行書が顔を真っ赤にして宅建より上だと主張する件3at LIC
行書が顔を真っ赤にして宅建より上だと主張する件3 - 暇つぶし2ch860:名無し検定1級さん
09/05/05 23:14:21
宅建>FP>行書の順だろ。

世間の評価はな。

861:名無し検定1級さん
09/05/05 23:52:25
>>860
使える資格の順番ってこと?
FPや行政書士って求人がないもんな

862:名無し検定1級さん
09/05/06 00:44:45
あと、行書を書くと
面接で妙に突っ込まれたりするしな
邪魔にならないだけFPがマシか


863:名無し検定1級さん
09/05/06 01:41:55
宅建とFPは勤務で使えるが行書は勤務では使えないし名乗れもしない。
独立開業するしか道がないから・・・


864:名無し検定1級さん
09/05/08 01:35:30
U-CAN開設講座の費用と標準学習期間/ユーキャン難易度上位10

①司法書士、145千円、15ヶ月   
②中小企業診断士、88千円、14ヶ月
③社会保険労務士 、68千円、7ヶ月
④土地家屋調査士、62千円、10ヶ月
⑤気象予報士、62千円、8ヶ月
⑥マンション管理士、58千円、8ヶ月
⑦FP、62千円、6ヶ月
⑧行政書士、54千円、6ヶ月   ←★
⑧通関士、54千円、6ヶ月
⑧宅建主任者、54千円、6ヶ月 ←☆
⑪介護福祉士、49千円、6ヶ月
⑩ケアマナージャー、49千円、6ヶ月
※ 社会福祉士は現在休講中

865:名無し検定1級さん
09/05/09 18:54:12
宅建の受験者は、銀行員や税理士や司法書士が多い。つまり、まともな大卒がかなり受けている。(もちろん馬鹿不動産従業員もいるが)
行書は高卒や底辺大学が多い。単純に合格率だけで判断すると本質を見誤る。
合格率だけなら会計士や弁理士よりも行書が上になる?ありえないでしょ。
行書は底辺の中から普通の人を発掘する試験。受けること自体が恥。

866:名無し検定1級さん
09/05/10 00:08:43
税理士で宅建受けてる人は意外と多い。
民法の知識が欠如している先生が多いため、宅建の勉強を通して補っている。

でも登録するだけで行政書士になれる税理士が
行政書士をわざわざ受けることはまずない!

宅建の受験者層は、中卒から始まり難関大卒の高学歴まで幅が広い。
かたや行政書士は、フリーターや底辺大卒の低学歴と底辺層に於いて幅が広い。


867:名無し検定1級さん
09/05/10 00:25:55
いまや難易度逆転してるから。税と行。 先に行受ける人多数。 時代は変わった!

868:名無し検定1級さん
09/05/10 11:42:50
行政書士試験は見かけ(合格率)ほど難関じゃありません。
受験者の大多数が低学歴低能力の底辺人間です。
だから能力不足の人が沢山受かります。
試験では専門知識は問われません。合否を左右するのは珍問炸裂の一般教養です。
専門性はありません。
よって行政書士だけじゃ食ってけません。
この厳然たる事実を知らない人があまりに多いので、この事実を広く普及させ、
勘違いしている馬鹿どもの目を覚ましてあげましょう。


869:名無し検定1級さん
09/05/10 11:55:45

FP1>宅建>行書






870:名無し検定1級さん
09/05/10 19:04:11
簿記1>FP1>宅建>行書

871:名無し検定1級さん
09/05/12 15:31:34
Lの過去問①権利関係を1回転してみた。
155問中、間違ったのは10問。
とにかく簡単なんだが。
行政書士に合格してるが、民法の難易度は行政書士の方が遥かに難しい。
しかし、こんなに簡単な問題で良いのだろうか。
しかも4択だし。

872:名無し検定1級さん
09/05/12 16:50:31
行政書士は数字に弱い
簿記2級の問題集で真っ青になる
そして簿記1級や簿記論を想像して縮こまる

873:名無し検定1級さん
09/05/13 20:48:44
>>870
食える資格の順番ですか?

874:名無し検定1級さん
09/05/18 17:05:41
この不況を抜けたとして、行書に明るい未来はあるの?

