08/07/20 21:08:59
22222
3:名無し検定1級さん
08/07/20 21:10:34
3
4:名無し検定1級さん
08/07/20 21:10:55
総合旅行業務取扱管理者
5:名無し検定1級さん
08/07/20 21:46:20
つ総合旅行業務取扱管理者
6:名無し検定1級さん
08/07/20 22:04:32
>>1
総合旅行とか知らないし
そんな趣味検定なんか
7:名無し検定1級さん
08/07/20 22:39:07
総合旅行業務取扱管理者を取得すれば就職がかなり有利だけど、
行政書士はむしろ不利になるからなぁ。。。
8:名無し検定1級さん
08/07/20 22:39:11
ここは伸びないだろう
9:名無し検定1級さん
08/07/20 22:40:27
その総合旅行業務取扱管理者とか
本当に聞いたことも無いから
10:名無し検定1級さん
08/07/20 22:42:49
大学生なら、
行政書士<<<<<<<<<<<<<<<総合旅行業務取扱管理者
だな。
11:名無し検定1級さん
08/07/20 23:01:29
つか、行政書士より下の国家資格なんてあんの?
12:名無し検定1級さん
08/07/20 23:03:09
>>11
合格できねぇ頭もねえくせによくいうよ。くそバカだぁ
13:名無し検定1級さん
08/07/20 23:05:14
両方とも大学在学中に取ったが、流石に行書>>旅行だろ。
当時は一般旅行業務取扱主任者という名前だったけど、一ヶ月で受かったぞ。
行書は半年勉強した。
14:名無し検定1級さん
08/07/20 23:05:47
これは旅行業務取扱の主任者とは違うのか
15:名無し検定1級さん
08/07/20 23:06:40
10年前に1ヶ月の勉強で行政書士取得した俺が通りますよ~
16:名無し検定1級さん
08/07/21 05:32:49
アボーン
17:名無し検定1級さん
08/07/21 09:27:21
あげ
18:名無し検定1級さん
08/07/21 10:18:52
旅行だろ
旅行は持ってる人を配置せにゃならんし
ギョウチュウは不要
19:名無し検定1級さん
08/07/21 17:27:02
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| うんこ馬鹿之助. |
|________|
ハ,,ハ ||
( ゚ω゚ )||
/ づΦ
うんこ馬鹿之助 ◆LyEqDA/1OY のスレ
スレリンク(lic板)
うんこ労一死ね
20:名無し検定1級さん
08/07/21 19:05:19
行政書士<<<総合旅行業務取扱管理者
これくらいだろうに
21:名無し検定1級さん
08/07/23 22:32:00
頭大丈夫? あるときは「経営コンサルタント」
またあるときは「法律屋」だってw違法行為のやり過ぎで気で狂った代書屋さんだなw
r'''" ゙l,
`l `l、__ ,r‐ー-、
| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー---ヽ、 l / ,,r 、 ゙l
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、
ゝ | l l l | ヽ_l l ヽ | | | | l,,,l,,l,l |
| | | |. l / l | ヽ | |
22:名無し検定1級さん
08/07/27 20:37:04
ギョウチュウは屑中の屑資格
行書の存在価値って何なの?
弁護士→法曹。「法」に関する裁判・裁判外の手続き全てを扱う(他資格登録が必要な場合有)。
弁理士→知財専門。
司法書士→登記、サラ金専門。簡裁代理可
税理士→税法専門
社労士→労働、年金専門。ADR代理可
宅建→嫌でも配置する必要有り
行書→?
23:名無し検定1級さん
08/07/28 07:19:35
『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.h-cosmos.net)
法律書類作成のスペシャリスト
権利義務・事実証明に関する書類(遺産分割協議書・各種契約書等)の作成は行政書士の業務です。
行政書士には法律により「契約書の作成代理権」が付与されており、あなたに代わって契約締結を代理することもできます。
許認可申請のプロフェッショナル
建設業を開業したい、会社を設立したい、農地に住宅を建てたい等、それぞれ法律により各種の規制を受けています。
書類をどう揃え、どこの役所・窓口へ提出したらよいのか、お困りになったことはありませんか?
行政書士はあなたに代わって、許認可申請書類の作成・相談から提出代理まで、すべてお引き受けいたします。
行政書士は国家資格の法律家です
行政書士の仕事をするには「国家資格」が必要です。
行政書士資格の無い者が行政書士の業務を行うことは法律で禁じられています。
●●民事行政研究所
URLリンク(www.h-cosmos.net)
人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
URLリンク(www.h-cosmos.net)
24:名無し検定1級さん
08/08/03 09:43:10
国会・地方自治体議会が必要としている資格は、行政書士だけ。
斎整と議会が制定した法律が、守られ、実行されていけばそれでいいのだ。
事件性があろうがなかろうが、それは職務範囲内。必要なら裁判所でも書類を
作成して、出していいのだ。行政書士法4条には罰則はない、単なる訓示規定。
できる能力があれば、やっていいのだ。いや、研究して依頼を完遂しなければ
ならない義務が課されている。行政書士には依頼を受ける義務が法定されてある。それに違反すると罰則がある。
整理すると、
他の法律で定められている業務を行ってはいけない。→罰則なし(訓示規定)
官公署提出権利義務事実証明書類作成などの依頼を受けなければならない。→罰則あり(強行法規)
つまり、行政書士個々に、その対応がゆだねられている。
会や連合会が、その業務は弁護士法違反だなどとは、いえない。
会員はそれこそ千差万別、その能力は、それこそ天と地ほどの差がある。
法律・条令を理解できない者は自然淘汰される。他の士業から云々いわれても、
それに対応する必要は絶対にない。
誤った対応は、会員を自ら死なせることになる。
25:名無し検定1級さん
08/08/05 00:53:34
行書ってこういう過剰に宣伝でもしないと
もうやっていけないんだな
26:名無し検定1級さん
08/08/06 10:30:22
今んとこ総合>>>行政だね。
国内管理者と行政書士だったら?
27:名無し検定1級さん
08/08/10 11:16:20
行政書士は中卒の資格。
誰も興味ありません。
28:名無し検定1級さん
08/08/17 22:38:37
行政書士なんてホントにいるのですか?
30年近く生きてきましたが、一匹も見たことがないです。
29:名無し検定1級さん
08/08/28 04:09:05
ネット内にしかいませんよ
主に2ちゃんで意味不明の戯言を書き込んでるのを見かけます
30:名無し検定1級さん
08/09/02 09:22:31
参考に
URLリンク(tcue-kotsuken.hp.infoseek.co.jp)
31:名無し検定1級さん
08/09/10 15:04:55
総合旅行業務取扱管理者資格
これって就職に直結するような資格ですか?
資格取得率が低いとは聞きますが、特に条件なく
誰でも資格を取る権利があるとの事なので
訓練学校に通おうかと思っているのですが・・・
(地理や観光に詳しい方なので有利かと思い)
ただ、取れたとして
すぐに旅行代理店とかで雇ってもらう上で有利に働く資格なのかな?と
30過ぎで実務経験無しだと、資格だけあっても弾かれちゃいますかね?
32:名無し検定1級さん
08/09/10 16:21:07
多分野には全く関係ないみたいよ
逆に業界受ける人は大体総合取ってから受けに来るらしい
よってあまりアドバンテージにはならない。
まぁそれでも何もないやつよりはいいんじゃない?
と思って俺はやってる
33:名無し検定1級さん
08/09/12 13:26:51
URLリンク(tcue-kotsuken.hp.infoseek.co.jp)
34:名無し検定1級さん
08/09/12 15:11:45
>>33
勉強サークル
35:名無し検定1級さん
08/09/30 05:47:37
行書サークル
36:名無し検定1級さん
08/10/03 19:29:34
行書VS宅建VS総旅
37:名無し検定1級さん
08/10/09 03:14:58
これ添乗員の資格だろ
いいな旅行いけて
38:名無し検定1級さん
08/10/20 03:41:10
行書はド素人相手に法律に詳しい振りをして大金をぼったくる職業w
39:名無し検定1級さん
08/10/20 09:16:36
結局行書は司法書士とか社労士とかとダブル、トリプルで取ってやっと意味があるんだろうな。
行書+社労士も辛いし、結局は司法書士とらないといけないっていう。
就職とか考えると、
宅建≧総旅>(超えられない壁)>行書じゃね。
昨日の宅建(たぶん)受かって、行書も受けるけど、
司法試験の片手間だし・・・
(そういう意味では今の行書は最適。ダメでも”つぶし”はきかないけどねw)
何年も勉強してる人の気が知れんわ・・・
40:名無し検定1級さん
08/10/20 10:24:16
司法書士もそんなにくえねえっつの
41:名無し検定1級さん
08/10/25 04:37:12
行書www
持っていても意味の無いアホ資格www
42:名無し検定1級さん
08/10/25 14:15:19
行書がいたるところでコピペで暴れてる
43:名無し検定1級さん
08/10/25 21:31:11
あいつらは頭がおかしいからな
44:名無し検定1級さん
08/10/25 23:10:22
今日も行書はバカ全開!
45:名無し検定1級さん
08/10/26 05:49:04
行政書士逆ギレ、脅迫・恐喝未遂容疑で逮捕
URLリンク(www.meitai.net)
46:名無し検定1級さん
08/11/01 03:48:00
<弁護士法違反>行政書士を逮捕
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
47:名無し検定1級さん
08/11/02 23:04:06
両方持っている大先生
URLリンク(happytown.orahoo.com)
URLリンク(happytown.orahoo.com)
48:名無し検定1級さん
08/11/02 23:37:33
>>1
どっちも食えない資格で、底辺だと思います。
49:名無し検定1級さん
08/11/02 23:39:33
>47
年金を払わないと公言しているとは・・・・
さすがは行政書士だなw
アホ丸出し
50:名無し検定1級さん
08/11/02 23:46:30
ADRが付与されなかって唯一無二の底辺士業 ≒ 行政書士
51:名無し検定1級さん
08/11/03 00:31:13
>>50
税理士も付与されていないやん
ちゃんと調べろやヴェケ
52:名無し検定1級さん
08/11/03 01:09:09
税理士は無試験で行書も出来る。
税理士のオマケ資格の行政書士は意味なし。
53:名無し検定1級さん
08/11/03 20:40:24
クソスレ終了
さいなら
54:名無し検定1級さん
08/11/06 16:32:38
アマゾンにて、「遺留分の法律と実務」という本を出品していますので、相続に興味のある方は、ぜひご購入ください。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
55:名無し検定1級さん
08/11/09 13:03:00
ぽーぽー、ぽっぽっぽぽぽぽ、ぽっぽっぽぽっっぽ~
ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ
ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ・ぽ~~行書!♪
56:名無し検定1級さん
08/11/16 03:35:27
鼠行書
57:名無し検定1級さん
08/11/21 19:03:27
行書の負け
58:名無し検定1級さん
08/11/22 00:01:36
塾長 評論社 入門シリーズ
S講師 入門講義本シリーズ
59:名無し検定1級さん
08/11/23 01:06:40
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。
ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格
行書様は”ネ申”
☆ネ兄☆合格
何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格
誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格
もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格
さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格
平成20年で行書様は"ネ申"となった。
60:名無し検定1級さん
08/12/05 03:48:06
行書ちんちんwww
61:名無し検定1級さん
08/12/28 00:53:35
行書うんこうんこwww
62:名無し検定1級さん
08/12/28 01:11:43
行書はここでもパイパン
63:名無し検定1級さん
08/12/28 01:26:17
>>47
国民の義務を果さない違法行書wwwww
犯罪者予備軍=行政書士
64:名無し検定1級さん
08/12/28 01:39:46
旅行ってなんだよw
65:名無し検定1級さん
08/12/28 01:44:10
行政書士って頭が悪いだけでなく
地位もプライドもないんだなw
福祉系資格のみならず、とうとう旅行業務取扱管理者にまで噛み付き始めた・・・
そこまで低位の資格だったんだね、行書。
66:名無し検定1級さん
08/12/28 16:56:14
■2010年版・資格全ガイド(池田書店)
行政書士「難しい」
宅建「やや難しい」
新司法試験「普通」
総合旅行業務取扱管理者「普通」
■朝日新聞社出版
行政書士★★★★★
新司法試験★★★
(★は難易度を表す)
67:名無し検定1級さん
09/01/01 18:21:10
>>66
嘘でしょ?w
そんな事言ったら弁護士目指しちゃうよ
68:名無し検定1級さん
09/01/02 06:53:34
行書は公務員を17年やったらほぼ無条件で登録できる。
俺は公務員だけど辞めて開業したやつはいないぞ。
儲からなくて尊敬されない資格なのに何故難しい試験と言われるのだろうか?
どうせ食えずに趣味で取るのなら旅行業務の方がエ~デ~。
69:名無し検定1級さん
09/01/02 22:15:43
50歳ですが今さら旅行業務取扱管理者の資格を取っても意味ないでしょうか。
他に考えているのは宅建、管業、マン管、行書、簿記2級、FP2級、社労士などです。
70:名無し検定1級さん
09/01/03 10:56:59
>>69
目的は何ですか?趣味の一環として資格を収集するのならいいと思いますがそうでなければ宅建や簿記二級を優先させるべきです
71:名無し検定1級さん
09/01/03 11:37:18
>>70
もちろん趣味です。
本業は高校で理科を教えています。
72:名無し検定1級さん
09/01/03 11:55:30
>71
私も教員です。専修免許を全校種とりましたが評価されないので
他資格に目を向け、趣味で宅建、管業、簿記2級とりました
今年は社労士と年金アドバイザー3級めざします
睡眠時間減りますが、共にがんばりましょう。
73:名無し検定1級さん
09/01/03 12:05:43
>>72
すごいですね。
見倣いたいです。
またご指導ください。
74:名無し検定1級さん
09/01/03 13:15:16
>>71
旅行業務取扱管理者の勉強は趣味としてやるのなら面白いものなので良いと思います
75:名無し検定1級さん
09/01/09 20:59:13
どこか通信のオススメはありますか?
76:名無し検定1級さん
09/01/30 20:05:24
なぜ趣味でをオススメするの?就職には役に立たないとか?
77:名無し検定1級さん
09/01/31 04:51:16
旅行に行きたいな
78:名無し検定1級さん
09/01/31 14:27:53
>>76
その逆
宅建とか行書とかより旅行業務の勉強は楽しいってこと
79:名無し検定1級さん
09/01/31 15:30:29
年会費見たって、行政書士が食えてないことを日行連だってわかっている
年会費
弁護士 約60万(月5万円)
司法書士 約40万(月3万円)
行政書士 約6万(月5千円)
・・・なので登録料(20万~35万)が行政書士会の大きな収入源となっているのが現状
80:名無し検定1級さん
09/01/31 16:43:18
>>78なるほど、やる気出てきた
81:名無し検定1級さん
09/01/31 17:14:06
旅行気分で総合旅行業務務の勉強すればいいのさ
82:名無し検定1級さん
09/01/31 17:50:54
行政書士と行く富士と樹海のトレッキングツアー
交通費は片道のみで、お得です
83:名無し検定1級さん
09/01/31 18:00:59
行政庁のご指導により
×行政書士と行く…を
◎行政書士を取って行く…に訂正いたします
当ツアーにはガイドは同行いたしません
84:名無し検定1級さん
09/01/31 18:22:26
>>83
バスのドライバーは返してくれよ
樹海に置いてくのは行書だけにしてくれw
85:名無し検定1級さん
09/02/08 10:20:34
行書はド素人相手に法律に詳しい振りをして大金をぼったくる職業w
86:名無し検定1級さん
09/02/15 20:38:41
ユーキャンの玉木の役って、行書だっけ?
87:名無し検定1級さん
09/02/24 22:05:22
(`ФωФ') カッ
88:名無し検定1級さん
09/03/02 22:29:12
行政書士って頭が悪いだけでなく
地位もプライドもないんだなw
福祉系資格のみならず、とうとう旅行業務取扱管理者にまで噛み付き始めた・・・
そこまで低位の資格だったんだね、行書。
89:名無し検定1級さん
09/03/06 00:24:14
総合旅行業務と英文会計のBATICで着々と得点をあげ
9か月前、外資系航空会社に滑り込みますたよ
90:名無し検定1級さん
09/03/06 00:53:13
>>88
だとしても、お前なんかより
格段にマシだろーよw
91:名無し検定1級さん
09/03/06 21:57:20
法律・介護・旅行・語学・・・・・・
資格の垣根を飛び越えて日夜闘いに明け暮れる孤高の戦士=行政書士
92:名無し検定1級さん
09/03/07 01:50:11
今や行書は相手にされていないんだけどね。
気が付かないのかな?
93:名無し検定1級さん
09/03/15 17:59:01
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
2009年3月ADR認証
公約は守られた
URLリンク(www.moj.go.jp)
94:名無し検定1級さん
09/03/18 23:09:25
訳もわからんで行政書士を叩いている奴が居るのは確か。
95:名無し検定1級さん
09/04/11 02:06:36
行政書士が何をする人かはしらないが
行政書士がまったく役に立たないという事は知っている
96:名無し検定1級さん
09/04/20 03:35:31
行政書士が旅行にも行けないほど貧乏なのは知っている
97:名無し検定1級さん
09/04/29 22:19:53
行書で食べていくには、
行書+税理士 →行政手続のできる税理士
行書+調査士 →農転のできる調査士
行書+社労士 →申請取次のできる社労士
行書+司法書士→遺産協議のかける司法書士
行書+診断士 →行政手続のできる診断士
行書+CFP →行政手続の解るFP 等の組み合わせで
がんばればいけるよね。
98:名無し検定1級さん
09/05/14 01:05:39
行書なんてお荷物になるだけだ
まじでやめとけ
99:名無し検定1級さん
09/05/14 01:26:19
>>98
さすが廃業者の言葉には説得力がありますねw
100:名無し検定1級さん
09/05/14 09:21:25
ADRの件は一部の馬鹿行書(書士会)が制度の意味が理解できていないだけ。
行政書士にADR(裁判外紛争解決)はそもそも不要。
行政書士が欲しいのは行政不服、再審査請求、引いては行政事件訴訟だろ。
101:名無し検定1級さん
09/05/14 09:38:25
行政書士以外の他士業の皆様の
モラルの低さと嫉妬深さは解かって頂けましたでしょうか?
平気で職業差別をする連中なのですね。
皆様、気をつけましょう。
彼らにとっては
貴方の職業も差別対象かもしれません。
102:名無し検定1級さん
09/05/14 11:36:49
旅行法務に関しては、取扱管理者のが上だよな
103:名無し検定1級さん
09/05/24 04:17:57
行書は旅行にいけない
URLリンク(gold.ap.teacup.com)
>2006/10/13
>「新人さん ②」 サクセス
>「こんど、飲み行こうよ。」
>
>「ごめん、忙しくて行けない。」
>
>
>「大変だね。じゃ、疲れを癒しにハワイでも行こうか?」
>
>「ごめん、お金がなくて行けない。」
>
>
>※ 忙しくてお金にならない仕事って・・・・、 何だ?
104:名無し検定1級さん
09/06/01 05:37:05
社会人としても要介護状態の行政書士専業。
年収はアルバイト並み
ステータスは中小企業のヒラ社員以下
105:名無し検定1級さん
09/06/11 19:34:38
どうしようかな
あーどうなるかな
きになるな
106:名無し検定1級さん
09/06/11 19:37:23
これからどうなるかな
もう飯の時間だ
まいったわ
めんどくさい
あーほんとにやだ
107:名無し検定1級さん
09/06/16 00:50:39
オマリーの
マヌケな
ケロケロ
資源
格さん助さん
108:名無し検定1級さん
09/06/16 02:01:04
きっと今年こそは
もう少し
いろんな事があったけど、
(笑)ってみたい、永遠の受験生
109:名無し検定1級さん
09/06/18 05:20:41
行書は金が無いから旅行にいけないよ
110:名無し検定1級さん
09/06/25 07:44:52
18切符使えばよろし
111:名無し検定1級さん
09/06/25 07:47:54
これからどうなるかな
もう飯の時間だ
まいったわ
めんどくさい
あーほんとにやだ
112:名無し検定1級さん
09/06/28 04:58:35
どうも添乗員の行書です
113:名無し検定1級さん
09/06/28 06:07:29
総旅の資格詳しくねーな、このスレたてたヤツ。試験に法令あるが、実務とはほとんど関係ねえだろWW
他資格と比較すんな タコ
114:名無し検定1級さん
09/06/28 19:11:12
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国Ⅱ、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級~一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
つまり、世の中の殆どの資格を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
115:名無し検定1級さん
09/06/28 20:49:37
⑤弁護士以外の法的課題を相談する相手
基本的に弁護士が扱うと考えている法的事項に関して、企業は弁護士以外では誰に相談
するのであろうか。その傾向を探ってみた。
全体の企業の平均は、弁護士以外の相談相手として多い順では次の通りである
税理士 .......................................................................... 56.6%
社会保険労務士 ........................................................... 31.0%
司法書士 ...................................................................... 24.8%
公認会計士................................................................... 21.9%
銀行 ............................................................................. 17.6%
同業者 .......................................................................... 12.3%
これらの結果から分かるのは、全般的に法的課題に対する相談相手としては、税理士が
活躍しているということであろう。税務以外の法律問題にも相談相手となっている点に問
題はあるも、この様な現実が中小企業の現実と考えてよいであろう。なお、社会保険労務
士の活躍は、企業規模が大きくなるほど労務問題に関する相談が行われていることを伺わ
せる結果となっている。
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
行政書士になんか相談しません。信頼されてません。(笑)
116:名無し検定1級さん
09/07/12 01:36:53
青春のギョウチュウキップください
117:名無し検定1級さん
09/07/12 03:44:36
オマケ資格です行政書士は
118:名無し検定1級さん
09/07/13 11:16:12
将来の自分のために役立つスキル(笑)
119:名無し検定1級さん
09/07/27 12:09:32
両方持っている
どっちでもよい
120:名無し検定1級さん
09/07/31 03:13:43
行書なんか将来に役立つわけねえだろw
121:名無し検定1級さん
09/08/07 01:44:54
行書落ちたカスが湧いてる場所はここですか?
122:名無し検定1級さん
09/08/16 01:54:57
旅行にいけない行書です
123:名無し検定1級さん
09/08/26 19:18:26
歩いて池
124:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:36:28
行書と旅行は行きたくないw
125:デンケンオナホ野郎
09/08/30 05:54:53
受験会場に来る時
はい。もっと金ピカで大丈夫です。
シャツはできればアロハ物で。サングラス必須です。
セカンドバックはブランド物でおながいします。
大型バイクで来てフルフェイスかぶったまま入室して下さい。
会場では携帯は使用禁止ですが、オナホールは使用可です。
ィケィケ香水プンプンぉネェちゃんの匂いをスーハーしながら思う存分射精(とば)して下さい。
できればオナホール使用せず髪にぶっかけで。
ペニスは怒張させ血管を激しく浮き立たせて下さい。
126:名無し検定1級さん
09/09/08 15:25:07
よくわからん
127:名無し検定1級さん
09/09/11 16:28:14
旅行業務かつて主任者から管理者か
いまいちわからん
128:名無し検定1級さん
09/10/01 14:38:31
i
129:名無し検定1級さん
09/10/04 04:27:04
行書は金が無いから旅行にいけない
130:名無し検定1級さん
09/10/08 15:19:52
バカな奴が行書になるんだろwwwww
131:名無し検定1級さん
09/10/08 15:23:34
行政書士試験で出題される法律問題の一端
問題
Xは、Y県内に産業廃棄物処理施設の設置を計画し、「廃棄物の処理および清掃に関する
法律」に基づき、Y県知事に対して設置許可を申請した。
しかし、Y県知事は、同法所定の要件を満たさないとして、申請に対し拒否処分をした。
これを不服としたXは、施設の設置を可能とするため、これに対する訴訟の提起を検討している。
Xは、誰を被告として、いかなる種類の訴訟を提起すべきか。40字程度で記述せよ。
制限時間は1時間
当然行政事件訴訟法も出題範囲です
132:名無し検定1級さん
09/10/08 15:28:39
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
ある法科大学院の一年生でありますが,新司法試験を受験するための予備的段階として,
模擬試験を受験するように気楽な気持で《行政書士試験》の受験をしたそうです。
今回,はじめて行政書士試験を受けましたので,
現在の行政書士試験の実体をよく知らずに,正に,『こんな試験は楽勝』
という気持で受験したそうです。ところが,現実に今年の行政書士試験問題を見たときに
『唖然とした』そうです。すなわち,今まで,考えていた《行政書士試験のレベル》と全く異なる
レベルの問題だったからです。
そこで,『現時点における《行政書士試験問題》と《新司法試験問題(択一式試験問題)》
の傾向及び難易度はどのようになっているのか,について教えて下さい』ということでした。
印象としては,《憲法,民法,商法・会社法》に関しては,
行政書士試験問題と新司法試験問題のレベルはほとんど変わらないということだったそうです
URLリンク(kuma-kura.cocolog-nifty.com)
133:名無し検定1級さん
09/10/08 15:48:03
弁護士の苦難・法科大学院を出ても就職先がない
【TBS】法科大学院残酷物語【PM五時】
URLリンク(unkar.jp)
【弁護士】落ちぶれた資格争い【歯医者】
スレリンク(shihou板:301-400番)
【ワープア】弁護士って食べていけるの?【年収200万】
スレリンク(shihou板:701-800番)
弁護士がWライセンスに活路を見出すスレ
スレリンク(shihou板)
政府の失政で、おバカ弁護士が増殖中
スレリンク(shihou板:201-300番)
1年後に多くの弁護士が廃業に追い込まれる?
スレリンク(shihou板:201-300番)
ハッキリ言うが新司弁護士は行書以下
スレリンク(shihou板:501-600番)
134:名無し検定1級さん
09/10/08 16:02:36
行書は永遠のメンタルジャーニーをさまよう、人生の放浪者なので
旅行業の免許は要りません
もう36なのに、漫画に騙されて、メンタルジャーニーなんです
135:名無し検定1級さん
09/10/09 07:46:00
漫画ってカバチタレ?
136:名無し検定1級さん
09/10/12 14:17:26
派遣切り融資で詐欺か 不正受給させ手数料
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>派遣切りで住居を失った人などを救済する国の「就職安定資金融資制度」を悪用し、行政書士を名乗る男が失業者に
>融資を不正受給させ、手数料を徴収する手口が三重県内で相次いでいることが分かった。
>制度の窓口であるハローワークから相談を受けた三重県警は詐欺事件の疑いがあるとみて捜査を始めた。
>この制度は、不況で雇用情勢が悪化した昨年12月に始まった。
>仕事と社員寮などの住居を失った人が、ハローワークを通じて全国の労働金庫に融資を申請する。
>転居の初期費用や家賃、生活費など最大で約180万円の融資を受けられる。
>半年以内に就職が決まれば、一部の返済は免除される。
>関係者によると、30~40代の行政書士を名乗る男が4~7月ごろ、鈴鹿、津、四日市市のハローワークに
>計10人ほどの失業者を1人ずつ連れて現れた。架空の社宅の住所や入居予定先を書き込んだ書類で申請。
>ハローワークが交付した依頼書を県内の労金に持ち込み、少なくとも6件の融資を不正に受けた疑いがある。
>労金はハローワークから通報を受け、現在は6件の融資を停止している。
>県内のある失業者の男性は7月ごろ、知人に紹介されたこの男から「就職が決まれば融資の一部の返済は免除され、もうかる。
>私は手数料として融資額の25~30%をもらう」と持ち掛けられた。
>男は「(融資後に)架空の再就職先を用意するので実際に働く必要はない」と話した。
>失業者の男性は男の指示で退去予定の社宅をでっち上げるため、実際には住んでいない鈴鹿市に住民票を移した。
>融資は金融機関から不正申請とは別の理由で断られたが、男とはその後、連絡が取れない。
>この制度をめぐっては、大阪府や滋賀県などでも虚偽申請による不正受給が発覚し、詐欺事件として立件されている。
>滋賀県では今年6月、彦根市内の暴力団組員らが計82万円をだまし取ったとして逮捕された。
>厚生労働省は8月、制度を改定し、融資の審査を厳しくした。
(中日新聞)
137:名無し検定1級さん
09/10/18 13:44:44
やだ行書
138:名無し検定1級さん
09/10/19 01:04:26
行書ツアーを企画してくれ
139:名無し検定1級さん
09/10/23 07:44:52
裁判員裁判にかけられる強姦致傷の元警部補
熊本地検は21日、強姦致傷罪などで熊本県警の元警部補で行政書士の
合瀬浩幸容疑者(46)=熊本市辛島町=を追起訴した。裁判員裁判の対
象となる。
起訴状などによると、9月8日午後11時23分ごろ、熊本市の雑居ビル1階
のトイレで、女性に刃物を突き付けて脅した上で乱暴、約1週間のケガを負
わせたとしている。
現職警官だった2007年3月、窃盗容疑で書類送検されて減給処分となり、
直後に依願退職した。別の強姦罪でも今年9月に起訴されている。
[ 2009年10月21日 19:38 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
140:名無し検定1級さん
09/10/23 13:31:47
>>136
行書を<<名乗る男>>の事件なだけで、行書が犯人とは分かっていないがw
むしろ、名簿調べても載っていないという事は犯人の職業は行書ではないのではないか?
詐欺師が行書登録をするとは考えにくい
141:名無し検定1級さん
09/10/23 13:36:35
警察は、厄介だな。行政書士会は、警察の登録は出来れば拒否したいところだ。
10月だけでも20件も警察の不祥事がニュースになってる
県警:容疑者、取調室で被害者にメール 付き添いの巡査部長処分 /埼玉
10/22
毎日新聞
徳島県警高速隊員、ゴミ50キロ不法投棄 異動で処分困り河川敷に
10/22 12:36
MSN産経ニュース
元警部補、裁判員裁判へ
10/21 19:54
MSN産経ニュース
女子高生にみだらな行為の疑いで警視庁巡査逮捕/神奈川県警
10/20
神奈川新聞
「デリヘルの面接」と女子高生誘い出し…警視庁巡査を逮捕
10/20 16:13
MSN産経ニュース
つづきはリンクで
URLリンク(news.fresheye.com)
142:名無し検定1級さん
09/10/23 14:46:43
体育会体質に頭を求めたらダメでしょ。
警察でも国1のキャリア組を除いて、今の行政書士試験に合格できる頭の人間って皆無に等しいと思う。
143:名無し検定1級さん
09/10/29 01:18:58
なんか眠い事いってるな
144:名無し検定1級さん
09/10/29 21:29:40
ここにいるのは行書落ちのニートだけという事実
145:名無し検定1級さん
09/11/07 19:14:35
行書資格とってから行書批判しまくりな俺様が通りますよ。
行書制度殲滅…
それが合言葉だ
146:名無し検定1級さん
09/11/26 01:44:35
来年は、総合旅行業務取扱管理者試験を受けようと思っています。
おすすめのテキストがあれば教えて下さい。お願いします。
147:名無し検定1級さん
09/11/26 15:26:37
>>97
実務経験がない奴は何をやっても、どんな資格を取ってもダメだな。
148:名無し検定1級さん
09/11/28 13:41:28
さきほど旅行から帰ってきたら協会からの葉書がポストに投函されていました。
不合格者には通知が来ないようなので葉書が来たことで合格を確信しました。
シールはまだ開けていません。
これから夕食を兼ねて合格祝賀会を開いてくれるというので
家族の前で葉書を開いて喜びを共有するつもりです。
149:名無し検定1級さん
09/11/28 15:28:29
>>148
不合格ですね。
150:名無し検定1級さん
09/11/28 15:57:30
>>148
合格者は封書じゃないの?
合格証書が送られなかったということは・・・。
151:名無し検定1級さん
09/11/28 16:04:48
>>148
不合格か科目一部合格だな。
152:名無し検定1級さん
09/11/29 01:50:20
>>148
結局どうだったの?
153:名無し検定1級さん
09/12/01 02:00:57
あげ
154:名無し検定1級さん
09/12/08 01:36:26
添乗員ですね
155:名無し検定1級さん
09/12/10 14:10:02
>>148
やっぱり落ちてたんだね。
156:名無し検定1級さん
09/12/11 22:08:22
旅行にいきたいお。でも金が無いお。だから近所歩くお
と行書が言ってました
157:名無し検定1級さん
09/12/20 14:34:48
行政書士「苦悩」と「限界」byZAITEN(2009.3)
P15
・「こんなに苦労するとは思ってもみなかった」
・「行政書士実態調査」によると、41歳以上の行政書士が全体の数割にもなる「高齢資格」
P16
・「行政書士なんか辞めて、「婚活」しようかなと思うくらい」
・「行政書士一本で生活している人なんか少ないんじゃないかな。」
・「同期の半数が辞めたし、副業している人がほとんどよ」
・「取引先に行くと、行政書士事務所からのDMが山盛り」
・「ビザ取得関連で逮捕される行政書士も多い」
P17
・行政書士の(平均年収)は100万~300万とも言われているのが現状
・「収入より、事務所家賃や連合会に払う支出の方が多いのでは」
・「実際には事業資金すら借りられない悲惨な職業」
・「道理で基準点を満たせば誰でもなれる資格だとわかった」
・「同期20人のうち半数が辞めていた」
・「行政書士一本で食べていくのは相当大変」
・「将来性は全くない資格」
P18
・「行政書士は廃止すべきである」
・「(行政書士は)自動車免許の書き換えをしてくれる人」
158:名無し検定1級さん
10/01/06 01:32:58
いきなり総合旅行業務取扱管理者試験を受ける人は少ないんだね?
159:名無し検定1級さん
10/01/16 10:53:47
東京の行政書士を容疑で逮捕
偽造した在留資格認定証明書の交付申請書を入国管理局に提出したとして、下松署は14日、
行政書士溝口達也容疑者(34)=東京都台東区上野=を有印私文書偽造、同行使の疑いで逮
捕した。
下松署の調べでは、溝口容疑者は2008年5月、東京都内の会社が中国人女性(44)をエ
ンジニアとして招くよう偽造した申請書を作成し、東京入国管理局に提出した疑い。「取
り次ぎはしたが、偽造はしていない」と否認しているという。
同署によると、女性は中国人ブローカーに日本円で約245万円を支払って同年8月に来
日。溝口容疑者はブローカーを通じ依頼を受けたとみている。
同署は昨年6月、エンジニアの資格で入国し、下松市内でマッサージ係として働いていた
別の中国人女性(46)を入管難民法違反の疑いで逮捕。この女性の供述などから溝口容疑者
が浮上した。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
160:名無し検定1級さん
10/01/19 17:57:40
>>158
いきなり受けて落ちたから、翌年に国内受けた。
161:名無し検定1級さん
10/01/27 18:21:48
両方持ってるけど試験は行書の方が難しかったな
162:名無し検定1級さん
10/03/05 15:49:16
旅行の方が難しかったよ
163:名無し検定1級さん
10/03/05 16:27:48
>>162
旅行実務が苦手。
164:名無し検定1級さん
10/04/09 22:13:27
TBSが放映したドラマ「特上カバチ!!」で「行政書士が、法律で認められていない示談交渉を行う
場面があった」などとして、大阪弁護士会がTBSに抗議し、DVD販売や再放送の自粛も求めていたことが
わかった。
「特上カバチ!!」は、行政書士事務所で補助者として働く主人公が、資格取得を目指しながら、
派遣切りや追い出し屋、投資詐欺などの問題を解決していくストーリー。桜井翔さんや堀北真希さんが出演、
今年1~3月に10回放映された。
行政書士法は、書面作成に必要な範囲で法律相談を認めているが、弁護士会は▽業務内容を明らかに超えた
法律相談を頻繁に行っている▽法律で認められていない示談交渉を行っている―などと指摘している。
TBSテレビ広報部は「行政書士と弁護士の仕事の区分について説明しており、誤解を招く内容ではないと
考えている」としている。
(2010年4月9日 読売新聞)
ドラマで行政書士が示談交渉、大阪弁護士会がTBSに抗議 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
165:名無し検定1級さん
10/04/28 21:14:01
この資格とってもコンビニの店員より給料少ないんだろ?やってらんねーな
166:名無し検定1級さん
10/06/06 00:43:14
ハイハイw
早く受かるといいねw
167:名無し検定1級さん
10/07/08 16:58:30
旅行にいきたいお。でも金が無いお。だから近所歩くお
と行書が言ってました