行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ2at LIC
行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ2 - 暇つぶし2ch449:名無し検定1級さん
08/10/30 21:41:54

センターの適性試験と小論文と面接。
馬鹿馬鹿しいことしてるから、新試験に受からない。
難しくなった行政書士には勉強しないでは受からないよ。
そこだけ取って、行政書士と司法試験は同じレベルというのがいるけど、
あれは吉外。

450:名無し検定1級さん
08/10/30 21:43:44
>>449
SPIみたいなもんですね。
未習者は確か3年だったような・・・。
未習者はやはり女性が多いですか?

451:名無し検定1級さん
08/10/30 22:20:56
実際は何やってたら正解かなんて、テスト受けてみないとわからんのだがな・・・。

452:名無し検定1級さん
08/10/31 00:14:22
本当に行政書士ってアホでキチ外ばっかなんだね。
やってることが小学生レベル。


札幌地検は28日、札幌市南区真駒内、行政書士、日沼功容疑者(76)を
弁護士法違反(非弁護士活動)容疑で逮捕した。
札幌弁護士会と北海道行政書士会が4月、同容疑で刑事告発していた。

 調べでは、日沼容疑者は06年春ごろ、
弁護士資格がないのに札幌市内の女性から遺産相続の相談を受け、
着手金100万円など報酬を約束して解決案を盛り込んだ書類を作成。
同9月6日、相手方に書類を渡すなど直接交渉し、
法律業務をした疑い。容疑を否認している。

 日沼容疑者は今年2月、毎日新聞の取材に
「行政書士の仕事は法改正で拡大され、
法律上の争いがない契約書などの代理作成は認められている。
これが弁護士法違反に当たるなら、行政書士は何もできなくなる」と話していた。
北海道行政書士会の篠原賢吾副会長は
「私たちも弁護士法違反に当たると考えている。
社会に対し、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と話した。【芳賀竜也】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


453:名無し検定1級さん
08/10/31 00:23:56
弁護士も必死ってとこだな

454:名無し検定1級さん
08/10/31 00:24:06
>>443
>>444
個人情報保護法の問題は何を使ってますか?
条文は読んだけど問題が無くて困ってます。

455:名無し検定1級さん
08/10/31 00:32:22
>>454
LECの個人情報保護法講座を通信で受けたらからその問題集と過去問と模試。
市販の行政書士の一般知識問題集みたいなので問題慣れすれば良いんじゃないかな。
たぶん中身どれも同じようなもんだとおもう。

456:名無し検定1級さん
08/10/31 06:14:37
滌除がでるぞ

457:名無し検定1級さん
08/10/31 07:12:51
法経の模試は簡単だった。
でも自己採点で記述込みで180点くらい。
俺オワタwww
来年頑張ろう。

458:名無し検定1級さん
08/10/31 07:54:38
家族法相続法の素読はコストパフォーマンスが悪いな

459:名無し検定1級さん
08/10/31 08:27:54
>>458
不要だと思う

460:名無し検定1級さん
08/10/31 09:05:43
親族相続で確実に1点取れるよ。
コストパフォーマンスは悪い。
ただ、一応、記述対策で、直前にもう一度チェックするつもり。
万が一があるからね。

461:名無し検定1級さん
08/10/31 09:31:51
>>452
相手と直接示談交渉する行為が、弁護士法72条に抵触する。
最初から紛争性のない案件なら堂々と行政書士でもできるが、紛争性が出た時点でアウト。
このあたりの線引きは非常に難しい。

詳しくは、都立大教授・兼子仁氏の「行政書士法コメンタール」にもある。



462:名無し検定1級さん
08/10/31 10:21:13
素読しているが
準用規定を華麗にスルーしていることが多い
致命傷につながるというのに…

463:名無し検定1級さん
08/10/31 10:44:04
民法の物権の相隣関係は読む?

464:名無し検定1級さん
08/10/31 11:20:07
相手方に書類を渡すなど直接交渉し、
ってとこがマズイんでしょ。

465:名無し検定1級さん
08/10/31 11:25:14
>>457
まあ頑張れ。
法経の模試(っても2か月ぐらい前だが)解いて同じぐらいの点数だった俺が
予備校の最終の模試で1211番中89番だ。
まあ、俺もボーダーだと思うけどな。

466:名無し検定1級さん
08/10/31 13:09:55
民法の準用はそんなに多くないから、ちゃんと読まないと。
致命傷になる部分がいくつかありますよ。
相隣関係もさささささっと目を通しておけばどうですか。
枝は自分で切ってはいけないけど、根は自分で切ってもいいとかね。

467:名無し検定1級さん
08/10/31 14:40:46
やっぱり、一つ一つ条文の理解は大切でしょうか?
民法の全条文の中で意味を理解してない条文ありますか?

468:名無し検定1級さん
08/10/31 14:47:49
>>466
行政法の準用はただでさえ眠くなる条文に加えて
もうちゃんと確認する氣にならない

469:名無し検定1級さん
08/10/31 16:37:22
>>460
親族な

470:名無し検定1級さん
08/10/31 18:00:21
条文素読だけじゃ覚えられないから、何か一通り民法の条文全てを網羅した問題ってない?

471:名無し検定1級さん
08/10/31 22:27:58
>>470
法学検定3級問題集。

472:名無し検定1級さん
08/10/31 22:31:29
民法は120問ほどだが、良問で構成。
そこそこのレベルで、公務員試験用のような特にひねった問題がないから、
民法のおさらいには最適。休み1~2日で出来る。記述対策にもなる。
行政法・憲法は、この時期だしやらんでもいいよ。
やってもいいけど、1日かかるからな。

473:名無し検定1級さん
08/10/31 23:47:32
>>457
法経のって市販模試の中では易しめなの?やってみようかな。
LECのはやや難という感じだったから。

474:名無し検定1級さん
08/10/31 23:58:20
DAIXとか成美堂とかカス模試本ばかりつかまされる俺って…


475:名無し検定1級さん
08/11/01 00:01:38
>>474
その二つやったけど、血の気引いたわw難問奇問が多かったように思う。
元々俺に実力が無いのもあるけどさ…


476:名無し検定1級さん
08/11/01 00:08:44
だからいっただろマイナー学校の模試はやるなと

477:名無し検定1級さん
08/11/01 00:15:28
セイビ堂は去年のだけども地方自治法がわけわからんw
会計管理者の規定とか特例市の規定とか自治体の組合とか
マイナー問題のオンパレード

記述抜いて150しか取れなかったよ…


478:名無し検定1級さん
08/11/01 00:16:24
>>476
最後にLEC買って模試本は終わろうと思う

479:名無し検定1級さん
08/11/01 00:18:21
自身もマイナだけに問題までマイナーとな!?

480:名無し検定1級さん
08/11/01 00:23:07
はじめて解いた模試が成美堂で自身が粉砕された
傷ついた心をいやすために法経でも買おう

481:名無し検定1級さん
08/11/01 00:26:36
>>461
疑問なのは、代理作成した解決案を含む書面を相手方に
直接渡して書面の内容を説明する行為も直接交渉になるのかと。

482:名無し検定1級さん
08/11/01 00:33:16
>>477
古本で買ったの?
俺の行ってる本屋に去年の予想模試が普通に並んでて焦った。
成美がむずいという書き込みがあって、ちょっとほっとしたよ。

あとは記述対策を詰めるか。

483:名無し検定1級さん
08/11/01 00:49:42
DAI-Xもたいがいだな
受領遅滞の学説の対立なんて出るかよ…

484:名無し検定1級さん
08/11/01 00:55:48
法定責任説と債務フリ巧拙のやつか
もう行書レベルこえだしてんじゃね

485:名無し検定1級さん
08/11/01 00:57:49
法学部だから解けたけどさ
あと不特定物の瑕疵担保責任の成立についての判例もマニアックだろ
これは法学部なのに解けなかった…

486:名無し検定1級さん
08/11/01 10:17:06
いまから市販模試問題集やるならどこがオススメかな?
Wセミナー受講生のおちこぼれなんで難易度がやさしめのが良いかな

487:名無し検定1級さん
08/11/01 11:06:48
DSiで遊ぼうぜ

488:名無し検定1級さん
08/11/01 11:30:04
>>486
成美堂がいいんじゃね?

489:名無し検定1級さん
08/11/01 13:03:41
ウチミンが最高。

490:名無し検定1級さん
08/11/01 14:51:24
ピクミン欲しい

491:名無し検定1級さん
08/11/01 18:32:19
>>477
おれ去年のそれやった。
記述抜きで140・・・

492:名無し検定1級さん
08/11/01 19:46:38
違った・・・
記述抜きで150点ちょいだ
それでも今一。

493:名無し検定1級さん
08/11/01 20:17:47
本屋に行ったら東京法経の模試本が置いてあったが
まったく試験に関係ない本数冊買って帰ってきた
試験勉強中では良くあること

494:名無し検定1級さん
08/11/03 20:29:41
大型書店でTACのシリーズが平積みになってました。迷って買わなかったんですが・・・
可も不可の意見もないみたいですが、どうなんでしょう?


495:名無し検定1級さん
08/11/05 20:41:19
最後に本当の基本書を教えてしんぜよう。

憲法:4人組+百選ⅠⅡ+芦部憲法判例を読む(歴史的な名著)
民法:総則山本 物権佐久間 担保物権道垣内 債権総論債権各論潮見 親族相続二宮 +判例六法
行政法:宇賀3冊+原田+百選ⅠⅡ
地方自治法:川崎
商法&会社法:神田会社法+リーガルマインド商法総則・商行為法
基礎法学:中野民事裁判入門+大塚刑法入門+我妻民法案内1
一般:宇賀個人情報保護法条文解説

難試験になったので、この程度は完全マスターしていないと合格できません。

496:名無し検定1級さん
08/11/05 20:42:10
と司法試験ヴェテが申しております

497:名無し検定1級さん
08/11/06 13:21:23
今度こそ、本当のことを教えます。

憲法: 宮沢俊義「憲法」 
民法: 我妻栄「民法講義」「事務管理 不当利得 不法行為」
    川島武宜「家族および家族法」
行政法:田中二郎「行政法上中下」
商法: 鈴木竹雄「会社法」「商法」
その他:末川博「法学入門」

温故知新こそ、行政書士の原点。これで、合格を保証します。


498:名無し検定1級さん
08/11/06 14:23:58
つまんね

499:名無し検定1級さん
08/11/07 20:56:42
判例がいっぱいのってる六法なりなんかないかな?
俺のDAI-Xの行政書士マスター六法って少なすぎ
17年の問36の泉佐野市市民会館事件すらのってないんだもん

500:名無し検定1級さん
08/11/07 21:22:14
>>499
公務員試験六法なんてどう?
それより多く必要なら模範六法とか判例六法Professionalとか

501:名無し検定1級さん
08/11/07 21:24:24
あと六法じゃないが
試験にデル判例って本もある

泉佐野市市民会館事件
載ってる

502:名無し検定1級さん
08/11/07 21:25:01
試験にデル判例
は行政書士用の本

503:名無し検定1級さん
08/11/07 21:38:02
>>499
お前オレ?

504:正義の味方
08/11/09 19:33:33
宅建、鑑定士、税理士、会計士、社労士、行政書士、みんななばい。食えない。言いなり。
現実から目をそらすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「地価はつくられている」(経済界)

こんな資格暴露本がでちゃってる。

私は不動産鑑定士の勉強を始めて半年になる大学生です。
まず、タイトルを見て、「地価を作る」なんてあってはならないことだと思いました。
本当に、地価公示が役人によって指示され、それを鑑定士がそのまま受け入れるのですか?
「言い値鑑定」しないと、仕事がないのですか?はっきり言って、ショックでした。ファンドが破綻した理由の1つに、鑑定があったことは事実だと思います。
実際、リートでも「言い値鑑定」で勧告処分をされた投資法人がありました。
このような鑑定をしているから日本がどんどんダメになってゆくのだと思います。

ファンド、証券化、鑑定、リート、株式、FX

みんなまがい物。

ただ膨らませてた風船が割れただけ。

資本経済主義ってバーチャルの世界。

国土交通省、鑑定協会、金融庁、金融 金儲け拝金主義の新興企業。


505:名無し検定1級さん
08/11/09 19:35:20
憲法と民法は整備で間違いないと思う
行政法は別の使ったほうがいいかな?

506:名無し検定1級さん
08/11/09 21:32:42
何が条文素読だよ。
んなもんで通用したのは昔の話だ。

507:名無し検定1級さん
08/11/09 22:13:32
TACの市販書シリーズが一番無難。
1冊本だから「基本部分(合格点範囲)のスグ学習が終了する」
足りない知識(応用部分、試験にあまり出ない部分)は問題集で補完。

09年度の一押しは行政書士講座の第一人者「竹原講師」著の
行政書士教科書シリーズ!
08年度版はだいぶ人気が有ったみたいだけど、09年度版は
さらに期待できる。
URLリンク(www.seshop.com)

508:名無し検定1級さん
08/11/09 22:20:39
憲法:芦部
民法:内田
行政法:宇賀3冊か原田
商法&会社法:神田会社法+リーガルマインド商法総則・商行為法
一般:個人情報保護士試験テキスト

まぁ、これからは上記を1年じっくりやらねば合格できないね

509:名無し検定1級さん
08/11/09 22:30:44
そんなコストパフォーマンスの悪い資格
いくら自己満足の啓発のためだって勉強したくねーわww
それなら腹据えて司法書士目指した方がマシ

510:名無し検定1級さん
08/11/09 22:35:12
そうすりゃいいじゃん
誰も受けろなんてたのんでないし

511:名無し検定1級さん
08/11/09 22:36:16
しかし
行政法だけは司法試験用の本読んでもいいとマジで思った
もってるけど読まなかったんだが
読んだ方がよさそうだ

512:名無し検定1級さん
08/11/09 22:37:14
行政法はCブックかシケタイのほうが効率がいい

513:名無し検定1級さん
08/11/09 23:16:45
今回初受験での感想
過去問(Wのやつ)全種と判例六法アマがあれば法令は9割とれる
40字対策も特別必要なし とにかく過去問回せ(Wの解説の下のまとめ大切に)
あと一般常識は国語の問題 落ち着いてやれば半分はとれる
特に行政法は過去問と判例六法で100%大丈夫

514:名無し検定1級さん
08/11/10 00:42:30
>>513
お前が9割取れたなら信じる
信じるからな!

515:名無し検定1級さん
08/11/10 00:47:43
Wのやつってどれのこと?
あと前々から思ってたけど「うかる!行政書士」と「うかるぞ行政書士」って
違うものだよね?
このスレでよく挙がるのは前者?


516:名無し検定1級さん
08/11/10 00:57:49
>>515
ぐぐれ

517:名無し検定1級さん
08/11/10 08:42:23
今年初受験だったけど、過去問のどこが役に立ったのか教えてくれ。過去問が簡単に見えた。
判例が増えたな~、って感じがした。判例も読まなくちゃ、って反省したぞ。

518:名無し検定1級さん
08/11/10 08:51:39
過去問しかしないでも受かるとか公言するアホは
試験傾向の変化に当然ついていけないし
自分のやり方しか知らない(出来ない)応用力のないやつだから
受かってなかったら地道にやった方がいいぞ。

519:名無し検定1級さん
08/11/10 09:41:49
俺はほとんど過去問ばっかりだけど、
記述150点はオーバーした…

もうちょっと上澄みが必要だとは思ったな

520:名無し検定1級さん
08/11/10 10:02:47
今年一般知識で確実に落ちました…
法令も択一23問しか取れなく、かなりへこんでます。
(憲法全滅!模試じゃ全問取れてたのに)
独学は無理と悟った。
来年また受けるつもりですが、どこの予備校がいいですかね?
都内であんまりお金かからないところでお願いします。


521:名無し検定1級さん
08/11/10 10:05:53
オレも独学だけど
択一25問パンチキ7問だった。
記述で34点は厳しいわぁ。
でも予備校には通いたくないよ。。。

522:名無し検定1級さん
08/11/10 10:09:30
独学でも1回一通り勉強やったなら、基本的な知識はついてんだから
問題解きまくって知識を確実なものにして、後は判例覚えれば
予備校なんて行く必要ないと思うけど。

523:名無し検定1級さん
08/11/10 10:58:41
過去問は意味無いは正解だった。

524:名無し検定1級さん
08/11/10 17:40:26
今回の試験って予備校は対応できたのかな?ちょっと不思議。
大原とか、入口でチラシ配ってたけど、そこに書いてある問題レベルじゃなかった気が・・・。
そして憲法、あの問題は自分にはムズかった。
金も時間もない社会人なので、独学するしかないんだけど、正直不安。

525:名無し検定1級さん
08/11/10 18:48:42
素読厨は全滅www

526:名無し検定1級さん
08/11/10 19:19:48
ほんとにみんなの言ってる通りだよ。
行書用テキストと過去問+公務員用地方上級・国Ⅱのテキストと過去問で
死ぬ程基礎固めて逝ったのに全く対応できなかったorz

本屋に置いてある行書のコーナーにある奴だけじゃよっぽど展開が向くか
運が爆発するかしないと合格難しいと思うんだよね・・。
受かった人ってどーやってあの難問に対応したんだろ?
誰か合格者の人来て教えてくれないかなぁ・・(参考書とかいろいろ

527:名無し検定1級さん
08/11/10 19:44:09
>>526
ここが参考になりましたよ
URLリンク(srjouhou.ifdef.jp)

528:名無し検定1級さん
08/11/10 19:50:51
ちゃんと、六法を読み込んで正解でした。
行政書士の受験用六法で十分ですが。

529:名無し検定1級さん
08/11/10 19:55:50
公費で野球なんたらって事件を俺は2ちゃんで初めて聞いた
何かWセミナーでは聞いた記憶が無いんだが…

530:名無し検定1級さん
08/11/10 19:58:00
ユーキャンがマジオススメ
これならゼロから6ヶ月で行政書士うかれる
ユーキャンのHPにも行政書士は平均6ヶ月の勉強で受かると書いてあるし
提供するカリキュラムへの自信のあらわれだな

531:名無し検定1級さん
08/11/10 20:07:27
ユーキャンスレでは、ユーキャンだけじゃだめだと言っているが。

532:名無し検定1級さん
08/11/10 20:14:10
足引っ張る気じゃめ?

533:526
08/11/10 20:37:32
>>527
ありがとうございます

さっそくメモして明日本屋さんめぐりしてきます!
オススメって書いてるのがいい奴なのかな(゚ペ)?
まあとりあえず実物見て考えるか・・うん

534:名無し検定1級さん
08/11/10 22:16:55
今年宅建に44点で一発合格した者です。
来年行政書士を受けようかと思うのですが
ここで良いと言われる
「受ける 行政書士」
は分厚くて持ち運びに不便そうなので
①うかるぞ 行政書士
②らくらく行政書士
この2つのシリーズのどちらかにしようかと思うのですが、
どちらか良いでしょうか?
この2シリーズはあまり話題に上がっていないので
あまり良くないのかと少し考えてしまいました。
その他、オススメのシリーズがあれば教えていただけないでしょうか?

535:名無し検定1級さん
08/11/10 22:24:02
>>534 最近の行政書士試験はその2冊では対応できない
個人的には、Wセミナーの「なにがなんでも」の分冊本がいいと思う
っていうか、この試験は何が出るか全くわからない

536:名無し検定1級さん
08/11/10 22:27:06
マジレスすると、もう一冊本では受からないことだけは確かだ。
司法崩れ、三振ローとの戦いになることを肝に銘じておk



537:名無し検定1級さん
08/11/10 22:32:01
>>535
行政法総論だけ無駄に多い。
自治法に関してはスカスカでテキスト見ながらでも
過去問すら解けないよ。

538:名無し検定1級さん
08/11/10 22:32:59
俺もそう思う
この試験
ロー生が基本ができてるか確認するための試験になった気がする

539:名無し検定1級さん
08/11/10 22:45:50
俺も宅建合格者だが、レベルは全く違うぞ
参考書もそうだし、問題集も行政書士用を使っていては受からないような気がする
新制度になってから急に難しくなった

540:名無し検定1級さん
08/11/10 22:48:07
これほど過去問が通用しない試験はない

541:名無し検定1級さん
08/11/10 23:16:21
このスレを見ていると何が正しいのかわからなくなる
レビューも金が絡んでいるだろうし訳がわからなくなってきた

542:名無し検定1級さん
08/11/10 23:54:54
憲法:条文+判例+学説
行政法:条文+判例
地方自治法:条文
民法:条文+判例

本当に合格したい奴は行政書士を受けるのではなく、国家1種や司法試験を
受けるぐらいの気の持ちようが必要だな

憲法:択一式受験六法+判例百選
行政法:シケタイまたはCブック+判例百選
民法:択一式受験六法


543:名無し検定1級さん
08/11/10 23:56:47
>>542
条文と判例と学説覚えるのが勉強だと思うんだが

なぜ教科ごとにそれを書いたのか意味がわからん

そういや今年は地方自治法の判例問題が出てたな

544:名無し検定1級さん
08/11/10 23:58:32
今回3回目だったんだけどひどいできだったぜ
1回目と同じくらいで前回以下
3週間というのもあるかも知れないけど自分の無能さを思い知った
というか頭の劣化を感じるな

半年前には準備始めないとだめだな
俺の場合

545:名無し検定1級さん
08/11/10 23:58:48
あーあ、少し前なら憲法なんて条文と判例だけで解けたのに
問題集はタクティクスでも使おうかな

546:名無し検定1級さん
08/11/11 00:02:45
なぜ今すぐ始めない

547:名無し検定1級さん
08/11/11 00:04:29
●合格するためのガイド

基本書は、伊藤塾の受かるでいい。
過去問は、Wの肢別過去問。この2つで基礎が固まる。
ただし民法は手薄すぎ。条文読み込みが絶対必要。
これは「民法ガイド」(自由国民社)がいい。
また民法は、法学検定3級問題集や司法書士用の問題集のやりこみも必要。
また絶対的に必須なのは、行政法の行政書士六法の読み込み。
商法や地方自治法も捨て科目ではない。
地方自治法は地方公務員用の問題集やったがさほど役に立たなかった。
一般知識は、読解問題がとれないと厳しい。
個人情報保護や情報関連はまだしも対策の立てようがあるが、
政治・経済・社会に関しては、対策に非常に時間がかかる。
商法・自治法・一般知識に関しては、市販の予想問題集を片っ端から
やるのが効果的だと思われる。


548:名無し検定1級さん
08/11/11 00:04:49
>>546
ビジ法1級の勉強中
あと2月に簿記2級がある
その後もいくつか受けてしまうかも知れん・・・
半年前の4月あたりを最後にしないとあかんな・・・

549:名無し検定1級さん
08/11/11 00:05:26
マジ?そんなに難しいの?
法律関係の資格の足がかりに取ろうかと思ってたけど
そんなに難しいんじゃ考えちゃうな・・・

550:名無し検定1級さん
08/11/11 00:07:18
>>547
人生設計が苦手な人ですね。わかります。

551:名無し検定1級さん
08/11/11 00:17:17
>>549 なめてると痛い目に会うぞ
足がかりなら、宅建で良いじゃないか
宅建を持ってるならビジ法2級でも良いし

552:名無し検定1級さん
08/11/11 00:17:54
●独学で合格するための書籍の標準的パターンの例

「受かる行政書士」「Wの肢別過去問」(基礎固め)
「民法条文ガイド」「法学検定3級問題集(行政編)」(民法の基礎固め)
「行政書士六法」(行政法と個人情報保護法は、覚え込むぐらい熟読)
「各社予想問題集」(特に一般対策と地方自治法対策。当たる確率は十分)


一般対策に、「イミダス」「速攻の時事」「大学受験用政経参考書」
も上げられるが、対策しても効率はかなり悪いと思ってよい。
それより、読解問題3問を時間をかけてでも確保するほうがよいだろう。

「芦辺の憲法」「内田の民法」「司法試験用参考書」
→上までやって、まだ不安な人はどうぞ。


553:名無し検定1級さん
08/11/11 00:23:35
>>552自己レス
訂正。芦部の憲法だった。
正直下3つについては読んでないので、何とも言えない。
それについてのコメントは他のレスを参考にしてくれ。




554:名無し検定1級さん
08/11/11 01:02:44
>>520
予備校の講義も今回の試験には対応できてないからお布施になるよ
この試験は予備校も役に立たない

555:名無し検定1級さん
08/11/11 01:54:23
>>552>>547
あんたまだそんなこと言ってるのか、今年の試験受けてないのかよ?
素読なんてまるで意味ねーっての。

556:名無し検定1級さん
08/11/11 07:21:57
頭いい奴は一冊物でも受かるし悪い奴は分冊物でも受からない

557:名無し検定1級さん
08/11/11 08:09:40
とりあえず個人情報保護士受けてくるわwww

558:名無し検定1級さん
08/11/11 08:42:45
>>534
①宅建の合格発表は12月
②受ける行政書士 などというテキストは存在しない

559:名無し検定1級さん
08/11/11 09:55:13
俺は初学者なんで
独学は無理だと思うから
予備校行こうと思うんだが
初学者コースで調べたら
大原、TACは10マン後半ぐらいかかるが
LECは通学でなければ10マン前半ぐらい。
LECも確か村田先生(?)とかって人の講座なら
20マン越えぐらい取ってたと思うが
この差って一体・・・。


560:名無し検定1級さん
08/11/11 09:58:26
>LECも確か村田先生(?)とかって人の講座なら

ごめ、酒井先生かも?多分どっちかw

561:名無し検定1級さん
08/11/11 10:12:45
六法

デイリーとポケット
どっちが使いやすいの?

好みによるだろうけど、互いの長所短所知りたい。

562:名無し検定1級さん
08/11/11 10:15:50
>>559
今年の試験後、
某予備校の人も今までの講座では今後の試験に対応するのは厳しい。
内容を充実させるには受講料上げてコマ数を増やさなけれならない。
しかし、それでは受講生が集まらないのでは。
と苦悩してましたよ。

563:名無し検定1級さん
08/11/11 10:21:26
>>538
そのロー生ですらバカスカ落ちてるしね。。。

564:名無し検定1級さん
08/11/11 11:14:58
>>562
なるほど。
難しくなるわ、傾向の対策が作れないわで
八方に手を広げるしかなくなってコマ数&受講料うpって訳ですね。
安けりゃイイってもんでもないだろうし
コマ数が多けりゃいいってもんでもないだろうし・・・。
でも学校ですら分からんといわれたら
コッチは完全にお手上げですねw


565:名無し検定1級さん
08/11/11 11:30:18
合格率20%のときもあっただね。
今年の問題を見てみたが、
もう憲法民法行政法は新司法試験並の本を使わなきゃだめじゃないかな。
憲法は読みやすさでいえば浦部かな。
民法はSシリーズが標準的なんだろうけど旧司法試験の過去問でも併用。
行政法は教科書はなんでもいいけど藤田の行政法1を参考書としてもっておくべきでは?

566:名無し検定1級さん
08/11/11 11:42:36
もうみんな司法書士受けちゃえばいいじゃん
こんな難しい上あまり意味がない資格を取る必要あるの?
行政書士って問題作ってる人が行政書士じゃないから
まるで行政書士として意味のない問題が多いんだってね

567:名無し検定1級さん
08/11/11 11:46:10
うかるぞ行政書士はおススメできない。
紙が薄いから黄色のラインマーカーが裏のページに透けてしまう。

568:名無し検定1級さん
08/11/11 13:05:10
TACと大原だと、どっちがいいですかね
あんまり代わり映えしないなら近いほうにしようと思ってますが


569:名無し検定1級さん
08/11/11 13:14:49
大原立川校最強

570:名無し検定1級さん
08/11/11 13:16:11
>>557
あんな高い試験よく受ける気になるな。
もし落ちたら1マソがパーだよ。

>>568
体験授業ってのあるだろうから、それ受けて決めなよ。

571:名無し検定1級さん
08/11/11 13:52:55
>>555
司法試験でも重要条文は暗記してしまうんだが、
素読だけじゃだめだけどな。

572:名無し検定1級さん
08/11/11 15:56:55
LECから行政法の択一式六法が発売されてる
こうなったら、憲民行はそれぞれ択一式六法を使ったほうが良いな

573:名無し検定1級さん
08/11/11 16:03:27
行政書士六法だけ全部暗記してれば受かるだろ
みんな頭悪いな

574:名無し検定1級さん
08/11/11 16:15:36
>>572
憲民の択一式六法とは違いでかいぞ

575:名無し検定1級さん
08/11/11 17:28:25
ウチミン読めば合格
アシベ読まないと受からないよ。

576:名無し検定1級さん
08/11/11 20:13:59
ベリースってどうなの?安いかな~、って思うんだけど。

577:名無し検定1級さん
08/11/11 20:36:57
成美堂の参考書一冊と問題集だけで行政書士受かりますか?

578:名無し検定1級さん
08/11/11 21:10:32
>>577
お前が択一合格者ならおk

579:名無し検定1級さん
08/11/11 21:56:11
今年のテキストなど一式・・・

URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

580:名無し検定1級さん
08/11/11 21:58:30
>>579
これはひどいセレクト

581:名無し検定1級さん
08/11/11 22:36:26
TAC行政書士基本テキスト 法令編
TAC行政書士基本テキスト 一般知識編

この2冊どうですか?

582:名無し検定1級さん
08/11/11 22:41:51
無理。

583:名無し検定1級さん
08/11/11 22:51:48
択一合格レベルなら、行政法の基礎講座と過去問だけやれば、合格可能性大。
一般知識はちょっと運の要素強いけど。

584:名無し検定1級さん
08/11/11 23:04:25
>>555
漫然と眺めるだけじゃ、そりゃ意味ないわ
趣旨や要件効果などを意識しつつ、読むことに意味がある
って、何度も言われてることだったな

585:名無し検定1級さん
08/11/11 23:40:35
結局、市販される行政書士用の参考書だけじゃ合格は厳しいな
これといった本がない

586:名無し検定1級さん
08/11/12 00:57:00
ダメだ、もう何がなんだかわからない・・・
今から1から勉強初めて来年受かるには
どの本やったらいいのか教えてください
今は藤田先生の行政法入門読んでます

587:名無し検定1級さん
08/11/12 01:04:17
通りすがりの急死ヴェテでよければ質問に答えるが?
(今年、記述抜きで200点ちょい(疑義問が全部多数派で決まった場合))

とりあえず、今年受けたの?
(その場合自己採点の点数と、今年の感想を。)
あと今まで使った教材とかがあればそれも教えてください。

588:名無し検定1級さん
08/11/12 01:22:59
ここまでくると、独学合格者なんてほとんどいないような気がする

589:名無し検定1級さん
08/11/12 06:08:35
ここ数年難化しているので憲法民法行政法の3つは過去問より
公務員Ⅱ種の過去問をやった方が良いような気がしています
(憲法ではパクリ?とか思うような類似問題もありました)

『出たDATA問国家II種地方上級公務員(東京アカデミー)』を
選ぼうと思っていますがどうでしょうか?

商法は公認会計士や新司法試験の過去問とかが掲載されている
問題集がやっぱり良いのでしょうか?
(こちらは余裕があればですが)

590:名無し検定1級さん
08/11/12 08:46:40
>>587
今年は受けてません。
>>586に書いてあるように、このスレを見て藤田行政法入門買って読んでます。
それ以外に全く知識がありません。

591:名無し検定1級さん
08/11/12 11:35:28
俺は、たぶん独学3ヶ月で合格だよ。
但し、10年前まで司法試験受けてた。
この試験は、条文と判例がまず大前提だよ。
藤田の入門はとても良い。
俺もざっとだけど、試験前に2回読んだ。
判例六法までとは言わないが、普通の行政書士六法だとちょっと足りないねえ。
干拓やればいいけど、果たして行政書士プロパーでそこまで使いこなせるか。
民法はダットサンが名著だけど、本当のすごさはかなり勉強した後じゃないとわからない。
条文と判例だなあ、やっぱり。
憲法は、それこそ、皆が好きな芦部とシケタイである程度いけるけどなあ。
ただ、演習本を読まないと対策ができない問題も確かにあった。
行政法は、条文でしょう。まあ、読みたいならシケタイ読んでもいいけど、
藤田の入門を三回読んでからにしてね。
会社法は、気にしなくていいよ。普通のテキストで。商法総則と商行為は
条文読めばいいだけのこと。マイナーだけど問題は条文丸々だから、簡単。


592:名無し検定1級さん
08/11/12 13:09:50
憲法ってそんな大変な勉強必要か?行書用でも十分だと思うけどね。
問3・・・常識で答える問題。将来性を有してるかどうか優先とかどう考えてもおかしい
問4・・・労働基本権の問題だけど、これは生存権の話だからおかしいと気づく
問5・・・これは間違えた。最高裁に行政権ってないと思った。
問6・・・1~4どう考えても憲法違反。参議院議員は全国民が選ぶ。議員定数意見判決
問7・・・条約の問題。普通に行書の参考書に載ってる。


593:名無し検定1級さん
08/11/12 14:06:18
来年初めて受けるんですけど、お勧めの参考書教えてください。

594:名無し検定1級さん
08/11/12 15:07:46
プライム「行政書士試験合格る!解答術DVD」
LEC「出る順」一式
行政書士六法
公開模試

以上で合格推定中。

595:名無し検定1級さん
08/11/12 15:11:11
学校通ってれば、今年の法令択一に対応できたのかね?

596:名無し検定1級さん
08/11/12 16:38:51
学校の使い方による。
与えられた問題集こなすだけでは・・・

597:名無し検定1級さん
08/11/12 17:06:42
>>577
初学者ならいきなり整備使っても理解できないと思うぞ

598:名無し検定1級さん
08/11/12 21:39:51
憲法アシベ 四人組 半例百選

599:名無し検定1級さん
08/11/12 21:40:33
ウチミン読まないとやばい
塩野行政法三部作

600:名無し検定1級さん
08/11/12 21:45:58
過去問集でお勧めなの教えて頂けませんか?
出来れば解説がなるべく詳しく書かれているのが
良いのですが


601:名無し検定1級さん
08/11/12 23:02:49
TACの「過去問ゼミナール」かWセミナーの「何がなんでも行政書士」がおすすめ

602:名無し検定1級さん
08/11/13 09:31:32
過去問っちゅうのは答えを覚えてもしょうがないっちゅーことですよ。
過去問は解くんじゃなくて、問われている点がテキストと六法ではどう説明されているかを
押さえなきゃならんっちゅーわけで、これが過去問分析っちゅーわけです。
下手な解説なんて書いてない方がためになるんですな。

603:名無し検定1級さん
08/11/13 10:48:42
らくらく行政書士シリーズだけで合格した私は天才っちゅう事や

604:名無し検定1級さん
08/11/13 10:55:48
マンガ行政書士物語

605:名無し検定1級さん
08/11/13 12:11:33
既出かもしれないが、
成美堂出版の行政書士合格テキスト ’08年版を使ってるんだが、たまに誤字があって困る。
HPには正誤表みたいなのもないみたいだし。
よくまとまってて気に入ってるんだが、アフターサービスがないのが残念。

606:名無し検定1級さん
08/11/14 23:52:46
>>600
らくらくの過去問は分厚いだけあって、問題の主旨解説と各選択肢ごとに解説がある。
ただ、情報公開法とかPCとかの一般知識の範囲当たってたけど法令の方が・・・

でも基本テキストとは雲泥の差があるw

607:名無し検定1級さん
08/11/15 02:25:07
シケタイの行政法って、「併合」って出てないのね
ちゃんと併合も書いてある市販本や予備校テキストってあるの?

608:名無し検定1級さん
08/11/15 02:30:21
条文

609:名無し検定1級さん
08/11/16 10:53:49
>>606
〔基本テキストとは雲泥の差がある〕って?
もうちょと詳しく?

610:名無し検定1級さん
08/11/16 10:56:03
良いの悪いの?

611:名無し検定1級さん
08/11/16 11:26:41
クレアールって良さそうだけど、どうかな? 

612:名無し検定1級さん
08/11/16 11:38:20
市販の行書試験対策本は今の試験についてきてないような気がする。

行政法→辰巳 新司法短答対策本
憲法→法検3級
民法→地上国Ⅱ過去問、時間あれば新司法短答対策本
民法は記述対策で条文は読む


判例百選、芦部憲法は初学者には難しいかなと思う。

613:名無し検定1級さん
08/11/16 12:52:57
昔レックの看板講師だった人が独立して作った予備校があるってきいたんだけどどこ?
またそこの評判は?


614:名無し検定1級さん
08/11/16 19:33:49
>>609-610
国語の文章問題0点だっただろ?


615:名無し検定1級さん
08/11/16 19:36:29
10 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 02:42:06
今日近くの丸善に行って、市販教材の40字記述式予想問題の的中度合いを確認してきた。

 大手予備校の直前予想模試は、早くも撤去されており確認できず。

 ちょっと手早いぞ!?

 残りの書籍を確認していると「うかるぞ行政書士直前模試」で、問45にほぼ近い問題が出題されていた。
あと数冊40字記述専門の予想問題を見たが、いずれもハズレ!

今日は、近くのジュンク堂に法令記述式予想問題の的中を確認しにいった。

 住宅新法社の「わかる直前模試」「わかる予想問題」の2冊で、民法問45と問46が完全的中!
お見事でした。2冊の合わせ技とは言え、他の40字記述式問題集よりも少ない予想問題での的中はなかなかなもの。

 住宅新報社の主力講座は当然宅建講座。行政書士講座は講座自体も行っていないけれども、
その気楽さから、基本問題を出したところが、平成20年度では見事な的中になったといえる。

 今日大手受験校の1社の予想問題を確認したが、昨年の難しい法令記述が頭に残ったのだろう、外していた。
法令記述はまだ3年目だが、今のところ「難」「易」が交互に来て受験生泣かせ?う~ん、受験校泣かせ?

URLリンク(ameblo.jp)

616:名無し検定1級さん
08/11/16 23:15:58
ヒューマンアカデミーの行政書士 完全攻略ガイドってどう?
もうすぐ2009年版の行政書士入門ってのが出るから迷ってるんだけど
うかる!とどっちがいいかな?

617:名無し検定1級さん
08/11/16 23:21:05
どっちもどっち
正直どちらを使っても厳しい

618:名無し検定1級さん
08/11/16 23:36:32
>>617
そっかー、やっぱ難しいんだね
何かオススメの本はありますか?

619:606
08/11/17 00:25:46
>>609
なんか「らくらくシリーズ」って、7割得点で合格&合格に必要の無いことは載せない、って主旨なのよ。
で、出版社の考えてる必要の無いことがバシバシ本試験で出されちゃってるから基本テキストは勧められない。
憲法はわかりやすいし試験範囲ほぼ網羅してるけど、民法とか商法の説明がスカスカ。所有権の辺り内容も怪しいし。
理解無しでどうせ丸暗記するなら他のテキストの方が良いかと。

過去問のほうは、同じような主旨の問題が記述にでても対応できるくらい丁寧に解説されてる。
実際民法の記述で類似問題でて解けた。
ただ、前述のように「らくらくシリーズ」なので範囲がね・・・

てな訳で、過去問>>>>>(越えられない壁)>>>>基本テキスト

>>610
悪いものを人に勧めるわけないだろ。

620:名無し検定1級さん
08/11/17 00:27:06
だから、もう市販の1冊の本じゃ受からないよ

621:名無し検定1級さん
08/11/17 00:52:37
だから学校と参考書の長所と短所についてのこのスレがあるんだろ
頭使え

622:名無し検定1級さん
08/11/17 01:09:46
俺は今年、法令択一+多肢150点、一般知識32点(Wセミナー、LEC、TAC、大原の速報による)

使った参考書:LECの過去問+条文、藤田行政法入門、個人情報保護法と情報公開法の薄い本、講座のテキストと模試の解説とおみやげ、その他適当
受けた答練:なし
受けた模試:Wセミナーの全国公開模試(1回目:法令168点、一般知識8点、2回目:法令136点、一般知識24点)
受けた講座:Wセミナーの直前的中講座と一日社会科目講座
セミナーの講座を使った理由:安かったから

過去問→条文→過去問→条文→(以下このループ)
行政法のみ:過去問→過去問→過去問→(以下このループ)
二ヶ月前になってもいまいちしっくりこない科目(私は行政法と個人情報保護法)は、薄い解説書を繰り返し読む。
一般知識だけはさすがに直前講座を利用。
一週間前は過去問のみ。金土で年度別を5年分やった(つもりだったが終わらず、試験当日朝に昨年の問題を一般知識のみやった)。

結論:最強の参考書=過去問

623:名無し検定1級さん
08/11/17 01:59:00
来年用のテキストはいつぐらいから発売されるのですか?


624:名無し検定1級さん
08/11/17 03:10:08
1月ぐらいから

625:名無し検定1級さん
08/11/17 03:10:12
独学じゃ無理だから予備校って書き込みあるが、
予備校って、予備知識のないど素人にも教えるわけで、
授業料の安いこの資格じゃ十分な授業などコマ数が少なすぎて無理。

それでも法律関係の初学者ならガイダンス的な意味はあるかも知れないけど、
テキストを自力で読んでそこそこのイメージを持ててる奴にはむしろ勉強時間が減る。

時間が少なくて、用意したテキストの解説を全て完了できずはしょってるのが現状。

626:名無し検定1級さん
08/11/17 03:24:38
>>625
予備校に行けば、予備校のテキストと予備校での授業時間だけでOKだと
思ってないか?

627:名無し検定1級さん
08/11/17 03:33:31
ガイダンスを済ませたやつなら、予備校行ったりビデオ観る時間を
テキストを熟読するとか、今年の試験で身にしみたやつなら
より適切な本を選定したりそれを読むなり解く時間に当てた方がいいと思う。

628:名無し検定1級さん
08/11/17 03:46:37
らくらくシリーズから入った人! 合格する迄を聞かせて下さい!

629:名無し検定1級さん
08/11/17 03:49:27
何から入っても問題集をやれば問題無いと思うのですが!

630:名無し検定1級さん
08/11/17 08:54:27
きのうイーフルエンザのワクチンしてきたよ!
2100円だった!

631:名無し検定1級さん
08/11/17 11:05:09
誰か教えてほしいんだけど
3回落ち続けたらさすがに予備校変えるよな?
別に教材のせいにしてる訳じゃないけど
さすがにモチベーションが・・




632:名無し検定1級さん
08/11/17 11:16:32
>>631
3回も同じの受ける必要はないよ
大部分は同じ説明が載ってるんだから・・・

633:名無し検定1級さん
08/11/17 11:21:57
予備校を変えるな。とは言わんが自分のやり方を変えてみても
いい時期かもな。とは思う。

634:名無し検定1級さん
08/11/17 12:53:25
いや、会計士の試験とかじゃないんだぜ?
毎年同じようなレベルの講義を受けてどうするんだ?

635:名無し検定1級さん
08/11/17 17:58:30
立ち読みしたら塾長の条文&判例各シリーズが良さそうだった。
ただ「憲・民・行・会」全部揃えたら結構な額になりそう。
完択にしといた方がコストパフォーマンスはいいかな?
スクールの復習の時、教材にプラスして使うつもりなんですが。


636:名無し検定1級さん
08/11/17 18:55:13
量と質では、
憲、民、会社法は完択で十分だと思えるが、行政書士プロパーの人がこれを
使いこなすところまでいけるかが問題だなあ。
まあ、その前段階として、お薦めの本があるが、今は紹介するのはやめておこう。

行政法も結局条文なんだよなあ。完択がないから、どうするかだね。
条文アンド判例はちょっと重いんじゃないかなあ。

とりあえず、藤田先生の行政法入門を読んで、条文素読がいいと思うけど・・・・・。


637:名無し検定1級さん
08/11/17 19:03:54
>>636

確かにそんな感じだと思う。
ただ、会社法はいちいち条文読んでるヒマがないから難しいと思うけど。

矛盾しているようだが「分量は干拓くらいで足りるけど、干拓の中身を
わかろうと思うと、シケタイやらc-bookを読んでおく必要がある」
という事態が起こる気がするのがなんともなー。


正直、問題傾向の過渡期に受けてるので運が悪い。というのはあると思うけどさ。
結局、行書のテキストでは明らかに足らないけど、司法試験用の教材だと行き過ぎ。
って感じでそのの中間がないんだよね。

あと、行政法に関しては条文必須。(国賠、行訴に関しては代表的レベルな判例も)
今年の問題(記述の行政法)も条文知ってれば問題ないものが多かったと思うよ。

638:名無し検定1級さん
08/11/17 19:45:48
エイプリルカフェ、突破塾、K&S行政書士塾って堅実な感じがするけどどう?
講師が自分で教材を作成している点が魅力に感じるんですが。

639:名無し検定1級さん
08/11/17 19:55:46
塾長 評論社入門シリーズ
S講師 入門講義本シリーズ

640:名無し検定1級さん
08/11/17 20:00:09
行政法の干拓あるよ。
模試本サイズだけどw

641:名無し検定1級さん
08/11/17 20:01:06
>>637

そうだねえ。会社法は、割り切って、市販の行政書士用テキストでいいかも。
そのかわり、商法総則と商行為は条文が少ないからちゃんと読んでおく。
これで、6割とればいいでしょう。

問題は、行政法だけど、これも結局は条文なんだよねえ。ただ、地方自治法は量が多い。


642:名無し検定1級さん
08/11/17 20:02:22
干拓って
(笑)
紳士用じゃん 見たことないけど
成択もあるよ

643:名無し検定1級さん
08/11/17 20:03:22
自由国民社の択一用受験六法のほうがいい

644:名無し検定1級さん
08/11/17 20:03:42
そう言えば
S講師の入門本、行政法って未刊だろうな

645:名無し検定1級さん
08/11/17 20:05:33
>>643
それは民法でしょう

646:名無し検定1級さん
08/11/17 23:33:58
あまり深入りしないうちに、司法書士をやった方がいいと言う
声がありますが、どう思いますか? 
司法書士の方がお金になるという!

647:名無し検定1級さん
08/11/17 23:53:10
正しい道だと思います。

648:22歳まどか
08/11/18 02:44:13
LECの基礎合格講座(プレミアムコース)を昨年10月から始め答練、模試もすべて
こなして今年初受験した法律初学者です。
模試では180近辺を彷徨い、残り一週間を記述に当てて受験しました。
当日は記述から問題を解き始めておそらく誤字脱字が無ければ60点だと
思って憲法、行政をはじめたら頭の中真っ白w

やはり基礎講座だけでは基礎はよいのですがあの問題量と時間では
基礎を応用することができませんでした。

来年のことをLECに相談しましたが  やはり基礎です 6割取れれば良いのですから
といわれたんですが正直、信じられません。

この一年 独学で最初からはじめたいのですが どんな参考書が良いのか
検討がつきません。

憲法、民法、行政、会社 すべての科目でこれぞと思う参考書を
ご教授ください。

649:名無し検定1級さん
08/11/18 02:54:52
>>648
>>527のとこ参考にして、
紀伊国屋レベルのおっきな本屋で自分に合った物を探してください

650:名無し検定1級さん
08/11/18 03:10:47
行政法は改正があるから、これから出る本のほうがいいのかな?

以下参照
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

651:名無し検定1級さん
08/11/18 07:51:51
>>650のブログに「試験委員の勉強不足としか考えられない。大きな改正だったのに。 」とか
書いてあるが、何様のつもりなんだろう。
未出題なのは試験委員の先生が知らないからだとか思ってるのだろうかw

652:名無し検定1級さん
08/11/18 12:14:32
改正ねえ。上級公務員試験対策本に載らなきゃ、行政書士試験には出さないでしょ。
それだけの専門性ないんだし。

653:名無し検定1級さん
08/11/18 12:28:10
>>648
今年の試験は民法の出来がカギとなった。
法学検定3級、民法条文ガイドで今年の民法の問題は記述含めて対応できた。
地方自治法、商法は、今年の問題レベルだと、相当深くやってもムリ。
伊藤塾の1冊本レベルでとどめておいてもよい。
行政法は、とにかく条文読み。
あとは過去問が豊富だから、まずそっちをマスター。W肢別過去問が良。
また法学検定3級にも問題あるし、公務員用やってもいい。
民法と比べ解くのに時間はかからない。
伊藤塾の1冊本、民法条文ガイド、行政書士六法、法学検定3級、予想問題集3冊以上。
このへんをやりこめば、十分合格圏には達する。
学者本なんて基本的にはいらんよ。
でもまあ今から勉強するんだったら、読むのもいいかもね。

654:名無し検定1級さん
08/11/18 13:28:51
>>648
国Ⅱや地上の過去問は、自分は頭や要領が良いと自分で思えるひとには
いいが、あまり自信の無い人は時間がかかりすぎて非効率。
去年使ったテキストがあるなら、テキストはそれで十分。
条文素読と過去問と常識的判断だけで今年の試験で7割以上取れるよ。
芦部憲法と藤田行政法入門くらいなら読んでも面白いと思うけど、
得点には直接結びつかないから趣味として読んでいると思っておくべき。


655:名無し検定1級さん
08/11/18 19:45:22
本当にそう思う
市販の基本書中心に押さればいける
だけとあやふやな知識は一切通用しないから
基本書を完璧に押さえるつもりじゃないと難しい
基本書も完璧にせずにあれこれ手を出して
結局どれも中途半端であやふやな状態の人は一生合格ムリ

656:274
08/11/18 19:58:26
おれ274だけど、同じ試験受けてんのに、ずいぶん変わったやりかたするやつ多いんだな。

まあ、過去問と一冊本テキストだけで経済的に限界なやつが7000円もかけて試験受けんなっちゅーの。

俺は余裕で受かったが。無駄な努力を頑張れよ、貧乏人。

あと、声がでかいぞ。おまえの意見は一回書いたらそれでいいから。

受験環境的に孤立してる奴をミスリーディングすんなよな。

不幸なやつがおまえ以外に量産されるから。

まあ、ダメなやつは何やってもダメなんだけどな。

657:名無し検定1級さん
08/11/18 20:11:10
>>648
ちなみに今年択一何点だったの?
記述60取れた自信あるなら120点以下だよね?


>>656
誰に言ってるんだ?
勉強方法は十人十色だと思うよ。
念と一緒で自分に合ってるって思える方法を模試等でそれを数字的に確かめ、駄目だったら
軌道修正を図りつつ、他人の勉強方法も参考にして確立するのがいいんじゃないかな?
俺からすればそんな勉強方法でよく受かったなって人いっぱいいるし。
だから駄目なのかもしれんがって最後は矛盾。


658:654
08/11/18 20:25:28
>>274
100冊読んで受かった君を否定するつもりは全くない。
むしろその努力を尊敬するよ。
沢山本を読むと違う角度から知識が整理されることも多いから有用な
方法だろう。
私は旧司の択一持ちなので、気持ちが悪くなるくらい努力するのが
大変なのは良く分かる。
ただ、合格という目標地点に向けてはいろんなコースがあるのも事実
私は現在某予備校で講師をしているので、何百人かの受験生を見てきたが、
基本は出来たが応用力がないと自分で言う人のほとんどが基本が出来ていない。
基本が出来たというのは、読めば分かるということではなく、自分で論述
できるということ。
何百冊読んで基本知識を論述できるようになった君は素晴らしいが、
普通の人は同じ本を繰り返した方が脳科学的に覚えるのが早いんだよ。
あと、私の書き込みはこれが2回目だが、今後は書き込まない。
受験生の人は無料体験に来てね。


659:22(ほんとは27)まどか
08/11/18 20:51:42
648です。

択一は正直 民法の問題に差し掛かった時点で残り10分程で
社会科学はすべて あてずっぽに③解答しました。
100点達してないと思います。

試験最後は 答練と模試試験の計10回を三回やりまくりました。
不合格の理由は自分でも理解しています。
基本が定着してなかった。そして 憲法でパニクッた。

だからLECの誹謗するわけではありませんけど
ただ、今年の試験をあの時間ですべてやり遂げるとなると
はやり、問題を見ただけである程度正解が導き出せないと
困る気がしたのです。

正直、昨年の基礎講座をもう一回、念入りに復習するのか
そこにプラスアルファで なにか ないかと 思っています。

親切な方が 行政書士の独学向けの書籍を紹介している
サイトをご教示くださいましたが、
田舎なので購入前に手にする機会がありませんし、
あまり色々な書籍に手を出すと混乱しそうだし、、

私行政書士になって入管業務関連の仕事がしたいのです。

中国語、英語は OKで 今まで 翻訳と通訳をしていたのですが
この世界は不安定なのと、師弟関係に疲れ果てて

是非 来年合格したいのです。

みなさん ご教授ありがとうございます

660:名無し検定1級さん
08/11/18 21:21:14
>>657
「念」を例にだすなw

661:名無し検定1級さん
08/11/18 22:37:29
確かに時間は足りなかった、俺も文章理解3付けたし、折角の得点源なのに、勿体無いことした。
模試ではいつも30分は余るから余裕こき過ぎたのと、確かに憲法は考えさせる(突っかかる)問題だった。
憲法は最初の方だから、そこで突っかかるというか難問で面喰らうと動揺を後に引きずるね。
最早過去問のような条文そのまんま問題では無いので、素読は無意味。
試験趣意と合致していると言えばそうだが、なかなか対策が立てずらくはある。
後、学説問題や今年のへんてこ問題みたいのは知識無くても解けるから、疑問、文章理解問題。


662:名無し検定1級さん
08/11/18 22:49:06
>>659
>田舎なので購入前に手にする機会がありませんし、

県庁所在地の駅前の大きな本屋でも行けよ一日つぶしてでも。
一生がかかってるのに、どうして手を抜くんだ?
本なんか、実際に見ても使ってみないと良し悪しがわからん。
良さそうなのを通販の7&Yやアマゾンででも買え。
本代ぐらい惜しむな。

>22(ほんとは27)まどか
士ねビッチ

663:622
08/11/19 00:02:57
>>659
過去問→条文→まとめ本or解説書→過去問(以下このループ)
基礎が全くできあがっていないなら、解説書には定評のある本を選んだ方がいい。
憲法:芦部
民法:プレップ民法orダットサン
行政法:藤田行政法入門
まあ、これは俺の好み。いい本は他にもたくさんあるから、気に入ったものがあるなら、それでいい。
大事なのは、過去問をベースにすること。
過去問を読んでから(解かなくていい)解説書を読むことで、試験に出題されるところ、及び出題レベルを押さえながら、整理することができる。
最悪なのは、こういう本をいきなり読み始めること。試験に出る可能性の全くないところを一所懸命にやるハメになる。
あと、一回やっただけで理解できると思わないこと。二回で理解できるとも思わないこと。
最初に書いてあった記述が、最後の方を読んで初めてその意味がわかることは、よくあること。

以前司法試験の勉強をしていたとき、刑法の前田教授(首都大学東京)が予備校の講義で言っていた。
「択一の過去問は10回は最低解かないと、落ちたところで当たり前田のクラッカーと言われる。」(正確なせりふは覚えてないが、こんな内容)。
過去問の肢がすべて瞬殺できるようになって、初めて本当の受験資格が与えられる、と思った方がいい。

頑張ってください。


664:名無し検定1級さん
08/11/19 00:06:43
んー
なんともすごいレベルの試験になってしまったんだと・・・

665:名無し検定1級さん
08/11/19 00:06:55
つーか、法律の体系をつかまないと、
過去問でバラバラな知識を入れても砂城だろ

666:名無し検定1級さん
08/11/19 00:10:31
>>664

でも、

司法試験>>>>>司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士

だったのが、

司法試験>>>>>司法書士>>>>>>行政書士

になったって感じだけどね

667:名無し検定1級さん
08/11/19 06:42:08
>>666
それは厳しい試験になった。
こないだまで前者のイメージだったもん。

668:名無し検定1級さん
08/11/19 06:54:25
すごいレベルではないが、昔のテキスト丸暗記では対応できなくなったのは確かだね。

勉強と得られる資格の費用対効果が一番悪い資格になった。

このレベルになると、紛争代理権を本気で得ようとしているのだろうね。

669:名無し検定1級さん
08/11/19 08:05:22
公務員無試験を廃止したほうが いい。

670:名無し検定1級さん
08/11/19 10:24:18
司法書士試験と合致している科目はすべて司法書士試験目的の学習をすれば
合格できますかね

671:名無し検定1級さん
08/11/19 10:46:03
オレ今年初だったがやはり手強いw
去年宅建試験後に法検3(行書)の本買って他の行書基本書とで独学w

取りあえず法検3でもとっとこw

672:名無し検定1級さん
08/11/19 10:51:06
択一足きりクリアできるようになればね。


673:名無し検定1級さん
08/11/20 00:36:19
大量に本読んだ俺が行書試験用の参考書wikiでも作ろうと思うんだが、
需要あるかね?

後、管理どうするか考えてるんだが、いい知恵が浮かばん。

674:名無し検定1級さん
08/11/20 00:41:13
行政書士用の参考書ってどれも基本問題しか乗せてないけど、本試験ではテキストでまったく書かれてないような論点が
問われるから問題になるのかな。
基本問題をまず完璧にして難問は模試とかでちょっとだけ補えば合格できるじゃん。

675:まどか
08/11/20 01:31:08
みなさん ご親切にありがとうございます。基本書については 書店でいろいろ
閲覧したのですが 大雑把すぎてなんとなく不安なのでLECの基本書を復習すること
にしました。

ただ判例や民法などはカバーできないので その辺りは皆様のご助言に従います。
ただなぁー地方自治法と会社法 それに 情報関連が、、

まったく 雲をつかむような話しで これからも この板を見て参考にさせていただきます。

2chだけどご親切な方が多くて感動しました

676:名無し検定1級さん
08/11/20 01:43:27
>2chだけどご親切な方が多くて感動しました

今までどんだけ痛めつけられてきたんだ(笑)。

情報関連は、個人情報保護士の受験用のものがいいって書き込みもあったけど、
俺自身は少々疑問…。

会社法は、山本浩司のオートマチックシステムのうち、商業登記の部分を読み飛ばす
とかどうよ?

677:名無し検定1級さん
08/11/20 07:56:19
今、個人情報保護士も受けてみようと思って本を読んでいるけど、e-文書法とか行政機関個人情報保護法はまったく関わらないよ。
今回のような行政書士試験だったら対応できないと思う。
逆に、ITの情報セキュリティ関連の知識にはいいかもしれないけど。

678:名無し検定1級さん
08/11/20 09:32:02
山本先生といえば「なるほど」シリーズもありますよね。
これなんかどうでしょ?
行書試験にはオーバースペックですか?

679:名無し検定1級さん
08/11/20 09:33:18
↑使用するのは民法&会社法です。

680:名無し検定1級さん
08/11/20 13:26:07
なるほど、の方がやさしく書いてあると思う。

681:名無し検定1級さん
08/11/20 13:36:15
>>680
でも、司法書士向けだから、不要な箇所はあるだろうね。

682:名無し検定1級さん
08/11/20 16:56:23
>>681
書士向けではない。

683:名無し検定1級さん
08/11/20 19:04:00
>>678
公務員、司法書士、行政書士、宅建etc各試験受験者が対象みたいだよ。
本の説明書き読んだら。
だから、行政書士でも別にいいんじゃない。

684:名無し検定1級さん
08/11/20 20:25:30
>>673
とんでもなく需要あります
ていうかテンプレでもいいから欲しい

685:名無し検定1級さん
08/11/20 20:28:28
>>684
あ、ホント?

俺が管理できるのは今年限りで、来年は誰かに任すよ。
っていうか、wikiだから誰でも書き込めるんだけど、何とか工夫してみるわ。

686:名無し検定1級さん
08/11/21 14:49:02
つーか、 どこの講座も詐欺同然だよな。
基礎講座じゃ合格できねーーっーーの



687:名無し検定1級さん
08/11/21 15:46:14
一年くらいで合格できるだろうと思ってる初学者の認識不足


688:gyousyobooks
08/11/21 19:10:08
手持ちの本の半分ぐらいだけど、メインで使ってた本は大体網羅したので、とりあえずアドレスだけ公表するわ。

行政書士試験 関連書籍情報館
URLリンク(wiki.livedoor.jp)


今編集制限かけててて、管理者以外は編集できないことになってる。
安定するまではコメントも受け付けない設定にしてる。

ただし、トラックバックだけは受け付けている。


気に入った本でも容赦なく叩いたし、気に入らない本でもなるべく見るべき点を挙げて書いたわ。


明日明後日は全くパソコンに向き合えないので、来週中をめどに、中身を完成させる予定。
特に問題集などはこれから。

689:名無し検定1級さん
08/11/21 19:31:27
>>688
よくやった
>>684だけど、紹介ページのリンクくらい付けてもいいんじゃね?
ていうかアフィしろよ、がんばったんだし

690:名無し検定1級さん
08/11/21 19:56:50
おつかれ

691:gyousyobooks
08/11/21 20:05:17
褒めてくれてありがとう。やる気出たわw

明日明後日はどうしても動けない事情があるもんで、完成までもう少し待ってくれ。なw

692:名無し検定1級さん
08/11/21 21:30:47
2005年口語化前の民法Sシリーズ債権総論って使えるかな?

693:名無し検定1級さん
08/11/21 21:36:34
会社法のイメージをつかむのに、
TACの「はじめての会社法」(公認会計士試験)はどうかな。
200頁程度だし。

行書試験に対応できるかは分からんが。

694:名無し検定1級さん
08/11/21 23:50:12
塾長 評論社 入門シリーズ
S講師 入門講義本シリーズ

695:名無し検定1級さん
08/11/22 01:41:55
参考書一冊、問題集一冊では合格できない資格だと分かった!
宅建の4~5倍だろうか!


696:名無し検定1級さん
08/11/22 01:59:53
今年レベルが続くのであれば、
しっかりしたプラン組んで取り組んだら2年で合格できるんじゃない。

697:名無し検定1級さん
08/11/22 02:40:14
参考書・問題集各1冊で合格って、運転免許じゃねえんだから…。

698:名無し検定1級さん
08/11/22 05:31:49
2年目は何から手を付けようかと考えてしまいます!


699:名無し検定1級さん
08/11/22 07:31:09
一発合格ならTACか大原にまかせなさい!

700:名無し検定1級さん
08/11/22 08:43:32
2年で合格すると言ってる奴は絶対2年で合格できない

701:名無し検定1級さん
08/11/22 10:50:46
合格率5%の試験だと、95%の人が受からず受験を諦めるってこと。
初学者だと、3~5年でも受かればいいとしたもの。
もうこの試験は、司法書士やローの草刈り場になってるからね。


702:名無し検定1級さん
08/11/22 12:38:31
>688

とても参考になります

703:名無し検定1級さん
08/11/22 17:04:21
難関クリアした者が増えてきたら 「費用対効果」 の効果が将来上がると思う。
その理由―優秀な者がいる資格を国のために利用しない手は無いから
ただし、どのくらい先かは分からんが。

704:名無し検定1級さん
08/11/22 17:08:39
>>703 >難関クリアした者が増えてきたら......将来上がると思う
でも、行書予備軍 公務員OBならびに公務員現職者は、200万人を超えますから
残念!! 所詮、公務員OBの退職後の肩書きにしか過ぎないよ!

705:名無し検定1級さん
08/11/22 21:44:48
>>688
司法試験板の基本書スレ住人?事情通すぐる。
ところどころ異論はあるが、最新情報があって面白いね。
アフィがないのが好感

URLリンク(www.amazon.co.jp)

アマゾンもこういうふうにリンクしてくれると参考になる

706:名無し検定1級さん
08/11/23 00:22:38
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。

707:名無し検定1級さん
08/11/23 00:31:04
>>705
ていうか、こいつはアフィしていいと思うんだが
むしろコピペがめんどくさいからしてもらった方がありがたい

708:名無し検定1級さん
08/11/23 00:36:18
俺も個人的にはアフィしてもいいと思うけど、資格板の各種行書関連スレを見ていると
はアホが多いので、そいつら対策のためにも荒れる口実は与えない方がいいかもしらんね。

709:名無し検定1級さん
08/11/23 00:47:17
>>708
なるほど・・・
情報見て買えるから便利だと思うんだけどね、アフィ
できれば本の紹介ページへのリンクでもいいから付けてくれるとありがたい

710:gyousyobooks
08/11/23 04:50:29
夜中にすいません^^

酔ってますが・・・ちょっと酔ってるかも・・・・



アレですよ。まあ、基本書の一冊や二冊に振られるなんて、大した失敗じゃやりませんよ。

緊張しまくって勝負パンツはいて臨んだお相手から、「子供扱い」された日にゃー、怒りが出てくることよりも、かなしくなりますね。orz

でも今日飲んだみんなが、ホント―に俺を持ち上げてくれたんです。

神経すり減らしてました。エネルギーを蓄えるため、寝ます;;夜中から書き出し予定です。




あ、関係ない話でしたね。
それでは、

現在、編集権解放に向けて鋭意努力しております。
残念ながら、なかなか目処がたちません。
そう遠くない将来ですから、こつこつやって行きます。
目標は、遅くとも29日まで。

頑張ります^^

711:gyousyobooks
08/11/23 05:00:41
>>702
ありがとう!^^

712:名無し検定1級さん
08/11/23 15:15:11
Wiki見せてもらって感じたこと

テキストにも問題集にも言えることだけど、

「試験に必要な部分の厳選具合」 <> 「網羅性」
試験傾向の変化によって、行書受験に最低限必要ラインの線引きが人によって異なる(というか素人には読めない)

「分かり易い解説」 <> 「詳細な解説」
初学者かある程度知識があるかによっても必要な書籍は変わる。

言うなれば、書籍の扱う情報の「広さ」と「深さ」の必要量は、求める人の立ち位置、考え方によっても違うので、評価が難しいのだと思う。

gyousyobooks氏もその点で解説に苦労されている様に思う。

そこで例えば

厳選度 ●○○○○ 網羅性
平易さ ○●○○○ 詳細さ

の様にどちら側に振れているか分かり易い表記があると、「ボリュームが低く抑えられている点は評価すべき~ボリュームを絞ったせいで網羅性に欠けるのも指摘すべきであろう」のような内容を簡潔に表現できるかもしれない。

すでに詳しい人じゃないと手を加えられないくらいの解説レベルだと思うので、内容以外の細かい部分で思いついたことを他力本願に言ってみた。

713:gyousyobooks
08/11/23 17:51:46
>>712
今日の作業が一段落しました・・・
昨日のレスなんだけど、書いた記憶がない;;酒って怖いね;;



そうなんですよねえ・・・


まず考えたのは、ひいきの本を持ち上げないこと、好きではない本のいい点を書かないこと、なんですよね。

それで、網羅性を追求した本は、当然率直さがないわけで、このあたりを「どう評価するか」よりも、「どう表現するか」の方に、かなり神経を使いました。


ところが、星をつけてその本を評価する方法(当然考えました)は、その作業そのものに恣意性が入るんですよ。

とすると、技術的にどうやったらいいかわかりませんけど、多数人によるアンケートの方が信頼度が高いことになる。
アンケートを盛り込むのが無理なら、編集作業を読者自身に任せる方法(従来方針)によって、wiki自体が変わっていく方が望ましいかもしれない、と考えてます。

それが今のところの方針ですね。

もう少し分量的に上乗せしたら、新展開になりますんで、その時もよろしく^^

714:gyousyobooks
08/11/23 17:54:16
×好きではない本のいい点を書かないこと
○好きではない本のいい点も書くこと
昨日からやっつけ作業が多いから、まだ混乱してる^^;

715:名無し検定1級さん
08/11/23 18:46:18
参考になるわぁこのwiki

716:名無し検定1級さん
08/11/23 19:33:42
今年は結構行政法変わるんだろ?

で択一六法行政法2009の発売いつ?
CBOOKも改定クルー???

717:名無し検定1級さん
08/11/23 20:07:02
2009年度版完択行政法はもう発売中
ただし購入できるのはLECのオンラインでのみです

718:名無し検定1級さん
08/11/23 20:29:30
>>717
本屋はいつから???

719:名無し検定1級さん
08/11/23 20:51:38
>>718
LECのHPを見る限りではLEC各本校若しくはオンライン
でのみ購入可能であることしかわからない
一般書店での販売については不明です
TELしてみたけど営業時間外らしくて誰も出なかった
お役に立てず申し訳ない

720:名無し検定1級さん
08/11/23 20:54:28
>>719
いろいろ情報いただけて
感謝しております

様子を見てみることにします
現物見ないことには・・・

721:名無し検定1級さん
08/11/24 00:38:13
え?行政法って改正あんのか。

まあいいや、改正点だけフォローしとくか。

722:名無し検定1級さん
08/11/24 02:30:40
来年の受験のための「法改正」

URLリンク(blog.goo.ne.jp)



723:名無し検定1級さん
08/11/24 02:38:08
491 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 14:53:45 ID:???
来年四月に行政法の
サクハシと宇賀の改訂版がでるというのはガイシュツ?
中央の公法の先生から直接聞いた。
あと会社法については
大杉謙一ほか共著の基本書が4月に堂々発売される。
主観的には新試験にもっとも適した、今までにない内容ということだ。

724:名無し検定1級さん
08/11/24 03:14:18
>>722-723 ㌧。
民法の法人は重要でもないのかな。
地方自治法と行政手続法は本が出たら確認してみます。

>>723の会社法の話は改正の話題とは無関係なんだろうなあ。

725:名無し検定1級さん
08/11/24 11:16:37
よーわからんが
不服審査法の大改正があると


で施行はきまってるが改正がまだされていないと・・・
で手続法の方は確実と

混乱するわ

つーことは
来年は手続法と地方自治法が確実で


再来年以降が
不服審査法の大改正で大変になるっちゅーことか

726:名無し検定1級さん
08/11/24 16:00:01
来年に向けて勉強を始めています。
時間も結構ありますが何をすればいいのかイマイチわかりません。
今の時期何をすればいいでしょうか?

ちなみに初めてではなくて2回目です。独学で勉強します。

727:名無し検定1級さん
08/11/24 16:17:03
うはー
そんなに改正あるのかよ
もし今年落ちてたら来年勉強する気なくなりそうだなぁ
頼む。受かっててくれ,,,

728:名無し検定1級さん
08/11/24 16:18:48
2回目で何すればいいかわからないならもうやめたほうがいいような気がする。
1回目でなぜ落ちたのか、何が足りなかったのかを考えればいいのでは?

729:名無し検定1級さん
08/11/24 16:37:50
>>726
法令五肢30問正解することを目標にして、自分の足りないところをやればいいと思う。
経験上行政法、自治法は比較的に追い込みが効いたから民法、憲法、会社法の
何れかが良いと思いますが。

730:名無し検定1級さん
08/11/24 17:09:05
>>726
まだテキストも売ってないからな

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
憲法

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
民法

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
商法(頭のほうだけ)

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
会社法

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
行政事件訴訟法

でも読んどけ

731:gyousyobooks
08/11/24 17:10:06
本日、9時頃、ライブドアID所有者に対して、編集権を解放します。よろしゅう。

732:名無し検定1級さん
08/11/24 20:26:44
URLリンク(www.soumu.go.jp)
「行政不服審査制度検討会 最終報告」の公表
  行政不服審査制度検討会において、行政不服審査法及び行政手続法の改正に盛り込まれるべき内容の骨子及びその趣旨を最終報告として取りまとめましたので、公表いたします。
  総務省では、昨年10月から大野総務副大臣主宰による「行政不服審査制度検討会」(座長:小早川光郎 東京大学大学院法学政治学研究科教授)を開催し、行政不服審査制度の抜本的な改正について、有識者による専門的な検討を重ねてきました。
  この度、行政不服審査法及び行政手続法の改正に盛り込まれるべき内容の骨子及びその趣旨を最終報告として取りまとめましたので、公表いたします。
  今後は、総務省において、本報告に基づき行政不服審査法及び行政手続法の改正作業に取り組んでいきます。


【添付資料】
1 「行政不服審査制度検討会 最終報告の概要」(PDF)
2 「行政不服審査制度検討会 最終報告 行政不服審査法及び行政手続法改正要綱案の骨子」(PDF)





733:名無し検定1級さん
08/11/24 20:38:22
URLリンク(www.soumu.go.jp)
新規制定・改正法令

* 平成14年2月1日(金)以降公布された法令について、おおむね1年間掲載します。
* 原則として、総務省主管の法令を掲載しますが、必要に応じ、他府省主管の法令を掲載する場合もあり得ます。


地方自治法の一部を改正する法律(平成20年法律第69号)
 (成立日): 平成20年6月11日
 (施行日): 公布の日から起算して3月を超えない範囲内において政令で定める日
URLリンク(www.soumu.go.jp)
概要(PDF)


734:名無し検定1級さん
08/12/01 07:36:54
大原って、どんなかんじですか?

735:名無し検定1級さん
08/12/01 07:53:41
大原は良い感じです。

736:名無し検定1級さん
08/12/01 11:17:26
>>734
直前期だけ受けたけど、授業はかなり初歩的な内容なんで、
2年目に受けるには不満足が残るかも。
まあ、どこの学校も同じだと思うけど・・・。

737:名無し検定1級さん
08/12/02 11:59:46
参考になります。ありがとうございました。

738:名無し検定1級さん
08/12/02 18:07:57
アシベ読むウチミンを買えば救われる。

739:名無し検定1級さん
08/12/03 02:04:56
何かさ、楽学司法書士民法 総則・物権・債権 3訂版を見たんだけど、
来年は、一般法人法も行書の試験範囲に入ってくる?

準備は必要?

740:名無し検定1級さん
08/12/03 14:56:16
>>739
たぶん民法の周辺法扱いだから問われる可能性はあるけど、
9問しか出ない中で飛び込んでくるかどうかは疑問があるな。
記述ならなおさらだけど。

741:名無し検定1級さん
08/12/03 16:44:06
>>740
なるほど。
レス㌧。

742:名無し検定1級さん
08/12/07 18:33:19
08年度試験対策でだいぶ注目された
竹原講師(東京法経学院/クレアール/ヒューマン講師)の本が
09年度版 「行政書士教科書」ついに今月発売だな!

合格ライン 65%突破目標→基礎編 2,940円
合格ライン100%突破目標→応用編 2,940円



743:名無し検定1級さん
08/12/07 18:38:01
>>742
たけえなー

基礎だけで二分冊2940×2
応用2940

他に入門ってのもあるんかあ

744:名無し検定1級さん
08/12/07 18:39:36
ああ、応用は2008年分を見てしまった
こっちも分冊の可能性あるな今年は

745:名無し検定1級さん
08/12/07 21:13:02
今年、行政書士教科書2008版使って試験受けた人いる?
このシリーズで十分合格出来るかな?

746:名無し検定1級さん
08/12/08 10:10:19
>>742
今日、代々木の紀伊國屋行ったら2009年版売ってたから買ってみました
今年、初めて受験なので内容が良いか悪いかは分かりませんが、ネットで講義の音声だけ無料で聞けるらしいです
厚さはそれぞれ多分500ページ以上で、各項の最後に練習問題が付いてた
パッと見こんな感じです



747:名無し検定1級さん
08/12/08 18:43:17
>>745 
独学で行政書士教科書(基礎・応用)+TAC肢別のみで受験しました。
感想は「自己採点では合格ギリギリライン」といったところです。
何せ分厚いテキストですので1月から始めれば問題ないです。
私は6月から始めたので消化するのに少し苦労しました。

ですが、予備校使わず安価に知識を得たいならこのくらい分厚いテキストが安心です。
メチャクチャ丁寧に書かれてますね。
ですのであまり「分厚さ」に悲観する必要は無く、逆に愛情を感じます。
面倒臭がらずに徹底して初学者目線で解説してるので助かりました。

Wセミ、TAC、伊藤塾、LEC。。一応、有名予備校本は買い揃えましたが
ダントツで「行政書士教科書」が良いです!

748:名無し検定1級さん
08/12/08 18:50:22
>>747
株式会社翔泳社って、会社設立平成18年10月1日なんだな。

749:名無し検定1級さん
08/12/08 22:21:49
大原最高!

750:名無し検定1級さん
08/12/08 22:25:25
行政書士が見事2位に入選してますよ!!!

【調査】部下が持っていたら、一目を置く資格 (gooランキング)[08/12/08]
スレリンク(bizplus板:325番)n-

751:名無し検定1級さん
08/12/08 22:30:31
>>750
予想通り叩かれてるw
今後10年は5%以下の合格率にしないと認識かわらんだろうな。

752:名無し検定1級さん
08/12/08 22:33:06
すいません質問です。
私は今年初学で某英語3文字の予備校の通信を受けることにしました。
講座に問題集らしいものがついてこないので問題集がないので買おうと思っています。
お勧めの問題集はありますでしょうか?
あと、授業と平行して過去問もやろうと思うのですが、どれがよいでしょうか?
以上2点を教えてください。
お願いします。

753:名無し検定1級さん
08/12/08 22:36:03
悪いこと言わんから大原にしなさい。

754:名無し検定1級さん
08/12/08 22:36:11
>>752
その三文字がLから始まるならアウトプット講座が後半から始まるから問題集は必要ないけど。
Tから始まるの?

755:gyousyobooks
08/12/08 23:09:03
行政書士試験 関連書籍情報館
URLリンク(wiki.livedoor.jp)


みなさんおひさしゅ~^^
新しい本を買った人は上のリンクへGO!
ライブドアID(無料)があれば編集できます。
ログイン後、上の「編集」ボタンをクリック!

カウンターつけてないから、
wiki見てる人がどのぐらいいるのか、わからないんだよねorz

あ、私gyousyobooksが作った文章も異論があれば、訂正・加筆お願いします。
以上告知でした~

追伸
まとまった証言とか情報が集まれば、専門学校のページも作れるかも・・・しかしどうやって・・・(思案中

756:名無し検定1級さん
08/12/08 23:44:40
>753
もう入ってしまったので
>756
Lです。期間があるので不安なので。

757:名無し検定1級さん
08/12/09 00:22:44
そんなに金かけなくても、テキスト一冊、問題集一冊で何とかなるのでは?


758:名無し検定1級さん
08/12/09 00:30:43
>>757
5%の合格率の中の初学者で、テキスト一冊問題集一冊で合格した人がどれくらいいるんだろうな。
それで十分なら残りの95%ってどれだけ無能だよって話だ。
今年のボーダーには司法書士組みとロー生もかなり含まれてるぞ。

759:名無し検定1級さん
08/12/09 02:08:56
某講師も今年は司法書士組に有利だったって言ってたな。

760:名無し検定1級さん
08/12/09 08:55:19
伊藤塾のテキストと問題集だけで、合格できた人いるのかな?

761:名無し検定1級さん
08/12/09 09:31:53
宅建は問題集一冊で合格、社労士は基本書と問題集それぞれ一冊ずつで合格できたから、
行政書士も何とかなりそうだと思う。

762:名無し検定1級さん
08/12/09 17:23:38
Lなら科目別答練が2月から始まる。

763:名無し検定1級さん
08/12/09 18:07:28
>>742
行政書士教科書って前は河野順一が書いてなかった?
いつかまにか変わった?

764:名無し検定1級さん
08/12/09 22:32:57
>>760
いる。去年だけど

765:名無し検定1級さん
08/12/10 08:05:11
>>764
いるんだ~。すごいね。

766:名無し検定1級さん
08/12/10 10:08:32
去年はそういう話が多かったな。
今年はそれで失敗した人間が多かったと思う。

767:名無し検定1級さん
08/12/11 22:33:36
「うかる」よりも「うかるぞ」の方が良いレビューが多かったよ。


768:名無し検定1級さん
08/12/12 10:41:02
伊藤塾本だけでは、民法の択一・記述は対応できないから、
全くの初学者ではムリ。パンチキもそうだけど。
でも一冊本としては、いい本であることは確か。

769:名無し検定1級さん
08/12/12 11:49:45
どうしてこう言うろくでもない人がいるの?
こういう人が行政書士の地位を貶めているんだよな。

URLリンク(www.sakuragaoka.gr.jp)

770:>>767
08/12/12 13:24:34
そうなんだよね。
でも2ちゃんではうかる!の方が評価が高い気がする
専用スレもあるし

771:名無し検定1級さん
08/12/12 14:27:33
2chには工作員がいっぱいいるからね~

772:名無し検定1級さん
08/12/12 21:20:15
ウチミン読めばやばい

773:名無し検定1級さん
08/12/12 21:23:49
>>769
その弁護士、まともに相手してるようじゃダメだよ。


774:名無し検定1級さん
08/12/13 11:12:36
URLリンク(gyoseisyoshi-shiken.rdy.jp)
↑行政書士試験!合格道場

1900問収録されてて、全部無料で見れる。
今年の試験の解説見たけど結構ちゃんとしてるし、練習問題集はここのやるだけで大丈夫そうでない?

775:名無し検定1級さん
08/12/13 11:25:31
大原最高!!!
六法なしで合格できるぜ!!!

776:名無し検定1級さん
08/12/13 11:33:23
>>773
つうか、青木キワムてやつも相当な基地外らしいな
都知事から業務停止くらっているし
本人訴訟の名を借りて非司行為をするなよと、言いたい



777:名無し検定1級さん
08/12/13 11:45:49
芦部憲法に次ぐ憲法でお勧めの基本書を教えてください

778:名無し検定1級さん
08/12/13 11:50:46
行政書士試験業界ナンバーワン講師って誰ですか?


779:名無し検定1級さん
08/12/13 13:55:44
>>774
ありが㌧

780:名無し検定1級さん
08/12/13 13:57:28
>>778
有名なのは酒井、村田。
アンチもたくさん居るけど。

781:名無し検定1級さん
08/12/13 15:05:22
>>778
俺的にはwの大塚センセの講義がよかった





もう合格したからいいけど

782:名無し検定1級さん
08/12/14 17:02:32
行政書士教科書なかなかよさそうだな。
講義が聞けるって言うのも魅力だ・・・
うかる!にしようと思ってたけど、迷い始めた。

783:名無し検定1級さん
08/12/14 19:35:52
行政書士用の本はここ2年くらいで急に種類が増えた気がする
参入障壁が低いのかな

784:名無し検定1級さん
08/12/14 19:59:24
本屋に行って来たど~!
行政書士教科書は間違いなく初学者にとっては最強だな
入門から基礎2までをざっと見た感じだけどね…
後、気になったのがTAC出版の比較認識法 超速太郎著
この人は試験テクニックを知り尽くしている人だと感じた
と言うわけで、皆頑張れよ~


785:名無し検定1級さん
08/12/14 20:11:06
>>784
やっぱりいいと思った?
確かにテキストいろいろあった
比較認識法は表紙だけ見て中見る時間なかったorz
よかったのか・・・
個人的には「なにがなんでも」も勉強しやすそうだと思った
でも分冊のはまとめにくいかなとも思うが・・・どうだろ。


786:名無し検定1級さん
08/12/14 22:20:10
>>774

ここいいわ。
予備校から来た解説よりちゃんとしてる。

787:名無し検定1級さん
08/12/15 00:37:44
超速太郎は、気になったからパラパラ見てみた。
教科書と一緒に買ってみようかな。
教科書って、去年も「基礎2」でしたか?増えたのかと思ってびっくりしました。

788:名無し検定1級さん
08/12/15 14:17:37
>>787
いや去年は「基礎」「応用」とあった
今年も「応用」出るのかな?
六法もテキストも出尽くしてないよね
早く出ないかなぁ

789:名無し検定1級さん
08/12/15 16:25:09
みなさん
予備校にどんどん投資しましょう
そして景気の下支えをしましょう
唯一世の中のためになる良いことです

790:名無し検定1級さん
08/12/15 19:07:47
>>789
来年初めて受けてみる予定です

一般知識で40%、法令で50%、全体で60%まで到達できるか微妙ですが、テキスト1冊、問題集1冊で挑戦してみます。


791:名無し検定1級さん
08/12/15 21:29:01
>>788
行政書士教科書に
基礎1+基礎2=合格
って書いてあるし、
基礎2に中上級編って書いてあるからでないんじゃないかな?

792:名無し検定1級さん
08/12/15 22:32:14
>>747
今日買ってきました!あざーっす!
普通、予備校本って「本当に勉強したきゃ学校に通ってね♪」的な内容が多いですが
この本は「学校通ってもOK!でもこの本で独学も可能だよ♪(要集中力)」的な感じ。
2冊で5,880円。
通信教育よりはるかに安い!じゃね?


793:名無し検定1級さん
08/12/15 22:40:47
うかるシリーズで初受験しようかと思うんだが
来年度の改訂版が出るまで待つべきかなぁ・・・。

微妙な時期だけに悩む。。

794:名無し検定1級さん
08/12/15 22:44:56
今から買うなら法改正対応してる
来年度版だろ
普通に考えなくても

795:名無し検定1級さん
08/12/15 22:56:40
本を変えると受からないよ

少し不満でも、ある程度の定評本ならば、当初の本を最後まで・・が一番

796:名無し検定1級さん
08/12/15 22:59:43
>>795
よくそういわれてるけど何でだろうね。
本変えると同じ論点でも光の当て方が違うから深い部分まで分かったりすること多いんだけどな。

797:名無し検定1級さん
08/12/15 23:01:03
>>795
初受験者にそれはナンセンス

798:名無し検定1級さん
08/12/15 23:03:47
>>794
初受験なもんで今から準備したいんですよね。
でも無駄なお金はさすがにかけたくないなぁ。

今から2008年度版買って、2009年度版出たらそっちに
乗り換えるってのもなんか微妙な気がする。。

2008年度版でやりこんでも来年の試験には対応できませんか?

799:名無し検定1級さん
08/12/15 23:10:59
>>798
成美堂の模試本に改正情報が載ると思うから
古いのにそれを兼用という手もあるがあまりオヌヌメしない

URLリンク(law.e-gov.go.jp)
とりあえず今すぐできるのは条文の読み込み↑
憲法なら量も少ないから条文読むのにいいかも



800:798
08/12/15 23:12:59
>>799
レスどうもです。
改訂版って出るの何月くらいでしたっけ?

