行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ2at LIC
行政書士 ■良い学校・参考書■ 統一スレ2 - 暇つぶし2ch200:名無し検定1級さん
08/10/06 07:48:29
地方自治法の基本解説(川崎)

201:名無し検定1級さん
08/10/06 08:00:33
ウザ━━(´∀`;)━━!!!!

202:名無し検定1級さん
08/10/06 10:25:18
>>198
馬鹿はお前、スレをひゃっかいよんで出なおしてこいw

203:名無し検定1級さん
08/10/06 11:57:39
>>198
3年ROMれ

204:名無し検定1級さん
08/10/06 14:43:15
>>195
スレを読み直して見

205:名無し検定1級さん
08/10/06 14:44:11
>>196

> 問題数少なすぎ

市販本では最も多いんだがwww

206:名無し検定1級さん
08/10/06 15:13:25
今からやるとなれば無理だな。成御堂の芦別くらいがいんじゃね?受かるは量が少ないかな?
他にいいのあるの?

207:名無し検定1級さん
08/10/06 20:19:04
>>205
アフォか、あるだろ無知が

208:名無し検定1級さん
08/10/06 21:46:20
どうでもいいけど、みんな何やってるの?
俺は今日は、有休で12時間勉強したから、疲れすぎて、久しぶりに焼酎飲んでるよ。
Wセミナーの肢過去問はいいと思うよ。知識の確認になる。
たぶん、初学者は手続法と不服審査と訴訟法が部分部分でごっちゃになるんじゃないかな。
不服審査で異議申し立てと審査の自由選択とその例外とか頭が混乱するから、
条文順の肢別過去問は頭の整理になるからお薦めだけどなあ。
あと、憲法と行政法は判例を抑えてね、市販の行政書士六法でいいから。
まちがっても判例六法とか見たら駄目だよ。消化不良になる。
あと、記述は1問はかましてくるだろうから、全然知らなくても驚いたら負けだ。
ほかの2問で全体的に半分の点数取れば十分だ。
択一で自身があるなら、4割でも安全圏だ。記述以外で8割弱でも大丈夫だから。
記述ゼロで、ほかで9割狙うのはプレッシャーがかかるからやめたほうがいい。
8割弱は、ちゃんとやれば取れる。
まあ、受かるからがんばってね。

209:名無し検定1級さん
08/10/06 21:51:03
>>207
ドアホはおまえだよ、あるならあげてみろよ。

210:名無し検定1級さん
08/10/06 21:52:55
>>208
今からやるには消化不良だろうな

211:名無し検定1級さん
08/10/06 21:59:41
>>208
どこ縦読み?

212:名無し検定1級さん
08/10/06 22:01:39
Wセミナーの過去問集4冊

213:名無し検定1級さん
08/10/06 22:02:40
プラス18年19年分をDLすれば行政書士過去問としては最強

214:名無し検定1級さん
08/10/06 22:58:37
>>212
それはセレクト

215:名無し検定1級さん
08/10/06 23:27:42
行政法のジュース不当表示事件について流れと判決と結論をごく簡単に教えてください
判例六法読んでもさっぱりわかりませんorz

216:名無し検定1級さん
08/10/07 11:12:43
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー

217:名無し検定1級さん
08/10/07 16:13:17
ウンコ体に塗ったことないくせに偉そうなこと言うな。
何度洗っても半日以上臭い取れないんだぞ。

218:名無し検定1級さん
08/10/07 16:27:59
>>217
あるの?
半日どころじゃないんじゃないの?

219:名無し検定1級さん
08/10/07 17:12:16
ξミヽ(・∀・)ノξ ウンコナゲマクリ

220:名無し検定1級さん
08/10/08 01:39:11
行政書士独学スレ3
スレリンク(lic板)

独学スレの4立てて

221:名無し検定1級さん
08/10/12 13:55:08
あのぉ。来年度の試験って法改正がメチャクチャあるって先生が言ってた。

①行政不服審査法の改正
②民法法人改正
③債権代位改正

今年中に受かっとけ!
今年のテキストは来年以降使い物にならなくなるぞ!
全く使い物にならなくなる!
特に、民法・行政法!

222:名無し検定1級さん
08/10/12 14:22:17
「今年のテキストは来年度は使えない」
マジ?


223:名無し検定1級さん
08/10/12 15:13:48
悪質な冗談

224:名無し検定1級さん
08/10/12 15:25:23
通達とかないからな
判例はいわずもがな

改正条文だけさらっとみとけばいい

225:名無し検定1級さん
08/10/12 15:28:53
>>221完全なハズレではないが、、、

1 行政不服審査法→まだ審議中。
2 民法法人改正 →法人が民法から消えるから関係ない。

来年度も引き続きテキスト使えるぞ。
しいて「来年度は使えない」点を挙げるとしたら

1民法240条~遺失物の拾得 : 6ヶ月→3ヶ月
2行政法  ~「青写真判決」: 判決変化

上記2点を抑えてればOKではないでしょうか?


226:名無し検定1級さん
08/10/12 15:40:05
1 うかる! 日本経済新聞社
2 ダイエックス 行政書士 判例&六法
3 早稲田セミナー 肢別過去問集

以上で受かります。

227:名無し検定1級さん
08/10/12 15:40:13
いま来年の話は関係ない

228:名無し検定1級さん
08/10/12 15:42:55
行政書士用のまとめノート的なテキストってある?

聴聞と弁明の違いとか
保証人と連帯保証人の違いとか
表で書いてあるようなの。

229:名無し検定1級さん
08/10/12 16:12:58
LEC  「重要事項なんちゃら」
東京法経済「合格パスポート」

>>221がメチャクチャ気になるんだけど。
    来年は大改正がやってくるんか?

230:名無し検定1級さん
08/10/12 16:25:29
その事項が載ってるか分からんが
全部が表形式というかカード形式になってるのがある
伊藤塾の必須項目100だったかな

231:名無し検定1級さん
08/10/12 16:35:50
>>229-230
さんきゅ
伊藤塾のは持ってるよ。Lecと合格パスポートも見てくるよ。

232:名無し検定1級さん
08/10/12 16:38:55
合格パスポートの3冊は今からだと多すぎだね。
しかも8000円も痛い。

Lecの見てくる。

233:名無し検定1級さん
08/10/12 17:46:04
Lec買ってきた

234:名無し検定1級さん
08/10/12 18:23:27
>>232
>>233
お礼と言っては何だが、
来年度適応される「法改正」教えてちょーだい。
マジ心配です。
「今年のテキスト使いもんにならない」発言が気になります。

235:名無し検定1級さん
08/10/12 19:59:49
ごめん、よく知らないよ。
確か民法の法人部分がスッポリなくなって、
中間法人法とかが新しくできるとは思う。
行審法はよく知らないよ。

236:名無し検定1級さん
08/10/12 21:00:43
かたじけないm(__)m



237:名無し検定1級さん
08/10/12 21:02:11
民法はマイナーマイナーっていうけど、結局、条文なんだけどなあ。
でも、法律初学者は確かに条文素読っていうのは、不親切なアドバイスかもね。

なにがなんでも合格行政書士 Wセミナ^

の民法って、マジでどうなの?

238:名無し検定1級さん
08/10/12 21:15:29
テキストのこといろいろ言う人多いけど、持ってるテキストの理解度とかを実際に
聞いてみると、8割もやってない人多いんだよね。

239:名無し検定1級さん
08/10/12 21:31:10
>>237
一通りやれてええんちゃう?
でもこの時期からだと負担大きいかな。

240:名無し検定1級さん
08/10/12 21:34:42

量はともかく、試験に対するカバーはどう思う?
ざっとしか見てないから聞いてるけど。
足りないと言えば足りないような気がする。

241:名無し検定1級さん
08/10/12 21:36:53
隅から隅まで覚えれば8割は堅いでしょ

242:名無し検定1級さん
08/10/12 22:07:20
隅から隅でも、8割ですか?択一だけでも?

243:名無し検定1級さん
08/10/12 22:28:07
一冊完璧なら択一9割はいける。

244:名無し検定1級さん
08/10/12 22:45:56
なるほど・・・・・・。
じゃあ、アマゾンで今から買うように言うかな。
条文の素読だけは、きついって言うからしょうがない。

245:名無し検定1級さん
08/10/12 23:10:55
アマゾンよりヤフオクを見た方が良いかも。
2008年度の教材出てくる頃だし(試験あきらめ組)

246:名無し検定1級さん
08/10/13 10:56:51
行政書士独学スレ4【11月9日決戦】
スレリンク(lic板)n



247:名無し検定1級さん
08/10/13 11:05:07
>>228
俺なんか自分で作ったけど。

248:名無し検定1級さん
08/10/13 14:08:29
Lec模試1回目 148点だとさ。
来年も頑張るか。

249:名無し検定1級さん
08/10/13 14:12:06
去年法学検定3級行政コースを受験し、2007年版を持っているのですが
これは今年の行政書士対策として使えますか?

250:名無し検定1級さん
08/10/14 08:43:24
使えるよ。範囲かぶってるところも多い

251:名無し検定1級さん
08/10/14 21:16:07
ウチミン読まないとやばい!

252:名無し検定1級さん
08/10/14 22:44:13
たぶん、ウチミンって言ってるのは、昔の司法試験に択一がかなり似て来ただろうけど、
死ぬほど前の問題だよ、30年くらい前の!
そのころ、内田先生って、まだ大学生くらいじゃないの。
ダットサンはあったと思うけど、ダットサンも必要ないよ。


253:名無し検定1級さん
08/10/14 23:56:26
何言ってんだかw

254:名無し検定1級さん
08/10/15 10:59:16
勝手にウチミンでもなんでも読ませれば良いじゃんww
旧司法試験でも受ける気なんじゃないの?

255:名無し検定1級さん
08/10/15 11:13:37
ウチミン馬鹿に釣られるな。
書き込みしてるやつはウチミンなんか読んでないよ。

256:名無し検定1級さん
08/10/15 12:50:40
尾崎哲夫の本は、ホント分かりやすいよ。
民法条文ガイドは、超オススメするよ。
記述対策にはもってこい。
商法や会社法の本も、すぐ読めるし、わかりやすい。
口語民法の本見たけど、構成が分かりにくく、
字も小さいのでやる気が失せた。
宣伝だと思うんなら、一度本屋で見てみたらいい。
伊藤塾の本と民法条文ガイドに尾崎哲夫の商法・会社法、
それから公務員向け地方自治法の問題集(学陽書房101問とか)、
あとはTACの肢別過去問やっとけば、法令はまずOK。
みんなローに負けるなよ。


257:名無し検定1級さん
08/10/15 13:05:16
一般対策は、TACの「基本テキストの一般知識編」がいちばん使える。
ただ個人情報保護法は、もうすこし深く勉強して絶対抑えたい。
PC関係はまあみんな強いだろ。経済・社会関係は広すぎるから
きついが、やるんなら「速攻の時事」「決めるセンター政治・経済」
ぐらいだろう。時間がなければこの分野はもう対策なしでもいい。
民法は条文ガイドから、自分なりに出されそうな問題を作り、
条文ベースに答えをつくり書き出せ。そのほうがよく覚えられる。
行政法も同じ方法を伊藤塾テキストや条文からやれ。
記述対策をある程度しっかりしておくと、絶対的に有利に立てる。
民法1000条もあるが、そのうち記述の対象になるのはまあ100ぐらいだ。
それぐらいなら、一問一答つくって、対応できるだろ。
絶対基準の試験だから、惜しみなく最強の教材を示した。
行政書士専門受験生、がんばれよ。
内田の民法とか芦田の憲法とか、そんなマニアックなものに手をだすな。

258:名無し検定1級さん
08/10/15 13:10:00
あと言い忘れた。法学検定3級の本(行政)も役に立つ。
問題の質がよく、解説もていねい。
構成にあまり工夫がなく図表の説明が無いのは、そっけないが。


259:名無し検定1級さん
08/10/15 13:14:07
途中変更は   落ちる   止める    になる。
間違いない!

まあまあなら、それで最後までやること!

260:名無し検定1級さん
08/10/15 13:18:04
>>259
それには、ほぼ同意する。
ただ木をみて森を見ずの勉強に陥らないように。


261:名無し検定1級さん
08/10/15 14:02:21
民法条文ガイドはたしかに良い!
ただ、勉強が進んでないと、出そうな条文がどれかがわかんないだろうなあ。
それが分かるくらいなら、条文素読できないとかわめいているはずがないから。
まあ、難しいとこだね!
まあ、ガイドは良いので、ゆっくりかみ締めながら読んでくださいな。

262:名無し検定1級さん
08/10/15 14:23:45
TACの肢別問題集がいいと書いていらっしゃいますが、
Wセミナーの肢別問題集はどうなのでしょう?
こちらの方が分量が多い気がしますが・・・

263:名無し検定1級さん
08/10/15 14:26:59
Wセミナーの肢別問題集はとても良いと僕は思います。

264:名無し検定1級さん
08/10/15 15:11:18
>>263
どういうところが?

265:名無し検定1級さん
08/10/15 17:28:47
ウチミン読まないとやばい。
ウチミンが種本

266:名無し検定1級さん
08/10/15 17:59:15
>>264
知識、特に条文の知識の定着になる。
最近の傾向と言えども、ほとんど条文そのままのことか、基本中の基本の判例しか
出されないことが分かる。
大騒ぎの記述も、聞かれてることは、条文そのままだけ。
これも、どのように条文の素読をすれば良いかがわかる。
以上。

267:名無し検定1級さん
08/10/15 18:44:48
>>256
1年前に言ってくれよ
僕はずっと口語民法だよ(結構分かりやすいと思っている)
そんなに分かりやすいの?民法条文ガイドって
まあ、少なくとも六法の民法条文は読む気に慣れない。

268:名無し検定1級さん
08/10/15 18:56:19
条文ガイドは確かに良いね。

269:名無し検定1級さん
08/10/15 20:35:47
民法は事例問題っぽくなってきてるのが、最近の傾向だけど、落ち着いて、どの条文
の話なのかなって、考えれば別に難しくないよ。
同じような文章を並べて、ポイントだけ変えてるだけだから、読む時間もかからない。
そのポイントで、条文か判例を聞いてきてるだけ。
だから、結局、条文と基本的な判例。
だから、昔の過去問は使えないとか騒いでるけど、大間違いで、昔の
過去問の肢を事例問題としてリメイクして出してくる可能性が高い。
あと、そろそろ、判例を5つ並べて、個数問題も数多くだしてくるんじゃないかな。
でも、正確な知識があれば、べつに個数問題は難しくないよ。
中途半端に覚えてると、確実に間違えるけど・・・・・・・。

270:名無し検定1級さん
08/10/15 20:38:04
最近癖のある書き込みする奴が1人いるね

271:名無し検定1級さん
08/10/15 20:40:18
今の時期になって参考書にいいも悪いもあるかよ。
今から買うやつは落ちるだろうし、
今まで同じものを信じて何回もやったやつらに
勝機はある。みんな頑張れや。

272:名無し検定1級さん
08/10/15 20:43:21
変えるのは良くないね。
でも、基本テキストと過去問くらいは、現時点では、完璧で、
最後のつめをどうするかぐらいじゃないと・・・・・・・。
その意味で、条文素読だけしてない人が、条文ガイドを読むのは
良いと思うよ。
まじで。

273:名無し検定1級さん
08/10/17 20:43:18
条文が大事ってのには賛成だが、果たして素読で覚えられるもんなのか?

274:名無し検定1級さん
08/10/17 21:36:47
本棚に行書関連の本+専門書+六法+用語辞典+問題集で大体100冊超えるぐらいは持ってるけど
同じものを延々と使ってるアホを見ると微笑ましく思える。

275:名無し検定1級さん
08/10/17 22:41:21
(´・ω・)ヴェテカワイソス

276:名無し検定1級さん
08/10/18 01:13:16
>>274は本当だとしても釣りだとしても馬鹿だよなあww

277:名無し検定1級さん
08/10/18 09:50:03
100冊超えるってwwwwwwww

278:名無し検定1級さん
08/10/18 10:18:48
>>274 >大体100冊超えるぐらいは持ってるけど
行書試験のベテラン様ですね。本当に尊敬させていただきます!
私事ですが、初受験であまり勉強もせずにH17に合格証書を頂いて
未だに民法、憲法や行政法等が理解できていません。あなた様の
様に充分な期間に充分な書籍で勉強したかったです。

279:名無し検定1級さん
08/10/19 00:46:16
行政書士になりたいんですが、どこの資格学校がいいでしょうか?

280:名無し検定1級さん
08/10/19 02:28:14
初学者向けの通学講座を大阪で受けることにしていますが
LECとWセミナーのどちらにするか迷っています。

Wセミナーの木本講師は実務の事例を引いてわかりやすい講義をしてくれそうですし、
LECの村田講師は試験に対する鋭い分析から有用な情報を提供してくれそうです。

予備校のハード面も含め、情報・ご意見をお聞かせください。

281:名無し検定1級さん
08/10/19 10:41:30
LEC受けたことあるけど、テキストの薄さには参った
あとは知らん

282:名無し検定1級さん
08/10/19 14:28:12
>>280
悪いけど、

『実務の事例を引いてわかりやすい講義をしてくれそうですし』
・・・・・この程度はどの講師もしてます。

『試験に対する鋭い分析から有用な情報を提供してくれそうです』
・・・・・この部分こそがまさに予備校の仕事です。
     むしろ、この部分を望むなら市販の
    「過去問DX」の「問題分析」の欄を見ればOKです。
     全巻7000円で足ります。予備校の10分の1以下で済みます。

①実務事例で分かりやすく解説
②試験範囲(記述も含)の絞込み情報
上記の2点を望むなら東京法経学院の竹原講師の方がずば抜けて上。

LECとWセミ以外を探した方が良いよ。両者とも宣伝上手だから。
通信のエイプリルカフェ
中堅のクレアール
この2社もオススメ。


283:名無し検定1級さん
08/10/19 19:09:08
>>280 目を覚ませぇ。 大手だからって信用しちゃぁいけないよぉおん♪


284:名無し検定1級さん
08/10/19 19:21:31
>>280
村田で良いんじゃないの? てか村田を押してほしいんでしょ?
俺はなんの根拠もない嘘情報を流すクソ講師はごめんだけどね

285:名無し検定1級さん
08/10/19 19:25:07
エイプリルカフェのテキスト見たことあるけど
条文が枠で囲まれて載ってるだけの素晴らしいテキストだった。

六法全書の重要条文を抜き出してくれてるんですね。わかります。

286:名無し検定1級さん
08/10/19 19:43:24
クレアールっていうのは非常識合格法っていうのが
学校のポリシーになってて、普通の勉強方法を否定する。

極薄のテキストを徹底的に読めとかそういう指導法だから
市販の本を買った方が安上がりだろうねえ。

287:名無し検定1級さん
08/10/19 19:52:53
クレでは足りないっていう

288:名無し検定1級さん
08/10/19 22:45:30
講師の選択は大事だよ
受験生はそれだけで講師を高く評価しがちだが、
クソ講師をしっかり見極めることがスタートにあたり重要
何年もボウに振るで
ハッタリはやめとけ


289:名無し検定1級さん
08/10/19 22:54:18
どこの予備校でも初回の授業無料体験で講義受けれるから、
それで自分にあう講師を選ぶのが良い。

290:名無し検定1級さん
08/10/20 01:04:35
試験に対する鋭い分析なんて全部後出しジャンケンみたいなもんだぞww

291:名無し検定1級さん
08/10/20 11:53:42
整備のテキスト民法はかなり充実してると思うけど
行政法たりなくね?
まあ、足りない位じゃないと終わらないけど

292:名無し検定1級さん
08/10/20 16:32:34
週刊住宅新聞社の
らくらく行政書士一般知識の特別講座っていう参考書使ってるんだけど、
一般知識は不安だ・・・
過去問は意味ないし、意味ある勉強法は予備校の模試しかないのかなあ?

293:名無し検定1級さん
08/10/20 17:19:01
包茎の市販模試やって三回全部150前後 オワタ\(^o^)/
個数問題大杉;;
基本知識が定着してないから単に力不足なだけだけどね

294:名無し検定1級さん
08/10/20 17:33:32
誰かDai-Xの市販もしやった人いる?
オレ1回目160点ちょいしかなかったよ・・・

295:名無し検定1級さん
08/10/20 17:43:01
DAI-Xのテキストはどう?これから独学でいこうと思って本屋で立ち読みしたら
法令と一般と基本テキスト2冊でよさそうだから。

296:名無し検定1級さん
08/10/20 17:44:23
テキストはシケタイとかしか使ってないから分からんわぁ。

297:名無し検定1級さん
08/10/20 17:49:53
模試何点とかいってる人って
記述含んでない点ですよね?

298:名無し検定1級さん
08/10/20 18:06:16
ウチミン読まないとやばい。

299:名無し検定1級さん
08/10/20 19:01:34
行政書士試験・模擬試験情報交換スレ
スレリンク(lic板)

300:名無し検定1級さん
08/10/21 00:33:26
あああ、記述がヤヴァイイイ

301:名無し検定1級さん
08/10/22 19:40:56
ウチミン読まないとやばい。

302:名無し検定1級さん
08/10/22 19:49:05
受験票がまだ来ません。
もう駄目だ…

303:名無し検定1級さん
08/10/22 20:11:01
>>302
(2)平成20年10月24日(金)を過ぎても受験票が届かない場合又は
受験票の記載事項に誤りがある場合には、
当センター(03-5251-5600)まで連絡してください。


よく要項を読みもせずガタガタ2ちゃんで泣き言言うくらいなら
初めから受けんなよカスが

304:名無し検定1級さん
08/10/22 20:37:48
ネタにマジレスすんなカスが

305:名無し検定1級さん
08/10/22 20:41:16
ネタにマジレスして切れるアホ

306:名無し検定1級さん
08/10/22 20:45:30
どうみても>>302=>>304>>305だよなあ

しかも>>302はどう見ても「ネタ」じゃないよなあ
よほど>>303のレスが頭にきたんだろうなあ2回もレスするなんて

307:名無し検定1級さん
08/10/22 20:47:11
>>304>>305
すんません。ネタの意味分かってる?
最近自分に都合の悪いレスされると切れるキチガイが多いから

308:303
08/10/22 20:48:50
>>304
ああ、ごめん、ネタだったんだね
ネタにしてはあまりにもつまらないからマジかと思ったよww 
まあどっちにしてもお前がカスだという事は変わらんよw

309:名無し検定1級さん
08/10/22 20:51:06
ウチミン読まないとやばい

310:名無し検定1級さん
08/10/22 21:03:56
試験受かっても実務経験ないと書類作れなくない?
本当に受かるだけで1万種類の書類作れるようになるのか?
i dont think so

311:名無し検定1級さん
08/10/22 21:04:22
逆切れクンは消えたのかな?

312:名無し検定1級さん
08/10/22 21:09:25
来年受けるけど先にカバチタレ見た方がいいの?

313:名無し検定1級さん
08/10/22 21:17:21
>>310
またネタですかwww
口からうんこの臭いがしてるぞお前

314:名無し検定1級さん
08/10/22 21:17:47
>>312
馬鹿なの?
じゃあ読めば

315:名無し検定1級さん
08/10/22 21:18:14
>>310
釣り?マジ?
釣りにしてはつまらんし、マジだとしても馬鹿。
つまりお前はどっちに転んでも馬鹿ってこった。さっさと成年後見人をつけてもらえ

316:名無し検定1級さん
08/10/22 21:27:20
なんだよ
お前らもカバチタレ見て欲しくなったんだろ
俺はカバチタレ見る前に欲しくなったんだからお前らより偉いだろo(`ω´)o

317:名無し検定1級さん
08/10/22 21:28:11
えらいえらい。
明らかにネタと分かる文章を書ける分だけえらい

318:名無し検定1級さん
08/10/22 21:30:54
>>315
おめーの言葉遣いおっさんくせーんだよ
9年の行書にしがみつくなよあきらめろばか

319:名無し検定1級さん
08/10/22 21:31:53
>>318
日本語でおk

320:名無し検定1級さん
08/10/22 21:33:17
>>318
力抜けよw 口臭がきついぜ

321:名無し検定1級さん
08/10/22 21:36:45
ウチミン言ってる奴は、読んでないんだろうなあ。
じゃあ、川井とか近江とか山本とか大村とか読んで言ってるのかよ?
馬鹿!

322:名無し検定1級さん
08/10/22 21:37:42
>>320
もうずいぶん昔の話な。

世の中>>320を差別するような日本人が増えてるけど、間違ってるよ。
今日はそれを指摘したくてさ、スレ立てたんだ。

小学生の時、同級生に>>320がいてさ。女の子。
正直、容姿はいい方じゃなかった。どっちかっていうと極端な釣り目。
「血統が悪いからそうなるんだ」っていっつもいじめてたな。
顔を合わすとムカムカすんのよ。
それで毎日顔合わすたび、青アザができるまで顔面を殴った。
ある日、そいつを便所に呼び出してさ。便器を指差して「舐めろ」って指示出したのよ。
そいつは泣きながら「許してください」って言ってたけど、韓国語だったから意味が分からず、
俺は拒否したものと勘違いして、そいつの髪をつかんで便器に顔を擦りつけた。

でも卒業式の時、俺はそいつに「許せ」って言ったんだよ。
そしたらそいつは「許します」って言ったんだ。

忘れられないね。感動したよ。人って変われるもんなんだな。
だから>>320とも理解しあえるよ。時間はかかっても。


323:名無し検定1級さん
08/10/22 21:38:03
どうも日本語が話せないキチガイがいるらしい

324:名無し検定1級さん
08/10/22 21:42:24
>>321
今の段階で全部読む必要ねーしw
どーでもいいんじゃね?

325:名無し検定1級さん
08/10/22 21:46:31
LEC、TAC、Wセミナー・・・・・・どれも似たようなもんだけどね。
ただこれだけは言える。
大原が一番糞ってこと。


326:名無し検定1級さん
08/10/22 21:50:47
口臭がきついキチガイは消えた?

327:名無し検定1級さん
08/10/22 21:56:25
修三 はい消えた

328:名無し検定1級さん
08/10/22 22:03:08
馬鹿しかいないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

329:名無し検定1級さん
08/10/22 22:05:51
そりゃあ法学最下位資格だもん

330:名無し検定1級さん
08/10/22 22:21:55
>>326
自演すんなよバカ死ねよカス
口臭くせえのはおめーだろうがボケ

331:名無し検定1級さん
08/10/22 22:52:18
馬鹿しかいないのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


332:名無し検定1級さん
08/10/22 23:16:09
>>327
なにそれ
面白いの?

333:名無し検定1級さん
08/10/22 23:22:22
>>326

         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 口    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  口  え
  学 臭    L_ /                /        ヽ  臭  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


334:名無し検定1級さん
08/10/22 23:22:55
演習量を増やすために文章理解の問題集を買おうと思うのですが、
やはり公務員試験用のスーパー過去問ゼミがいいでしょうか?
他に何かお薦めはありますか?


335:名無し検定1級さん
08/10/22 23:33:09
>>334
マルチやめれ

336:名無し検定1級さん
08/10/22 23:33:16
行政書士独学スレ4【11月9日決戦】
スレリンク(lic板:259番)

259 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/10/22(水) 16:32:05
演習量を増やすために文章理解の問題集を買おうと思うのですが、
やはり公務員試験用のスーパー過去問ゼミがいいでしょうか?
他に何かお薦めはありますか?



337:名無し検定1級さん
08/10/22 23:54:37
>>334
氏ね

338:名無し検定1級さん
08/10/23 00:45:48
ユーキャンだけで大丈夫ですか?

339:名無し検定1級さん
08/10/23 01:43:39
>>338
10年頑張れ

340:名無し検定1級さん
08/10/23 01:49:29
ゆーきゃんって過去問ついてくんの?

341:名無し検定1級さん
08/10/23 01:51:18
ユーキャンでも何でも本人のモチベ次第だな。基本書の内容なんてどれも同じ様なもんだし。
基本書やって過去問やって模試やりまくって条文読む。

342:名無し検定1級さん
08/10/23 18:25:55
塾長の評論社の入門シリーズか
S講師の入門講義シリを導入にして
レックの出る順番を繰り返して
過去問題集ぐるぐる
これでおk

343:名無し検定1級さん
08/10/24 13:22:04
記述対策のオススメ本教えて下さい

344:名無し検定1級さん
08/10/24 13:25:12
ビージーン

345:名無し検定1級さん
08/10/24 14:17:35
条文

346:名無し検定1級さん
08/10/24 15:52:47
ウチミン

347:名無し検定1級さん
08/10/24 20:07:27
今更ながらDAI-Xの直前予想模試を買って解いてみた
一応3回とも合格ライン
それにしても、この問題集の問題は奇抜な感じがしたよ

348:名無し検定1級さん
08/10/24 20:44:52
>>347
オレ1回目165点くらい。やばいよ。

349:名無し検定1級さん
08/10/24 21:23:13

二回目記述辛めに採点して
174点合格までは足りないが
取り合えず一般足きりされなくてよかった

このくらいの一般であってほしい

350:名無し検定1級さん
08/10/24 21:31:48
>>349
がんばれ!!

351:名無し検定1級さん
08/10/24 21:36:03
>>349模試は知らないとこあえて出して
あるから気にするな!

352:名無し検定1級さん
08/10/24 21:53:41
>>349
お互い頑張ろうぜ

353:349
08/10/24 22:32:38
おぉ~
みんなありがとう(泣)
あと二週間でどこまでレベル上がるかわからんが
一問でも解けるようにがんばる

ほんとにありがとう

みんなお互いがんばろう

354:名無し検定1級さん
08/10/24 22:37:11
>>353
俺も去年模試では合格点いかなかったけど本番ではギリギリだけど合格できた。
だから頑張って!!記述を辛めに採点したのは正解だと思う。本番でも辛い可能性が
高いから

355:名無し検定1級さん
08/10/25 12:34:26
市販模試のレベルってどんなんだろう?
実際の試験よりも難しいのか、簡単なのか、同レベルなのか???
レベルがどうあれ、今は頑張るしかないけどね

356:名無し検定1級さん
08/10/25 12:35:28
Dai-Xはちょっとムズイ気がする。

357:名無し検定1級さん
08/10/25 12:38:02
俺は今果てしなくボーダーライン上のような気がしてるよ
模試の結果に一喜一憂だもん


358:名無し検定1級さん
08/10/26 20:32:00
ウチミン読まないとやばい

359:名無し検定1級さん
08/10/26 22:37:54
実力者と言われ続けて、苦渋を飲まされている皆さん、吉報です!

360:名無し検定1級さん
08/10/26 22:40:11
>>359
なに?

361:名無し検定1級さん
08/10/26 22:46:37
今年は、本試験問題三部の内で、問題のレベル一番低いやつになったそうです。

362:名無し検定1級さん
08/10/26 23:19:00
まじならウレスィにゃ

363:名無し検定1級さん
08/10/26 23:38:03
そして本試験激ムズで焦らせるんだな

364:名無し検定1級さん
08/10/26 23:38:52
個人情報やら情報公開法あたりの問題集でおすすめある?

365:名無し検定1級さん
08/10/28 14:23:13
個人情報保護士のテキストはどう?

366:名無し検定1級さん
08/10/28 19:37:42
個人情報保護士なんて、そんな資格があるのか。次はそれを勉強してみようかな。

367:名無し検定1級さん
08/10/29 13:53:00
「生まれ変わった気持ちで取り組んでいきます」田代まさしが遂に公式ブログをスタート(オリコン) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

368:名無し検定1級さん
08/10/29 16:06:45
>>366
試験委員の筑波大・藤原氏がプライバシーマークの委員などを務めているから、
個人情報保護法以外にも実務面での切り口で出題してくる可能性があるかも。

369:名無し検定1級さん
08/10/29 20:08:57
ウチミン読めば合格


370:名無し検定1級さん
08/10/29 20:49:40
よくわからん。ウチミンってのは要るのか?要らんのか?
何の本かもわからん

371:名無し検定1級さん
08/10/29 21:27:51
ウチミンって何ですか?

372:名無し検定1級さん
08/10/29 21:29:14
ウチミンとはキチガイになる本です。無視して結構

373:名無し検定1級さん
08/10/29 23:05:09
ウチミンは、東大の内田貴先生の民法の基本書のことです。
司法試験の民法の基本書で決定的なものがなかった中で、民本の体系を
教育用に崩して、なおかつ、判例を中心にしたケーススタディで、
全ての民法の範囲をまとめたことにより、大人気となりました。
東大系の正統派民法学者と言うこともあり、その後、民法学会の若手のエースとして
順調に出世して、司法試験委員も努め、今なお司法試験においては、定番の
教科書と言われています。
民法の事例問題が、行政書士試験でも出題されるようになり、そうだ憲法は芦部だ、民法は
内田だと言い出した大馬鹿がいたために、行政書士試験でも、一部のベテの間では、
内田先生の民法=ウチミンを読まなくては駄目だと言う大馬鹿信者がいるのです。
終わり。

374:名無し検定1級さん
08/10/29 23:28:28
そして、馬鹿が司法試験スレから名前だけ引っ張ってきて、行政法は、宇賀だとか
塩野だとか言い出しました。
読んでも全く理解できないし、条文を見ただけで、3分以内に寝るくせにお笑いそのものです。
僕は、司法試験短答合格組で、なおかつ今は再挑戦で、上位ローに通っているので、
全部読んでますよ。
何でも聞いてください、実際に読んだ人なので。
そのうち、芦部の憲法判例を読むとか演習憲法を読めとか、渋谷先生や伊藤先生や
四人組の憲法を読めと言い出すでしょう。
ちなみに、司法試験では、内田から、いわゆる京大組にトレンドが移っています。
独りではなく、複数の先生です。知りたければ、教えますので、聞いてください。
行政法は宇賀か塩野は主流ですが、僕は原田先生が好きです。
ちなみにシケタイ読めという馬鹿がいますが、あれは、伊藤塾の試験対策シリーズの行政法の
ことです。
行政書士試験には必要ありません。
あと、会社法は、江頭先生、神田先生が主流です。
終わり。


375:名無し検定1級さん
08/10/29 23:32:55
>>373
ウッチーって、司法試験でテメーの本にしか書いてない論点出題して試験委員クビになったんじゃなかったか?


376:名無し検定1級さん
08/10/29 23:34:46
>>373-374
先生 どこを縦読みするんですか?

377:名無し検定1級さん
08/10/29 23:42:29
資格板はマジレスだらけ

378:名無し検定1級さん
08/10/30 00:04:12
まあ、試験は、独りだけで出題決めるわけじゃないから。
でも、自分の本にしか書いてない論点を出すのは別に内田先生だけの話じゃないよ。
歴代よくある話。
逆に、大先生を持ち上げているみたいだね。辞める前に。

だから、首はないでしょ。
今度の民法の改正は内田先生がリードしてやってるんだから。
民法なんていう、国の根本の法律を作る学者を首にはしないよ。
お忙しくなったんでしょう。

379:名無し検定1級さん
08/10/30 00:04:53
宅建が難化して、お手軽一冊本が討ち死にしたように、
まじめに芦部・内田・宇賀・弥永・シケタイ等で勉強してた人だけが、
16日には笑って家路につくと思うが。

380:名無し検定1級さん
08/10/30 00:08:44
1・・・6・・・日だと・・・・?

381:名無し検定1級さん
08/10/30 00:10:13

そこまでやるなら、環境を整えて、ローに行ったほうがいいですよ。
ローもいろいろあるし、本当にそのあたりの本の内容を理解していれば、
余裕で有名なローに既修に受かります。
ローの合格率は低いといわれてるけど、既修は合格率が高い。未修が全然受からないだけです。
芦部は、日本語としては簡単に読めますが、行間を読めるようになるには、かなりの年月がかかります。
内田も本当のよさがわかるのは、かなり勉強が進んでからです。
宇賀は判例の理解が本当にできているか・・・・・・・。
僕は今年初めて、行政書士試験を受けてみることにしました。

382:名無し検定1級さん
08/10/30 00:15:47
>芦部は、日本語としては簡単に読めますが、行間を読めるようになるには、かなりの年月がかかります。
行政書士試験に行間は不要 条文引きながら、注まで全部3回読め

>内田も本当のよさがわかるのは、かなり勉強が進んでからです。
よさがわからなくても、きちんと事例を軸に、条文見ながら、読めば、おつりが来る

383:名無し検定1級さん
08/10/30 00:35:44
Wセミナー答練は無駄に難しいから今年こそ行政書士!の直前予想問題集をやりこむ予定のオレ

384:名無し検定1級さん
08/10/30 00:40:18
だがそれでいい

385:名無し検定1級さん
08/10/30 07:59:59
もうだめだ~・・・。商法・会社法全滅した

386:名無し検定1級さん
08/10/30 08:31:54
何を読もうが、何をしようが、受かればいいのです。
ただ、行政書士の試験は、とにかく条文そのままが多いですね。
民法、商法関係はマイナーが出るけど。
テキストはうかる!を使いました。
評判が悪いようですが、過去問を踏まえて、コンパクトによくまとまっていますね。
憲法はさすがに良いできです。
後は、条文素読と有名判例の理解で、この試験は合格レベルにはいくと思います。
一般知識の足きりだけが問題ですね。
僕も一般知識は受けてみないとわからないので、合格できるかは自信がないです。

ところで、試験は9日ですよ!

387:名無し検定1級さん
08/10/30 08:40:02
最近受かった人が使ってた本や予備校の一覧みたいなまとめがあると便利だな
あと感想とか後輩へのアドバイスなど

388:名無し検定1級さん
08/10/30 12:16:52
>>386
来年の人のために、まとめておくよ

●行政書士決定番の参考書・問題集
うかる行政書士(伊藤塾)・・・基本書としては最高の出来。基本書はこれ一冊で十分。
肢別過去問題集(Wセミナー)・・・過去問攻略は基礎固めとして絶対。
法学検定3級問題集(行政)・・・特に民法対策として必要。解説が非常に正確。
条文ガイド六法「民法」・・・民法条文素読は記述対策として絶対必要。これが一番分かりやすい。
行政書士六法・・・一冊は必要。どこのものでもいい。行政法は素読したい。
予備校出版の予想問題集・・・数冊はこなしたい

基本的にこの6つで合格できる。

補足的に
地方自治法101問・・・これやると、地方自治法はほぼ完璧になる。案外早くできる。
はじめての会社法、商法総則・商行為・・・すぐ読めて、分かりやすい。
速攻の時事・・・白書のまとめ。わかりやすい
きめるセンター政治・経済・・・時間のある人はやってもいい
あと各種予備校が出してる一般知識対策本・・・個人的にはTACがよかった








389:名無し検定1級さん
08/10/30 12:20:39
●あまり手を出さないほうが無難な本

内田の民法とか芦辺の憲法とか学者本。
シケタイとか司法試験対策本。
イミダス、現代用語の基礎知識。
判例本。

390:名無し検定1級さん
08/10/30 12:22:53
民法はSシリーズ、行政法は行政法要論(原田)が良い。
分量が適切。
宇賀まではいらないでしょう。

391:名無し検定1級さん
08/10/30 12:55:33
行政法なんて俺はTACの講義生中継が一番良かったぞw
あとは条文と過去問で余裕で合格しました。

民法はSシリーズが分量が適当?? 寝言は寝て言え。

392:名無し検定1級さん
08/10/30 13:11:53
なんでもいいから、市販のテキスト1冊
ダイエックスの判例付の行政書士六法
Wセミナーの肢別過去問集

これくらいかな。あえて言うのなら、
実際の試験の感じをつかむために、直近の単年度過去問、1年か2年。

以上をちゃんとやれば、合格出来ます。余分なことをやり出すと・・・・・・・・・・・・。
とにかく、条文、判例、過去問。三種の神器。

393:名無し検定1級さん
08/10/30 13:39:32
条文、判例、過去問。三種の神器。

激しく同意

394:名無し検定1級さん
08/10/30 13:45:17
そうそう。
だって、条文をそのまま出してくるのが、この試験の最大の特徴だから。
マイナーなところを出すからみんなやる気がなくなってるけど、
出しているところは、それほど広い範囲じゃないんだなあ。
多分、条文の素読を試験に対する分析をしながらやるという基本的なことをしていないのでしょう。
していたら、重要さはわかるし、条文の素読が出来るようになれば、受かる。
だって、何回も言うけど、そのままままままままま、出るから。
問題見たら、これって一瞬で解けてしまう。
そしたら、一般知識の文章読解とか判例の趣旨を聞いてくる問題や記述に
ゆっくりと時間をかけて、余裕のよっちゃんで、合格するのです。
終わり。

395:名無し検定1級さん
08/10/30 13:49:14
>>394
だな。普段からテキスト読んでても小まめに条文を引く習慣をつけておけば、
「試験前だから」と特別に素読が苦になることはない。むしろ「あー、そうだったな」と
自分の記憶をよみがえらせることができる。
去年の記述だって条文読んでるだけで40点取れる問題だったもんね。
そして条文は別に重要な奴を全部暗記しなくても、
要旨を確実に抑えておけばいい。

396:名無し検定1級さん
08/10/30 13:51:37
全く仰るとおり!

397:名無し検定1級さん
08/10/30 13:56:58
行政法なんて条文の知識が主だしな。
しかし行書を受ける人ってなぜか条文を軽視してる人が多い。

398:名無し検定1級さん
08/10/30 13:59:41
条文どころか過去問すら軽視してる奴もいる。そしてそういうやつに限って
「過去問じゃ足りない」だの「素読は意味がない」とかいう。

これらをせずにいったどんな勉強をしてるんだろう・・・・・

399:名無し検定1級さん
08/10/30 14:00:14
六法使ってる人って、過去問や模試の解説読む時に参照した時は
マーカーとか引いていますか?

400:名無し検定1級さん
08/10/30 14:06:17
>>398
関西にそう言ってる講師がいる

401:名無し検定1級さん
08/10/30 14:11:57
>>399
引く時もある。一回読んだ条文かどうかわかるから。

402:名無し検定1級さん
08/10/30 14:14:58
>>401
黄色のラインマーカーで一回読んだ条文を引いていたら、
真っ黄色になってしまいましたw

403:名無し検定1級さん
08/10/30 14:18:57
>>397
あるあるw他の資格試験だと法令と真面目に向き合う意味がないこともあるらしいから、特に非法学部の人はそういうのに引きずられてるんじゃないかな

404:名無し検定1級さん
08/10/30 15:18:38
法学部の俺ですが今更素読の重要性に気づきました


405:名無し検定1級さん
08/10/30 15:49:03
うかるではうからないっていう

406:名無し検定1級さん
08/10/30 16:19:49
40字記述はどんな問題集使ってますか?

407:名無し検定1級さん
08/10/30 16:23:10
>>406
マルチには誰も答えませんよ

408:名無し検定1級さん
08/10/30 16:25:30
>>407
すみません・・・
そこを何とか

409:名無し検定1級さん
08/10/30 16:28:06
記述は判例六法読んでる。

410:名無し検定1級さん
08/10/30 17:48:13
>>409
判例から記述が出ることはほとんどないよ。
そもそも記述が導入された理由が法的思考力を問うためだから。
実際は条文問題が多いから矛盾してるけど。

411:名無し検定1級さん
08/10/30 18:09:40
まあ、本人が読みたいんだから、いいじゃないか。
判例の数が膨大だから、何度見ても混乱して、これから数年行政書士を
受け続けるだけのことですよ。
俺はローだから、択一のために読んでるけどね。
あと2週間で、来年用が出るよ。
プロフェッショナルは明日かな。

412:名無し検定1級さん
08/10/30 18:15:50
>>410
判例六法の条文読み込みしてる。


413:名無し検定1級さん
08/10/30 18:49:30
>>411
だなww 正直ローの既修者入試の方がはるかに難しいから、それ対策で読むのは
間違ってない。てかそれくらいしないと受からない。ロー生なら新司対策に必要不可欠
だもんね。 行書で読む奴はヴェテまっしぐらだろうなあ

414:名無し検定1級さん
08/10/30 18:51:18
でも判例六法なんて普通の行書受験生なら読まないよな。
読んでるのは司法落ちだろww
ウチミンとか判例六法とか読んでるのは明らかに司法落ちで行書ヴェテ

415:名無し検定1級さん
08/10/30 18:53:21
ロー生も大変だな

416:名無し検定1級さん
08/10/30 18:54:11
判例六法なんて行書どころか司法書士にも司法試験にも不要
司法試験なんて貸与の六法に判例なんて載ってないし

417:名無し検定1級さん
08/10/30 19:01:54
司法試験には判例六法は勉強で使いますよ。
特に、新司は徹底した判例重視だから、必要。
何かであっと思った時に、基本書がなくても、判例六法を見れば、最低限のことは確認できる。
司法試験の勉強をしていないやつが、勝手なこと書くな。
判例六法か模範六法を勉強時には使うのは、受験生では常識だよ、何十年も前から。
論文の模試とかのために、判例ついていないデイリーとかも持っているけど、普段は使うんだよ。
しかも、次の年になれば、また新しいのを買って、一年落ちは、科目別にばらして、
携帯して、ちょっとした時間にも条文と判例を見るんだよ、短答があるし。
いい加減なこと言うな、偽者が!馬鹿!

418:名無し検定1級さん
08/10/30 19:04:01
何10年も司法試験受けて大変だな。

419:名無し検定1級さん
08/10/30 19:08:26
撤退後、再参加でローですよ。
ちなみに今年は行政書士を受けます。
こちらは初めてですよ。
行政法を選択していなかったから、行政法を勉強するのにあわせて受けることにしました。
本番一ヶ月前からは、学校の勉強以外は、行政書士だけの勉強をしてる。
何度か書いているでしょ。
うかる!ダイエックスの判例つき行政書士用の六法(もったいないから2007の中古だけど)
Wセミナーの肢別過去問集のみ。
この1週間は、六法以外は見ていない。条文がそのまま出るから。
民法、商法のマイナー条文は、正確に覚えているわけじゃないからね。
とにかく、一般知識が心配。まあ、それで落ちるかもね。

420:名無し検定1級さん
08/10/30 19:12:16
判例六法不要じゃなかったのかよ

421:名無し検定1級さん
08/10/30 19:16:17
司法書士試験で判例付六法使わないヤツおらんだろ

422:名無し検定1級さん
08/10/30 19:17:48
司法書士で判例六法使ってた俺は異端児だったわけか

423:名無し検定1級さん
08/10/30 19:22:00
司法書士で判例六法持ってないやつ見たことない

424:名無し検定1級さん
08/10/30 19:28:43
司法書士のことは知らん。

425:名無し検定1級さん
08/10/30 20:09:28
>>417
おいおいwwお前いつの受験生だよww
岩崎、羽広、宮武、柴田、まこつ・・・・予備校の講師で誰一人として判例六法を薦めてた
やつはいないよwww まあ羽広は使ってたけど、「別に買わなくてもいいですよ。こんな分厚いの」
と言ってたらしいし。
お前いつ司法試験受けたの?
今でも「判例六法使いましょう」なんんて言ってるやつはローにすらいない。
なぜなら、判例は検索で印刷できるソフトが全てのローにあるから。そしてローでは
これを使うから。
さらに重要判例は判例六法なんか絶対使わず判例百選を別に使うから。

お前はロー生でもなければ旧試験受験者でもないなw
20年位前の旧司法試験受験者か?

426:名無し検定1級さん
08/10/30 20:10:45
>>417
司法書士は知らんけど、司法試験で判例六法使ってる奴は見たことないよ・・・

427:名無し検定1級さん
08/10/30 20:12:25
なんだww 旧司法試験を何十回も受けて合格できずに、ローに行き、
行書を受ける落ちぶれかww

そんなやつが「判例六法必要」とか言ってもなんの説得力もないよなw

ちなみに司法書士は必要だぞ。

428:名無し検定1級さん
08/10/30 20:13:40
てか>>417の発狂レスに対する>>418の一言レスが物凄く笑えるのだが

429:名無し検定1級さん
08/10/30 20:16:51
司法試験板から来ましたww

判例六法が常識とか言うのは嘘です。そんな勉強してるから受からないんです。
司法試験の択一対策は択一六法がデフォです。移動の際に判例六法を開いてる
馬鹿なんていませんよ。択一、特に民法で判例が聞かれることなんておそらく昭和40年代
くらいまで遡らないとありません。

>>425
えらく司法試験予備校に詳しいですなあww

430:名無し検定1級さん
08/10/30 20:17:38
司法書士では必要。てか持ってないやつはいない。

431:名無し検定1級さん
08/10/30 20:18:38
ID表示になるといいな

432:名無し検定1級さん
08/10/30 20:20:20
ウチミン読まないと寝れない

433:名無し検定1級さん
08/10/30 20:21:15
現実問題として司法組が滑り止め感覚で受けてるみたいだけど法令では受かっても行政法や一般で足許をすくわれて受からないケースは多い

434:名無し検定1級さん
08/10/30 20:21:42
そのとおり!!!!!!!!!!

435:名無し検定1級さん
08/10/30 20:25:21
そのおとり

436:名無し検定1級さん
08/10/30 20:47:21
あほばっかりだなあ。

でも、行政書士では判例六法が必要ないことは確かだよ。

437:名無し検定1級さん
08/10/30 21:14:04
そのとおり

438:名無し検定1級さん
08/10/30 21:19:08
ローは一般では足元救われるけど、行政法では救われないよ。
新司法試験の科目だし、ほとんどのまともなローは、既習コースには行政法が
試験科目になっています。
ローで落ちるのは、未習の連中だよ。法科目の試験なしで、ローに入って、
行政書士試験を馬鹿にして受けるから。
そこが、東大でも京大でも同じ。
勉強しないで、受ければ落ちる可能性は高いよ。
それこそ、条文の素読なんてしたことないやつらなんだから。
でも、既習は、違うから、同じにしないで欲しい。
旧の短答合格と既習ローは、ちょっとやれば、行政書士試験の全てを理解するし、
一般でよほどの失敗をしなければ、受かる。
だって、もっと深く勉強してるから、その科目に関しては、満点しかとれない。

439:名無し検定1級さん
08/10/30 21:20:05
ロースクールの既習者、未習者の違いってなんですか?

440:名無し検定1級さん
08/10/30 21:27:15
法学とパンチキは過去問の意味ねーな。
やるだけ無駄だわ。

441:名無し検定1級さん
08/10/30 21:29:02
>>440
俺もそれ気付いたから、全くやってないwww
ここ4か月ほどw

442:名無し検定1級さん
08/10/30 21:29:56
個人情報保護法を深くやった方がずっと実になるもんな。

443:名無し検定1級さん
08/10/30 21:31:30
個人情報保護法はほぼ完璧
ただ政治経済は壊滅状態w
今てっとり早い市販の参考書を読んでるwww
やっと半分読み終えたレベル、やべえ

444:名無し検定1級さん
08/10/30 21:33:07
>>443
俺もそんな感じだけど政治経済って読んだ端から忘れていく。
もう情報通信個人情報保護法だけで戦うつもり。

445:名無し検定1級さん
08/10/30 21:36:26
>>444
文章理解は何となく正解できるし、
政治経済はもう勘でいくつもりw
何とかなるでしょ

446:名無し検定1級さん
08/10/30 21:36:59
既習は、司法試験の必修科目が入試試験になっていて、しかも司法試験と同様に
論述の試験がほとんどです。

未習は、法律の試験科目が全くありません。

既、未の違いは、ある程度のレベルまで、法を学んで、その実力がありますかという
意味です。
未習が、試験対策しなければ、行政書士試験に受からないのは当たり前。
今、新司法の合格率が低いと問題になってるけど、受からないのは未習の連中ばかり。
既習は比較的レベルの低いローでも半分くらいは合格してる!

447:名無し検定1級さん
08/10/30 21:38:12

間違えた。入試試験じゃなくて、入試科目だ。

448:名無し検定1級さん
08/10/30 21:39:07
>>446
未習者って、法令の試験がないということは入試は数的処理とか面接しかないのですか?

449:名無し検定1級さん
08/10/30 21:41:54

センターの適性試験と小論文と面接。
馬鹿馬鹿しいことしてるから、新試験に受からない。
難しくなった行政書士には勉強しないでは受からないよ。
そこだけ取って、行政書士と司法試験は同じレベルというのがいるけど、
あれは吉外。

450:名無し検定1級さん
08/10/30 21:43:44
>>449
SPIみたいなもんですね。
未習者は確か3年だったような・・・。
未習者はやはり女性が多いですか?

451:名無し検定1級さん
08/10/30 22:20:56
実際は何やってたら正解かなんて、テスト受けてみないとわからんのだがな・・・。

452:名無し検定1級さん
08/10/31 00:14:22
本当に行政書士ってアホでキチ外ばっかなんだね。
やってることが小学生レベル。


札幌地検は28日、札幌市南区真駒内、行政書士、日沼功容疑者(76)を
弁護士法違反(非弁護士活動)容疑で逮捕した。
札幌弁護士会と北海道行政書士会が4月、同容疑で刑事告発していた。

 調べでは、日沼容疑者は06年春ごろ、
弁護士資格がないのに札幌市内の女性から遺産相続の相談を受け、
着手金100万円など報酬を約束して解決案を盛り込んだ書類を作成。
同9月6日、相手方に書類を渡すなど直接交渉し、
法律業務をした疑い。容疑を否認している。

 日沼容疑者は今年2月、毎日新聞の取材に
「行政書士の仕事は法改正で拡大され、
法律上の争いがない契約書などの代理作成は認められている。
これが弁護士法違反に当たるなら、行政書士は何もできなくなる」と話していた。
北海道行政書士会の篠原賢吾副会長は
「私たちも弁護士法違反に当たると考えている。
社会に対し、申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と話した。【芳賀竜也】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


453:名無し検定1級さん
08/10/31 00:23:56
弁護士も必死ってとこだな

454:名無し検定1級さん
08/10/31 00:24:06
>>443
>>444
個人情報保護法の問題は何を使ってますか?
条文は読んだけど問題が無くて困ってます。

455:名無し検定1級さん
08/10/31 00:32:22
>>454
LECの個人情報保護法講座を通信で受けたらからその問題集と過去問と模試。
市販の行政書士の一般知識問題集みたいなので問題慣れすれば良いんじゃないかな。
たぶん中身どれも同じようなもんだとおもう。

456:名無し検定1級さん
08/10/31 06:14:37
滌除がでるぞ

457:名無し検定1級さん
08/10/31 07:12:51
法経の模試は簡単だった。
でも自己採点で記述込みで180点くらい。
俺オワタwww
来年頑張ろう。

458:名無し検定1級さん
08/10/31 07:54:38
家族法相続法の素読はコストパフォーマンスが悪いな

459:名無し検定1級さん
08/10/31 08:27:54
>>458
不要だと思う

460:名無し検定1級さん
08/10/31 09:05:43
親族相続で確実に1点取れるよ。
コストパフォーマンスは悪い。
ただ、一応、記述対策で、直前にもう一度チェックするつもり。
万が一があるからね。

461:名無し検定1級さん
08/10/31 09:31:51
>>452
相手と直接示談交渉する行為が、弁護士法72条に抵触する。
最初から紛争性のない案件なら堂々と行政書士でもできるが、紛争性が出た時点でアウト。
このあたりの線引きは非常に難しい。

詳しくは、都立大教授・兼子仁氏の「行政書士法コメンタール」にもある。



462:名無し検定1級さん
08/10/31 10:21:13
素読しているが
準用規定を華麗にスルーしていることが多い
致命傷につながるというのに…

463:名無し検定1級さん
08/10/31 10:44:04
民法の物権の相隣関係は読む?

464:名無し検定1級さん
08/10/31 11:20:07
相手方に書類を渡すなど直接交渉し、
ってとこがマズイんでしょ。

465:名無し検定1級さん
08/10/31 11:25:14
>>457
まあ頑張れ。
法経の模試(っても2か月ぐらい前だが)解いて同じぐらいの点数だった俺が
予備校の最終の模試で1211番中89番だ。
まあ、俺もボーダーだと思うけどな。

466:名無し検定1級さん
08/10/31 13:09:55
民法の準用はそんなに多くないから、ちゃんと読まないと。
致命傷になる部分がいくつかありますよ。
相隣関係もさささささっと目を通しておけばどうですか。
枝は自分で切ってはいけないけど、根は自分で切ってもいいとかね。

467:名無し検定1級さん
08/10/31 14:40:46
やっぱり、一つ一つ条文の理解は大切でしょうか?
民法の全条文の中で意味を理解してない条文ありますか?

468:名無し検定1級さん
08/10/31 14:47:49
>>466
行政法の準用はただでさえ眠くなる条文に加えて
もうちゃんと確認する氣にならない

469:名無し検定1級さん
08/10/31 16:37:22
>>460
親族な

470:名無し検定1級さん
08/10/31 18:00:21
条文素読だけじゃ覚えられないから、何か一通り民法の条文全てを網羅した問題ってない?

471:名無し検定1級さん
08/10/31 22:27:58
>>470
法学検定3級問題集。

472:名無し検定1級さん
08/10/31 22:31:29
民法は120問ほどだが、良問で構成。
そこそこのレベルで、公務員試験用のような特にひねった問題がないから、
民法のおさらいには最適。休み1~2日で出来る。記述対策にもなる。
行政法・憲法は、この時期だしやらんでもいいよ。
やってもいいけど、1日かかるからな。

473:名無し検定1級さん
08/10/31 23:47:32
>>457
法経のって市販模試の中では易しめなの?やってみようかな。
LECのはやや難という感じだったから。

474:名無し検定1級さん
08/10/31 23:58:20
DAIXとか成美堂とかカス模試本ばかりつかまされる俺って…


475:名無し検定1級さん
08/11/01 00:01:38
>>474
その二つやったけど、血の気引いたわw難問奇問が多かったように思う。
元々俺に実力が無いのもあるけどさ…


476:名無し検定1級さん
08/11/01 00:08:44
だからいっただろマイナー学校の模試はやるなと

477:名無し検定1級さん
08/11/01 00:15:28
セイビ堂は去年のだけども地方自治法がわけわからんw
会計管理者の規定とか特例市の規定とか自治体の組合とか
マイナー問題のオンパレード

記述抜いて150しか取れなかったよ…


478:名無し検定1級さん
08/11/01 00:16:24
>>476
最後にLEC買って模試本は終わろうと思う

479:名無し検定1級さん
08/11/01 00:18:21
自身もマイナだけに問題までマイナーとな!?

480:名無し検定1級さん
08/11/01 00:23:07
はじめて解いた模試が成美堂で自身が粉砕された
傷ついた心をいやすために法経でも買おう

481:名無し検定1級さん
08/11/01 00:26:36
>>461
疑問なのは、代理作成した解決案を含む書面を相手方に
直接渡して書面の内容を説明する行為も直接交渉になるのかと。

482:名無し検定1級さん
08/11/01 00:33:16
>>477
古本で買ったの?
俺の行ってる本屋に去年の予想模試が普通に並んでて焦った。
成美がむずいという書き込みがあって、ちょっとほっとしたよ。

あとは記述対策を詰めるか。

483:名無し検定1級さん
08/11/01 00:49:42
DAI-Xもたいがいだな
受領遅滞の学説の対立なんて出るかよ…

484:名無し検定1級さん
08/11/01 00:55:48
法定責任説と債務フリ巧拙のやつか
もう行書レベルこえだしてんじゃね

485:名無し検定1級さん
08/11/01 00:57:49
法学部だから解けたけどさ
あと不特定物の瑕疵担保責任の成立についての判例もマニアックだろ
これは法学部なのに解けなかった…

486:名無し検定1級さん
08/11/01 10:17:06
いまから市販模試問題集やるならどこがオススメかな?
Wセミナー受講生のおちこぼれなんで難易度がやさしめのが良いかな

487:名無し検定1級さん
08/11/01 11:06:48
DSiで遊ぼうぜ

488:名無し検定1級さん
08/11/01 11:30:04
>>486
成美堂がいいんじゃね?

489:名無し検定1級さん
08/11/01 13:03:41
ウチミンが最高。

490:名無し検定1級さん
08/11/01 14:51:24
ピクミン欲しい

491:名無し検定1級さん
08/11/01 18:32:19
>>477
おれ去年のそれやった。
記述抜きで140・・・

492:名無し検定1級さん
08/11/01 19:46:38
違った・・・
記述抜きで150点ちょいだ
それでも今一。

493:名無し検定1級さん
08/11/01 20:17:47
本屋に行ったら東京法経の模試本が置いてあったが
まったく試験に関係ない本数冊買って帰ってきた
試験勉強中では良くあること

494:名無し検定1級さん
08/11/03 20:29:41
大型書店でTACのシリーズが平積みになってました。迷って買わなかったんですが・・・
可も不可の意見もないみたいですが、どうなんでしょう?


495:名無し検定1級さん
08/11/05 20:41:19
最後に本当の基本書を教えてしんぜよう。

憲法:4人組+百選ⅠⅡ+芦部憲法判例を読む(歴史的な名著)
民法:総則山本 物権佐久間 担保物権道垣内 債権総論債権各論潮見 親族相続二宮 +判例六法
行政法:宇賀3冊+原田+百選ⅠⅡ
地方自治法:川崎
商法&会社法:神田会社法+リーガルマインド商法総則・商行為法
基礎法学:中野民事裁判入門+大塚刑法入門+我妻民法案内1
一般:宇賀個人情報保護法条文解説

難試験になったので、この程度は完全マスターしていないと合格できません。

496:名無し検定1級さん
08/11/05 20:42:10
と司法試験ヴェテが申しております

497:名無し検定1級さん
08/11/06 13:21:23
今度こそ、本当のことを教えます。

憲法: 宮沢俊義「憲法」 
民法: 我妻栄「民法講義」「事務管理 不当利得 不法行為」
    川島武宜「家族および家族法」
行政法:田中二郎「行政法上中下」
商法: 鈴木竹雄「会社法」「商法」
その他:末川博「法学入門」

温故知新こそ、行政書士の原点。これで、合格を保証します。


498:名無し検定1級さん
08/11/06 14:23:58
つまんね

499:名無し検定1級さん
08/11/07 20:56:42
判例がいっぱいのってる六法なりなんかないかな?
俺のDAI-Xの行政書士マスター六法って少なすぎ
17年の問36の泉佐野市市民会館事件すらのってないんだもん

500:名無し検定1級さん
08/11/07 21:22:14
>>499
公務員試験六法なんてどう?
それより多く必要なら模範六法とか判例六法Professionalとか

501:名無し検定1級さん
08/11/07 21:24:24
あと六法じゃないが
試験にデル判例って本もある

泉佐野市市民会館事件
載ってる

502:名無し検定1級さん
08/11/07 21:25:01
試験にデル判例
は行政書士用の本

503:名無し検定1級さん
08/11/07 21:38:02
>>499
お前オレ?

504:正義の味方
08/11/09 19:33:33
宅建、鑑定士、税理士、会計士、社労士、行政書士、みんななばい。食えない。言いなり。
現実から目をそらすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「地価はつくられている」(経済界)

こんな資格暴露本がでちゃってる。

私は不動産鑑定士の勉強を始めて半年になる大学生です。
まず、タイトルを見て、「地価を作る」なんてあってはならないことだと思いました。
本当に、地価公示が役人によって指示され、それを鑑定士がそのまま受け入れるのですか?
「言い値鑑定」しないと、仕事がないのですか?はっきり言って、ショックでした。ファンドが破綻した理由の1つに、鑑定があったことは事実だと思います。
実際、リートでも「言い値鑑定」で勧告処分をされた投資法人がありました。
このような鑑定をしているから日本がどんどんダメになってゆくのだと思います。

ファンド、証券化、鑑定、リート、株式、FX

みんなまがい物。

ただ膨らませてた風船が割れただけ。

資本経済主義ってバーチャルの世界。

国土交通省、鑑定協会、金融庁、金融 金儲け拝金主義の新興企業。


505:名無し検定1級さん
08/11/09 19:35:20
憲法と民法は整備で間違いないと思う
行政法は別の使ったほうがいいかな?

506:名無し検定1級さん
08/11/09 21:32:42
何が条文素読だよ。
んなもんで通用したのは昔の話だ。

507:名無し検定1級さん
08/11/09 22:13:32
TACの市販書シリーズが一番無難。
1冊本だから「基本部分(合格点範囲)のスグ学習が終了する」
足りない知識(応用部分、試験にあまり出ない部分)は問題集で補完。

09年度の一押しは行政書士講座の第一人者「竹原講師」著の
行政書士教科書シリーズ!
08年度版はだいぶ人気が有ったみたいだけど、09年度版は
さらに期待できる。
URLリンク(www.seshop.com)

508:名無し検定1級さん
08/11/09 22:20:39
憲法:芦部
民法:内田
行政法:宇賀3冊か原田
商法&会社法:神田会社法+リーガルマインド商法総則・商行為法
一般:個人情報保護士試験テキスト

まぁ、これからは上記を1年じっくりやらねば合格できないね

509:名無し検定1級さん
08/11/09 22:30:44
そんなコストパフォーマンスの悪い資格
いくら自己満足の啓発のためだって勉強したくねーわww
それなら腹据えて司法書士目指した方がマシ

510:名無し検定1級さん
08/11/09 22:35:12
そうすりゃいいじゃん
誰も受けろなんてたのんでないし

511:名無し検定1級さん
08/11/09 22:36:16
しかし
行政法だけは司法試験用の本読んでもいいとマジで思った
もってるけど読まなかったんだが
読んだ方がよさそうだ

512:名無し検定1級さん
08/11/09 22:37:14
行政法はCブックかシケタイのほうが効率がいい

513:名無し検定1級さん
08/11/09 23:16:45
今回初受験での感想
過去問(Wのやつ)全種と判例六法アマがあれば法令は9割とれる
40字対策も特別必要なし とにかく過去問回せ(Wの解説の下のまとめ大切に)
あと一般常識は国語の問題 落ち着いてやれば半分はとれる
特に行政法は過去問と判例六法で100%大丈夫

514:名無し検定1級さん
08/11/10 00:42:30
>>513
お前が9割取れたなら信じる
信じるからな!

515:名無し検定1級さん
08/11/10 00:47:43
Wのやつってどれのこと?
あと前々から思ってたけど「うかる!行政書士」と「うかるぞ行政書士」って
違うものだよね?
このスレでよく挙がるのは前者?


516:名無し検定1級さん
08/11/10 00:57:49
>>515
ぐぐれ

517:名無し検定1級さん
08/11/10 08:42:23
今年初受験だったけど、過去問のどこが役に立ったのか教えてくれ。過去問が簡単に見えた。
判例が増えたな~、って感じがした。判例も読まなくちゃ、って反省したぞ。

518:名無し検定1級さん
08/11/10 08:51:39
過去問しかしないでも受かるとか公言するアホは
試験傾向の変化に当然ついていけないし
自分のやり方しか知らない(出来ない)応用力のないやつだから
受かってなかったら地道にやった方がいいぞ。

519:名無し検定1級さん
08/11/10 09:41:49
俺はほとんど過去問ばっかりだけど、
記述150点はオーバーした…

もうちょっと上澄みが必要だとは思ったな

520:名無し検定1級さん
08/11/10 10:02:47
今年一般知識で確実に落ちました…
法令も択一23問しか取れなく、かなりへこんでます。
(憲法全滅!模試じゃ全問取れてたのに)
独学は無理と悟った。
来年また受けるつもりですが、どこの予備校がいいですかね?
都内であんまりお金かからないところでお願いします。


521:名無し検定1級さん
08/11/10 10:05:53
オレも独学だけど
択一25問パンチキ7問だった。
記述で34点は厳しいわぁ。
でも予備校には通いたくないよ。。。

522:名無し検定1級さん
08/11/10 10:09:30
独学でも1回一通り勉強やったなら、基本的な知識はついてんだから
問題解きまくって知識を確実なものにして、後は判例覚えれば
予備校なんて行く必要ないと思うけど。

523:名無し検定1級さん
08/11/10 10:58:41
過去問は意味無いは正解だった。

524:名無し検定1級さん
08/11/10 17:40:26
今回の試験って予備校は対応できたのかな?ちょっと不思議。
大原とか、入口でチラシ配ってたけど、そこに書いてある問題レベルじゃなかった気が・・・。
そして憲法、あの問題は自分にはムズかった。
金も時間もない社会人なので、独学するしかないんだけど、正直不安。

525:名無し検定1級さん
08/11/10 18:48:42
素読厨は全滅www

526:名無し検定1級さん
08/11/10 19:19:48
ほんとにみんなの言ってる通りだよ。
行書用テキストと過去問+公務員用地方上級・国Ⅱのテキストと過去問で
死ぬ程基礎固めて逝ったのに全く対応できなかったorz

本屋に置いてある行書のコーナーにある奴だけじゃよっぽど展開が向くか
運が爆発するかしないと合格難しいと思うんだよね・・。
受かった人ってどーやってあの難問に対応したんだろ?
誰か合格者の人来て教えてくれないかなぁ・・(参考書とかいろいろ

527:名無し検定1級さん
08/11/10 19:44:09
>>526
ここが参考になりましたよ
URLリンク(srjouhou.ifdef.jp)

528:名無し検定1級さん
08/11/10 19:50:51
ちゃんと、六法を読み込んで正解でした。
行政書士の受験用六法で十分ですが。

529:名無し検定1級さん
08/11/10 19:55:50
公費で野球なんたらって事件を俺は2ちゃんで初めて聞いた
何かWセミナーでは聞いた記憶が無いんだが…

530:名無し検定1級さん
08/11/10 19:58:00
ユーキャンがマジオススメ
これならゼロから6ヶ月で行政書士うかれる
ユーキャンのHPにも行政書士は平均6ヶ月の勉強で受かると書いてあるし
提供するカリキュラムへの自信のあらわれだな

531:名無し検定1級さん
08/11/10 20:07:27
ユーキャンスレでは、ユーキャンだけじゃだめだと言っているが。

532:名無し検定1級さん
08/11/10 20:14:10
足引っ張る気じゃめ?

533:526
08/11/10 20:37:32
>>527
ありがとうございます

さっそくメモして明日本屋さんめぐりしてきます!
オススメって書いてるのがいい奴なのかな(゚ペ)?
まあとりあえず実物見て考えるか・・うん

534:名無し検定1級さん
08/11/10 22:16:55
今年宅建に44点で一発合格した者です。
来年行政書士を受けようかと思うのですが
ここで良いと言われる
「受ける 行政書士」
は分厚くて持ち運びに不便そうなので
①うかるぞ 行政書士
②らくらく行政書士
この2つのシリーズのどちらかにしようかと思うのですが、
どちらか良いでしょうか?
この2シリーズはあまり話題に上がっていないので
あまり良くないのかと少し考えてしまいました。
その他、オススメのシリーズがあれば教えていただけないでしょうか?

535:名無し検定1級さん
08/11/10 22:24:02
>>534 最近の行政書士試験はその2冊では対応できない
個人的には、Wセミナーの「なにがなんでも」の分冊本がいいと思う
っていうか、この試験は何が出るか全くわからない

536:名無し検定1級さん
08/11/10 22:27:06
マジレスすると、もう一冊本では受からないことだけは確かだ。
司法崩れ、三振ローとの戦いになることを肝に銘じておk



537:名無し検定1級さん
08/11/10 22:32:01
>>535
行政法総論だけ無駄に多い。
自治法に関してはスカスカでテキスト見ながらでも
過去問すら解けないよ。

538:名無し検定1級さん
08/11/10 22:32:59
俺もそう思う
この試験
ロー生が基本ができてるか確認するための試験になった気がする

539:名無し検定1級さん
08/11/10 22:45:50
俺も宅建合格者だが、レベルは全く違うぞ
参考書もそうだし、問題集も行政書士用を使っていては受からないような気がする
新制度になってから急に難しくなった

540:名無し検定1級さん
08/11/10 22:48:07
これほど過去問が通用しない試験はない

541:名無し検定1級さん
08/11/10 23:16:21
このスレを見ていると何が正しいのかわからなくなる
レビューも金が絡んでいるだろうし訳がわからなくなってきた

542:名無し検定1級さん
08/11/10 23:54:54
憲法:条文+判例+学説
行政法:条文+判例
地方自治法:条文
民法:条文+判例

本当に合格したい奴は行政書士を受けるのではなく、国家1種や司法試験を
受けるぐらいの気の持ちようが必要だな

憲法:択一式受験六法+判例百選
行政法:シケタイまたはCブック+判例百選
民法:択一式受験六法


543:名無し検定1級さん
08/11/10 23:56:47
>>542
条文と判例と学説覚えるのが勉強だと思うんだが

なぜ教科ごとにそれを書いたのか意味がわからん

そういや今年は地方自治法の判例問題が出てたな

544:名無し検定1級さん
08/11/10 23:58:32
今回3回目だったんだけどひどいできだったぜ
1回目と同じくらいで前回以下
3週間というのもあるかも知れないけど自分の無能さを思い知った
というか頭の劣化を感じるな

半年前には準備始めないとだめだな
俺の場合

545:名無し検定1級さん
08/11/10 23:58:48
あーあ、少し前なら憲法なんて条文と判例だけで解けたのに
問題集はタクティクスでも使おうかな

546:名無し検定1級さん
08/11/11 00:02:45
なぜ今すぐ始めない

547:名無し検定1級さん
08/11/11 00:04:29
●合格するためのガイド

基本書は、伊藤塾の受かるでいい。
過去問は、Wの肢別過去問。この2つで基礎が固まる。
ただし民法は手薄すぎ。条文読み込みが絶対必要。
これは「民法ガイド」(自由国民社)がいい。
また民法は、法学検定3級問題集や司法書士用の問題集のやりこみも必要。
また絶対的に必須なのは、行政法の行政書士六法の読み込み。
商法や地方自治法も捨て科目ではない。
地方自治法は地方公務員用の問題集やったがさほど役に立たなかった。
一般知識は、読解問題がとれないと厳しい。
個人情報保護や情報関連はまだしも対策の立てようがあるが、
政治・経済・社会に関しては、対策に非常に時間がかかる。
商法・自治法・一般知識に関しては、市販の予想問題集を片っ端から
やるのが効果的だと思われる。


548:名無し検定1級さん
08/11/11 00:04:49
>>546
ビジ法1級の勉強中
あと2月に簿記2級がある
その後もいくつか受けてしまうかも知れん・・・
半年前の4月あたりを最後にしないとあかんな・・・

549:名無し検定1級さん
08/11/11 00:05:26
マジ?そんなに難しいの?
法律関係の資格の足がかりに取ろうかと思ってたけど
そんなに難しいんじゃ考えちゃうな・・・

550:名無し検定1級さん
08/11/11 00:07:18
>>547
人生設計が苦手な人ですね。わかります。

551:名無し検定1級さん
08/11/11 00:17:17
>>549 なめてると痛い目に会うぞ
足がかりなら、宅建で良いじゃないか
宅建を持ってるならビジ法2級でも良いし

552:名無し検定1級さん
08/11/11 00:17:54
●独学で合格するための書籍の標準的パターンの例

「受かる行政書士」「Wの肢別過去問」(基礎固め)
「民法条文ガイド」「法学検定3級問題集(行政編)」(民法の基礎固め)
「行政書士六法」(行政法と個人情報保護法は、覚え込むぐらい熟読)
「各社予想問題集」(特に一般対策と地方自治法対策。当たる確率は十分)


一般対策に、「イミダス」「速攻の時事」「大学受験用政経参考書」
も上げられるが、対策しても効率はかなり悪いと思ってよい。
それより、読解問題3問を時間をかけてでも確保するほうがよいだろう。

「芦辺の憲法」「内田の民法」「司法試験用参考書」
→上までやって、まだ不安な人はどうぞ。


553:名無し検定1級さん
08/11/11 00:23:35
>>552自己レス
訂正。芦部の憲法だった。
正直下3つについては読んでないので、何とも言えない。
それについてのコメントは他のレスを参考にしてくれ。




554:名無し検定1級さん
08/11/11 01:02:44
>>520
予備校の講義も今回の試験には対応できてないからお布施になるよ
この試験は予備校も役に立たない

555:名無し検定1級さん
08/11/11 01:54:23
>>552>>547
あんたまだそんなこと言ってるのか、今年の試験受けてないのかよ?
素読なんてまるで意味ねーっての。

556:名無し検定1級さん
08/11/11 07:21:57
頭いい奴は一冊物でも受かるし悪い奴は分冊物でも受からない

557:名無し検定1級さん
08/11/11 08:09:40
とりあえず個人情報保護士受けてくるわwww

558:名無し検定1級さん
08/11/11 08:42:45
>>534
①宅建の合格発表は12月
②受ける行政書士 などというテキストは存在しない

559:名無し検定1級さん
08/11/11 09:55:13
俺は初学者なんで
独学は無理だと思うから
予備校行こうと思うんだが
初学者コースで調べたら
大原、TACは10マン後半ぐらいかかるが
LECは通学でなければ10マン前半ぐらい。
LECも確か村田先生(?)とかって人の講座なら
20マン越えぐらい取ってたと思うが
この差って一体・・・。


560:名無し検定1級さん
08/11/11 09:58:26
>LECも確か村田先生(?)とかって人の講座なら

ごめ、酒井先生かも?多分どっちかw

561:名無し検定1級さん
08/11/11 10:12:45
六法

デイリーとポケット
どっちが使いやすいの?

好みによるだろうけど、互いの長所短所知りたい。

562:名無し検定1級さん
08/11/11 10:15:50
>>559
今年の試験後、
某予備校の人も今までの講座では今後の試験に対応するのは厳しい。
内容を充実させるには受講料上げてコマ数を増やさなけれならない。
しかし、それでは受講生が集まらないのでは。
と苦悩してましたよ。

563:名無し検定1級さん
08/11/11 10:21:26
>>538
そのロー生ですらバカスカ落ちてるしね。。。

564:名無し検定1級さん
08/11/11 11:14:58
>>562
なるほど。
難しくなるわ、傾向の対策が作れないわで
八方に手を広げるしかなくなってコマ数&受講料うpって訳ですね。
安けりゃイイってもんでもないだろうし
コマ数が多けりゃいいってもんでもないだろうし・・・。
でも学校ですら分からんといわれたら
コッチは完全にお手上げですねw


565:名無し検定1級さん
08/11/11 11:30:18
合格率20%のときもあっただね。
今年の問題を見てみたが、
もう憲法民法行政法は新司法試験並の本を使わなきゃだめじゃないかな。
憲法は読みやすさでいえば浦部かな。
民法はSシリーズが標準的なんだろうけど旧司法試験の過去問でも併用。
行政法は教科書はなんでもいいけど藤田の行政法1を参考書としてもっておくべきでは?

566:名無し検定1級さん
08/11/11 11:42:36
もうみんな司法書士受けちゃえばいいじゃん
こんな難しい上あまり意味がない資格を取る必要あるの?
行政書士って問題作ってる人が行政書士じゃないから
まるで行政書士として意味のない問題が多いんだってね

567:名無し検定1級さん
08/11/11 11:46:10
うかるぞ行政書士はおススメできない。
紙が薄いから黄色のラインマーカーが裏のページに透けてしまう。

568:名無し検定1級さん
08/11/11 13:05:10
TACと大原だと、どっちがいいですかね
あんまり代わり映えしないなら近いほうにしようと思ってますが


569:名無し検定1級さん
08/11/11 13:14:49
大原立川校最強

570:名無し検定1級さん
08/11/11 13:16:11
>>557
あんな高い試験よく受ける気になるな。
もし落ちたら1マソがパーだよ。

>>568
体験授業ってのあるだろうから、それ受けて決めなよ。

571:名無し検定1級さん
08/11/11 13:52:55
>>555
司法試験でも重要条文は暗記してしまうんだが、
素読だけじゃだめだけどな。

572:名無し検定1級さん
08/11/11 15:56:55
LECから行政法の択一式六法が発売されてる
こうなったら、憲民行はそれぞれ択一式六法を使ったほうが良いな

573:名無し検定1級さん
08/11/11 16:03:27
行政書士六法だけ全部暗記してれば受かるだろ
みんな頭悪いな

574:名無し検定1級さん
08/11/11 16:15:36
>>572
憲民の択一式六法とは違いでかいぞ

575:名無し検定1級さん
08/11/11 17:28:25
ウチミン読めば合格
アシベ読まないと受からないよ。

576:名無し検定1級さん
08/11/11 20:13:59
ベリースってどうなの?安いかな~、って思うんだけど。

577:名無し検定1級さん
08/11/11 20:36:57
成美堂の参考書一冊と問題集だけで行政書士受かりますか?

578:名無し検定1級さん
08/11/11 21:10:32
>>577
お前が択一合格者ならおk

579:名無し検定1級さん
08/11/11 21:56:11
今年のテキストなど一式・・・

URLリンク(auction.item.rakuten.co.jp)

580:名無し検定1級さん
08/11/11 21:58:30
>>579
これはひどいセレクト

581:名無し検定1級さん
08/11/11 22:36:26
TAC行政書士基本テキスト 法令編
TAC行政書士基本テキスト 一般知識編

この2冊どうですか?

582:名無し検定1級さん
08/11/11 22:41:51
無理。

583:名無し検定1級さん
08/11/11 22:51:48
択一合格レベルなら、行政法の基礎講座と過去問だけやれば、合格可能性大。
一般知識はちょっと運の要素強いけど。

584:名無し検定1級さん
08/11/11 23:04:25
>>555
漫然と眺めるだけじゃ、そりゃ意味ないわ
趣旨や要件効果などを意識しつつ、読むことに意味がある
って、何度も言われてることだったな

585:名無し検定1級さん
08/11/11 23:40:35
結局、市販される行政書士用の参考書だけじゃ合格は厳しいな
これといった本がない

586:名無し検定1級さん
08/11/12 00:57:00
ダメだ、もう何がなんだかわからない・・・
今から1から勉強初めて来年受かるには
どの本やったらいいのか教えてください
今は藤田先生の行政法入門読んでます

587:名無し検定1級さん
08/11/12 01:04:17
通りすがりの急死ヴェテでよければ質問に答えるが?
(今年、記述抜きで200点ちょい(疑義問が全部多数派で決まった場合))

とりあえず、今年受けたの?
(その場合自己採点の点数と、今年の感想を。)
あと今まで使った教材とかがあればそれも教えてください。

588:名無し検定1級さん
08/11/12 01:22:59
ここまでくると、独学合格者なんてほとんどいないような気がする

589:名無し検定1級さん
08/11/12 06:08:35
ここ数年難化しているので憲法民法行政法の3つは過去問より
公務員Ⅱ種の過去問をやった方が良いような気がしています
(憲法ではパクリ?とか思うような類似問題もありました)

『出たDATA問国家II種地方上級公務員(東京アカデミー)』を
選ぼうと思っていますがどうでしょうか?

商法は公認会計士や新司法試験の過去問とかが掲載されている
問題集がやっぱり良いのでしょうか?
(こちらは余裕があればですが)

590:名無し検定1級さん
08/11/12 08:46:40
>>587
今年は受けてません。
>>586に書いてあるように、このスレを見て藤田行政法入門買って読んでます。
それ以外に全く知識がありません。

591:名無し検定1級さん
08/11/12 11:35:28
俺は、たぶん独学3ヶ月で合格だよ。
但し、10年前まで司法試験受けてた。
この試験は、条文と判例がまず大前提だよ。
藤田の入門はとても良い。
俺もざっとだけど、試験前に2回読んだ。
判例六法までとは言わないが、普通の行政書士六法だとちょっと足りないねえ。
干拓やればいいけど、果たして行政書士プロパーでそこまで使いこなせるか。
民法はダットサンが名著だけど、本当のすごさはかなり勉強した後じゃないとわからない。
条文と判例だなあ、やっぱり。
憲法は、それこそ、皆が好きな芦部とシケタイである程度いけるけどなあ。
ただ、演習本を読まないと対策ができない問題も確かにあった。
行政法は、条文でしょう。まあ、読みたいならシケタイ読んでもいいけど、
藤田の入門を三回読んでからにしてね。
会社法は、気にしなくていいよ。普通のテキストで。商法総則と商行為は
条文読めばいいだけのこと。マイナーだけど問題は条文丸々だから、簡単。


592:名無し検定1級さん
08/11/12 13:09:50
憲法ってそんな大変な勉強必要か?行書用でも十分だと思うけどね。
問3・・・常識で答える問題。将来性を有してるかどうか優先とかどう考えてもおかしい
問4・・・労働基本権の問題だけど、これは生存権の話だからおかしいと気づく
問5・・・これは間違えた。最高裁に行政権ってないと思った。
問6・・・1~4どう考えても憲法違反。参議院議員は全国民が選ぶ。議員定数意見判決
問7・・・条約の問題。普通に行書の参考書に載ってる。


593:名無し検定1級さん
08/11/12 14:06:18
来年初めて受けるんですけど、お勧めの参考書教えてください。

594:名無し検定1級さん
08/11/12 15:07:46
プライム「行政書士試験合格る!解答術DVD」
LEC「出る順」一式
行政書士六法
公開模試

以上で合格推定中。

595:名無し検定1級さん
08/11/12 15:11:11
学校通ってれば、今年の法令択一に対応できたのかね?

596:名無し検定1級さん
08/11/12 16:38:51
学校の使い方による。
与えられた問題集こなすだけでは・・・

597:名無し検定1級さん
08/11/12 17:06:42
>>577
初学者ならいきなり整備使っても理解できないと思うぞ

598:名無し検定1級さん
08/11/12 21:39:51
憲法アシベ 四人組 半例百選

599:名無し検定1級さん
08/11/12 21:40:33
ウチミン読まないとやばい
塩野行政法三部作

600:名無し検定1級さん
08/11/12 21:45:58
過去問集でお勧めなの教えて頂けませんか?
出来れば解説がなるべく詳しく書かれているのが
良いのですが


601:名無し検定1級さん
08/11/12 23:02:49
TACの「過去問ゼミナール」かWセミナーの「何がなんでも行政書士」がおすすめ

602:名無し検定1級さん
08/11/13 09:31:32
過去問っちゅうのは答えを覚えてもしょうがないっちゅーことですよ。
過去問は解くんじゃなくて、問われている点がテキストと六法ではどう説明されているかを
押さえなきゃならんっちゅーわけで、これが過去問分析っちゅーわけです。
下手な解説なんて書いてない方がためになるんですな。

603:名無し検定1級さん
08/11/13 10:48:42
らくらく行政書士シリーズだけで合格した私は天才っちゅう事や

604:名無し検定1級さん
08/11/13 10:55:48
マンガ行政書士物語

605:名無し検定1級さん
08/11/13 12:11:33
既出かもしれないが、
成美堂出版の行政書士合格テキスト ’08年版を使ってるんだが、たまに誤字があって困る。
HPには正誤表みたいなのもないみたいだし。
よくまとまってて気に入ってるんだが、アフターサービスがないのが残念。

606:名無し検定1級さん
08/11/14 23:52:46
>>600
らくらくの過去問は分厚いだけあって、問題の主旨解説と各選択肢ごとに解説がある。
ただ、情報公開法とかPCとかの一般知識の範囲当たってたけど法令の方が・・・

でも基本テキストとは雲泥の差があるw

607:名無し検定1級さん
08/11/15 02:25:07
シケタイの行政法って、「併合」って出てないのね
ちゃんと併合も書いてある市販本や予備校テキストってあるの?

608:名無し検定1級さん
08/11/15 02:30:21
条文

609:名無し検定1級さん
08/11/16 10:53:49
>>606
〔基本テキストとは雲泥の差がある〕って?
もうちょと詳しく?

610:名無し検定1級さん
08/11/16 10:56:03
良いの悪いの?

611:名無し検定1級さん
08/11/16 11:26:41
クレアールって良さそうだけど、どうかな? 

612:名無し検定1級さん
08/11/16 11:38:20
市販の行書試験対策本は今の試験についてきてないような気がする。

行政法→辰巳 新司法短答対策本
憲法→法検3級
民法→地上国Ⅱ過去問、時間あれば新司法短答対策本
民法は記述対策で条文は読む


判例百選、芦部憲法は初学者には難しいかなと思う。

613:名無し検定1級さん
08/11/16 12:52:57
昔レックの看板講師だった人が独立して作った予備校があるってきいたんだけどどこ?
またそこの評判は?


614:名無し検定1級さん
08/11/16 19:33:49
>>609-610
国語の文章問題0点だっただろ?


615:名無し検定1級さん
08/11/16 19:36:29
10 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 02:42:06
今日近くの丸善に行って、市販教材の40字記述式予想問題の的中度合いを確認してきた。

 大手予備校の直前予想模試は、早くも撤去されており確認できず。

 ちょっと手早いぞ!?

 残りの書籍を確認していると「うかるぞ行政書士直前模試」で、問45にほぼ近い問題が出題されていた。
あと数冊40字記述専門の予想問題を見たが、いずれもハズレ!

今日は、近くのジュンク堂に法令記述式予想問題の的中を確認しにいった。

 住宅新法社の「わかる直前模試」「わかる予想問題」の2冊で、民法問45と問46が完全的中!
お見事でした。2冊の合わせ技とは言え、他の40字記述式問題集よりも少ない予想問題での的中はなかなかなもの。

 住宅新報社の主力講座は当然宅建講座。行政書士講座は講座自体も行っていないけれども、
その気楽さから、基本問題を出したところが、平成20年度では見事な的中になったといえる。

 今日大手受験校の1社の予想問題を確認したが、昨年の難しい法令記述が頭に残ったのだろう、外していた。
法令記述はまだ3年目だが、今のところ「難」「易」が交互に来て受験生泣かせ?う~ん、受験校泣かせ?

URLリンク(ameblo.jp)

616:名無し検定1級さん
08/11/16 23:15:58
ヒューマンアカデミーの行政書士 完全攻略ガイドってどう?
もうすぐ2009年版の行政書士入門ってのが出るから迷ってるんだけど
うかる!とどっちがいいかな?

617:名無し検定1級さん
08/11/16 23:21:05
どっちもどっち
正直どちらを使っても厳しい

618:名無し検定1級さん
08/11/16 23:36:32
>>617
そっかー、やっぱ難しいんだね
何かオススメの本はありますか?

619:606
08/11/17 00:25:46
>>609
なんか「らくらくシリーズ」って、7割得点で合格&合格に必要の無いことは載せない、って主旨なのよ。
で、出版社の考えてる必要の無いことがバシバシ本試験で出されちゃってるから基本テキストは勧められない。
憲法はわかりやすいし試験範囲ほぼ網羅してるけど、民法とか商法の説明がスカスカ。所有権の辺り内容も怪しいし。
理解無しでどうせ丸暗記するなら他のテキストの方が良いかと。

過去問のほうは、同じような主旨の問題が記述にでても対応できるくらい丁寧に解説されてる。
実際民法の記述で類似問題でて解けた。
ただ、前述のように「らくらくシリーズ」なので範囲がね・・・

てな訳で、過去問>>>>>(越えられない壁)>>>>基本テキスト

>>610
悪いものを人に勧めるわけないだろ。

620:名無し検定1級さん
08/11/17 00:27:06
だから、もう市販の1冊の本じゃ受からないよ

621:名無し検定1級さん
08/11/17 00:52:37
だから学校と参考書の長所と短所についてのこのスレがあるんだろ
頭使え

622:名無し検定1級さん
08/11/17 01:09:46
俺は今年、法令択一+多肢150点、一般知識32点(Wセミナー、LEC、TAC、大原の速報による)

使った参考書:LECの過去問+条文、藤田行政法入門、個人情報保護法と情報公開法の薄い本、講座のテキストと模試の解説とおみやげ、その他適当
受けた答練:なし
受けた模試:Wセミナーの全国公開模試(1回目:法令168点、一般知識8点、2回目:法令136点、一般知識24点)
受けた講座:Wセミナーの直前的中講座と一日社会科目講座
セミナーの講座を使った理由:安かったから

過去問→条文→過去問→条文→(以下このループ)
行政法のみ:過去問→過去問→過去問→(以下このループ)
二ヶ月前になってもいまいちしっくりこない科目(私は行政法と個人情報保護法)は、薄い解説書を繰り返し読む。
一般知識だけはさすがに直前講座を利用。
一週間前は過去問のみ。金土で年度別を5年分やった(つもりだったが終わらず、試験当日朝に昨年の問題を一般知識のみやった)。

結論:最強の参考書=過去問

623:名無し検定1級さん
08/11/17 01:59:00
来年用のテキストはいつぐらいから発売されるのですか?


624:名無し検定1級さん
08/11/17 03:10:08
1月ぐらいから

625:名無し検定1級さん
08/11/17 03:10:12
独学じゃ無理だから予備校って書き込みあるが、
予備校って、予備知識のないど素人にも教えるわけで、
授業料の安いこの資格じゃ十分な授業などコマ数が少なすぎて無理。

それでも法律関係の初学者ならガイダンス的な意味はあるかも知れないけど、
テキストを自力で読んでそこそこのイメージを持ててる奴にはむしろ勉強時間が減る。

時間が少なくて、用意したテキストの解説を全て完了できずはしょってるのが現状。

626:名無し検定1級さん
08/11/17 03:24:38
>>625
予備校に行けば、予備校のテキストと予備校での授業時間だけでOKだと
思ってないか?

627:名無し検定1級さん
08/11/17 03:33:31
ガイダンスを済ませたやつなら、予備校行ったりビデオ観る時間を
テキストを熟読するとか、今年の試験で身にしみたやつなら
より適切な本を選定したりそれを読むなり解く時間に当てた方がいいと思う。

628:名無し検定1級さん
08/11/17 03:46:37
らくらくシリーズから入った人! 合格する迄を聞かせて下さい!

629:名無し検定1級さん
08/11/17 03:49:27
何から入っても問題集をやれば問題無いと思うのですが!

630:名無し検定1級さん
08/11/17 08:54:27
きのうイーフルエンザのワクチンしてきたよ!
2100円だった!

631:名無し検定1級さん
08/11/17 11:05:09
誰か教えてほしいんだけど
3回落ち続けたらさすがに予備校変えるよな?
別に教材のせいにしてる訳じゃないけど
さすがにモチベーションが・・




632:名無し検定1級さん
08/11/17 11:16:32
>>631
3回も同じの受ける必要はないよ
大部分は同じ説明が載ってるんだから・・・

633:名無し検定1級さん
08/11/17 11:21:57
予備校を変えるな。とは言わんが自分のやり方を変えてみても
いい時期かもな。とは思う。

634:名無し検定1級さん
08/11/17 12:53:25
いや、会計士の試験とかじゃないんだぜ?
毎年同じようなレベルの講義を受けてどうするんだ?

635:名無し検定1級さん
08/11/17 17:58:30
立ち読みしたら塾長の条文&判例各シリーズが良さそうだった。
ただ「憲・民・行・会」全部揃えたら結構な額になりそう。
完択にしといた方がコストパフォーマンスはいいかな?
スクールの復習の時、教材にプラスして使うつもりなんですが。


636:名無し検定1級さん
08/11/17 18:55:13
量と質では、
憲、民、会社法は完択で十分だと思えるが、行政書士プロパーの人がこれを
使いこなすところまでいけるかが問題だなあ。
まあ、その前段階として、お薦めの本があるが、今は紹介するのはやめておこう。

行政法も結局条文なんだよなあ。完択がないから、どうするかだね。
条文アンド判例はちょっと重いんじゃないかなあ。

とりあえず、藤田先生の行政法入門を読んで、条文素読がいいと思うけど・・・・・。


637:名無し検定1級さん
08/11/17 19:03:54
>>636

確かにそんな感じだと思う。
ただ、会社法はいちいち条文読んでるヒマがないから難しいと思うけど。

矛盾しているようだが「分量は干拓くらいで足りるけど、干拓の中身を
わかろうと思うと、シケタイやらc-bookを読んでおく必要がある」
という事態が起こる気がするのがなんともなー。


正直、問題傾向の過渡期に受けてるので運が悪い。というのはあると思うけどさ。
結局、行書のテキストでは明らかに足らないけど、司法試験用の教材だと行き過ぎ。
って感じでそのの中間がないんだよね。

あと、行政法に関しては条文必須。(国賠、行訴に関しては代表的レベルな判例も)
今年の問題(記述の行政法)も条文知ってれば問題ないものが多かったと思うよ。

638:名無し検定1級さん
08/11/17 19:45:48
エイプリルカフェ、突破塾、K&S行政書士塾って堅実な感じがするけどどう?
講師が自分で教材を作成している点が魅力に感じるんですが。

639:名無し検定1級さん
08/11/17 19:55:46
塾長 評論社入門シリーズ
S講師 入門講義本シリーズ

640:名無し検定1級さん
08/11/17 20:00:09
行政法の干拓あるよ。
模試本サイズだけどw

641:名無し検定1級さん
08/11/17 20:01:06
>>637

そうだねえ。会社法は、割り切って、市販の行政書士用テキストでいいかも。
そのかわり、商法総則と商行為は条文が少ないからちゃんと読んでおく。
これで、6割とればいいでしょう。

問題は、行政法だけど、これも結局は条文なんだよねえ。ただ、地方自治法は量が多い。


642:名無し検定1級さん
08/11/17 20:02:22
干拓って
(笑)
紳士用じゃん 見たことないけど
成択もあるよ

643:名無し検定1級さん
08/11/17 20:03:22
自由国民社の択一用受験六法のほうがいい

644:名無し検定1級さん
08/11/17 20:03:42
そう言えば
S講師の入門本、行政法って未刊だろうな

645:名無し検定1級さん
08/11/17 20:05:33
>>643
それは民法でしょう

646:名無し検定1級さん
08/11/17 23:33:58
あまり深入りしないうちに、司法書士をやった方がいいと言う
声がありますが、どう思いますか? 
司法書士の方がお金になるという!

647:名無し検定1級さん
08/11/17 23:53:10
正しい道だと思います。

648:22歳まどか
08/11/18 02:44:13
LECの基礎合格講座(プレミアムコース)を昨年10月から始め答練、模試もすべて
こなして今年初受験した法律初学者です。
模試では180近辺を彷徨い、残り一週間を記述に当てて受験しました。
当日は記述から問題を解き始めておそらく誤字脱字が無ければ60点だと
思って憲法、行政をはじめたら頭の中真っ白w

やはり基礎講座だけでは基礎はよいのですがあの問題量と時間では
基礎を応用することができませんでした。

来年のことをLECに相談しましたが  やはり基礎です 6割取れれば良いのですから
といわれたんですが正直、信じられません。

この一年 独学で最初からはじめたいのですが どんな参考書が良いのか
検討がつきません。

憲法、民法、行政、会社 すべての科目でこれぞと思う参考書を
ご教授ください。

649:名無し検定1級さん
08/11/18 02:54:52
>>648
>>527のとこ参考にして、
紀伊国屋レベルのおっきな本屋で自分に合った物を探してください

650:名無し検定1級さん
08/11/18 03:10:47
行政法は改正があるから、これから出る本のほうがいいのかな?

以下参照
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

651:名無し検定1級さん
08/11/18 07:51:51
>>650のブログに「試験委員の勉強不足としか考えられない。大きな改正だったのに。 」とか
書いてあるが、何様のつもりなんだろう。
未出題なのは試験委員の先生が知らないからだとか思ってるのだろうかw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch