08/09/07 08:19:23
全国社会保険労務士会連合会は、規制改革会議のヒアリング資料として、社会保険労務士試験における受験資格としての学歴要件等は 「撤廃の方向で検討したい」 などの見解を示した。
また、「試験科目の追加」 など、以下の3項目について検討されたいとした。
① 社会保険労務士試験の方法について、現在の選択式を従前の記述式に改めること。
② 社会保険労務士試験の科目の一部について、一定の要件を満たす大学院等において関連科目を修了し、修士の学位を授与された者に科目の免除の措置を設けること。
③ 社会保険労務士試験の科目について、新たに憲法、民法、民事訴訟法を加えること。
41:名無し検定1級さん
08/09/07 08:55:21
>>40
ってことは
これまでよりも試験が難しくなるってことか?
42:名無し検定1級さん
08/09/07 10:10:41
>>41
だね
43:名無し検定1級さん
08/09/07 10:11:40
40
ソースを教えてください。
44:名無し検定1級さん
08/09/07 10:26:16
今年、受かってりゃ
気にしなくていいのに
来年、また試験科目かわるのか?
45:名無し検定1級さん
08/09/07 10:28:28
>>43
URLリンク(www.chosakai.co.jp)
46:名無し検定1級さん
08/09/07 11:11:35
>>41
けど受験要件が撤廃されるから高卒の馬鹿どもが大量受験するようになる。
試験科目の追加にビビって受験しなくなる者もいるだろうしね。
試験自体は難しくなるだろうが合格の難易度はどう変わるかはわからん。
47:名無し検定1級さん
08/09/07 11:27:13
>>40
本当にそんなの実現すんのかよ?www
民訴がどんだけ難しいと思ってんだ社労士会は。
民法と民訴が加わったら行書レベルにせんと、
突然ハイレベル試験に化けるぞ。
まあ以前に社会保険労務士大学を構想するとかなんとか
言っておいて無かったし、ありえんな。
48:名無し検定1級さん
08/09/07 11:31:17
>>47
社労士大学つくっても入学志願者は少ないだろうね。
49:名無し検定1級さん
08/09/07 11:32:55
>>47-48
もともとは社会保険労務士専門職専門大学院みたいな大学院を連合会が独自に造ろうと考えていたけど、
方向転換して既存の大学院に専門コース造ることに方向転換したみたい。
んで、明大の経営学研究科が第一弾というわけです。
50:名無し検定1級さん
08/09/07 11:35:46
【難易度の調整】
流行語大賞取れるかな!?♪
51:名無し検定1級さん
08/09/07 11:54:11
>>50
あちこちに書くな、糞野郎!
52:名無し検定1級さん
08/09/07 12:44:02
ずばり、社労士は、初心者から一年の独学(通信講座含む)で合格は可能ですか?
53:名無し検定1級さん
08/09/07 12:45:37
>>52
合格ラインにまで達するのは容易けど、その容易さゆえ
試験を甘く見てアシキリというパターンが目立つ。
54:名無し検定1級さん
08/09/07 12:46:56
>>53
アシキリといいますと?
55:名無し検定1級さん
08/09/07 12:48:27
社労士目指してますの内訳
社労士の資格レベルは難しい。
しかしその試験をパスしなければ、ただのただの人!
我ながらそこんとこを勘違いしてはいけない
56:名無し検定1級さん
08/09/07 12:51:13
>>55
各方式各科目ごとに設定されている最低合格ラインです。
トータルでおおよそ選択28、択一44とれていれば合格ですが
それ以外にも各科目ごとに選択は3点、択一は4点以上クリア
していないと、たとえトータルで合格基準を超えていても不合格
となってしまいます。
それがいわゆる「アシキリ」です。
57:名無し検定1級さん
08/09/07 12:53:12
実際のところどうなんだろう!?
何だか自信が無くなってきたよ。
いろんなスレ見てると。
見当もつかないね。予備校だけの集計では。
58:名無し検定1級さん
08/09/07 12:56:25
仮に社労士試験に憲法・民法・民訴が加わったら司法書士・行政書士
有資格者には科目免除を希望!!弁理士だってそうしてる(登録者のみ
だけどね)。新試験も登録者のみの免除でもいいと思う。
59:名無し検定1級さん
08/09/07 12:59:26
司法書士と行書って内容のレベル違いすぎるぞ?
60:名無し検定1級さん
08/09/07 13:02:59
>>58 司法書士には3科目とも、行政書士は民訴以外の2科目免除のほうが
妥当かも。
61:名無し検定1級さん
08/09/07 13:13:57
行書は憲法免除だろ。うん。
これで文句なし!
62:名無し検定1級さん
08/09/07 13:23:52
実務経験2年で免除ってなってるけど
社労士って免許なければ実務の経験なんて積めないんじゃないの?
63:名無し検定1級さん
08/09/07 13:38:40
>>62
人事部で労務管理してりゃOK
64:名無し検定1級さん
08/09/07 13:41:16
>>58
司法書士合格者なら免除以前に当然合格点が取れる内容
・・・とか云われて免除はなさそう
65:名無し検定1級さん
08/09/07 13:44:37
>>59
行書が免除されるレベルだから司法書士も当然おkってことじゃね?
でも、行書っていっても、試験なしで登録した税理士とかは法律のほの字もしらんけどw
態度だけはでかいがwww
66:名無し検定1級さん
08/09/07 18:26:47
行政書士持ってるから、憲法民法が追加されたらラッキーだな。
67:名無し検定1級さん
08/09/07 19:36:38
社会保険労務士を取得したら、ここに行こうかね。。。
URLリンク(www.als.aoyama.ac.jp)
68:名無し検定1級さん
08/09/07 22:12:04
社会保険労務士試験の受験資格の見直し【平成20 年以降検討・結論】
社会保険労務士試験については、必要に応じ試験問題や試験制度全体の改革を念
頭におきつつ、受験資格の見直しについて速やかに検討を行い、結論を得る。
現在、主要8士業(弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、土
地家屋調査士、不動産鑑定士、行政書士)と呼ばれる国家試験において、受験資
格として学歴要件が設定されているのは、税理士と社会保険労務士だけである。
規制改革会議は、より多くの国民が資格試験に挑戦できる機会を提供することと
して、この学歴要件の撤廃について連合会の意見を求めてきた。
連合会としては、社会の変化と規制改革の動きに連動した試験制度とすることに
異論はないので、受験資格としての学歴要件撤廃について、前向きに検討するこ
とを表明したところである。
しかし一方で、受験資格を緩和することは、多様な受験者と多様な合格者を輩出
し、それが社会保険労務士全体の質の低下になることがあってはならないとして
、このヒアリングにおいて、学歴要件の撤廃と合わせ、社会保険労務士試験のあ
り方について、以下の提案をした。
第一に、試験方法について、労働社会保険諸法令に関する文章の空欄に選択肢を
埋める選択式試験を記述式試験に改めることによって、受験者の実力を公正に見
極めることとしたい。
第二に、大学院において労働社会保険に関する課程を修了した者については、試
験科目の一部を免除することによって、専門性の高い受験者を増やすこととした
い。
第三に、試験科目について、憲法、民法、民事訴訟法を加えることによって、社
会保険労務士が担う社会保障制度の基本理念を謳った憲法の理解と、裁判外紛争
解決手続をはじめとする司法分野の業務を行うのに必要な民法、民事訴訟法に関
する理解を担保することとしたい。
69:名無し検定1級さん
08/09/07 22:13:41
大学4年生で中退したのですが、社会保険労務士の受験資格ありますか?
70:名無し検定1級さん
08/09/07 22:18:32
試験改革は早急にすべき。
特定を社労試験に盛り込むべきだな。
民法、憲法あたりも試験科目に入れないと他士業から馬鹿にされるし。
71:名無し検定1級さん
08/09/07 22:57:02
税理士試験には憲法も民法もありませんが・・・
72:名無し検定1級さん
08/09/07 23:02:08
>>69
一定以上(62だっけな)の単位があれば可
73:名無し検定1級さん
08/09/08 07:09:45
連合会が試験改革やADRの実績作りにやっきになっているのは、
下記日弁連の指摘があるからなんだよね。
試験改革が行われたら、その指摘に沿う内容になると思われます。
そうでなければ意味がありません。w
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
74:名無し検定1級さん
08/09/08 07:16:04
>>69 >受験資格ありますか?
受験案内の受験資格の欄をよく確認してください。
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)
いろいろと受験資格要件があるので、いい加減なことが言えませんので。
75:名無し検定1級さん
08/09/08 07:21:38
社労士が訴訟代理権を得るのは無理と言える。
それより労働審判での代理権を得るのが先だとおもう。
特許審判での代理権を有する弁理士が一定の要件で知的財産に関する
訴訟の代理人になれるのも、特許審判での代理権があり、実績がある
ため。あっせん代理にて実績を積み、労働審判で実績を積み、そして
次に進めていくしかないと思う。でも、現状の社労士のレベルでは、
労働・社会保険関係の手続代行としかの認識・能力しかないので、
抜本的な改革が必要と思う。
76:名無し検定1級さん
08/09/08 13:44:49
労働保険審査会や社会保険審査会の立会人としての経験をもっとつけてからだと思うが・・・
依頼の率を上げなきゃ・・
傍聴の機会は・・・・
77:名無し検定1級さん
08/09/08 15:38:52
>>75 確かに労働審判の代理権のほうが適切だと思う。通常の訴訟より簡略化されているし、
仕組みも違うので、特定社労士に特別な研修を受けさせるだけで十分。だが、訴訟代理権は
社労士には現実的でない。弁護士会からの圧力もあるが、与えないほうが社労士のためにも
いい。なぜならこれから弁護士の人数も増えていくし、現に喰えない弁護士も出始めている。
彼らが社労士よりも少し高い金額で依頼を受ければ弁護士に流れてしまう可能性が強いため
、結果的には社労士自信の首を絞めることになりかねない。労働審判までは社労士がやって
本訴からは弁護士にスムーズに引き継げるようなシステムを構築すべき。
78:名無し検定1級さん
08/09/08 17:18:51
異議なし。良好な士業関係の構築のためにも
着実に固めていくのが「らしい」と思うわ。
79:名無し検定1級さん
08/09/10 00:08:03
総合すれなので質問させてください。
30代ですが、社労士とったら就職できますか?
諸条件など
●中小でもいい
●職歴パッとせず、ないしは今まで肉体労働
●独立より就職したい派
●社労士事務所ではなく、ふつうの企業に就職したい
●公務員でもいい(あるのか?)
年収なども知りたいです。
80:名無し検定1級さん
08/09/10 00:43:56
>>79
残念ですが。。。
81:名無し検定1級さん
08/09/10 00:49:30
>>79
社労士の勉強しつつMOSの勉強もして
とりあえず安月給でも事務職にねじ込んでみてはどうだろう
そこで3年ほど経験をつんで合格すると即登録できるし、
希望の職種への転職はそれからだろう。
82:名無し検定1級さん
08/09/10 01:15:04
>>81
そうですね。月給15万前後の事務職は
なぜか女性に独占されていて男の入り込む余地がないので
社労士など資格があれば事務職の就職できるかと思いました。
仕事を辞めて社労士に専念する人がいるらしいのですが
社会からドロップアウトした人や
ニートフリーターから復活したい人、肉体労働が嫌な人
犯罪歴のある人、人生やり直したい人などで
社労士をとって人生再出発みたいな人はいないのでしょうか。
(税理士や司法書士は天才でないと無理なので)
83:名無し検定1級さん
08/09/10 02:49:35
いるよ
84:名無し検定1級さん
08/09/10 16:52:02
社労士試験の参考書、2008年版のしか持ってないんですけど、
来年受けるには、2009年版買った方がいいですか。
あの、『うかる!社労士』っていう日本経済新聞出版社の3200円もするやつなんですけど。
85:名無し検定1級さん
08/09/10 18:47:19
社労士、来年受けたいんですが、まだ来年度版は本屋にありませんよね。
来年も内容あまり変わらないと考えて今から買ってやるのと、
新しいの出てからやるのとどっちがいいでしょうか?
あと、新しいのは例年いつごろ出るものなのでしょうか?
86:名無し検定1級さん
08/09/10 19:26:05
>>85
自分も勉強始めようと思ったばかりで情報収集の最中だけど、
アマゾンで社会保険労務士を検索して
2008年版以前のそれらしい本の発売月や発売月日を見ればいいよ。
法令の改正が毎年あるらしいから新しい本が無難らしいよ。
自分は市販本(テキスト、問題集)と通信教育(ユーキャンかZ会)でがんばろうと思う。
仕事の休みが不定期(ローテーション)で朝が早いんだよ。
ま、帰ってくるのも早いけどね(寝るのも早い)。
87:名無し検定1級さん
08/09/10 20:59:37
>>84
お金もったいないから2009年版は買うのやめといたら?
2008年の使っても合格水準に近いところまでは絶対いけるよ。
88:名無し検定1級さん
08/09/10 21:03:25
基本書はケチらず2009年度版を買った方がいいと思います。
2009年度版が出るまで待ちましょう
89:名無し検定1級さん
08/09/10 21:12:31
>>88
84のことを真剣に考えて発言しているのか?
費用が3200円もかかることをとても心配してるんだぞ。
1日の食費に相当する額だ。いや3日分くらいか?
食べることできなくて倒れたらどうする。
合格の優先順は後まわしだ。
90:名無し検定1級さん
08/09/10 23:17:04
>>85
入門編ですが、2009年版が既に出ています。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
91:名無し検定1級さん
08/09/10 23:30:56
>>84
法改正はネットでチェックしたらいいんじゃない?
どうせ追補のPDFサイトにあるだろうし。
それより過去問だろう?
去年の過去問どうせネットオークションで出回るだろうし、
20年度の過去問は予備校言ったらどうせ解説付きのタダでくれると思う。
そもそも、去年のいらないって捨てる奴見つけて譲ってもらうとか?
92:名無し検定1級さん
08/09/11 00:00:08
>>85
社労士Vの2009年受験シリーズが、既にこの9月より始まってます。
まずは、社労士Vを定期購読することから始めてはいかがでしょうか?
URLリンク(www.horei.co.jp)
93:名無し検定1級さん
08/09/11 10:49:54
選択式から記述式への変更、憲法・民法・民訴法の追加はいつの試験からになりそうでしょうか??
94:名無し検定1級さん
08/09/11 11:18:05
記述式は来年早々もあり得る。
憲民民訴の追加は、来年は無いであろう。
今の所そんなもんだ。
今回の選択式でも判明したように、受ける側の
事なぞ配慮して無いから覚悟はしておくべき。
95:名無し検定1級さん
08/09/11 12:09:50
問題は記述式だよ。
記述式導入年の問題用紙ですべてが決まる
一問、一問、数十字程度書かせる問題ならまだいい。
白紙の原稿用紙5枚とかだったりして。
96:名無し検定1級さん
08/09/11 13:31:40
>>95
それなんて東大数学?wwwww
97:名無し検定1級さん
08/09/11 14:16:39
選択式→記述式の変更は、選択肢がなくなるだけでなく論述形式もあり得るのでしょうか?
98:名無し検定1級さん
08/09/11 14:55:54
それは誰にもわからん・・・
今の行書試験程度の記述問題なのか
それとも論述形式なのかは。
99:名無し検定1級さん
08/09/11 22:52:25
質問ですが、
平均賃金の項目って、どれくらい勉強しとけばいいんですか。
100:名無し検定1級さん
08/09/12 07:44:08
>>99
理解するまで
101:名無し検定1級さん
08/09/12 07:58:04
第一に、試験方法について、労働社会保険諸法令に関する文章の空欄に選択肢を
埋める選択式試験を記述式試験に改めることによって、受験者の実力を公正に見
極めることとしたい。
第二に、大学院において労働社会保険に関する課程を修了した者については、試
験科目の一部を免除することによって、専門性の高い受験者を増やすこととした
い。
第三に、試験科目について、憲法、民法、民事訴訟法を加えることによって、社
会保険労務士が担う社会保障制度の基本理念を謳った憲法の理解と、裁判外紛争
解決手続をはじめとする司法分野の業務を行うのに必要な民法、民事訴訟法に関
する理解を担保することとしたい。
こうなる前に合格するか、もう撤退するか早く決めろよ。
102:名無し検定1級さん
08/09/12 12:06:41
第二第三はおいとくとしても、第一のようなことをのたまうってのは
おかしいな。鏡ミロっていいたい。
103:名無し検定1級さん
08/09/12 14:26:28
2ヶ月でうかろうとおもったが
択一は49点とれたけど、選択が
27点しかとれんかった。しぬほどくやしい。
あー、ぜひ民法、憲法、民訴導入してくれ
元司法試験受験してた強みを最大限に生かしたい。
しかし、自分の馬鹿さが悔しい。
まあ嘆いても始まらんが。
104:名無し検定1級さん
08/09/12 14:33:20
>>103
こういう人は多分来年も落ちるんだろうな
105:名無し検定1級さん
08/09/12 14:37:55
あと、感想ですけど、本当に詰め込みだけですね。
独学でしたけど、ひたすら図表作って、
ごろあわせつくって、過去問説いてましたね、
朝から晩まで。あの選択って実力図ってるといえるんですかね?
どうも運任せのような。特に一般常識。
まあ、負け犬の遠吠えですけど。
いまだに6.4%と建議するを間違えたのが堪えてます。
最初正解にマークしたのに。そしたら受かったのに・・・
106:名無し検定1級さん
08/09/12 15:34:04
>>105
勝手に嫌われていくタイプだな。
司法試験目指す奴はこんな奴しかいないのか?
107:名無し検定1級さん
08/09/12 15:53:44
>>106
そんなもんだろ。
108:名無し検定1級さん
08/09/12 16:21:25
多分選択健保の2点救済は堅いでしょ。それを言ってもらえるのが安心
するんでしょ。別に救済なんかどうでもいいよ。
すでに俺は合格してるから。過去にもこの程度の問題なんていくらでも
あるのにこれだけ盛り上げるのも今年は試験問題も受験生もレベル
低いんだな~(笑)
109:名無し検定1級さん
08/09/12 22:13:02
テキストの新刊も買えない貧乏人は受験しないほうがいいよ
つーか、受かっても開業費用はあるのか?
110:名無し検定1級さん
08/09/12 22:44:19
>>109
いくら必要?
111:名無し検定1級さん
08/09/12 22:52:06
484 :試験分析官 :2008/09/12(金) 22:25:00
ここで某ブログのことが話題になっていたので、それについて一言。
「試験の結果を運や問題や救済制度のせいにするな」との趣旨。
もっともといえばごもっとも。そう言われれば身も蓋もありません。
でもやはり、この試験の選択は運の要素が強すぎます。
一昨年の社一や労災、今年の白書の数字、労災の基準や指針、そして健保。
このあたりの問題まで、完全に対応できるよう勉強しろ、
解けないのは勉強不足というのはちょっと酷な気が・・・
今年の健保でも、社保庁長官が抜けるから行政官職名は入るし、
一般保険料率は過去問からだから、2、3点はとれるだろうなんてことは、
あとからでは何とでも言えます。
でも本試験の雰囲気で、今年のように選択で難問がズラリと並んでいては、
相当勉強してきた人でも何科目かは2点以下の点数をとってしまうも、
ある程度仕方がないかと・・・
そんな問題で合否が決まるのは、運とも言えるのではないでしょうか。
そして運で合否がを決めるような問題は悪問であって、それは当然非難されるべきだと思います。
上にもありましたが、連合会はHPで、去年の×の選択肢、企業の健全な「発展」を平気で使っています。
これなど、まさに悪問であったことを自ら証明しているようなものです。
良問であったと言われる去年の問題でもこの始末。
マジメに勉強してきた受験生や一生懸命してきた講師ほど、
このような出題がされると嘆かわしい気持ちになるでしょう。
「働きながらでも1年で一発合格できます。」
なんて言ったりもしているのもどうなんでしょうか。
IDEや真島先生といって真剣な指導をしている塾のHPでは、
社労士試験は生半可な勉強では合格できず、
たいへん厳しい試験ってことを強調しています。
バックに何だか他の人もついているようですが、
ちゃんと社労士試験のことをわかった上で発言してるんでしょうか。
112:名無し検定1級さん
08/09/12 22:59:53
>>110
登録手数料・入会金・会員権 15万円 地域により若干異なる
事務所を借りる費用 50万円 敷金・家賃・手数料等
什器・備品・消耗品等 15万円 挨拶状・通信費・湯呑み等
書籍購入 10万円 実務に直結するもの
当面の生活費 300万円
──────────────
合計 390万円
出典:社会保険労務士開業塾改訂版(河野潤一 著:DAI-X出版)
113:名無し検定1級さん
08/09/12 23:02:24
>>106
中学校の後輩で弁護士やってる奴いる(勤務だけどw)が
そんな感じだったなw
中学生の時点でちょっとした喋り方が小生意気というかw
114:名無し検定1級さん
08/09/12 23:14:47
てすと
115:名無し検定1級さん
08/09/12 23:35:22
自宅で開業すれば登録費用だけでいいんですか?
116:名無し検定1級さん
08/09/12 23:38:42
そうです
117:名無し検定1級さん
08/09/13 00:47:51
>>112
ありがとう。
これを参考にすると、俺にさし当たって必要なのは、
登録手数料・入会金・会員権 15万円 地域により若干異なる
什器・備品・消耗品等 15万円 挨拶状・通信費・湯呑み等
書籍購入 10万円 実務に直結するもの
──────────────
合計 40万円
118:名無し検定1級さん
08/09/13 00:51:33
あと2年弱で早期退職の対象になる。
(まぁいい年なんだが)
で、退職金が1500万上積み。
Boys、ちゃんと働けばいいことあるぜよ。
119:名無し検定1級さん
08/09/13 20:16:33
>>113
いつも人をうらやましがることしかできない
カスは可哀想だな。
こんなカス資格頑張って目指せや。
120:名無し検定1級さん
08/09/14 08:47:46
ん?
121:名無し検定1級さん
08/09/15 10:26:15
提案です。
これから一行目に以下の区分を記入してから言いたいことを
書き込みましょう。
・既合格者
・合格確定者
・不合格確定者(来年受験予定者でも可)
・脱落者(落伍者でも可 ※注:もう諦めた人)
失礼しました。
私は既合格者です。
122:名無し検定1級さん
08/09/15 10:53:50
>>121
却下
123:名無し検定1級さん
08/09/15 11:01:01
・既合格者
>>121
すみません。
・救済待機者
・無関係者
も追加させてください。
124:名無し検定1級さん
08/09/15 12:46:49
・救済待機者
あの~一つ大事なこと訊ねていいですか。
今年の合格証書は舛添さんでしょうか。
舛添さんがいいなあ~~。
でも小池さんとか石原さんも悪くないですね。
与謝野さんとか石破さんはパットしないなあ。
記憶に残らなそう。
125:名無し検定1級さん
08/09/15 12:51:07
>>124
あなたは不合格ですので
来年度に長妻の証書を授与します
126:名無し検定1級さん
08/09/15 13:50:14
・たぶん合格確定者(32/48足きりなし)
11/7まで暇なんで何したらいいですか
①法学検定2級か3級
②マンション管理士とか管理業務とかの国家試験
③パチンコとかのバクチ系
あなたは不合格です。社労士の勉強をしてくださいって言うのは無しで
お願いします
127:名無し検定1級さん
08/09/15 13:52:17
>>126
あなたは不合格です。
社労士を諦めて、行政書士の勉強をしてください。
128:名無し検定1級さん
08/09/15 13:54:46
>>126
社労士登録まで1年あるからスパンを長くして考えないと…
登録までに30万円くらいかかるわけだしね。
129:126
08/09/15 14:49:16
>>127
残念でしたー
行政書士や宅建はもうすでに取ったもんねー
だから、無駄に勉強する習慣がついてしまったばかりに
何をしていいんだろうかと思っている人いると思うんだけど
合格してからだったら、いろいろやることあると思うけど
ほかの方はいったい何をしてるんだろうかと気になります。
130:名無し検定1級さん
08/09/15 14:52:53
>>129
いっそ、税理士の勉強でもはじめたらいかが?
開業したとき両方取得してたら強みになるのと違う?
もっとも実務経験ないと使い物にならないかw
131:130
08/09/15 14:55:39
>>130
あるいは、労働審判権が入ってくること見越して
菅野や水町の労働法の基本書読み込んでおくとか?
132:名無し検定1級さん
08/09/15 15:29:34
>>129
・既合格者
俺も同じような悩み(?)抱えたけど、結局発表日まで何も出来なかった。
でも合格確定してから大分格下だけど年金アドバイザー2級を目指して、
翌年3月に合格したよ。
133:名無し検定1級さん
08/09/15 15:36:39
>>129
勉強したいなら、いくらでもあると思うけど。
中小企業診断士、簿記1級、FP、年金アドバイザー。
関連資格だし、勉強のしがいもあるよ。
法学検定なんてただのムダ。
134:名無し検定1級さん
08/09/15 15:41:03
第40回の合格証書は間違いなく舛添さん名前でくるでしょう。仮に10月26日に総選挙
をやっても11月7日ではようやく国会が始まったくらい。とても印刷が間に合いません。
もしも空欄かあなたとは違うんです。福田 と入ってきたらお宝証書かも。
135:名無し検定1級さん
08/09/15 17:36:14
>>129
さっさと開業したら?
136:名無し検定1級さん
08/09/15 17:49:39
>>129
FPは?
メンタルヘルスマネジメント検定もいいんだが、先週で申込終わってしまったからな。
>>134
俺の時は、内閣改造で大臣が変わったから合格証書は後から送ってきた。
ちなみに平成17年。川崎次郎で、きたよ。
137:名無し検定1級さん
08/09/15 19:09:17
試験結果の通知は、合格者もハガキだけ送られてくるの?
それとも事務指定講習の案内の資料がついてくるとか?
138:名無し検定1級さん
08/09/15 20:03:05
>>137
ハガキと証書が届いた数日後に
労働社会保険諸法令関係事務指定講習の受講案内・申込書
社会人保険労務士登録申請書
労働社会保険諸法令テキストの申込書
社会保険労務士国民年金基金のパンフレット(イメージタレントは長澤まさみ)
月刊社会保険労務士の定期購読のご案内・申込書
連合会認証局のご利用案内
都道府県社会保険労務士会一覧
個人情報の保護に関する方針
以上が送られてくる。
久々に引き出しから引っ張りだしたよ。
139:名無し検定1級さん
08/09/15 20:08:23
138
ハガキと証書は封書で来るの?
140:名無し検定1級さん
08/09/15 20:35:44
>>139
ハガキは一斉に全受験生へ。
証書は封書で配達記録として届く。
また、もし内閣閣僚の指名、任命が発表日直前だとおそらく証書の印刷が遅れ、合格者に届くのも遅くなるだろう。
証書の日付は発表日だからその日の大臣の署名でないといけない。
141:名無し検定1級さん
08/09/15 20:52:37
禿添には、俺の職場をメチャクチャにされたこともあって、
殺意に近い憎しみを抱いてる。
あいつの名前が入った合格証書なんていらねえ。届いたら速攻で燃やすわ。
再発行できるんだろ?大臣変わったら再発行してもらうわ。
142:名無し検定1級さん
08/09/15 20:58:54
>>141
オツムの弱いどっかの職員かwww
143:名無し検定1級さん
08/09/15 21:04:09
>>141
合格証書は再交付されません。
これは証書と同封された注意書きに書いてあります。
ただし自分の氏名、生年月日に誤りがある場合に限り11月30日までに連絡してもらえればなんとかなるみたいです。
144:名無し検定1級さん
08/09/15 21:26:12
>>142
うむ、間違いないね。
そんなヤツが書き込みするなんて、やっぱ感性がどうかしている。
再来年こいつ(>>141)が再雇用されませんように。
パンパン!!
145:名無し検定1級さん
08/09/15 21:43:34
賃金の支払いの5原則って、けっこう例外がいろいろあって覚えるの大変なんですね。
OrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrzOrz
ここのところをしっかり確実に覚えられるコツってありますか?
146:名無し検定1級さん
08/09/15 21:48:42
過去問。
147:名無し検定1級さん
08/09/16 13:53:04
このスレ住人は、基本的に社労士受験生なんだから、いろんな人がいていいじゃないですか。
148:名無し検定1級さん
08/09/16 15:57:05
>>147
ダメです
149:名無し検定1級さん
08/09/16 16:08:06
ただの高卒でも受験できるの?
150:名無し検定1級さん
08/09/16 16:08:48
>>149
できる
151:名無し検定1級さん
08/09/16 16:10:18
>>148
子供さん?
152:名無し検定1級さん
08/09/16 16:22:56
>>149
高卒だと職務経験が必要です。
行政書士に受かっていれば合格証でOK
でも来年は変更かも?
153:名無し検定1級さん
08/09/16 16:54:50
すいません、大学を4年で中退したのですが、受験資格ありますか。
154:名無し検定1級さん
08/09/16 17:00:44
>>153 >大学を4年で中退したのですが
62単位以上取得していればOK
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp) で確認しろよ。
155:名無し検定1級さん
08/09/16 17:09:27
>>154
62単位とは2年生の前期で取れますか?
156:名無し検定1級さん
08/09/16 17:18:27
>>155
自分の取った単位くらい自分で見れば
157:名無し検定1級さん
08/09/16 19:04:30
>>155
な ん だ こ の ば か
158:名無し検定1級さん
08/09/16 22:53:24
今、報道ステーションでやってたリーマン問題。
ちょ~~怖えーーなーー!!
倒産やリストラに遭う前に社労士受かりてえ~~!!
もしあのバカ上司がリストラなどチラつかせようものなら、
労働者の権利を徹底的に主張して、ビビらせてやるぜっ!!
とどめは録音したボイスレコーダーを持って労基署駆け込むぞっとか
言って脅す。
ってなことになる前に合格しなきゃ・・・・
159:名無し検定1級さん
08/09/16 23:08:26
>>157
いや、今回受かったっぽいから近くの大学で講義したいけど3年生は就活があるから…
対象は2年生になるかなと…
学外講義に力入れてる大学でさぁ
FPはもう業者が入ってて…
160:名無し検定1級さん
08/09/17 10:45:28
>>159 受験時に62単位あればいいんだよ
161:名無し検定1級さん
08/09/17 11:27:19
>>159
????
162:名無し検定1級さん
08/09/17 11:28:30
>>159
中退していても一般教養を履修しているか62単位以上とってれば受験資格はあるよ
163:名無し検定1級さん
08/09/17 11:37:42
>>162
詳しくは言えないけどそこの大学生が一定割合いないといけないから困ってる。
164:名無し検定1級さん
08/09/17 17:13:50
>>159>>163
スレ違い?
165:名無し検定1級さん
08/09/17 19:49:39
今年、たぶん受かってっけど
転職活動してもなかなか決まらない
給料も安いし。みんなはどう?
166:名無し検定1級さん
08/09/17 22:07:00
>>165
女性か?今いくつよ?
167:名無し検定1級さん
08/09/17 22:30:31
すいません、短大卒だと単位数に関係なく受験資格を満たしていると
いうことであってますか?
また、職歴要件の
労働社会保険諸法令の規定に基づいて設立された法人の役員(非常勤
の者を除く。)又は従業者として同法令の実施事務に従事した期間が通
算して3年以上になる者
とは、どのような会社のことをさすのでしょうか?
未上場の中小企業も該当するのでしょうか?
168:名無し検定1級さん
08/09/17 22:45:06
>>167
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)
受検案内よく読め。表の一番上だ
169:名無し検定1級さん
08/09/17 23:20:25
試験センターのホームページ、受験者数がアップされたね。
170:名無し検定1級さん
08/09/19 22:26:11
おいおい救済希望スレとver.が一緒だ!!
これ見た人みんな合格!!
171:名無し検定1級さん
08/09/20 12:42:21
使用者が、労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理する場合において、
貯蓄金の管理に関する規程に違反し、当該貯蓄金の管理を継続することが
労働者の利益を著しく害すると認められるときは、労働基準監督署長は、
当該使用者に対して、その必要な限度の範囲で、当該貯蓄金の管理を中止すべきことを命ずることができる。
これ答えが×なんだけど、どして?
使用者は違反してもいいってこと?
172:名無し検定1級さん
08/09/20 12:46:06
「使用者が、労働者の貯蓄金をその委託を受けて管理する場合において、
貯蓄金の管理に関する規程に違反し」
違反していいか悪いかの問題ではなくて中止命令の対象が
「貯蓄金の返還請求があったのに返還をしなかった場合」だっていう話だ。
173:名無し検定1級さん
08/09/20 12:51:16
違反となるのは、『労働者が返還請求をした場合に』使用者がこれに応じない時に行政庁は貯蓄金の管理を中止することを命ずることができます。
174:171
08/09/20 13:04:04
よくわかんないんだけど、「貯蓄金の返還請求があったのに返還をしなかった」場合においてのみ
労働基準監督署長は中止を命ずることができるってこと?
例えば使用者が労働者の貯蓄金を使い込んでしまって、労働者の利益を害したとして、その事実を監督署長が
知っていたとしても労働者からの返還請求がない限りお咎めなしということ??
175:名無し検定1級さん
08/09/20 13:17:00
>>174
そういった理論に入ってしまうと合格は遠のくよ。
あくまで社労士試験の択一は条文と問題文の正誤を問うもの。
ちなみに、使い込みは民事で争っていくしかないと思う。
176:名無し検定1級さん
08/09/20 21:06:01
>>175
お前のような奴が選択で足元をすくわれる。
大して難しい論点でもないし知ってて損はない。
177:名無し検定1級さん
08/09/20 21:08:41
>>174
使い込みとなればもう労基でどうのこうのの話じゃすまんだろ?
そのくらい考えつかんか?
178:名無し検定1級さん
08/09/21 07:47:45
「後期高齢者医療制度」について廃止へ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
舛添要一厚生労働相は20日、TBSの番組に出演し、
75歳以上を対象に4月に導入された「後期高齢者医療制度」について
廃止に踏みきる方針を表明、麻生太郎自民党幹事長が
「首相になれば(臨時国会冒頭の)所信表明演説で言うことになる」
との見通しを明らかにした。
まじでファック。
何のために後期高齢者医療制度を勉強したんだ。
まあ、一般常識分野だから被害は少ないけど。
179:名無し検定1級さん
08/09/21 08:49:16
単なる選挙対策。
そして、社保庁不正問題から目をそらせる効果も。
ただこういうことをやるから、制度が矛盾だらけ、つぎはぎだらけになってきたのが実際の歴史。
老齢厚生年金がもはや素人にはお手上げの元凶w
健保組合がバタバタと倒れるぐらいジジババの負担を軽くしてやってるのに、
見かけ上の目先の負担が1,2万増えたぐらいでギャーギャーとうるさいこと・・・。
それに便乗する野党。
制度に関して国民の理解を得ることに無頓着すぎ。
ちゃんと仕組みを見れば、ジジババをすごく優遇していることは一目瞭然。
天引きがどうのこうの、なんてすでに介護保険でもやってること。
「年齢による線引きをしない」なんて、いったいどんなものが出来上がるのやら・・・。
180:名無し検定1級さん
08/09/21 09:47:05
老人保健の復活じゃなくて、新しい法律を作るのかな。
年金からの天引きをしないって、そこが本質じゃないでしょうに。
ところで、「特定年度」(平成21年度までのいずれかの年度)
までに年金の国庫負担を2分の1まで引き話げる、
とかいう計画はちゃんと進行してるのかな?
被保険者の保険料は有無を言わさず右肩上がりなんだけど、
国庫負担って、消費税上げなきゃ常識的に無理っしょ。
消費税1%相当額が必要って聞いたことがある。
国民全員が社会保険の仕組みを勉強してたら、
後期高齢者医療制度反対とか消費税増税反対とか、
意味もなく声高に叫ぶことはなくなるんだろうな。
とりあえず、情報発信者(マスコミ関係者)は最低限勉強して欲しいな。
181:名無し検定1級さん
08/09/21 09:50:01
官僚が知恵を振り絞って組み上げた計画を、
政治家の鶴の一声でイチから組み直し。
いや、まあ、それが民主主義なんだけど、
国民(を先導するもの)が目先の利益しか考えないバカばっかだと苦労しますね。
182:名無し検定1級さん
08/09/21 11:55:31
>>179
>ちゃんと仕組みを見れば、ジジババをすごく優遇していることは一目瞭然。
そうなの?
俺は、将来の後期高齢者の負担を重くするための布石の制度だと思ってたんだけど。
できるだけ従来の制度と変わらないように移行したつもりが、
それでも猛反対の輩が騒ぎ出したりしたのは予想外だったと思う。
183:名無し検定1級さん
08/09/22 01:42:42
アガリクス
184:名無し検定1級さん
08/09/22 12:31:42
ある会社で、出来高払制で使用する労働者について、保障給として、
労働時間に応じ1時間当たり、過去3か月間に支払った賃金の総額をその期間の
総労働時間数で除した金額の60パーセントを保障する旨を規定し、
これに基づいて支払いを行っていた。
これは、労働基準法第27条の出来高払制の保障給に関する規定に違反するものではない。
すいません、これについてよくわからないんですけど、保障給の規定ってあるんですか?
テキストは真島のわかる社労士をつかっているのですが、これについての項目が見当たりませんでした。
185:名無し検定1級さん
08/09/22 12:44:42
>>184
通達に「通常の実収賃金とあまり隔たらない程度の収入が保障されるように
保障給の額を定める(おおむね60%程度)こと」とされている(昭和63.3.14基発150号)。
186:名無し検定1級さん
08/09/22 18:43:39
使用者が労働基準法第20条所定の予告期間をおかず、
又は解雇予告手当の支払をしないで労働者に解雇の意思表示をした場合には、
その意思表示をどのように受け取るかは労働者の選択にまかされていると解するのが相当であるから、
労働者は同条所定の解雇の予告がないとしてその無効を主張することができ、
又は解雇の無効を主張しないで解雇予告手当の支払を請求することができるとするのが最高裁判所の判例である。
これ答えは×なんだよね・・・
労働者はいきなり解雇って言われても無効を主張したりできないの?
187:名無し検定1級さん
08/09/22 18:46:23
労働基準法第32条の4に規定するいわゆる1年単位の変形労働時間制を採用する事業場において、
その対象となる労働者が対象期間中に退職した場合、賃金を清算するため、対象期間の初日から、
1日8時間又は1週40時間を超える時間について、割増賃金を支払うよう賃金を計算し直す必要がある。
これってどゆこと?どう計算するのさ。
188:名無し検定1級さん
08/09/22 18:49:17
質問スレで聞け。
189:名無し検定1級さん
08/09/22 19:39:50
労働基準法第67条第1項においては、「生後満1年に達しない生児を育てる女性は、
第34条の休憩時間のほか、労働時間の途中において、1日2回各々少なくとも30分、
その生児を育てるための時間を請求することができる。」と規定されている。
この答えわかります?
社労士ってこんないやらしくてバカみたいな問題ばっかなの?
190:名無し検定1級さん
08/09/22 19:43:56
>>189
御苦労。楽しい?
191:名無し検定1級さん
08/09/22 19:46:01
>>189
おまえが何を言ってるのかわからない
192:名無し検定1級さん
08/09/22 19:52:34
>>189
まぁ、これは初見だとひっかかる奴多いだろうな。
答えは×。
重箱のスミを突っつく問題だな。
193:名無し検定1級さん
08/09/22 20:13:14
>>189
ほんとうにバカみたいな問題ですね。
ところでところで聡明な189に質問です。
労基法67条第1項では「女性」限定になっていますがこれは男女を差別することになり
憲法に反しないのですか?産休のように女性独自のものは仕方ないですが子育て時間を
男性が請求できないのはなぜですか?ほ乳瓶でミルク与えている男性労働者もいるはず
ですよね。
ご教示願います。
194:名無し検定1級さん
08/09/22 20:14:07
>>189
「労働時間の途中において」は休憩の規定だろ
そんなこともわからないの?馬鹿なの?
195:名無し検定1級さん
08/09/22 20:35:38
>>193
立法化されたころとは社会情勢が違うからね。
いまとなっては、女性に限定する意味はないだろうね。
他にもいろいろあるけどね。年金の世界にもね。
196:名無し検定1級さん
08/09/22 20:37:27
>>195
ということは裁判になれば勝てる見込みあるかな
197:名無し検定1級さん
08/09/22 21:25:55
健保の高額療養費んとこムズイ
令141条理解するのに2時間くらいかかったorz
198:名無し検定1級さん
08/09/22 22:45:54
>>194
ああ~やっちゃったねぇ。
もう一度頭から勉強しないと社労士受からないぞw
199:名無し検定1級さん
08/09/22 22:48:31
つーか>>189の問題はイカれてるよな。
始めと終わりに取ることができるから途中ではないってか。
始めっつっても労働時間内だし終わりも労働時間内だから途中だろ。
途中でなければただの始業前・終業後の子供の世話。
200:名無し検定1級さん
08/09/22 23:08:36
こういう問題で不合格なら今年の選択健保で駄目な方がまだ納得いく
201:名無し検定1級さん
08/09/22 23:23:12
>>199
>>189の問題イカれてるかな?休憩時間のほかに、1日2回各々少なくとも30分
のほかに、「労働時間に限らず」育児時間の請求ができるっていうだけだろ?
盲点ではあるが。
202:名無し検定1級さん
08/09/22 23:25:22
労働時間に限らず請求できるって、それって単なる私的時間での育児でないの?
プライベートでも会社に請求しなくちゃならないの?
203:名無し検定1級さん
08/09/22 23:30:56
公務員試験の労働法講座で口を酸っぱくして言われました。
休憩の付与は労働の途中じゃないとダメだけど、
育児休暇は始業前・始業後でもおkと。
そんなに細かいことでもないと思うけど。
204:201
08/09/22 23:43:49
そもそもスレチのような気もするが。
>>202
「労働時間に限らず」ではなくて「労働時間の途中において」じゃなくても請求できるってことじゃないの?
請求された時間が労働時間の始めや終わりであっても、使用者は拒めない、ってことでしょ?
205:名無し検定1級さん
08/09/22 23:51:30
労働時間の始めや終わりってそもそも労働時間の途中でしょ。
問題がおかしいと思うなぁ。
答えわかっててもどう答えていいかわからない仕様はやめてほしい。
意図がわからん。
206:名無し検定1級さん
08/09/22 23:56:47
なんかこういうひねくれた問題見ると自動車免許の試験を思い出したよ。
追い越し禁止の中央線をはみ出して追い越そうとしたが、追い越し禁止区間だということに気づいたためすみやかに元に戻った
というような問題。
答えは×。追い越し禁止の中央線をはみ出した事自体がダメだから×なんだってさ。
問題文として間違っている問い多いよね。
問題のコツをつかまないと正解できないというのはおかしい。
207:201
08/09/22 23:58:56
>>205
そもそも、「労働基準法67条第1項においては、」って問題文でことわりいれてる。
208:名無し検定1級さん
08/09/23 00:04:16
>>205
労働時間の始めや終わりを労働時間の途中というのは日本語的に苦しい。
209:名無し検定1級さん
08/09/23 00:14:16
>>208
労基法67条第1項、昭33.6.25基収4317号。だそうです。
210:201
08/09/23 00:27:26
>>208
ようは、問題がおかしいんじゃなくて、
各社が出版してる過去問集の解説が微妙にずれてるのか・・・
この肢そのものは「法67条1項は~と規定されてる」ってなってるから。
そこに下手に通達に触れてるから、迷うんじゃないだろうか・・・
211:名無し検定1級さん
08/09/23 00:39:30
>>208
どして?
労働時間の始めってのは例えば9時始業なら9時のことでしょ?
それって労働時間が始まった直後だから労働時間の途中でないの?
労働時間前や労働時間後ではないんだよ。
212:名無し検定1級さん
08/09/23 00:51:48
>>211
言いたいこともわかるが
お偉いさん方の理屈にそった解釈をしていかないと無駄に労力を消費するだけだぞ
213:名無し検定1級さん
08/09/23 00:54:16
そして強引にまとめると
どちらにも解釈できるような問題が時々出るけど、
その正誤を導けるようになるにはしっかり過去問を解いてパターンを把握しておかないと
いけないよねってことでしょう。
214:名無し検定1級さん
08/09/23 00:58:25
それが間違ってるよな。
完全に法律等理解してても問題作った日本語不自由なお馬鹿さんの心を理解しないと正解しないなんて。
なんでこんな陳腐な問題がまかり通っているのでしょうね。
過去問記憶前提の合格か・・・
215:名無し検定1級さん
08/09/23 01:00:53
>>211
ぐだぐだ言うな。
「~条において「ほにゃらら」と規定されている」
っちゅう問題なのだ。
「」の中みたく規定されているか規定されていないか問題にしているのだ。
だったらそのように規定されてはいないんだから×だーっちゅうの。
216:名無し検定1級さん
08/09/23 01:01:49
>>214
あんたがどう思おうが
合格にはそれが必要だってこと。
屁理屈こねたって合格は遠のくだけ。
こう書くと「俺は合格者だ」って言い出すんでしょうけどね。
まああんたがどうなろうが知ったこっちゃないです。
217:名無し検定1級さん
08/09/23 01:05:03
>>214
学者が真理を追究するわけじゃないんだし。
例えゲームのルールに欠陥があったとしても、それに乗っかって勝っていくしかない。
218:名無し検定1級さん
08/09/23 01:09:03
>>211
要は、「労働時間の途中」の定義なわけで、
労働法の学者さんたちの本でも、この用語は普通に
使われており、そこでの意味は、始業開始直後、
終業直前は含まれていない。
皆が使っている定義にあわせなさいってこと。
219:名無し検定1級さん
08/09/23 01:11:03
>>214
頭いいのか悪いのか?こいつは。
日本語おかしいと思ったらそれで×をつけりゃいいじゃん。
その判断で間違えてないんだから。
×の問題に「問題が間違ってる」って言われても・・・。
220:名無し検定1級さん
08/09/23 01:50:45
>>211
一旦会社に出てきて、9時を経過して(始まった直後)から休憩を取るのなら「途中」になるが、
保育所に送っていった後に9時30分から業務を始めるのなら、それは「途中」ではない。
そして、育児のためならそれは可能だが、
通常の休憩(「途中に与えなければならない」)については、
そういうとり方はできないものとされている。
だからぶっ続けで8時間働く代わりに終業を1時間早めるとかも、通常の休憩なら無理。
育児のための時間は、30分早く帰らしてもらうとかも、大丈夫。
その違いは、「途中に与えなければならない」と規定されているか否かの違い。
ちなみに、条文の内容を聞く問題なら通達は関係ないだろ。
この問題は、条文の一言一句覚えておけという問題ではなく、
キーとなる部分さえ覚えておけば解ける問題。
221:名無し検定1級さん
08/09/23 03:30:59
労働基準法第61条第1項においては
「使用者は、満18歳に満たない者を午後10時から午前5時までの間において使用してはならない。
ただし、交替制によって使用する満16歳以上の男性については、この限りでない。」
と規定されている。
○か×か
222:221
08/09/23 03:31:57
>>221
まともに考えると馬鹿をみるからね
223:名無し検定1級さん
08/09/23 08:04:25
>>221
○
224:名無し検定1級さん
08/09/23 08:15:14
>>221
○だけど、これって集団就職のころの名残なのだろうかね?
225:名無し検定1級さん
08/09/23 08:55:00
この世界って、条文読み込んだりする?
8法だけでも結構しんどいのに、
附則とか規則とか政令とかまで必要じゃん。
しかも、その他の諸法令も含めると、
際限なく広がるような気がするから怖いんだけど。
基本8法の本文だけでも読むべきかな。
条文があるのか通達なのか解釈なのかわからないと
実務で怖いかな。
226:名無し検定1級さん
08/09/23 08:57:17
>>221
「歳」→「才」
「18」等の数字→「十八」
とかいう阿呆なオチじゃないだろうな。
227:名無し検定1級さん
08/09/23 09:23:27
>>221
なんで、この問題をここに書き込んだのか、
その理由が知りたい
228:名無し検定1級さん
08/09/23 09:40:28
>>221
質問装って煽ってるだけじゃないだろうな?
>>225
過去問の根拠条文と通達くらいじゃね?
229:名無し検定1級さん
08/09/23 10:01:13
・俺が何回も間違う問題
国民年金基金の加入員となったときは、その加入員となった日の属する月
から付加保険料を納付する者でなくなったものとする。
230:221
08/09/23 10:16:05
答え×
231:名無し検定1級さん
08/09/23 11:41:18
>>229
確かにややこしいな。
条文がややこしい。
「4 第一項の規定により保険料を納付する者となつたものが、
同項の規定による保険料を納期限までに納付しなかつたときは、
その納期限の日に、国民年金基金の加入員となつたときは、
その加入員となつた日に、前項の申出をしたものとみなす。 」
最初、「納期限の日に」国民年金基金の加入員になったレアなときのことを指すのかと思ったが、
納期限の日「まで」に加入員となったときor納期限の日に加入員となっ「てい」たときなんだな。
たぶん。
232:名無し検定1級さん
08/09/23 11:49:02
>>229
それ本試験?
かなり不正確じゃない?
233:名無し検定1級さん
08/09/23 12:08:46
なんか社労士の試験って不完全だよなぁ・・
国語に習って問題作成してほしい。
234:名無し検定1級さん
08/09/23 12:13:40
通達や条文が解釈の余地を残すようにけっこう
あいまいになっているから、それを〇×にする
こと自体無理あるよ。
235:名無し検定1級さん
08/09/23 12:25:20
だから条文とか通達そのまま出すんだろ。
236:名無し検定1級さん
08/09/23 13:13:33
税理士試験もそうだけど、通達ってのは統括行政機関の法令の解釈で
あって、あくまで法律ではないから不服であれば行政訴訟を起こす
ことができるものだろ?
それを国家試験で真理であるかのように出題するってのはそもそもおかしいだろ?
237:名無し検定1級さん
08/09/23 13:21:27
運用を問う試験だから、真理か否かは問題ではない。
238:名無し検定1級さん
08/09/23 13:22:49
>>229
×
239:名無し検定1級さん
08/09/23 13:24:28
>>232
平3,12,13、14の本試験問題。国年87条2.昔の頻出事項。
答えは×で、「属する月から」ではなく「属する月の前月から」
が正解。
240:名無し検定1級さん
08/09/23 15:13:46
超速太郎さんって方の講義を受けたいのでだけど
どちらで受講できますか?
241:名無し検定1級さん
08/09/23 18:19:01
>240 TAC広島校の岡 武史です。
242:名無し検定1級さん
08/09/23 18:37:08
>>241さんありがとうございます!
243:名無し検定1級さん
08/09/23 21:17:16
偽りその他不正な手段…
とかいう問題が、非常に苦手なのだが、なんか良い覚え方ある?
244:名無し検定1級さん
08/09/23 22:47:02
「手段」と「行為」がどういう分布になってるか、自分で調べろよ。
ただ、そのへんは本試験では論点になりえないけどw
245:名無し検定1級さん
08/09/23 23:06:23
>>244
なんかねぇ、故意とか過失とか、ぐちゃぐちゃになってしまうんよ。
246:名無し検定1級さん
08/09/24 00:04:47
>>245
本気で言うけど・・・もう、やめたほうがいいと思う。
ほかに進むべき道もあると思うよ。
そういう適正って人それぞれだから。
247:名無し検定1級さん
08/09/24 00:14:37
>>246
適正かぁ。あの辺りがスラスラ解ける人はうらやます。
進路については、現在健保2待ちなので、その結果がわかってから考える。
248:名無し検定1級さん
08/09/24 00:31:20
>>247
「手段」と「行為」、一方で「故意」と「過失」・・・
もちろん、どういうところでそのへんが出てくるのかわかった上でだけど、
同列に論じているなら、悪いけど本当に適正はないと思う。
249:名無し検定1級さん
08/09/24 00:41:23
>>248
そう言われるとクヤシイなぁ。いっぺん、きっちりやってみるわ。
振り返ってみれば、このあたり、まだ一度も真剣にやってなかった。
あんがとね。がんばるわ。
250:248
08/09/24 00:59:58
>>249
頑張って下さいね。
251:名無し検定1級さん
08/09/24 22:29:36
祝!舛添要一厚生労働相留任
今回の証書の大臣名はこれで決まり?
252:名無し検定1級さん
08/09/24 22:42:30
>>251
総選挙で自民党が負けて、小沢総理になったら変わるだろ。
可能性はゼロじゃないぞ。
253:名無し検定1級さん
08/09/24 23:51:08
11月2日投開票の場合、もし政権交代があったら、証書の印刷はどうなるのかね。
合格発表日まで一週間も無いじゃん。
254:名無し検定1級さん
08/09/24 23:55:11
その場合はますぞえさんです。
255:名無し検定1級さん
08/09/25 00:20:05
法第91条の減給の制裁で定めるのは「通常の賃金額」ではなく、現実に支払われる賃金の「総額」であることに注意!
ってこの意味が全くわかりません。
何が違うの?
冷たくしないで教えてね。
256:名無し検定1級さん
08/09/25 00:40:34
>>255
釣りかもしれんが。
通達に「「一賃金支払期における賃金の総額」は、
当該賃金支払期に対し現実に支払われる賃金の総額をいう。」
となってる。
通達に法的根拠はないってのもナシで。
257:名無し検定1級さん
08/09/25 07:07:25
>>256
普通は、何「法」か明示しないとダメだぞ。
基本書等で「法」とあるのは、単元が区分されて明らかな場合だ。
258:256
08/09/25 07:41:34
>>257
255が「労働基準法」を省略してるもんだから
つられて省略してしまった
ということで。
259:名無し検定1級さん
08/09/25 09:10:16
>>257
すまん。>>256ではなく>>255だった。
でも、>>255に対する回答として>>256は合ってるのか?
釣りかどうかの方に頭がいきすぎてるような。
260:256
08/09/25 18:33:36
>>259
そうだね。どうも>>255の質問と>>256の回答がかみ合ってない。ような気がする。
この条文でいってるのは、1回に引く減給の額は平均賃金の1日分の半額を超えてはならない、と。
で、減給の総額は一賃金支払期の「賃金の総額」の10分の1を超えちゃダメだ、と。
それで、通達で、「賃金の総額」は「実際に支払われる賃金の総額」なんだと言ってるのかな?と。
261:256
08/09/25 19:53:04
大体ここは質問スレじゃないのに・・・・
262:名無し検定1級さん
08/09/25 20:06:04
>>255は基本書かテキストの記述なんだろう。
263:名無し検定1級さん
08/09/26 19:45:43
>>255
雇用継続給付と似たもの同士だろうに。
75%以下・・・通常の賃金額で計算
15%支給・・・現実に支払われる額で計算
264:名無し検定1級さん
08/09/26 22:56:46
誰かTLTの体験者いませんか?
あれって良いの?
265:名無し検定1級さん
08/09/26 23:41:12
>>236
それができるのは、理念的には弁護士(司法試験)だけ。
税理士、司法書士、社労士は、行政機関の意向を受けて実際の運用を
するのが想定されている国家資格だから、それに則った資格試験になっている。
266:名無し検定1級さん
08/09/27 01:57:41
政権交代するとやっぱ社会保険関係の制度が大幅に変更になるだろうから、
受験生の間はせめて自民に投票したほうがいいなw
変化は無いほうがいい。
267:名無し検定1級さん
08/09/27 16:50:45
>>266
舛添厚生労働大臣殿、選挙活動お疲れ様です。
268:名無し検定1級さん
08/09/28 14:25:17
試験勉強をはじめたばかりの者です
社労士試験の勉強量ですが
国家Ⅱ種や地方上級の勉強量よりも多いですが?少ないですか?
(10年以上前に国家Ⅱ種の学科試験は通りましたが面接で落ちた)
269:名無し検定1級さん
08/09/28 14:31:33
>>268
比較対象が低すぎ
270:名無し検定1級さん
08/09/28 23:58:55
>>268
社労士を舐めないほうがいいぞw
271:名無し検定1級さん
08/09/29 16:57:20
社労士V+U-CANと考えている俺は甘いんだろうか
272:名無し検定1級さん
08/09/29 18:48:00
>>271
社労士Vなんてテキストとは言えない。
それをやるぐらいならどっかの必修テキストを買って
過去問をやりまくりなさい。っていうか最初の1年は
予備校行かないと普通の人はキツイと思うけどな~
273:名無し検定1級さん
08/09/29 20:07:17
独学者の俺はユーキャンの市販テキストと問題集二冊、模擬試験本五冊で択一49選択30だよ。行書持ってるから勉強の仕方は分かってたけど
274:名無し検定1級さん
08/09/29 20:10:12
この試験、行書と違い模擬試験のできが悪くても可能性があると感じた。9月にユーキャン問題集の巻末模擬試験で択一37点だったのに本試験で49点
275:名無し検定1級さん
08/09/29 20:20:15
>>271
社労士Vはいわば「セサミストリート」。
わかりにくい例えかもしれないが。
276:名無し検定1級さん
08/09/29 21:16:04
>>268
公務員の勉強量を10とすると、
社労士は4くらい。
277:名無し検定1級さん
08/09/29 21:17:36
>>268
公務員の勉強量を10とすると、
社労士は4くらい。
内容も公務員以下。
でも今年の選択式のような場合もあるから合格しにくい。
278:名無し検定1級さん
08/09/29 21:18:14
>>277
アホか
279:名無し検定1級さん
08/09/29 21:51:03
【出発】2009年度LEC社労士スレ【その2】
スレリンク(lic板)
280:名無し検定1級さん
08/09/29 23:21:45
>>277
合格基準をよく分かってないみたい。
よく見掛ける、自分はあと一歩で合格できると思い込んでるけど一生合格できないタイプ。
281:名無し検定1級さん
08/09/29 23:57:45
>>236
そう。あくまで通達は監督省の見解で下部組織への命令。
だから、法律の一解釈に過ぎないよ。
法律は原則、国会でつくってる。政府提案といえども法律は国会がつくるのが日本の法治主義のやり方。
つまり、国民のための法律を「厚生労働省」が解釈したってでけで
国の解釈でもなんでもないよ。
だから賢いやつは、本当にそうなのか!?って突っ込みどころ満載の試験だね。
ただ、一応は適法だという前提で運用されてるし、仕方ないよね。
ほとんどの受験生は
本に書いてることそのまま鵜呑みにしてるだろうけど、そこに気付いた君はさすがよ。
282:名無し検定1級さん
08/09/30 11:44:52
てことは
U-CAN(CD込み)+社労士V(CD込み)+河野の社労士受験の俺も甘いのか?
真島社労士Vの会員価格で真島揃えたほうが賢明だろうか?
283:名無し検定1級さん
08/09/30 12:34:59
真島って全部そろえるのは、何もかもそろえるの?
284:名無し検定1級さん
08/10/01 00:45:21
>>282
超大甘
普通に学校の通年講座池
285:名無し検定1級さん
08/10/01 06:10:29
独学は厳しいわな。
286:名無し検定1級さん
08/10/01 07:51:41
>>282
地頭次第で独学でも十分だよ。
勉強期間も半年あれば・・・働きながらでも。
ただなにを使うかはひとひねりしよう。
そのラインアップではこころもとないかな。
社労士Vと真島一揃えのほうがベターだろ。
287:名無し検定1級さん
08/10/01 23:11:53
独学でも法学部出てるのと出てないのでは違うべ。
288:名無し検定1級さん
08/10/01 23:29:27
商学部だがなにか?
社労士の試験範囲の科目は一切取ってない。
そもそも授業なんてほとんど出てないしw
289:名無し検定1級さん
08/10/02 20:45:54
現在この資格に興味があり、勉強しようか悩んでいます。
皆さん開業を目指されているのでしょうか?
290:名無し検定1級さん
08/10/02 22:00:40
>>299
ここでそういうことを聞いている時点で、開業なんて考えないほうがいいと思うよ。
291:名無し検定1級さん
08/10/02 22:12:57
299が楽しみだ
292:名無し検定1級さん
08/10/02 22:42:17
290
なぜですか?
293:名無し検定1級さん
08/10/03 14:03:48
来年度の試験の教材ってなかなか出ないね。
294:名無し検定1級さん
08/10/03 15:12:32
URLリンク(namidame.2ch.net)
分析スレ。ここに試験結果を書き込みよろしく
295:名無し検定1級さん
08/10/04 07:18:26
>>292
・過去レス読め
・他スレ読め
・そもそもここは2ちゃんw
・アンカーの打ち方ぐらい学べ
つまり情報収集能力に疑問を感じる。
296:名無し検定1級さん
08/10/04 20:22:22
>>295
過去スレも読むし他スレももちろん読むよ。
最初にここで質問するのがそんなにおかしいかったかな・・・
返事ありがとう。
297:名無し検定1級さん
08/10/04 20:30:01
>>296
あまり気にすんな
298:名無し検定1級さん
08/10/05 00:45:25
みんなは合格祝賀会に名刺作っていく?
299:名無し検定1級さん
08/10/05 00:51:00
>>290
今ニートで貯金が500万あるんですけど社労士合格したら開業した方がいいですかね?
300:名無し検定1級さん
08/10/05 00:57:32
いいよ
客があればね
301:名無し検定1級さん
08/10/05 03:18:07
>>300
>>299
↓
>>290
↑
>>291
302:名無し検定1級さん
08/10/05 14:13:31
lecたけぇよ。いつから勉強始めようかな。
303:名無し検定1級さん
08/10/05 21:42:35
lec、大原、早稲田セミナー、
各予備校の強みと弱みってなんだと思いますか?
304:名無し検定1級さん
08/10/06 08:12:22
舛添要一厚生労働相は5日、厚生年金の保険料算定の基礎となる
標準報酬月額の改ざん問題で、改ざんに積極的に関与した社会保険庁の
職員を刑事告発するため、厚労相直属の弁護士をメンバーとする
調査チームを6日に設置し、責任を追及する方針を表明した。
茨城県竜ケ崎市内であった講演で明らかにした。チームは弁護士数人のみで
構成し、立件可能と判断できる証拠が集まった職員について個別に告発に
踏み切る。舛添氏は「皆さんのところに紙(証拠)が残っていれば、
悪い職員を逮捕できる。問題のうみを出し切って、新しい組織にしたい」と語った。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今朝から、シュレッダーが大忙しだなw
組織ぐるみの不正、というものがどんなものかわかってないはずがない
・・・つまり選挙対策か。アホクサ。
もう、一度アボーンしたほうがいいのにな、社保庁。
305:名無し検定1級さん
08/10/06 20:21:11
しかし敵には回せない、開業なら尚更、フー・・・w
306:名無し検定1級さん
08/10/07 00:16:13
ちょっと整理します。
2科目救済の場合・・・42-24で合格率8.5%
3科目救済の場合・・・44-24で合格率8.7%
4科目救済の場合・・・44-26で合格率9.7%
(合格率の下限は、8.5%と推定)
307:名無し検定1級さん
08/10/07 01:44:45
コピペうざい
308:名無し検定1級さん
08/10/07 07:28:37
イデの合格予想は甘め
309:名無し検定1級さん
08/10/09 10:43:37
新聞の折込に労務管理士ってあった。1万円で講習受けたら修了証くれるらしい。
詐欺的商法です。みなさん気をつけましょうね。
310:名無し検定1級さん
08/10/09 11:15:55
>>309
おれもうそれでいいや
311:名無し検定1級さん
08/10/09 23:38:05
お願いします。
質問です。
「社会保険労務士資格のないFP(ファイナンシャルプランナー)は報酬を得て労働や社会保に関する申請書の作成を行ってはいけない」とありますが、これは無償ならOKっていうことなのでしょうか?
ネットと調べても分かりません。時間がありませんので親切な方よろしくお願いいます。
312:名無し検定1級さん
08/10/09 23:49:04
>>311
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
は読んだのか?
313:名無し検定1級さん
08/10/10 00:11:21
>>312
社会保険労務士法すら理解できていない奴に、たとえ無償とはいえ、
大事な労働、社保の申請書を作成させるのは、非常に不安ですね。
314:名無し検定1級さん
08/10/10 01:16:46
>>312
なるほど時間がないのでざっと読みましたが
無償ならいいんだ!
俺は新人の銀行員。会社で必須のFP2級を1月に取るために勉強してる。試験対策用だけです。
お前ら、社会保険労務士資格目指してるんだろ?
ここで聞いたら大半が「無償でもだめ」「違法」だった・・・
ここは社会保険労務士資格目指してる人が集まってるから質問したらすぐに納得いく回答がくるのかと思ったけどなかなかだね。
司法書士目指している友人に聞いたら「無償なら大丈夫だと思う。」だった。
友達があってたんだ。
まぁ~あなたの回答で納得できました。
しんど~寝よ
ありがとう。
315:名無し検定1級さん
08/10/10 02:21:11
あたりまえ
316:名無し検定1級さん
08/10/10 06:44:20
開業3年目の社会保険労務士です。顧問先はゼロです。
今年の社会保険労務士業務だけの年収(注:月収ではない)は、約15万円です。
社会保険労務士の業界は、インターネットの時代になって、急速に仕事依頼が減っています。
日給4500円~7000円で、何日間の臨時の仕事でさえ、十数人~数十人も応募者が集まって、
仕事を獲得するのが命がけなど、猛烈な人余り現象になっています。
冷静に開業してからの自分の顧問開拓活動を振り返って考えてみると、自分としては真剣にやったつもりだけど、
訪問先の官公庁や会社など事業所からみれば、「社会保険労務士さん、あなたの気持ちはよくわかるけど、このインターネットの時代、
もう時代遅れだから、本音を言えば、あなたの存在は不要なのです。」
そんな風にみられていたワケだったのです。
てなワケで、社会保険労務士で食える道はあきらめて、現在情報処理技術者試験及びインターネット検定受験勉強中です。
317:名無し検定1級さん
08/10/10 11:03:31
>>314
司法書士受験生じゃなくて行政書士受験生じゃね?
無償なら大丈夫ってのは、法律の基本知らない行書と税理士だけの理屈
反復継続の意図があれば1回でも業務になるのは、鼻くそ程度でも刑法かじった人ならみんな知ってるお
318:名無し検定1級さん
08/10/10 17:48:14
業として・・・わかってる?
319:名無し検定1級さん
08/10/10 19:17:52
行政書士>>>>>>>>>>>社労士
320:名無し検定1級さん
08/10/10 19:22:47
こんな糞資格、人生の無駄。老人の暇つぶしw
321:名無し検定1級さん
08/10/10 19:40:45
>>311
FPのテキストに書いてあるだろ。
FPさえ無理みたいだなw
322:名無し検定1級さん
08/10/10 19:43:52
>>320
仕事になるかどうかは別として、知識として知っておくことは無駄にはならんが?
323:名無し検定1級さん
08/10/10 19:57:55
>>320
何故、このスレにいるの?w
324:名無し検定1級さん
08/10/11 22:06:59
お願いします。
質問です。
「社会保険労務士資格のおないFP(ファイナンシャルプランナー)は報酬を得て労働や社会保に関する申請書の作成を行ってはいけない」とありますが、これは無償ならOKっていうことなのでしょうか?
ネットと調べても分かりません。時間がありませんので親切な方よろしくお願いいます。
325:名無し検定1級さん
08/10/11 22:10:09
>>324
こいつ色んな所で答え貰ってるのに
一向に理解できない馬鹿だから
徹底的にスルーな
326:名無し検定1級さん
08/10/11 22:20:29
近くの本屋で
社会福祉士の参考書に
ダイエックスの2009版基本書がまぎれてたw
一般人は社労士と社会福祉士の区別ができていないみたい
327:名無し検定1級さん
08/10/11 22:23:34
科目が一部被っているからおk
328:名無し検定1級さん
08/10/12 06:17:09
東京法経学院安いな。内容いいのかな?
329:名無し検定1級さん
08/10/12 07:52:06
包茎にはもってこい
330:名無し検定1級さん
08/10/13 01:13:27
>>328
辞めたほうがいいんじゃない?
331:名無し検定1級さん
08/10/13 11:35:30
社会福祉士の方が需要あるかもしれないね。
332:名無し検定1級さん
08/10/13 11:43:58
PSWの取得を考えています
333:女児12学童 ◆qWt1RiM.HA
08/10/13 23:29:52
社労士の各受験科目を解り易く理解する為に読んだら良い本って、
真島のアッー!シリーズ以外になんか無い?
334:名無し検定1級さん
08/10/14 23:09:13
>>333
詳細までは突っ込んでないけど、概略を知る意味では、
マンガはじめて社労士
URLリンク(www.amazon.co.jp)
が良さげ。
読んでみると、マンガだからと馬鹿にできない
335:女児12学童 ◆qWt1RiM.HA
08/10/15 01:20:52
>>334
サンクス!
だけど漫画なのに高いね…
336:名無し検定1級さん
08/10/15 22:20:09
>>335
だから、マンガだからと馬鹿にするな。
337:名無し検定1級さん
08/10/15 22:31:14
なるほど・・・
338:名無し検定1級さん
08/10/18 10:37:53
この試験を受けようとしてる人はこの資格関連の職に就くためか、
それとも自己啓発とか目的は何が多いんですか?
339:名無し検定1級さん
08/10/18 10:39:43
>>338
不合格者を見下すため^^
340:名無し検定1級さん
08/10/19 10:16:32
age
341:名無し検定1級さん
08/10/19 13:00:50
頭が悪いのと学歴が最低なのを隠すため
342:名無し検定1級さん
08/10/19 17:03:00
資格オタクだから
343:名無し検定1級さん
08/10/19 17:21:51
記憶力を試すため
344:名無し検定1級さん
08/10/20 00:20:15
老後の暇潰しと年金対策
345:名無し検定1級さん
08/10/20 06:49:01
平均収入500万もあるんだから開業するよ。
平均で500だと、600~700はそんなに難しくなさそうだし。
346:名無し検定1級さん
08/10/20 06:59:32
>>345
500万から経費を差し引くとサラリーマンの年収未満だろwww
347:名無し検定1級さん
08/10/20 07:23:13
>>346
サラリーマンの重税と、自営業者の控除という実態を知らないんだなw
おれの給与明細の一部、大公開だwww
健康保険料 23690
介護保険料 3965
厚生年金 46487
雇用保険 4227
所得税 42500
住民税 70600
計 191469
法廷控除の全額。正直やってられん。(妻あり子ナシ)
(ただ、年収500万、とかではないぞ)
348:名無し検定1級さん
08/10/20 10:39:35
>>345
給与所得の年収なら手取りはかなり残る。
が、事業所得の年収ならそうはいかない。
営業経費が引かれた残りが所得で
そこから社会保険料の負担も当然ある。
国年の場合、保険料は安いけど長い目で見ればリーマンよか損。
年収500万円の事業をするにあたってどれくらい
営業経費がかかるのか・・・・社労士会の会費だって安くはないぞ。
はっきりってワーキングプアだよ。
349:名無し検定1級さん
08/10/20 11:05:30
>>347
その給料なら、毎月手取り50万あるじゃん。
総収入で年間900万はありそうなのに、わざわざ社労士に
なるのか?
40過ぎてんだから、失敗したら再就職したときの年収は激減だが。
350:名無し検定1級さん
08/10/20 11:26:57
妻アリ子無しで源泉所得税42,500円ったら
社保控除後の額が614,000円~617,000円じゃんw
月給約70万円かw
ボーナス込なら年収1,000万円か?
351:名無し検定1級さん
08/10/20 14:08:40
月単位とは書いてないから年単位オチか?
352:名無し検定1級さん
08/10/20 18:15:35
>>347
雇用保険料からすれば健康保険料がえらく安いな?
雇用保険料から逆算すれば月収704500円(建設業とかでなければ)と計算されるけど、
健保は組合か?
また健保料と厚生年金料から逆算したら両者の標準報酬月額が大きくちがうしな。
456月は給料かなり抑えているだろ?
いずれにせよ月収70万とかならもっとたくさん控除されて国の財政におおいに貢献すべきだ。
353:名無し検定1級さん
08/10/20 19:24:24
>>350
月収はほぼそれぐらい。
年収はもう少し・・・ボーナスがあるからね。
>>349
失敗しないめどが立てば退職するよ。
早期退職なんで、年収の3年分ぐらい退職金出るしね。
>>351
自分の物差しで全てを測らないように。
>>352
もちろん組合だよ。
456月も同じだけどなぁ。
けどなにもしなくても20万/月消えていくのは本当にあほらしいよ。
こんなハナシをしたいんじゃなくて、>>348、そんなこたーねーよ。
354:名無し検定1級さん
08/10/20 19:28:23
健康保険限度額適用認定証はどこで交付してもらえるんですか?
肝心なとこが抜けてる…
355:名無し検定1級さん
08/10/20 19:55:45
今年の試験、救済なしはどのくらいの確率で
ありそうなんですか?
あまりに救済救済って言われてるけど、
自分的には救済必要ないのでむしろやめてほしいんですが。
356:名無し検定1級さん
08/10/20 22:03:06
健保2点は99%
357:名無し検定1級さん
08/10/20 22:52:54
健保2点の調整だけで終わるかもね
358:名無し検定1級さん
08/10/20 22:54:11
合格率6%とかに抑えればそれもあるかもな。
ま、そんなこたーねーよ。
359:名無し検定1級さん
08/10/20 23:44:32
健保2点調整で合格率6%なら、
資格のプライドも保てるし、
受験生も試験センターも納得するでしょ。
360:名無し検定1級さん
08/10/20 23:50:51
健1ファイト!
労一ファイト♪
労災ファイト!
みんながんばれ!最後まで諦めたらアカンよ!!
361:名無し検定1級さん
08/10/21 00:50:28
あげ
362:名無し検定1級さん
08/10/21 00:54:21
300
おまえ、何様だ?
かっこいいねーWWWW
363:名無し検定1級さん
08/10/21 06:54:23
合格率はプライドに左右されないよw
364:名無し検定1級さん
08/10/21 14:26:26
>>353
社会保険や税金の意味をちゃんと理解しろよ。
しかし、今時の年寄が年金増やせとかやってるのを見ると、本当に年金理解してないと思うわ。
キミ等に支払わてる年金はどこから出てると思ってるんだろ?
金が湧いて出て来るとでも思ってんのか?
一度、今の年寄がどれだけの納付額でどれだけ年金が貰えてるか、自分で計算してみてほしいわ。
365:名無し検定1級さん
08/10/21 21:54:50
>>364
どんな職業の人間からでも公平に徴収されているなら納得もするよ。
徴収された金が、きちんと目的に沿って使われているなら納得するよ。
実態はどう?
366:名無し検定1級さん
08/10/22 00:02:19
>>365
だったら社労士にならずに政治家になれば?
税金払いたくないから会社やめるって動機がよく理解できん。
367:名無し検定1級さん
08/10/22 20:02:57
>>364
年寄が年金計算出来るなら恥ずかしくて年金値上げなんて言えないだろ。バブルで金銭感覚麻痺した年寄は無駄遣いしまくってるだけ。年金支給額値上げじゃなく値下げ希望!現役世代が苦しいだけだ!
368:名無し検定1級さん
08/10/22 21:23:31
>>366
税金払いたくないから会社辞める?・・・そんなこと誰が言ったw?
369:名無し検定1級さん
08/10/22 21:31:52
景気対策なら年金納付額を下げて、今給付されてる年金額も下げたほうが景気回復に繋がる気がする。
370:名無し検定1級さん
08/10/22 22:57:21
年金は石でいいよ その代り80歳定年じゃぁあ
371:名無し検定1級さん
08/10/22 23:27:57
まあ年寄に金持たせても朝からスーパーの特売に並ぶぐらいで、金が循環しないなw
暇で1円でも安い店探すから、シビアな潰し合い競争が起こるだけw
372:名無し検定1級さん
08/10/23 08:16:47
TVで年金だけじゃ貯金できないとほざいてるジジイがいた。全国的に恥さらしてんのに気付いてないんでしょう。
年金は老後の生活費の為に支給されるのであって貯蓄するほどの額が支給されるのであればシステム的に100%間違ってる。
年金値上げ運動の書き込みもあったが、それを見ると貯蓄したいから年金値上げと言っているのか?と推測される。
やはり所得の落ちている昨今、年金支給額も下げるべきではないだろうか。
373:名無し検定1級さん
08/10/23 18:50:47
>>372
上の世代ほどもらってるからな。
歳取った人ほど下がるような仕組みがいい
374:名無し検定1級さん
08/10/23 20:04:38
糞資格のスレらしいなw
375:名無し検定1級さん
08/10/23 22:47:46
年金の勉強をちゃんとしてる人は、今の景気なら、やっぱり年金支給額は下げるべきと考える。
政治家は投票率の高い老人にこびすぎ。
376:名無し検定1級さん
08/10/24 16:17:08
レンチャーって予備校活用されてる方いますか?どんな感じかお聞きしたいのですが。
377:名無し検定1級さん
08/10/25 00:01:32
レンチャー安いな。
378:トラビス ◆0DrAiVt63Y
08/10/25 23:59:00
実務は勉強より難しい。
379:名無し検定1級さん
08/10/26 22:41:56
レンチャーはインプットのみだよ。
380:名無し検定1級さん
08/10/26 22:45:14
労一無いのか・・・
381:名無し検定1級さん
08/10/27 00:57:56
>>379
内容はいかがでしょうか?
382:名無し検定1級さん
08/10/27 15:45:44
今日から来年に向けて勉強する。
頑張る。
383:名無し検定1級さん
08/10/27 15:49:41
>>376
その予備校は良さそうだね。
俺も検討中…
384:名無し検定1級さん
08/10/27 16:19:10
四年制大学2年なのですが受験資格はあるのでしょうか?
単位は62単以上持ってます。
385:名無し検定1級さん
08/10/27 17:33:09
>>384
おk
俺も同じく70単位で今年受験出来たから。
今年は落ちたな…。
来年にむけて頑張ろ…
386:名無し検定1級さん
08/10/27 17:37:42
>>385
ありがとう
来年合格できるといいですね!!
387:名無し検定1級さん
08/10/27 17:47:55
受験できたものの合格後に受験資格満たしてなくて不合格になったケースもあるけどな
388:名無し検定1級さん
08/10/27 21:02:06
レンチャー講師の松本先生って広島で行政書士開業してるみたいだね
広島弁がきついのかな
たしかに安いので気にはなる
389:名無し検定1級さん
08/10/28 00:08:04
>>388
松本先生は「ここアンダーラインですね」が口癖みたいで、あまりにもアンダーラインが多すぎてDVD見ながら吹いてしまったよ。
390:名無し検定1級さん
08/10/28 02:53:05
只今、スランプ中です。
過去問350問を一回転して巻末の『確認模試』解いてみたけどあまり解けない…
今まで独学でやってきたけどやっぱり知識が定着しないような不安に陥ってます
。
新しい教材(LEC.TAC.ユーキャン辺りのDVD講義)をオクで購入しようかと思
案中です。
基本書・過去問で4ヶ月勉強してきたけど挫けそうだ。
みんな、この時期どんな勉強してますか?
効率的な勉強法あったら教えて下さい。
391:名無し検定1級さん
08/10/28 03:07:05
発表の日まで充電中
392:名無し検定1級さん
08/10/28 03:38:10
>>390
結構ボリュームあるのに独学で頑張ってきたんだね、偉いよ
その過去問って、実際の試験と同じ形式の過去問でしょ?
過去問は過去問でも、択一の問題をばらして一問一答形式の
やつがあるから、今の過去問と並行してそれやってみたら?
ほとんど条文ごとに並んでるから、わかりやすいし
それが、反射的にすぐ答えられるようになれば、ちょっと
ひねった問題も、わかるようになると思う
最初は問題読んで、すぐ答え見ちゃいなよ
いつの年度の問題もついてくる論旨はほとんど一緒だから
基本パターンをこなすと思って
ただ、どうしても基本テキストだけ独学でやってると
丸暗記になっちゃうからな・・・
金額的に余裕があるなら、今からでも通信教育でもやるべきだよ
もちろん通学可能ならそれでもいいよ
20万円前後でOK
なんだかんだいって受験勉強期間短いほうがいいからさ
多少お金かかっても投資と思えば
何年も同じ勉強している時間がもったいない
時間的なロスをお金で換算したら、ほんとものすごい金額になると思う
できることはすべてやったほうがいい
そこまでして、社労士とろうと思わないなら別だけど・・・
1年目独学
2年目資格学校通信教育で合格しました
2年目、資格学校通信教育だけど目からうろこだらけだったよ
理解も早いし
393:名無し検定1級さん
08/10/28 08:35:29
>>392
レスありがとうございます。
これからやるべき勉強方法が分かりスッキリしました。
これまで、本屋で市販しているユーキャン「社労士速習レッスン2008年版」と
「社労士過去&予想問題集2008年版」で独学してきました。
やはり、字面を読んで暗記するのは無理ですね…
資格学校通信教育で、DVD通信講座を受講することに決めました。
おっしゃる通りだと思います。
>>過去問は過去問でも、択一の問題をばらして一問一答形式の
やつがあるから、今の過去問と並行してそれやってみたら?
アドバイス通り、条文順過去問題集っう一問一答形式の本もありますので
それで勉強を進めてみます。
これでスランプ脱出できそうです。
明日からの勉強にも身が入りそうです。
ありがとうございました。
394:名無し検定1級さん
08/10/28 10:11:22
レンチャーのDVD講座はわかりやすい?
395:名無し検定1級さん
08/10/28 11:06:26
>>394
資格試験のレンチャー
社労士講座/行政書士講座/宅建講座担当
松本 靖史 先生(まつもと やすし)
行政書士/社労士試験合格者/
宅建試験合格者/マンション管理士試験合格者/
レンチャー専任講師
語り口は、精緻で聞きやすいですね。
URLリンク(jp.youtube.com)
396:名無し検定1級さん
08/10/28 11:36:10
>>395
工作員か?w
しょっちゅう風邪ひいててお世辞にも聞きやすいとは思えんが…。
講義内容は別として。
397:名無し検定1級さん
08/10/28 11:48:27
講義内容はどうなのかな?
398:名無し検定1級さん
08/10/28 11:53:24
>>394
独学で勉強している者ですが、資格学校の講義ってこんな感じなんですか?
だったら独学で十分だ。高額?お金払ってまで聞くレベルではないな
399:名無し検定1級さん
08/10/28 19:13:02
>>398
そもそもここは独学者向けのスレでは?
この試験、別に学校なんていらないよ。
親切丁寧なテキスト、問題集が本屋には山のように積んであるし、
模試だって選びきれないぐらいある。
400:名無し検定1級さん
08/10/28 19:38:26
日建学院の通信講座受けてた人いますか?どんな感じですか?
401:名無し検定1級さん
08/10/28 19:40:19
>>395
え~、まぁ、あの~、が大杉w
402:名無し検定1級さん
08/10/28 20:39:55
>>390
そりゃ誰でも一回転ぐらいで解けたら苦労はしない。
403:名無し検定1級さん
08/10/29 00:24:08
>>354
ちと亀ですが限度額申請はけんぽ協会が宛先です。書類は最寄りの社会保険事務所で貰えますし、窓口で申請して協会に送ってもらえますよ。今その仕事をしてる者より。
404:名無し検定1級さん
08/10/30 00:17:28
>>395
あの調子だと、「えー」、だけで1コマの授業のうち10分はロスしてるな
405:名無し検定1級さん
08/10/30 14:14:37
レンチャーって会社というより、個人で講義DVDを録画、作成して販売してる印象があるけど、どお?
テキストも市販のものだし。
406:名無し検定1級さん
08/10/30 21:05:55
テキストが市販ならDVDをダビングしてヤフオクで売るかも?
407:正義の味方
08/10/30 21:47:34
社労士語ってんなよ。
鑑定士でも取れば?
「地価」はつくられている/ (リュウ・ブックスアステ新書)
・国土庁の鑑定官が地価動向を決めている(p33)⇒ニュースなどで地価が上がってるやら下がっているというのは実勢ではなく、国が決めていると言うことらしい。
・地価公示の算出根拠となる地価は、アンケートによる不確実な情報によって成り立っている。(P40)
・鑑定自体がウソ(P79)
・(不動産鑑定手法にアメリカの鑑定手法があっさりと導入されたことに対して)米国流をいとも簡単に受け入れるわが国の体質、いや、立場といったほうが正確か……に疑問を抱かずにはいられない。(p82)
・(固定資産税の評価額について)基準となっている地価は、あのバブル時代の地価なのである(p113)
・(不動産鑑定額について)評価する人間の腹ひとつで不動産価格が倍以上にもなる。要は、何とでもなるということ。(p125)
408:名無し検定1級さん
08/10/30 22:02:51
社会保険労務士試験受験生の皆様へ伝言・・・
あなたたちは、もし合格したら、社会保険労務士試験の合格証書、それは栄光の人生への約束証書と信じるでしょう・
デモでも、それは幻想なのです。
日陰の人生の人間は、所詮日陰の人生なのです。
広く覆われた雲雲に一瞬だけ光明が見えたにしても、それは束の間、また曇り空のままに逆戻り。
今まで幸福の日向の人生を夢見て、数々の難関の受験勉強に挑んで、その都度合格した時、
「これで、やっと幸福の人生への約束切符を握ったんだあ!」と喜んだものでした。
でも、いずれもその一瞬だけまばゆいばかりと大量の光を浴びて、その後はまた長い間暗闇の日陰の人生というパターン
の人生の繰り返しでした。
つまり、束の間の短い光り輝く春、それが長い人生に極稀にだけ見られるのが、日陰の人生の宿命なのです。
そんな皆様に人生のテーマソングを紹介します。
典型的日陰の人生ソング「竹田の子守唄」
もりもいやがる、盆から先にゃ、雪もちらつくし、子も泣くし、
盆が来たとて何うれしかろ・・・それが人生なのです。
409:名無し検定1級さん
08/10/31 02:09:33
楠
410:名無し検定1級さん
08/10/31 21:52:22
先に進むのはいいが、進めば進むほど、今までやった内容を忘れてしまう
411:名無し検定1級さん
08/11/01 00:39:35
>>410
それは誰しも感じること、経験することだと思うよ、特別な記憶力の持ち主でない限り。
克服するには結局「反復」しかないと思う。
反復していくと1単元あたりにかかる時間がどんどんと短くなっていき、今まで抜けて行っていた
内容が、気がつくと「身についてる」、というのが実感。
そしてラストにスパートをかける。そのときの集中力が大事かと。
412:名無し検定1級さん
08/11/01 20:59:58
社労士の資格は就活で役に立ちますか?
413:名無し検定1級さん
08/11/02 09:33:55
来年度の教材がやっと出て来た!
414:名無し検定1級さん
08/11/02 17:57:01
行書>>>>>社労士 www
415:名無し検定1級さん
08/11/02 22:54:12
社労士の受験資格に行政書士試験に合格した者というのがあることを知らない者はスルーということで、よろしく。
416:名無し検定1級さん
08/11/03 23:16:10
年金問題が焦点となっている現在、社労士は取っておいて損はないと思う。
417:名無し検定1級さん
08/11/04 00:54:55
>>416
労働基準法や派遣・労災関連に興味があって社労士の勉強を開始
結果として年金や健康保険の知識も得られた。人によって目標は様々だな
しかし足きり制度は曲者だな。なんだかんだ言って1年は長い
足きりのせいで俺はまた来年も受験する事になった
418:名無し検定1級さん
08/11/04 12:03:22
過去問やってて思うことは19年度の易しさ
なぜこれほど易しい問題になったのか詳しい人教えて
419:名無し検定1級さん
08/11/04 13:00:10
>>418
18年度の問題が難度が高く,救済だらけだったから,その反動。
420:名無し検定1級さん
08/11/04 13:04:20
じゃあ来年度は簡単になる可能性ありか
421:名無し検定1級さん
08/11/04 13:16:48
>>420
今年は,選択については,健保が穴だったが,その他は普通だし,
択一は,近年の試験と比較して簡単だったらしく,
さらに試験委員も公開されたことから,
来年は,難度が上がるんじゃなかろうか。
422:名無し検定1級さん
08/11/04 13:35:25
公開されているからこそ奇問は出ないだろう
よって勉強したやつは受かるんじゃない
423:名無し検定1級さん
08/11/04 21:19:30
>>422
評価はもう少し時間が経ってからだろうけど、今年の選択はどちらかといえば
奇問の類ではなく、難問に属すると思う。
にもかかわらず、択一高得点者の屍累々・・・。
424:名無し検定1級さん
08/11/04 21:24:04
択一の難易度はいくら上がってもいい
選択が素直な問題ならそれでいい
425:名無し検定1級さん
08/11/04 23:41:33
俺は選択の1科目の基準点は2点にしてほしい。2点=40%
択一は今でも10問で40%なのに。
選択の5問で60%ってのは、ちょっとなぁ。
426:名無し検定1級さん
08/11/05 00:28:35
今の時期だと教室講座は
大原とTACどっちがお薦め?
427:名無し検定1級さん
08/11/05 00:37:37
5問しかないところで6割取れ、というのはかなりの鬼だよ、正味の話。
しかも選択って・・・運の要素、強すぎ。
(知識として身につけてなくても、取れちゃう)
428:名無し検定1級さん
08/11/05 06:16:52
分野は全く違うが、社会保険労務士と環境計量士(濃度)はどっちが難しい?
バックグラウンドや向き不向きもあると思うが。
もし両者合格経験・受験経験(合格するつもりで)あったら教えて。
俺は環境計量士(濃度)は持ってて、次回社労士受験するつもり。
社労士は事務職に異動可能性あるため受験します。
429:名無し検定1級さん
08/11/05 07:12:37
計量士とは?
計量士とは、汚染・騒音・振動・有害物質などのレベルを正確に測定し、分析を行い、取引や証明において国民から信頼される適正な計量を確保する専門知識と経験を持った技術者です。
その他情報
難易度は? : やや難しい。一般計量士 23%、環境計量士濃度関係 12%、
騒音・振動関係 14%
就職は? : 環境計測に関連する環境計測認定事業所、分析会社など。この資格ですぐに就職できると言うことはなさそうです。
仕事内容は? : 自然環境、生活環境、社会環境に関わる調査・予測・評価・保全計画のほか、計量器の検査や、計量管理を行います。
受験資格 : 制限なし
受験資格を両方満たすものとして考えても
自分的には1.5倍社労士が難しい
430:名無し検定1級さん
08/11/05 07:14:48
加えて社労士試験は実力ある者が一つ二つの物忘れで容赦なく落とされるからね
計量士試験がどんなのか知らんけど
431:名無し検定1級さん
08/11/05 07:51:25
計量士云々関係無く、
正しい方法論を持って、
こなさなければいけない量をこなせば誰でも受かる。
でもときにはうっかり落ちることもある。
司法試験だろうが社労士だろうが計量士だろうが同じ。
計量士で勉強をする習慣がついているのならば
やってみたらいい。
432:名無し検定1級さん
08/11/05 09:10:23
行書>>社労士が真実です
433:名無し検定1級さん
08/11/05 11:22:19
行書との難易度比較はともかく、他の国家資格合格者も社労士試験の
受験資格になるってみんな知ってたかい?
厚生労働大臣の定める国家資格という項目な。
それと並列して行政書士とあるが・・・
URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)
434:名無し検定1級さん
08/11/05 14:09:29
>>432
社労士のスレに出没するね。
行政書士は合格したが社労士は合格出来ずに毎年涙目君だからスルーしようね。
435:名無し検定1級さん
08/11/05 15:12:12
合格したら↓コイツのセミナー勧誘は注意しよう
社労士有資格者を食い物にする詐欺師だから。
URLリンク(kouen.com)
436:名無し検定1級さん
08/11/05 16:05:49
自己採点で不合格確実の私のところに
いま、『合格おめでとうございます。合格祝賀会のお知らせ』の案内が来た!
こんな事があるのか?
全員に郵送しているのであれば、酷い!酷すぎるよ!
傷口に塩を塗り込むことするなんて……(泣)
大原受講生の声
437:名無し検定1級さん
08/11/05 18:53:39
俺はまだ合否も決まっていないのに、来年の講座案内を送りつけてくる
資格学校に腹が立つ
438:名無し検定1級さん
08/11/06 22:11:22
>>437
送りつけてくるようなところはクソだから、今後関わらなければいい
439:名無し検定1級さん
08/11/07 00:23:54
運命の日、到来
440:名無し検定1級さん
08/11/07 00:42:14
アボーン
会社を辞めてまで社労士試験の受験一本に絞って勉強してきた俺・・
今日、運命の日・・
受かれば人生、パラダイス。
群馬・高崎市のM大出身、26才。
441:名無し検定1級さん
08/11/07 00:46:20
>>440
救済科目はなに?
442:名無し検定1級さん
08/11/07 00:59:09
人間贅沢なもんで、合格したらしたでそんなの当然って感覚になって新たな悩みが出てくるよ。
443:名無し検定1級さん
08/11/07 08:07:29
本日11月7日社会保険労務士本試験合格発表です。
もし合格して、直ぐにでも社会保険労務士として活躍することを願っている皆様に提言します。
私自身、今から3年前、開業社会保険労務士登録しました。
私の地元の県社労士会では、開業会員なら年会費8万円+消費税(他諸経費)、勤務会員なら年会費4万円+消費税です。
だから、これだけ高額に社労士会に登録したからには、当然その分これから社会保険労務士として仕事するためのメリットを期待するワケです。
でもデモこれだけ、地元社会保険労務士会に投資しても、(例えば社会保険労務士試験に合格しても登録しない人々に比べて)
社会保険労務士業界の仕事開拓に対して、何にも役に立っていない、新人会員としては、
社労士会に、研修会参加や下働きなど奉仕したつもりでも、社労士会としては、当たり前のこととして、その対価を返すつもりはないのです。
だから、自分の教訓を例にして、社会保険労務士会の総会・支部例会・研修会等行事案内は一切無視して、
(社会保険労務士会の行事参加や奉仕活動に首突っ込んで、御機嫌取りして自分の顧問仕事開拓に有利にしてもらおうとか
甘い考え持たずに)
社労士会に登録手続きしたらその日を最後に、それ以後は社労士会に一切顔突っ込まずに、独自の道を開拓するよう、
これから開業・勤務等登録される人々には提案を呼びかけます!