条文の読み込みと過去問だけ今はやるかなぁ。
どうもテキスト一通り読まないと気持ち悪いんですよね。

801:名無し検定1級さん
08/12/15 23:17:05
>>800
去年は2月発売みたいですね
いまからやるなら評判も悪くないし
現在発売中の
>>792
のと同じのを使うという手も・・・

802:798
08/12/15 23:24:36
>>801
確かにそれもありかもしれないですね。
一応評判の良さそうな藤田の行政書士入門をさっき買ってみました。

ちなみに>>792で言われている行政書士教科書っていうのは
行政法だけじゃなくて、普通に試験範囲全部網羅してるってことですよね?

本屋で実物見れば分かる話なんですが、すいません(苦笑)

803:名無し検定1級さん
08/12/15 23:34:08
>>802
今日見てきたけど全部網羅はしてあるみたい
2分冊で両方に全範囲が載ってるような構成なのが気になるところではあったけど
基礎1より難しかったり試験によりでにくいのが基礎2に載っているようだ

自分は去年買った熟テキストというのがあるんで買わなかったけどね

804:798
08/12/15 23:47:01
>>802
丁寧なレスどうもです。

アマゾンだとうかるのテキストはレビュー悪いんですけど、
2chだと評判良いんですよね。
行政書士教科書も良さそうだけど、実績が若干足りないような気も
するし、ほんとに悩みます。。


805:名無し検定1級さん
08/12/16 02:21:42
今年初めて受けた、たぶん7割ぐらいかな
出る順の総まとめ&過去問×2、TAC、LECの予想問題集で済ませた
受けようと思ってから一ヶ月ぐらいで試験日だったのでいきなり総まとめから入ったけど失敗だったわ
いきなりあれじゃ疑問に思うことが解決できないってのが多すぎた
仕方ないので、去問解説と予想問題集解説でとにかく補完
さっさと結果来ないかな

806:名無し検定1級さん
08/12/16 12:29:05
>>804
お前は俺か
でも、」うかる!で行こうかと思ってたけど、行政書士教科書に決めました
うかる!はなんでアマゾンだと評価低いんだろうね
うかるぞは高評価なのに。
まぁどちらも数人のレビューだけど
でも買うなら2009じゃないとね

807:名無し検定1級さん
08/12/16 13:50:48
>>788
行書教科書の発売日が気になったもんで、
11月に翔泳社にメールで問い合わせたんだけど、

「基礎講座」「応用講座」はそれぞれ「基礎1」「基礎2」となリ、同時刊行の予定です

っていう返事だったから、追加で出版は無いはず。

808:788
08/12/16 17:55:03
>>807
ありがとう
今日行政書士教科書12を手にしました
ダウンロードはまだしてないけど、独学にはありがたいサービスだ

809:名無し検定1級さん
08/12/16 22:48:58
今日、行政書士教科書を買ってきた。本屋でも教科書だけが減ってた。皆このスレみてるんだろうな・・・

810:名無し検定1級さん
08/12/16 23:07:39
教科書12買ってきました。
これ読みやすいですわ!!分厚いけど理解早いです。
他に、w肢別完全理解、条文ガイド5回以上読み込み、法学3級、六法の行政法と個人情報5回以上読み込み、予想問題集9回分くらい、TACの一般知識講習受講、
これで受からなかったら行書やめるwwwwwwww

811:名無し検定1級さん
08/12/17 05:56:53
過去問は、どこの出版社のものを、買われますか?

812:788
08/12/17 09:44:27
>>810
何回目の受験ですか?
自分は初受験なんだけど、そんなにできる自信ないw

過去問は奇問が載ってないのをまずやりたいんだけど・・・重要問題が
抜粋されてるやつ どこのがいいかな?

813:名無し検定1級さん
08/12/17 19:06:46
810です
>>812
初受験です。
今まで資格試験落ちたことないので
出来る限りやりたいです。

814:名無し検定1級さん
08/12/17 22:24:47
それならLECのウォーク問でしょ。
ウォーク問+模試orトウレンって感じでいいかと。

815:名無し検定1級さん
08/12/17 23:30:00
>>812

過去問は>>774が貼ったサイトに全部解説付きで載ってたよ。

問題のレベルもついてたから、奇問は自分で選別すれば良いかと。

816:名無し検定1級さん
08/12/18 02:30:56
>>790
あなたみたいな人マジで応援してます。
頑張れよ。負けるな!

817:名無し検定1級さん
08/12/18 12:36:01
>>810
行政書士は丸暗記型では対応できない資格になったから、
それだけの教科書を買ったらすべて理解するぐらいの覚悟で行け。
決して「○回やったから大丈夫」ということに満足するな。

何はともあれがんばれ。

818:名無し検定1級さん
08/12/18 20:16:52
ウチミン読まないとやばい。

819:名無し検定1級さん
08/12/19 23:36:26
>>816
どーも。
良い報告が出来るようにやれるだけやってみます。

820:名無し検定1級さん
08/12/19 23:46:07
ウチミン読んでも本当の部分は理解できないよ!

821:名無し検定1級さん
08/12/20 11:12:30
フォーサイトがお勧めです。
安いし、分かりやすい。
半年でしたが、今年の試験はLEC採点で法令択一156、一般知識40、記述34でした。
過去問集、予想模試は市販のものを購入しました。

822:名無し検定1級さん
08/12/20 15:07:06
お勧めの講師教えて。
LECの酒井講師は担当クラスがなさげなのでそれ以外で。
予備校不問。マイナー系でもOK。
とにかく情報が欲しい。

823:名無し検定1級さん
08/12/20 15:21:09
突破塾のとっぱ先生が最強!

824:名無し検定1級さん
08/12/20 22:13:31
酒井に担当クラスが無いとかありえないでしょ。看板講師なのに。

825:名無し検定1級さん
08/12/21 02:20:47
憲法は佐藤幸治、民法は我妻栄のダットサン、行政法は塩野宏、地自法は原田尚彦か宇賀克也、商法は神田秀樹、一般知識は東京学習出版の資料政経、個人情報保護法は宇賀克也をしっかり読み込めば十分すぎるほどの合格点が取れる。


826:名無し検定1級さん
08/12/21 11:59:47
>>825
十分杉っていうか無駄が大杉

827:名無し検定1級さん
08/12/21 12:41:58
酒○はレックでは、看板講師ではない。

828:名無し検定1級さん
08/12/21 22:03:17
f


829:名無し検定1級さん
08/12/21 22:17:21
法令はどうにでもなる。
問題は一般知識。

830:名無し検定1級さん
08/12/21 22:21:50
受験資格は無く7000円払えば受験できる。
故にオバカは一般知識であしきり・・・

831:名無し検定1級さん
08/12/22 01:38:11
>>827
酒井がくるまで講師が地味な学校だったのに、他にだれが看板なの。

832:名無し検定1級さん
08/12/22 18:49:42
一般知識コワス


833:名無し検定1級さん
08/12/23 00:24:59
ウチミン読めそのあとに京大系佐久間、潮見

834:名無し検定1級さん
08/12/23 03:53:49


835:名無し検定1級さん
08/12/23 03:55:13
今年の問題を見た
学者本、司法書士、果ては司法試験の択一が必要!?
いや~どんな勉強なさってこんな軽々しい発言が出来る事やら
だから、合格率が難度の割りに低いのも理解できましたわ!


836:名無し検定1級さん
08/12/23 05:25:29
一般知識解けねえorz
俺は、足切りくらうから対策が必要だわ。

837:名無し検定1級さん
08/12/23 07:28:53
一般知識で勉強すれば確実に得点が伸びるのは、
個人情報ぐらいだろうから、他の出題範囲で確実に
点数を取れるところがない人にはきついよね。

838:名無し検定1級さん
08/12/23 10:25:29
>>831
酒井がくる少し前までは、現K&Sの加瀬がトップだったよう。


839:名無し検定1級さん
08/12/23 23:33:12
初受験しようと思っているものです。
とりあえず、受かる!か行政書士教科書のどちらかを買おうと思っているのですが、
それぞれの本の特徴を教えてくれませんか?
近くの書店で立ち読みしようと思ったら、行政書士の本はWセミナーのものと、受かるぞ、
しか置いてませんでしたので。


840:名無し検定1級さん
08/12/23 23:39:33
大きめの本屋で見た方がいいんじゃない?

841:名無し検定1級さん
08/12/23 23:43:35
うかるの特徴
 字が小さい、情報量はおおい、わかりずらい(まとめ本なので)

教科書の特徴
 字はちょっとだけ大きい、分厚い@@、ちょっとだけわかりやすい

TAC基本書+講義の本
 字が大きい、超分厚い、すばらしくわかりやすい

民法初学なら間違いなくTAC選んだ方が良いと思います。
TACでも民法の理解できなければらくらく宅建の本でも読んだ方が、理解できると思います。
民法の理解度は無権代理と連帯保証と解除あたりの説明読んで自分が一番わかりやすい本をえらぶべし

842:名無し検定1級さん
08/12/25 03:45:21
法経の永谷次朗講師はいいと思うよ。
新進気鋭の講師だけど、実力はあると思う。

何年か前には、酒井さんも、浦島○太郎さんのペンネームで、法経の講師をしていたよ。
W専任講師の酒井さんが、なんで法経で講義しているのかと、とても不思議だったよ。

843:名無し検定1級さん
08/12/25 07:41:49
問題集でいいのがあったら教えて下さい。

844:名無し検定1級さん
08/12/25 08:05:38
>>843
法学検定2級の問題集

845:名無し検定1級さん
08/12/25 11:23:58
電車の中で条文や判例を覚えるのに最適な一冊ってありますか?

846:名無し検定1級さん
08/12/25 13:02:10
>>845
判例六法

847:名無し検定1級さん
08/12/25 18:34:15
ダイエックス出版の本って良さそうですよね。

848:名無し検定1級さん
08/12/25 18:44:57
>>847
えらく漠然とした書き込みだな。

849:名無し検定1級さん
08/12/25 19:10:46
>>848
判例六法のことかと思った。


850:名無し検定1級さん
08/12/25 19:19:14
大原最高!

851:名無し検定1級さん
08/12/28 06:51:56
熟シリーズは、まあまあ良いよ。

852:名無し検定1級さん
08/12/28 14:38:13
まあまあではなく、秀逸だと思いますよ。

853:名無し検定1級さん
08/12/29 06:09:52
持ってないんだけど、どこがいいの?

854:名無し検定1級さん
08/12/29 11:09:05
大原最高

855:名無し検定1級さん
08/12/29 13:28:26
過去問はどれがいいのかな?

856:名無し検定1級さん
08/12/29 14:47:02
>>855
一般的には早稲田の肢別過去問だけど結構無駄があるのも事実
Tacの肢別は問題数こそ少ないモノ要点を押さえてある


857:名無し検定1級さん
08/12/29 16:13:44
教科書って初学者には難しいな
うかるぞに買い換えちゃった

858:名無し検定1級さん
08/12/30 08:56:55
天皇は日本の象徴で平和の象徴がハトのようなものとよく解説であるけど、同じ象徴でもハトを飾り立てたり、専用の豪華な鳥籠を作ったり、卵を生んだらお祝いしたり、なんてしないよな。


859:名無し検定1級さん
08/12/30 11:43:22
だからって、ハトに餌やるのと同じようにはできないだろw

860:名無し検定1級さん
08/12/30 12:51:15
【LEC】東京リーガルマインド Part-11
スレリンク(job板)l50
LEC東京リーガルマインドスレ
スレリンク(shihou板)l50
LEC総合
スレリンク(lic板)l50
LEC総合スレッド
スレリンク(govexam板)l50
LEC大学パート37~ついに最終局面か
スレリンク(lic板)l50
【LEC】教材発送遅延について語るスレ2
スレリンク(lic板)l50
【受講生】LEC赤服だけど文句ある?【必死】
スレリンク(lic板)l50
LECの専任講師の給料を教えて
スレリンク(job板)l50
【伝説の】LEC新宿エルタワー【Part1】
スレリンク(govexam板)l50
LEC横浜校ってどうよ?part2
スレリンク(lic板)l50
LEC関西総合スレ
スレリンク(lic板)l50
【もう】LEC梅田駅前16【終わりだね】
スレリンク(lic板)l50
【自習室は】LEC神戸校【指定席】
スレリンク(lic板)l50
【中日】LEC名古屋駅前・栄校【ドラゴンズ】
スレリンク(govexam板)l50
問題の掲示板
URLリンク(6260.teacup.com)
今日LECでこんなことがあしますた。
スレリンク(lic板)l50


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch