自動車運転免許総合スレッド 86時限目at LIC
自動車運転免許総合スレッド 86時限目 - 暇つぶし2ch877:名無し検定1級さん
08/10/24 19:45:31
>>873

ハンドルを切る:回す:っていう意味が先ず分かっている?
ハンドルを少しだけ切って、固定すれば、(ほっておけば)車は非常に大きな半径の円を回り続ける。
(仮にものすごーく広いグランドみたいな所で考えよう)
ハンドルの量を増やせば、だんだん、その回転する半径が小さくなる。

カーブを曲がる、と言うのは、
0)カーブに入る前にしっかり減速する。
1)カーブのに入る前からカーブの『全体』の感じをつかんで、
:その為にはめんたまをしっかり動かして、視線を上げねばいけない。
2)出来るだけカーブの前半でカーブの円とハンドルの量を合わせて、
そのまま『ハンドルを固定』しても車が自動的に円=カーブを描く様に、ハンドルの量を調節する。
だいたいハンドルの切った量があっていれば、ハンドル固定しても車はカーブをそのまま進む。
:でも切りすぎていたら戻し、足らなければハンドルを足して、『ハンドルを動かさずに止めれる時間をつくる』(重要)

”なぜ、カーブでハンドルを固定する時間が必要か?”
MTだったら、例えばここでシフトチェンジしたりする。
:2速や3速でカーブに入って、カーブの先で車がつかえてたりしてもここでシフトダウンできる。(逆にシフトupもできる)
それから、カーブでて直ぐクランクや踏み切りに入る必要が有るなんて事も有る。
この場合、ミラーで確認したり、ウインカー出したりするのが、このタイミングだったりする。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch