲げてある「安全第一」とか、「無事故記録○○日」とか言った
看板の背景には様々な事情がある。労災申請しないさせない雰囲気があるんだよ。
それが会社という村の掟だ。

745:名無し検定1級さん
08/11/09 13:21:51
トヨタ系の工場行ってごらん。
重大事故は隠さずレポートにして壁に堂々と貼ってあるぞ。

746:名無し検定1級さん
08/11/09 13:25:53
トヨタの期間工経験者か?

747:名無し検定1級さん
08/11/09 13:28:29
>>743
適当に休ませる・・・あり得ないw

748:名無し検定1級さん
08/11/09 13:30:53
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
みなさん、これを読んで勉強しなさい。


749:名無し検定1級さん
08/11/09 13:41:19
>>748
それガテン系じゃないし。
ホワイトカラーはどこの会社でもその程度働かされる可能性はある。

750:名無し検定1級さん
08/11/09 13:47:51
>>747
じゃお前、トヨタ系のアルミ溶解工場とかでは作業員を休ませず
くたばったら空き缶と一緒に溶解炉に放り込んでいるとでも言うのか?
あんなの休みなしに働くと死ぬぞ。

751:名無し検定1級さん
08/11/09 13:50:35
やっぱり休日になるとスレの伸びがちがいますな

752:名無し検定1級さん
08/11/09 13:53:41
>>749
おまえ働いたことないだろ

753:名無し検定1級さん
08/11/09 13:54:17
>>750
そうだよ?そんなこともしらなかったの?
肉体的にボロボロになったら契約きってバイバイ
死者も怪我人も多数でてるけど、メディアに隠蔽工作されてますから
社会とはそういうとこ

754:名無し検定1級さん
08/11/09 13:55:55
>>743
トヨタの期間工は毎年死人がでてますから
そんなこともしらんやつが知ったかすんなよ

755:名無し検定1級さん
08/11/09 13:56:54
>>754
だから隠しようが無いって言ってるのに馬鹿ですか?

756:名無し検定1級さん
08/11/09 13:59:58
>>755
馬鹿丸出しだなwwwww
TVは隠蔽工作できるんだよ
トヨタ工場 死亡
でネットで調べてこいよ馬鹿

757:名無し検定1級さん
08/11/09 14:00:02
>>752
>>748のように部分的に隠蔽できない理由が分からんね。

いちいち労災事故を全部報道してたら新聞の社会面足りんぞ。
マスコミはセンセーショナルな事故以外は扱わない。

758:名無し検定1級さん
08/11/09 14:01:33
>>756
ネットで出ている辞典で隠蔽できてないし労災認定されてるだろ?

759:名無し検定1級さん
08/11/09 14:02:02
>>755
バカな貴方には筆者横田のトヨタの正体をお薦めする

760:名無し検定1級さん
08/11/09 14:05:48
>>759
有意サンプリングされたものが真実だと思う馬鹿さ加減に呆れた。

761:名無し検定1級さん
08/11/09 14:22:52
URLリンク(jp.youtube.com)

工場で働く人の映像です。
みんな頑張ってますが、雇用形態がバイトのため報われません。

762:761
08/11/09 15:23:48
URLリンク(jp.youtube.com)

トラック運転手だとこんな感じです。
この人もすごく頑張ってます。えらいです。働くってこういうことです。

763:名無し検定1級さん
08/11/09 16:06:27
就職するならビルメンか。

764:名無し検定1級さん
08/11/09 16:10:33
司法書士なんていいんじゃない?独立すれば誰に使われることもないし我が城を築けるし。

765:名無し検定1級さん
08/11/09 16:11:30
★★★ ビルメンテナンスPart97 ★★★
スレリンク(job板)

●できることなら、やりたくないという職業
 親方    ホームレス・日雇い
 横綱    ハタフリ 清掃・≪ビルメン≫
 張出横綱 風俗関係(AV含む)
 大関    特殊清掃 汲みとり系
 関脇    土方 警備
 小結    消費者金融 パチ屋 印刷DTP
 前頭1   新聞屋(配達・拡張員) 
 前頭2   営業(派遣・飛び込み)
 前頭3   屠殺・食肉加工
 前頭4   溶接 塗装 工員(交代)
 前頭5   引越屋  タクシードライバー  
 前頭6   NHK集金 ゲーセン  
 前頭7   介護 不動産ブラック 
 前頭8   保険外交員 量販小売 
 前頭9   倉庫作業 外食産業
 前頭10   長距離トラ 自動車ディーラー
 前頭11   コールセンター テレアポ営業 SE

766:名無し検定1級さん
08/11/09 16:17:48
司法書士で独立しても自分で仕事とらないといけないのに
そんなことできるやつがこんなスレにいるのかよ
そんなやつはこのスレにいなくても営業でやっていけるだろ

767:名無し検定1級さん
08/11/09 16:21:27
無職だから資格取れば寝転んでるだけで仕事が入ってくると思ってんだろ。

768:名無し検定1級さん
08/11/09 16:21:59
おまえらはもうだめなんだよ。ウンコ製造器。

769:名無し検定1級さん
08/11/09 16:23:39
>>733
【社会】 "35歳超のフリーター" 就職氷河期の年長フリーター、高齢化が社会問題に…
     派遣会社が「仕事学校」★2
スレリンク(newsplus板)

770:名無し検定1級さん
08/11/09 16:26:50
>>765
ビルメンでも機械設備のビル管理技術者はどうなの?

771:名無し検定1級さん
08/11/09 16:29:12
>>770 ビルメンスレで聞いた方が正確な助言がもらえるのでは

772:名無し検定1級さん
08/11/09 16:34:50
30代職歴なしという時点で資格がどうとかいう問題じゃないような気がする。

773:名無し検定1級さん
08/11/09 16:38:41
そうだよ。

774:名無し検定1級さん
08/11/09 16:42:34
【奴隷】派遣社員になっちゃダメ!4【ピンハネ】
スレリンク(job板)

775:名無し検定1級さん
08/11/09 16:46:19
>>768
便秘気味でウンコの製造も遅れてます

776:名無し検定1級さん
08/11/09 16:56:44
30歳になった俺:もう30歳か。後10年若ければ新しい事にチャレンジできたのに…
40歳になった俺:もう40歳か。後10年若ければ新しい事にチャレンジできたのに…
50歳になった俺:もう50歳か。後10年若ければ新しい事にチャレンジできたのに…

いつでもチャレンジできたのに、チャレンジせずに朽ち果てていくのか…

777:名無し検定1級さん
08/11/09 17:12:13
資格取得や就職活動やバイト派遣を否定してニートを満喫するスレ

778:名無し検定1級さん
08/11/09 17:24:06
>>777
それは職歴無しの考え方だね。

職歴無しのおっさんの妄想(=資格とってどうにか・・)を否定して
現実を教えるスレじゃないの?

779:名無し検定1級さん
08/11/09 17:31:05
おっさん怒り出して連投するから挑発すんなw

780:名無し検定1級さん
08/11/09 17:33:15
おっさんの怒りレスで盛り上がるスレ

781:名無し検定1級さん
08/11/09 17:44:06
ロースクール行って法曹の資格を得るってのはどう?

782:名無し検定1級さん
08/11/09 17:47:57
>>762 見させてもらいました。。。
月100万貰っても、私には出来ません。
そりゃ、胃3分の2摘出にもなるわなぁ。
あんな事続けたら、死んでしまうよ、マジで。
長距離運転手とか考えてる人、見た方がいいと思います。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch