08/08/25 16:04:50
6年間のブランク有で無勉強の男が受けた平成20年社労士試験選択式の結果
労安ー5
労災ー5
雇用ー5
労一ー5
社一ー3
健保ー3
厚年ー4
国年ー3
足切りなし33点 所要時間15分
感想 労働はかなり簡単だった。基準と指針は過労死認定という言葉が浮かんだから
すぐにそれでクリア。その他の空欄も平成13年の過去問選択に出てる。
雇用保険は基本。この程度は改正だし全問正解しないと実務では使えない。
労一はこれも来年試験の改正項目なので出てもおかしくない。労働契約法と絡んでも3点はとれるでしょ。
社会保険はむずかった。社一は改正だが条文までみて趣旨を抑えない人間にはきつい。受験生には楽勝
であったろう。健保は平成14年合格者なら楽勝。その年出題の過去問の論点である。
厚年も改正からなのでこれも基準割れは起こさないだろう。
国年は少し国語力が問われるようでやらしかったな。やはりブランクあるので
国語力とカンで解いた。(笑)ただ社会保険の沿革など勉強した人はタッチの差で合格点が
もぎ取れるだろう。
救済は国年もしくは健保あるいはその両方(2点救済)総得点は28以上.
もしかしたら救済はないかも。俺でもこれだけとれるから!!