10/07/04 19:02:52
展開図と立体図形の問題って簡単だった?
適当にマークした。
>>461
1はそんなにあった記憶がないなぁ。
484:名無し検定1級さん
10/07/04 19:06:22
>>476
資料の分析が大事って過去ログになかったっけ?
40問は自然科学が曖昧な記憶だけど5問くらいあったような。思ったより多く感じた。
現代文3問、古文1問、英語3問、資料解釈2問だったのは覚えている。
485:名無し検定1級さん
10/07/04 19:14:31
>>483
展開図のは2分ぐらい考えてわかったよ。
たしかに1はそんなに記憶がない。
486:名無し検定1級さん
10/07/04 21:41:52
>484
歴史は世界史1問日本史1問というところ?
何がでたんだろう。40問で教養すべてを試そうというのだから
エッセンスばかりだろうな。昔は海底地震からの津波波動を求める
問題が出たらしい。
487:名無し検定1級さん
10/07/04 22:10:07
>>485
展開図の答え何でした?
>>486
日本史世界史は印象に残ってないです。何か言われれば思い出せるかも。たぶん出てたとしてもそれぞれ1問でしょう。
488:名無し検定1級さん
10/07/04 22:44:55
前日のNHKスペを見てた人はちょっとラッキーでした
489:名無し検定1級さん
10/07/04 22:59:44
>>481
ご指摘ありがとう、その通りだと思います。
まあでも、提示された資料をもとに、望まれるような回答を書くのもね。
それ以外のことを知っているのなら、それを出して書いてもよいかなと。
合格したくないのか?といわれたらアレなんですが。
>>つまり、二酸化炭素主因じゃありませんでしたー
>>となった際に排出権取引というのは、本当に意味のない政策
>>になってしまう危険性があるためできるだけ避けるべき。
>これもどうかな?
>二酸化炭素が主因じゃなかったと将来わかったとしても、一定の要因である
>以上は無意味とはならないし、将来こう判明する可能性があるから
>対策は避けるべき、というのは政府に何もするなと言うこと。
無意味になりますよ。もともとまったく価値の無いところに
勝手に値段をつけて取引せよってことですからね。
特に海外との取引になる場合、単純に外国への資金の
無償援助になります。それが日本が今とるべき道か?
だからそれ以外の政策を採るべき、ということです。
490:名無し検定1級さん
10/07/04 23:00:07
>それは政策論じゃないと思う。
>それに、~をするのにAという方法とBという方法があって、どちらを選ぶべきか
>という問いに対して、そもそも意味がないからやるべきでない、というのは難しい。
>こういう主張がしたいなら、相当丁寧に論述しないといけない。
そこは割りと丁寧に書いたつもりなのですけどね。
採点者に理解する能力がないと駄目かも。
でも科学的な考え方としては最も基本的なものです。
>>(製鉄は炭素をつかって二酸化炭素を大量に排出しなければ成り立たない
>電炉は?w
それは、とくにこの場合、「製鉄」とは言いません。
資料でも電炉メーカは含まれていないと思います。
>>太陽光発電でまかなってしまえばコストはともかく簡単に0にできる、
>その設備の製造時に大量にCO2が出るのでは?w
現在の技術的な状況では、太陽電池の耐用期限までに発電出来る量で
製造時に必要なエネルギーコストをはるかに上回る発電を行うことが出来ます。
そもそも、いま、排出権取引にかかわるCO2の排出量の換算では
太陽光発電による電気はCO2排出を行っていると見做されていますか?
>厳しい言い方だけど、独りよがりな答案のような気がする。
>論文なんだから、論理性も重要。
論理性はともかく、おっしゃることはまったくその通りかと思いますです。
>>483
それぞれ30秒くらいかなあ。
頭の中で立体を切って展開してみて線を描いてみて
それを答案野中から探すだけ。
15秒で切って残り15秒でもう一度貼ってつないで再現してみるって感じ。
491:名無し検定1級さん
10/07/04 23:14:15
よくわからんが今日はお疲れ。また平日の生活だわな。
492:名無し検定1級さん
10/07/04 23:37:23
よくわからんが
>採点者に理解する能力がないと駄目かも。
だめな受験生の典型
493:名無し検定1級さん
10/07/04 23:40:50
>>492
激しく同意
ていうか、学者としても無理そうな印象を受けたが。
494:名無し検定1級さん
10/07/04 23:46:54
ついでに
>そもそも、いま、排出権取引にかかわるCO2の排出量の換算では
>太陽光発電による電気はCO2排出を行っていると見做されていますか?
製造設備の製造に際して排出されるCO2は当然換算されてます。
あたりまえ。
495:名無し検定1級さん
10/07/04 23:59:23
まあとりあえず、官僚の登用試験ではないのだから
資料を噛み砕く能力だけを問われてるわけではない
と思うんですがね。どうなんでしょ。
まあそういう能力って自分にどれくらいあるかはあんまり分からないし
自分の特性を生かせる内容だとも思わないね。
>>492
はいどうも。
>>493
学者としての実績って何なんでしょうね?
欧文誌の論文の数かい?それなら3桁に手が届きそうなくらいはあるけど。
でもそれが学者の価値を決めているとは思えないね。
>>494
あんまり適当なことは書かないほうがいいぜよ。
自分みたいな素人でも知ってるんだし。
496:名無し検定1級さん
10/07/04 23:59:50
このスレ見て、マーク式の方の書き込んでる人の感想を見てると、
おそらく文系出身者と理系出身者らしき人とで感想が正反対になってる感じがする。
6割程度が合格ラインだったと思うから、問題数的には理系出身者の方が有利かもね。
497:名無し検定1級さん
10/07/05 00:03:25
>>495
ソーラーパネルの製造の際に発生するCO2が換算されるのは当たり前。
それだけ除外されるなんていうエキセントリックな考え方はないですよ。
498:名無し検定1級さん
10/07/05 00:08:26
>>493
学者じゃないだろ。
博士号があれば受ける必要ないんだから。
たぶんry
499:名無し検定1級さん
10/07/05 00:20:57
>>497
排出権取引は、たとえばグリーン電力証書なら電力量にたいして
行われるのでは?ましてや、たとえば敷地内の自家発電で(オフィスビルの
屋根で太陽光発電とかね)事業所の電力をすべてまかなっている
ようなオフィスでは、、CO2を排出していると見做されるとでも?
>>498
さすがに持ってますよ。っていうかもってないとそもそも
パーマネントの研究者にはなれません。
もってても、、そういうポストにつけるのは、1-2割かな。
そんな甘っちょろい世界ではないです。
太陽電池関係に多少なりとも知識があるのは
隣の部屋でやってるから。
500:名無し検定1級さん
10/07/05 00:27:58
>>470
採点側の恣意的な判断なんて、避けるに決まってんだろ
もちろん、財政再建論者であるかどうかなんて、点数には影響しないだろ。
それでも疑問があるなら、成績開示請求して、おまえの書いた論文の要旨とともにここに貼ってくれよ
501:名無し検定1級さん
10/07/05 06:56:03
>>499はそもそも日本語の理解に問題があるような気が・・・
おまけに嘘つき。
こりあだめだ。
502:名無し検定1級さん
10/07/05 08:01:25
>>500
そうだね。
解決が困難な問題だからと言って、思いつきでわけのわからない主張を書いても評価されるわけはない。
その問題に対して、与えられた資料を使って考えて、その思考過程を論理的に示すのが要求されてるわけだから。
あの問題を見て、好きなことを書けばいいとか思ってる人は、完全に終わってる。
503:名無し検定1級さん
10/07/05 08:19:49
>>478
おいおい、国際の保有者が国内にいることが、ソブリンリスクの低下の原因になるわけないだろ
504:名無し検定1級さん
10/07/05 08:20:52
論文の2は、保育の問題じゃないよ。
あれは、地方分権の問題
505:名無し検定1級さん
10/07/05 08:21:57
論文3選んだ時点で、かなり不利になってると思うわ
506:名無し検定1級さん
10/07/05 08:33:39
>>503
>>478じゃないが、国際を国内で消化できていることが、ソブリンリスクがあがらない
最も大きな要因だと言われてる。
ていうか、国民の金融資産と長期金利のグラフとかがあっただろ。
>>505
偏差値調整するので、どちらを選んだかで差はない。
507:名無し検定1級さん
10/07/05 08:35:33
×国際
○国債
508:名無し検定1級さん
10/07/05 08:43:15
国債の保有者が国内の企業や国民であることと、国債償還が確実にできることとの間に
何の関係もないだろうが。
国債が国内で消化できると、国債の償還が確実になる、というなら、その関係を
具体的に説明してくれよ
509:名無し検定1級さん
10/07/05 08:50:49
>>508
そう思うんなら、そう論述しないといけない。
それだけ。
一つヒントを出すと、償還時に新規の国債で償還資金が調達できれば
デフォルトは起こらない。
外国金融機関が引き受けの中心だと、その国の債務残高が高くなると、その国から資金を
引き上げるが、その国の国民(金融機関など法人も含む)が引受のメインだと
資金を引き上げるようなことはなかなか起きない。
なかなか理解の難しいところだけど、この試験を受けてるぐらいの人なら常識。
510:名無し検定1級さん
10/07/05 08:56:45
>>509
おいおい、そのぐらいのことはしっとるわ。
国債消化ができなかったら、債券価格が下がって、金利があがるってやつだろ
国内で消化できたら、国債の借り替えが確実にできる、という根拠がまったくないだろう。
1200字しか論述できないのに、そんなどうでもいいこと書いたのかよwww
511:名無し検定1級さん
10/07/05 08:58:15
>引き上げるが、その国の国民(金融機関など法人も含む)が引受のメインだと
>資金を引き上げるようなことはなかなか起きない。
このなかなか起きない理由がまったく書いてないところが、駄目だな
新聞かなんかの受け売りなんだよな。
受け売りしかできない奴は、説明ができない。
512:名無し検定1級さん
10/07/05 08:59:49
一応いっとくが、ソブリンリスクが低い理由を論述するんじゃないぞ
ソブリンリスクを高めない施策を論じるんだぞ。わかってるのか?あほか?
513:名無し検定1級さん
10/07/05 09:17:59
>外国金融機関が引き受けの中心だと、その国の債務残高が高くなると、その国から資金を
>引き上げるが、その国の国民(金融機関など法人も含む)が引受のメインだと
>資金を引き上げるようなことはなかなか起きない。
外債が自由に買えるご時勢に、これはないわ
514:名無し検定1級さん
10/07/05 09:26:12
>おいおい、そのぐらいのことはしっとるわ。
それを現場で書けるかどうかなんだよ。
後で言われれば、そんなことは知ってる、という話になる。
515:名無し検定1級さん
10/07/05 09:27:36
>>514
お前は話す価値のない馬鹿だと思うわ。死ね
516:名無し検定1級さん
10/07/05 09:28:08
国会議員の政策担当秘書資格試験等実施規程 19条2号
博士の学位を授与されていること。
受からなくても大丈夫>脳内博士さん
517:名無し検定1級さん
10/07/05 09:31:10
>>513
現状で、日本の国債を引き受けてるのが、日本の個人だと思ってる?もしかして。
個人国債とかいうCMを見て勘違いでもしてる?
引き受けてるのは、ほとんどが日本の金融機関。
これだけ大きな国債発行残高があるにもかかわらず。
518:名無し検定1級さん
10/07/05 09:34:20
>>512
問題は、たしか、ソブリンリスクが低い(高くなってない)理由を説明して、
その後、今後、このままあがらないようにするための政策を論述させるものだったと思うけど。
後半部分はさらに、プライマリーバランスを改善する方法とその他の方法を
論述させるものだっただろ。
519:名無し検定1級さん
10/07/05 09:42:16
ごく常識的に微力ながらも増税して、一方で税収の自然増を図れるように
企業活力を増やすということを書くのがセオリーなのかもしれん。
民主よりなら行政の無駄を徹底的に省くとかあおるのなら最後の
一滴まで行革を進めるとか・・・
520:名無し検定1級さん
10/07/05 09:46:51
>>519
プライマリーバランスの点は基本的にはそうだね。
それと増税の方法とかそういうことかな。
メリットデメリットを示しながら。
521:名無し検定1級さん
10/07/05 10:09:25
>>471の自称ソーラーパネルの専門家で自称博士が一人わけわからんだけみたい。
522:名無し検定1級さん
10/07/05 10:14:36
40問の足きりでせっせと書いた論文の採点すらしてもらえないかもしれないんだから、
40問の検討に話題をうつそうぜ。
523:名無し検定1級さん
10/07/05 10:19:45
>>522
さすがにほとんど覚えてないよ。
最後のほうの判断推理以降は簡単だったと思う。
文章理解?とかも簡単。
英語は難しい。
政治学は知らないと難しい。
524:名無し検定1級さん
10/07/05 10:45:23
そういえばNo.1だったと思うが、empire,state,nationなんかは常識?
empire=多民族によって構成される帝国って初めて知った。
525:名無し検定1級さん
10/07/05 11:13:09
>>524
知らない。
適当につけたと思う。
526:名無し検定1級さん
10/07/05 11:47:52
政治学何がでたの?
527:名無し検定1級さん
10/07/05 11:48:39
以前は法学が2,3問出ていたが今はどうなんだろう?
528:名無し検定1級さん
10/07/05 16:59:07
1は問題文が透けて読めたんだが、よくわからんかった。マキャベリがどうたらってのにマークした。
他何が出たかな。憲法が何問か出てたのは覚えている。
529:名無し検定1級さん
10/07/05 23:33:53
>>500
避けるに決まってるだろってwお前ただの受験生だろwwww
出題者気取りかww
530:名無し検定1級さん
10/07/06 00:23:04
>>522
最後の8問の数的のうち7問は大体控えてきたけど、PCが規制食らっているから勘弁。
図もあるから、あとでロダにUPでいい?
531:名無し検定1級さん
10/07/06 00:24:17
まあ早く通常生活に戻ろう。
この試験は絶対基準が求められているようなきがする。
532:名無し検定1級さん
10/07/06 00:28:03
>>510
厳密にいえば、国内消化ということもさることながら、自国通貨建てというのが大きい。
外国通貨建ての場合、ソブリン危機では自国通貨安が起こって返済不能になるが、自国通貨建てならその心配は無い。
政府には自国通貨発行権というものがある。
533:名無し検定1級さん
10/07/06 01:23:56
歴史は日本史・世界史1問ずつ。
日本史:荘園とか寄進とか出てた
世界史:ファシズムとかソ連とかアメリカとか出てた
534:名無し検定1級さん
10/07/06 06:53:24
>自国通貨発行権
???
535:名無し検定1級さん
10/07/06 07:27:25
自国通貨発行権って何?
どこの政府でも、世界中の任意の通貨建てで国債を発行できる。
欧州諸国がユーロ建てで発行することも、円建てで発行することも可能。
PIIGSにそれぞれ独自に通貨がないということを言いたいのかもしれないけど、
ユーロが自国通貨そのもので、PIIGSもユーロ建てで発行することは問題なくできる。
この問題とは無関係。
536:名無し検定1級さん
10/07/06 07:29:22
法学2,3問でてたけど、法学部卒であれができない奴は、どの試験にも
通らないと思うわ
537:名無し検定1級さん
10/07/06 07:42:49
どんなんだったか忘れたけど、法学は超簡単だったな。
538:名無し検定1級さん
10/07/06 09:03:14
>>534ー537
どの国の中央銀行でも、自国通貨の借金なら印刷機を使って確実に返済できるということだよ
ギリシャは銅鑼熊建て借金ならいくらでも返済可能
ユーロ建ては、限度がある
どちろん、銅鑼熊建て国債なんて誰も買わんがね
539:名無し検定1級さん
10/07/06 10:01:24
>>538
突っ込みどころ満載と言うか、なんと言うか。
そんなことを言ったら、そもそも国債なんか発行せずに、お札を刷りまくればいい
なんてことになるが、それはハイパーインフレにつながり(以下省略
自称博士さんだと思うけど、好き勝手に書けばいいってもんじゃなくて、基本的な
知識は最低限必要だと思うよ。
540:名無し検定1級さん
10/07/06 10:05:09
数学の問題も、意外と簡単だった
判断推理で一番難しかったのが、親と子どもが料理を作る奴だったと思う。
541:名無し検定1級さん
10/07/06 10:10:10
>>540
数的推理と判断推理は簡単だったよ。
たぶん、みんなできてる。
542:名無し検定1級さん
10/07/06 13:49:39
一応64%できたら、論文採点なんでしょ?
543:名無し検定1級さん
10/07/06 15:01:33
満月、新月とか引力とかの問題、オゾン層、フロンガス何たら、隆起何たら、、、自然科学系が勘頼みなのが辛かった。
544:名無し検定1級さん
10/07/06 15:32:09
記憶は新鮮なうちに再現しておかないとあやふやになる・・・
545:名無し検定1級さん
10/07/06 15:32:26
すでに忘れてるよ
546:名無し検定1級さん
10/07/06 23:51:02
寝よう忘れよう・・・
547:名無し検定1級さん
10/07/06 23:53:02
これ何の資格??
548:名無し検定1級さん
10/07/07 00:02:45
まさかの強力な板別規制が解除されたんで、数的だけ復元
>>453
ダーツの問題
A,B2人が交互に投げる。三重丸で内側から20点10点5点。
Aの1回目5点。2人は同点。Aの1回目はBの1回目より内側。
Aの2回目はBの2回目より下。Bが最後に投げたのは?
キャンプの晩飯の問題
A~Eの5人。親2人子3人。親1人子2人で作る。1人2回以上。
A初日作らず。B昼食作らず。C3回作るがDと組んだの1回。
大きい立方体の角から小さい立方体をとったヤツの展開図。
□□2□□=□A7
□とAには1,3,5,6,9,×のいずれかが入る。Aは何? A=5
A:B=1:6となる重量比のコインがある。
テキトーに集めたら、1枚平均重量がAの2倍となった。
A:Bの枚数比は? A:B=4:1
549:名無し検定1級さん
10/07/07 00:06:28
資料解釈
雑誌の発行点数(うち創刊数も)
発行部数(月刊、週刊)
返品率
の表。
・月刊、週刊比率拡大傾向
・返品の2倍以上常に売れている
・発行点数の創刊比率は減少
・1点につき100万部売れたのは2回
・(忘れたが、これが正解)
水産物の国内生産量と国内供給量の関係の推移。
550:名無し検定1級さん
10/07/07 00:55:55
>>548-549
おつかれ。
自転車の問題もあったよな。
資料解釈2問、数的&判断7問、文章読解7問(英語3問、国語4問)
この16問全問正解なら、
残り24問中8点か9点以上で論文採点対象か。
551:名無し検定1級さん
10/07/07 03:47:42
まあ、とっても役立つかわからん資格だから、気楽でいいよね
552:名無し検定1級さん
10/07/07 14:09:47
215 名無し検定1級さん 2009/07/10(金) 10:30:10
初回受験だが、撃沈した。やっぱり択一過去問がないのは辛いな。
文章理解7題の内訳が、現代文3題・英文3題・古文1題だなんて受けてみて初めて知った。
何はともあれ、来年に向けて今から頑張りたい。
てなわけで、おまいら今年の択一本番情報交換しませんか?
俺の覚えている限りでは、
社会科学8題:経済学が2題、憲法(政教分離)が1題、あとどうだっけ?
人文科学6題:世界史と日本史の問題があった。詳細あまり覚えてない。
自然科学5題:青色ダイオードについての出題しか覚えてない。
時事5題:福田政権での洞爺湖サミットについての記述が選択肢にあった。
国際情勢の問題もあったように思うが。詳細は忘却。
こんな感じ。6日も経つと結構忘れてるな・・・
553:名無し検定1級さん
10/07/07 15:43:42
国家の概念の問題、
アジアの政治
が出てた。
554:名無し検定1級さん
10/07/07 19:10:30
【社会】「たいした事故ではないと思った」 乗用車に追突、男児にけがを負わせそのまま逃走 参議院職員(57)書類送検
スレリンク(newsplus板)
> 参議院国土交通委員会の調査室長(57)
問題作成とか採点とかやってるんかなw
555:名無し検定1級さん
10/07/07 19:12:04
物理 原発
科学 地球温暖化ガス
生物 忘れた
地学 アイソスタシー
思想が出たのはやられた
556:名無し検定1級さん
10/07/07 22:36:10
私が私であるためには私は私に対して私という私を
私のために渡し・・・
557:名無し検定1級さん
10/07/08 00:07:35
そうよ、わたしは TAWARA ちゃん
参議院議員でも金メダル
558:名無し検定1級さん
10/07/08 01:14:16
解答の決め手となった肢とかしか印象に残ってないんだよな。
559:名無し検定1級さん
10/07/08 15:12:50
忘れよう・・
560:名無し検定1級さん
10/07/08 21:02:18
古文は、風姿花伝だったかな?
ソブリンリスクとかも、
わからない人から聞かれたら、それについて答えるとかいうような感じで
もうちょっとわかりやすく答えられたんだけどなあ
国内で国債が買われているため為替リスクを考えなくても良い
国民性として貯蓄率がものすごく高いので、インフレになりにくい
政府紙幣を発行することで国債の信用がなくなったと仮定し、
政府紙幣を発行することで、円がものすごく安くなったとしても、
日本は国内産業が強く輸出産業が国内に生産拠点を戻すのでリスクと考えにくい
と、書けば良かった
いまさらだな
561:名無し検定1級さん
10/07/08 21:07:16
英語の問題で、隕石の地球への衝突リスクとかについてあったと思うけど、
暇つぶしにネットで読んだような記憶があったなあ
正解がどれかまでは自信がないんだけど
562:名無し検定1級さん
10/07/08 21:45:21
>>560
自称博士さん、意味不明です。
563:名無し検定1級さん
10/07/08 23:29:56
官僚の用意した資料に則って説明したから
イマイチな回答になったような気がする
今年は、勉強しなかったし
本番は、来年だな
1000~1200字で論文書く練習しておかないと
地球温暖化についても、排出量取引はキャップ制が良いか、
効率で制限を掛けるのが良いのか
とか、
書き易いと言えば書き易いけど、具体的な政策に結び付けて述べることができなかった
2つくらいは書いたけど
つながりがイマイチだったな
飛躍していたから、ちょっとわかりずらい文章だったと思う
論文を書く練習が必要だな
最初に、箇条書きでのいいから書きだしておけば良かった
あとから、内容について厳密に書こうとしたらカクカクしかじかの場合には、これこれの条件ではとか、
説明がどんどん増えていって、消しゴムが山のようになってしまった
来年は、エクセルとかワード持込可にしてくれないかなあ?
鉛筆で論文書く練習とか、とてもめんどくさい
と感じた
まあ、今年は勉強もせずに、暇つぶしがてら雰囲気把握するために受験したわけだからな
受験に行って回答した時点で、今年は満足
564:名無し検定1級さん
10/07/08 23:33:43
書き方としては、官僚の用意した資料からはこういった意見が導かれるが、
こういった視点からも見なくてはいけない
などなど、具体的な問題点もあげつつ、こうやって行くべきだというような形で書きたいなあ
来年は
565:名無し検定1級さん
10/07/09 01:42:40
>>564
問われているのは知識じゃないっていい加減気付けよ
566:名無し検定1級さん
10/07/09 02:01:49
何が問われているの?