875:名無し検定1級さん
09/05/18 21:08:54
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて海事よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→社労士よりマシと主張→これもADR代理権で却下w
→仕方がないから介護福祉士叩くも資格としての存在価値は・・・・・★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か



876:名無し検定1級さん
09/05/21 07:57:35
行書に惨敗した宅建合格者(50)「行書は宅建より格下ですね。だって世間はそうゆってるし」

877:名無し検定1級さん
09/05/21 12:55:09
兵庫行政書士会の西木文明(神戸市中央区磯上通8丁目1番8号
アジアビルディング601号 078-200-3466)はパスポートの偽造を
請け負っている。不法入国者の不法滞在を手助けしている。
最近テレビで話題になったカルデロン親子の知人の不法入国者を
支援するため偽造のパスポートを作成し、逃亡の手助けを行った実績もある。
西木自身が手引きした不法入国を正当化するために、マスコミを使って
お涙ちょうだいというのはいかがなものか。
また、西木行政書士のバックについているのは大阪府警大淀署の警察官である
和瀬刑事、早生刑事、竹田刑事、田口刑事、鶴田刑事、早生刑事などで、
特に、和瀬刑事は売春クラブの運営にも係わっていて、
西木行政書士から多額の賄賂を受け取って、西木の悪事を見逃している。
苦情のある方は直接こちらまで大阪府警大淀署06-6376-1234まで


878:名無し検定1級さん
09/05/24 17:03:27
実際行政書士試験難しいよ?
去年宅建受かって調子コイて勉強始めたけどスゲー難しい。


879:名無し検定1級さん
09/05/25 22:31:31
>>878
無駄な事はやめときなよ
行書なんて試験まで受けて取る資格じゃない
そのパワーは他に向けるべきだ

880:878
09/05/25 22:46:04
俺は宅建と組み合わせて自前で農地法や宅地開発の申請書類なんかを作ろうと考えているんだけど、
他の皆さんはどんな風に現在活用している、または将来するつもりなんですか?

……それにしてもヒマだからって思いつきで教材なんて買うもんじゃないな。
飽きた所で止められない。

881:名無し検定1級さん
09/05/25 23:23:58

  行書>>>>普通免許>>原付免許>宅建

882:名無し検定1級さん
09/05/25 23:44:00
>>880
初志貫徹すればよい

883:名無し検定1級さん
09/05/31 16:34:53
行政書士って、笑いものだものだから、受験人数減ってきたよねw
役に立つ宅建、官業の方がよっぽど良いと学生も気付いてる

884:名無し検定1級さん
09/05/31 18:01:40
行書のこれまでの敗戦の歴史w

行書、馬鹿すぎて馬鹿にされまくり→チクショウ→弁護士と同じだと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→レベルを下げて司法書士と同じだと主張→秒殺で却下w→チクショウ→かなりレベルを下げて宅建よりは上だと主張→分殺で棄却
→チクショウ→最下位確定・極馬鹿確定→チクショウ→弁護士の地位が落ちぶれたと主張→瞬殺で却下w→チクショウ
→弁護士は無理なので、司法書士が落ちぶれたと主張→ADR代理権で却下w→チクショウ→仕方が無いから社労士よりマシと主張→誰も認めてくれないチクショウ
→こいつになら勝てそう、介護福祉士より上だと主張★←イマココ


行書が自分で最も愚かな人類だと気がつくのいつの日か


885:名無し検定1級さん
09/05/31 18:35:11
ま、宅建よりは上だわな。

886:名無し検定1級さん
09/06/01 00:11:01
行書は町役場で17年勤めてればもらえる資格。宅建は合格率10%代の試験に合格した者のみ与えられる資格。まして実務経験または講習をうけなければ登録できない。よって宅建が偉い。

887:名無し検定1級さん
09/06/01 08:25:48
>>883
役に立つって言われても、狭~っ!

888:名無し検定1級さん
09/06/01 09:34:17
>役に立つ宅建、官業の方がよっぽど良いと学生も気付いてる

>>883 は宅建の官業(管業のこと?)を持ってるんだろうね。
行書取得者もだいたい宅建くらいはもってそうだけどな。

>宅建は合格率10%代の試験に合格した者

10%台 といいたいんだよね?でも行書もそうだけど、記念受験者が多いから、
合格率は2倍~3倍くらいに換算するのが正確な難易度だと思うな。
なので宅建は約50%。行書は15%くらいでしょ。


889:名無し検定1級さん
09/06/01 18:29:16
行士は食わねど高楊枝


890:名無し検定1級さん
09/06/01 18:31:23
行政書士が「オマケ資格」だと煽る馬鹿もいるが。。。
「行政手続の専門家」の看板は、
他士業と比較してもユニークなものだよ。
行政手続は無数だ。
例えば税理士が行う行政手続は「税務」に関係のある行政手続と考えるのが自然。

行書の本質は、専業行書にある
取り扱う行政手続、許認可申請の分野は広範なので
司法書士、社労士、税理士、弁護士などが代替できるものではない。
実際に、
建設業、産業廃棄物処理業、風俗営業、クリーニング業、
貸金業、質屋業、探偵業、飲食業、旅館宿泊業、運送業、農業、、、
これらの開業には行書が絡んでいる
行書が活躍すれば、経済活動も活発になる。


891:名無し検定1級さん
09/06/01 18:45:54
宅建はサラリーマンをやって居る限り役に立つ資格
行書はサラリーマンをやれなくなった時は役に立つ…かな?


892:名無し検定1級さん
09/06/01 23:53:23
>>891
サラリーマンに役立つのは行書だろ。
宅建が役立つサラリーマンってしょぼすぎる。

893:名無し検定1級さん
09/06/03 16:51:42
東大卒の和田と山本の両者が揃って

役に立つ度で  宅建>>>>>行書  としたわけだが

行書がサラリーマンに役立つなんて聞いたことも無いわwwwwwwwww

894:名無し検定1級さん
09/06/05 14:51:16



895:名無し検定1級さん
09/06/07 22:48:51
 

896:名無し検定1級さん
09/06/07 22:53:35
>>893
> 東大卒の和田と山本
誰やねん

897:名無し検定1級さん
09/06/09 08:42:45
山本はWセミナーの司法書士じゃね?

898:名無し検定1級さん
09/06/09 14:22:04
宅建はオマケ資格じゃない。存在価値があるマトモな資格。行政書士は究極のオマケ資格(笑)

899:名無し検定1級さん
09/06/09 16:11:40
行書と宅建の格付け比較はもうとっくに終了している。
いまや行書は介護との戦いにも敗れ、ヘルパー2級との頂上決戦に向かった。

スレリンク(lic板:1-100番)

900:名無し検定1級さん
09/06/09 16:36:55
実用性を持ち出して争ったら、行書は大概の士業に負ける
有意な仕事をしている行書さんもいるが、多くは特認さん
ペーパーで成ったカバチ行書は所詮「ゴッコ」の世界の住人だから
バーチャル社会で自己満に浸るしかない


901:名無し検定1級さん
09/06/11 09:46:24




902:名無し検定1級さん
09/06/17 05:04:04
 

903:名無し検定1級さん
09/06/17 21:59:23


904:名無し検定1級さん
09/06/22 10:20:45
将来性 !?

各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこのオマケ資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか? (笑)


905:名無し検定1級さん
09/06/22 22:20:56


906:名無し検定1級さん
09/06/25 07:33:31
合格者官報に載るよね?

907:名無し検定1級さん
09/06/25 07:36:38
>>906
合格時には載らないけど、破産した時には載るよ。

908:名無し検定1級さん
09/06/25 12:02:42
>>906
官報には載らないよ


909:名無し検定1級さん
09/06/25 12:30:33
>>908
破産したら載るよ

910:名無し検定1級さん
09/06/25 12:37:07
司法書士>>鑑定士>>>>>>>>調査士>>

>>>>>>>>>>マン管>行書、社労士>宅建

こんな感じか

911:名無し検定1級さん
09/06/25 12:38:14
都道府県広報には載るよ


912:名無し検定1級さん
09/06/25 12:54:10
司法書士>>鑑定士>>>>>>>>調査士>>

>>>>>>>>>社労士>マン管>行書、>宅建


913:名無し検定1級さん
09/06/28 17:33:00
宅建は試験に受からないと取得できません。

行書は・・・・・退職公務員や各種の資格に付いてくるオマケ資格です(笑)

914:名無し検定1級さん
09/06/29 08:18:30
(≧ε≦*)<宅建より上だ

915:名無し検定1級さん
09/07/01 14:39:34



916:名無し検定1級さん
09/07/03 18:41:11
行書ってなぜか他の士業と肩並べたがるよね。

917:名無し検定1級さん
09/07/03 19:05:55
俺が取った時の予備校の説明会では
「行政書士試験は年々難しくなっています、
また、弁護士が不足している事から業務拡大が望まれています」と
くどい程、力説していたな
ダイレクトに公務員講座に行った方が良いんじゃないかと思い
受講はしなかったが、その頃から後の行書受験生には
インフレ期待が血肉化して居るんじゃね?


918:名無し検定1級さん
09/07/04 08:33:05
宅建はオマケ資格ではありません!(笑)

919:名無し検定1級さん
09/07/04 14:49:14
行書に依頼するくらいなら自分でするよ

920:名無し検定1級さん
09/07/04 21:36:57
宅建はオマケ資格ではありません!(笑)

921:名無し検定1級さん
09/07/05 09:43:47
行政書士は究極のオマケ資格です(笑)

922:名無し検定1級さん
09/07/05 10:01:16
さすがに宅建よりは上

診断士、調査士>>>>>行書≧社労士>>>宅建

923:名無し検定1級さん
09/07/05 13:42:23
真実

診断士、調査士>>>社労士>>行書≧宅建

924:名無し検定1級さん
09/07/05 21:07:08



925:名無し検定1級さん
09/07/06 00:07:45
肩並べるというよりも
上に立ちたがる傾向があるw

926:名無し検定1級さん
09/07/06 00:24:40
行書=宅建≧社労士

927:名無し検定1級さん
09/07/06 00:50:14
難易度的には行書の方がずっと難しいだろ。
でも、行書よりも宅建の方が役に立ちそう。

928:名無し検定1級さん
09/07/06 01:30:31
オマケだから(笑)

929:名無し検定1級さん
09/07/06 08:04:59
簿記2級の方が宅建より難しい

930:名無し検定1級さん
09/07/06 08:13:08
簿記2>宅建>行書てすか
法学部出身でつね


931:名無し検定1級さん
09/07/06 08:18:46
↑真正のあほ発見
リアルで同じこと言ってみな。何が 法学部出身でつね だよ

932:名無し検定1級さん
09/07/06 08:23:37
行書→全部履修済み

宅建→業法なんてあるのかクサ~ア

簿2→借りても居ないののに借方って何だよ

933:名無し検定1級さん
09/07/07 00:27:26
使えない中身スカスカ資格の代表格は行政書士に決定だな!

934:名無し検定1級さん
09/07/07 06:37:26
ナンチャッテ国家資格ですから

935:名無し検定1級さん
09/07/08 15:30:03



936:名無し検定1級さん
09/07/08 22:27:16


937:名無し検定1級さん
09/07/11 09:14:56
民法は宅建のほうが明らかに難しいね

938:名無し検定1級さん
09/07/11 09:17:09
『厚生労働大臣が定めた専門的知識を有する高度な資格』
・公認会計士
・医師
・歯科医師
・獣医師
・弁護士
・一級建築士
・税理士
・薬剤師
・社会保険労務士
・不動産鑑定士
・技術士
・弁理士
・システムアナリスト試験合格者
・アクチュアリー試験合格者

URLリンク(www.mhlw.go.jp)

『落選資格。。。orz』
・司法書士
・土地家屋調査士
・中小企業診断士
・行政書士
・簿記検定
・FP

939:名無し検定1級さん
09/07/13 13:21:52




940:名無し検定1級さん
09/07/13 13:23:26



941:名無し検定1級さん
09/07/13 13:24:25




942:名無し検定1級さん
09/07/13 13:27:39



943:名無し検定1級さん
09/07/13 13:28:42




944:名無し検定1級さん
09/07/13 13:29:49



945:名無し検定1級さん
09/07/13 13:30:52




946:名無し検定1級さん
09/07/13 13:31:40



947:名無し検定1級さん
09/07/14 12:01:21



948:名無し検定1級さん
09/07/14 16:59:39



949:名無し検定1級さん
09/07/16 10:27:31




950:名無し検定1級さん
09/07/16 13:28:32





951:名無し検定1級さん
09/07/23 12:51:54




952:名無し検定1級さん
09/07/24 21:05:08



953:名無し検定1級さん
09/07/24 21:18:30
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい~リヤカー引いて野菜売りに来てね~
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!


954:名無し検定1級さん
09/07/25 20:23:58



955:名無し検定1級さん
09/07/25 20:26:57




956:名無し検定1級さん
09/07/27 01:17:27



957:名無し検定1級さん
09/07/27 11:18:29



958:名無し検定1級さん
09/07/27 16:35:59
マンガ:カバチタレがヒット → 普段マンガしか読まない馬鹿な低学歴が大量に受験 → 合格率低下 → 弁護士や司法書士や税理士や社労士や宅建より難しいと勘違い(笑)

959:名無し検定1級さん
09/07/28 12:24:56



960:名無し検定1級さん
09/07/28 12:31:40
行事はからんでないんだね

961:名無し検定1級さん
09/07/30 08:40:45
「行政書士の権限逸脱」大阪弁護士会、NHKドラマにNG

NHKが4~5月に8回放映したドラマ「コンカツ・リカツ」で、行政書士役が離婚問題をアドバイスするシーンがあり、
大阪弁護士会(畑守人会長)が「弁護士以外が報酬目的で法律事務を取り扱うことを禁じた弁護士法に違反する」として
NHKに抗議書を送っていたことがわかった。NHKは「今後の番組制作の参考にしたい」としている。
ドラマは結婚を目指す「結婚活動」と離婚のための「離婚活動」をする女性2人を中心に描いており、桜井幸子さんや清
水美沙さんらが出演していた。
同弁護士会が問題にしたのは、「離婚カリスマカウンセラー」の行政書士役が、夫から受け取る生活費についてアドバイ
スしたり、慰謝料の額に言及したりしていた場面。
抗議書では、行政書士について「職務権限は官公署に提出する書類などの作成業務で、その範囲で依頼人の相談に応じる
ことができる」とし、「弁護士に認められた法律相談とは異なる」と指摘。
ドラマの行政書士役については「法的手段や法律解釈に踏み込んだ見解を示し、行政書士の職務権限を逸脱している」と
主張している。

(2009年7月30日03時09分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

962:名無し検定1級さん
09/07/30 13:20:14
行政書士法では、行政書士は民事上の書類作成の範囲で
依頼人の相談に応じることができる。
日本行政書士会連合会事務局は「行政書士は代理人として、
契約書作成と書類作成に必要な相談はできる。
紛争性がある場合は問題になるので各行政書士には注意する
よう指導しているが、
今回はあくまでもドラマでの出来事」と話している。


963:名無し検定1級さん
09/07/31 13:28:47



964:名無し検定1級さん
09/08/02 11:49:22




965:名無し検定1級さん
09/08/02 14:12:44


966:名無し検定1級さん
09/08/02 14:30:25


967:名無し検定1級さん
09/08/05 10:17:15



968:名無し検定1級さん
09/08/05 23:26:29



969:名無し検定1級さん
09/08/06 06:16:39
宅建と行政書士について街頭インタビュー

会社員(25)「会社で資格手当ても出るし欲しいのは宅建ですね」
会社役員(55)「そりゃー宅建だよ。行書なんか必要ない!」
自由業(40)「書類とか自分で書けるし、わざわざ金払ってまで
         頼むことないでしょ?今、アパート経営に向けて宅建勉強してます」
社労士(29)「行書って、なんか、やたら我々に絡んでくるんですよね。迷惑です」
OL(22)「なんか宅建持ってる人って知的に見える。行政書士はイメージが暗い」
大学生(19)「とりあえず社会に出るまえに宅建は取りたいです。行書?いまさら高校
        レベルの試験なんていらないッス」
キャバクラ嬢(21)「不動産関係のオジサンはお金持ってるから好き!たまに行政書士とか
           ゆう人が来るんだけど貧乏くさい。安い酒しか飲まないしキモイ」
税理士(34)「宅建は我々の業務でも役に立ちますね。
          え、行政書士?あんなもの試験受けてまで取る資格じゃないね」
無職・ニート(30)「行政書士って俺と同じ最底辺の人種だろ。」
ペットショップ店員(25)「行政書士よりここにいるイヌ・ネコのほうが利口ですよw」
女子高生(17)「ぎょうしょって何だかギョーチューみたいでキンモー☆」
主婦(52) ぎょうしょ? なにする人?
あ、行商? 懐かしい~リヤカー引いて野菜売りに来てね~
え?ちがうの?
何よ!もう! なんだっていいわよ!そんなもの!


970:名無し検定1級さん
09/08/07 09:40:11





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch