09/05/07 19:49:40
>>622
あー、そんなこと言ってるようでは無理w
基本書片手に新司の問題解いてみな。
合格答案書けないから(誰かに見てもらえばいい)。
浅い知識を知っているだけでは意味ないし、
理論を掘り下げても使えなければ意味がないし。
行書の知識がいらないとは言わないが、
それだけじゃ新氏の択一は解けないし(時間的事務処理の速さがまるで違う)、
授業レベルでいえば当然に家で予習するべきことで授業でやる内容でもない。
さらにその論文という形で表現しなければならない。(←ここが難しい)。
そういう前提の前提くらいのレベルで満足していてはドロップアウトするよ。
まったく別物くらいの勢い。これは学部生の時に行政書士資格を同じく
取得した友人と話して一致した見解。