08/10/17 05:32:29
>>623
入っちゃダメ
対向車を避ける時は入って良い
二重線路側帯はどんな場合でも入れない(危険防止のためやむを得ずは除く)
あと路側帯に止める場合は一時停止が必要
650:名無し検定1級さん
08/10/17 07:03:14
>>638>>639>>649
ありがと、やっぱ入っちゃ駄目みたいだな気をつけねば
MTだからあんま止まりたくないんだがしかたない・・・
651:名無し検定1級さん
08/10/17 07:29:40
交通安全協会の会費
URLリンク(domo2.net)
652:名無し検定1級さん
08/10/17 07:37:03
東京都内のいろんな教習所を見てきたけど、大和自動車が一番料金が安い
しかも、すぐ隣に警視庁府中免許センターがあるし、
ここにしようかと思うけど、なんか評判とかどんな感じ?
653:名無し検定1級さん
08/10/17 07:38:23
>>641
お前誰だよw
あんな狭い教習所の中で何台もの車がひしめき合ってるのに
無意識で確認もできない初心者にローでひっぱれとかもうね…
外の運転と所内の運転ははっきり言って別もの
654:名無し検定1級さん
08/10/17 08:04:54
交通安全協会ってのには入らなくて良いんだよな?
うちの家族は入らなくて良いって言ってるんだが
655:名無し検定1級さん
08/10/17 08:07:54
はいってないけどそれで困ったことないな
656:名無し検定1級さん
08/10/17 08:19:18
>>655
ありがとう、んじゃきっぱり断ってくるぜ!
657:名無し検定1級さん
08/10/17 11:52:47
入会しないと更新お知らせハガキが来ないと、誤解をしてる人結構居るよな。
協会なんぞ入会しなくても全く困らん。
逆にどんな事が困るか聞きたいものだ。
まさか道路の整備がおろそかになるとか、言わないだろうな?
658:名無し検定1級さん
08/10/17 12:08:34
同じ時間帯に高齢者教習?受けてた人たちがクランク、S字落ちまくってた。入る時点ですでに落ちてるし。年取ると判断、反応が遅くなるんだろうなー。
まあ俺もクランクでエンストしたけど・・・
659:名無し検定1級さん
08/10/17 12:32:27
これから卒検前効果測定受けてきます
660:名無し検定1級さん
08/10/17 12:35:15
>>648
お前相当な馬鹿だろ、それはトラックとか低速トルクのある車での基本だろ
すぐ2速に入れてエンジンに悪いってことが理解できないのか?
まさか技術もない指導員にそう指導されたから基本とか思っちゃってるわけ?w
ギア比が低くない車でそんなことしてる馬鹿が多いから教習車が壊れるんだよ
661:名無し検定1級さん
08/10/17 12:46:46
すぐ2に入れると何か悪いの?エンジンは辛そうだけどそうしないとスムーズに繋げないんだ・・
662:名無し検定1級さん
08/10/17 13:01:09
検索したら車板から同等の話題がいくつかあった。
255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 09:48:41 ID:icE0vYrZ0
俺はローは発進用だとおもってすぐセカンドに入れるんだけど、ローの半クラから完全に繋がないでクラッチ切ってセカンドに入れるってミッションに悪い?
256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 10:02:23 ID:HEHYRzJp0
>>255
ミッションには別に悪くないと思うけど、エンジンには悪いかもね、おっそろしく低回転で変速してるって事でしょ?
まぁ、すぐさま故障したりはしないと思うけど。
258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 13:02:04 ID:DKCvYCnS0
>>255
旧車みたいに1速が弱い車ならともかく、現代のMTなら1速で
パワーバンド辺りまで引っ張った方がキビキビ走れるよ。
もし教習所で、車が転がり出したら2速に速やかに入れろ、
って習ったなら、「教官、それは大昔の常識ですよ」と心の中で
思って聞き流しつつ忘れましょうw
後、俺も渋滞のろのろの時同じ事たまにやるけど、極力半クラ
の時間は短めにするようにしてるよ。
267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/10/08(月) 15:30:00 ID:DohwWV0M0
>>255>>258
>動き出したらすぐ2
は、教官の立場からしたらそう教えたほうが都合がいいよね。
でも、教えられる側が
それがあたり前だと勘違いしてしまうと
いつまでたっても教習生レベルのままだし、
クルマによってはすごく走りにくいと感じてしまうことになるね。
663:名無し検定1級さん
08/10/17 13:05:31
でも、あの狭い教習所の中でサードまで入れないといけないんだし
所内では別にすぐセカンドでいいと思うけどなぁ
路上出てから試せばいいと思われ
664:名無し検定1級さん
08/10/17 13:14:37
> でも、教えられる側が
> それがあたり前だと勘違いしてしまうと
>>648がまさにそれだな。
すぐ2速は条件次第では2速発進が想定されている車種に限っての基本だったはず。
665:名無し検定1級さん
08/10/17 13:36:33
289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2006/10/29(日) 18:15:47 ID:buxmxMm40
まあオレは>>266や>>281ではないわけだが
>>251には完全に同意だ
どんな車でもどんな場所でも1速でひっぱる→うまいとはかぎらない
どんな車でもどんな場所でも一速から動いてすぐに2速に変える→ヘタクソ確定
だ
(トラックとかは別ネ)
100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 12:52:54 ID:E9Aowl0A0
すぐ2速に変えるなんて教習所の1段階までだよ。
101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2007/06/09(土) 13:26:09 ID:ZsgRCHRx0
>>100
そーそー。意外とわかってない人多いけどね。
666:名無し検定1級さん
08/10/17 13:47:25
>>648みたいな未熟な人は1速を発進用として利用しないと回転数シビアな1速を制御できないんだと思う
667:名無し検定1級さん
08/10/17 13:52:09
大型教習のスレと間違えたんだろ
668:名無し検定1級さん
08/10/17 14:41:09
卒検前効果測定ギリギリ90点で一発合格しました
この調子で頑張るからみんなも頑張れ!
669:名無し検定1級さん
08/10/17 14:41:57
ローで発進すぐセカンドって書いたけどさ、素早く時速15kmとか出してからの話なんだけど?
あと直ぐ人を罵倒する人は直ぐ事故って死ぬよ。
け引二 大特二
で全免な人より。
670:名無し検定1級さん
08/10/17 14:45:25
後出しで何必死になってんの?
> 動き出したらすぐセカンドは基本中の基本。
> 動き出したらすぐセカンドは基本中の基本。
> 動き出したらすぐセカンドは基本中の基本。
> 動き出したらすぐセカンドは基本中の基本。
> 動き出したらすぐセカンドは基本中の基本。
これみてローで素早く時速15km出すように見える?w
牽引二種程度ごときが自慢になるとでも?俺でも4年前に試験場で取得している訳だが
671:名無し検定1級さん
08/10/17 14:50:36
動き出したらすぐで15キロも出てる訳ない・・
672:名無し検定1級さん
08/10/17 14:50:48
直ぐローで試験場で普二一発合格ですが何か?
673:名無し検定1級さん
08/10/17 14:51:39
>>670
キモイ
674:名無し検定1級さん
08/10/17 14:53:03
>>671
アクセルって知ってる?
675:名無し検定1級さん
08/10/17 14:55:24
>>672
減点じゃないじゃん
採点の基準も知らないの?
676:名無し検定1級さん
08/10/17 14:56:53
>>672
ダブルクラッチやH&T使えなくても普二取れますが何か?
677:名無し検定1級さん
08/10/17 14:57:51
>>674
回転数とギア比って知ってる?
678:名無し検定1級さん
08/10/17 14:59:06
効果測定受かった\(^o^)/路面電車の問題間違えたけど。
でも修検落ちそう/(^o^)\
679:名無し検定1級さん
08/10/17 15:00:25
直ぐローでってなに?w普通二種どころか免許持ってんのw
672 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/10/17(金) 14:50:48
直ぐローで試験場で普二一発合格ですが何か?
680:名無し検定1級さん
08/10/17 15:04:34
相変わらず揚げ足取りだけは上手いな。
セカンドだセカンド。
セカンドでもローでも好きにすれば?
681:名無し検定1級さん
08/10/17 15:07:09
>>680
ヘタクソですね、としか言いようがないんだけど
君俺ら教習生以下の技術ってことを自覚した方がいいよ
682:名無し検定1級さん
08/10/17 15:16:27
プッ(笑)
683:名無し検定1級さん
08/10/17 15:19:22
>>681
教習で泣き顔なんですね、わかります
684:名無し検定1級さん
08/10/17 15:20:07
>>674
は?
動いて直ぐ15キロも出てる訳ないって言ったらアクセルがどう関係あるの?馬鹿なの?
685:名無し検定1級さん
08/10/17 15:23:08
いい暇潰しになったわ、ありがとさん
686:名無し検定1級さん
08/10/17 15:26:25
なんだこいつ
すぐセカンドという間違った基本をみんなに指摘されて後出しフォローでファビョった挙句に逃亡かよ・・
教習生のスレで間違った事教えるなよ鬱陶しい
687:名無し検定1級さん
08/10/17 15:29:28
エンスト→エンジンストップ×
シュミレーション→×
位レベルの低い話…
688:名無し検定1級さん
08/10/17 15:32:23
教習生は、所内ではすぐセカンドでもいいと思うけどなあ…
あの狭い狭い教習所でサードまでいれなきゃならんのだから
運転技術なんて卒業してからつければおkだよ
つか俺がそうだったし
689:名無し検定1級さん
08/10/17 15:33:49
>>687
かなりレベル高いと思うけど。教習で身につけば上等だし。
技術の話であって名前の話じゃないよ。
690:名無し検定1級さん
08/10/17 15:34:51
>>688
卒業してから身につける人は向上心がある人
すぐセカンドが当たり前だと思えばそれをずっとやっていくだろうしね
そんな指導する指導員が悪いんだけど
691:名無し検定1級さん
08/10/17 15:39:53
すぐセカンドって無駄に半クラしないといけないから自分の車ではやりたくないな・・・
エンジンにも無理をさせるし
とは言えど腕がないと引っ張っても駄目と言うw
692:名無し検定1級さん
08/10/17 15:44:49
友人は取得後もMT乗ってるけどすぐ2速に変えてる
高回転型のスポーツタイプなのにね
AT乗った方がいいんじゃないのと言いたくなる
マフラーもうるさめだからヘタさがすぐにバレる
上手い人が近くにいたら笑われてるんじゃないかな
693:名無し検定1級さん
08/10/17 15:44:50
日本において、向上心のある人しかMTを乗らないと思う
向上心というか、運転が好きな人か
694:名無し検定1級さん
08/10/17 16:36:26
だろうね
695:名無し検定1級さん
08/10/17 17:03:20
そこで自動二輪ですよ!
696:名無し検定1級さん
08/10/17 17:26:31
適正再検査なんだけどやばいよなorz
中堅の大学なのに
697:名無し検定1級さん
08/10/17 17:33:35
大学は関係ないと思う
698:名無し検定1級さん
08/10/17 17:46:08
中卒以下確定だな。
699:名無し検定1級さん
08/10/17 18:42:36
適性は人間性
人間性が欠けてたったことだ
700:名無し検定1級さん
08/10/17 18:47:39
初めての無線教習で一人で運転した。10時間以上乗ったから結構慣れるもんだな。
カーブとかでぴったり後ろついてくる二輪が嫌だったけど。
701:名無し検定1級さん
08/10/17 19:09:55
俺も今日初めての無線だったよ。
一人だと運転に集中できていいね。
ウインカー出し忘れたけどorz
702:名無し検定1級さん
08/10/17 19:11:41
修了受かったー
そして連続で路上だった
喜ぶ暇ねーしw
703:名無し検定1級さん
08/10/17 19:19:31
>>700
二輪もくっつきたくて付いてる訳じゃないんだよ。
低速でバランスをとる運転の練習するけど、あまり得意じゃない人は、どんどん四輪に近づいてしまう。
出来る人はアクセル吹かしながら、後輪ブレーキかけつつ断続クラッチで微速を作って四輪との車間を空ける。
後ろで二輪が吹かしてるのは、四輪が邪魔で!とかそう言うのじゃなくて、微速で走る為に必要と思って下さい。
704:名無し検定1級さん
08/10/17 19:38:19
ちょっと質問したいんですが、自分はつい先日、車の運転免許を取得しました。ですが取得する2日前に原付のスピード違反で捕まりました。その違反で累計4点になってしまい、免停60日の通知書が今日届きました。
でもその免停って原付に対してですよね?車に原付もついてきますが、車の免停は6点のはずだし、そのスピード違反は、まだ車の免許を取ってなかった時の、つまり原付の免許に対してだと思うんです。ですが自分はもう原付の免許はなく、車の免許しかありません。
この場合も免停になるのでしょうか?
705:名無し検定1級さん
08/10/17 19:39:49
本免受かって免許もらえたんだが発行まで長すぎて嬉しいってのより疲れた・・・
頼むから次の日
706:名無し検定1級さん
08/10/17 19:42:24
スマン、文字うってる最中に書き込んでしまったw
707:名無し検定1級さん
08/10/17 19:44:48
>>704
原付の免許はなく
って取り消しって事?
708:名無し検定1級さん
08/10/17 19:56:14
>>705
おめでとう。
続きはなんだw
709:名無し検定1級さん
08/10/17 19:59:12
>>708
ありがとうw
続きはもうわすれてくれw
710:名無し検定1級さん
08/10/17 20:04:05
>>707いえ。車の免許をとった時に原付の免許って一緒にされるじゃないですか?それで今は原付だけの免許はないという意味です。
711:名無し検定1級さん
08/10/17 21:00:11
>>710
と言う事は、原付と普通が付いた免許の交付を受けた訳ですね?
あまり詳しくは答えられませんが、免停中に上位免停の交付を受けても、免停中に変わりはないはずです。
普通は交付の時に何か言われるか、交付を拒否されるか保留されると思うのですが、交付されていると言う事なので、ハッキリした答えを得るには、最寄りの警察署に聞くのが確実です。
712:名無し検定1級さん
08/10/17 21:15:53
>>710
?
いつから累積4点で免停になる事になってんだ?
て、過去三年以内に免停やらかしてた?
(その場合は4-9点で免停)
確か、免停期間中に運転してるのがバレタ瞬間、『即免許取り消し』だったはずだが。
つまり、警察の『ミス』で免停通知が来たなら話は別だが、
60日の喪が明けない限り、車&原付(&小殊を)公道で運転してるのをポリに見つかった瞬間
:更に19点の加点と、裁判所での罰金と、恐ろしい欠格期間が待ってる、と思うが。
>>711 の言う様に警察にちゃんと確認しとけ。
713:名無し検定1級さん
08/10/17 23:22:38
適正受かんないとどうなんの?
714:名無し検定1級さん
08/10/17 23:25:18
(検定or本免前の適正のことを言ってるという前提で答えると)
受かんないと受けさせてもらえない
715:名無し検定1級さん
08/10/18 00:36:24
高速道路の教習についてお聞きします。
1番高速道路が空いているのは平日の何時くらいですか?(休日は混んでる?)
キャンセル待ちで高速は乗ることは可能なのですか?
716:名無し検定1級さん
08/10/18 00:43:27
>>714
これから修検なんだが受けられないのか?
717:名無し検定1級さん
08/10/18 00:44:14
毎日行くと疲れてくるわやっぱ・・・・
かといって間あけると下手になりそうだし
あーやだやだ
718:名無し検定1級さん
08/10/18 01:02:50
>>705
頼むから次の日にまたぐのはやめてくれ
それは長かったな
719:名無し検定1級さん
08/10/18 02:28:21
>>715
上:どの路線なのかによる が、だいたい11時過ぎから夕方ぐらいまでなら空いていることが多い
ただし五十日や休日などは別
下:空けば乗れるんじゃないの
予約状況確認してみれば
720:名無し検定1級さん
08/10/18 09:40:22
修了検定緊張する…
721:名無し検定1級さん
08/10/18 10:12:56
>>720
がんばれ。目視忘れないようにな
722:名無し検定1級さん
08/10/18 10:24:29
修了検定ってコース指示されるの?もちろん事前にコースわかるなら覚えるんだろうけど。
723:名無し検定1級さん
08/10/18 10:32:59
うちのとこは指示してくれた。んでコースも事前にどういう
ルートでいくのか書いた紙を渡される。
724:720
08/10/18 10:45:43
技能合格ktkr
でも…、俺が後ろで見守ってた人は坂道発進でエンスト→パニック→逆行で一発中止…
テラカワイソス
725:名無し検定1級さん
08/10/18 11:57:00
効果測定89点とかうぜえええええええ
726:名無し検定1級さん
08/10/18 13:38:32
>>723
なるほど、指導員には問題ないから大丈夫って言われたけどいつもミスらないとこをミスるのが一番怖い。
クランクとか落ちたことないから戻し方わからん。
逆行って少しくらいだと減点で1m以上で中止だっけ?
727:名無し検定1級さん
08/10/18 13:45:16
>>726
逆行は1.5メートルで中止だと思う
クランクは脱輪は限定だけど前当てると中止だから気をつけて
728:名無し検定1級さん
08/10/18 14:20:15
上で出たローギアの使い方だけど、どれが正しいんでしょうか
ローギアで3000回転くらいまで回してからセカンドに入れるのは間違いですか?
729:名無し検定1級さん
08/10/18 14:38:45
>>728
間違いじゃないよ、3000なら普通
車種にもよるけど3000まで回せば半クラしなくてもスムーズに繋がるセカンドへのシフトポイントが大体2000~2500にあると思うけど、そこで繋げれないなら回す意味がないよ
730:名無し検定1級さん
08/10/18 14:41:11
シフトタイミングを知る方法はローで3000まで回してセカンドギアに軽く当ててあげる
ポイントの回転数まで落ちるとスコンとギアが入る
その回転数で上手く繋げば半クラをしなくてもいいってこと
731:名無し検定1級さん
08/10/18 15:14:52
夜の運転は怖い
そう思っていた時期が俺にもありました
732:名無し検定1級さん
08/10/18 15:19:25
人を轢く前兆ですね
733:名無し検定1級さん
08/10/18 15:28:37
今日も教習所ぐるぐる回ってきたが慣れると楽しい。
今週入校したっぽい女がATで走ってたんだがおせえwwwww短い直線で6キロくらい、カーブとか4キロ以下wwwwwアクセルほとんど踏まないでクリープ現象だけで走ってるみたい。
しかもゆるいカーブで路肩のほうに流れて落ちかけてる。隣で指導員が「あらららら、ありゃ駄目だな」とか言ってるし。
734:名無し検定1級さん
08/10/18 15:29:34
目くそ鼻くそを笑う
735:名無し検定1級さん
08/10/18 15:34:02
最初の内から自分の運転技術を過信しすぎると
ロクなことにならんぞ
736:名無し検定1級さん
08/10/18 16:32:11
車線変更がむずい
サイドを見て入れるか否かの距離判断みんなどんな感じでやってんだろ
737:名無し検定1級さん
08/10/18 16:33:15
迷ったらとりあえずウィンカー出しちゃえばタクシーとヤクザ以外は入れてくれるよ
738:名無し検定1級さん
08/10/18 16:35:25
俺も苦手
ただウインカー出した時点で後ろの奴もスピード落としてくれるんじゃね?
躊躇してモタつくのが一番駄目なんだろうな
739:名無し検定1級さん
08/10/18 16:38:50
行くのか行かないのかうろうろしてるのが怖い。思い切って越すのもあれだし待っててもなかなか行かないし。
740:名無し検定1級さん
08/10/18 16:47:42
流れに乗るってのがムズイ
さっき高速乗って来たけど加速車線60Kくらいで車線変更とかこえーよ
741:名無し検定1級さん
08/10/18 17:08:41
ていうか加速車線から本線に入れなくてスピードを30キロとかにおとしてしまった場合ってどうすればいんだろ・・・
高速は路側帯広いからそこで加速すりゃいいのかな?
742:名無し検定1級さん
08/10/18 17:11:16
>>740
もっとスピード出せって言われなかった?
大体本線と同じ位の速度まで出さないと、逆に危険
743:名無し検定1級さん
08/10/18 17:17:39
>>741
そんな事ありえない
30キロ位に落とす意味がわからないし、加速車線いっぱい使って加速すれば入れない事はまずない
入れないのはスピード不足と本線の車の流れを読めてないだけ
744:名無し検定1級さん
08/10/18 17:24:48
これから国道走るんだけど怖すぎ
追い越しとか追い抜きとかやるのかな?
車線変更怖い
745:名無し検定1級さん
08/10/18 17:41:53
トラック怖ぇ
トラック消えてくれ
746:名無し検定1級さん
08/10/18 18:06:30
>>733お前取り柄がなさそうな男だな
747:名無し検定1級さん
08/10/18 18:09:16
免許とって走ってみると
でかいバキュームカーが多いのに驚いた
748:名無し検定1級さん
08/10/18 18:50:13
test
749:名無し検定1級さん
08/10/18 19:56:37
>>743
首都高じゃ普通に有り得るだろ
他でも状況次第では仕方がないこともある
お前の世間が狭い
750:名無し検定1級さん
08/10/18 20:11:45
30キロどころか合流手前で完全に停止してる車を見たことがある。
あの人はいったいどうしたんだろう。
751:名無し検定1級さん
08/10/18 20:27:26
来週高速がんばってくる
752:名無し検定1級さん
08/10/18 21:53:27
>>751
生きて帰って来いよ。
753:名無し検定1級さん
08/10/18 21:56:15
シドウインってかすなんですよね?
754:名無し検定1級さん
08/10/18 22:25:47
学科未受講分の代金返却って、入所中でないとダメだったりしますか?
一括で教習代払っていたのですが、とある理由により違う教習所に再度入所しました。
この場合一件目の教習所に未受講代金を求める事は出切るのでしょうか
755:名無し検定1級さん
08/10/18 22:40:45
当然の権利なので行使しましょう。入所料除いて未受講分は全額還付されますのでご安心を
756:名無し検定1級さん
08/10/18 23:36:25
なぁ信号機も一時停止の標識もない交差点とかってあるの?
757:名無し検定1級さん
08/10/19 00:07:31
_,,_
(;゚Д゚)
758:名無し検定1級さん
08/10/19 00:15:32
今までの人生で君は何を見てきたんだ
759:名無し検定1級さん
08/10/19 00:16:17
>>733
あなたは指導者にはなれそうもない気質ですね 人の失敗見て笑うなんて・・・
760:名無し検定1級さん
08/10/19 00:45:53
>>729
ローからセカンドにするとき、クラッチ早く上げすぎたなあと思っても
やけにスムーズに車が進む時があったので聞きました
でも指導員はローが長いとか言ってくるんです
スムーズに発進するとして、ローにいれてる時間っておおまかに何秒くらいですか?
761:名無し検定1級さん
08/10/19 01:00:58
車種やらアクセルの踏み方で変わるんじゃないの?
762:名無し検定1級さん
08/10/19 01:13:06
>>757>>758
もしかしてアホな質問してるかな俺w
でも信号機も一時停止の標識もない交差点って危なくね?
T字ならわかるけど見通しが悪い十字とかなら直進車と直進車がドカンじゃん
763:名無し検定1級さん
08/10/19 01:17:18
(;^ω^)
見通し悪いとこに確認もせず突っ込んでく人はどこで事故ってもおかしくないよね
764:名無し検定1級さん
08/10/19 01:30:35
>>761
マツダのアクセラです
しかも低速走行はLNGで走ってる教習所エコ仕様です
こんなんじゃわかりませんよね、車買ったら練習します
765:名無し検定1級さん
08/10/19 03:37:02
>>760
ローで何千回転まできっちり回せばいいか、教官に聞いてください。
766:名無し検定1級さん
08/10/19 04:11:35
>>762
君の学科が心配だよw
767:名無し検定1級さん
08/10/19 04:47:48
質問ですが指定自動車教習所で仮免からの受講で安いところをご存知ですか?
できれば都内、場合によっては近郊も可。
20万くらいのとろこはありましたが、もっと安いところがあればと思いまして。
実亜h失効してしまい、一発を受けているのですがや、ばそうなときの保険にと考えております。
仮免の有効期限は半年しかなく、期間が迫りすぎると受講させてくれないそうなので…。
どなたかご存知でしたら、教えてください。
768:名無し検定1級さん
08/10/19 04:51:37
>>759
人生失敗してるから、教習所の指導員なわけで。
769:名無し検定1級さん
08/10/19 04:52:06
ところどころおかしな日本語は見逃してください。
770:名無し検定1級さん
08/10/19 08:30:45
>>767
合宿しかないよ
771:名無し検定1級さん
08/10/19 09:38:04
>>767
>>770の言う通り合宿しかない。
急ぎなら尚更だよ。貴方が試験場試験何回目か分かりませんが、
こんな所でグズグズしてないで、入れてくれる合宿方教習所が見つかり次第、すぐ行きましょう。
過ぎた時間はお金では買えませんよ。
772:名無し検定1級さん
08/10/19 10:39:24
>>767
合宿だな
773:名無し検定1級さん
08/10/19 10:49:48
>>767
合宿行けよ
774:名無し検定1級さん
08/10/19 13:04:00
月曜の午後2時30分って高速道路空いているかな?できれば空いてる時間みはからって教習したいんだけど
775:名無し検定1級さん
08/10/19 13:54:32
>>774
その気持ちはわからんでもないが、混雑してる時間帯を指導員と乗っといたほうがいいと思う
776:名無し検定1級さん
08/10/19 14:41:30
原チャリ乗り続けて早11年
そろそろ車(AT限定)の免許取りに行こうと思ってる29歳
原チャリがゴールド免許とか、日本中探しても俺くらいじゃね?w
777:名無し検定1級さん
08/10/19 14:49:03
100kmで左にハンドルぶちきって壁をぶち当たらない限り指導員がなんとかしてくれるから大丈夫
778:名無し検定1級さん
08/10/19 15:14:40
アプリの免許を取ろう!
ってやつやって意味ある?
779:名無し検定1級さん
08/10/19 15:29:37
>>776
いやいや、自分も原付gold→おととし普通自動二輪(MT)
→去年普通車(MT):今中型車8t限定:若葉でgold
→今年大型自動二輪(MT)
原付のみgoldからのupで、若葉&goldは思った以上に存在するらしい。
780:名無し検定1級さん
08/10/19 15:31:20
>>778
電車でGO!をやっても電車の運転技術は上がらないよね
781:名無し検定1級さん
08/10/19 15:33:04
>>2
のシミュレータとかマジ使えねえからw
782:名無し検定1級さん
08/10/19 16:29:30
>>779
マジか
世の中広いな・・・
783:名無し検定1級さん
08/10/19 16:48:59
高速で加速車線走る時って何キロくらい出した方が良いの?あと加速車線から本車線に合流する時ってハンドル少し曲げれば良いんだよね(上手く合流できるか不安)
784:名無し検定1級さん
08/10/19 16:58:21
加速車線なんてあったか?
785:名無し検定1級さん
08/10/19 17:09:11
>>784
ないとこもある
でもあるところが殆ど
786:名無し検定1級さん
08/10/19 17:31:58
>>783
80以上
787:名無し検定1級さん
08/10/19 17:43:55
原付は3車線以上の交差点で二段階右折しろって書いてあるけど
実際やってるもんなの?みたことない
左から順に、左折直進、強制右折、強制右折って三車線のとこでも
真ん中の車線から曲がったら捕まるの?
二車線の時はいいんだよね
いまいち趣旨がわかんない
788:名無し検定1級さん
08/10/19 17:58:22
>>787
普通は二段階右折はやらんなぁ
ただ1度だけ、信号待ちしてたら、「そこは二段階右折だろうが」ってパトカーから呼び止められたことはあるw
すごすご原チャリ降りて、方向転換したよw
789:名無し検定1級さん
08/10/19 18:04:56
罰金とられることも普通にあるよ
原チャリはつかまえやすいから白バイのカモです
790:名無し検定1級さん
08/10/19 18:06:23
>>787
OKな所は、ちゃんと『小回り禁止』の標識が出ている。
それ以外の三車線以上の道路で、二段階右折を無視すると、ポリが居ればサイレンならされる。
最近は滅多に原付のらんが、自分は原付の時は二段階には気を付けてる。
(夜とかの国道で、二段階無視してパトに追いかけらている原付たまー見るし)
791:名無し検定1級さん
08/10/19 21:27:18
>>787
基本的に「左に寄ってろノロマ」って趣旨だよ
二段階右折されると邪魔な所では仕方ないから直接右折させてやってる
792:名無し検定1級さん
08/10/20 10:42:28
原二で何度パトに間違われた事か…二段階右折
793:名無し検定1級さん
08/10/20 16:29:01
次やっと卒検だ
一番の難関は原付やチャリとか障害物避けないとダメな場合と
歩行者信号点滅時に微妙な位置に居る時の判断かなぁ…
てか障害物避ける時って中央線でなくても指示器いるのかな?
794:名無し検定1級さん
08/10/20 16:35:09
学科試験の問題で「放置車両確認標章はその自動車の責任者であれば確認前でも破いたり捨てたり取り除いてよい」
ってあるんだけどこれって○でいいよね…?
795:名無し検定1級さん
08/10/20 16:52:51
確認前でも・・・?
796:名無し検定1級さん
08/10/20 18:18:15
坂道発進のときかなりアクセル踏んでるからサイド降ろす前に車ちょっと進んじゃうんだけどこれって修了検定で減点になりますかね?急発進はしてないんですが。
797:名無し検定1級さん
08/10/20 20:46:14
今日初路上、ドキドキだった 怖かった、できることならやめてーわ
798:名無し検定1級さん
08/10/20 21:16:42
路上3日目だけどやっと怖さより楽しさが上回ってきた
慣れって凄い
結局、右折と左折できればいいのよね
当たり前だけど
799:名無し検定1級さん
08/10/20 21:44:17
>>796
下がらなければ大丈夫
あとは発進のときの安全確認に気を付けてね
800:名無し検定1級さん
08/10/20 22:15:15
>>799
そうですか、ありがとうございます。
指導員からはこれくらい出来れば大丈夫だろうといわれましたが不安です・・・
801:名無し検定1級さん
08/10/20 22:40:13
>>793
車幅半分以上ずらして避ける場合と、センターラインを超えて避ける場合は方向指示器(プラス安全確認)出してた。
それ未満の場合は安全確認(ミラーと黙視)のみで、方向指示器は出さなかったよ。
試験場普二(現中二)の話だけど。
802:名無し検定1級さん
08/10/20 23:08:27
いよいよ明日卒検だ。
一番不安なのは歩行者保護。横断歩道で止まれない。
普段自分が渡るとき誰も止まってくれないからそれが当たり前だと思ってた。
その癖がなかなか抜けない…今日もみきわめの一時間前の教習で補助ブレーキ踏まれた。
ギアチェンジも右左折も車線変更も信号判断も、一通り出来るようにはなった。
どうか明日は横断歩道見落としませんように…受かりたい。
803:名無し検定1級さん
08/10/21 00:31:49
明日本免試験受けに行ってくる
なんか今から緊張してきた…… 試験場まで遠いし金かかるから一発で受かりたい;;
明日試験の人達…一緒に頑張ろうぜ!!
804:名無し検定1級さん
08/10/21 00:50:12
>>803
長い一日になるだろうけど頑張ってね
805:名無し検定1級さん
08/10/21 06:32:36
>>801
なるほどありがとう
早い話がハンドル切る場合は出して確認しとけって話かな
出さなくて減点される事はあっても出して減点は…ないよね
806:名無し検定1級さん
08/10/21 09:45:16
>>805
もちろん減点は無いよ。
しかし、交差点の手前だったり、横断歩道30m以内(片側二車線)の場合は減点あるいは中止の可能性もあり得る。
例、交差点30m手前で避けたが、戻ろうと左方向指示器を出した所、対向する右折車に勘違いされ、
教習車より先に右折してしまおうと(右折車優先順位無視)来てしまい、指導員の補助ブレーキで検定中止等
右左折と誤解されそうな場合や、禁止区間では早めに避けるか、進路変更をしてしまいましょう。
ホント障害物(工事、駐車車両等)避けは、かなりケースバイケースなので、二手三手先に予測した判断が必要になります。
807:名無し検定1級さん
08/10/21 12:24:21
>>804
優しい言葉をありがとう まじ励みになった… 試験時間ギリギリだったけど、なんとか合格できたよ!
でも暇だなw今待合所で1人寂しく飯食ってるけど早く帰りてぇ
808:名無し検定1級さん
08/10/21 19:25:54
適正受かってなくても仮免は受けられるよな?
809:名無し検定1級さん
08/10/21 19:29:31
>>808
それは無理
810:名無し検定1級さん
08/10/21 22:59:23
何だか疲れた
811:名無し検定1級さん
08/10/21 23:00:49
疲れたら休んでいいんだよ
812:名無し検定1級さん
08/10/21 23:01:26
二次も中間まできたが
今から高速・危険予測・応急救護・模擬試験・卒業検定
と面倒くさいこと目白押し
最後の学科は別にいつでもいいから負担ではないが・・・
ここで気抜いたら終わりだな
813:名無し検定1級さん
08/10/21 23:25:49
危険予測とかまじで全然意味ない教習だった
大変(楽しいけど)なのは高速くらいじゃないか
814:名無し検定1級さん
08/10/21 23:34:38
>>811
ありがとう
そうだよね休んでいいよね
明日路上3時間予約していたけれど1時間に減らすよ
815:名無し検定1級さん
08/10/22 00:07:12
>>807
おめ
816:名無し検定1級さん
08/10/22 00:12:34
1つ聞きたいんだけど
40キロオーバーで
6点減点?
となると、どのくらいの
免停期間になるのかな?
817:名無し検定1級さん
08/10/22 00:20:58
免停期間
前歴 30日 60日 90日 120日 150日
0回 6~8点 9~11点 12~14点 取り消し→
1回 4~5点 6~7点 8~9点 取り消し→
2回 2点 3点 4点 取り消し→
以下略
普通自動車で40キロオーバーは6点
818:名無し検定1級さん
08/10/22 11:05:21
どうやら卒検の日は雨になりそうだぜ…天気のバカ!
819:名無し検定1級さん
08/10/22 11:24:30
路上運転怖い…
先生にはあぶない運転やら交通ルールがわかってないやら…
最悪ー
二週間サボった…
期限が迫ってきてる… 12月いっぱいだよ 卒検心配
820:名無し検定1級さん
08/10/22 12:16:04
明日、卒検かぁ。大丈夫かな・・・。気をつけたほうがいい事とか教えて欲しい。
821:名無し検定1級さん
08/10/22 12:31:48
>>816
×減点
〇加点
822:名無し検定1級さん
08/10/22 13:57:51
仮免技能試験まで1週間も間がある
判子とかいらないから練習させてくれないかな
823:名無し検定1級さん
08/10/22 15:15:32
雨のほうが歩行者少なくていいぞ
824:名無し検定1級さん
08/10/22 15:42:10
そのかわり片手傘差し爆走チャリがいる事もあるから注意
825:名無し検定1級さん
08/10/22 15:46:42
あと、人に水を撥ねると教習所に電話かかってくるよ
826:名無し検定1級さん
08/10/22 17:08:10
1時間おわた
雨降ってるし
また路上運転
827:名無し検定1級さん
08/10/22 17:21:59
卒検前効果測定が終わらない
88点とか89点ばっかりで困る
みきわめ受けられないから5回目がんばってくる
828:名無し検定1級さん
08/10/22 17:40:34
やっと卒業した
嬉しさの余り卒業証明書とかもらったときの説明が頭から抜けてった
自分で書かないとダメなのって運転免許申請書の黒枠のとこの暗証番号と日にちとかだけだよね?
829:名無し検定1級さん
08/10/22 17:53:44
今度、合宿で大型・特殊・普通2種取ってくるノシ
830:名無し検定1級さん
08/10/22 18:09:47
>>816
自動車学校行ってて減点とかマジでアホなの?
831:名無し検定1級さん
08/10/22 18:32:45
今日本免学科合格して、無事免許取得しました。
それにしても学科の点数悔しかった…。
昔からかなりとろくて、教習中も度々危ないこともあったけど、
何とか取ることが出来ました。
これから取得を目指す人、みんな頑張ってね!
832:名無し検定1級さん
08/10/22 19:01:23
期限が迫ってきてる… 12月いっぱいまで しかも11月中に卒業の予定
もう余裕はない
だから路上教習と卒検効果測定受けないと
明日17:00~路上教習
学科も受けないと
833:名無し検定1級さん
08/10/22 21:13:58
卒検受かった~~。
1段階2段階合わせて計9時間もオーバーしたけど、キャンペーンで無料だからOK。
試験は全部一発で合格だったぜ。30万以内ですんで良かった。
とりあえずホっとした~二段階の見極め駄目駄目だったのに、超オマケで判子くれた指導員に感謝。
834:名無し検定1級さん
08/10/22 21:44:48
卒検は簡単かしら? 路上検定コース走らないといけんし…
まだ覚えれない…
だって1~6コースある
835:名無し検定1級さん
08/10/22 23:17:20
卒業してから2週間近くたってしまったが明日本免受けてくる。
写真うつり悪いから不安だ
836:名無し検定1級さん
08/10/22 23:39:28
はい。本免の期限が25日までの俺が来ましたよっとwww
25日は土曜だから実質、明日と明後日だな・・・ちょっくら気合い入れて行ってきま
837:就職戦線異状名無しさん
08/10/22 23:39:44
あさって仮免の検定の日だ…
1発アウトは何か教えて~。俺が知ってるのは(教習所によって違う?)
・脱輪
・右折する時の反対車線の直進車・左折車の妨害
・坂道1m以上後退
・踏切内でのエンスト
838:名無し検定1級さん
08/10/23 00:05:52
脱輪は一発アウトじゃないよ
ちゃんと立て直せれば減点だけ(立て直せない人が殆どらしい)
他の車との接触(未遂)はアウトだと思う
839:名無し検定1級さん
08/10/23 00:11:17
>>828
俺は証紙の貼り方ぐらいしか説明なかった…
病気申告とかもチェックしなくていいんかな
840:名無し検定1級さん
08/10/23 00:25:14
>>837
・エンスト2回
・一時不停止
・クランクでポールに接触
脱輪は、タイヤが落ちた後バックでやり直せばおk
脱輪してそのまま前に乗り上げて復帰は×
841:名無し検定1級さん
08/10/23 00:46:46
エンスト二回は減点だけ
しかも同じ場所で連続してエンストしたときだけ減点の対象になる
だから、A地点で2回したら減点だけど、AとBで一回づつとかならセーフ
842:名無し検定1級さん
08/10/23 01:23:27
裏校とかウルトラって県によって値段違うの?
843:名無し検定1級さん
08/10/23 05:19:14
>>837
一発アウトじゃないけど、交差点内エンスト(-20?)
速度超過(中止)
一時停止通過(中止)
その他道路交通法違反(中止)
緊急車両接近時に交差点進入(中止)(やむを得ずの場合は除く)
緊急車両接近時に交差点以外なら、徐行も一時停止の義務は無い、左に寄り緊急車両を先に行かせる。(これは学科の引っかけでも良く出る問題)
信号のタイミングが悪く、黄色で追突の恐れの無い様停車したが、停止線を超えてしまった場合、下がれるなら下がる、無理なら必ず「下がれません」と検定員に告げる。
ミラー関連(特にルームミラー)は最初の発進手順以外では触らない(触る度に減点)(明らかに走行に支障をきたすズレが生じた場合は除く)
合ってる?
844:名無し検定1級さん
08/10/23 05:38:30
>>837,843
>>3の「運転免許課 H20.5.20 丁運発第44号 運転免許技能試験に係る採点基準の運用について」を参照汁
845:名無し検定1級さん
08/10/23 07:10:19
>>837
自分は仮免の時、中央線を踏んで一発アウト(つまり逆走)やっちまった。
846:名無し検定1級さん
08/10/23 08:10:29
どきどき
847:名無し検定1級さん
08/10/23 09:40:11
結局裏校受けずにはじまっちまったZE!
848:名無し検定1級さん
08/10/23 10:26:06
>>845
厳しいな。はみださなくても中央線踏むだけでアウト?
849:名無し検定1級さん
08/10/23 11:44:36
今日、普通1種受けて落ちたんだけど
答案用紙返す時、上から重ねてって言われたけど下に入れちゃったけど関係ないよね?
俺スッゲー自信あったんですけど!
ごめんみっとも無い
850:名無し検定1級さん
08/10/23 12:47:48
受かったお(^ω^)
851:名無し検定1級さん
08/10/23 12:56:28
>>850
おめでとうございます。
852:名無し検定1級さん
08/10/23 16:27:38
>>829
職業訓練給付対象だな、羨ましい。
俺も税金で免許取りたかった。
>>848
踏むとアウト。
853:名無し検定1級さん
08/10/23 19:13:06
いつもみきわめになると緊張してオーバーになる
854:名無し検定1級さん
08/10/23 20:09:20
本免合格してきた。
そして俺顔写真キモすぎワラタ
855:名無し検定1級さん
08/10/23 20:35:45
俺も指名手配犯みたいなツラになってる
856:名無し検定1級さん
08/10/23 20:43:12
路上教習も後半に差し掛かったぞ
運転もなれた!
路上検定コース覚えないといけん…
なかなか覚えられない
857:名無し検定1級さん
08/10/23 20:58:55
免許の写真を面白くしようと思って髪を銀のヘアスプレーで着色していったのに肝心な試験に落ちたw
858:名無し検定1級さん
08/10/23 21:36:29
学科で事故の惨状を見せられてるのに集中しなかったり
終わった後で友達と
「今までで一番眠かったwwww」
とか言ってるやつなんなの?死ぬの?てか死ねよ…
859:名無し検定1級さん
08/10/23 21:41:39
>>856
自分のとこは、路上検定コースなんて教えてくれなかった。
但し見極めの時、『明日の検定が縦列か、方向変換か知りませんが、縦列はうーん、明日絶対受かって下さいネ!』→見極めのはんこ
→自分、『明日は方向変換?、もらった!』ったのは有ったけど。
勿論検定の時は、
1)般課題コース:検定員が仮免の時の如く指示してくれるやつ
2)特別課題コース:いわゆる自主経路
も教習時行った道と微妙に変えて有った。
:全部教習で行った道だけど、組み合わせ(経路)に変化が付けて有った。
運転に慣れてるなら、不慮の事態:DQNな歩行者、自転車、そして空気読めない馬鹿原付そして車、に警戒して検定頑張れ!
免許Getはもう目の前だ!!
860:859
08/10/23 22:39:14
見返してみて誤解されそうなので、一様蛇足。
検定コースは修検も卒検も、『検定当日の朝』に成らないと教えてくれなかった。
861:名無し検定1級さん
08/10/23 23:11:35
質問なんですが教習所を途中で辞めた場合お金は返ってきますか?
例えば入所時に20数万払ったけれど学科、技能共に2,3時間位しか受けてない場合の払った残りの残金など
862:名無し検定1級さん
08/10/23 23:15:52
100こぐらい上の書き込みを見ればわかるかもね
863:名無し検定1級さん
08/10/23 23:26:44
>>861
契約書読み返せば?
通常は1円も戻ってこない
やむを得ない事情での休校、転校なら対応してくれる場合もある
864:名無し検定1級さん
08/10/24 00:05:50
どうせめんどくさくなってサボってるうちに期限きちゃったんでしょ
865:名無し検定1級さん
08/10/24 01:31:53
運転免許総合スレだったのでここで質問しても良いですか?
今月運転免許証更新に行くのですけど、
今回は、「違反者運転講習」の二時間を受けるのですが
二時間もどんな内容のことするのですか?
ビデオ見たりするだけですか?二時間も長すぎて何するのか知りたくて。
因みに名古屋の平〇教習所です。
866:名無し検定1級さん
08/10/24 01:35:59
ビデオと講習だよ
警察のおっさんのおはなし
寝てると後日またきてね♪になるので注意
867:名無し検定1級さん
08/10/24 01:38:28
みなさんが、最終的に免許とるまでかかった総額がいくらくらいか参考までに教えていただけますか?
あと、一番安くとる方法やアドバイス、経験談などがあれば是非よろしくお願いします。
868:名無し検定1級さん
08/10/24 02:11:21
一番安いのは試験場で直接検定を受ける方法だけど
それはここで質問してる人にはたぶん無理(別に煽ってるわけじゃない)
自分の家から通える範囲の公認教習所で一番安いところを探すんだね
まとまった時間があるなら合宿がオススメ
時期にもよるけど5万くらい割安なのと、基本プランでも追加料金に怯えなくていい
869:名無し検定1級さん
08/10/24 06:32:01
>>817ごめん‥携帯だから
空白と改行が
メチャクチャになってる。
で、前歴0で何日免停?
870:名無し検定1級さん
08/10/24 08:43:13
大雨なんだが注意することはあるかな?
歩行者がいたら水がはねないように徐行するつもりだけど
871:名無し検定1級さん
08/10/24 09:36:54
>>870
傘さし爆走自転車
保護者の水はね
視界が悪い中の安全確認
自転車が脅威かな
でも指導員がなんとかしてくれるからそんなに心配いらない
872:名無し検定1級さん
08/10/24 09:41:18
>>871
自転車注意だね
視界もね
ありがとうがんばってくる
873:名無し検定1級さん
08/10/24 11:27:15
まだ乗り始め(一段階)の方いらっしゃいますか?
または先輩の方々、アドバイスをお願いします。
私は技能6時間までいっているのですが、苦戦しています。
まだまだ先は長いのに、こんな最初の段階で気持はブルー。
コース内のカーブごとのハンドルを回す回数は、本来なら
カーブの大きさをみて判断しなければならないのはわかりますが、
その余裕がまだありません。この場合、コースのカーブごとに
ハンドルをきる回数を暗記する、という方法でもいいのでしょうか?
まだカーブとハンドルさばきがとっちらかってます。
アドバイスがあればよろしくお願いします。
874:名無し検定1級さん
08/10/24 11:34:10
車がちゃんと曲がれば回数なんかどうでもいいよ
そんなの数えて曲がってたら応用きかんよ
タイヤが実際どのへんを通ってるとか、習ったでしょ?
875:名無し検定1級さん
08/10/24 11:35:01
慣れだよ慣れ
視線を前に向けるようにすれば何となく分かるようになる
876:名無し検定1級さん
08/10/24 18:37:22
初路上怖かったよママン
877:名無し検定1級さん
08/10/24 19:45:31
>>873
ハンドルを切る:回す:っていう意味が先ず分かっている?
ハンドルを少しだけ切って、固定すれば、(ほっておけば)車は非常に大きな半径の円を回り続ける。
(仮にものすごーく広いグランドみたいな所で考えよう)
ハンドルの量を増やせば、だんだん、その回転する半径が小さくなる。
カーブを曲がる、と言うのは、
0)カーブに入る前にしっかり減速する。
1)カーブのに入る前からカーブの『全体』の感じをつかんで、
:その為にはめんたまをしっかり動かして、視線を上げねばいけない。
2)出来るだけカーブの前半でカーブの円とハンドルの量を合わせて、
そのまま『ハンドルを固定』しても車が自動的に円=カーブを描く様に、ハンドルの量を調節する。
だいたいハンドルの切った量があっていれば、ハンドル固定しても車はカーブをそのまま進む。
:でも切りすぎていたら戻し、足らなければハンドルを足して、『ハンドルを動かさずに止めれる時間をつくる』(重要)
”なぜ、カーブでハンドルを固定する時間が必要か?”
MTだったら、例えばここでシフトチェンジしたりする。
:2速や3速でカーブに入って、カーブの先で車がつかえてたりしてもここでシフトダウンできる。(逆にシフトupもできる)
それから、カーブでて直ぐクランクや踏み切りに入る必要が有るなんて事も有る。
この場合、ミラーで確認したり、ウインカー出したりするのが、このタイミングだったりする。
878:名無し検定1級さん
08/10/24 19:51:38
卒検前効果測定落ちたw 50点中39点
879:名無し検定1級さん
08/10/24 20:06:36
続き
そして、直線に戻るために今度はハンドルを戻して行く。
これが、カーブのハンドルさばき。
874,875がアドバイスしてるように、回数とかじゃなくてちゃんとなれないと絶対ダメ!
そんなことじゃ、次の課題の交差点なんかの『曲がり角』とかがクリアー出来ない。
とにかくカーブでハンドルの量とカーブの円の角度をきちんと自分で合わせないといけない。
その為には、前にも書いたが
(1)カーブに入る前にしっかり速度を落とす。
スピードが遅ければ遅いほど、ハンドルをカーブにあわせる時間:余裕がたくさん有る。
逆に早ければ、さっとハンドルを切ってあわせなければいけない。
『今の自分のレベルに合った速度』でカーブを曲がろう。
先ずは超低速で出来る様にしよう。
(2)『視線』は必ず今より上げよう!
視線が近いと、カーブの感覚は掴めない。
つまり、目の前の細かな状態に合わせようとして、いつもハンドルを足して、足して、又は失敗して戻して、の繰り返しで、カーブの間中ふらつきまくりになる。
(これだと、ハンドルを固定するなんて不可能)
最初の実車(2時間目:一時間目はカートレチャー)で、カーブ上手く出来なかったが、
3時間目にそう教わって自分は出来るように成った。
長文失礼。
880:名無し検定1級さん
08/10/24 20:12:33
>>863
通常は戻ってくるだろ
休校・転校だと、手数料取られるとかはあるが、1円も戻ってこないとかどんなシステムだよ
まぁ合宿は別だが
881:名無し検定1級さん
08/10/24 20:19:07
基本は無理だよ
まあ入院だとかの正当な理由があれば返金に応じる
良心的な所もあるらしいが
882:873
08/10/24 20:24:10
>>874>>875 ありがとうございます。視線は前に向ける、ですね!
>>877>>879 開眼。すべて私の弱点を指摘されています。
カーブも曲がり角もごっちゃになってた・・・。それと視線も
下ばかり見てたし・・・。
書いてくださった(1)の部分で私はスピードをしっかり落とし
きらずにハンドルをきったり、ハンドルを回し始めるタイミングが
遅すぎて大まわりになったりしてます。また、回す速度が速すぎたり。
「速度」「視線」について、もう一度復習します。
すごく参考になりました。ありがとうございます。
トシでかなり鈍っているので、この際お金は気にせず
しっかり体得するまで頑張ります。
883:名無し検定1級さん
08/10/24 20:33:11
>>880
873じゃないけど、頭の中がすっきりしたよ。ありがとう。
技能始める前にキミに出会いたかった。
自分もカーブでふらふらしてたとき、教官に言われたのが
「自転車でカーブを曲がる時のような感じで、カーブの先の先を見ること。
遠くを見ればハンドルの角度を調整できるようになるから」
って言われました。
ハンドルの角度(まわす回数?)を一発で決めるのではなく
車の進む方向にあわせて調整すればいいんだ!って
当たり前の事に気がついてから、落ち着いてハンドルを切れるようになった。
カーブを曲がる時の教官の視線や顔の向きを
助手席からよーく見ていると良いよ。
873がんばれ。
884:873
08/10/24 20:45:57
>>883 貴重なアドバイス&励まし ありがとうございます。
ここにきてよかった~
885:名無し検定1級さん
08/10/24 20:53:53
交通安全詐欺
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
886:名無し検定1級さん
08/10/24 21:29:33
>>881
公認の教習所であれば、1学科=いくらになってるんじゃないのか?
俺は1度途中でやめたことあるが、受けてない分戻ってきたし
システムにによって違うかもしれんが、俺が行ってるとこは、
自動車学校の自分の口座に金を預けておいて、そこから教習を受けた分の料金が差し引かれるシステム
になってる
当然、あまれば卒業時に返金されるし、途中でやめても返金される
887:名無し検定1級さん
08/10/24 23:18:15
URLリンク(www.npa.go.jp)
教官も大変だよね
888:名無し検定1級さん
08/10/25 06:35:14
>>866
有難うございます。二時間もビデオに警察の人の話なんですね。
お腹なるから嫌だー。来週行ってきます。
889:名無し検定1級さん
08/10/25 10:35:06
×教官
〇指導員
×試験官
〇検定員
890:名無し検定1級さん
08/10/25 11:31:56
この前教習所を卒業したのですが、仮免の期限がもう少しで切れてしまいます。もし切れたら免許センターに持って行く際、新しい住民票をもっていけばいいのですか?
891:名無し検定1級さん
08/10/25 11:47:22
>>879
ありがとう!
私も、質問者じゃないんだけど
すごくタメになったよ。
もうすぐ試験…頑張ろうっと。
892:名無し検定1級さん
08/10/25 11:48:01
>>889
お前しつこいよ?
893:名無し検定1級さん
08/10/25 12:20:14
今日原付初めて乗ったんだが
あれ駄目だな
あれで路上走ったら死ぬわ
894:名無し検定1級さん
08/10/25 14:56:19
30kで走ってたら原付は死ぬよ。車の運転手は原付を見下してるからね。
オレも車に追突されて10mくらい吹っ飛んだことがあったから気をつけなきゃw
895:名無し検定1級さん
08/10/25 15:59:41
>>893
おれが原付教習受けたときは、乗れないような感じの人は
前もって言っといてといわれたよ。
教習上内でも事故するやつがいるらしく、救急車で
運ばれる人とかいるらしくて、そうなると、警察ざたに
なることもあるらしい。
安全管理の問題なのかなともおもったけど、、、、
896:名無し検定1級さん
08/10/25 16:48:35
免許とったから原付買おうとおもったが、売ってるとこ案外少ないのな…
でも確かに車から見たら原付って邪魔くせーんだよな。
とくにスウェットで原付乗ってるようなやつ
897:名無し検定1級さん
08/10/25 18:22:44
>>892
×お前しつこいよ?
〇お前しつこいよ
898:名無し検定1級さん
08/10/25 21:02:37
1日ぎっしり予定詰めた上に応急救護+初路上+初夜間で疲れた。
高校生の集団に気をとられ過ぎて前の車にぶつかりそうなったし真っ暗な農道で猫は飛び出してくるし・・・
教習所内でなれたつもりだったけど改めて恐ろしくなったわ。
899:名無し検定1級さん
08/10/25 21:37:38
優先道路側の車が停まって先に行かせてくれるのはありがたいんだが
修検中にされると焦って難易度上がる
受かったからよかったけど状況判断が遅いと注意されたわ
900:名無し検定1級さん
08/10/25 22:15:23
卒検落ちた…歩行者の保護とか緊張して見落としがちになるな…。
901:名無し検定1級さん
08/10/25 22:52:09
明日仮免許のテストなのにこれっぽっちも勉強してなかった…
今から寝ずにやるか明日の朝早くに勉強するかではどっちがいいんだろ?
902:名無し検定1級さん
08/10/25 23:10:18
とりあえず早く寝て技能にそなえたほうがいいんじゃない?
技能をクリアできれば学科に落ちても次は学科だけだし。
903:名無し検定1級さん
08/10/25 23:14:06
>>897
基地外乙
904:名無し検定1級さん
08/10/25 23:21:26
>>902
それは知らなかったなー。ありがとう寝るわ
905:名無し検定1級さん
08/10/25 23:25:37
>>904
本当に寝ていいの?
906:名無し検定1級さん
08/10/26 02:18:54
>>903
お前しつこいよ?
907:名無し検定1級さん
08/10/26 04:01:18
路上走ってると、信号待ちしてる時にイイ女がいるとつい見とれちまってヤバイ。
この前も子供連れたヤングママさんがかなりの女だったんでずっと見てたぜ。
908:名無し検定1級さん
08/10/26 11:05:15
>>902
学科終わってないと技能のみきわめが受けれないんじゃないのか?
教習所で違うのかな?
909:名無し検定1級さん
08/10/26 11:58:44
仮免のテスト受けるってことは見極め終わってるだろ・・・
910:名無し検定1級さん
08/10/26 11:58:51
>>908
修了検定は技能やって学科な
みきわめ云々は効果測定じゃないの?
911:名無し検定1級さん
08/10/26 13:26:46
>>906
なにか嫌なことでもあったのか?
912:就職戦線異状名無しさん
08/10/26 13:42:35
仮免受かりました!!
足が震えてS字とクランクの時なんか痙攣起こしたみたいになったww
913:名無し検定1級さん
08/10/26 14:44:33
おめ。路上はこえーよ。
指導員がいるうちに夜とか雨のときもやっといたほうがいい。
914:名無し検定1級さん
08/10/26 17:20:51
免許センターの電光掲示板
915:名無し検定1級さん
08/10/26 17:44:12
明日、夜間す。速度は40キロでOK?
916:名無し検定1級さん
08/10/26 18:12:14
初路上が夜だったからかなり怖かったです…
しかも路駐も原チャリも多い地域だから余計かも
路駐をよけるとき、対向車や右車線を気にしすぎて左がギリギリになるんだが
何かアドバイスないですか?
917:名無し検定1級さん
08/10/26 18:50:07
ライトは1ひねりの明るさでOKですか
918:名無し検定1級さん
08/10/26 18:50:53
学科でGOOって簡単すぎるな
兵庫県の問題集(緑のやつ)が難しすぎるのだろうか?
919:名無し検定1級さん
08/10/26 19:10:58
初路上で前の車に合わせてたら速度出しすぎてた。
教習所の短い直線では結構出てるように感じてた40キロがこんなに遅く感じるとはなー。
速度とかは標識に従ってた。ライト一捻りって何だ?車幅灯かな?
920:565
08/10/26 21:15:25
鬱で自動車学校は無謀でした。。。
URLリンク(life.2ch.net)
921:名無し検定1級さん
08/10/26 22:10:03
信号待ちが長いとクラッチ踏んでる足がプルプルしてくる
922:名無し検定1級さん
08/10/26 22:11:50
茨城の免許試験てどんな傾向ですか?
拘束時間とかどのくらいなんかな
923:名無し検定1級さん
08/10/26 23:04:43
>>921
ナカーマw \(^o^)/
924:名無し検定1級さん
08/10/26 23:30:21
そこでニュートラルですよ
925:名無し検定1級さん
08/10/26 23:42:08
>>920
5年引き篭もってて勉強なんかもちろん久々だし
対人恐怖症も克服できてない俺でも教習所卒業するまで行けたんだから頑張れ
金がもったいないよ
926:名無し検定1級さん
08/10/27 00:13:32
路上3時間くらいだけどローからセカンドのときガクガクなる。
右折で車の合間見ていくときはガクガクはしないがちょっとアクセル踏みすぎる。
第一段階ではあまりこんなことなかったからやっぱり緊張したりあせるとミスが多くなるねー。
927:名無し検定1級さん
08/10/27 01:32:02
明日彼女と本免受けに行くんだが落ちたらやばいよな。
もし落ちたら会わせる顔がねえ………
一人で行きたいな……
928:名無し検定1級さん
08/10/27 01:33:27
どっちも落ちればいい
929:名無し検定1級さん
08/10/27 03:11:11
免許センターてどんな流れ?証紙まず買うのかな?受付が先?
行った事ないからわかんねー
930:名無し検定1級さん
08/10/27 03:20:26
眠れないから答えてやろう
自治体によって微妙に違うかも
到着
↓
申し込み用紙記入(たしかこの時点で持参した写真を貼る)
↓
適正検査(視力検査)
↓
各自窓口に並んで証紙買う
↓
筆記試験
↓
終了20分後くらいから試験会場のモニター画面で合格発表
↓
合格者だけ残って簡単な講習、免許証用写真撮影、他手続(不合格者は即退場)
↓
1時間半後くらいから順次免許証交付
↓
13:30には帰路 めでたしめでたし
931:名無し検定1級さん
08/10/27 07:36:13
>>921
ATには乗っちゃだめだぞ
932:名無し検定1級さん
08/10/27 10:55:37
本免受けるときは何か時間潰せるもの持って行ったほうがいいぞ。
あと俺んところは合格発表のあと講習とかはなくてすぐ写真撮影だったな。
933:名無し検定1級さん
08/10/27 11:46:09
第2段階 → 縦列駐車 バック2時間しました…
駐車出来てないから火曜日1時間乗ります… 期限が迫ってきてる!
934:名無し検定1級さん
08/10/27 12:22:59
運転免許は取得年齢の下限(原付16歳以上・普通一種などは18歳以上)
があるのに、何故上限が無いのでしょうか?
痴呆ドライバーが増えて困ります。
935:名無し検定1級さん
08/10/27 12:38:33
確かに上限あったほうがいいよな。代わりに自転車で出歩くようになっったりするとそれはそれで怖いけど。
もみじマークも何で75以上なんだよ65以上くらいでよさそう。
936:名無し検定1級さん
08/10/27 12:46:33
>>935
つうか高速道路の逆走事故って高齢ドライバーに多いんだってね。
それに認知症ってのも自分では自覚できないから尚更怖すぎる。
家族が免許を返納しろと説得を試みても、頑として嫌だの一点張り。
ドキュソ年寄の所為でどれだけの人間に迷惑を掛けてるもんだかな。
937:名無し検定1級さん
08/10/27 13:22:58
高速の出口過ぎたからってバックで戻る馬鹿は一人で死んでくれ。
938:名無し検定1級さん
08/10/27 16:49:15
人工呼吸の実習のとき口元隠してるスウェット女何なの?
ポニーテールの子が大口あけてやってるの見れたから満足だけど。
939:名無し検定1級さん
08/10/27 17:21:30
>>930
>>932
なるほど、ありがとう
本試験は教習所の非じゃないくらい引っ掛け多いらしいね…
いけるかなぁ
940:名無し検定1級さん
08/10/27 18:16:42
>>938
というか、人工呼吸って本来は素人がやったところで99%無意味なんだがなw
心臓マッサージはかなり重要だが
心臓動いて始めて人工呼吸の意味あるのに、その説明をしないで人工呼吸教えるからなぁ
941:名無し検定1級さん
08/10/27 18:54:49
ウチでは一応人工呼吸の練習はしたけど
「皆さんはやらなくていいです」って言ってた。
942:名無し検定1級さん
08/10/27 19:01:50
仮免検定て教官の指示に従うの?
943:名無し検定1級さん
08/10/27 19:07:15
うん
次坂ねとか~番の交差点を右折ねとか言われる
944:名無し検定1級さん
08/10/27 19:13:07
相談です。
うちの学校はMTの技能教習は仮免までに22個の課題をクリアーしないといけないのですが、
僕は10回終えて坂道クランクS字はいるまでに10回の授業で8個しかクリアーしてません。
それで追加授業に1回4500円かかるコースにはいってしまったんですが
これって退校して追加料金無料のコース入りなおしたほうがいいでしょうか?
945:名無し検定1級さん
08/10/27 19:32:23
>>940-941
助けようと人工呼吸と心臓マッサージしてそれが原因で死んでしまった怪我人がいたね
勿論遺族からは殺人者扱いで賠償やら何やら・・
素人がやるとリスクが高すぎるし、重傷者は無知が動かしただけで死亡する可能性がある(脊髄など)
946:名無し検定1級さん
08/10/27 19:33:30
>>944
何回くらいオーバーしそうなのかがわからないからなんとも言えない
教習所の事務に相談した方がいいと思う
入学しなおしても料金戻ってこないからまた30万かかるよ?
普通に考えて、どんなに追加教習してもそこまではかからないと思うけど
947:名無し検定1級さん
08/10/27 19:56:01
30000/4500≒67
こんなにはオーバーしないだろうなwwwww
後から変えたり出来るところもあるらしいから聞くのが一番
948:944
08/10/27 20:10:36
>>946-947
ありがとうございました。うちの学校は退校したら受けてない授業は返還してくれて
計算したら17万だったんです。ですから30万ではなくて損は17万です。
退校すると学校にいったらATに変えたら6.3万で追加料金なしのコースに変更してくれると言ったのですが
実家の車はMTなんです。
将来、AT限定解除するとして、そのときは入校に4,5万かかりますが、そこでも追加料金かかるとすると
17万無駄にして退校して入りなおしたほうが安く済むのではないかと思っているんです。
お前みたいな奴はそもそも適性ないから運転するな、といわれたらその通りなんですが・・・
949:944
08/10/27 20:11:50
ちなみに自分の場合、ATでも7~8万、つまり17~18回はオーバーするといわれてます・・・
950:名無し検定1級さん
08/10/27 20:20:20
17万無駄にするのももったいないが一度退校だと今まで受けた学科とかもまた最初からで時間も無駄になるんじゃないか?
MTの追加料金なしには変更できないの?
951:名無し検定1級さん
08/10/27 20:20:53
>>948
世の中にはうわべだけの適正で車乗ってるやつがごまんといるから気にスンナw
にしても、そんだけ補習つくって、公認じゃないとこか?
何とかして金落とさせようって感じにしか見えんのだが・・・
952:名無し検定1級さん
08/10/27 20:23:57
>>939
本試験、意外と簡単だよ。
難しいのかと思ってかなり意気込んでたら簡単で気抜けた。
とりあえずさらっと本免問題解いて、苦手な分野を潰せばまず間違いなく受かる。
苦手を把握出来なければ、何回落ちても理由わかんなくなるかもしれないけど…。
953:名無し検定1級さん
08/10/27 20:25:35
MTで8項目クリア出来るぐらいの基本技術が身についてるなら、
限定解除で何時間もオーバーしないと思う
954:名無し検定1級さん
08/10/27 20:30:14
正直10時間で8は遅いけどATに変更しても17から18オーバーっておかしくないか?
多めに言っただけかも知れんけどMTで8までいけてるのならそんなにかかるとは思えない
955:名無し検定1級さん
08/10/27 20:51:28
てゆうか非公認教習所ってどんな感じ?教え方適当とか?なんで公認してもらえないの?
956:944
08/10/27 20:53:58
>>950
ATだと7~8万オーバーする人間がMTだともっとかかるから、学校としてはそれに変更はしたくないでしょうね・・・。
>>951
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
一応このリストには名前はあります
>>953
そうなのですか。
退校したら17万++の損。ATに変えてから限定解除(5万とする)に入校したら11万+の損なんですよね…。
限定解除でS字クランクとか出されたらそこでも追加料金であぼーんしそうです。
>>954
うちは1時間の授業で項目を最大でも1~2しかやらないのです。
ATだと12回が所与で、で10回で8項目しかクリアーしてなくて残り22項目ありますが、
一時間に1項目クリアーしたとしても24回となって、12回オーバーです。
しかもS字坂道クランクでかなりつまるだろうとも言われてます。
957:名無し検定1級さん
08/10/27 20:55:58
クリアした8項目って何?
958:944
08/10/27 20:59:42
>>957
教習所に預けている原簿でしか確認できないのですが、
・発信と停止
・セカンドギア
・右カーブ
・カーブ前の減速
などで8項目でした
次は左カーブにS字にクランクに坂道などがあります
959:名無し検定1級さん
08/10/27 21:01:01
なんでそんなのに10時間もかかるわけ
何かがおかしいよ絶対
960:944
08/10/27 21:02:49
>>959
多分自分が追加料金なしだからかもしれませんが、
自分の運転が糞だから、というのが事実かもしれません
961:名無し検定1級さん
08/10/27 21:06:56
たしかにこれまでそれくらいオーバーしてるとなると坂とかクランクは苦戦しそうだな。
今俺の教習手帳で確認したけど第一段階は22項目+みきわめだけど後半は1時間にはんこ1個ってことはないんじゃないのかな?1個ずつとか進度遅すぎだと思うんだが。
一番いいのはMTの追加金なしに変更できればいいんだろうけど。
962:名無し検定1級さん
08/10/27 21:09:05
発進と停止、カーブ前の減速、ひとつひとつにに1時間以上使ってるってこと?
963:名無し検定1級さん
08/10/27 21:11:28
10時限って俺の時はもう検定コース走って無線やってた気がする
>>962
それって一時限目で一気にハンコもらうような事だよな
さすがにありえんわ
964:名無し検定1級さん
08/10/27 21:12:41
よっぽど向いてない(1万人に一人級のやばさ)か
指導に問題があるかどっちかだな
両方かも
965:名無し検定1級さん
08/10/27 21:22:37
>>944は女性なんかな?
女性でMTだとたまに40万くらいかかっちゃう人いるらしいけど
966:名無し検定1級さん
08/10/27 21:25:58
男女はより向き不向きじゃないか?確かに女性でMTは少ないけど。
944は自分では出来てるつもりなのに判子もらえないのか自分でも出来てないと思ってるのかどっちなんだろう。
967:944
08/10/27 21:26:06
>>965
男ですがうちの母はMTで相当金かかったらしいのでその遺伝子がありそうです
968:名無し検定1級さん
08/10/27 21:31:26
追加かからないコースに入りなおせば解決じゃん
払えないわけでもないのに金のこと気にしてATに変えると後で後悔するよ
969:944
08/10/27 21:35:29
>>968
入りなおすと17万なんです。
ATに変えるとまずは6万程度の損であとから解除すれば+4,5万(追加料金なしとすれば)なんですが・・・
限定解除がどれだけうまくいくかによると思うんです・・・
970:名無し検定1級さん
08/10/27 21:38:57
退校はさすがにないでしょ
このまま頑張ってオーバー分払うかAT変更+限定解除のどっちか
971:名無し検定1級さん
08/10/27 21:39:21
しらねーよ
絶望的なほど向いてないのに追加かかるプラン選んだのはお前だろ
自分のケツくらい自分で拭け
972:名無し検定1級さん
08/10/27 21:41:54
坂道S字はもちろん、まだ進路変更とか右左折もやってないってことか?
10時間は余裕で延びるな
でも2段階の方がカリキュラムに余裕あるから最悪20時間くらいで済むんじゃね?
検定落ちまくるとかもありそうだがw
俺が親ならそのままMTでやらせるね
973:944
08/10/27 21:47:10
>>970
オーバー分払うと恐らく17万より高くなるです・・・
>>971
入る前に向き不向きはありませんし、絶望的な状態だからこそ相談したいのです
>>972
そうですか・・・このままMTのほうがいいんですかね・・・
この前危機感をもって挑んで予習までしたのですが、それでも不合格で判子くれませんでした
追加料金かかるから厳しくされているとか疑ってしまいますよ、ほんと
974:名無し検定1級さん
08/10/27 21:49:18
どんな状態で判子くれないの?
エンストしまくりでハンドルもまともに回せない感じ?
975:名無し検定1級さん
08/10/27 21:50:23
もうATでいいんじゃね?ATならクランクはともかく坂で詰まることはないだろうしクラッチもギアもないから運転に余裕出るでしょ。
976:名無し検定1級さん
08/10/27 21:53:49
>>971
乗った事も無いのに補習どのくらい居るかなんて分からんからなぁ
俺の所もそうだったけど、入校時に補習プラン決めるのは無茶だよなぁ
俺は一番安いの入れたけど、一発ストレートで卒業して一万無駄にかかったわw
977:944
08/10/27 21:54:06
>>974
エンストは流石にほとんどしませんが、例えば交差点で停まる項目をクリアーする場合、
停まるのは普通にできているのに「次は左カーブだからクラッチの調節ができてないと苦労するから」
と言われて停止の項目が不合格になりました。
それ停止の項目と関係ないと思うんですけどね
>>975
実家のがMTなんです・・・
978:名無し検定1級さん
08/10/27 21:55:40
選択肢2つしかねーじゃん
・追加料金に怯えつつそのままMT
・17万払って再入校
黙って好きな方選べ
979:名無し検定1級さん
08/10/27 21:57:14
項目のチェックってあんま俺は気にしなかったな
みきわめ前に全部埋まるとあれだからわざとチェックしてないと思ってたし
案の定みきわめ前に一気にチェックもらった
980:名無し検定1級さん
08/10/27 21:57:30
えー・・・次は左カーブだからクラッチの調節ができてないと苦労する・・・?
停止してるんだからクラッチ踏んでるよね?その状態で調節ってどういうことだ?
981:名無し検定1級さん
08/10/27 21:59:31
一回のミスで判子くれないわけない
不合格の理由が理解出来て無いからまた不合格になるんだろ
うだうだレス乞食続けてることからも頭の悪さが伺える
982:名無し検定1級さん
08/10/27 22:03:03
前半はともかく何でいちいち煽るのかね。カルシウム足りないですよ。
983:944
08/10/27 22:04:02
>>978
選択肢自体は3つ目もあるんです。ATでとって限定解除するかという
>>980
停車する場合は、ブレーキで速度落としてエンストする前にクラッチ踏むんですが、
それは普通にできているんですが、なぜかそのときの停車のときのクラッチの使い方だと
左カーブは不安だからといって、停車の項目が不合格になったんです
>>981
そうですね、では別の板かどこかで相談してもらいます。
ありがとうございました。
984:名無し検定1級さん
08/10/27 22:04:36
ばいばい
985:名無し検定1級さん
08/10/27 22:06:22
ネットじゃ答え出ないよ
何でそんなに進むのが遅いのか誰にもわからないから
担当指導員にでも聞け
986:名無し検定1級さん
08/10/27 22:07:31
まあ頑張れ
987:名無し検定1級さん
08/10/27 22:24:08
お前ら教習所で何時間オーバーした? 9時間目
スレリンク(car板)
ここ行ったらお仲間たくさんいるよ
988:名無し検定1級さん
08/10/27 22:36:04
限定解除はどう考えても遠回り
989:名無し検定1級さん
08/10/27 23:11:35
お前ら冷たいな・・・
990:名無し検定1級さん
08/10/28 03:06:33
>>944
家の車がMTでよかったな
もしATなら絶対逃げるパターンだぞ
なんで不合格なのかは時間が経てば分かるよ
991:名無し検定1級さん
08/10/28 08:34:17
今日仮免。がんばってくる
992:名無し検定1級さん
08/10/28 10:23:43
仮免は一発
学科は3発 (笑)
今駐車バックしてます縦列駐車と方向転換が出来ません…
方向転換はどうしたらいいですか?行きたい方向
993:名無し検定1級さん
08/10/28 11:33:15
ポールとか木を目印にする
994:名無し検定1級さん
08/10/28 11:51:55
>>992
方向変換
995:名無し検定1級さん
08/10/28 13:14:18
方向転換も縦列も何本目のポールがミラーに映ったらハンドル切るとか教えてくれたからすげー楽
ただ実践じゃ全く役にたたねーだろうなw
996:名無し検定1級さん
08/10/28 14:04:06
今本免学科受かって説明会の休憩中なんだが、DQNってホントにうざいな
たまに寝てるらしく何回も指導員?が注意してるせいで微妙に時間延びてるし、今も他人の迷惑を考えずに大音量で音楽聞いてる死ねばいいのに
997:名無し検定1級さん
08/10/28 16:29:30
本試験受かったぁ
バックが苦手なまま免許所有者になっちまった
998:名無し検定1級さん
08/10/28 16:50:31
アッー!
999:名無し検定1級さん
08/10/28 16:52:57
俺んときは金髪オールバックDQNが試験落ちてて笑ったなw
みんなの前で早々と帰らされる姿が…
>>997
俺もだ。所内でのバックなんて目印通りにやるからあんまり
意味ないんだよな
1000:名無し検定1級さん
08/10/28 18:29:43
l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/ `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/ / ̄ ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/ / ⌒ ヽ¬-'´
 ̄ /:::::::::::::::::l /⌒ヽ /⌒'l l:|
l::::::::::::::::::l .l l レヽ l .l:l __,,,,,,,.,,,,,,.,,,,.---( "''''''::::.
l::::::::::::::::::l l _ .l ,,,,,---'''''''""""'""""" ヽヽ ゛゛:ヽ
l::;, -ー 、::l |l´::::ノ ヽヽ ゛゛:ヽ
/ ヽ l::::::ノ ヽ ゛゛:ヽ.
l _ " ・ . \::. 丿
l  ̄| ..........:::::::::::::::::::::::'_____...........:'_____'________'ヘ ::::.. ..ノ
ヽ ヽ ::::::::::;;;;;,,---""" ̄ ̄ ̄ ̄ ^``
\ \、 / /
>. .、_、 ヽ.ー-....____/ /
ヽ: : : : :ヽ ヽ ̄ヽ丶//.イ
ヽ、: :__ヽ `ー- ´/: : : イ
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。