07/11/25 22:11:17
2げっつ
3:名無し検定1級さん
07/11/28 23:05:07
あげ
4:名無し検定1級さん
07/11/29 00:04:42
素人なんでよく分かりませんが、会社で需要ありますか?
5:名無し検定1級さん
07/11/29 16:32:00
2級の講座に関する情報希望。
テキスト読んでるだけではちょっとつらいんで。
大学の公開講座とか、ハロワ系列の安価でそこそこ内容のあるもの
を探しています。
なければダイエックスかLECにしようと思っています。
6:☆☆アダルト関係者の通報先☆☆
07/11/29 16:33:59
>1
またアダルト関係のスレ
7:名無し検定1級さん
07/11/29 23:29:51
みんなどうやって勉強してるの?
8:名無し検定1級さん
07/11/29 23:36:55
個人で1月の年金検定2級受ける人いないかな?
俺はそれ受けた後年アド2級の予定だが
喫茶店とかでも勉強してる人皆無だなw
9:名無し検定1級さん
07/11/30 00:42:44
FP2級の試験が終わったら年アド2級に本格的に取り組もうと思ってる。
難しそうだけどなんだかワクワクする。
10:名無し検定1級さん
07/12/01 17:08:09
去年合格した
11:名無し検定1級さん
07/12/01 17:09:27
都合悪いからスルーているのか?
12 :ken×(クレクレお金クレの代行書き込み):2007/11/13(火) 17:39:49
メール来ますが、まだ会うに至っていません。本当に困ってる人だけしか
相手にしません。適当な考えの人や、簡単にお金がもらえると思う人は
遠慮してください。出せる限度は5です。写メ、3サイズ必須です。
内容聞きたい人はメールください。exciteの受信許可もお願いします。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
闇の職業安定所で子ゲテモノ集団が子役モデルの募集かwwww 児童ポルノ製作のために
12:情報
07/12/01 21:38:13
>>8
今きんざいにサイトを見たら、年金検定は今回(今年度)限りで終了だって。
URLリンク(www.kinzai.or.jp)
13:名無し検定1級さん
07/12/01 21:46:51
年金検定なくなっちゃうんだ。
ちょっと興味合ったから残念。
14:名無し検定1級さん
07/12/01 23:00:13
年金アドバイザー3級だったら大体何点以上取ったら
メダルもらえるんですか?
15:名無し検定1級さん
07/12/02 19:12:37
>>12
キンザイでなく過疎化してるこのスレで今知った
試験代払ってしまったので痛いよ
年アドは廃止にならんだろうなw
16:名無し検定1級さん
07/12/05 08:12:29
試験対策どうしてる?
比較的大手で、講座やっているのはDAI-XとLECだけなのかな
17:名無し検定1級さん
07/12/05 19:15:09
>>16
FP二級と社労士の資格があるから楽だと思ったが
過去問見たら油断してると落ちそうな気がした
過去問と図書館で年金関係の本借りて
仕事中喫茶店で読みまくってるw
18:16
07/12/06 14:39:15
レスありがとう
俺もAFPなんだが、侮れない試験だと思ったな
しかし3級なら独学でも充分に対応できるかな
2級だと大変な印象
19:名無し検定1級さん
07/12/06 16:31:47
2級、難しいよ~。
20:名無し検定1級さん
07/12/07 21:27:51
LECの年金アドバイザー講座ってどう?
URLリンク(www.lec-jp.com)
21:名無し検定1級さん
07/12/08 00:06:04
同じ日に2級と3級のダブル受験はできるの?
22:名無し検定1級さん
07/12/08 00:09:47
>>21
できない同一時刻にやってるからね
23:名無し検定1級さん
07/12/08 16:55:05
>>21
できるよ。
3級2008年 3月 2日(日)10:00 ~ 12:30
2級2008年 3月 2日(日)13:30 ~ 16:30
24:名無し検定1級さん
07/12/08 17:01:11
>>18
DCプランナー二級は楽勝だと思って挑んで落ちたから
年アド二級はしっかり準備する
FPだと年金の仕組みとかの概念は理解できてるが
裁定手続きの書類とかは知らんがなって感じだね。
25:名無し検定1級さん
07/12/08 23:18:27
過去問って法改正に対応してる_?
26:名無し検定1級さん
07/12/08 23:20:38
256 名前:名無し検定1級さん :2007/12/08(土) 23:04:44
でた、一行空けキチガイ さっさと士ね
スレリンク(lic板)l50
称司法書士ホスト坊や5歳国保未納店長とおばばとの発狂DVD
,. -─=─- 、.
,. ‐' ´ ,、 ,、 `丶、
/ ト、 / \/ ', /| \
/ | ``'' ''´ │ ヽ.
/ 、─‐┘ └─‐ァ ヽ
.l ヽ. 表 示 価 格 よ り , ' l.
.l ,. -' __ __ `丶、 l
l く <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ! / .!
| ヽ _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == | < |
l / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│ \ .!
l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
l. /´ |│ | lニl | _ヶtァt'_ ´、 /
ヽ /__ └' └' ̄ `ー'´`ー′', /
\ | ,、 ,、 「 ̄ ̄ /
\ レ '´ ヽ , へ / \| /
27:名無し検定1級さん
07/12/09 00:20:11
>>22-23
ありがとうございます。
両方受験してみます。
2級、難しいね@@
28:名無し検定1級さん
07/12/10 00:16:40
共済組合も範囲に入ってるの?
29:名無し検定1級さん
07/12/10 10:09:08
入ってるけど少なくとも3級は1問くらいしかない
一応試験範囲にはなってるけど、1問だから落としてもおkでは?
30:名無し検定1級さん
07/12/11 06:59:55
2級過去問少しやってみたが、15年からでいいと思う。
それで19年度価格と改正部適用になっていたら・・・
予想問題集みたいのはないのかな。
誤字、ひらがなは点になる?
1問10点として配点はどうなってるのだろうか。
計算式等で部分点はある?
経過措置一覧表は必ず問題についているの?採点について謎多し。
31:名無し検定1級さん
07/12/11 09:39:45
誤字はダメだってさ。
最初の方の問題で「事後重傷」の誤字が多く誤り、みたいなことが書いてあった。
ひらがなはどうなんだろう・・・
寡婦年金とか書けないよ;;
32:名無し検定1級さん
07/12/11 19:21:48
おまいら勉強は進んでますか?
さっきまで厚年の高齢任意加入被保険者を
高齢者任意加入被保険者と覚えてたが
記述は運が良ければ気付かれずに済むかもね。
33:名無し検定1級さん
07/12/11 22:12:09
改正に対応した過去問題集か予想問題集ほすい
使えなさ過ぎ
34:名無し検定1級さん
07/12/11 22:39:38
2級持ちの俺に何でも質問してよ。
35:名無し検定1級さん
07/12/12 00:08:12
>>34
どうやって勉強したの?
36:名無し検定1級さん
07/12/12 07:37:33
3級を受けようと思います。参考書・問題集はありますか?あればお薦めがあれば教えてください!
37:名無し検定1級さん
07/12/13 19:19:17
大栄でも講座が始まったようです。
38:名無し検定1級さん
07/12/14 08:16:44
でも大栄は、社労士や社労士勉強中の人が対象者になっている
初心者からだと厳しいのかな~
39:名無し検定1級さん
07/12/14 17:44:59
質問があります。
19年度のスライド率は0985でいいのかな?
40:名無し検定1級さん
07/12/15 10:42:40
取りあえず「明解年金入門」っていう本を買って読み始めたけど
4級って受ける必要あるのかな?
受験者数がずいぶん少ないけど。
41:名無し検定1級さん
07/12/15 18:59:08
19年度の物価スライドは0.985で桶です。
今年度の実際に支給される報酬比例の額は1.031×0.985です。
1.031を忘れないように
42:名無し検定1級さん
07/12/15 19:32:41
年金アドバイザーの手引やっと読み終わったお。
43:名無し検定1級さん
07/12/15 19:36:03
エロチック年金
44:名無し検定1級さん
07/12/15 19:47:57
>>35
公式問題集。理由はそれ以外問題集がないから。テキストは3級の公式でおk。
公式問題集がクソなのは周知のとおり、過去の試験問題をそのまま載せているだけで
制度改正についてまったく反映しておらず使えない知識をつけてしまう恐れがある。
が、それ以外問題集がないので仕方がない。
俺は総報酬制が導入された後の過去問だけといた。さすがにそれ以前のものは制度が違いすぎて
活用できない。
45:名無し検定1級さん
07/12/16 19:34:10
ねんきん特別便、ねんきん定期便が出題されるとみた。
これ、ひらがなじぁないといかんのかな?
46:名無し検定1級さん
07/12/16 22:54:25
みんなは社労士合格者?
47:名無し検定1級さん
07/12/17 06:10:16
私の老後は年金を貰えないし かけてない だから貰えない
でも大丈夫です。私には安泰収入がありますから URLリンク(1stepup.com)
48:名無し検定1級さん
07/12/17 07:19:39
>>46
合格者も多いけど3級は受験生の方が多いかな。
2級は社労士合格発表後に受けるパターンが多い(FPも)。
49:名無し検定1級さん
07/12/19 20:27:47
誰か勉強方法教えて。
50:名無し検定1級さん
07/12/19 22:30:19
>>49
2級の合格率高い勉強方法は、2万円ほどで資格学校の講座を取る
51:名無し検定1級さん
07/12/22 13:16:25
>>50
どこのがいいですか?
52:名無し検定1級さん
07/12/22 15:28:55
>>51
大差ないからどこも同じです
レック2級講座で82点、他には勉強していない
53:名無し検定1級さん
07/12/22 19:05:11
日本の、これから
12月22日(土)19:30~22:30 / NHK
どうなってしまうの?わたしの年金
▽社保庁のずさんな仕事ぶりに国民の怒り爆発
▽945万件が照合できない?記録問題は解決できるのか?
▽“払いたくない・払えない”どうする?保険料未納
▽財源は消費税?新しい制度の構築は?
▽少子高齢化の日本をどう生きるのか?
▽怒れる市民と有識者が徹底生討論
54:名無し検定1級さん
07/12/22 23:54:43
>>52
LECは35000円もするからなあ。
社労士試験合格者なんだけど独学ではきびしいですか?
55:システム崩壊の鉦の音
07/12/22 23:56:28
812 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 09:51:04
>>800
>メディアやマスコミを使って悪を討て!!
>このネタなら十分食いついてくれるよ!がんばれ!!
マスメディアは面白いかどうかを基準にとりあげるかどうかを決める。
このネタはつまらないな。この程度の話は幾らでも転がっているから。
マスメディアに何か言ったくらいで支払うくらいなら、保険会社は最初から支払っているだろう。
支払わないことについては、保険会社なりの理由があるんだろうな。
>>802のくだらないアドバイスに耳を貸すことなく、加害者を被告にして提訴するのが
最も確実で手っ取り早いな。それが正当な方法にして間違いなく何らかの結果を得られる
道だよ。
813 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 21:39:43
>800
てめえうちを辞めた負け犬だろ?
張り紙の話しは○○さんがよく研修で話してる事じゃねえか!
こんなとこに書き込みするヒマあったら仕事探せ!
56:システム崩壊の鉦の音
07/12/22 23:58:12
420 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:10:45
報告書とは、鶴崎良一のラブホに入る直前から、何も知らなかった妻の
奈々が待つ自宅へ戻るまでの一連の行動を記したものです。ラブホの中で何
をしたかは判りませんが。で、私の質問に回答して頂けますか?何故そんな
に詳しいのですか?
421 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:25:23
麻生佳嗣も事務員とかなり仲が宜しいようですが?
422 名前:匿名 :2007/12/22(土) 01:28:36
そういえば、鶴崎良一は所沢中央営業所の事務員を交えて、さいたま支社
の事務員と合コンしたそうですよ。
423 名前:もしもの為の名無しさん :2007/12/22(土) 07:45:39
鶴崎さん、尾行されてたの?茂田井とつつじ?つつじは知らないけど、モタイはまじめそうだけど。
424 名前:匿名 :2007/12/22(土) 21:59:23
そう、尾行されていたのです。私にね。で、回答は頂けないのですか?
鶴崎良一の金銭的情報もあるのですが。
57:名無し検定1級さん
07/12/23 23:13:18
【皇室】天皇陛下、74歳の誕生日…年金問題・格差問題に言及、マスコミの皇室報道に苦言も
58:名無し検定1級さん
07/12/24 15:41:02
LECの講座どう?
O先生ってわかりやすい?
59:名無し検定1級さん
07/12/28 12:38:45
LECの講座どう?
O野先生ってわかりやすい?
60:名無し検定1級さん
07/12/28 18:40:20
知らぬ。ハラキリ人間爆弾
61:名無し検定1級さん
08/01/01 14:25:26
誰か勉強法教えて。
62: 【大凶】 【1176円】
08/01/01 17:47:35
今年は3月にこれをいただくぞ!
63: 【だん吉】 【1533円】
08/01/01 17:50:11
もう一度トライ!
64:名無し検定1級さん
08/01/01 17:52:37
もう諦めろよ
65:名無し検定1級さん
08/01/01 21:19:44
年金アドバイザーの手引きって使ってる?
66: ◆kt0SS37tA6
08/01/01 21:49:16
あけおめ
去年2級終了後回答晒してその後合格した俺が来ました。
2級の勉強法については3級のテキストを使って2級の問題集の過去3年分ぐらいをやるのがいいです。
時事的問題への対応はよく新聞を読んでおくとかすることですかね。
ちなみに今年は年金時効の特例法、年金特別便、4月から始まる3号の強制分割あたりが狙われるでしょう。
67:名無し検定1級さん
08/01/02 01:31:41
>>66
2級のテキスト買っちゃたんだけど・・・・
独学で合格したんですか?
68:名無し検定1級さん
08/01/02 01:38:12
>>67
2級にテキストはないじゃろ。
アドバイザーの手引きのことかな?
69: ◆kt0SS37tA6
08/01/02 01:44:13
>>67
独学です。ただし、一昨年度に3級その前に社労士に合格していますので
何も知らないところから2級に合格したわけではありません。
>>68のいうとおり2級のテキストはないですよ、公式には。ほかの会社から出てるのかな?
去年の問題は比較的難しかったですね。かなりいかさま的な調整が行われてますしね。
そういった意味で今年はちょっと楽になるかも
70:名無し検定1級さん
08/01/02 02:03:58
「年金検定」の2級問題集を買うことが一番安上がり。
ただこれはアドバイザーより易しめなので、これだけで満足しないように。
71:名無し検定1級さん
08/01/02 12:45:46
年金アドバイザーの手引きって2級のテキストじゃないの?
72:名無し検定1級さん
08/01/03 00:13:51
過去問題集は改正に対応してますか?
73:名無し検定1級さん
08/01/03 00:22:01
してません。
74:名無し検定1級さん
08/01/04 00:04:01
2級難しすぎるよ
75:名無し検定1級さん
08/01/04 15:54:30
そうでもないよ
76:名無し検定1級さん
08/01/04 23:43:42
繰上げと繰下げが分からん。
77:名無し検定1級さん
08/01/05 23:32:41
みんな年金払ってる?
78:名無し検定1級さん
08/01/06 15:10:02
消えた年金記録って出題される?
79:名無し検定1級さん
08/01/06 20:50:18
講座受けたほうがいい?
80:名無し検定1級さん
08/01/06 22:28:49
>>79
いらんと思うよ。そこまでじゃない。
81:名無し検定1級さん
08/01/07 20:34:44
試験会場が知りたいです。
埼玉、東京。
82:名無し検定1級さん
08/01/07 23:10:48
経過措置の細かい数字まで覚えないかんの?
83:名無し検定3級
08/01/08 10:56:22
今度こそ卒業するぜ。それで銀行検定とはおさらばだ。
84:名無し検定3級
08/01/08 11:07:43
今度こそ卒業するぜ。それで銀行検定とはおさらばだ。
85:名無し検定1級さん
08/01/08 22:57:41
社歩調の不祥事って出る?
86:名無し検定1級さん
08/01/10 20:16:11
2級合格者の方、勉強方法教えてけろ!
87:名無し検定1級さん
08/01/10 20:56:14
社労士で勉強する年金の範囲だけだと
2級はもとより3級も合格は危うい?年アド独自の対策が必要かい?
88:名無し検定1級さん
08/01/10 20:58:41
危ういよ。試験問題が全然違うからね。
社労士=法律、年アド=計算
だから
89:87
08/01/10 21:14:43
>>88
判りやすいね。ありがとう。
3級だけでも受けようかな。
法改正が反映されてない過去問だと時間効率悪そうだね。
90:名無し検定1級さん
08/01/10 23:24:18
年金アドバイザー3級(銀行業務検定)難しい??
91:名無し検定1級さん
08/01/11 13:44:35
年金アドバイザー4級(銀行業務検定)難しい??
92:名無し検定1級さん
08/01/11 23:57:30
受験対策講座ってどうやって申し込めばいいの?
93:名無し検定1級さん
08/01/13 00:19:46
セミナーってどんなことやるの?受けたほうがいい?
94:名無し検定1級さん
08/01/13 02:03:33
何級でも、こんな検定試験、
普通に、過去問題集やれば誰でも合格する。
ただし、ちゃんとやった人だ。(私は2か月の勉強で2級合格)
95:名無し検定1級さん
08/01/13 18:45:56
>>94
詳しく勉強方法教えてください。
96:名無し検定1級さん
08/01/15 12:25:17
受験対策講座は経済法令研究会のホムペから申し込めるお。
97:名無し検定1級さん
08/01/16 12:51:58
人権擁護法案ポータルwiki
URLリンク(wiki.livedoor.jp)
98:名無し検定1級さん
08/01/17 23:48:09
受験対策講座って何やるの?
99:名無し検定1級さん
08/01/18 00:02:59
>>94
受かったからこそ言えるセリフだよね。偉い。
100:名無し検定1級さん
08/01/18 00:35:48
100げっと
101:名無し検定3級
08/01/18 17:04:49
何点で受かったの?
102:名無し検定1級さん
08/01/18 23:15:01
この試験って社労士受験に役にたつの?
103:名無し検定1級さん
08/01/19 10:33:59
>>102
違う、違う。
この試験は社労士合格した連中が事務指定講習始まるまで
頭錆付かないために受けるの。
だから、2級の割には合格率高いよね。(30%くらい?)
俺もそのクチで、社内では受かって当然と見られているから、
非常にプレッシャー。
社労士受験者は受けないほうがいいよ。
出題傾向が全く違うから。
104:名無し検定1級さん
08/01/19 19:06:02
社労士勉強中の人でも余力ある人は年金への理解の為
受けてもいいと思うよ。
昨年3月にアドバイザー3級受けて 8月に社労士受験。
幸い両方合格。
次は2級を受けます。
105:名無し検定1級さん
08/01/20 03:36:15
>>102
たたない
106:名無し検定1級さん
08/01/20 10:37:47
3級の受験テキストと
2級の問題解説集で
2級の試験対策はOK?
107:名無し検定1級さん
08/01/20 10:44:19
日本人が知らない 恐るべき真実
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
ユダヤ・ロスチャイルドの世界支配について書いています。
今日が休日の人は映画にいく時間があったら見てみる価値はあるかもしれませんよ【笑
ロスチャイルド一族が世界を支配していると言っても、ほとんどの人は「そんなバカな」とか「くだらない陰謀論だ」と思うことでしょう。
その原因は、ほとんどの人が“おカネのことを知らない”ためだと思います。
「おカネのことぐらい知ってるよ」と思われることでしょう。
しかし、本当におカネの仕組みを理解している人は、この世にほとんどいないのが実状です。
108:名無し検定1級さん
08/01/20 10:50:47
>>106
市販の過去問題集・テキストは、額・率・改正部分を現在の数値等に
修正しないとダメ。試験時、部分点もらえるが正解ではない
そのため面倒なので講座受講する人が多いみたい
109:名無し検定1級さん
08/01/22 12:47:54
厚生年金の計算で
1.031×0.985
で、計算するけど、1.031って何の数字ですか?
0.985がスライド率というのはわかるのですが。
よろしくお願いします。
110:名無し検定1級さん
08/01/23 01:37:22
誰も答えてくれない(´・ω・`)ショボーン
111:名無し検定1級さん
08/01/23 02:08:24
URLリンク(www.saveinfo.or.jp)
物価スライド より転載
公的年金は、年金の実質的な価値を維持するため、物価の変動に応じて毎年、
年金額が改定されます。これを物価スライドといいます。前年(1~12 月)の
消費者物価指数の変動に応じて、4月からの年金額が自動的に改定されることになっています。
私的年金にはない公的年金の大きな特徴の1つです。
報酬比例部分の計算式にある、1.031×0.985の1.031は平成11年度の物価スライド率
であり、この数字は固定されていますが、
0.985は平成19年度のスライド率です。
平成19年の物価指数が下落した場合、平成20年4月にスライド率は改定されます。
なお、物価が上昇した場合は前年度の率が適用されます。
「年金 1.031」でググりましょう。
112:名無し検定1級さん
08/01/23 19:51:48
>>111
ありがとうございます!
両方とも、物価スライド率なのですね。ややこしい。
グーグルは、結構使うのですが、「年金 1.031」で検索するのは
気づきませんでした。
疑問が一つ解け、すっきりしました。
がんばって勉強します。ありがとうございました。
113:106
08/01/24 09:26:11
>>108
確かに、一番面倒な部分ですね。
今までのスレも読んでみて
社労士などの過去問は
発売時点での法律に合うように修正されているのだけど
年金アドバイザー関連のテキスト&過去門は
それなしなんですね。
参考になりました。
114:名無し検定1級さん
08/01/24 19:11:15
勉強法教えろや
115:名無し検定1級さん
08/01/24 22:04:31
平成20年度の各種指標はどうなってんだ?
また0.985か?
116:名無し検定1級さん
08/01/26 08:09:04
20年度の指標がまだ分かるわけないじゃん。
発表は5月頃だろ。
117:名無し検定1級さん
08/01/26 08:44:36
>>116
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
118:名無し検定1級さん
08/01/27 16:14:17
みんな過去問は何年分やってる?
119:名無し検定1級さん
08/01/27 23:59:35
最後の年金検定を受けてきた。
120:名無し検定1級さん
08/01/28 12:24:01
>>119
手応えはどうよ。難しかった?
121:名無し検定1級さん
08/01/28 19:51:55
>>119
昨日?
最後の年金検定?
銀行業務検定と違うのね~
122:名無し検定1級さん
08/01/29 02:26:31
金財の検定です。今年最後らしいです。
ずっと受験し続けてきたのでさびしいです。
この次はアドバイザーですね。
まぁ、ゆるゆると
123:名無し検定1級さん
08/01/29 18:16:09
>>122
問題をupして!!
お願いします!!
124:名無し検定1級さん
08/01/29 20:37:11
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
川崎市職員スレッド12 [公務員]
【18】大阪市バスをマターリ語る【上本町六】 [バス・バス路線]
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 19【急性】 [身体・健康]
◆ナンパ研究会&女好きスレ part4 [ネットwatch]
おまいら、勉強しろ!!
125:名無し検定1級さん
08/01/29 23:32:33
>>123
2級かい、3級かい
126:名無し検定1級さん
08/01/30 00:10:42
老齢基礎年金の一部繰上げの考え方を教えて。
さっぱりわからん。
127:名無し検定1級
08/01/30 22:38:44
一部繰上げはある意味山場だね。これを乗り越えれば見えてくる。合格が。
128:名無し検定1級さん
08/01/30 22:55:25
>>125
レス遅れて大変失礼しました。
切腹ものです。
2級でお願いします。
129:名無し検定1級さん
08/01/31 12:03:08
受験対策講座の受験票キターーー!
130:名無し検定1級さん
08/01/31 12:30:58
>>126
老基年には
1 全部繰り上げ
2 一部繰り上げ
の2種類の方法がある。
1の全部繰り上げをすると定額部分は不支給。
2の一部繰り上げをすると全部繰り上げほど強欲じゃないから少しは定額部分も出してやろうって話になる。
ところが一部繰り上げができる人ってのは60歳の途中から定額部分が支給される人で、かつ、その定額部分を貰う前に繰り上げなくちゃならんという制約がある。
具体的にはS16.4.2~S24.4.1までの人。
って話なんだけど、説明が下手くそですまん。。
131:名無し検定3級
08/01/31 12:53:47
ものすごくわかりやすかったよん。もっと教えてください。
132: ◆kt0SS37tA6
08/01/31 21:26:46
一部繰上げの問題は去年でたから参考にしてみたら?
今までで一番難しかった一部繰上げの問題だから
133:名無し検定1級さん
08/02/01 00:58:26
774あぷろだMini
1886
134:名無し検定1級
08/02/02 08:39:08
遺族年金について教えてください。
135:名無し検定1級
08/02/02 08:39:45
社労士目指しているひとはいる?
136:名無し検定1級さん
08/02/02 09:30:58
いるよ。
137:名無し検定1級さん
08/02/02 16:04:12
64から定額部分がある者が60で老基一部繰上した場合。
①報酬比例部分
②定額部分の60分の12(12月しかでないのを60月受給)
トータルでもらう額はかわらない。
③老基の60分の48×70%(0.5%×60月減額)
60からの支給額=①+②+③
④65からの老基は老基×60分の12+③
65からの年金額は、①+加給年金+経過加算+④
138:名無し検定1級さん
08/02/02 16:35:22
>>137
加給年金は65歳からじゃないともらえない、という誤解をされる書き方だなw
139:名無し検定1級さん
08/02/04 07:50:33
【週刊新潮】払ってもいない年金を在日韓国・朝鮮人に支給する小平市の「給付金制度」…総連と民団に便乗する公明党が音頭取り[01/31]
スレリンク(news4plus板)l100
140:名無し検定1級さん
08/02/04 22:21:41
2級の受験対策講座受けに行った人おる?
141:名無し検定3級
08/02/05 10:25:24
<<136どんなペースで、どんな内容なのか勉強法について教えてください。
142:名無し検定1級さん
08/02/06 21:22:10
来月3月は、銀行検定年金AD試験だな
143:名無し検定1級さん
08/02/06 21:47:48
社労士、年アド2級、FP2級、DC2級の俺が来ましたよ。
144:名無し検定1級さん
08/02/07 12:14:34
>143
こいつたぶんうそ・・。そんなやつホルダー持ちがここに来るわけが無い。
考えても見ろよ。宅建去年うかってからそれから見に来たことはない。
それまでは毎日きてたのによ。だからこいつは嘘だな
145:名無し検定1級さん
08/02/07 12:27:31
受験対策講座って役に立つ?
146:名無し検定1級さん
08/02/07 21:25:22
3月に試験受けます^^3級。
今、年金よくわからないから漫画でわかるような初歩の初歩から。あとは年金アドバイザー3級の過去問題を解いていこうと思ってます。
147:名無し検定1級さん
08/02/07 22:04:40
>>143
神降臨!
>>144
神に謝って氏ねよ
148:名無し検定1級さん
08/02/07 22:56:24
>>146
過去問解くのが一番の対策です。
私も3級受けます。
149:名無し検定1級さん
08/02/07 23:55:05
>147
お前が氏ねよ。
なに宗教してんだよ。あほぢゃーか?
考えてもみろよ 君が苦労してだな例えば社労士でいいや
テスト前までは必死にここへきて情報あつめるんだよ。そりゃーうかりたいからな。
んで受かった後はみんなの状況が気になるわけだ あしきり点数低くなるかなとか
みんなで必死になるんだ んで合格発表で君は合格するとしよう そしたら
落ちた奴にボロクソ言うわけだ んでかんたんだったとほらをふくわけだ。
そのあと時期がたってまた社労士のところへわざわざくるか?こんだろ?
まえふりが長かったが 俺はホラだとおもう。
でも頑張ろうぢゃないか。
150:名無し検定1級さん
08/02/08 01:42:50
福田政権がパーにした5兆5000億円年金積立金 (年金資金運用)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
株価の昨年来安値のおかげで、我々の年金も目減りしている。
福田政権の4カ月で、なんと5兆5000億円がパーになった。
市場は福田無策に悲鳴を上げているが、国民も怒った方がいい。
損失額はガソリン暫定税率(2.6兆円)の2倍以上
151:名無し検定1級さん
08/02/08 07:58:47
銀行、生保ではこの資格どの程度評価されてるの?
FPの受験者数多い。
もっと有用性を喚起したらいいのにね。
152:名無し検定1級さん
08/02/08 08:01:04
>>151
企業がそもそも評価していないなら、有用性のほうも?かと
153:名無し検定1級さん
08/02/08 12:19:32
>151
評価うんぬんよりこの資格は常識レベルを養うだけだから
持っててもあるよなんて出さない方がいいよ。恥ずかしいだけぢゃんね。
FP技能士も名前だすの恥ずかしいかな。
154:名無し検定1級さん
08/02/08 12:23:43
147 名前:名無し検定1級さん 投稿日:2008/02/07(木) 22:04:40
>>143
神降臨!
↑あきらかに自演だろ
155:名無し検定1級さん
08/02/08 12:59:12
やっぱり年金での資格となると年金アドバイザーとかFPではだめで
社労士の資格しか企業内でも評価されないのかな。
156:名無し検定1級さん
08/02/08 15:42:00
銀検の年金アドバイザー3級難しいじゃねえかよ!!!!!!!
FP2のライフの方がまだ簡単だ。
157:名無し検定1級さん
08/02/08 21:16:21
明日、名古屋の2級受験対策講座行ってくるぜ!
158:名無し検定1級さん
08/02/09 13:11:40
1問目とかの穴埋め問題に出題されそうなものはなんだろう?
企業年金もういらん。
解答用紙がどうなってるか知りたい。
159:名無し検定1級さん
08/02/09 15:51:50
>>158
これまでの社会保障協定の歴史とか?
現在オランダと交渉中みたいな
160:名無し検定1級さん
08/02/10 20:33:03
>>148
ありがとうございます。今やっと過去問に入りました^^
まだまだわからない用語がたくさんでてきて、ネットで検索しながら対処してます。
1年に一回しかないから、今回受かるようにがんばってみます。
161:名無し検定1級さん
08/02/11 12:17:41
>160
がんばれよ。いい結果でるといいな。
受かったらまた教えてな
162:名無し検定1級さん
08/02/11 12:18:56
と叱咤激励するアダルト
163:名無し検定1級さん
08/02/11 14:25:16
>162
おうおれはアダルトだ。
だからなに?
164:名無し検定1級さん
08/02/13 19:00:12
>>162
m9(´,_ゝ`)プッ
165:名無し検定1級さん
08/02/14 23:03:57
>>157
自分も大雪の中、名古屋で対策講座受けました
少し大袈裟な先生でしたがポイントを絞ってくれたので
とても分かりやすかったですね
(`・ω・´)シャキーン
166:名無し検定3級
08/02/15 20:04:12
年金アドバイザー2級は何としても取りたい。そして社労士を目指す。
これが直近のプランです。
167:名無し検定1級さん
08/02/15 21:51:32
年アド2級より社労士のほうが先だろ、常識的に考えて・・・
168:名無し検定1級さん
08/02/15 22:32:52
秋保は年金アドバイザー受けて社労士受験薦めてる
URLリンク(www.akiho-rkz.com)
年金アドバイザー3級の内容は、社労士試験合格のカギと
なっている国民年金法、厚生年金保険法が中心を占めている。
社労士試験の前哨戦として受験する方も多く、合格は年金科目
に対する大きな自信につながる。
また、社労士試験合格者達にとっても必要不可欠な資格である。
銀行、保険事業、金融関係者が取得をしている年金アドバイザー3級、
2級の内容を知らずして年金の仕事はできない。
この試験はそれほど難しくはなく、『年金アドバイザー講座』で
学習し、年金アドバイザー3級または2級は、年金アドバイザーの
各級の過去問題集を2回くらい読みこなせば、合格できる。
社労士受験者は、社労士試験合格に大きく前進できる。
ぜひこの講座に参加していただきたい。
169:名無し検定1級さん
08/02/16 00:06:10
年金アドバイザー三級に合格すると、社労士を受けるにあたってどの程度のアドバンテージが得られそうですか?
170:名無し検定1級さん
08/02/16 07:09:06
>>169
年金2法に対して苦手意識が若干薄れるって程度だと思う。
でも3級を受けるのは良いと思いますよ。
2級はオール記述なので社労士の問題とは傾向が違っているからねぇ。
171:名無し検定1級さん
08/02/16 07:52:43
>>166
え~っ!!
やめたほうがいいよ。
全然、出題傾向が違うってば。
社労士は年金科目だけじゃないからね。
この時期に年アド2級のために他の科目の勉強を中断するのは得策ではない。
あ、2009年の社労士合格を目指すのなら別ですけど。
と現在、事務指定講習受講者が申しております。
172:名無し検定3級
08/02/16 11:13:16
>>171 そうなんですか?うーんよく考えます。しかし受験票(年金アド2級)が
きてしまいました。受験番号は001でした。この地域は私だけみたいです。
173:名無し検定1級さん
08/02/16 11:39:14
>>165
対策講座での予想問題、ポイント等もし良ければ教えて下さい。
俺のところには受験票きてないけどいつくるのだろうか?
174:名無し検定1級さん
08/02/16 21:21:05
年金3級難しいよ
175:ビザなしバレなきゃok
08/02/16 21:21:25
961 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :2008/02/16(土) 19:47:25 ID:Tu8Be4PW
なんか友達見てても新入社員よりフリーターの方が時給いいし
このまま一生フリーターで生きていけるんじゃね?www
実際フリーターでやっていけなくなった人っていないんだろ?wwww
これからはフリーターの時代だぜwww
年金もどうせもらえるかどうか分からないし払わなくていいよwww
60とか70とかにこだわらず一生働けばよくね?wwww
病院なんていかねーよwww保険なんていらねーよwww
年金なんてのは自分で働く力のない無能のための制度ですwww
一生同じ仕事をやるよりあれこれいろんな仕事やってみたくねwww
職業選択の自由あははーんwww
こんな時代でした。
スレリンク(dame板)l50
大 沢 佑 香 ブ ロ 具
アフリカでビ ザなし撮 影
トイレでこ う ぜ ん わ い せ つ
謝 罪 な し 如何なものか?パチンコ番組?
通報先
警視庁原宿警察保安課
警察庁公安部
おれは、この件では通報しないから。
けどねw日本中にアフリカやアメリカの細菌ばら撒かれたら
大変。お検査のときアフリカに行きましたと、自己申告しないとね
別の検査がお待ちかねだ
176:名無し検定1級さん
08/02/16 21:57:32
年金のことなら俺に何でも聞きなさい。
177:名無し検定1級さん
08/02/17 00:20:03
>>170 年金2法への理解に役立てばいいのだから3級で十分ってことか。
178:名無し検定1級さん
08/02/17 10:26:32
確かに社労士とは違う試験内容だから踏み込まずに3級で
十分ってことでしょね。
3級なら筆記なく択一だけで社労士試験と同じだしね。
179:名無し検定1級さん
08/02/17 11:44:41
あと2週間だね
180:名無し検定3級
08/02/18 18:03:42
あと2週間。とにかくがんばります。
181:名無し検定1級さん
08/02/19 00:09:46
>>173
退職所得控除
3号分割
基礎年金の一部繰上げ、全部繰上げ
60歳台前半の在職老齢年金と高年齢雇用継続給付
65歳からの退職共済年金 障害給付の受給要件、年金計算
特別支給の老齢厚生年金と雇用保険の基本手当
あと過去問は過去三年分以外の計算問題はやらなくて良いそうです…
182:名無し検定1級さん
08/02/19 19:42:45
この資格に更新はあるのですか
183:名無し検定1級さん
08/02/20 16:25:41
この資格ってなんかの役にたつの?
ただの自己満足?
184:名無し検定1級さん
08/02/20 23:39:38
↑その通り
185:名無し検定1級さん
08/02/21 12:19:57
まだ勉強してないのでうまく申すことができないのですが
表にでてくる数字とかは覚えないといけないのですか?
FP試験みたいに表が載っててそっから計算とかでは・・・ないですよね?
なんせまだ過去問すら購入してないものですから・・・。
すんません。お願いします。
186:名無し検定1級さん
08/02/22 21:21:16
>>185
経過措置の表は問題に付いてるよ。
187:名無し検定1級さん
08/02/23 01:45:18
↑ありがとう!!まだ問題集がこねーよ。
188:名無し検定1級さん
08/02/23 13:10:01
>>187
もう間に合わないよw
189:名無し検定1級さん
08/02/23 15:10:24
本試験ではシャーペンって使えるの?
190:名無し検定1級さん
08/02/23 20:47:34
あと1週間だね。みんながんばってる?
191:名無し検定1級さん
08/02/24 00:15:30
あんまり頑張れてません…orz
192:名無し検定1級さん
08/02/24 00:26:11
梅ちゃん一時払い変額個人年金をすすめられなくゴメンチャイね。
193:名無し検定1級さん
08/02/24 00:28:40
梅ちゃんに一時払い変額個人年金をすすめられなくゴメンチャイね。廃業します。地獄落とすために。地獄まで代紋なんか必要ないし背負うものなくなるぶん動きも素早くなる。
194:名無し検定1級さん
08/02/24 09:59:38
来週の10時、試験開始。
あと一週間だけど、過去問繰り返し解いて、60点取れるようにしたい!!
195:名無し検定1級さん
08/02/24 11:47:19
加給年金額をもらえる人にはどのような人がいますか。
3つのパターンに分類した説明しなさいな。
196:名無し検定1級さん
08/02/24 13:10:49
自分で調べろ
197:名無し検定1級さん
08/02/25 12:17:35
>188
多分間に合いそう!!
まだ問題集きてないが(本日届きそう)
いつもそんな感じなんで・・・。(宅建・管理業務主任者時も)
この1週間がモノを言う期間なんだな。
198:名無し検定1級さん
08/02/25 21:36:59
>>197
試験って3級?なら何とかなるかもね。
199:名無し検定1級さん
08/02/26 07:16:01
>198
でしょ?普通に何とかなると思うもん。
楽勝まではいわないけど。普通に勉強していれば・・・。
200:名無し検定3級
08/02/26 20:00:48
>>199
2級試験はそうはいかないぞ。難しいから来年受けてみな。
201:名無し検定1級さん
08/02/27 07:59:20
>200さんへ
いやいやそんな能力ございませんので3級で
おなか一杯です。2級取得者はすごいと思いますよ。
やっとこ昨日問題集がアマゾンよりとどいたので
今日からやります。
202:名無し検定3級
08/02/28 11:19:24
あと3日だね。年金分割は必ず出題されるよね。どんな出題だと皆さん
思いますか?なんかつかみどころなく漠然としていて。よろしければ
教えてく下さい。
203:名無し検定1級さん
08/02/28 11:29:39
年金のプロフェッショナルはあくまでも社労士が頂点です
204:名無し検定1級さん
08/02/28 12:08:52
年金3級も2ヶ月かけないと難しいよ
FP所持者なら少しとっつきやすいが
それでもFP2級のライフより、問われる内容が深い。
205:名無し検定1級さん
08/02/28 12:12:42
204
今週からはじめたンだが・・・。ほんとに取得する気でいます。(社会人です)
試験は取れそうだけど 年金マスターが・・・・。
年金をきちんとマスターしたいな。試験とれてもうれしくないもんね。
206:名無し検定1級さん
08/02/28 18:18:16
社労士とりたい。価値はある。がんばるぞ。
207:名無し検定1級さん
08/02/28 22:45:54
<離婚分割>
・分割の割合・・・( ① )〔婚姻期間〕中の夫婦の厚生年金保険料納付記録の合計の2分の1を限度
・改定の請求・・・按分割合を夫婦の( ② )または裁判等で決定のうえ請求
<3号分割>
・分割の割合・・・( ③ )〔婚姻期間〕中の夫の厚生年金保険料納付記録の2分の1を強制分割
・改定の請求・・・第3号被保険者の請求〔特定被保険者の( ② )は( ④ )〕
208:名無し検定1級さん
08/02/28 22:59:56
>>207
計算問題で出たらヤバス
209:名無し検定1級さん
08/02/28 23:15:06
にゃん
210:名無し検定1級さん
08/02/29 07:04:13
年金アドバイザー難しいですね。3級といえども侮れませんね。
頑張ります。過去問繰り返していれば大丈夫ですよね?
211:名無し検定1級さん
08/02/29 22:10:13
212:名無し検定1級さん
08/02/29 22:57:49
>>207
①と③は同じでいいの?
213:名無し検定1級さん
08/02/29 23:28:56
みんさんがんばってますか?俺もがんばります。
皆もがんばってよ。合格できるといいですよね。
214:名無し検定1級さん
08/02/29 23:42:03
試験中トイレって行けますか?
3時間は我慢できん。
215:名無し検定1級さん
08/03/01 09:53:18
↑トイレいけるんぢゃないすか?生理的だもんしゃーないでしょ。
過去に販売士の試験時にはいきましたよ笑
年金はいいかもわかりませんが、社労士は間違いなくだめでしょうね?
厳しそうぢゃないすかね?
216:名無し検定1級さん
08/03/01 09:56:42
というかトイレ行ってる暇ないと思うよ。1問18分。かつかつだよ。
ひょっとして俺がけかな。
217:名無し検定1級さん
08/03/01 09:59:44
年金機構の相談センター、運営を委託・社保庁が合理化策
社会保険庁は22日、2010年に発足する日本年金機構の業務の合理化に向けた検討状況を発表した。
全国54カ所に設置予定の相談センターのうち、まず半数程度を社会保険労務士会に委託。
一定の要件を備えた社会保険労務士事務所を「街角の社会保険支援センター」として認定し、厚生年金適用の届け出を電子申請する際の手続き簡素化も打ち出した。
日本年金機構のあり方を検討する年金業務・組織再生会議(座長・本田勝彦日本たばこ産業相談役)の同日の会合で表明した。
相談センターの外部委託化は状況をみて対象を拡大する方針。
ただ、再生会議の委員からは「もっと社労士や市町村の活用を広げるべきだ」などと追加策の検討を求める声が相次いだ。(21:02)
年金アドバイザーは出番なしですか・・・ORZ
218:名無し検定1級さん
08/03/01 11:26:30
>>207
202です。出題ありがとうございます。解答ですが①対象期間②合意
③特定期間④不要でよろしいですか?
219:名無し検定1級さん
08/03/01 12:26:09
>>207
年金プロ養成コースの問題から抜粋?
220:名無し検定1級さん
08/03/01 13:28:20
なるほど、20年4月以後の3号分割にかかわる期間は、
特定期間ていうのか。そんなの聞かんかった。
ありがとうございました。
高在老受給者の老厚繰下げ計算が出題されたら嫌だ。
○○を簡潔に説明せよ、という問題も言葉足らずで減点こわい。
試験全体にいえるのだが、部分点があるとすれば採点者の裁量で
決まるなかな。今更どうでもいいかもしれんが・・・・
社労本試験はトイレいけるよ。挙手して見張りもついてくるが。
年アドは気になるが知らん。年寄りなもんで行けたらいいな。
221:名無し検定1級さん
08/03/01 13:52:40
ペットボトルもってけって。
したくなったら挙手してその場でペットボトルにすればよし
222:名無し検定1級さん
08/03/01 18:25:01
穴埋め予想
年金加入記録のお知らせ
年金加入記録照会票
裁定請求書(ターンアラウンド用)
年金証書
年金記録確認第三者委員会
年金時効撤廃特例法
日本年金機構
ねんきん定期便
ねんきん特別便
223:名無し検定1級さん
08/03/01 18:32:16
もう警視庁保安課も2ちゃんねる見て暗号解読しているじゃないの。あと2県警本部と浪花大歓楽街みなみ署はね。
224:名無し検定1級さん
08/03/01 19:01:22
老齢厚生の繰下げ出るかな?
225:名無し検定1級さん
08/03/01 19:07:11
> 214
年金アド2級、昨年 名古屋(大同工大)で受験しました。
最前列の席に座っていた女性が、試験途中にトイレに行きたい、と監督員に
申し出ましたが、答案を提出しないとダメ…みたいなことだったらしく、やむなく
完了していない途中の答案を提出して、退席していました。 会場によっては
トイレ退出を認めてくれる所もあるかもしれませんが、原則は × のようです。
私は、年金アド2級、あす再び受験(名古屋・大同工大)です。
13:30~の3時間、受験される皆さん、頑張りましょうね!
226:名無し検定1級さん
08/03/01 19:17:45
トイレは普通に行けるよ。オレは気分転換に必ず行くよ。
227:名無し検定1級さん
08/03/01 19:39:19
>>221
あんたのチンチンは小さいから、ペットボトルに入るだろうけど、
俺 の 場 合 は 大 き い か ら ・ ・ ・
228:名無し検定1級さん
08/03/01 19:57:23
>>227
お前ペットボトルにションベンもしたことない素人だろ。
素人は決まって同じことを言うもんだなww
229:名無し検定1級さん
08/03/01 19:59:53
>>228
俺はそんな下品なマネは、したこともないししようとも思わん。
230:名無し検定1級さん
08/03/01 20:20:15
>>229
男は度胸!なんでもためしてみるのさ
231:名無し検定1級さん
08/03/01 22:26:18
いよいよ明日じゃないですか!
3号分割が手付かずですよorz
講習会出たけどろくにやらなかったし・・・やばすぎ!!
232:名無し検定1級さん
08/03/02 07:27:54
さて、準備するかね。
233:名無し検定1級さん
08/03/02 10:02:50
緊張してきた!
234:名無し検定1級さん
08/03/02 11:07:59
さて会場へ移動するか。皆様がんばりましょう。
235:名無し検定1級さん
08/03/02 11:57:20
この資格より社労士取ればいいのに(ё_ё)
236:名無し検定1級さん
08/03/02 12:19:59
4級終わりました。誰か解答教えてください
237:名無し検定1級さん
08/03/02 15:34:29
三級の人いませんか~?!
238:名無し検定1級さん
08/03/02 16:00:21
年金3級前半30問で調べてみた範囲だけのっけてみます。
1-3 2-3 3-1or3 4-4 5-5 6-3
7-4 8-2 9-5 10-4 11-2 12-4
13-? 14-5 15-4 16-2 17-2 18-?
19-? 20-? 21-? 22-? 23-3 24-5
25-4 26-2 27-? 28-? 29-5 30-4
3級前半30問。?はまだ調べられてない。
1~30の模範解答を出してみたけど、確実な正解じゃないことを念頭に。
239:名無し検定1級さん
08/03/02 17:15:26
速報ってパワステに出ないのかな?
240:名無し検定1級さん
08/03/02 17:32:27
>>222
めっちゃ当ってたね。
あんた凄いわ
241:123
08/03/02 17:51:01
全部解答でるの楽しみに待ってます!パワステってなに?
242:名無し検定1級さん
08/03/02 17:56:26
終わった~
疲れた
243:名無し検定1級さん
08/03/02 18:01:06
3級調べてみた。これでどうでしょう。
3314534254
3445123354
2334444554
3112122555
3143125515
なお、社会保障協定を結んでいる国は
ドイツ イギリス 韓国 アメリカ ベルギー フランス
なんだと。
244:名無し検定1級さん
08/03/02 18:40:51
>>123
試験速報会社
パワーステーション
245:123
08/03/02 18:48:07
ありがとうございます。
246:名無し検定1級さん
08/03/02 19:28:34
2級の問題1の答えです。多分あってると思います…
(1)
①保険料水準固定
②2分の1
③平均余命
④マクロ経済
⑤障害基礎年金
⑥19
⑦70
⑧第3号被保険者
(2)
国民年金
保険料は毎年280円引き上げ、最終的な上限は16900円が上限
厚生年金
保険料率は毎年0.354%ずつ引き上げ、最終的な上限は18.3%に固定
間違ってたらすみませぬ
247:名無し検定1級さん
08/03/02 19:34:47
2級問10で②5000④年金特別便⑦年金時郊と記入した俺は、
負け組みか?見逃してくれんかな。
他もつまらんミスたくさんあるんだろうな。
248:名無し検定1級さん
08/03/02 19:41:49
結果がくるまでわかりませんよ、40点分はミスできるんですから
249:名無し検定1級さん
08/03/02 19:51:14
俺が会社から貰っている年金廃業したら無くなるんだよ。どうすることやら損害賠償で告訴するかな。大沢ミートポーク一派
250:名無し検定1級さん
08/03/02 19:54:51
3級
3314534254
2445123335
3235424554
251:名無し検定1級さん
08/03/02 19:59:57
誰か年アド2級、解答速報教えて下さい。必死に書いて
きました。
252:名無し検定1級さん
08/03/02 20:12:52
速報探してみましたが、だしてるとこないみたいですね…
僕の答えでよければ…
問題2
①保険料納付済期間 276月
②保険料免除期間 111月
③合算対象期間 48月
(2)
792100 × 276+30×6分の5+51×3分の2+30×3分の1
---------------------------------------
480
≒569300
間違いと思われましたら訂正お願いします。
253:名無し検定1級さん
08/03/02 20:14:22
性病検査受けてない大沢佑香がコンビニ店内で公然ワイセツ
性病検査受けてない大沢佑香が公然ワイセツ撮影使われたコンビニなんかで食品は怖くて買えない。
254:名無し検定1級さん
08/03/02 20:27:09
合格発表いつ?
255:名無し検定1級さん
08/03/02 20:27:31
>>252
僕も同じ解答です。
それにしても3級はわりに余裕だったけど、
2級は疲れた‥合格の自信なし‥。
256:名無し検定1級さん
08/03/02 20:39:15
正解は3月5日発表。成績は4月22日より順次発送と記載あり。幸あれ。
257:名無し検定1級さん
08/03/02 20:39:25
成績は4月22日頃から順次発送と書いてますがこれになるんですかね
2つ同時受験ですと体力的にしんどそうですねー
258:名無し検定1級さん
08/03/02 21:30:14
>>243
30問目以降も調べた?
俺結構自信あったのに全然違うんだけど・・
259:名無し検定1級さん
08/03/02 21:33:03
>>258
の
模範解答は???
260:名無し検定1級さん
08/03/02 21:47:55
243が正しいなら合格です。
まあ60点取れればいいので、まず落ちないと思っていますが。。。
261:名無し検定1級さん
08/03/02 22:05:54
2級だけど税金や共済年金や3号分割は出なかったね。
262:名無し検定1級さん
08/03/02 22:08:12
>>255
3級の模範解答教えてください><
263:名無し検定1級さん
08/03/02 22:21:14
答案用紙、手の汗でビチョビチョになったけど大丈夫かしら
264:2級3回め ◆2LEFd5iAoc
08/03/02 22:59:51
今回3回目にてようやく合格点に達したようです。
あとでオレの解答をうpしてみます。
265:2級3回め ◆2LEFd5iAoc
08/03/02 23:06:56
問題1
保険料水準固定
2分の1
物価水準
マクロ経済
障害基礎年金
19
70
第3号被保険者
280円づつ16,900円
0.354%づつ18.3%
問題2
276
111
27
569,300円
415,600円
問題3
2,529,000円
厚生年金保険の中高齢の加入期間の特例で17年以上あり
加給年金額が支給停止
266:2級3回め ◆2LEFd5iAoc
08/03/02 23:11:08
問題4
42,500円
75%以下になった
61%以下なので215,000円×15%=32,250円
5年間
220,000円×6%=13,200円支給停止
問題5
1,906,900円
600,800円
589,00円
問題6
13,447円
133,400円
395,000円
24,200円
2,368,700円
はがきにマルをする
はがきにマルをする
267:名無し検定1級さん
08/03/02 23:16:00
問題7
初診日の属する月の前々月までの被保険者期間(265月)
のうち保険料納付済期間と保険料免除期間が3分の2以上
初診日の属する月の前々月までの1年間のすべてが
保険料納付済期間と保険料免除期間である
1,247,900円
900,300円
問題8
I夫は老齢基礎年金の受給資格期間を満たしている
JはI夫に扶養されている
(未記入)
481,900円
1,228,000円
285,000円
165,000円
問題9
規約型
確定給付企業
適格退職
運用益
企業型
投資教育
46,000
国民年金基金
ポータビリティ
企業年金連合会
268:2級3回め ◆2LEFd5iAoc
08/03/02 23:18:48
問題10
基礎年金番号
5
生年月日
ねんきん特別
第三者
厚生労働
年金時効
年金特別便で確認する
(未解答)
(未解答)
267はコテハンをつけ忘れました。
計算については面倒なので最終値しか書いていません。
細かなミスはあるかも知れませんが6割には達したとは思
ってます。
269:名無し検定1級さん
08/03/02 23:28:30
年金3級今度は合格したいです
270:名無し検定1級さん
08/03/02 23:36:47
>>265
問題3
国から支給される老齢厚生年金の額だから、厚生年金基金から支給される分を
減じなければならないと思う。
271:名無し検定1級さん
08/03/02 23:40:54
年金アドバイザー、受験された皆さん、お疲れさまでした。
【正解表と成績発送について】
①正解表(※年金アド2級は掲載なし)…3/5・17時~ 協会HPに掲載予定
②成績発送
・3級と4級…3/27発送予定 ・2級…4/22発送予定
年金アド2級、2回目でしたが、今回は合格していてほしい!(…?)です。
272:名無し検定1級さん
08/03/03 00:15:45
>>265-268
結構間違いありますね。
6割はどうでしょうか。
273:243
08/03/03 00:26:43
>>258
回答根拠はこんな感じです。(問い38間違ってた)
間違いあったらご指摘ください。
31 3 結婚以前のS52.1~S52.3は合算対象期間外
32 1 75ヶ月(S45.10~S51.2)+66ヶ月(S55.4~S61.3 未納6ヶ月除く)+294ヶ月(S61.4~H22.9)
33 1 4分の3免除期間は1/2なのでその時点で1番に絞れる
34 2 S16.4.2生まれ以降は188%ではなく142%
35 1 定額部分は含まず11万
36 2 標準報酬月額ではなく実際の給料に15%かけて40,500
37 2 旧乗率&総報酬制H15.4からはH19.3まで48ヶ月&1.031×0.985(1.031は必須)
38 1 左の444ヶ月はS9.4.2~S19.4.1生まれの定額部分の上限月数。
右の480ヶ月分の480ヶ月は20歳~60歳の480ヶ月をフル勤務しているから。
39 5 36ヶ月/48ヶ月がポイント
※1-(12ヶ月(定額部分の支給開始月から65歳到達月の前月までの月数)-
48ヶ月(繰上げ請求月から65歳到達月の前月までの月数))
1から引かないといけない(自分はこれを忘れてた)
40 5 繰上げ受給しても加給年金額は64歳から
41 3 1年半後、前々月の納付状況、3/4じゃない
42 1 旧乗率、300ヶ月みなし、1級は2級の1.25倍
43 4 加算対象の子は障害2級19歳含め3名。227,900×2+75,900
44 3 遺族基礎年金受給中は中高齢寡婦加算は加算されない
45 1 配偶者の身分関係や生計維持関係を確認するため必要とのこと
46 2 基本手当日額は賃金日額が12,667円(38万×6ヶ月÷180)であるため、45%となる
47 5 10日以内、住民票コード記載欄なし、金融機関のみ変更は断られること多し
48 5 H19.4以降制度が変更されたもの。なお提出期限はH20.4(5月1日は4月生まれ見なし)
49 1 2150万-(800万+70万×(切り上げ39年-20年))=20万、それを2で割る必要あり
50 5 280万+140万で420万から、表の「410万円超770万円以下」の控除額を引いたもの
274:名無し検定1級さん
08/03/03 03:36:48
>>273
問41は5が正解だと思います。
子の加算は障害基礎年金に付くものだから。
障害厚生年金に付くのは配偶者の加算です。
そのほかは合ってますね。
275:名無し検定1級さん
08/03/03 03:43:50
>>273
それともう一つ。
問44ですが、答えは3で合ってます。
でもその理由は基礎年金を受給しているからではなく、
厚生年金の加入期間が20年に満たないからです。
細かいところですが。。。
276:名無し検定1級さん
08/03/03 08:02:06
今回秋保氏の教科書で勉強したのですが、申し訳ないのですが難しかったです
試験に合格でなくて根本的に年金をマスターしたいのですがおすすめ本とかありませんか?
有力なのが真島氏の年金がみるみる・・・か、茶色い表紙の年金の本なんですが・・
試験にはクリアしそうなのですが過去問重点にやっただけなので
理解は全くです・・・・。なんか面白くないので何かあったらすみませんが
お願いします。
277:名無し検定1級さん
08/03/03 08:22:33
ちょっと金かかるが楽なのが、社労士Vの国年、厚年のCD講座を買う。
耳に入れてから読むと理解度が深まる。金額的に2講座で4千円ちょっとだし。
国年の講師はLEC佐藤としみだからはずれって事は無いと思う。
厚年は誰か知らん(来月)
278:4級
08/03/03 08:33:18
4級の解答教えてください。
279:名無し検定1級さん
08/03/03 20:29:43
2級の問8ですけど、中高齢寡婦加算は足しますか?
280:名無し検定1級さん
08/03/03 20:50:59
教えてください
年金手帳はどこの社会保険事務所でも再発行してくれるのでしょうか?
281:243
08/03/03 22:13:56
>>274
>>275
ご指摘のとおりですね。。。ありがとうございました。
282:名無し検定1級さん
08/03/03 22:49:42
年金3級の解答をまとめると
3314534254
3445123354
2334444554
3112122555
5143125515
ですね。
283:名無し検定1級さん
08/03/03 23:17:45
今回の年金アド3級は何点とれば個人賞とれるでしょうか?
284:243
08/03/03 23:21:33
>>282
2つ訂正あります。
3314534254
2445123354
2334444554
3112122155
5143125515
問11は3ではなく2
※3は「月末日に『喪失したら』その月の保険料は徴収されない」
という記載なので正しい。「退職したら」と勘違いした・・・
2は原則として翌月の報酬から控除の誤り
問38が5ではなく1
※理由は>>273参照
285:名無し検定1級さん
08/03/04 00:17:41
>>266
問題6、私と全然違うんですけど、計算式教えてください。
286:名無し検定1級さん
08/03/04 00:22:03
誰か3級の問題うPして。
287:名無し検定1級さん
08/03/04 01:12:46
年金3級
33145 34254 24451 23354 33344
44554 31121 22155 31431 25215
これで満点だね
288:名無し検定1級さん
08/03/04 01:31:07
年金3級
33145 34254 24451 23354 33344
44554 31121 22155 51431 25515
これで100点だね。問21は3じゃないのかな?
289:名無し検定1級さん
08/03/04 01:50:49
ところで2級の解答をうPしてくれる紙は
他にいないのかな
290:名無し検定1級さん
08/03/04 02:50:47
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ─- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ウプレカス [ Uprecus ]
( 西暦一世紀前半 ~ 没年不明 )
291:名無し検定1級さん
08/03/04 07:47:39
みんな年金3級は何点くらい取れそう?おいらは70かな。
292:名無し検定1級さん
08/03/04 08:03:41
>>287>>288
夜中の1時過ぎに、
何張り切って パ ー フ ェ ク ト 自 慢
してんだか・・・
293:名無し検定1級さん
08/03/04 08:53:30
<<268
厚生労働大臣ではなく総務大臣ではないですか?
294:名無し検定1級さん
08/03/04 12:08:51
>>264-268
2級3回め ◆2LEFd5iAocさん!
間違いだらけですよw
295:名無し検定1級さん
08/03/04 21:38:57
社労士試験って制度変わるの?記述式になるとか。民法・憲法・民訴がは
いるとか。情報求む。
296:名無し検定1級さん
08/03/04 21:44:33
と論議されてるのは確か。月刊社労士に書いてあったからね。
297:名無し検定1級さん
08/03/04 21:47:32
どげんかせんといかん。
298:名無し検定1級さん
08/03/04 22:40:42
年金3級の合格率はどの程度でしょうか?
299:名無し検定1級さん
08/03/05 01:01:48
何で民訴?
社労士って訴訟に関われるの?
300:名無し検定1級さん
08/03/05 01:03:01
>>280
そうだよ
301:名無し検定1級さん
08/03/05 01:12:08
2級問6の私の答え。計算式除く。
26649
131150
395000
276900
2143000
どうかな?
302:名無し検定1級さん
08/03/05 02:52:16
>>301
これだけは言える。
支給停止月額が276,900円ってあり得んだろw
303:名無し検定1級さん
08/03/05 09:21:03
>>295
月刊社会保険労務士に憲法・民法・民訴の追加、選択式の記述式への変更、学歴要件の撤廃が
書かれてあった
でも今年は現行のままでしょうね、おそらく。
304:名無し検定1級さん
08/03/05 17:05:12
17:00になったが、解答発表こねーぞ!
305:名無し検定1級さん
08/03/05 17:14:29
2級解答省略って、ふざけんな。
306:3級解答
08/03/05 17:18:56
33145 34254
24451 23354
33344 44554
31121 22155
51431 25515
307:名無し検定1級さん
08/03/05 17:36:58
3級 70点で合格したよ!! うれしい
308:名無し検定1級さん
08/03/05 19:55:56
年金3級:
33×266点でした
難しかった
309:名無し検定1級さん
08/03/05 19:56:16
66点の間違い
310:名無し検定1級さん
08/03/05 21:04:53
うかったw
311:名無し検定1級さん
08/03/05 21:58:23
誰か二級の解答うpして!
312:名無し検定1級さん
08/03/05 23:49:10
税務もそうだけど、二級は記述式で採点が甘いから、
答えを今から正式に発表しづらいのです。
313:名無し検定1級さん
08/03/06 00:14:24
年金2級 問題3(1)
(報)(365,200*7.72/1000*420+402,800*5.938/1000*53)*1.031*0.985=1,331,256
(定)1,676*1.065*456=813,933 (加)396,000
(基金)(290,600*7.5/1000*360+437,800*5.769/1000*53)*(1.031*0.985-1)=14,300
合計 2,555,500
314:名無し検定1級さん
08/03/06 00:47:13
>>313
定額部分に0.985かけなきゃいかんよ。
315:名無し検定1級さん
08/03/06 01:20:33
■問題1■
1-保険料水準固定
2-2分の1
3-平均余命
4-マクロ経済
5-障害基礎年金
6-19
7-70
8-第3号被保険者
280円ずつ引き上げ、かつ改定率を乗じ、16,900円まで
0.354%ずつ引き上げ、18.3%まで
■問題2■
納付済期間-276月(51.10から74.9まで)
免除期間 -111月(74.10から83.12まで)
合算対象 - 48月(42.4から46.3まで)
569,321→569,300円
569,321×(1-54月×0.5%)=415,604→415,600円
316:名無し検定1級さん
08/03/06 01:21:41
■問題3■
1-1,331,256(報酬比例)+801,724(定額部分)+396,000(加給年金)
-(767,253基金報酬+130,914基金定額)=1,630,833
2-厚生年金保険の中高齢の加入期間の特例で17年以上
3-加給年金額が支給停止
■問題4■
1-110,000(基本月額)
305,000(総報酬月額相当額)
110,000-(110,000+305,000-280,000)÷2=42,500円
2-75%以下になった
61%以下なので215,000円×15%=32,250円
65歳に達する月まで(平成25年3月まで)
3-220,000円×6%=13,200円支給停止
■問題5■
1-1,906,889→1,906,900円
600,814→600,800円
2-110,000(報酬比例)+455,100(繰り上げ)+24,800(経過的相当)
=589,900円
317:名無し検定1級さん
08/03/06 01:24:32
■問題6■
1-1,676×1.099×444×0.985-792,100×472/480=26,649円
2-1,573,800÷12=131,150(基本月額)
395,000(総報酬月額相当額)
(131,150+395,000-480,000)×1/2=23,075(停止月額)
(131,150-23,075)×12+27,000(経過的加算)+792,100(老齢基礎)
=2,116,000円
3-「老齢基礎のみ繰り下げ希望」にマルをする
-裁定請求書を返送しない
■問題7■
1-初診日の前日において、初診日の属する月の前々月までの被保険者期間
(265月)のうち納付済期間(233月)が2/3以上(原則)
初診日の属する月の前々月までの1年間のすべてが保険料納付済期間と
保険料免除期間である
2-792,100+227,900×2=1,247,900円
(295,000×7.5/1000×180月+450,000×5.769/1000×73月)×300/253
×1.031×0.985=707,778→707,800
707,800+227,900=935,700円
318:名無し検定1級さん
08/03/06 01:29:07
■問題8■
1-夫は老齢基礎年金の受給資格期間を満たしている
妻は生計を同じくしている。
年収が850万円に満たない。 …苦しいw
2-長期要件
296,000×7.5/1000×293×1.031×0.985×3/4=495,424→495,400
3 285,000+778,000=1,063,000(老齢+老齢)
450,000+778,000=1,228,000(遺族+老齢)
450,000×2/3+285,000×1/2+778,000=1,220,500(3つ目の選択肢)
→1,228,000
遺族厚生年金=450,000-285,000=165,000
老齢厚生年金=285,000
■問題9■
規約型 確定給付企業 適格退職
運用益 企業型 投資教育
18000 国民年金基金 ポータビリティ
企業年金連合会
■問題10■
基礎年金番号 5 生年月日 ねんきん特別
第三者 厚生労働 年金時効
社会保険庁のHPで確認(ネット)
ねんきんダイアルで確認(電話)
65歳誕生日3か月前くらいに届く裁定請求書で確認(郵便)
319:名無し検定1級さん
08/03/06 01:32:10
一生懸命がんばってみた。
努力に免じて教えてくれ。
経済法令研究会の対策講座はいくらだい?
そして、役に立つのかい?
320:名無し検定1級さん
08/03/06 08:47:03
3級 84点だった。
社労士試験が終わったら、
次は年アド2級受けてみようかなぁ
321:名無し検定1級さん
08/03/06 10:53:51
1月27日に行われた、金財の「年金2級」は今日が発表で… 合格 でした!
年金アド2級のほうも、なんとか合格していてほしいです。
ところで、8月の社労士を受験予定の皆さん、「受験案内」の郵送請求の受付が
すでに始まっています。なお、案内の発送は4月中旬の公示以降になります。
詳しくは、こちら →URLリンク(www.sharosi-siken.or.jp)
322:名無し検定1級さん
08/03/06 11:26:36
>>313
基金の計算は、新乗率(生年月日読み替え有)でする。
それと、標準報酬(月)額は、再評価しないものを使う。
(290,600*7.334/1000*360+437,800*5.642/1000*53)*(1.031*0.985-1)
=13,953(この額が物価スライド分として国から支給)
答)(報酬)1,331,256(定額)801,724(加)396,000(基金)13,953
=2,542,900
323:名無し検定1級さん
08/03/06 11:52:45
>>318
長期要件と短期要件の両方該当するときは、有利な方で計算する(短期要件)
296,000*7.5/1000*300*1.031*0.985*3/4=507,260
死亡時、40歳以上の子のない妻なので、中高齢寡婦加算を加える
594,200(合格失礼と覚える)
答)1,101,460 →1,101,500
324:名無し検定1級さん
08/03/06 12:40:23
なぜ短期要件に該当する?
325:名無し検定1級さん
08/03/06 13:19:21
退職して第1号被保険者になってるから短期要件には該当しないよ
326:名無し検定1級さん
08/03/06 20:48:20
>>323
安心して下さい。俺の答えと同じ(間違っているが・・)
計算問題で①②③とある場合や3つ説明しろというときそれぞれに
1点以上の配点あるよね?
かってに配点予想してここに書かれている解答例を参考に厳しく
採点したら情けないことに62点。
これじゃ、社労救済待ちと同じ。発表まで長いね。
なんとか甘甘採点を期待して待っております。
327:名無し検定1級さん
08/03/06 21:16:31
今このスレを見ている人は、ほとんど2級の人だね。
僕も、点数ギリギリなんだけど、去年の社労士の時と同じ心境。
社労士もギリギリで受かったから、年アドも.....
328:名無し検定1級さん
08/03/06 22:18:50
なんかみんなの解答みてると落ちるも、受かるも60点前後ってかんじ。
329:廃業しないといけないのさ
08/03/06 22:19:43
2008/03/06(木) 20:49:44 203.162.3.152[localhost]
2008/03/06(木) 20:48:39 203.162.3.152[localhost]
2008/01/19(土) 21:40:17 bflets-fm-west-7-12.dsn.jp
2008/02/25(月) 11:40:31 p2055-ipbfp303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
2008/03/06(木) 20:49:44 203.162.3.152[localhost]
2008/03/06(木) 20:48:39 203.162.3.152[localhost]
2008/01/19(土) 21:40:17 bflets-fm-west-7-12.dsn.jp
2008/02/25(月) 11:40:31 p2055-ipbfp303yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
330:名無し検定1級さん
08/03/06 23:18:55
んで、
315の答えはあってるのか?
331:名無し検定1級さん
08/03/06 23:32:16
315の答は合っているけど、
問1の記述で例えば、国年のときは、「毎年4月より」と「平成29年度」が入っていないので減点されるかも
332:名無し検定1級さん
08/03/06 23:35:49
俺はAFP持ちの年金3級だ
333:名無し検定1級さん
08/03/07 00:22:44
>>331
配点1点だから減点できないだろ。
334:名無し検定1級さん
08/03/07 16:10:46
3級98点でした。
社労士受験生ですが合格できた時には2級に挑戦したいです。
335:名無し検定1級さん
08/03/07 23:11:11
>>331
同意
75%以下、61%以下というのも減点できないと思います。
336:335
08/03/07 23:24:49
333へ同意
337:名無し検定1級さん
08/03/08 21:34:48
>>322
基金は新乗率だから、1.031は不要。
基金は物価スライド考慮しないので、0.985も不要
基金は再評価考慮しないので再評価前の標準報酬(月)額
+1,331,256(報酬比例) 365,200*7.72/1000*420+402,800*5.938/1000*53)*1.031*0.985
+801,724(定額部分) 1,676*1.065*456*0.985
+396,000(加給年金)
-898,167(基金) 290,600*7.334/1000*360+437,800*5.642/1000*53
で、
1,630,813
かと。
338:名無し検定1級さん
08/03/08 22:50:44
問題3は、まあ、みんな面食らったろうな。
過去10年間で基金の代行部分の計算なんて出題なかったし、、、
落としても大丈夫かと。(でも(2)(3)は落としちゃだめよ)
しかし、代行返上が主流となっている今の時期、なんであんな問題を??
339:名無し検定1級さん
08/03/09 20:07:43
今回の3級は簡単だったのかな~?
340:名無し検定1級さん
08/03/09 22:22:14
どうだろ?
例年並のレベルじゃないかな?
なんとか合格しました
341:名無し検定1級さん
08/03/09 23:28:37
基金の代行部分の計算、2001年に出とるやん!
過去問5年分しかやらんかったからな~。
342:名無し検定1級さん
08/03/10 00:13:33
厚生年金基金なんて社保庁の天下り先だろ?
なんでわざわざ同じ仕事を「代行」してやる必要があるのか意味がわからない。
さっさと廃止して全部確定給付企業年金に移行すればいいのに。
343:名無し検定1級さん
08/03/10 01:14:24
基金の設立時の事情を調べてみなよ。
なんでもかんでも「国が悪い」では
頭よくならないよ。
344:売国企業マル半
08/03/10 04:59:40
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情その②URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。
新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
URLリンク(money6.2ch.net)←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
スレリンク(eco板:1-100番)
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
URLリンク(area09.air-nifty.com)
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている ~米・ウォールストリートジャーナル
URLリンク(japanese.joins.com)§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
345:名無し検定1級さん
08/03/10 09:15:59
そういえば20年度の保険料やスライド率は19年度と同じだってね。
346:名無し検定1級さん
08/03/11 07:40:52
出来がわるかったので28問56点です泣
次回がんばります。
にしても年金は難しいなー。きちんと覚えたいけど難しいね。
347:名無し検定1級さん
08/03/11 23:38:44
3級受けた人、実際のところみんな何点だった?
俺は62点でギリ受かってそうw
348:名無し検定1級さん
08/03/12 08:14:56
俺もギリギリ60点
349:名無し検定1級さん
08/03/12 17:36:14
68点だった(1ヶ月、問題集のみ購入して勉強)
350:名無し検定1級さん
08/03/12 20:51:37
落ちた!
351:名無し検定1級さん
08/03/13 03:09:08
3級70点だった
352:名無し検定1級さん
08/03/14 08:29:33
私がトップよ
353:名無し検定1級さん
08/03/14 11:48:36
>>352
100点?
354:名無し検定1級さん
08/03/14 13:31:44
マークミスさえ無ければね
355:名無し検定1級さん
08/03/15 06:46:54
もう4月20日(?)の合格発表まで話すことないね。
個人賞欲しいな。
ただそれだけ。
356:名無し検定1級さん
08/03/15 10:03:45
総務大臣
357:名無し検定1級さん
08/03/15 10:10:56
個人賞って今回は何点以上だろうね?
年アド2級だったら金色のメダルなの?
358:名無し検定1級さん
08/03/15 14:12:04
>>356
厚生労働大臣では?
359:名無し検定1級さん
08/03/15 20:01:27
総務大臣が正解。社保にパンフがあった。
まちがったところで、たかが1点。
360:名無し検定1級さん
08/03/17 19:22:52
明日、損保マスターの試験なんですけど。
361:名無し検定1級さん
08/03/18 15:17:52
>>360
そんなんあんのか?w
362:名無し検定1級さん
08/03/18 19:28:58
保険の代理店やってると生保大学、損保マスターという上位資格(民間資格)
がある。保険売ってる人以外は関係ないけど。だけど金融機関は保険代理店
になるから今後採用されるかも。
363:名無し検定1級さん
08/03/18 20:48:06
2級の合格発表はいつ?
どこに書いてある??
364:名無し検定1級さん
08/03/19 20:52:28
受験票に書いてある。合格祈願。
365:名無し検定1級さん
08/03/19 21:17:57
4月20日かな。
366:名無し検定1級さん
08/03/20 23:14:08
なぜ年金1級ってないの?
367:名無し検定1級さん
08/03/22 15:08:39
これ以上(2級以上に)難しくする必要ないだろ。
368:名無し検定1級さん
08/03/23 21:20:30
社労士4月受付だったよね。季節だな。
369:名無し検定1級さん
08/03/23 23:06:41
3級受験のみなさん、結果きましたか?
370:名無し検定1級さん
08/03/23 23:17:47
まだ来ていないです。自己採点では合格でしたが。
371:名無し検定1級さん
08/03/24 00:35:44
>>370
何点で合格されましたか?私は自己採点68でした。
明日ぐらいに結果来そうですね。
372:名無し検定1級さん
08/03/24 21:42:55
3級結果まだか?
3週間だよな
373:名無し検定1級さん
08/03/24 22:41:26
まだだよなぁ
ドキドキ
374:名無し検定1級さん
08/03/24 23:05:23
年金アド難しいよな
375:名無し検定1級さん
08/03/24 23:23:35
自己採点72点
376:名無し検定1級さん
08/03/24 23:34:16
80点だた
377:名無し検定1級さん
08/03/24 23:47:38
ギリギリ60
378:名無し検定1級さん
08/03/25 00:42:36
個人賞ゲト
379:名無し検定1級さん
08/03/25 16:19:32
>>399->>378
一人でレスしてておもしろいですか?w
ちゃんと受験票みてください。27日から順次発送って書いてるでしょw
あせらないで待ってましょうねww
380:名無し検定1級さん
08/03/25 19:13:41
↑あせって「未来レス」の>>399を書いているw
381:名無し検定1級さん
08/03/25 20:41:21
88点で個人賞ゲト
382:名無し検定1級さん
08/03/25 20:46:06
個人賞の中身は何ですか
383:名無し検定1級さん
08/03/25 21:10:39
メダル貰えるだけだよ
384:名無し検定1級さん
08/03/25 21:12:47
メダルですか?何か味気ないですね
385:名無し検定1級さん
08/03/26 11:11:38
3級合格しました
386:名無し検定1級さん
08/03/26 11:35:53
3級撃沈
387:名無し検定1級さん
08/03/26 18:32:31
3級でもムズいだろ…
388:名無し検定1級さん
08/03/26 21:20:20
年金アドバイザーなんて民間企業で役に立つのか?
銀行とかはともかくとして一般企業では使うときがない気ガス
まぁ2級持ってていうのも、あれだが
389:名無し検定1級さん
08/03/26 21:59:29
だから銀行業務検定試験なんだろ
390:名無し検定1級さん
08/03/26 22:13:58
でも実際銀行に受けてる人は勤めてる人たちばかりじゃないじゃん。
391:名無し検定1級さん
08/03/26 22:18:38
>>390
慌てずに。
書き込む前に読み返そう。
392:名無し検定1級さん
08/03/26 22:33:32
うはwwww
393:名無し検定1級さん
08/03/26 23:18:29
62点でスルー
394:名無し検定1級さん
08/03/27 22:26:41
今回は合格率高かったね。
395:名無し検定1級さん
08/03/27 23:56:00
合格しました
396:名無し検定1級さん
08/03/28 23:09:25
合格率高くね?
397:名無し検定1級さん
08/03/29 01:16:35
年金3級の合格率どのくらいでした?
398:名無し検定1級さん
08/03/29 09:31:27
33%だったかな
平均点が50点
399:名無し検定1級さん
08/03/29 09:34:51
3級でも時間掛けないと難しいね
問題集のみで問題集+回答の解説を丸暗記して1ヶ月でギリギリ受かったが
本来 時間を設けて、テキスト+問題集でじっくり仕組みを理解すべきだろうね
その方が身につく
400:名無し検定1級さん
08/03/30 01:07:55
【年金】「宙に浮いた年金記録」パート経験者は記録統合時に年金の減額・返納が起こる可能性…社会保険庁「複数件確認」
スレリンク(newsplus板)
401:名無し検定1級さん
08/03/30 01:08:22
1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/03/29(土) 17:24:23 ID:???0
パート経験者、年金記録統合時に減額・返納例も
「宙に浮いた年金記録」の統合で、受け取った年金の返納義務が生じる例が複数起きていることが、
社会保険事務所職員の証言などでわかった。本人が知らないままパート中に厚生年金に加入していた
専業主婦や、障害者らで該当することがある。だが、すでに受け取った年金を返させる異例の事態なのに、
対応は社保事務所の窓口の裁量に任されているのが実情で、統合を見送るケースも出ている。
社会保険庁は「ねんきん特別便」の発送に伴い2月8日付で各地の社保事務所に出した通知で、
「記録統合に伴い年金が減額となる場合には、さかのぼってお返ししていただく旨、丁寧に説明する
こと」と明記。返納の発生を認識しているが、「件数は把握できていない」という。
代表的な例は、短期間のパートなどで厚生年金に加入した経験をもつ専業主婦らだ。
サラリーマンの配偶者は、国民年金の「3号」被保険者(加入者)に区分され、保険料を自分で
払わなくても払ったとみなされる。だが、パート勤務で厚生年金に入れば国民年金から抜け、退職後に
「3号」に戻るには再加入手続きが必要で、02年まで本人の届け出が義務付けられていた。
返納が起きるのは、宙に浮いた厚生年金の記録を統合する時だ。多くは厚生年金に入った認識が
なく退職後に国民年金の再加入手続きをしていないため、「空白」(未納期間)が生じることになって
しまう。空白分は減額の対象になるので、すでに受給していた人は返納を求められることになる。
3号から抜けた認識がなく再加入を届け出なかったケースについて、厚生労働省は法律を改正し、
05年4月からは「届け出をした時点で、その後もらう年金は空白を解消した金額をもらえる」と
した。この時点で41万人が救済された。
(以下>>2以降に統合)
朝日新聞 asahi.com(2008年03月29日15時06分)
URLリンク(www.asahi.com)
※解説図※ 主婦が年金の返納を求められる例
URLリンク(www.asahi.com)
402:名無し検定1級さん
08/03/30 01:08:47
3 名前:窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/03/29(土) 17:24:37 ID:???0
(>>1からの統合手続き中)
だが、届け出前にもらっていた年金については「空白の解消をしない」と制限をつけた。
この規定のため、年金を受け取っていた人に新たな空白が見つかったケースで、今回の返納の義務が
生じた。空白を解消しようと届け出ても、すでに受け取った年金分については解消できない。
このため減額され、受け取り済み分との差額は返納義務が生じる。
2月、70代のある女性が関西の社保事務所を訪問。新たに見つかった厚生年金記録を職員から
示され、「これを統合してしまうと100万円近い返納が必要になる。やめた方がいい」と説明され、
手続きをせずに立ち去ったという。本人の申し出がなければ記録の統合はできない。
中部地方の社保事務所でも同様のケースが発覚したが、記録を統合しなかったことを現役職員が認めた。
記録統合で年金が減額される例は他にもある。例えば、障害・遺族厚生年金などだ。厚生年金の
受給額は全加入期間の月収の平均額(平均標準報酬月額)をもとに決めるため、低い月収の記録が
見つかると平均額が押し下げられるからだ。
社保庁は「記録の統合で減額・返納になった事例の件数は把握できていないが、複数確認されて
いる」としている。
(統合完了)
403:名無し検定1級さん
08/04/13 13:12:52
2級は簡単に受かる
404:名無し検定1級さん
08/04/14 22:03:18
これはお得な試験だな。
肩慣らし程度に丁度良い資格
405:名無し検定1級さん
08/04/15 07:30:21
今日は支給日
406:名無し検定1級さん
08/04/15 14:35:01
そうだった、さっそく保険事務所の窓口に年金もらいに行かなきゃ
407:名無し検定1級さん
08/04/15 21:02:50
↑後期高齢者ですか?
408:名無し検定1級さん
08/04/19 20:18:23
<捏造も良いねと朝日が言ったから4月20日はサンゴ記念日>
409:名無し検定1級さん
08/04/21 00:29:44
>>407
60歳からでも受給はできる。
410:名無し検定1級さん
08/04/23 18:15:07
2級の結果届いた人いる?
411:名無し検定1級さん
08/04/23 21:47:54
年金2級受けるならDC2級受けたほうが良くない?
年金3でもけっこう難しいよ
412:よしこ
08/04/24 01:46:42
社労もっていますが、2級落ちました。。
413:名無し検定1級さん
08/04/24 06:18:29
LECの講座受講してた人結果どうだった?
414:名無し検定1級さん
08/04/24 11:54:40
2級 平均点
問1 6.37
問2 4.95
問3 2.36
問4 5.20
問5 4.48
問6 3.93
問7 4.85
問8 3.78
問9 6.30
問10 4.58
合計 46.82
合格率 29.43%
415:名無し検定1級さん
08/04/24 15:20:07
社労士でも
無対策で年金3級落ちたって前スレで言ってた
416:名無し検定1級さん
08/04/24 15:22:38
2級受かったぉ!
77点で115位!
417:名無し検定1級さん
08/04/24 16:11:57
過去問と問題集ちらっとみたけど、まったく計算できない
ちなみに私も社労士の合格者だけど・・・
来年受けてみようと思ってたけど過去問見ただけで戦意喪失した
418:名無し検定1級さん
08/04/24 17:15:57
>>416
いいなあ~
会社申込で受験したんだが、結果がまだ返ってこないんだよねぇー。
どーなっちゃてるんだか・・・
でも合格率3割ってなんかビミョー。
実態は5割くらい??
419:名無し検定1級さん
08/04/24 18:41:24
この試験って受かったらどうなるの?
履歴書に書ける?
420:名無し検定1級さん
08/04/24 19:18:25
>>413
LECのDVD講座で2級合格!
ちなみに74点
思ったより点が取れてるんでビックリした。
基金の計算までフォローしてくれてたのが助かった!!
421:名無し検定1級さん
08/04/24 22:19:15
私も社労士持っていますが、2級、落ちました。あと1点!
不合格の時って、なまじっか点数聞くと辛いわ~
422:名無し検定1級さん
08/04/25 00:09:38
私もLECのDVD講座を聞き2級に合格しました。
点数は85点。
各問細かく1点が減点されていました。
結構シビアに採点されていてビックリ!
423:名無し検定1級さん
08/04/25 01:30:02
DCプランナーとの違いは何ですか?
424:名無し検定1級さん
08/04/26 01:54:28
社労士保有者。
75点。
全体席次140。
なんか全然嬉しくない。
個人賞を夢見てた。
問3(基金のヤツね)が2点だったorz
425:名無し検定1級さん
08/04/26 10:12:03
79点で84位でした。個人賞ひそかにねらっていたけどとりこぼし多く残念でした。個人賞は何点以上なのでしょうか。(2級です。)
426:名無し検定1級さん
08/04/26 11:05:11
今年の2級はだいぶ簡単だったみたいだな。
427:名無し検定1級さん
08/04/26 11:17:21
>>422
422さんは個人賞ゲットですか??
差し支えなければ席次を教えてください。
428:名無し検定1級さん
08/04/26 11:54:49
81点
58位
429:名無し検定1級さん
08/04/26 20:08:16
85点は24位。
残念ながら個人賞ではありませんでした。
430:名無し検定1級さん
08/04/27 00:11:37
個人賞って何?
431:名無し検定1級さん
08/04/27 08:43:25
>>430
縁がないみたいね(笑)
432:名無し検定1級さん
08/04/27 08:46:35
確かにこの試験(2級)は難しい。
でも受かっても、人に対して胸を張れないないのは、
2級ってネーミングだからかねぇ。
433:名無し検定1級さん
08/04/27 16:22:01
<詐欺>社保庁元職員逮捕 浮いた年金、父に統合の疑い
宙に浮いた他人の年金記録を父親の記録に統合し、年金約70万円を不正に受給したとして、愛知県警は
22日、住所不定、元社会保険庁愛知社会保険事務局職員、服部達郎容疑者(53)を詐欺容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。
県警捜査2課の調べでは、服部容疑者は父親と同姓同名で1歳年下の男性の厚生年金保険記録をオンライン
端末で操作し、生年月日を父親と同じ日に改ざん。男性の記録を父親の記録に統合して、01年6月~08年
2月に遺族厚生年金約70万円を不正受給した疑い。消費者金融で借金を抱えていたという。
同課によると、服部容疑者は91年1月ごろ、マイクロフィルムの記録を閲覧していて男性の厚生年金記録
46カ月分が宙に浮いていることに気付き、男性の記録を父親の記録に統合する手続きをし、老齢年金の不正
受給を始めた。しかし、99年2月に父親が死亡したため、今度は母親を受給者として遺族厚生年金をだまし
取った。
年金の不正受給額は計約310万円とみられるが、01年4月以前の受給分は公訴時効(7年)が成立して
いるため、01年6月以降の約70万円分について立件した。記録を悪用された男性は1942年6月~46
年4月の記録が厚生年金の被保険期間に含まれていなかった。男性は89年に死亡している。【桜井平、秋山信一】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
434:名無し検定1級さん
08/04/27 16:23:59
オン●●社関係は都合悪いと殺しもOK!か
927:通報先でもキショイ男 :2008/04/27(日) 13:18:06
おめーさんやちまうぽ?
(;´д`)もうだめぽ・・・たぶんその141だぽ
スレリンク(lic板:927番)
435:名無し検定1級さん
08/04/28 13:50:04
2級の結果きた。47点だった。やっぱりこの試験、遊びでは受からない。
決して遊んでないけど。
436:名無し検定1級さん
08/04/29 00:14:35
77点で115位!
ちなみに74点
75点。全体席次140。
79点で84位でした。
81点58位
85点は24位。
本年度2ch個人賞は85点でした。
では、来年!!!
437:名無し検定1級さん
08/04/29 14:56:06
【在日】「保険料を納めてないから支払われないという誤った理解が社会に広がっている」大阪高裁・無年金訴訟で原告ら[04/29]
[朝鮮新報 2008.4.29]
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)
URLリンク(www1.korea-np.co.jp)
元ニューススレ
【裁判】2審も在日朝鮮・韓国人敗訴 外国籍理由の無年金は「裁量範囲内、違憲ではない」-大阪高裁[04/25]
スレリンク(news4plus板)l50
438:名無し検定2級
08/04/30 11:04:04
会社申し込みなんだけど、まだ結果が返ってこない。みんなどう?
439:名無し検定1級さん
08/05/02 15:31:38
せっかく
年金アドバイスしても
役所から
「プ、おたくの年金記録は残ってませんよw」
と言われ日にはアウトだろw
440:名無し検定1級さん
08/05/04 11:37:57
>>425
>年金アドバイザー2級
> 79点で合格84位でしたが個人賞までいきませんでした。残念。
>あと結果待ちは料理検定なのですが、結果はまだです。
>アロマ検定
> 年度の変わり目でばたばたしているうちに申し込み締め切り過ぎてました。
>勉強もしてませんでしたが。 エコ検定でもうけようかと思っています。
>
> 六角 2008年04月26日 17:18
441:名無し検定1級さん
08/05/09 00:58:18
432 名前:名無し募集中。。。 投稿日:2008/05/08(木) 00:08:34.21 0
あと1時間後に関東(と東北)で長い群発地震が来るよ
震度は2~3かな?埼玉や北関東が一番揺れると思う
大学の授業で作った地震予知機が初めて活躍するかもしれんw
ちなみにこれが当たったら3日後に震度7の地震が北関東に来るデータがwww
まあ当たらないだろうけどね
おやすみ ノシ
245 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2008/05/03(土) 03:59:15 ID:MOh8tks0
予言します。
関東で数日以内に大地震が起きる。
大地震前夜に小規模の断続的な地震が繰り返される。
大地震はその朝方~翌日までに発生する。
震度は最大7、マグニチュードは7後半~8前半。
442:名無し検定1級さん
08/05/10 23:11:06
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
2005年 日本EEZ内のガス資源を盗掘
------------------------------------------------------------
2007年現在でも、非漢族に対する大虐殺、婦女子を強制連行・中絶・不妊手術、
まさしく民族浄化を継続中である。
記録に残ってるだけでもこれだけあるのに、
「中国は歴史上、他国を侵略したり、他国の領土で殺人・放火をしたことはない」
が政府の声明。
侵略と虐殺の限りを尽くすナチより凶悪・残虐な中国共産党。
そんな奴らにシンパシーを感じる馬鹿サヨ連中はキチガイとしか言いようがない。
443:名無し検定1級さん
08/05/11 05:19:02
>1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
ちんぽう島なんてあるのかwwww
444:名無し検定1級さん
08/05/11 05:24:59
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
445:名無し検定1級さん
08/05/19 23:10:30
【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】
勝ち組は負け組を馬鹿にしました。勝ち組を引きずり落とすには、負け組が競争社会を放棄すればいいのです!
オラ いち抜けた!w
・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。
・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませます。
・奴隷労働型企業では働きません。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけです。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはアホです。
・友人は極力持たない。無駄な飲み会やコンパの誘いは浪費の元。割り勘主義でいけ。
・勝ち組の競争の誘いにはのりません。
・あらゆる出来事に対して無関心、傍観者的中立的立場を貫け。
・できるだけまめにオナニーして30後半まで頑張って性欲を封じ込めます。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませます。
・受け取る報酬以上の仕事はしない。度を超えた真面目、努力、忍耐、従属、お人良しは美徳ではない。
・勝ち組だろうが負け組だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」です。結果は同じです。
446:名無し検定1級さん
08/06/01 16:32:58
「ワタミ」(東京)のグループ会社で、居酒屋「和民」などを全国展開する外食大手
「ワタミフードサービス」(同)がアルバイト店員の勤務時間を一部切り捨てていたとして
北大阪労働基準監督署の是正勧告を受け、217人に計約1200万円の未払い賃金を支払った。
一方で元店員の20代の男性が「内部告発への報復で解雇された」として、同社に慰謝料など
約450万円の損害賠償を求める訴訟を2日にも大阪地裁に起こす考えだ。
ワタミによると、ワタミフードサービスは大阪府北部2店でアルバイト店員の勤務時間を
1分単位で記録せずに30分単位などで端数を切り捨て、賃金の一部が未払いだとして06年秋に
勧告を受けた。同労基署管内のほかの4店でも同様の事態が判明。同社は60人に計約400万円を
支給した。
同社は昨年2月、全国400店余りのアルバイト店員約1万2000人を対象に内部調査。
北海道・東北2点▽関東15店▽東海2店▽近畿20店▽中国2店の計41店で切り捨てが判明し、
157人に計約800万円を支払った。ワタミの広報担当者は「労働時間の切り捨てはあってはならず、
徹底できていない店があった。全国の店舗ですでに改めた」としている。
提訴を予定している男性によると、労基署への通報は06年7月で、同9月に解雇された。
ワタミフードサービスの社員から「労基署に行くような人は企業にとってリスク」と退職を
迫られたと主張。これに対してワタミ側は「元店員の解雇理由は個人情報のため明らかに
できないが、提訴されれば、訴状を見て対応を検討する」と話している。
447:名無し検定1級さん
08/06/08 02:12:00
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【選挙・売名】年金を喰い物にする民主党と長妻昭2
スレリンク(seiji板)l100
■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
スレリンク(eco板)l100
【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
スレリンク(seiji板)l100
448:名無し検定1級さん
08/06/09 05:33:40
保守
449:名無し検定1級さん
08/06/09 05:41:39
URLリンク(imepita.jp)
450:名無し検定1級さん
08/06/13 05:38:22
今日は支給日
451:名無し検定1級さん
08/06/15 20:11:27
朝日新聞社員を傷害で逮捕=タクシー運転手殴る-警視庁
タクシー運転手を殴り、けがを負わせたとして、警視庁築地署は15日までに、傷害の現行犯で、
横浜市青葉区すみよし台、朝日新聞東京本社のグループ戦略本部長補佐、平井隆昭容疑者(56)を
逮捕した。平井容疑者は「もみ合いになったが、殴っていない」と供述している。
調べによると、同容疑者は13日午後11時20分ごろ、東京都中央区銀座で、男性運転手(60)の顔
を数回殴り、軽傷を負わせた。
平井容疑者は、乗車禁止の場所でタクシーの後部座席に乗り込んだが、乗車を断られたことに腹を
立て殴ったという。同容疑者は酒を飲んでいた。
朝日新聞社広報部の話 幹部社員が逮捕されたことを重く受け止める。警察の調べを待って厳正に
対処する。