08/11/15 21:41:37
結論から言えば、たとえ社会保険庁から、全国社会保険労務士会連合会以下全国都道府県都道府県社労士会
に、年金相談センターを権限委譲が実現したとしても、
実際は、そのまんま実質全国の社会保険事務所職員や嘱託が引き継ぐワケの
カラクリを説明します!
現在地元社労士会では、ADR機関やsr労働事務組合の設置、そして労働局等官公庁が、特定社会保険労務士を積極的に活用とする動きがあるから、
社労士会会員は、出来るだけ全員、特定社会保険労務士試験を受験して合格・登録するよう推奨しています。
そして、年金相談センターを、国の社会保険庁から全国の都道府県社労士会に一括委託するから、社労士会員の仕事が増えると主張しています。
でも、年金相談センターが都道府県社労士会として発足しても、定員は10名位と思います。
結論から言えば、そのまんま社会保険事務局及び社会保険事務所の、正職員又は嘱託年金相談員に占拠されます。
県内会員には、年金アドバイザー・FPなど年金のプロが大勢います。
さらに社会保険庁改革に向けて、社会保険事務所にて正職員又は嘱託職員として年金相談員等社会保険事務経験の長い人々が、
社会保険労務士試験受験合格後、次々と大量に会員登録しています。
だから社労士会に委託された年金相談センターとして発足して、そのメンバーを募集しても、社労士会の年金部門の長年のプロや社会保険事務所OBだけでも、
簡単に実務経験豊富な会員が、数十名位応募者が集まります。
それらを差し置いて、年金実務経験のない、社会保険労務士試験合格して事務指定講習受講して開業勤務登録した、
新人会員が抜擢されるワケがありません。
表向きは、社会保険庁→各都道府県社労士会となっても、実質は、そのまんまほとんど引き継ぐだけで、
タダ表向きは身分が、社会保険事務所職員又は嘱託→社労士会会員に摩り替わっただけで、
意味ナイッス!
414:名無し検定1級さん
08/11/15 21:57:07
>>413
自分が無能だと告白しているのか?
415:名無し検定1級さん
08/11/15 21:59:02
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
顧問先が無いのに偉そうにするなwww
416:名無し検定1級さん
08/11/16 18:29:45
今まで、総合労働相談員・年金相談員など、長期の行政協力について、他の投稿者から見ればストーカーみたいに
しつこく2ちゃんねるにカキコしたのには、社会保険労務士業界に全く未経験な新人社会保険労務士に
社会保険労務士業界にて開花させるチャンスとなる道について、門戸を開放して頂きたいという願いがあります。
正直言って、社会保険労務士試験合格(ペーパーテストのみ)、実務未経験者向けの事務指定講習(3回×各8~9問の通信添削のみ)
にて、開業又は勤務社会保険労務士登録した者にとっては、実務の世界は全然わかりません。
そりゃ、労働基準監督署の総合労働相談員や社会保険事務局の年金相談員など長期の行政協力は、
決して、日当等賃金は高くないですが、でもデモ、本当の現実の社会保険・労働現場の実務を体験しながら、
将来の一人前の社会保険労務士として、切磋琢磨しながら仕事を多く学べる上賃金も貰えるなど、表向きの賃金では測る事の出来ない
将来への発展へと繋がる重みがあるのです。
それに、直接的には相談業務を通じて顧問先獲得へも繋がりますし、間接的には、将来自分が顧問先獲得するまでの
実力を蓄える充電期間にもなります。
今年秋にも、また社会保険労務士試験合格した、又は合格後事務指定講習を終了した将来の社会保険労務部門の
スペシャリストを夢みて、全国の都道府県社会保険労務士会に会員登録手続きされています。
全国社会保険労務士会連合会及び全国の都道府県社会保険労務士会が、新人会員への実践教育など将来の道開拓に
親切になりますよう、自分のカキコが役立てればと信じています。
丁稚奉公みたいな雑用・下働きから始めさせて、徐々に高いレベルの仕事をさせていく板前修業が当たり前の封建制度的な社会は
時代遅れです。
現代のIT社会では、ドッグイヤーと言われる位猛スピードで急成長している時代だから、
新人に次々と実務の仕事を覚えさせるべきですが?
417:名無し検定1級さん
08/11/20 20:04:05
年末調整シーズン到来!
418:名無し検定1級さん
08/11/20 20:11:38
>直接的には相談業務を通じて顧問先獲得へも繋がりますし
↑
これは絶対やっちゃいかんよ
準公務員だからな
419:名無し検定1級さん
08/11/27 00:42:13
年末調整シーズン到来!
420:名無し検定1級さん
08/12/03 02:53:54
社労士かあ・・・
取っても食えない資格だよな・・・
421:名無し検定1級さん
08/12/03 03:00:24
それを言っちゃ(ry
422:名無し検定1級さん
08/12/03 05:10:56
社労は使い道ないな。うん。
423:名無し検定1級さん
08/12/03 14:11:55
と、行書が負け惜しみw
424:名無し検定1級さん
08/12/13 12:45:58
クソ、会社を辞めてまで取るような資格じゃなかったよ・・・
資格学校の宣伝工作に踊らされた・・・
425:名無し検定1級さん
08/12/13 12:52:27
どんなブラックでもシャロウで開業するよりはマシだもんな
426:名無し検定1級さん
08/12/13 13:45:39
どんな開業社労士でもギョウショで開業するよりはマシだもんな
ギョウショは資格商法のカモだからな騙されるアホが多いんだろ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
427:名無し検定1級さん
08/12/13 14:26:18
なんで急に行書の話題が出てくるのか
シャロウの頭の中ってほんとにカオスだなw
428:名無し検定1級さん
08/12/17 11:23:58
年 調 大 戦 争 勃 発 中 !!
429:名無し検定1級さん
08/12/28 10:59:47
俺、税理士なんだけど、無資格職員時代は仕事で付き合いのある
社労士や行政書士のことを「先生」と呼んでた。
しかし、俺が税理士試験に合格し登録して新しい名刺を渡してからは
その社労士や行政書士のことは先生と呼ばず「さん付け」にした。
急に先生と呼ばれなくなったその社労士や行政書士は最初怪訝な顔を
していたが、そのうち俺のことを「先生」と呼ぶようになった。
他人のことをなんと呼ぼうがそれは本人の自由なので、社労士や行政書士が
俺のことを「先生」と呼ぶことは固辞しないし、逆に社労士や行政書士のこと
を先生と呼んだりもしない。
430:名無し検定1級さん
08/12/28 11:35:08
無資格時代からさん付けしろよ
431:名無し検定1級さん
08/12/28 16:13:58
行政書士は、弁護士、公認会計士、司法書士、税理士等の超難関で高ステータス高収入資格に憎悪を抱いています。
国Ⅱ、地方上級、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士などの難関安定資格も大嫌いです。
また、社会保険労務士、簿記二級~一級、宅建、旅行業務取扱主任者などの、
行政書士より難しい試験でキャリアアップに繋がる資格も嫌がります。
そして、安定収入があるサラリーマンさえも羨ましくてたまりません。
つまり、世の中の殆どの資格・職業を持ち出せば行政書士を煽る事になります。
432:名無し検定1級さん
08/12/28 16:42:23
行政書士ってみじめだよね
もし俺がそうだったら
自殺すると思うわ
433:名無し検定1級さん
08/12/28 16:58:23
>>429
実るほど頭を垂れる稲穂かな
434:名無し検定1級さん
08/12/28 19:12:06
今日初めてこのスレに来て、時間かかったが、全部読んだ。
社労士って行書同様、体の良い資格商法なのだと思った。
合ってますか?
435:名無し検定1級さん
09/01/01 11:56:42
あけまして年末調整
436:名無し検定1級さん
09/01/01 13:19:52
社労士で開業すると悪徳企業の労基法違反をビシバシ指摘できるよ。
負け組みのおまえら低所得労働者にとっては神のような存在だね。
437:名無し検定1級さん
09/01/01 14:02:02
私の会社は社労士入ってるけどサービス残業ふつうにやらされてますが・・・
438:名無し検定1級さん
09/01/02 15:44:18
「大失敗した社会保険労務士40周年記念式典」
今年12月上旬、地元社会保険労務士会主催にて、社会保険労務士40周年記念式典が開催されました。
約1年前から、県会事務局にて準備作業を進めて、せっかくの40周年行事だから盛大で豪華な行事にしようと、
約200名の参加を見込んで、県内でも高級ホテルの大会場を予約して、県内の著名人を招待して講演・業界長期活動者の表彰式など、ゴージャスな内容で、大成功するハズでした。
でも、私は今年5月下旬の県会総会にて県会総会・政治連盟総会・懇親会の写真撮影をさせられるなど
イヤな思いをさせられたので、今年7月以降県会行事は一切参加しないと心に決めていました。
だから、県会事務局から40周年記念式典の案内文書が届いても、直ぐに総会・表彰式・懇親会の3つとも「欠席」に印をつけて、FAXにて返信しました。
その後、県会の行政協力や自主研究会のメンバーに話を聞くと、ほとんどの会員が参加しなかったようで、ようやく一人参加した会員に話を聞いてみると、わずか60名しか参加しなかったということです。
だから、懇親会なんか、もっと少なかったようです。
でも、それは当たり前です。
県会会長等の歯の浮くような美辞麗句の連発の挨拶と、著名人の一方的な講演、
ベテラン会員の表彰式、そしてベテラン会員にペコペコ頭を下げて挨拶回りの懇親会・・・
これでは、県内数百名もいる会員のほとんどが、わざわざ仕事休んで遠方から参加するメリットを感じないのは当たり前です。
(むしろ、新人会員が安易に参加すると、会場設営・受付・駐車場整理・写真撮影・資料配布と
雑用・下働きなどを強要されるなど、イヤな思いをさせられる挙句、その後の顧問・仕事開拓のメリットは 全然ない。)
特に、会員登録5年以下の新人会員が賢くなって、県会事務局の甘い勧誘に引っかからずに、県会行事に参加しなくなって
イヤな思いをしないで済んだことを知って安心しました。
439:名無し検定1級さん
09/01/02 15:58:49
ワロタw
440:名無し検定1級さん
09/01/03 17:28:32
>今年12月上旬、
を
>昨年12月上旬
に訂正します。
441:名無し検定1級さん
09/01/04 19:38:44
全国都道府県の社労士会では、1月上旬から中旬にかけて、支部例会の新年会・懇親会が開催されるハズです。
でも、社労士会登録5年以下の会員は、それに参加しないことをオススメします。
社労士会は、開業社労士ならそれぞれが「○○社会保険労務士事務所」の事業主が寄り集まっているハズです。
デモ、実際は、先輩会員⇔後輩会員は、体育会系の先輩後輩、会社なら上司⇔部下、もっと露骨に言えば親分⇔子分の
封建的体質です。
社会保険労務士会に入会したての新人だから、これからどうしても、支部例会や総会・研修会に出席されたい方に提言します!
支部例会・研修会等には、例えば午後2時開会と案内があるなら、出来るだけ時間ギリギリに会場に現われることをオススメします。
なぜなら、新人だからと先輩会員に自分を売り込もうと、30分~1時間位早く会場に現われると、
いきなり初対面なのに「君、もし良ければ受付(又は会場・駐車場整理)、司会進行やってくれないかな?」
「これも、これから社会保険労務士の世界で生きていくための、社会勉強だよ!」
と雑用を頼まれるから要注意。
支部例会や研修会と言っても、社会保険等の法改正情等報の資料を、タダ棒読みで説明するのを聞くだけだから、
それなら、官公庁に立ち寄ってパンフレット等を集めるか、ホームページからダウンロードするなどして、
独自で情報収集すれば良いだけのことであり、高額な参加料と交通費のワリに自分の仕事顧問開拓に直接役に立たないのに
無理して出席してもイヤな思いするだけです。
442:名無し検定1級さん
09/01/04 19:40:36
441番の続きをカキコします。
地元社労士会の支部例会・研修会等内部の仕事に関わって失望したのは、昔ながらの封建制度みたいな体質が根強く残っていることです。
言わば、昔の商人の弟子入りみたいに、例えば料理人の世界なら、最初何年間は丁稚奉公で、掃除・皿洗いなど
雑用ばかりさせられて本格的な仕事は教えてもらえず、
何年か経過して、やっと包丁さばきを教えてもらえるというような感じです。
例えば、私が臨時や短期の仕事ばかりで労働相談員をやらせてもらえないと不満を口にしたら、先輩会員から、
「この業界に入って、1~2年目なら何も出来ネエだろうが!当たり前だろ!」と一喝されました。
雑用下働きばかりさせられると言ったら「みんな最初は雑用や下働きから始まった、そして徐々に責任ある仕事を任せられるように成長して行ったんだ、
上の人はそれだけ責任の高い価値のある仕事しているから報酬が高い、そりゃ当たり前だろ。」
だから、新人会員としては、この場を借りて会場受付・写真撮影・会場整理など下働きをして、
ベテラン社労士会会員のために奉仕したつもりでも、向こうはそれが当たり前としか思っていません。
その時「ありがとう」の返事だけで、その後は知らぬフリです。
だから、自分の仕事顧問開拓等には全然役に立ちません。
そこで、わざわざ社労士会主催の行事に参加して、イヤな思いして自分には何の見返りもない思いするよりは
社労士会主催の行事案内は一切無視して、社労士会から送られてきたらそのまんまゴミ箱に捨てて、
独自の社労士仕事顧問開拓の道を歩まれることをオススメします。
443:名無し検定1級さん
09/01/05 22:24:32
労働者派遣事業に係る売上高
売上高 前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円 (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
社会保険庁労務士は派遣業許可申請等で派遣業の増長に加担しました。
派遣村、悲惨な派遣首切りに大きく加担しました。
444:名無し検定1級さん
09/01/17 14:02:58
社会保険労務士が食えないとか書いてるやつは開業セミナーをやってる社労士だ。
食えないと宣伝→開業セミナーに呼ぶ→どうしたら食えるかという宣伝→開業セミナー申込の魂胆
445:名無し検定1級さん
09/01/17 15:46:18
セミナーをやってない社労士は輪をかけて食えない。
446:名無し検定1級さん
09/01/17 15:47:27
>>1
オレの知り合いはアンケートの1番だよ。
447:名無し検定1級さん
09/01/23 23:12:03
>>3
ブラックな求人メモ載せるな。
離職率高い会社入ってるだろ!
448:名無し検定1級さん
09/02/02 01:04:53
最近社会保険労務士開業された皆様方に、ショッキングな社会保険労務士の業界の実態を
事実を紹介します。
もう今からの時代は、インターネットの時代です。
今まで、例えば今まで5人~10人でやっていた仕事は、インターネットの時代なら1人で出来るようになるなど、
世の中の各業界において、劇的に変化していきます。
私が、社会保険労務士試験の受験勉強中だった5~6年前と現在と比較しても、インターネットは飛躍的に発達しています。
5~6年前→インターネットは、やっとISDNが普及していた頃で、使用料も時間制で、月40時間~60時間でも直ぐ2万円位になるなど、
とても高かったです。また、ホームページ開設している事業所は少なく、中小企業は、ほとんどありませんでした。
現在→インターネットブロードバンド常時接続の時代、例えば私が加入しているフレッツ光の場合、
電話代込みの使用料毎月6千円台だけ支払えば、それから先は無料にて無限大∞のインターネット検索手段を活用できる。
今は、中小企業でさえホームページ開設している事業所が多いです。
なぜなら、インターネットブロードバンド常時接続の時代、全国の官公庁や会社において、
書類作成や郵便発送などの膨大な事務量の仕事は、書類様式の無料ダウンロードにて簡単作成・電子メール一斉送信に変わり、
長時間必要としていた窓口相談業務は、インターネットQ&Aサイトなど簡単検索と、
窓口にパソコンのタッチパネル・タブレット方式に変わるなど、劇的に時間・人員・経費等が不要になりました。
それで、わざわざ開業社会保険労務士に仕事を頼むのが不要になったからです。
449:名無し検定1級さん
09/02/02 01:06:34
448番の続きをカキコします。
例えば、地元ハローワークの関係機関であるキャリア交流プラザにて、
昨年12月下旬に、地元労働局が県内労働局・労働基準監督署にて総合労働相談員2人募集するとの求人情報を閲覧しました。
これが、5年~10年前なら、とても人手不足で、募集しても応募者が少なく、県内社会保険労務士会員に電話しまくって、やっと人員を確保したそうです。
でも、ここ2~3年位は、官公庁の相談員等行政協力の募集自体激減して、行政協力1人募集に対して十数人応募など、そう簡単にはなれません。
(もしかして、今回20名以上社労士会会員が応募するカモ?)
でも、それはインターネットの時代になったからです。
ハローワークは、もう既にパソコンが何十台もあって、希望の求人を検索してから、直接職員に相談する仕組みになっています。
労働局・労働基準監督署や社会保険事務所など官公庁の社会保険労務士会に対する行政協力依頼、
又は一般の会社が社会保険・労務・総務・人事等求人を募集する又はコンサルタント・講師派遣等依頼しているうちが、まだ華です。
今後数年位で、官公庁や会社の窓口には、嘱託・相談員等人員は配置しなくなります。
(つまり、行政協力やコンサルタント・講師派遣等が不要になるワケです。)
そして、社会保険や労務に関して申請手続き・相談事があるなら「自宅又は事務所のパソコンから直接電子申請、相談事をメール送信。」
「自宅又は事務所でネット検索して、情報入手してから来所。」「官公庁や会社の窓口に置いてあるパソコン・タッチパネル・タブレット等にて検索・入力する。」
それから、正職員に手続き・相談するのが当たり前の時代は、直ぐそこまで来ています。
450:名無し検定1級さん
09/02/02 01:08:07
449番の続きをカキコします。
※ 社会保険労務士各業務の変化
社会保険労務士法の1号・2号業務。申請書・事務代理・帳簿作成等
→どの会社でも、書類をパソコン使って作成できるようになりました。
日本国内の上位Fortune 500社について、「ERPパッケージ」の普及率80%以上の業界(100%の業界もあり。)
もあるように、大企業は、IT化がかなり進行しています。
なぜなら、「ERPパッケージ」は、総務人事・販売・営業・製造・会計など全部門の広大な範囲を一元管理しているにも関わらず、
ライセンス等込みで約50万円~100万円の格安価格から販売しているのです。
また、中小企業でも、会計給与ソフト導入して印刷などランニングコストやメンテナンスなど合計しても、
年間数万円から10万円を超える程度。また官公庁や有名社会保険労務士法人サイト・ブログから無料又は格安価格で、
資格取得届など手続き・申告書類・就業規則・労働契約などの書式をダウンロードして使えます。
さらに、電子申請を利用すれば、自宅又は事業所のパソコンから直接申請できます。
(わざわざ、顧問社労士に、長時間かけて自動車運転して官公庁まで行かせることなく。)
それでも、申請手続き相談等に関して、わからないことがあったら、労働基準監督署等に行って、
その場で相談指導してもらえば、無料で済ませられます。
(顧問社労士だと、届・申請・報告等手書きの書類を書いて官公庁に提出してもらうために、
1枚当たり数千円~数万円の高額料金を請求されます。
また就業規則は、原則20万円+高度な内容等別途協議。)
会計給与ソフトを利用して、事務所のパソコンで書類作成すれば、たとえ年間数百枚使って、
電子申請等でメール送信すれば諸経費あわせて年間総額十数万円(一枚あたり数十円~数百円)で済むのに、
顧問社労士の手書きの書類を自動車運転して官公庁提出して、一枚あたり数千円~数万円出費するのアホみたい、そう思うの当たり前ですよね。
451:名無し検定1級さん
09/02/02 01:09:45
450番の続きをカキコします。
社会保険労務士法の3号業務。相談・指導等。
→社会保険労務士法の業務制限がないので、社会保険労務士でなくても出来ます。
だから社会保険労務士試験合格者の場合、年会費開業8万円勤務4万円+消費税支払ってまで会員登録しなくても、資格者のままでもできます。
まだ、労使紛争・年金問題について、相談・指導したい事情があれば、インターネットのグーグル・ヤフーなどで検索すれば、
官公庁や有名社会保険労務士法人サイト・ブログなど、無料で無限大∞の豊富な情報を閲覧できるので、それを参考にして出来るだけ自分自身で情報収集すれば良いのです。
それでも、わからないことがあったら、労働基準監督署等に行けば、無料で相談指導を受けられます。
(顧問社労士だと、相談指導の報酬は1時間につき1万円+高度な内容は別途協議。
また、有名社労士にセミナー講師依頼すると、1日当たり数万円~数十万円、講演会研修会等を受講しても1日数千円~数万円。)
インターネット常時接続だと、インターネット使用料一式月間6000円位でその情報量を書類に換算すると数百~数千頁の情報を入手可能なのです。
なのに、顧問社労士だと、1日又は1時間での相談や研修会等受講料が、その情報量を書類に換算するとせいぜい数十頁分のために、
数千円~数万円の高額出費することになるのです。
そう考えるとアホみたい、そう思うの当たり前ですよね。
452:名無し検定1級さん
09/02/02 01:11:11
451番の続きをカキコします。
旧「開業社会保険労務士の受ける報酬に関する規定」では、顧問報酬は「事業所の人員4人以下2万円、5~9人3万円・・・
50人~69人8万円・・100人~149人13万円・・・250~299人22万円、300人以上別途協議」です。
さらに高度で複雑な業務は、1件につき数万円~数十万円と高額です。
(注:顧問契約締結すると、毎月顧問料支払になり、たとえ何も仕事依頼がない月でも顧問料支払う必要があります。)
また、人事・賃金管理など高度な業務の報酬は、目安として事業所の人員×1万~2万円だから、
たとえ50人の中小企業でも1部門につき50万円~100万円の高額報酬です。
(全部で人事・賃金・教育訓練・・労務監査など11部門あるから、もし全部顧問依頼すると・・・)
でも、インターネットブロードバンド常時接続により無料又は格安にて無限大∞の社会保険や労務の情報を入手できて業務ができる時代、
また大企業向けの「ERPパッケージ」でさえ、約50万円~100万円から導入可能な時代です。
それなのに、わざわざ大企業なら年間数千万円、中小企業でも数十万円~数百万円の高額報酬支払ってまで、
顧問社会保険労務士を欲しいという事業主は、それほどいないです。
それでも、社会保険や労務の専門スタッフがいない事業所では、社会保険労務士の需要があると思いますが、
それならそれで全国に事業展開する巨大社会保険労務士法人等が独占してしまいます。
なぜなら、巨大社会保険労務士法人等は、情報通信関連会社と業務提携して、
インターネットによる全国情報ネットワーク・データベース・情報システム・情報化経営等が充実しているので、
社会保険労務士業界の従来の相場と比較して、半分とか3割などハンパねえ激安価格で社会保険や労務を提供できるからです。
453:名無し検定1級さん
09/02/02 01:12:50
452番の続きをカキコします。
現在地元社労士会では、年金相談センターを、県社会事務局から県社労士会に一括委託するから、
社労士会員の仕事が増えると主張しています。
年金相談センターが社労士会として発足しても、定員は10名位と思います。
県内会員には、年金アドバイザー・FPなど年金のプロが大勢います。
さらに社会保険庁改革に向けて、社会保険事務所にて正職員又は嘱託職員として
年金相談員等社会保険事務経験の長い人々が、次々と大量に会員登録しています。
だから社労士会に委託された年金相談センターのメンバーを募集しても、簡単に年金相談員等実務経験豊富な会員だけでも数十名位応募者が集まります。
それらを差し置いて、ペーパーテストの社会保険労務士試験・レポート3回と先輩社労士の講義4日間聴くだけの事務指定講習だけで
本物の実務を経験したことがない開業・勤務会員登録した新人会員が抜擢されるワケがありません。
そこで、開業社会保険労務士としての未来に見切りをつけ、あきらめました。
開業したら、官公庁やオフィス街を労働・社会保険分野のスペシャリストとして、労働・年金相談やセミナー講師などで活躍するなど輝かしい未来像を描いて頑張っていましたが、
開業3年目、今年の社会保険労務士業務だけの年収(注:月収ではない)は、約15万円と、とうとうほとんど仕事や収入がなかった苦い教訓を迎える結末でした。
だから、社会保険や労務の分野の勉強は、今年8月以降やめました。
8月中旬「月刊社会保険労務士8月号」「(日本法令)ビジネスガイド9月号」送られてきましたが、そのまんま読まずに書棚に置きました。
それ以降、送付されてきた分もほとんど読まないで、書棚に置いています。
(読んで社会保険や労務についても勉強しても、仕事や収入には、全然結びつかないから、その時間を情報処理技術者試験や
NTTコミュニケーションズインターネット検定ドットコムマスター2008等IT関連資格の勉強に割当てた方が良いからです。
454:名無し検定1級さん
09/02/02 03:13:07
夜中に目が覚めて何気に2チャンを見ていたらスレタイが気になってこのスレッドを読んでいくと面白い記事に出会った。
>>453の所属単位会と俺の単位会はおそらく違うように感じるが彼の言っていることは間違いではないと思う。
俺は総会に参加しないし試験監督官にも応募したこともない。
参加しても算定の説明会や法改正の説明会くらいだ。
大槻会長が来るのが目玉みたいな会合にももちろん参加したこともない。
参加する説明会などの会場にもできるだけ時間直前に行く。
理由は>>453の言っている理由と同じで余計な頼みごとをされたくないから余計な会話をしたくないからだ。
俺は第1回特定社労士の合格者であるが、そのときのグループ研修で一緒だった人に挨拶するくらい程度。
うちの単位会の会長はそれほど悪くはないがあまり会合には出たくないし会にかかわりたくもない。
本当は政治連盟会費も払いたくない。
目をつけられるのがイヤだから仕方なく払っているが。
いずれにしても俺はこれからの>>453の書き込みを応援する。
単位会の雰囲気の違いもあるだろうが、多少の偏見は入っていると思われるが>>453が本質を言っていることは間違いない。
これから登録しようとする人はぜひ彼の書き込みを読むべきだ。
455:名無し検定1級さん
09/02/03 09:01:20
熊本乙
456:名無し検定1級さん
09/02/03 09:20:44
オカマ資格で開業(笑)
457:名無し検定1級さん
09/02/03 09:56:32
>>450
例えば契約取れなくて上司に嫌がらせさせられた相談者を労基署は味方に付いてくれるのか?
たぶん中立的な立場で何もしてくれないと思うが・・・
458:名無し検定1級さん
09/02/03 16:44:08
上司に嫌がらせさせられた ってはっきり書いてあんじゃん。
これで中立的な立場になると思ってんの?バカじゃねーの?
労虫ってほんとクソだね。てめーらがデタラメやって労働者を虐げてるせいで
労基署に相談しに行かなきゃならないのに
なにが何もしてくれないだ、テメーらが何もしてねぇんだろうが
459:名無し検定1級さん
09/02/03 17:41:45
金払わないやつは虐げられたってしょうがないよ
460:名無し検定1級さん
09/02/03 18:48:24
「上司が嫌がらせをした」という事実の認定を労基署はしません。
事業主が否定をすれば、監督署として何も出来なくなるのが実情です。
事実の有無を争いたいなら裁判を、話し合いで済ませたいなら労働審判や労働局の斡旋をお勧めします。
461:名無し検定1級さん
09/02/04 16:28:17
ヒマや・・・
なんとかせなアカン
462:名無し検定1級さん
09/02/04 17:04:08
未納
463:名無し検定1級さん
09/02/04 20:31:23
で、日本は今、雇用崩壊が起きてるわけだが、
社労士はいったい何してるの?
話に出てくるのは弁護士ばかり。
こういうときに活躍しなきゃ存在してる意味ないんじゃないの?
まさかそれとも、法律の改正の勉強だけで、
いっぱいいっぱいとかじゃないよね?
464:名無し検定1級さん
09/02/04 21:31:06
社労士は何もしてないよ。
クライアントのニーズ=非正規雇用の首切り ですから。
社労士は労働者の味方じゃないよ。
お客様(経営者)の味方ですから。
465:名無し検定1級さん
09/02/04 21:37:19
開業3年目の社会保険労務士ですが、社会保険労務士の業界は猛烈な人余り現象なので、
仕事全然有りません。
ですから、現在ハローワークの出先キャリア交流プラザに連日通って、
就職活動中です。
その社会保険労務士自体が雇用崩壊を救済する方に活躍する側でなく、
必死に雇用先を探し回っている(つまり救済される側)なのです。
明日は就職セミナー、来週日曜は地元県の非常勤採用試験受験、頑張ります!
466:名無し検定1級さん
09/02/05 22:38:47
>>465
カス
467:名無し検定1級さん
09/02/05 23:34:59
そもそもなぜ開業を?
468:名無し検定1級さん
09/02/06 22:38:11
【社会保険労務士】行政協力について【最初の一歩】
スレリンク(manage板)l50
469:名無し検定1級さん
09/02/07 00:52:38
開業して後悔している
470:名無し検定1級さん
09/03/08 17:56:55
結論から言えば、実務未経験又は実務経験が2年未満の実務の者が事務指定講習終了後、
直ぐに社会保険労務士開業又は勤務登録することはオススメできません。
それは、一昨年地元労働基準監督署の総合労働相談員募集について、地元社労士会経由にて案内が
ありました。
そこで、私を含め推定十数名は応募があったと思います。
でも、後日地元社労士会から次のようにFAXが送信されました。
地元社労士会及び地元官公庁の書類選考の結果、X先生に決定されました。
でも、書類選考だけで面接さえせずに決定されたことに納得行かないので、
X先生についてインターネットにて検索したところ、X先生のHPを見つけました。
そこで、X先生が地元有名経営コンサルタント会社にて、経験年数までは記載ありませんが、
X先生の年齢から推定すると、10年近く社会保険・労務の実務を経験している
可能性を発見しました。
その地元有名コンサルタント会社は税理士・会計士・社労士他数多くの専門業者から構成されていて、
県内千数社もの顧問先を持っていて、特定の業界には御用達という名門です。
そこで、X先生は社労士会開業登録直後とは言え「(数年~十年位)社会保険・労務の実務を経験」と
履歴書等書類に記載されれば、そんな高レベルの県内著名人の業界を相手に、労働・社会保険相談業務等で
百戦錬磨で鍛え上げた熟練だから、採用して赴任した最初の第一日から安心して仕事を任せられると考えるのは当たり前のことです。
でも、会社経営者・官公庁・ベテラン社労士の立場になって考えてみれば、
社会保険労務士試験合格後、実務未経験または2年未満の実務の者が事務指定講習終了後、
社会保険労務士開業又は勤務登録したからと言って、最初の第一日から仕事を任せられるのは、
不安と考えるのは当たり前のことです。
だから、書類選考だけ考えれば当然の結果です。
471:名無し検定1級さん
09/03/08 17:59:28
470番の続きについてカキコします。
社会保険労務士の業界を、料理人の業界に例えてみればわかりやすいです。
「高級ホテルのレストランにて一流シェフにて実務経験10年の者(但し調理師試験は未受験)と、
高級料理のレシピ及びグルメ情報にはメチャ詳しいけど実際に包丁や鍋を使って料理した
実務経験がない者(又は料理は上手だけど食堂等にて実務経験のない者)。そのどちらを、社員食堂の料理人として採用するか?」
と言うことです。
X先生の経歴を料理人の経歴に翻訳すると「独立開業したばかりでも、前職高級ホテルの有名店シェフとして十年近く県内有名人の
御用達にしたほどの料理の達人」に書類選考だけ見れば当然判断できます。
だから、もし社長以下全員利用する社員食堂の料理人として採用すると考えた場合、もし採用して
例えば最初の第1日からいきなり「エビフライ定食」みたいなの調理を安心して任せられる
ワケです。
(もし、過去の料理人と職務経歴が未経験の場合(又は食堂等で実務経験がない場合)、
仮に採用したとしていきなり「エビフライ定食」等を作らせるのは不安なハズです。
包丁でケガしないだろうか、味付けできるか、鍋を発火させないか、
何よりも社長以下誰もが満足させる料理ができるが不安だ。)
それと同じで、社会保険労務士の業界も、資格なく又は開業登録が浅くても、歴過去の実務経験者の方が、
実務未経験で事務指定講習修了しただけの開業・勤務登録者より、重要な仕事を任せられるのは
当たり前のことです。
472:名無し検定1級さん
09/03/08 18:01:01
472番の続きをカキコします。
現実には、実際に就職活動経験のある人なら実感できますが、会社社長を初め官公庁他は、過去の経歴の書類だけで
実際に面接や筆記・実技試験することなく、顧問契約又は採用する傾向にあります。
でも、料理がとても上手で過去にレストラン・食堂に実務経験ない者は、世の中には
大勢います。
逆に、地元のグルメ雑誌やテレビに紹介されるホドの有名店でも、実際試食すると
思ったほど美味しくない店も多いです。
だから、もし自分が会社経営者で、社員食堂の料理人として採用するなら、
過去の経験問わず、実際に同じテーマで料理を作らせて、数人の社員に試食させて
美味しいと判断した方が多い方を採用します。
(出来れば、「有名店」などと先入観が入らないように、名前を伏せて採点させる。
先入観が入るとエコヒイキする可能性があるため。)
それと同じように、過去の経歴を問わず、実際に総務人事・労働相談・社会保険実務
について、書類選考だけで判断せずに実際に面接・実技試験をさせて、
採用権者以下数人の試験委員に判断させて、ベスト又はベターな者を選考するよう、
採用を決定させる方式が望ましいです。
書類選考だけで過去の実務経験豊富な者だけを採用して、他の者を簡単に門前払いせず、
実際に全員面接(出来れば筆記・実技試験)まで勝負の場を設けて、
同じ土俵で勝負させる、
それで、採用が見送られても、自分としてはベストを尽くせるので満足です!
473:名無し検定1級さん
09/03/08 18:02:02
弁護士のパシリになりたいからw
474:名無し検定1級さん
09/03/15 22:31:29
社労士の世界は、資格試験業界及び地元社会保険労務士会登録説明会等にて、
物凄く仕事あると聴いた人々がとても多いですが、それはウソ!
実はインターネットの時代、社労士の世界は猛烈な「人余り現象」です。
確かに、5~6年前までは「物凄く仕事」があったようです。
でもデモ、県内に開業社会保険労務士事務所が数百箇所あるにもかかわらず、
昨年末ハローワークの求人検索はもちろん、リクルートや「あつまるくんの求人案内」など
あらゆる求人情報誌や情報サイトを見ても、1件も社会保険労務士事務所の求人がないには
さすがにがっかりしました。
(一昨年前までなら、簡単に2~3件ぐらい見つけられたのに。)
今年2月になって、ようやく1件社会保険労務士事務所の事務員募集を見つけたので少しは安心しました。
(でも3月になって、最近全然ない。)
なぜなら、インターネットの時代、ネットにて簡単に社会保険や労働分野の大量な情報が検索できて、
会計給与ソフトにて簡単に社会保険や労務の書類が作成できて、会社の公式ホームページを持つのが当たり前になってきて、
ERPパッケージ・CRM・SCMなど情報データベース化してネットワーク構築が急速に普及している時代において、
電子申請割合が一昨年現在わずか2%、メールも満足に送信する方法がわからない、メールアドレスすら持っていない
手書きでしか書類を掛けない田舎者の会員が多い社労士に、高額の顧問料や手続相談料等支払うのアホらしいと
考えて、顧問客がドンドン離れていく理由がわかります。
社会保険労務士の世界は、インターネットの時代に対応した世界に、早急に生まれ変わる必要があります。
475:名無し検定1級さん
09/03/24 03:06:54
そのとおり!
ITに追いついて行けない香具師は切り捨てられてるのが現状だよ。
45才以上の人は、社労士開業なんてやってはいけない。
(100%失敗します。)
社労士開業はラーメン屋開業よりムズカシイ!!
476:名無し検定1級さん
09/03/24 04:09:10
社老子を税理士におきかえてもハマるなこれw
477:名無し検定1級さん
09/03/24 20:26:37
シャロウの分際で税理士様と張り合おうとするなよw
478:名無し検定1級さん
09/03/26 19:31:31
税理士様にも教えたい、社会保険労務士の実態です!
社会保険労務士本試験について、受験された方はもちろん、TAC・LECなど資格学校
に通学・模擬試験を受けられた方ならわかりますが、あの試験は、社会保険労務士の
法制度や概要など一般論の抽象的な世界の知識を学んでいるか、確認・判断するための試験であるのです。
社会保険労務士としての、具体的な実務の世界の知識・能力を確認・判断する試験ではないのです。
だから、社会保険労務士法1号・2号業務、算定基礎届や就業規則等ど書類の作成・手続方法や
3号業務の相談業務、つまりカウンセラーやコンサルタント等の実務能力を確認判断するための
問題は1問も出ません。
だから、社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習修了して、開業・勤務社会保険労務士登録しても
その社会保険労務士が、会社等事業所の顧問又は採用しようとしても、社会保険労務士試験の合格証書等は、
即戦力として期待できる証明にはならないのです。
率直に言えば、社会保険労務士試験に合格して、実務経験ほとんどなく事務指定講習修了して、
開業・勤務社会保険労務士登録した者は「裸の王様」です。
誰もが、その事をわかっているから、手続・相談等の重要な仕事依頼がないのです。
(デモ、その人のプライドを傷つけないように、言葉にはしないだけです。)
だから、行政協力でも、総合労働相談員・通勤災害指導員・年金相談員など、高度な相談手続の
業務には、たとえ何十回応募しても当選しません。(仕事が出来ることが期待できないから。)
でも、社会保険未適用巡回説明、労働統計調査員みたいに、単にパンフレット配布して簡単な説明するだけの
仕事や、社労士試験監督、労働保険の集計員みたいな軽易な業務だけです。
(官公庁や社労士会からみれば、安心して任せられるという意味でなく、軽易な仕事ならやらせても
差し支えないという意味です。)
479:名無し検定1級さん
09/03/26 19:32:55
儲かるから社労士になりました。
平成20年度 職種別年収一覧
順位 職種 年収(万円)
1 航空機操縦士 1,239
2 医師 1,160
3 大学教授 1,123
4 大学助教授 872
5 社会保険労務士 856
6 弁護士 802
7 公認会計士、税理士 791
8 記者 773
9 大学講師 755
10 歯科医師 738
11 高等学校教員 724
12 不動産鑑定士 717
13 一級建築士 642
14 電車運転士 641
15 発電・変電工 628
16 航空機客室乗務員 612
17 電車車掌 605
18 自然科学系研究者 593
19 圧延伸張工 567
20 港湾荷役作業員 560
21 獣医師 554
22 技術士 553
23 システム・エンジニア 548
24 診療放射線・診療エックス線技師 542
25 掘削・発破工 535
26 製鋼工 532
27 各種学校・専修学校教員 530
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
480:名無し検定1級さん
09/03/28 18:41:02
開業して日の浅い社労士会会員には、地元社労士会や先輩社労士から、
とても、特定社会保険労務士受験対策等の研修会参加の勧誘が多いです。
そこで、新人会員の皆様には、毅然とした態度で、このように質問されることをオススメします。
「それなら、先生が特定社会保険労務士になってからの、具体的な紛争解決手続きや講演会等
の実績を、教えて頂きませんか?」
そしたら、その先輩社労士の顔が思わず「シマッた、どうしよう!」と顔が引きつり困惑するのが
ミエミエだからお楽しみに!
なぜなら、特定社会保険労務士取得済みの会員の中には、顧問先数十件~数百件、労働保険事務組合も持っているベテラン会員も大勢います。
だから合格して特定社会保険労務士になったなら、当然労働保険事務組合等も経由して、広く顧問先に報告するハズです。
その他、官公庁や商工系の理事・役員等を兼務とか、前職が官公庁や大手企業の管理職とかで、幅広い人脈を持っていて、当然あらゆる手段で
特定社会保険労務士になったこととその有益性を幅広く宣伝しているハズです!
でもデモ、そんな豊富な経験及び人脈あるにもかかわらず、社会保険労務士会や特定社会保険労務士のホームページ訪問しても、
例えば個別労働紛争解決事例とか講演会など活動事例とか、見たためしがない、ナゼか?
肝心の特定社会保険労務士制度そのものが魅力ないからです。
(1)紛争が目的の価額が60万円超の場合
(2)紛争期日外の交渉活動を依頼された場合
(3)労働紛争のレベルに留まらず、民事・刑事事件レベルに発展した場合
以上のケースなら特定社会保険労務士単独では受任不可能で、せっかく特定社会保険労務士に紛争解決依頼済みでも、
又別に弁護士に依頼せざるを得ません。
それなら、特定社会保険労務士からさらに弁護士への二重報酬支払になり負担大きくなります。
そう解かっているから、ほとんど誰も特定社会保険労務士制度に興味示さないのは当たり前ですよね。
だから、先輩社労士が、成功事例を報告できない以上、別に高額(例えばテキスト代込みで25000円)とかの
地元県社労士会主催の研修会に参加する必要はないです。
481:名無し検定1級さん
09/03/28 18:43:10
特定社会保険労務士試験とは、単に特別研修(中央発信研修名目だが単にビデオ講義を聴くだけの各4~5日間
+グループ研修つまり受験生同士でグループワークだけ・・・そしてペーパーテスト)
つまり、ビデオ講義視聴と社労士会身内同士のグループワーク、ペーパーテストだけのインスタントな試験制度なのです。
(面接や実技試験すらない )
ペーパーテストだけの社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習の名目でたった3枚のレポートと
4日間のただ聴くだけの講義で勝手に2年以上の実務経験者と看做して、社労士会会員登録して、
その上に上記のようなシステムで特定社会保険労務士を名乗れるのが可能なシステムです。
弁護士育成のための司法修習生制度(つまり本物の法廷に先輩弁護士と同席して参加させるなど、
本物の裁判制度を体感させて、将来の法曹を育成させる制度)とは遠く及ばないシステムです。
特定社会保険労務士制度を、もっと解かりやすく言えば、主な高級店のレシピ・グルメ情報にはメチャ詳しいけれど、
実際には人参など野菜を包丁で切ったことさえない人を、いきなり会社社長以下重役向けを
対象とする高級レストランや料亭向けのシェフとして採用するようなものです。
(注:実際の調理師試験は、2年以上の調理実務経験があったという事業主の証明が必要)
たとえ、名目上は特定社会保険労務士と名乗っていても、ペーパーテストに合格しただけで
実際の労使紛争解決を知らない特定社会保険労務士に、仕事依頼するワケないじゃん!
こんな人が、ADR代理権の仕事を依頼しても、第1日からまともに活動できるとは、誰も
期待しないです。
なのに、特定社会保険労務士受験合格のために(受験料+特別研修他交通費+宿泊費等)の経費が
遠方の会員だと約20万円、あわせて、都道府県社労士会主催の2日間でテキスト込みの2万5千円の高額受講料の研修をはじめ、
多数の労使紛争関連の研修に高額支払ってまで資格取得しても、仕事上のメリットは
何もナイッス!
482:名無し検定1級さん
09/03/28 18:53:59
>>481
メリットがないと思うならなら無視すればいいじゃん。
483:名無し検定1級さん
09/04/11 18:27:57
でも食えるでしょ?
484:名無し検定1級さん
09/04/11 18:47:09
他のスレ見て思ったが・・・
給与計算代行の社会保険労務士は食えるイメージが沸く。
法律系の社会保険労務士と聞くと食えないイメージが沸く。
やっぱり税金は税理士、保険関係は社会保険労務士じゃねぇ~の
485:名無し検定1級さん
09/04/16 14:07:43
行政書士(平成17年取得)→宅建(平成21年取得予定)→社労士(平成22年取得予定)
→行政・社労事務所開業(平成23年予定)→不動産業開業(平成24年予定)
現在40歳。全資格実務経験0だけど可能か?
意見求む。
486:名無し検定1級さん
09/04/16 16:47:02
今現在、仕事はしていない?
487:名無し検定1級さん
09/04/16 16:49:45
イエス。ただバイトはしようと思ってる。
4月に会社を退職したばかりです。
488:名無し検定1級さん
09/04/16 16:52:59
>>485
最終目的は何? 不動産関係ならば、宅建→測量士補→調査士 の方がいいよ。
行書会の会員で社労士との兼業より、不動産関係の兼業の方が遙かに多いよ。
社労士とのコラボならば、簿記の知識も必要だよ
489:912
09/04/16 17:00:41
>>488
レスサンクス
簿記は試験当日体調不良で試験受けれなかった・・・
3級だけど。2級までは必須だよね。
たしかに以前面接うけたとこで行書、調査士してる人がいた。
でもな~、自分数学からきし弱いからな~。
最終目的は行書・社労士で登録、んで事務所開業。で、副業で普通の不動産業開業が夢。
儲けによっては逆になるかもしれんけど・・・
無茶苦茶な妄想かな・・・
490:名無し検定1級さん
09/04/16 17:01:41
ごめん、912は関係なしね。
491:名無し検定1級さん
09/04/16 17:59:06
数字に弱いと社労士の仕事はしんどいだろうなぁ~給与計算とか年金とかしんどいだろう
492:名無し検定1級さん
09/04/16 18:03:38
社会保険労務士の受験科目に経済や経営学とか入れたほうがいいのでは?
493:名無し検定1級さん
09/04/16 18:13:24
>492
それを言ったらキリないよ。
494:名無し検定1級さん
09/04/16 20:42:47
>>492
労働経済
経営学(人事・労務分野)
は試験範囲ですよん。
労働一般常識に出題されますねん。
495:名無し検定1級さん
09/04/16 22:30:08
ついでに民法と税法も入れてくれ
496:名無し検定1級さん
09/04/17 16:24:49
>>492
受験資格の必須事項として日商簿記1級を入れるのがいい。
497:名無し検定1級さん
09/04/17 16:27:55
試験科目が変わるのっていつ?民法と民訴と憲法だっけ。
498:名無し検定1級さん
09/04/17 16:29:03
>>497
22年度が法改正の年だから23年度の試験から。
499:名無し検定1級さん
09/04/17 16:41:30
㌧
500:名無し検定1級さん
09/04/17 17:49:42
500ゲト
そりゃ、食えると思ったからだよ
雑誌や資格学校に損害賠償したい
501:名無し検定1級さん
09/04/17 20:02:36
>500
オマエが損害賠償するのか?
502:名無し検定1級さん
09/04/18 07:01:20
4月中旬、全国社会保険労務士会連合会から、第41回社会保険労務士試験の詳細が公示されました。
今年は何か変わるかと期待したのですが、昨年までの方式と同じようです。
社会保険労務士本試験は、受験された方はもちろん、TAC・LECなど資格学校
に通学・模擬試験を受けられた方ならわかりますが、あの試験は、社会保険労務士の
法制度や概要など一般論の抽象的な世界の知識を学んでいるか、確認・判断するための試験であるのです。
社会保険労務士としての、具体的な実務の世界の知識・能力を確認・判断する試験ではないのです。
だから、社会保険労務士法1号・2号業務、算定基礎届や就業規則等書類の作成・手続方法や
3号業務の相談業務、つまりカウンセラーやコンサルタント等の実務能力を確認判断するための
問題は1問も出ません。
だから、社会保険労務士試験に合格して、事務指定講習修了して、開業・勤務社会保険労務士登録しても
その社会保険労務士が、会社等事業所の顧問又は採用しようとしても、社会保険労務士試験の合格証書等は、
即戦力として期待できる証明にはならないのです。
率直に言えば、社会保険労務士試験に合格して、実務経験ほとんどなく、たった3回の
レポート提出と最後4日間先輩社労士会員の体験談を聴くだけの事務指定講習を修了して、
開業・勤務社会保険労務士登録した者は「裸の王様」です。
誰もが、その事をわかっているから、手続・相談等の重要な仕事依頼をしないのです。
(デモ、その人のプライドを傷つけないように、言葉にはしないだけです。)
だから、行政協力でも、総合労働相談員・通勤災害指導員・年金相談員など、高度な相談手続の
業務には、たとえ何十回応募しても当選しません。(満足に相談手続業務の仕事を出来ることが期待できないから。)
でも当選するのは、社会保険未適用巡回説明、労働統計調査員みたいに、単にパンフレット配布して簡単な説明するだけの
仕事や、社労士試験監督(少しの準備作業と監視だけ)、労働保険の集計員みたいな軽易な業務だけです。
(官公庁や会社、社労士会からみれば、安心して任せられるという意味でなく、軽易な仕事ならやらせても
差し支えないという意味です。)
503:名無し検定1級さん
09/04/18 07:51:22
・第250回正副会長会
日時:三月六日一三時三〇分~一七時三〇分
会場:社労士会館特別会議室
〔報告事項〕
(1)社会保険労務士法改正委員会の設置(社会保険労務士法改正の流れ)について
月間社会保険労務士2009年4月号45P
504:名無し検定1級さん
09/04/18 13:08:48
>>502
脅しにもならん脅し乙w
505:名無し検定1級さん
09/04/18 21:56:53
京都の芸者好きの孝次朗からの伝言!
日本年金機構からの応募要項
1.管理職に応募される方:民間企業等における十分な勤務実績及び実務能力があり、かつ、管理職経験が3年以上ある方
2.IT企画関係 3.監査関係
4.企業会計、調達関係に応募される方:民間企業等における十分な勤務実績及び実務能力があり、
かつ、「主な業務内容」の欄に掲げる業務に関連した経験が3年以上ある方
5.一般事務関連業務に応募される方:大学卒業以上で、民間企業等における勤務経験がある方
(平成22年3月卒業予定者は対象としていません)
ここで、日本年金機構様が、なぜ民間企業の実務経験者を強調して、社会保険労務士
の資格・登録には全然掲載しなかったかを説明します。
IT関連又は銀行等金融機関実務経験者の方が、短時間で大量の書類やデータを事務処理
できる能力が高いからです。
(単に、文言や数字など語句の誤字脱字をチェックして、かつ計算するなら、別に社会保険等
の専門知識は不要。)
また、民間企業でも営業・販売など接客業の経験豊富な人材なら、来客の心理・性格・態度などを
瞬時に読み取り、それに応じた相談・指導等業務が可能など、対人関係のテクニック、
つまり、カウンセリング・コミュニケーション・プレゼンテーション能力の高い人材が大事と
判断したワケです。
(だから、年金など社会保険の分野については、簡単なパンフレットを読み上げるだけでよく、
別に専門知識は不要。それよりもお客さんを満足させるテクニックが大事。)
てなワケで、社会保険の抽象的な大量の法制度を問う社会保険労務士試験、簡単な3回のレポートと
ただ4日間先輩社労士の講義聴くだけの事務指定講習修了にて開業又は勤務社会保険労務士登録した
だけの社会保険労務士は、実務にはあまり役に立たないから、応募要項から
「社会保険労務士の資格」を外したワケです。
506:名無し検定1級さん
09/04/19 03:58:41
シャロウは変換すらされない
507:名無し検定1級さん
09/04/19 20:28:12
先週、4月10日から15日まで、SOHOの仕事でメチャ忙しかったです。
13日納期限と15日納期限の仕事で、15日午後11時頃ぎりぎりセーフでした。
開業3年半の社会保険労務士です。
今年の2月後半、SOHOを始めました。
主にライティング、つまり、オリジナル記事作成、リライト、著作権チェック作業を
行っています。
猛烈な人余り現象の社会保険労務士の業界とは正反対で、SOHOの業界はとても人手不足です。
現在@SOHOに会員登録していますが、最初の1ヵ月半で3社と契約できました。
最初は要領があまりわからず納期限に間に合うよう夜遅くまで作業するなど苦労しましたが、
慣れてくると短時間で作業を処理できるようになります。
かなり慣れてきたので、昨日4社目と契約申込みしたところ昨晩返事が来ました。
@SOHOでは、連日5社~10社と次々に新規求人案内情報が入ってきます。
そのうち、自分の能力で出来そうな作業を申込みすれば良いだけです。
でも、人手不足の業界とはいえ、パソコン画面の操作だけでこんな簡単に業務委託契約できて、
仕事が獲得できるとは夢みたいです。
思い返せば、社会保険労務士開業して3年半、顧問先獲得ゼロ、行政協力総合労働相談員・年金相談員など
長期の仕事は20回位応募して全部落選、社会保険や労務等の正社員・派遣社員等求人に20社位応募して、
そのうち半分書類審査だけで返送、面接して全部失敗、軽易な短期・臨時の仕事しか獲得できなかった
ことを考えると、なぜ初めからSOHOを選ばなかったのかと後悔しました。
これから、社会保険労務士試験受験される方、社会保険労務士試験合格後開業又は勤務社会保険労務士登録を検討される方、
現在開業又は勤務等社会保険労務士登録しているもののあまり仕事がない方、SOHOなど人手不足の業界への転換も
考えてみたらいかがでしょうか?
508:名無し検定1級さん
09/04/19 21:47:17
熊本ってまだ研修ブログやっているん(笑)?
509:名無し検定1級さん
09/04/19 22:50:29
>>507
仕事あったのは良かったね 私もsoho気になるんだがあれは登録料か何か毎月払わないといけないよね?月にどれくらい稼げるもんなの?
510:名無し検定1級さん
09/04/19 22:52:43
懸賞ブログの間違いでした(笑)
511:名無し検定1級さん
09/04/25 19:20:56
@SOHOに会員登録していますが、会員登録料は無料です。
(注:社会保険労務士登録の場合、地元社労士会への直接の経費は登録の収入印紙等諸経費だけでも十数万円必要、
年会費は、開業会員8万円・勤務他会員4万円(+消費全必要)
SOHOの場合、自分のスキルに合った作業を申し込んで、簡単なテストを受けて
合格すれば、契約成立です。
インターネットの時代、情報は無料で大量の収集・発信出来るのが基本原則です。
なのに、社会保険労務士は必要ですか? 年金や健康保険、解雇や残業等の事情で、専門家に相談・手続とか、頼みたいですか?
少ない情報量のやりとりのため、高額投資してまで?
インターネットの時代グーグル・ヤフーなどで検索すれば、官公庁公式サイト又はWikipediaやAll About・有名
社会保険労務士法人サイト・ブログなど、無料で無限大∞の豊富な情報を閲覧できるので、それを参考にして出来るだけ自分自身で情報収集すれば良いのです。
そのWEBサイトに、親切で丁寧に提出すべき官公庁や必要な書類、事務の手続などが説明されているので、それを参考にすれば、無料でできます。
何も中小企業でも月何万円×12ヶ月の高額支払してまで、社会保険労務士と顧問契約締結する必要全然ないということは、
インターネットに詳しい人なら理解できるハズです!
それに社会保険労務士試験は、実質的には社会保険労務方面の抽象的な知識を確認するペーパーテストだけの、実際に書類作成して手続して相談指導を出来る実務能力があると判定できない、単なる教養検定に過ぎません。
全国の官公庁や会社から見れば、社会保険労務士試験合格した資格取得・登録者は、社会保険や労務方面の教養が豊富な人物とは認めているカモ知れませんが、実際に仕事が出来ると
判断しているワケではないのです。
そんな実務に役立たない試験を受けるより、実際に仕事して収入を得られる方面に
第二の人生を開拓されますよう、よろしくお願いします。
全国社会保険労務士会連合会への社会保険労務士試験受験願書が郵送必着期限の5月末日まで、良く考えるべきです!
512:名無しさん
09/05/05 04:13:54
〆切寸前じゃん
URLリンク(www.zaiten.co.jp)
■特集 社労士「人気と現実」
人気資格「社会保険労務士」の仕事とカネ
本誌特集班
年金、や労働問題のプロとして、近年サラリーマンを中心に人気の高い社会保険労務士。合格率も1ケタと難しい国家資格であるにもかかわらず、受験者数は伸びている。地味なイメージの士業だが将来性はあるのか。
独立開業社労士VS.企業内社労士「どっちがおトク?」
社会保険労務士 内海正人
社会保険労務士は、個人で事務所を開く「独立開業社会保険労務士」と企業内でサラリーマンとして働く「企業内社会保険労務士」の2つに分けられる。「一国一城」の主として采配をふるえる独立はと、安定した収入がえられるサラリーマン社労士、どっちがワリにあうのか。
インタビュー 大槻哲也・全国社会保険労務士会連合会会長
「専門性に特化した社労士でないと生き残っていけません」
聞き手・本誌 冨永恵子
3万4021人の社会保険労務士を束ねる全国社会保険労務士会連合会。人事・労務、そして年金の唯一の専門家として注目を浴びる人気サムライ業だが、今後の社会保険労務士はどうなっていくのか。大槻哲也会長に迫った。
513:名無し検定1級さん
09/05/10 20:06:57
全国社会保険労務士会連合会の説明はどうでも実は官公庁側としては、
社会保険労務士の急所を見抜いて、ほとんど信頼していない事実があるのです。
日本年金機構様の職員募集について、ナンと「社会保険労務士」資格が明記されませんでした。
その理由は、ナンでしょうか?
日本年金機構様の職員募集については、もし社会保険労務士試験みたいに、上位1000名を、
ペーパーテストのマークシート方式だけで判定するなら、合格者の大部分が、社会保険労務士登録又は資格者に独占されるのは確実です。
でもそしたら、ペーパーテストのマークシート方式試験特有の急所である、知識は豊富だけど、その豊富な知識を実際の書類作成・手続・相談業務など、
具体的実務に応用するのが苦手な人材だけが大勢選出される危惧があるのです。
率直に言えば、ペーパーテストのマークシート方式の社会保険労務士試験を勝ち抜いただけで他に何もない人を採用するなら、例えば、事務手続き部門の窓口に配置したら、
いきなり来客から「書類を書いて手続してください!」と指示されても、自分の社会保険方面の知識をその書式や手続に対して、
どのように当てはめれば良いかわからずに途方に暮れて、結局誰かに助けを呼ぶだけ!
もし社会保険事務所の年金窓口とかに配置しても、来客からいきなり「・・・で結局、いつからどの位の金額の年金をもらえるのですか?」
と相談されても、社労士の断片的で抽象的な知識構造では、どの様にして来客にどのような質問して、それを元に答えを導いて良いかどうか
そのノウハウがわからずに、チャランポランな相談対応しかできない・・・・
これでは、顧客に満足のゆくサービスが提供できることが、期待できないです!
そこで、日本年金機構様の職員募集としては、社会保険労務士試験の募集要項の失敗を反面教師として、
あえて「社会保険労務士」の資格を明記せず、断片的で抽象的な知識だけでなく、本当に顧客に対して
満足するサービスを提供できるような、実務に役立つ人材を発掘するための採用試験工夫をしたワケです。
514:名無し検定1級さん
09/05/10 20:07:44
>>513
コピペ荒らしもいいかげんにしなさい。
515:名無し検定1級さん
09/05/16 18:57:54
地元社会保険労務士会では、次のとおり支部例会及び社労士会通常総会の日程が決定しました。
5月20日午後2時~ 二支部合同例会(場所:有名デパート内イベント会場)
5月29日午後1時~ 社労士会通常総会(場所:県立美術館近くのイベント施設)
でも、社労士会登録5年以下の会員をはじめ、社労士会会員の皆様方は、それに参加しないことをオススメします。
社会保険労務士会に入会したての新人だから、これからどうしても、社労士会の総会をはじめ、支部例会や研修会に出席されたい方に提言します!
総会・支部例会等には、例えば午後1時開会と案内があるなら、出来るだけ時間ギリギリに会場に着くことをオススメします。
なぜなら、新人だからと先輩会員に自分を売り込もうと、30分~1時間位早く会場に現われると、
いきなり先輩会員から、初対面なのに「キミ、もし良ければ受付(又は会場・駐車場整理・写真撮影)、司会進行やってくれないかな?」
「これも、これから社会保険労務士の世界で生きていくための、社会勉強だよ!」
と雑用・下働きを頼まれるから要注意。向こうはそれが当たり前としか思っていません。
受付とかしても、その時「ありがとう」の返事だけで、その後は知らぬフリです。
総会・支部例会と言っても、通常総会は、前年度決算や事業の報告・今年度予算や事業計画の報告、支部例会は社会保険等の法改正情等報の資料を、タダ棒読みで説明するのを聞くだけです。
それよりも、総会の資料は、事前に県内会員に郵送されてきますので、それを自宅で読めば良い話であります。わざわざ参加しても、何のメリットもありません。
そこで、社労士会主催の行事に参加して、自分には何の見返りもないイヤな思いしてするよりは
社労士会主催の行事案内は一切無視して、社労士会から行事案内が送られてきたら、そのまんまゴミ箱に捨てて、
独自の社労士仕事顧問開拓の道を、歩まれることをオススメします。
516:名無し検定1級さん
09/05/16 19:33:58
>>515
コピペ荒らしもいいかげんにしなさい。