行政書士>>>>弁護士at LIC
行政書士>>>>弁護士 - 暇つぶし2ch427:名無し検定1級さん
08/09/21 21:12:56
岡山は日本国ではありません。

428:名無し検定1級さん
08/09/21 21:32:46
>>427
行政書士は岡山県を敵にまわしましたね

429:名無し検定1級さん
08/09/21 21:33:24
糞便高木排除も罰することも出来ねぇで、何が弁護士自治だ!
オイコラ!日本国民舐めてんじゃねぇぞ!!!

430:名無し検定1級さん
08/09/21 21:47:06
いまこそ、弁護士制度廃止、代言人制度再認識の時代だ!
行政書士はその名称を代言人としなければならない。

431:名無し検定1級さん
08/09/21 23:50:12
強請り たかり ボッタクリ 制度悪用・・ 感謝される制度弁護士制度?

432:名無し検定1級さん
08/09/22 18:39:55
911 法曹って、バカの別名称?
912 法曹、それは今や、犯罪者の別称です。
913  法律の改廃を議論するのは政治家が国民から負託された使命であり、「立法は政治
主導」、「政治家を蚊帳の外におく法制審の縮小、解体」と言う中村法相の主張は、
いわば当たり前のことであり、健全な民主主義の実現のために歓迎すべきことです。
法制審議会に限らず、審議会政治は国民の多数意見を反映しない官僚政治の元凶です。
官僚が勝手に任命した委員が非公開の密室で法律案を作るなど言語道断です。
 法務省幹部は「基本法は国民が広く使う法律。国会には学者、法律実務家と各界の
人が議論を尽くした法案を出す必要がある」と言っていますが、各界の人をどうやっ
て選ぶかが問題です。行政府が審議会を設置し、自ら委員を指名してそこで法律案を
作るという発想そのものが議会制民主主義にふさわしくないのです。法律案には国民
の多数意見を反映させることが何より大事なことであり、関係業界の意向を反映する
必要はないのです。業界関係者の意見はあくまで参考人の意見として聞き置く程度で
いいのです。この意味で中村法相の「法曹三者が委員に入る必要があるのか」との疑
問は、政治家としてもっともなものだと思います。法制審は105年の歴史があると
強調していますが、主権在民でなかった時代の遺物は消えてなくなるべきです。徹底
した議論をしたければ衆参両院の法務委員会で「法曹三者」を含めた参考人、証人を
呼んで議論をすればよいのです。国民の代表でない彼らはあくまで参考人に過ぎませ
ん。議論の主体は国民の正当な代表である議員でなければなりません。


433:名無し検定1級さん
08/09/22 18:40:39
914  国民の代表でもない、法務省の官僚に任命された委員によって構成される法制審議
会が「最高裁、日弁連、法務・検察の法曹三者(業界関係者)」に牛耳られているの
なら、そのような審議会は廃止すべきです。ある法曹関係者は「ある意味では、法曹
三者が協議する場が法制審だ」と言ってその重要性を指摘したそうですが、とんでも
ない考えです。法曹三者が協議する場など必要ありません。業界関係者の談合は民主
政治にとって有害です。民主主義の教科書に法曹三者の役割などは書いてありません。
法曹三者にはいかなる政治的役割もありません。法制審議会を経なければ法律の制定
ができないなどと言う実態があれば、それは国会の立法権の侵害です。
915 デタラメ犯罪者法曹!そのさいたるものが法制審議会。
916 法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。
どうして法律守らないんですか?!
中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか?



434:名無し検定1級さん
08/09/22 20:17:00
行書は下らない質問ばかりするの低能者w

435:名無し検定1級さん
08/09/22 21:14:00
建設業許可手続きをする事務所
ビザ手続きや帰化手続き、永住許可・在留資格申請をする事務所
農地を宅地にする手続きをする事務所
風俗営業許可申請(パチンコ・スナック・デートクラブ・大人玩具等)の許認可手続き
医療機器や薬品の許認可手続きをする事務所
旅客運送業や貨物運送業の許認可手続きをする事務所
港などの倉庫業の許認可をする事務所
遺産分割協議書や遺言、相続人調査、遺言執行、成年後見の業務をする事務所
警察への告訴状、告発状作成をする事務所
養育費などの公正証書を代理人となって作る事務所
作家の顧問として著作権契約を代理する事務所
マンション管理規定などを作る事務所
交通事故の損害額算定や自賠責保険の請求をする事務所
ペット関連法務をする事務所
クーリング・オフなどの通知をする事務所
会社のコンサルタントとして補助金申請等をする事務所
種苗法に関する新種の農作物等の登録をする事務所
産業廃棄物収集運搬業許可申請
職業紹介事業許可申請
電気工事業者登録申請
法人設立・更新・変更・届出ほか(会社、NPO法人、医療法人、宗教法人ほか多数)
建築士事務所登録、
内容証明、示談書、離婚協議書作成


436:名無し検定1級さん
08/09/24 19:09:23
法曹(法制審議会)は下らない法律ばかりする作る低能者w

437:名無し検定1級さん
08/09/24 21:53:31
弁護士になるために大学入ってWスクールやってさらに法科大学院まで行って
現実は年収300万とかどんだけ終わってるんだよ
しかも仕事内容が怖い人相手の場合も多いし
事務所に怒鳴りこみにくる人なんてかなりいるみたいだからな。
神経擦り減るし寿命も縮む。 弁護士料の踏み倒しもやたら
多く人間不信になりかねないし。
ただでさえ先生は弁護士の寿命は延々司法試験で不健康な生活していた
&仕事で神経すり切れるストレスの典型例の仕事だから
寿命か短い人が多い、統計とれば一般人より確実に短いっ
て言ってたけどなるほど納得だわ。 しかも三振制度のせいで毎日胃がきしむわ
これなら会社員になって金を貯めて、簡単な行政書士でも取ってまったり仕事をして
2、300マン位稼いで、先生と言われて長生きしたほうがよっぽどいいぞ。


438:名無し検定1級さん
08/09/26 01:17:25
代書人強制時代の代書人は現在の行政書士。
代書人強制時代の代書人すなわち、明治時代の代書人は大正9年、
その活躍功績によって代言人の職務が追加された。

そして、その代言人業務は現在の行政書士法に引き継がれている。
現在の行政書士法に内包されているのだ。

439:名無し検定1級さん
08/09/26 18:46:35
「弁護士など法曹は、大いなる不当な
伝統破壊者だった。

法曹支配主義の勝利の
ためには、いかなる犠牲も
厭わず、犯罪行為に及び、
神や皇帝、国家、規律、
法、習慣をおとしめた」



440:名無し検定1級さん
08/09/26 20:06:49
>>439

岡山がその震源地だったりしてな

441:名無し検定1級さん
08/09/26 21:12:45
行虫の妄想すごいね(爆)

442:名無し検定1級さん
08/09/26 22:26:00
岡山の弁護士法違反行政書士被告人は、きちんとした弁護受けられたのか?

443:名無し検定1級さん
08/09/27 12:56:11
行虫は人間でないから弁護不要

駆除あるのみ

444:名無し検定1級さん
08/09/27 13:59:50
岡山便はクソチッチ

445:名無し検定1級さん
08/09/27 18:57:43
岡山の行虫は糞以下

446:名無し検定1級さん
08/09/27 19:56:45
弁護士と弁護人は違う。それは、明らかにしておかなければなるまい。

447:名無し検定1級さん
08/09/28 17:11:36
行書は糞行虫
違わない

448:名無し検定1級さん
08/09/28 18:43:36
>弁護士と弁護人は違う。

弁護士はギルド集団、法務マフィアの一員。

弁護人は刑事訴訟法上の、被告人代理人兼被告人人権擁護者

知ってた?






449:名無し検定1級さん
08/09/28 22:39:57
行書と犯罪者は同じw

450:名無し検定1級さん
08/09/29 01:30:10
広報強化月間wワロスww

451:名無し検定1級さん
08/09/29 15:02:18
岡山の弁虫は下痢糞以下

452:名無し検定1級さん
08/09/29 15:03:22
岡弁虫と犯罪者は同じw

453:名無し検定1級さん
08/09/29 16:10:42
>>449
成長しねぇなお前

454:名無し検定1級さん
08/09/29 17:34:11
更生しねぇな行虫

455:名無し検定1級さん
08/09/29 19:12:49
更生しねぇな岡弁

456:名無し検定1級さん
08/09/29 19:14:47
>弁護士と弁護人は違う。

弁護士はギルド集団、法曹ギャングの一員。

弁護人は刑事訴訟法上の、被告人代理人兼被告人人権擁護者

知ってた?



457:名無し検定1級さん
08/09/29 19:48:03
行政書士と行虫は同じ

458:名無し検定1級さん
08/09/29 19:50:47
行虫と犯罪者は同じ

459:名無し検定1級さん
08/09/29 20:21:03
弁護人は行政書士もなれます。刑事でも顧問契約むすんでいいんです。

弁護士は動きが鈍いです。行政書士は、即現地に飛びます。



460:名無し検定1級さん
08/09/29 20:30:41
なにが、勾留接見弁護だ!その前だよ。捜査官とのやり取りが生死を分けるんだよ。
六法全書片手に?そんなバカな行政書士いないよ。

捜索のとき、それなりの事いってた現場発言者、それは行政書士です。

461:名無し検定1級さん
08/09/29 20:39:17
現行犯逮捕の行書www

462:名無し検定1級さん
08/09/29 20:55:20
弁護士、現行犯逮捕、チンポ露出!

出すなら、使う段取りしてからにしろ!この粗末なチンポ弁護士!

463:名無し検定1級さん
08/09/29 21:10:20
立派だったら、おそらく咥え込まれていただろう、前に座っていた女性の
口に。

464:名無し検定1級さん
08/09/29 21:20:22
弁護士は粗チンの持ち主である。立派なものを持っていても、使い物にならない!?

465:名無し検定1級さん
08/09/30 20:15:51
祖珍

466:名無し検定1級さん
08/10/01 17:29:33
落伍者!
今に捕まるぞ

467:名無し検定1級さん
08/10/01 23:31:15
チンコ自慢なら任せなさい!

468:名無し検定1級さん
08/10/01 23:42:18
417 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 23:41:09 ID:???
行政書士孤立廃業講座
URLリンク(raramu.hp.infoseek.co.jp)

◆営業力というけれど
行政書士で成功するには、「営業力」が必要だという人がいます。
「営業」という言葉にどんな意味を持たせているのかよくわかりませんが、
ふつう企業でいうマーケティング的な営業なら、それは違うでしょう。

どちらかといえば、ただ単に「商売上手」ってところです。要するに、口八丁手八丁的な調子良さです。騙したり、脅したり、
泣き落としてみたり…そんなところです。(要するに、保険のおばちゃん的な意味での「営業」。
商品知識や消費者ニーズの分析なんてことは、関係な~し。)

きのうまで真面目一本だった人間が、急にマルチの勧誘員のように変わってしまったら、
家族や友人はどう思うでしょう。周囲の信頼を失うだけです。

報酬を得ても、頼まれるのと頼むのでは、その意味もかなり違います。
強引に、単発の仕事を何件か受注したけれど、次の仕事に続くものではなく、結局は廃業に追い込まれるのです。
3年以内に廃業する人が3割といわれていますが、そういう点も保険のセールスに似ています。
(もっとも、保険のセールスなら、最低賃金はもらえるようです。行政書士は、ノルマがないかわり、赤字でしょう。)

469:名無し検定1級さん
08/10/02 07:36:45

おまえ達  又  受ける   か   あきらめだろw

470:名無し検定1級さん
08/10/02 12:27:49
hai

471:名無し検定1級さん
08/10/02 13:17:07
>>468
これはいいコピペ!

営業力のところは良いところを突いてるね

472:名無し検定1級さん
08/10/02 13:21:40
弁護士なんて金と時間があれば誰でもなれるようになった。

473:名無し検定1級さん
08/10/02 13:33:56
>>472 だから時間はあっても金とアタマのない君は行書なんだな?

474:名無し検定1級さん
08/10/02 20:09:56
いいえ、私は行政書士を名乗ってはいますが、代言人です。

475:名無し検定1級さん
08/10/02 20:14:43
プッ、
明治時代代書人より格下だった代言人!
行政書士さん、笑わせてくれるぜ

>いいえ、私は行政書士を名乗ってはいますが、代言人です。




476:名無し検定1級さん
08/10/05 00:13:01
バカヤロ内務省、大正9年、とんでもない代書人規則なんか作りやがって



477:名無し検定1級さん
08/10/05 03:52:06
>>476 本当は感謝している人多数なんじゃないか?

478:名無し検定1級さん
08/10/05 13:19:32
本当に勝手な解釈が多い気がするよ行書
窓口などで、申請の代行は行書へ 報酬が~~という注意書きを見かけると思うが
つまり、行書でもない者がそれで報酬を得ることはアウトですというのは分かるんだが
それを逆手に取って、報酬を得なければ口を挟んだりお手伝いしてもいいという解釈が当然になってるのかな。
まぁ額面通りな流れなら当たり前なんだが、
依頼を遂行中に口を挟む時だけ赤の他人に成り下がって・・とか。
こういうのは使い分けていいのかなとも思うんだよな・・・。


479:名無し検定1級さん
08/10/05 18:42:27
非弁の言い訳に、明治の話を持ち出すしかないとは…
行書哀れw

480:名無し検定1級さん
08/10/05 20:45:18
やっぱ今でも代書人だとか代理権の勉強会とかやってるのかな?


481:名無し検定1級さん
08/10/06 18:49:31
>>479 行政書士は弁護士法72条の対象外。歴史もっと勉強しろよ!

法制史という学問分野、あるんだぜ。弁護士、わかったか!?



482:名無し検定1級さん
08/10/06 19:35:41

人としての価値を失うと
こうなるという実例だなw

悲惨すぎ。行書w

483:名無し検定1級さん
08/10/07 05:23:42
a

484:名無し検定1級さん
08/10/07 08:51:51
特に岡山弁護士な

>行政書士は弁護士法72条の対象外。歴史もっと勉強しろよ!

法制史という学問分野、あるんだぜ。弁護士、わかったか!?



485:名無し検定1級さん
08/10/07 10:21:57
悲惨すぎ。岡山弁護行書w

486:名無し検定1級さん
08/10/10 17:13:33
a

487:名無し検定1級さん
08/10/10 22:21:26
ギルド、岡山弁護、無知

488:名無し検定1級さん
08/10/11 01:52:45

行政書士は経営と法律の専門家
行政書士は、あなたの身近な経営法務コンサルタント

『行政書士』は弁護士と並ぶ法律専門家の国家資格であり、個人・企業を問わず、あなたの身近な法律家としてサポートできる経営と法律のプロフェッショナルです。
URLリンク(www.)<)H-cosmos.net/hakodateminji.html

人間が抱える諸問題に一番関われる資格が,行政書士であるとも思っています。
行政書士の業務に関して,将来的には司法改革制度に伴い法改正が望まれるため、業務も拡大しつつあるし、また、世に埋もれている仕事はかなりの数があります。
たとえば、弁護士に相談するには敷居が高すぎるし,どこに相談していいか分からない人がたくさんいるのです。
行政書士はその人たちの相談窓口なのです。なぜなら、横の繋がり,つまり,他士業の中心に行政書士の業務があるからです。
URLリンク(www.)H-cosmos.net/gyouseishosi/funaki.html


489:名無し検定1級さん
08/10/12 08:30:44
484 特に岡山弁護士な
>行政書士は弁護士法72条の対象外。歴史もっと勉強しろよ!
法制史という学問分野、あるんだぜ。弁護士、わかったか!?
485 悲惨すぎ。岡山弁護行書w
486 a
487 ギルド、岡山弁護、無知

元検事、接見水増しで報酬過大請求 岡山弁護士会
2008.10.11 03:21
 容疑者段階の強引な取り調べを防ぐために導入された「被疑者国選弁護制度」
をめぐり、元検事で岡山弁護士会所属の黒瀬文平弁護士(67)=岡山県倉敷市
=が、容疑者との接見による報酬を過大請求していたことが明らかになった10
日、岡山弁護士会(秋山義信会長)は、岡山市内で記者会見を開いた。秋山会長
は「地道に活動している他の弁護士の信頼を失いかねない行為で大変に遺憾。会
長として深くおわびしたい」と陳謝した。
 岡山弁護士会によると、報酬は1回の接見に対して2万4000円。2回目以
降に対しては2万円とするなど容疑者との接見回数に応じて算定。制度を運用す
る日本司法支援センター(法テラス)が「被疑者国選弁護報告書」に記載された
請求に基づき報酬を支払っている。
 過大請求は、刑務所などの接見簿の回数と黒瀬弁護士からの報告に食い違いが
あったことなどから判明したという。
 この日、倉敷市の黒瀬弁護士の事務所の扉には「当分の間留守にします」と書
かれた黒瀬弁護士の名刺だけが張られていた。
 同弁護士会では現在、懲戒のための綱紀委員会で、黒瀬弁護士に対する処分な
どを検討しており、秋山会長は「今後、法テラスとの契約会員に対して報告書記
載への正確さを徹底したい」と話した。
 黒瀬弁護士は、大学助教授や検察官、大学教授を経て平成12年に弁護士登録
した。



490:名無し検定1級さん
08/10/12 10:26:08
漏れも行虫になりたくなってきたぞw

491:名無し検定1級さん
08/10/14 18:25:44
岡山の日教組は、共産党が強いんだってな。有森裕子、民主党が立候補打診して
いるが、親が反対してるんだってな。

ロシアの教科書も批判しているレーニン、そんな奴の信奉者がいる政党。

日本共産党も一夫一婦制の否定は、慎重なんだろうな。

当選したら、何されるかわからない?

娘がかわいそ?



492:名無し検定1級さん
08/10/18 03:03:28
それこそ、売春婦扱い じゃないの。立候補段階から



493:名無し検定1級さん
08/10/18 03:48:10
県弁護士会:非弁行為の行政書士を懲戒請求 /大分
URLリンク(mainichi.jp)

>大分市内の60代男性行政書士が、弁護士資格が必要な、貸金業者に対する過払金返還請求を行ったとして、
>県弁護士会(古庄玄知会長)は23日、県にこの行政書士に対する懲戒処分を請求した。
>弁護士会によると、行政書士は昨年同市内の女性の依頼を受け、貸金業者に過払い金返還を請求。
>これに対し、貸金業者が「非弁行為に当たる」と弁護士会に申し立てたという。

>弁護士会は「資格外の人が法律業務をしているケースがある場合は、弁護士会に相談してほしい」と呼びかけている。

毎日新聞 2008年6月25日 地方版

494:名無し検定1級さん
08/10/18 12:26:17
行政書士は代言人!いた弁は無知無脳!

495:名無し検定1級さん
08/10/18 12:50:47
日本共産党は、天皇崇拝してます。



496:名無し検定1級さん
08/10/18 19:14:40
姫の周りには、スケベジジイだらけなの?

497:名無し検定1級さん
08/10/18 23:09:21
予後と日ごと、入れ替わり立ち代り。

498:名無し検定1級さん
08/10/18 23:13:54
本人意思を代理した作成文書で請求すればよかったのに。
そうすれば できたのに。

499:名無し検定1級さん
08/10/19 01:07:02
何難しいこと仰っているのですか?
請求書はチンポの先、亀頭でしょうが、それを突きつければ、できるです。

できない? それはあなたの持ち物が貧しいからです。

豊かな外観を示していないからっです。



500:名無し検定1級さん
08/10/19 08:40:47
>弁護士会は「資格外の人が法律業務をしているケースがある場合は、
弁護士会に相談してほしい

行政書士は、資格外じゃないだろ!あたまおかしい。弁護士法違反!「無知は弁護士の
品位を汚す」。懲戒処分されてる弁護士の懲戒理由。



501:名無し検定1級さん
08/10/19 08:42:26
こら!大分弁護士会。昭和11年だったよな弁護士が法廷外での活動を
認められたの。こたえろよ!



502:名無し検定1級さん
08/10/19 08:45:50
>資格外の人が法律業務をしているケース

おまえな、ばKだろ?外国法事務弁護士法3条読んだことあるのか?
行政書士業務、外国法事務弁護士は出来ないとも書いてあるんだぞ。

品位を害してるぞ!それでも弁護士か?無知晒してるんじゃないぞ。

503:名無し検定1級さん
08/10/19 08:56:48
>>502 行政書士業務は、法律事務とも書いてあるよね。



504:名無し検定1級さん
08/10/19 08:57:42
オー痛!

505:名無し検定1級さん
08/10/19 09:00:52
オー痛!たたたたたたたたたたたたたった

弁護士会はギルド。自分たちの利益の前には、正義も霞んで悪を晒す。

506:名無し検定1級さん
08/10/19 09:02:06
オー痛!立った?


507:名無し検定1級さん
08/10/19 09:12:52
オー痛deha,サラ金業者は偉いのか?

508:名無し検定1級さん
08/10/19 17:07:02
無知蒙昧、悪徳業者の手先!!!!

509:名無し検定1級さん
08/10/19 18:00:31
オー痛検便腰会、検便しろよ!虫が湧いてるぞ。

510:名無し検定1級さん
08/10/19 18:15:52
もうねぇ~回虫からサナダムシから、ウジャウジャなんだから

511:名無し検定1級さん
08/10/19 20:22:20
484 >>482
根拠になる法律は、なんと言う法律で、その何条なのか?
485 憲法、刑事訴訟法の令状主義を逸脱している。違法だ。違法な規則だ。
486 なんでもありかよ、法務省は気が狂っている。
487 パブコメやってるからそうやって書いてみれば?w
調査ではパブコメ送ってきた名前を真っ先に検索したりしてw
488 人権侵害だ、たかが、司法書士法違反で、
プライバシーを侵害するとはけしからん。
489 調査のあとに逮捕?
490 何考えてんだ?登記法改正して、司法書士強制にすればいいだろうが!司法書士以外は登記してはいけません。
それが筋というもんじゃないのか?!
491 司法書士使うか使わないかは、任意だよな?
492 時代逆行だな。
493 本人が自分の登記をするのは自由です。
行政書士が他人の登記に関わることは許されません。
それだけのこと。
494 不動産売買契約書作ってそれに基づいて登記。会社の定款や議事録作ってそれに基づいて登記。どこが違法なんだ?
495 司法書士は、登記申請書を作ってから、定款議事録を作成します。
登記申請書と作ってから、売買抵当ね抵当上と担保などの契約書を作ります?
あたま、おかしくね?
496 >>493 下げるのは、やましいとことがあるから?
497 サー、パブコメワンサカ送ってやるぞ~~~~
URLリンク(search.e-gov.go.jp)


512:名無し検定1級さん
08/10/19 20:22:41
国立大>=早慶>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>二流三流私立大、高卒、アホ

513:名無し検定1級さん
08/10/21 13:57:40
きみ、パブコメ送ったか?

514:名無し検定1級さん
08/10/21 14:21:07

法律的業務のホームぺ  行ばっか   

515:名無し検定1級さん
08/10/21 15:10:41
>>514
バカギョウショw

516:名無し検定1級さん
08/10/21 20:12:28
URLリンク(mainichi.jp)
東京弁護士会:管理費不払いの弁護士に退会命令 /東京

法律知識を悪用してマンション管理費を支払わなかったとして、
東京弁護士会は今井滋雄弁護士(64)を9日付で、除名に次いで重い退会命令の懲戒処分にしたと発表した。

517:名無し検定1級さん
08/10/21 23:53:18
弁護士→弁護士会による綱紀事業

行政書士→警察による綱紀事業w

518:名無し検定1級さん
08/10/24 01:28:19
>>497 バカだなお前、登記法が行政書士試験に出てたんだよ。
その時代合格した行政書士は、登記していいんだよ。

今現在だって、登記司法書士強制じゃないから、行政書士がやってもなんら
いほうじゃない。わかったかい? このあほ君

519:名無し検定1級さん
08/10/24 17:54:49
まるきり、別物だね。司法代書人取締法だね。


>司法代書人法制定以前、裁判所構内で代書をしていた代書人は、警察署長の
鑑札をもらって、営業していました。

つまり、代書人だったわけです。司法代書人法制定以後は、地方裁判所長の
認可で裁判所内で代書業務に従事するようになったのです。

そして、その範囲を超えて、訴訟等に関与することを禁じられたのです。




520:名無し検定1級さん
08/10/25 12:06:30
つまり、地方裁判所所長認可司法代書人が誕生した大正八年の翌年、裁判所内外で
営業していた警察署長が鑑札を与えていた代書人に、いわゆる代言人性を、内務省制定
代書人規則は、その9条で付与したんだね。

>>624 :名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 07:23:22
>そうだね、日本司法書士会連合会は、理解していないことだ。

>まるきり、別物だね。司法代書人取締法だね。


>司法代書人法制定以前、裁判所構内で代書をしていた代書人は、警察署長の
鑑札をもらって、営業していました。

つまり、代書人だったわけです。司法代書人法制定以後は、地方裁判所長の
認可で裁判所内で代書業務に従事するようになったのです。

そして、その範囲を超えて、訴訟等に関与することを禁じられたのです。




521:名無し検定1級さん
08/10/25 18:22:55
三番目の正義で捌く!!!!!!!


┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ    
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl   
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ



※  最高裁判事を信用するのはやめましょう





522:名無し検定1級さん
08/10/25 18:31:40

行書はなんでも盗作w

盗人資格=行書w

523:名無し検定1級さん
08/10/25 20:52:55
行政書士をバカにするということは、戦前の内務省、つまり現在の総務省、警察庁などを
侮辱していることになる。
行政書士試験に合格したら、行政書士業務ができる。

>つまり、地方裁判所所長認可司法代書人が誕生した大正八年の翌年、裁判所内外で
営業していた警察署長が鑑札を与えていた代書人に、いわゆる代言人性を、内務省制定
代書人規則は、その9条で付与したんだね。

>>624 :名無し検定1級さん:2008/10/25(土) 07:23:22
>そうだね、日本司法書士会連合会は、理解していないことだ。

>まるきり、別物だね。司法代書人取締法だね。


>司法代書人法制定以前、裁判所構内で代書をしていた代書人は、警察署長の
鑑札をもらって、営業していました。

つまり、代書人だったわけです。司法代書人法制定以後は、地方裁判所長の
認可で裁判所内で代書業務に従事するようになったのです。

そして、その範囲を超えて、訴訟等に関与することを禁じられたのです。




524:名無し検定1級さん
08/10/25 20:55:26
行政書士の職務

反語 とは。
「表現面と真にあらわしたい事とをわざと反対に
し、しかも真意をほのめかす表現。朝寝坊
をした人に「早起きですね」という類。」 (出展 広辞苑)

代書人に本当に訴訟代理等を禁じたいのであれば、
内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 法令ノ規定ニ依ルニ非スシテ
他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト



内務省令第40号 代書人規則
第9条 代書人及補助員ハ左記各号ノ行為ヲ為スコトヲ得ス
一 (削除)
他人ノ訴願、訴訟又ハ非訟事件ニ関シ代理、鑑定、勧誘、紹介、又は仲裁ソノ他ノ行為ヲ為スコト

とすればよい。



525:名無し検定1級さん
08/10/25 21:32:27
474
大体、代言人自体そのものの存在が極端に少なかった。区裁判所での代言は、
代書人が行っていた。ましてや、弁護士など、極小数で刑事弁護や訴訟代理
など殆どやらなかったというに等しい。一審区裁判所では、代書人、代願人
がその役割を担っていたからだ。民間資格者代願人は昭和11年、法律で規制
され、消え去った。その後、戦後まで代書人が一審での刑事弁護、訴訟代理
を担ってきたのだ。その後も、昭和23年の行政書士条例で、その役割は担保
保障されてきたのだ。実質代書人、条例代書人、そして、戦後の行政書士は、
代言人として、活動してきたのだ。だから、行政法の大学教授がその著書で、
行政書士には代言人性がある、と記述することに一点の曇りもないのだ。
> 明治初期以来放棄されてきた代言人という名称、
475
登記代理と登記申請代理、住吉博教授が口を酸っぱくして、本を一冊書いて、
その違いを説いたんだが、わからずじまい。判る弁護士もいない。学者はわかる、
法務省もさじを投げた、登記手続きは行政書士業務、そういうしかないんじゃないの?

まず入国管理局の世界は基本的に「(任意)代理」という概念を極力否定しています。
ある弁護士の事務所からある日電話がありました。「入国管理局に代理で申請に行った
ら、受付拒否された・・・。」。伺えば取次資格もお持ちで無いのに取次しようとされ
た、とのことです。従来は、「弁護士」資格では「取次」はできませんでした。最近に
なって、司法・行政改革の一環で、行政書士だけでなく、弁護士にも認めましょう、と
いうことにようやくなったところです。ただ、入国管理局の代理は法定されている代理
人の役割と違い、その解釈の混同に注意が必要です。



526:名無し検定1級さん
08/10/25 22:18:03
行書は基地外w

行書は犯罪者w


行き先は精神病院か刑務所w

527:名無し検定1級さん
08/10/30 16:02:25
名義貸し弁護士に業務停止6カ月 東京第1弁護士会
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

528:名無し検定1級さん
08/11/05 23:54:24
>>525
アンカおかしくね?

529:名無し検定1級さん
08/11/06 17:19:15
ヤフー、楽天、アマゾンにて、「遺留分の法律と実務」という本を出品していますので、相続に興味のある方は、ぜひご購入ください。


530:名無し検定1級さん
08/11/09 11:21:24
ありえないスレタイトルだね~笑
う~。行士スレは面白いな~笑

531:名無し検定1級さん
08/11/09 11:28:59
行政書士って最高に面白い資格だよね~
たたくのが楽しいや~

532:名無し検定1級さん
08/11/09 16:08:20
行虫は馬鹿を自覚していないのが
何より痛いですね(爆)

533:名無し検定1級さん
08/11/13 13:55:30
498 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 13:52:52 ID:???
日本行政から推定

約3万2000人が年収200万円以下ってw
それじゃ家族養えないだろw

行書上位    ------------------------------
                     ↑
行書上位10%              約8000人
                     ↓
行書上位20% ------ここで年収200万円w-----
                     ↑
行書上位30%
                     |
行書上位40%
                     |                どう考えても行書全体で
行書下位50%                             平均年収200万円もないなw
                     | 約3万2000人 
行書下位40%
                     |
行書下位30%
                     |
行書下位20%
                     |
行書下位10%
                     ↓
行書下位     -----------年収ゼロ------------


534:名無し検定1級さん
08/11/13 19:47:54
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
鬼追弁護士が懲戒処分不服で審査請求

元日本弁護士連合会会長の鬼追明夫弁護士(74)は11日、整理回収機構(RCC)の社長当時、債務者だった大阪府内の不動産会社から顧問料を受け取っていたことなどを理由に戒告とした大阪弁護士会の懲戒処分を不服として、日弁連に審査請求した。

 鬼追弁護士は9月の大阪弁護士会による処分の際、「批判は甘んじて受けなければならない」としたうえで、「利益相反を避けるため配慮をしており、処分を受ける手落ちや非行は断じてない」と話していた。(01:30)

535:名無し検定1級さん
08/11/13 19:54:23
資格の評価 
スレリンク(lic板)l50    >643~>646


536:名無し検定1級さん
08/11/20 19:07:44
行書優秀

537:名無し検定1級さん
08/11/20 19:08:40
行書叩きはセレブの典雅な趣味

538:名無し検定1級さん
08/11/23 01:59:43
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。


539:名無し検定1級さん
08/11/28 16:21:26
まじでっか

540:名無し検定1級さん
08/11/28 16:25:20
平成20年で行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様はわが国で"ネ申の域"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。

541:名無し検定1級さん
08/12/02 15:07:44
和歌山大学柏木逮捕!
▲風化させてはいけない▲
わいせつ行為をしようと女子高校生を車に連れ込もうとしたとして、奈良県警高田署は21日、わいせつ略取未遂などの疑いで、同県香芝市真美ケ丘、【和歌山大経済学部2年柏木春介容疑者(20)】を逮捕した。「ムラムラした」と供述しているという。女子高生にけがはなかった。
 調べによると、柏木容疑者は19日午後3時半ごろ、香芝市の雑貨店で女子高生(17)の尻や胸を触るなどのわいせつ行為をした上、さらにわいせつ行為をしようと駐車場に止めた軽自動車に連れ込もうとした疑い。現在は携帯掲示板C.BOX【濃霧】で滞在している
URLリンク(wbs-news.net)
▲証拠記事

URLリンク(bbs3.ryne.jp)
▲ナルシスト柏木容疑者写メ

542:名無し検定1級さん
08/12/13 05:22:10
日弁連:国選弁護費用、水増し防止へ 全弁護士に異例の文書
URLリンク(mainichi.jp)
 岡山弁護士会所属の黒瀬文平弁護士(67)による被疑者国選弁護費用の水増し請求問題で、日本弁護士連合会の宮崎誠会長が、適正な報酬請求を呼び掛ける文書を全弁護士に送っていたことが分かった。
日弁連が会員向けに発信するのは通常、総会や新制度に関する案内文書などで、再発防止を促す要請文は異例。広報担当者は「問題の重要性を考慮した」と説明している。

 被疑者国選弁護は、起訴前の容疑者に弁護士をつける制度。弁護報酬は税金から支出される。
黒瀬弁護士は受任した7事件で24回しか容疑者と接見していないのに、47回と記載した報告書を日本司法支援センター(法テラス)に提出。本来の報酬(約52万円)より約34万円多い86万円余を受領した疑いがある。

 文書は「国選弁護報酬の請求について(お願い)」というタイトルで11月13日、全国約2万5000人の弁護士の事務所にファクス送信した。

 水増し請求について「国民の信頼を大きく揺るがす。弁護士の報告のみに基づいて支払われる運用に厳しい批判と、真相究明と再発防止策についての意見が寄せられている」と指摘。「報告書の記載に正確を期す」よう求めている。

 法テラスは黒瀬弁護士の刑事告訴を検討中。岡山弁護士会も懲戒処分に向け手続きを進めている。【小林直】

毎日新聞 2008年12月12日 東京夕刊



543:名無し検定1級さん
08/12/21 19:09:16
止め検弁護士?




544:名無し検定1級さん
08/12/22 18:28:15
とめではない、辞め(やめ)検事・弁護士

どうして、そういうことやるの?



545:名無し検定1級さん
09/01/03 12:34:24
マンガ:カバチタレがヒット → 普段マンガしか読まない馬鹿な低学歴が大量に受験 → 合格率低下 → 弁護士や司法書士や税理士や社労士より難しいと勘違い

546:名無し検定1級さん
09/01/03 12:44:52
昨年両方受けたけど、リアルな話、シャロウよりは難しいと思う。

547:名無し検定1級さん
09/01/03 14:35:24
アメブロ講師のブログより (2年前)

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
行政書士試験に合格したのは、京大2名、同志社1名だって。



548:名無し検定1級さん
09/01/03 14:53:50
>>546
両方の合格年書いて

549:名無し検定1級さん
09/01/03 15:10:09
行政書士受験者

39.3%  会社員          31400人          
15.5%  大学生          12400人       
8.3%  主婦(専業)         6600人  ↑ 主婦だけで1万600人w
5.1%  主婦(有職・パート)    4000人  ↓
4.9%  自営業            4000人             
1.1%  専門学校生          900人
0.6%  大学院生            500人    
0.1%  短大生             100人        
0.1%  高校生             100人    ★★  高校生100人ってwwww   
0.0%  中学生           

24.7%  その他           
0.3%  無回答 

550:名無し検定1級さん
09/01/03 15:10:40
行政書士受けたことないのか?受験会場行けばなぜ6万人も落ちるのかが分かる。

ほとんどが勉強していいないような連中だよ。

まっさらなテキスト、まっさらな問題集、そんなものを持っているやつが多い。
最悪なやつは、さっき買ってきた本屋の袋をビリビリ破いて、その場で読んでるやつがいたw
そんなものどーすんだよ、と思ったが、案の定、そいつは不合格だったが。
というか、それなりの大きさの受験会場だったが、俺のいた部屋で合格した奴って、数名しかいなかった。

試験中もイビキかいてねる奴や、窓の外をずっと見ているやつ(何しに来たんだ?)、
ケバイねーちゃん、散歩のついてに来たようなおっさん、悲壮感を醸し出した中年・・・・

よく考えてみろ、まともな人がそれほど受けない試験だよ。
勉強してるやつは、司法書士試験とかの上位資格で実社会でもそれなりに使えるようなものを
取りに行くが、行政書士を目指すやつは、肉体労働に嫌気がさした、とか、何か一つ資格でも、
っていうやつばっかりだから、基本的に「勉強に不向きな連中」しか受験しない。そういう試験。

これほど受験生に真剣味のない集団は行政書士以外では見たことない。

551:名無し検定1級さん
09/01/07 21:22:42
司法試験板から持ってきたコピペw

552:名無し検定1級さん
09/01/08 11:21:06
公務員が20年も勤めて、それでようやく取得できる資格行政書士、そんなに簡単に受かるわけがない。
受からせてたまるかが、役人の発想だろう。

国会、立法は国民に優しいから、そんなことは考えてないんだがね。


553:名無し検定1級さん
09/01/08 11:35:21
>>550
⊃≡運転免許学科試験

554:名無し検定1級さん
09/01/08 11:45:15
なんでもいいが、あほ資格の部類に入るな。受験生の層が高卒、低学歴の恥ずかしい階層。

555:名無し検定1級さん
09/01/08 12:43:13
スレリンク(shihou板)l50
158 :氏名黙秘:2008/12/14(日) 11:17:41 ID:XN6yeEcT
某国立未修ロー生だが今年の行政書士受けて
基礎法学1問
憲法2問
行政法(自治法含)8問
民法6問
会社法1問
一般知識7問
記述・多肢(約半分)
行政法はほとんど勉強してなかったからしょうがないが、憲法なんであんな難しいんだ?
というか過去問全く役に立たなかった

159 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 02:15:21 ID:???
法令択一半分以下じゃん
紳士厳しいな
むずかった憲法はともかく、あんな簡単な基礎法学落とすのは拙い

161 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 08:34:36 ID:???
>>158
未修ってこんなレベル低いんですか?
ゾッとします

163 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 18:15:31 ID:pQKZ0Tip
>>161 行書がむずいのが、かなり影響
164 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 18:17:35 ID:???
新司法試験合格者が今の行政書士試験はこんなに難しいのかと驚くくらいだからな。
166 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 18:33:20 ID:???
行政書士と新司法試験は難易度はほぼ同じ
167 :氏名黙秘:2008/12/15(月) 18:49:00 ID:???
まったくです。


556:名無し検定1級さん
09/01/08 12:44:56
スレリンク(shihou板)l50
206 :氏名黙秘:2009/01/05(月) 13:49:53 ID:???
  URLリンク(www.lec-jp.com)
  >・・平成19年度行政書士本試験の解答速報の作成協力者の中に、
  >平成19年度新司法試験に合格した法科大学院卒業者がいたのですが、
  >その方は、問題8をみて「こんなに難しい問題が出るのか」と驚いていました。 ・・
新司に合格した人が難しいっつってるんだから
新司に合格してないロー生にはもっと難しいんじゃね?

207 :氏名黙秘:2009/01/05(月) 18:59:00 ID:???
その通り
訴訟代理以外の法律業務なら十分耐えられるだけの能力は担保されている
行政書士が法律家として貢献することが望まれている証だな

208 :氏名黙秘:2009/01/05(月) 19:12:02 ID:ZjrAC0zE
一問だけだろ?
ほとんどのヤツが解けてないんだろ?
能力担保されてないじゃんwww

209 :氏名黙秘:2009/01/05(月) 19:25:16 ID:???
受験してみれば分かるって
俺も旧試択一の常連だが毎年苦しめられている
もはや準法曹くらいの能力は十分試すことができる試験内容だ


557:名無し検定1級さん
09/01/08 12:48:44

おい最後の大事な1つ隠すなよw


210 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/01/05(月) 19:41:15 ID:???
ねぇよw
俺は旧試拓一落ちの常連だったが一発合格。
この程度で準法曹とか言ってくれればありがたいけどさw

558:名無し検定1級さん
09/01/08 12:50:32
18金の金塊とIT産廃の関係だな
どっちも一部に金が含まれている


559:名無し検定1級さん
09/01/08 13:54:02
クソスレ乱立して行書を煽るなよ、基地外社労ベテが。

560:名無し検定1級さん
09/01/08 14:23:45
841 :名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 08:37:03
社労なんて合格者のうち40歳以上が40%、1400人も受かるカス試験じゃない。
50歳以上が600人、60歳以上が150人も受かる。
馬鹿でも受かるし、そういう連中しか受けない資格だぜ。


561:名無し検定1級さん
09/01/12 15:58:07
社労は斜陽。

562:名無し検定1級さん
09/01/12 17:38:14
社労士の仕事、事務員があっさりやってるよな。

563:名無し検定1級さん
09/01/12 20:55:49
便後は、便器護士護士励行のこと。ぽっとん便所管理者

564:名無し検定1級さん
09/01/20 04:37:19
>>563 基地外

565:名無し検定1級さん
09/01/21 07:30:07
ベンベンゴシゴシ ベンゴシゴシ

566:名無し検定1級さん
09/01/21 07:31:36

             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |    私の年収は530000です。
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <    ですが行書の私があなたごときに本気は出しませんからご安心を。
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |―-\ ̄∠-―| | ̄ i    i    i


567:名無し検定1級さん
09/02/08 13:37:09
【川口市】守秘義務って判る?【城口美〇子弁護士】
スレリンク(court板:1-21番)

568:名無し検定1級さん
09/02/08 13:39:29
sy労使と

569:名無し検定1級さん
09/02/08 13:46:25
社労士の仕事を事務員がやってるって言うんなら
行書の仕事は一般人がやってるじゃねえか
俺は行書に仕事頼もうと思ったことすらないが

570:名無し検定1級さん
09/02/08 13:47:38
近所の美人行書に下の世話を頼んでもいいでしょうか

571:名無し検定1級さん
09/02/08 13:56:44
行政書士の独占業務を無資格者が行うと1年以下の懲役刑が待っている。

572:名無し検定1級さん
09/02/08 13:58:29
でもみんなやってるよね

573:名無し検定1級さん
09/02/08 22:00:45
>>572 バーカ。警察が動いて裁判で有罪いるよ。警告行ったら止めるのが大半。

それでもやってると、告発。検事はちゃんと起訴するよ。裁判所も判決くだす。
あたりまえだろ。大々的にやってみろよ。

行政書士ってうるさいのが中にはいるんだよ。会の意向、そっちのけで個人で
摘発している。

会でも、警告書は発している。悪質な者は会でも告発している。

もちろん、警察独自で動く場合もある。

行政書士法は特別刑法であり、行政刑法でもある。



574:名無し検定1級さん
09/02/09 16:07:51
君たち知らないだろうが、文書等の偽造最高刑懲役7年だよ。

わけのわからない法律・事実証明文書など作ったら、罰せられる。図画もだ。

行政書士業務は、刑法でも担保されているともいえる。

行政書士法違反だけではなく、刑法のほうにも注意して行政書士業務無資格者
は行わないと、人生棒に振るよ。どちらかといえば、刑法のほうが罰則が重い
ので、デタラメ文書権限のない文書は作らないことだ。

有償無償関係ない。




575:名無し検定1級さん
09/02/09 16:39:34
元行政書士に有罪判決…弁護士法、司法書士法違反
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

弁護士にしか認められていない業務を引き受け、報酬を受け取る「非弁活動」などを行っていたとして、
弁護士法違反と司法書士法違反の罪に問われた札幌市南区、元行政書士、日沼功被告(76)の判決が9日、札幌地裁であった。
石井伸興裁判官は「依頼者の意に反して争いが大きくなったケースもあり看過できない」として
懲役1年6月、執行猶予3年(求刑・懲役1年6月)の有罪判決を言い渡した。

判決では、同被告は2005~07年、依頼者から遺産相続交渉などを引き受け、
弁護士にしか認められていない交渉業務を行ったほか、
06~08年には司法書士にしか認められていない債権差し押さえの申し立てなどを受任。
計約186万円の報酬を受け取った。

(2009年2月9日 読売新聞

576:名無し検定1級さん
09/02/09 17:34:07
疑問
どうして行書の先生は一人で自宅で開業してるのに
代表者○○とか、所長○○って書くのですか?
誰を代表してるの?
ただの家なのに所長さん?

どうして行書の先生は銀行の預金通帳があるだけなのに
取引銀行○○銀行って書くのですか?
小学生でも銀行の通帳ぐらい持ってますよ。

総じて自分を誇大化しようとする癖がある。

577:名無し検定1級さん
09/02/09 17:44:25
痩せても渇れても武士の住まい
この長屋のドブをもって堀となし、腐れ板塀をもって石垣となす


578:名無し検定1級さん
09/02/09 21:04:44
>弁護士にしか認められていない業務を引き受け、

そうなの?どこにそんなことかいてあるの?

579:名無し検定1級さん
09/02/09 21:14:06
法曹は、アホばっかり。

稀代の詐欺師、高木弁墓死。挑戦慰安婦で、巨額の税金詐取。

デタラメもいい加減にしろ。ニチ便連は放置。詐欺の共犯。


580:名無し検定1級さん
09/02/09 22:13:13
>>578 書類作成に伴う代行・代理。

検察も裁判所も札幌はボロボロ。崩壊寸前。立替予算、計上永遠になし。

581:名無し検定1級さん
09/02/09 22:24:07
>>576
何で本人に聞かないで2ちゃんで聞くの?

582:名無し検定1級さん
09/02/09 23:07:27
頭わりいから、あほばかだから。けんかに弱いから。なぐられるから。

>>581 :名無し検定1級さん:2009/02/09(月) 22:24:07
>>576
何で本人に聞かないで2ちゃんで聞くの?




583:名無し検定1級さん
09/02/10 02:33:54
>>578 法律事務弁護士強制にすればいいんだよ。

584:名無し検定1級さん
09/02/10 09:32:33
>>583 それは日弁連が拒否する。

なぜなら、アメリカのように公設弁護士事務所などが出来て、無償で訴訟支援、
訴訟代理をしなければならなくなるからだ。アメリカに正義があるのは、法的サービスが
末端まで行き届くシステムがあるからだ。

585:名無し検定1級さん
09/02/10 10:10:08
>>581
本人の心を傷つけては可哀そうと思って

586:名無し検定1級さん
09/02/12 22:02:53
日本の法曹は、おわり。

食えなくなる。

587:名無し検定1級さん
09/02/13 07:31:40
冴えないのばっかり。

588:名無し検定1級さん
09/02/13 07:46:23
と行書が顔真っ赤にしながら書き込んでます

589:名無し検定1級さん
09/02/13 13:27:34
アメリカでは、弁護士で食えないのもが仕方なしに判事に立候補している。



590:名無し検定1級さん
09/02/16 12:51:35
日本とは逆だな

591:名無し検定1級さん
09/02/17 19:17:17
アメリカでは検事は正義の味方。

極悪人を徹底的に懲らしめると、政治家になれる。



592:レオナルド
09/02/18 14:11:12
初めまして、開業11年目の行政書士です、「レオナルドの日記」を見てください。
>>589,さんおっしゃるとおりです。
日本と逆でしょうか、果たして?             初めまして、以上。

593:名無し検定1級さん
09/03/02 00:06:42


法律の世界ってそんなにおいしいの?





594:名無し検定1級さん
09/03/15 17:55:43
自営は美味しいよ

595:名無し検定1級さん
09/03/31 23:04:19
弁護士会からこんな事言われてます! アワレ行書wwwwwwwww

とりわけ行政書士に関しては、
既に述べましたとおり専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害しかねないおそれがありますので、
国民の権利擁護の観点から、これに代理業務を認めることは到底許容されるべきではないと考えます。
 以上でございます。


専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害
専門性もなく、法律生活の公正・円滑な営みを阻害


596:名無し検定1級さん
09/04/13 09:42:45
だからね、イギリスの司法制度真似なくていいんだよ。いや、真似たほうがいい?

最高裁判事は無給だよ。アメリカでは判事は、終身だよ。日本の財政、税金の使い方
その効率考えたら、イギリスだが、正義を人に求めようとした場合、判事裁判官という
檻の中に一生閉じ込めておくアメリカ式もいい。

微妙なところで欧米、訂正英米、司法制度違うんだね。

君、ちみ、おまえさん、アメリカで終身裁判官やりたい?

>>91 :名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:30:51
消費者庁?

法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。

どうして法律守らないんですか?!

中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか??????????????????????

597:名無し検定1級さん
09/04/15 05:03:12
消費税に、消費者庁。消費のつくものに碌なものはない。

598:名無し検定1級さん
09/04/16 14:54:10
日行連のサイトから「街の法律家」の文字が消えたな。
弁護士会に完全に屈したんだなw


599:名無し検定1級さん
09/04/16 14:55:44
弁護士様~ ごめんなさい~! 全面降伏いたしやすぅ~


日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 

          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)


600:名無し検定1級さん
09/04/16 17:17:41
あはは、日行連は、上記申し入れを蹴ったんだよ。

だから、法律家という文言は今も使っている。

日弁連は、もっと他のことにエネルギーを使うべきじゃないか?

たとえば、進氏をもっと難しくするように働きかけるとか。

このままなら、法律家のインフレだろう。

601:名無し検定1級さん
09/04/16 18:41:54
最初は断ったが、やはり弁護士会の前に屈服!みじめ。

602:名無し検定1級さん
09/04/17 03:47:41
屈服?



603:名無し検定1級さん
09/04/17 07:18:19
>>602
いままで日行連のHPのTOPページにあった
「あなたの町の法律家」というフレーズが削除されたんだよ。


604:名無し検定1級さん
09/04/17 09:49:26
底辺資格は悲惨だな


605:名無し検定1級さん
09/04/17 22:13:41
323 小沢一郎さん、ご期待申し上げております。
行政書士はバカでも受かる
324 :名無し検定1級さん:2009/04/15(水) 07:44:46
907 弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
908 ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。
909 >>908
よう!自称東京都行政書士!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
910 よう!自称宇宙星屑弁護士有資格者!
まだ行書にすらなれねーのか?w
人生終わってるなw
911 >おバカ検ちゃん
  とその仲間たちの 狂騒が、一連の行政書士逮捕・起訴!
>ブルブリガリ下痢便便ちゃん? 常にお腹の調子がよくない。おまけにあたまも。
>>弁護士で法律事務独占・民事事件解決できるって勘違い。




606:名無し検定1級さん
09/04/27 21:28:47
>>604
おまえは何かしかくもってるのかい

607:名無し検定1級さん
09/04/28 04:01:35
141 :名無し検定1級さん:2009/04/12(日) 19:57:31
糞煮書士には敵わないよw


142 :名無し検定1級さん:2009/04/13(月) 09:25:27
だからね、イギリスの司法制度真似なくていいんだよ。いや、真似たほうがいい?

最高裁判事は無給だよ。アメリカでは判事は、終身だよ。日本の財政、税金の使い方
その効率考えたら、イギリスだが、正義を人に求めようとした場合、判事裁判官という
檻の中に一生閉じ込めておくアメリカ式もいい。

微妙なところで欧米、訂正英米、司法制度違うんだね。

君、ちみ、おまえさん、アメリカで終身裁判官やりたい?

>>91 :名無し検定1級さん:2009/03/22(日) 22:30:51
消費者庁?

法曹は、第2の正義の守田最高裁長官代理、反法務大臣の伊藤元検事総長、
それに、主文だけ書いて判決理由を書かない、矢口元最高裁長官。

どうして法律守らないんですか?!

中坊元会長は、起訴猶予と引き換えに、弁護士廃業。
それこそ、ダイヤモンドの女性記者が
言っている様に強大な権限を法曹有資格者に役所で与えたら、
碌なことにしかならないのではないですか?法律、ちゃんと守られますか?
守るのですか


608:名無し検定1級さん
09/04/28 12:03:14
行政書士には受かったが、ロースクール入試に受かる気がしない(^_^;)汗汗汗

行政書士>弁護士はありえん。

一度、慶應や中央の論文問題をやってみろ。

609:名無し検定1級さん
09/04/28 12:05:49
ありえないということはありえない

610:名無し検定1級さん
09/04/28 12:16:27
中央大学生協教育事業部
難易度評価
URLリンク(www.chudai-seikyo.or.jp)
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★

2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AAA】
司法試験
【AA】
法科大学院・国家公務員1種
公認会計士・不動産鑑定士・司法書士
【A】
税理士・弁理士・地方上級
日商簿記1級・国家公務員2種
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★

611:名無し検定1級さん
09/04/28 12:19:00
ただしいのはこっち

難易度AA
司法試験 公認会計士 司法書士 弁理士

難易度A
税理士 不動産鑑定士 土地家屋調査士

難易度B
行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士 マンション管理士

LEC
URLリンク(www.lec-jp.com)


612:名無し検定1級さん
09/04/28 12:21:35
標準的な弁護士より稼ぐ行政書士はご立派。


613:名無し検定1級さん
09/05/06 13:29:25



614:名無し検定1級さん
09/05/06 13:30:08




615:名無し検定1級さん
09/05/07 11:24:17
行政法の問題レベルは行政書士>ロー入試だと言っていたよ。
伊藤塾のメガネかけてないほうの講師さんが。

616:名無し検定1級さん
09/05/07 11:46:13
新司法試験そのものも低レベルだからなw

617:名無し検定1級さん
09/05/07 12:44:33
たった今のはこれ       受験機関の評価は、経営の色眼鏡でやり、かつ過去を引きずる。

難易度AA
司法試験 公認会計士 司法書士 弁理士

難易度A
税理士 行政書士 不動産鑑定士 土地家屋調査士

難易度B
 社会保険労務士 中小企業診断士 マンション管理士


618:名無し検定1級さん
09/05/07 12:45:24
>>615
中央の択一はね。
昨年に行政書士に受かっといて良かったよ。行政法の学習契機としては最高の試験。

夏に余計な勉強をしないで済む。

619:名無し検定1級さん
09/05/07 17:14:16
>>615
S先生もY先生も、教え方上手い、試験研究をちゃんとしてる、相談には真摯に対応してくれる…から良いね。

イトマコも難関ロースクールの対策をもっとしろっつーのw


620:名無し検定1級さん
09/05/07 17:27:53
>>618
入学したらわかると思うけど、行政書士の行政法レベルなんかじゃ
全く話にならないからもう一度勉強し直した方がいいよ。

621:名無し検定1級さん
09/05/07 17:30:27
最新版 資格難易度評価

■中央大学生協教育事業部 難易度評価
URLリンク(www.chudai-seikyo.or.jp)
【AA】司法試験(法科大学院含む)・公認会計士・不動産鑑定士
【A】司法書士・弁理士・税理士・社会保険労務士
【B】
【C】宅建・ファイナンシャルプランナー・行政書士★

■LEC通信講座 資格難易度(2009年)
URLリンク(www.lec-jp.com)
【AA】
【独立系】司法試験・法科大学院・・・文系の最高峰資格
【独立系】公認会計士・・・・・・・・会計のスペシャリスト
【独立系】司法書士・・・・・・・・・試験勉強が仕事に直結
【独立系】弁理士・・・・・・・・・・知的財産権のエキスパート
 参考:国家公務員1種【LEC資格ナビ2008】
【A】
【独立系】税理士・・・・・・・・・・合格者の8割が独立開業
【独立系】不動産鑑定士・・・・・・・国や地方自治体が依頼人
【独立系】土地家屋調査士・・・・・・いまが独立開業のチャンス
 参考:国家公務員2種【LEC資格ナビ2008】
【B】
【独立系】マンション管理士・・・・・マンション・ストック時代を支える
【転職系】中小企業診断士・・・・・・“日本版MBA”の国家資格
【転職系】社会保険労務士・・・・・・会社と社員をつなぐ架け橋
【転職系】行政書士★・・・・・・・・法律を初めて学ぶ人に最適★
 参考:高卒程度公務員【LEC資格ナビ2008】

622:名無し検定1級さん
09/05/07 17:30:49
行政書士の行政法レベルがどんなものか知らないけど、そこまでレベル低くないんでしょ?
あとは入学してから理論的な部分を掘り下げていくだけだから

623:名無し検定1級さん
09/05/07 19:21:05
中央は行政書士試験っぽい出題たまにするな。
憲法の条文に条例、規則という文言が使われているかどうか、とか。

624:名無し検定1級さん
09/05/07 19:49:40
>>622
あー、そんなこと言ってるようでは無理w

基本書片手に新司の問題解いてみな。
合格答案書けないから(誰かに見てもらえばいい)。

浅い知識を知っているだけでは意味ないし、
理論を掘り下げても使えなければ意味がないし。

行書の知識がいらないとは言わないが、
それだけじゃ新氏の択一は解けないし(時間的事務処理の速さがまるで違う)、
授業レベルでいえば当然に家で予習するべきことで授業でやる内容でもない。

さらにその論文という形で表現しなければならない。(←ここが難しい)。

そういう前提の前提くらいのレベルで満足していてはドロップアウトするよ。
まったく別物くらいの勢い。これは学部生の時に行政書士資格を同じく
取得した友人と話して一致した見解。

625:名無し検定1級さん
09/05/07 19:58:39
新司の択一は行政書士の択一より難しいの?
論文は練習すれば書けるし練習しなければかけない。そんなもんだよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:51:45
>>625
やっぱレベルが違うでしょ。

行政書士は単純に割れば1問3分。長い問題はほとんどない。
ゆっくり、しかも見直しすら出来る時間がある行政書士試験。
見直す時間が十分に実際あったから。わからなければその場で考えることもできる。

新氏は1問2分。長文、判例を読ませるものもある。
新氏は見直す時間はほとんどない。1回読んで正誤が出なければ致命的。
一つの脚に費やせる時間は20秒くらい(長文・パズルならもっと時間はない)。
記憶の・事務処理の正確性、迅速性が要求される。

新氏の問題にしろ、行政書士の問題にしろ、
ゆっくり考えれば正解率は上がるのは当たり前。
しかし、そんな時間がない新氏では反射的に答えが出るかで勝負は決まる。
そのためには、知識を自分の血肉レベルにしておく必要がある。

ま、やってみればわかるけど。

627:名無し検定1級さん
09/05/08 05:50:40
弁護士が行政書士の下ってことはないだろ。

そもそも制度が違う、監督官庁が違う



628:名無し検定1級さん
09/05/08 08:45:59
>>625
その台詞を東大ローや慶應ローの中心で叫んでこいw
苦笑に包まれるぞw

行政書士合格レベルで答案をスラスラ書けるなら、難関ロー受験で苦労しないっつーのw

行政書士受かったけど泣きたくなる日々ですわ


629:名無し検定1級さん
09/05/08 09:07:07
行政書士受かって最下位ロー
人生がどうどう廻りして居るんじゃあ無いかと…


630:名無し検定1級さん
09/05/08 10:39:41
>>629
夏まで 上三法の基礎はやる
11月 行政書士受かる
11~2月 商訴
3~5月 憲民刑択一
5~8月 適性、論文やりまくり


…これぐらいやらんと難関ローは受からんよ

行政書士合格レベルなら下位ローしか行けない

631:名無し検定1級さん
09/05/08 15:02:50
未習で行くのですよ

632:名無し検定1級さん
09/05/08 15:05:45
>>628
本当に受かったのかな??
こんなところで管巻いてる人間がねぇ。

224 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/08/20(水) 13:49:10 ID:Pq6HzejJ
アメブロ講師のブログより

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。

633:名無し検定1級さん
09/05/08 16:27:10
>>632
そりゃ受かったさ~
行政書士は、商法の択一知識確認と行政法の対策になって良かったと思うよ。

今は、外で飯食ったり、トイレ休憩中に資格板で息抜きしてる(笑)


634:名無し検定1級さん
09/05/08 16:34:28
>>631
W大ロースクールも一応検討してる

W大のステートメントだと、「合格した資格試験については以下のものから選んで記載して下さい」という項目があって、選択肢の一つに行政書士がある。
記載すべきかな?



635:名無し検定1級さん
09/05/08 16:51:21
>>634
631では無いが「正直に記載」しる
奨学金とかの選考基準になるかも知れないし
行書合格の前歴を隠していたのがバレて
放校処分になっても困るしな


636:名無し検定1級さん
09/05/08 17:27:21
>>635
ありがとう。

ただ、中途半端な似非未修と思われそうなのが怖ひ

「取得した理由」という欄があるけど…

1「行政法の学習契機のため」2「個人情報保護法、情報通信等、実務関連知識習得のため」

…とかでいいかな?

637:名無し検定1級さん
09/05/08 17:40:45
>>636

面接官「行政法の学習契機のためとありますが、大学でやろうとは思わなかったのですか?」

面接官「なぜそれで開業しようとは思わなかったのですか?」

面接官「個人情報保護法、情報通信等、実務関連知識習得のため、とありますが何をしたいのですか?」

面接官「何回目くらいで合格しましたか?難しかったですか?簡単でしたか?」

面接官「行政書士は一般に入門資格と言われていますが、法的思考が問われる新司法試験の行政法についていけますか?」

面接官「なぜ同じ法律系の司法書士試験を受けなかったのですか?受からないからですか?」

638:名無し検定1級さん
09/05/21 07:07:57
懲戒処分:無資格者と提携、弁護士業務停止 /東京
URLリンク(mainichi.jp)

639:名無し検定1級さん
09/05/21 21:38:11
バカ検察主導が今の日本の司法の現状。お釜が多い。検察主導。人口が増える
わけがない。結婚もヨボヨボ賞味期限切れ、そんなオンナを入籍。日本人の
常識を弁えない、身勝手な結婚、するなら子供出来る女選んで、産ませろよ。
作れよ。バカが、お前のために何人日本人が増えなかった、逆に減ったか計算
したことあるのか?!お前らは、日本のクズ、辞め軒便。存在、出来ることなら
いなかったことにしたい。歴史残らんよ。残ったとしたら、悪徳歴史にだな。

早く静かに逝きなさい。目障りだ、見たくもない。失せろ!

>>632 :名無し検定1級さん:2009/05/08(金) 15:05:45
>>628
本当に受かったのかな??
こんなところで管巻いてる人間がねぇ。

224 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/08/20(水) 13:49:10 ID:Pq6HzejJ
アメブロ講師のブログより

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。




640:名無し検定1級さん
09/05/21 21:57:56
ばかマスゴミ、軒並み赤字決算。当然です。日本国民は、真の日本人は何が、誰が
良い日本を作っているのか、知っていたのです。

はっきり言えば、泳がせていたのです。これこれ、マスゴミ所属一流大学卒業記者
従業員の皆さん。君たちは包囲されている。手を上げて出てきなさい。

つまりだな、退社しなさい。退職金たっぷりもらえるうちに。退職金の分割払い、100
年そんな例もある。一般企業が不況なのに、広告収入で成り立っている虚業が成り立つ?

さぁああああ、決断しなさい。何やって生きていくか?それは、あなたの自由です。


641:名無し検定1級さん
09/05/22 06:06:11
新聞は見ないテレビも見ない。ラジオは聞く。

そんな清く正しい日本人が増えている。

新聞テレビで世論操作、それは無理な時代。WWWが一般家庭に猛烈な勢いで
普及しているからだ。パソコンにつなぎっぱなしは当たり前。悪事千里を
走るは、地球規模に拡大したのだ。

それでも、マスコミが取り上げなければ、と、高を括っている括っている、法務・
検察、そんな姑息な態度は不信感をより一層深化させるだけ。

また、馬鹿なことやってる、覚めた目で見ている日本国民多数。知ってる?

税金猫糞問題、解決したわけじゃない。調活費問題。法務省外局の公安調査庁!
廃止論はくすぶっている。その調活費膨大。出向した検事が猫糞との風聞は絶
えない。

こら、佐藤、河上、堀田。何が弁護士だ!他の善良な弁護士が迷惑している。
所得税を払うか、ネコババシタ税金国庫に返還しなさい!

642:名無し検定1級さん
09/05/22 19:10:03
あなた、気をつけてね。狙われているわよ。それこそ、狙撃す、狙撃兵、スナイパー
ハンターに。

643:名無し検定1級さん
09/05/31 17:27:51
行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「異議ありません。条件に適合していません。許可を求めません。情状酌量の余地もありません。なーんも争いません」
行政庁「不利益処分に文句なしと」

行政庁「不利益処分を下すんだけど、何か文句ある?」
代書屋「恐れながら事実はこうです」
行政庁「そうですか。こちらの把握している事実と反しますね。 フムフム、ちょっと失礼。」
代書屋「判断はお上の御意向のままに。」
行政庁「あっぱれ代書屋。あやうく判断を誤るところであったぞ。よくぞ知らせてくれた。」

行政書士は行政庁の手足として動くことが予定された資格です。
弁護士は司法ですから、時に行政を敵に回しますが、
行政書士は行政ですから、行政手続を円滑に進めるのが仕事です。

司法権と行政権の違いですね。


644:名無し検定1級さん
09/06/01 20:53:29
日本行政書士会連合会 会長 宮内一三 殿 

          平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

貴連合会発行のパンフレットの表記等に関する申入書

 今般、貴連合会の別紙パンフレットを拝見致しました。当連合会にとって弁護士法第72条の趣旨に」照らし看過し得ない問題点を御指摘申し上げ、
貴連合会において申し入れの趣旨に沿ってしかるべき対応を措られるよう要望いたします。
なお、当連合会の問題点の指摘に対する、貴連合会の対応について、平成19年2月末日迄に書面にて回答されるよう要請いたします。 

第1 申入れの趣旨
1、貴連合会の英文表示「Japan Federation of Gyoseishoshi Lawyer’s Associations」について、
今後「Lawyer」 を含む英文表示の使用を差し控えられたい。
2、貴連合会の、行政書士を表す「頼れる街の法律家」 について、
今後「法律家」を含む表現の使用を差し控えられたい。
3、別紙パンフレットにおいて、行政書士が取り扱う業務について 、
「相手方と交渉を行う代理権」「裁判所に提出する文書の作成の代理権」が存在すると読者に誤解を与える構成、表現を用いないようにされたい。
4、貴連合会所属の行政書士に対し、行政書士の業務範囲について適切な指導をしていただきたい。(なお、第2 申し入れの理由以下は省略)




URLリンク(www.gyosei.or.jp)
あれ?「街の法律家」の法律家の文字が・・・・・


弁護士会に全面降伏しますたw

645:名無し検定1級さん
09/06/02 13:31:10
降伏ではない

一時撤退だ

646:名無し検定1級さん
09/06/13 22:54:23
便誤巣は、行き場がない。法曹もそう長いことない。根本的に根っこからひっくりかえされる。


647:名無し検定1級さん
09/06/15 21:03:40
バカ、アホ、間抜け? 天才、秀才、駿馬、駄馬? あんまり頭のこといいたくないが、
デージョーブカー、じゃないの。





     







>>     平成18年12月22日  日本弁護士会連合会 会長 平山 正剛

648:名無し検定1級さん
09/06/16 07:16:07
弁護士を戒告処分
URLリンク(www.sankei-kansai.com)

大阪弁護士会は、受任してから7カ月間提訴しなかった同会所属の男性弁護士(73)を、
弁護士職務基本規程に違反するとして、8日付で戒告の懲戒処分にした。

関係者によると、弁護士は平成15年3月に約217万円の損害賠償請求訴訟を受任したが、
約7カ月間提訴せず、11月に提訴。
訴状は依頼者が4月に弁護士に渡した草稿とほぼ同じ内容だったという。
同会は「速やかに提訴するか、草稿に問題があるならすぐに協議するべきだった」と指摘している。

649:名無し検定1級さん
09/06/18 12:54:12
法の番人笑わせるぜ。一般国民の方が法曹などより法令知ってるよ。



650:名無し検定1級さん
09/07/03 01:19:31
そうなんだ

651:名無し検定1級さん
09/07/03 01:40:04
前公設弁護士事務所長を懲戒請求 所属の静岡県弁護士会に
2009.6.30 23:43
 鹿児島県奄美市の公設弁護士事務所の前所長、高橋広篤弁護士に対し、債務整理を放置したなどとして、
依頼者が損害賠償請求訴訟を起こしている問題で、原告4人が30日までに同弁護士の懲戒処分を請求した。

 請求は、所属の静岡県弁護士会に対して行われた。請求書で4人は、委任契約書を作成せずに債務整理を
受任したことや「破産しかない」と言いながら手続きをしなかったことを挙げ「弁護士の品位を失わせる行為」だと
主張している。

 後任所長の大窪和久弁護士によると、懲戒請求した4人とは別の依頼人9人も高橋弁護士に対して同様の
損害賠償請求訴訟を起こしている。

 高橋弁護士の代理人は「理由のない請求であり、認められるはずがないと考えている」とのコメントを出した。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


652:名無し検定1級さん
09/07/03 01:41:43
自浄作用がないのは弁護士の方だったね

653:名無し検定1級さん
09/07/03 02:13:33
>>652
いやいや行書の方でしょw

654:名無し検定1級さん
09/07/10 12:10:54




655:名無し検定1級さん
09/07/17 19:28:53
定年後に人気のある資格として、社会保険労務士、行政書士、キャリアカウンセリングなどのカウンセリング系、パソコンインストラクター、
日本語教師、コンサルタント系、中小企業診断士、宅地建物取引主任者
nikkei BPnet

656:名無し検定1級さん
09/07/17 19:46:28
定年後の爺さんがパソコンインストラクターなんて出来るのかね

657:名無し検定1級さん
09/07/18 16:19:58
ユーキャンで半年で取れる底辺資格行政書士(笑)


658:名無し検定1級さん
09/07/21 09:22:14
弁護士、実はリングに上がったボクサー。
それも代理人として。下手したら、相手に叩かれて、脳挫傷で一巻のおわり。

非情にも、それがどんどん、進行し続け、青息吐息。桃色吐息?

優雅だった、昔が懐かしい?



659:名無し検定1級さん
09/07/22 01:36:08
行政書士はパンチドランカー。
殴られ過ぎて、もう何がなんだかわかりません!

660:名無し検定1級さん
09/07/22 01:53:04
まー、行政書士のほうがきれいな仕事だわ。

661:名無し検定1級さん
09/07/22 05:51:00
【日本病の正体】

小泉政権時代、
特殊法人の無駄を徹底追及した国会議員は、暗殺されました。。。

民主党石井紘基 
URLリンク(video.google.co.jp)


662:名無し検定1級さん
09/07/22 18:10:37

弁護士はパンチドランカー。それにアルコール依存も加わって、その存在自体
意味不明。何のために存在するの?その報酬で生きていけるの?

誰が払うの? 税金で? 国民はそれを許さなくなっている。わかった?

はやく製造業、第一次産業に就職しなさい!

法曹は、日本の法曹は外国からどんな目で見られてるかわかってる?
日本の主権者?バカいってるんじゃないの!下僕でしょ?違う?



特殊な道、変わった進路を進んでいる。ほうそうでお金儲け?無理でしょ。
日本人、シビアです。

663:名無し検定1級さん
09/07/24 01:10:13
ほうそうでお金儲け?無理でしょ。
日本人、シビアです。


664:名無し検定1級さん
09/08/02 09:49:57
アメリカのように、司法にも民意が反映されれば、日本の法曹は一巻のおわり。

談合はできなくなるからね。



665:名無し検定1級さん
09/08/02 10:16:59
選挙。好き嫌いで決められる。

いいんじゃない、民意。



666:名無し検定1級さん
09/08/04 23:14:21
そうです、そのとおりです。いわゆる、大金を無条件で支払ってもらえるのは、
今現在の日本では、行政書士だけです。

>ほうそうでお金儲け?無理でしょ。
日本人、シビアです。



667:名無し検定1級さん
09/08/04 23:26:10
また存在しない社会通念(笑)

668:名無し検定1級さん
09/08/05 13:14:28
曽野綾子女子が、だいぶ前のサピオで、日本人は素晴らしい特集号だったかで、
述べていたが、政治国家、経済国家、職人国家が世界にはある。

職人国家はドイツ、そして日本。行政書士は職人。
だから、行政書士に大金を払う職人が存在する。

法律業界の職人。それが行政書士なのだ。

行政書士を見習った在野法曹も栄えている。

職人、遵法意識が強い。そして、江戸時代の伝統を引き継いで法治を理解し、
決して違法なことはしない。許認可、それを理解しない者は排除されている。


いる。

669:名無し検定1級さん
09/08/14 17:13:56
S
 司法試験、

AAAA
  公認会計士

AAA 司法書士

AA 弁理士、税理士、不動産鑑定士、

A  中小企業診断士、
  
B 社会保険労務士、法学検定2級、ビジネス実務法務検定1級

C  土地家屋調査士

D  マンション管理士、行政書士、
  
E  宅建主任者、法学検定3級、ビジネス実務法務検定2級

F  通関士

G  法学検定4級

H
   ビジネス実務法務検定3級


670:名無し検定1級さん
09/08/14 17:15:04
>1
司法職務定制が定められた明治時代から、法廷内外で活躍していた。

が言いたいのなら、司法書士のことやろ
行書は、モグリの代書屋が始まり。
それを国が渋々、うるさいから認めたけど、
法務省でなく、総務省でね。
総務省という管轄で、法律家じゃない!



671:名無し検定1級さん
09/08/14 17:30:03
418 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/05/04(日) 09:26:29
行政書士は、代言人業務を内包しているから、非弁は有得ない。

そもそもが、弁護士法72条は、大正9年内務省制定代書人規則9条の真似。


419 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/05/04(日) 14:56:11
代言人も代書人も現世には存在しません

420 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 2008/05/04(日) 19:03:45
行政書士は死んだ子の年ばかり数えているね。笑


672:名無し検定1級さん
09/08/22 18:08:28
実は今の司法警察(警察庁)も代書人(行政書士)も、司法省管轄だった。

それを、初代内務卿が内務省を設置するに当たり、司法省から警察制度代書人制度を
内務省の管轄にし、現在に至っている。大久保利通閣下である。大久保利通閣下は、
大蔵省の初代大臣(当時は卿)でもあった。

大蔵省復活が叫ばれているが、その日も近い。

行政書士の担当者、自治省に大蔵省から出向して、机ひとつで自治省でその事務を
行っていた。知ってましたか?名目は自治省、実質は大蔵省が行政書士制度を管轄
していた。そういうことなんでしょう。弁護士制度などより、結構重要な資格だと
思いませんか?重要視されていたことは、間違いない。そう思われるのですが

673:名無し検定1級さん
09/08/31 05:55:27
>>670 略称「外国事務弁護士法」3条には、行政書士業務は法律事務だと書いてある。
そして、その事務を外国法事務弁護士は原則扱えない。行政書士の職務権限は外国法事務弁護士の
及ぶところではない。行政書士の行う、書類作成の大部分は法律事務。

司法書士は、その中で形無し。不動産登記、外国人弁護士が例外的に登記を行う場合は、弁護士の
協力がなければしてはならない。という旨が定められている。

司法書士は、大正八年生まれ。明治までは遡れない。遡れるのなら、その根拠を示しなさい。

674:名無し検定1級さん
09/09/05 20:20:54
バカ、お前、法律の読み方知らないだろ。司法書士は立派な法律家。

弁護士以上なんだよ。

意味わかる?法律なんてのは糞食らえ。依命通知通達が、日本国を律している。

わからないのか?法務省が、アホバカ国民を善導して現日本国がある。そういう
ことだよ。法務省は、検察が握っている。国家公務員一種(昔は、上級)法律職
試験合格者は、お飾り。検事の召使。検事って、そんなに偉いのか?

特捜はバカ検事がなるようにしか思えないのだが。賢明なマスコミ報道機関は、そ
こに深く突っ込んだ取材をして、書籍を交換している。

役人の中で、一番堕落法治主義から遠いのが、検事。

そんなバカにアホに牛耳られているのが、裁判所。居眠しているんじゃない判事。
おまえだよ、オマエ!

675:名無し検定1級さん
09/09/05 20:25:43
まあ、どっちにしろこんなスレが立つようじゃ弁護士も終わりだな…

676:名無し検定1級さん
09/09/09 11:59:49
特権階級から、奈落の底にマッ逆さまだね。税理士も飽和状態。行政書士は会員同士で
熾烈な顧客争奪合戦。

生き延びるのには、弁護士登録しないで税理士でも行政書士でも難しい。

いっそ、ワンランク落として、行政書士事務所の補助者?

それが、結構優雅な生活に結びつく?

アメリカ弁護士なんか、恐くない! それが言える資格者は、どの資格者?

677:名無し検定1級さん
09/09/09 12:07:58
法律家は法曹のみ

678:名無し検定1級さん
09/09/10 03:17:38
知り合いのロー生が去年行政書士試験落ちてた。
「あんなもん無勉で受かる。まわりバカばかりだから」と豪語してたけど、実は直前にすごく勉強してたらしい

ざまあwって言っちゃった

679:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/10 08:15:49
総務省管轄の法律家がいたっていいじゃない。

だって人間だもの。

Byじゃくお

680:名無し検定1級さん
09/09/10 08:18:45
行政書士は総務省に倣い総務書士に名称変更したらよいな。

681:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/10 10:43:02
>>673

第二章 外国法事務弁護士の職務
(職務)
第三条  外国法事務弁護士は、当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱によつて、
原資格国法に関する『法律事務』を行うことを職務とする。ただし、次に掲げる法律事務を行うことは、この限りでない。
一  国内の裁判所、検察庁その他の『官公署における手続についての代理及びその手続について
これらの機関に提出する文書の作成』

『その他の官公署における手続についての代理及びその手続についてこれらの機関に提出する文書の作成』
これ行政書士の仕事です!
行政書士が『法律事務』をやっていると言う事が法律に記されています。
よって『行政書士は街の法律家』であります!
ましてや、外国法事務弁護士の登録を行っているのは日弁連であります!

日弁連に登録する外国法事務弁護士が行政書士業務が法律事務だと認めているのに、
日弁連が行政書士会に法律家という言葉を使わないように申し入れするのは、矛盾しているのです。
 第一款 外国法事務弁護士名簿


(登録)
第二十四条  外国法事務弁護士となる資格を有する者が、外国法事務弁護士となるには、
日本弁護士連合会に備える外国法事務弁護士名簿に、氏名、生年月日、国籍、原資格国の国名、
国内の住所、事務所、所属弁護士会その他の日本弁護士連合会の会則で定める事項の登録を受けなければならない。
2  外国法事務弁護士名簿の登録は、日本弁護士連合会が行う。




682:名無し検定1級さん
09/09/10 10:47:48
法律家じゃねえよ
法曹のみだろが

683:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/10 11:09:42
>>682

法曹のみが法律家であるならば、外国法事務弁護士は法律家ではありません。

それなのに法曹である弁護士という言葉が外国法事務弁護士には入っています。

もう弁護士会の理論は破綻しているのです。それが現実なんですよ。

684:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/10 11:12:55
日本の法律事務を取り扱うことが出来ない外国法事務弁護士が法律家で、
日本の法律事務を取り扱うことが出来る行政書士が法律家ではないという理論は、
日弁連のプライドが生み出した産物に過ぎないですね。

685:名無し検定1級さん
09/09/10 15:29:23
便語子になったか? 在や法曹の吐くことばの端々には、糞便の匂い。

おい、食えないからって、他人様のウンチ食ってんじゃねえだろうな。中国の豚じゃ
ねえんだから、そんなことやめてくれよ。

昔は、日本でも中国の真似して、糞便で豚飼って、その肉出荷しているところがあったが、

農林省に禁止された。

ま、人糞は栄養価が高いから、生きていけないことはないだろうが、わけのわからんこと
ほざくんじゃねえよ。

それじゃ、女房もついてこねえよ。OK耶麻座位や疱瘡ムカシ廻腸さんよ。

糞くせ円だよ。その暴言妄言

686:名無し検定1級さん
09/09/10 16:03:13
事務業務だから書士で十分

687:名無し検定1級さん
09/09/10 16:07:19
法律家を名乗るだけの知識・能力オールマイティさを国から認められてるんだから、法曹=法律家で問題ない


688:名無し検定1級さん
09/09/10 19:45:47
>>687

あんたって、ほんとにバカね。バカッ。国民全体がそれを認めない。そういう傾向が
強くなって来てんの、知らないのッ!

高速情報通信網が世界にめぐらせれてんのよ! 何寝ぼけたこといってんの!



689:名無し検定1級さん
09/09/10 23:12:04
弁護士・検事があほなことをほざきまくり、裁判所がそれを追認しているから、
アメリカに付け込まれんだよ。

国民の幸せより、自分の幸せ。自分たちだけの幸せ。国民の人権擁護・正義の実現?

笑わせてくれるよ。弁護士の主張、検事特に特捜検事の動きのどこに

それを見て取れるんだ?ギルドのエゴ、そうとしか、受け取ってないんだよ。

新聞・テレビ報道など、誰も信じなくなってるんだよ。


日本国民バカにするんじゃないぞ。アメリカが恐れているのは日本国民だよ。一般のな。

怒らせたら、恐いんだよ。硫黄島・小笠原・沖縄などなど、占領したところを返して寄越したのは、
日本国民を怒らせないためだよ。

突然、発狂するんだよ。

最新鋭戦艦を撃沈されたチャーチルが、後でいったそうだ。

イエローモンキーと? それは撃沈される前。
「日本人は普段おとなしいが、いざとなると
何をするかわからない。プリンス・オブ・ウェールズを撃沈する前に
いいたいことがあれば、言ってくれればよかったのに」と。





690:名無し検定1級さん
09/09/10 23:13:58

アメリカのジャーナリストが選んだ20世紀における印象深かったこと。第一位が長崎・広島への
原爆投下。第2位がアポロの月着陸。第3位が日本海軍のパールハーバー奇襲攻撃。

上位3位以内に、二つも日本関連がはいっている。つまり、日本が今でもアメリカ人は特にジャーナリストは
恐いのだ。なにしろ、強い。普段はおとなしいが、怒らせたら、恐い。

それが、第2次大戦、太平洋戦争硫黄島の戦闘でわかった。
実は、日系442連隊というのが米軍にあった。これは、ヨーロッパ戦線で、
ナチス・ドイツSS部隊と闘ったわけだが。強いのなんのって、何ヶ月も掛かって他の部隊が落とせなかった陣地を、短
時間で落としている。部隊感状も何度も受けている、トルーマンからも大統領感状を授与されている。

東京都下硫黄島でも、日本軍の人的損害を上回る大損害を受けた。

愚か者めが、アメリカ様が、そして、イギリス首相のチャーチル様を歎かせた日本国民の強さを
恐ろしさを
お前らは今これから、知ることになる。 とセブンイレブン脇の
お稲荷様から、ご宣託があったとかなかったとか。




691:名無し検定1級さん
09/09/10 23:21:00
baka?


692:名無し検定1級さん
09/09/10 23:23:49
【熊本】「叫んだら殺す」 地下道で通りすがりの女性に乱暴 強姦容疑で元県警警部補で行政書士の男(46)を逮捕
1 :やまねずみφ ★:2009/09/10(木) 16:48:20 ID:???0
熊本北署は10日、熊本市の地下道で通りすがりの女性に乱暴したとして、強姦ごうかんの疑いで
元熊本県警警部補で同市辛島町、行政書士合瀬浩幸ごうせ・ひろゆき容疑者(46)を逮捕した。
同署によると、合瀬容疑者は「身に覚えがない」などと容疑を否認している。

県警によると、合瀬容疑者は2007年に県警を依願退職している。



693:名無し検定1級さん
09/09/11 02:21:09
現職警官が万引きしたにもかかわらず依願退職で済ませ、懲戒免職せず。

しかも退職金を出し。

そして、、、犯歴無しだから、当然に、行政書士登録も出来てしまう。

公務員は癌。



694:名無し検定1級さん
09/09/11 05:11:18
>実は、日系442連隊というのが米軍にあった。これは、ヨーロッパ戦線で、
ナチス・ドイツSS部隊と闘ったわけだが。強いのなんのって、何ヶ月も掛かって他の部隊が落とせなかった陣地を、短
時間で落としている。部隊感状も何度も受けている、トルーマンからも大統領感状を授与されている。

その部隊感状授与のとき、トルーマンは言った。「国内では人種差別と戦い、ヨーロッパ戦線では民主主義の敵と闘った。
そして、君たちはその両方に勝利したのだ。」

また、日系部隊100大隊(442連隊の前身)を前線に送る手はずを整え、自分の隷下に置いた将軍は、
その戦績、戦功を讃え。戦闘後の生き残った兵士を「スパーブ」と讃えた。

戦死者には遺族に勲章をアメリカ政府が勲章を贈った。

米軍の中でスパーブと讃えられた兵士は、日系米兵以外にいない。

ヨーロッパでは、ナチスSS軍団の支配下にあったフランス市民を解放し、小柄な米兵(日系人)
に感謝している。ブローニュ山脈には、日系米兵が開放してくれたことを感謝する記念の石碑が
ある。

そして、SSの恐怖の支配下にあって開放されたフランス人は、今も昨日のことのように日系米兵
のことを覚えている。そのとき、記念に撮った写真は今も大事に保管している。



695:名無し検定1級さん
09/09/11 05:54:14
日系米兵を讃えたトルーマンが、なぜ日本に原爆を2個も落としたのか。

それは、硫黄島での上陸部隊の大損害。(戦闘は終戦後4年間も続いた。)
日系米兵のヨーロッパ戦線での驚異的な活躍。

そして、日露戦争での白人国家ロシアの敗戦。

また、赤化ロシア、ソビエト連邦の南下政策。

などが、大きな要因となって、落とさざるを得なかった。日本をアメリカ単独で
占領したかった。通常兵器で、日本を上陸部隊で占領しようとしても、米軍の兵士の
犠牲者は想像もつかない。分割統治は頭になかった。こんなに強い兵隊が住む日本。

いかに弱体化するか。しかし、その伝統は、軍隊から、ものづくり、ゲームや漫画という
知的分野になどでも発揮され、現在の日本が世界を席巻している。

兵士に今の日本人をしたら、これまた、最強の兵士になる。鬼畜米英何するものぞ。
その気概は、まだまだ、健在なのだ。トルーマンが恐れた、最強の日本国民は、その伝統を
今も受け継いで、血を流さない分野で大活躍。

役人や政治家は、少なからず骨抜きにされているところがあるかもしれないが、本来の日本人気質
を徐々に取り戻している者も出現している。

恫喝に屈しない日本。それで困るのは、相手国。その出現は目前に迫っている。

トルーマンが落とした原爆の威力は、もはや、消え去ろうとしている。赤化ロシアソ連邦
は解体され、共産中国も資本主義化され、日本が唱えた人種平等主義へアメリカにおよび、
黒人大統領が誕生するに至った。




696:名無し検定1級さん
09/09/11 05:57:19
日本兵、そして、日系米兵の活躍がなかったら、今のアメリカ黒人大統領の誕生はなかった。

日本は、強いのだ。英国首相ウィンストンチャーチルを歎かせた、不沈戦艦2隻は、たった
2時間の攻撃であっけない最期を遂げた。

日英同盟を結んで、蜜月時代をすごしたにもかかわらず、日本人をイエロー・モンキーなどと
蔑んだのは、全く英国の伝統を先人の知恵を学んでいたとはいい難い。

戦艦2隻の撃沈は、英国没落の始まりだった。

世界の覇者は、大西洋に浮かぶ、ただの島国になってしまった。

英国から移入された日本の弁護士制度は、やはり、崩壊するしかないのだろうか。

日本人には馴染まない。それこそ、建前と本音が大きく乖離した、エゴイスト。
連合会は、それらの者の集まりギルド。自分たちの利益擁護を主たる目的とする集団となった。

英国の法曹は、それこそ、現体制の維持に粉骨砕身、刻苦勉励している。

日本の弁護士など、法曹にその意識は希薄。朝鮮人慰安婦問題など、ありもしない事件を
でっちあげ、略奪外国政府と組んで、日本政府から金を巻き上げる参段ばかり。

くえなくなって、当たり前。健全な日本国民は慧眼をもっている。つまり、化けの皮はとっくに
剥がれているのだ。詐欺師強盗強請りたかりを日常業務としているといってもいいだろう。




697:名無し検定1級さん
09/09/11 20:58:52
彫ったに佐藤に河上。これは、3羽か鳥尾だね。

いま、便五指?




698:名無し検定1級さん
09/09/11 23:18:49
>>677 :名無し検定1級さん:2009/09/09(水) 12:07:58
>法律家は法曹のみ


法律家は行書のみならず、行書になることが出来るすべての人を含む、包含する。
法曹は、阿呆法の呆と断言する。ここに、宣言する。





699:名無し検定1級さん
09/09/11 23:43:45
おめえが、断言、宣言してもなんにもカワンねえけどな。

700:名無し検定1級さん
09/09/12 02:25:46
かわるよ。ここを見たら考え直す、少なくとも疑問は持つ。誠か嘘か、と。

701:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/14 05:08:16
行政書士は法律家だ。
法律事務を行うものは法律家だ。
行政書士が法律事務を行っているという事は、特措法に明記されている。
日弁連に登録している外国法事務弁護士は、日本の法律事務を行ってはならない。
日本における日本の法律事務処理能力は、外国法事務弁護士には一切ないのだ。
それなのに名称に弁護士が入っているのだ。

これが何を意味するかお分かりだろうか?

日本の法律事務の処理能力にまったく関係なく「弁護士」という名称を付与しているのに他ならないのだ。

702:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/14 05:20:53
頭に「外国法」と付ければ、日本で日本の法律事務が一切出来なくても、外国法「事務弁護士」なのである。

それが許されるのなら、司法書士は「事務弁護士」に行政書士は「行政法弁護士」に変えてもなんら問題はないのだ。

問題がないと言うより、日本の法律事務が出来ない外国法事務弁護士が弁護士と呼ばれ、日本の法律事務ができる司法書士・行政書士が弁護士と呼ばれないのは不自然なのである。

ではなぜ司法書士・行政書士が弁護士と呼ばれず、外国法事務弁護士が弁護士と呼ばれるのか?

それは競争原理が働くかどうかの違いである。

外国法事務弁護士は弁護士という名前だが、前述の通り日本の法律事務は行えないので弁護士と外国法事務弁護士の間に競争原理は発生しえない。

703:ジャック ◆hbGIzqOl1A
09/09/14 05:36:27
外国法事務弁護士に弁護士と言う名前をやったところで、日本の弁護士の仕事量の増減には一切関係ないのだ。

それに対して、司法書士・行政書士に弁護士と言う言葉や法律家と言う言葉を与えてしまうと、弁護士にとってはものすごい脅威となる。

なぜなら司法書士・行政書士は日本の法律事務を取り扱うことが出来るのである。

弁護士は恐れているのである。
競争原理にさらされ、淘汰されてしまうことを。
それが法律家と言う言葉の使用を控えてくれといった申し入れや、ドラマに抗議するといった行動に現れているのである。

704:名無し検定1級さん
09/09/14 06:34:06
ジャック

言いたいことはわかるが、行書にまず受かってから書き込め

705:名無し検定1級さん
09/09/14 13:04:27
行政書士>弁護士の証拠

茨城県つくば市吉沼の行政書士川根義行さん(60)方の竹やぶ近くに高さ約90センチ、
直径約1メートルの白いキノコの群生が出現した。それぞれのキノコの大きさも
直径約18センチ・高さ約45センチと、けた外れ。

8日、川根さんが畑から帰ると草むらから白いものが見えていた。驚いて草を取り除くと、
そこには巨大キノコの群生が…。県植物園きのこ博士館の嘱託職員井口潔さん(47)に
よると、キシメジ科のニオウシメジ。日本のキノコでは大きい方で、群生が特徴。
イネ科の植物が腐ったところで繁殖しやすいとか。

川根さんは5、6年前にこの場所に竹の株を山積みにしていた。竹もイネ科なので、
生えたとみられる。食用と分かり、川根さんは一部を近所の人におすそ分けし、
おつゆや天ぷらにして食べた。味は上々だったそうだが、見学に訪れる人のため、
しばらくは群生の上に日よけを作ってそのままにしておくという。(黒田碧)

URLリンク(www.asahi.com)
巨大キノコ=茨城県つくば市

ソース(2009年09月14日)
URLリンク(www.asahi.com)

スレリンク(femnewsplus板)

706:名無し検定1級さん
09/09/14 13:08:30
>>705
ようやく 行政書士>弁護士 が証明されて嬉しい

707:名無し検定1級さん
09/09/14 13:25:29
>>705
>>706

種苗法に基づく農水産物の新品種登録

行政書士の専門だったりするね。

708:名無し検定1級さん
09/09/14 15:13:25
三権分立は司法・立法・行政書士(ソース有り)
スレリンク(lic板)l50

士業の皆!裁判員では愚民どもを導こう!
スレリンク(lic板)l50

おい行虫ども!司法試験板に来るな!
スレリンク(lic板)l50


709:名無し検定1級さん
09/09/14 15:19:36
へっw

弁護士相手にしたらぺこぺこしてるくせによw

710:名無し検定1級さん
09/09/14 15:49:22
なんでもかんでも仕事にするんだな。

711:名無し検定1級さん
09/09/15 23:52:48
マッカーサーが、トルーマン米大統領に解任されたのは、天皇陛下の下僕となって
朝鮮戦争に夢中になったからだ。


つまり、

大統領の権威を犯した。

貴官の雇い主は私だ。 
直ちに帰国しなさい!            トルーマン


712:名無し検定1級さん
09/09/16 12:30:29
弁護士、命がけの商売。行政書士、ヤクザ屋さんも避けて通る、強面商売。

変な職業に就くと、明日はない!

ヤクザは半殺しの名人。弁護士先生、半殺しの方法教わったら?窮鼠ネコを咬む。
ヤクザはそれが一番恐い。勉強しなさい。やりすぎは命取り。いや、命取られる危険性大。


713:名無し検定1級さん
09/09/16 12:31:59
行政書士怒らせちゃったから、司法書士おわり。弁護士もか?


714:名無し検定1級さん
09/09/16 20:36:29
行書が何をわめこうが,法廷には立てないのだが

715:名無し検定1級さん
09/09/16 20:49:59
>>714
被告人として立ったらいいのですよ

716:名無し検定1級さん
09/09/16 20:51:48
いまは、法廷に立つのはばか。そういう流れ。命を賭けられるか賭けられないか。
非常に危険な状態。それを認識していないと、立派なことをいっても人生幕を閉じる。
物理的力暴力に、法律は優先しない。裁判所から法治が生まれるのではない。裁判所には
はっきりいえば、法治がない。欲得損得、脱法などがまかり通る。見逃される。
だれでも、法廷に立つ、立つ事が出来る。その伝統が崩れたのが戦後。それで、日本の司法は
崩壊した。法曹は銭金亡者。そう見られるようになった。法律事務独占、勝手にそう思い込んで、
日本国民を不幸にした。その付けが、自身に降りかかっている。法曹の地位は低下するだけ。
アメリカ並になるだろう。報酬ワンランク。公選。

717:名無し検定1級さん
09/09/16 21:09:26
刑法37条3項?

犯罪を犯しても法律を知らなかったからといって、刑罰の適用を逃れることは
できない。うろ覚えだが、そういう条文あるんだが、すべての法律知っている、
知悉している弁護士いるか?もっとも、毛犬所行きのバカ勉もいるから、その法律
知識も大したことはないか。

718:名無し検定1級さん
09/09/17 16:08:32
>毛犬所行きのバカ勉

難しい試験通す、法務省役人の目は節穴?辞め件弁護士の不正が目立つ。
共産党議長宅盗聴事件、現職検事が謀議に立ちあい。その後弁護士、宗教政党
代表。本人は否定も肯定もしないが、学会の顧問弁護士が証言。モリカズさん、
特捜の星、辞めて大盛況、繁盛弁護士、一転、被告人、最高裁まで争うが
ムショ逝き。

高度な試験を通った、難関試験に合格した。そして法曹になった。一般社会で、
他の職業についていたら、そんなことにはならなかった? それは、わからない。
やはり、悪いことをして、務所入り?現職で冤罪で逮捕される高級幹部検事。
出世争いは、激しく、そして、厳しい。取調べは何でもありの作文調書。
戦前の方がまともだった。なぜか?最強の捜査機関憲兵制度があったからだ。

かれらは、憲法・法律に従い忠実に捜査した。今の特捜検察のような、功名争い、
出世競争は無縁だった。ただ黙々と、指揮に従って捜査に専心した。検察に捜査権
は不要。元文芸春秋の編集長は、WiLLの中で、特捜のデタラメ捜査振りを指摘している。
大平総理が総理大臣の頃の話だが、より一層事態は深刻化している。そこを突付かない
弁護士は存在価値がない。元日弁連会長は権力に擦り寄って不正を働き、今は旅館の親父。
再登録を申請したが、棚上げ。いつまで経っても登録できない。仕方がないので、取り下げた。
自分で。権力に擦り寄ったら、役割果たせるの。浅慮の持ち主?

法律知ってるの?試験に合格してそのときのままの知識?危ない、危ない。時代の
寵児は排斥された




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch