09/05/31 15:49:57
行書の補助者組合みたいのもあんの?
259:名無し検定1級さん
09/06/10 12:17:18
行書の補助者は行書よりも希少価値がある。
260:名無し検定1級さん
09/06/10 12:38:14
言えてるな・・・
ほとんどが一人でやってるか兼業だもんな。
261:名無し検定1級さん
09/06/20 18:08:47
行政書士事務所職員 = 行員(ギョウイン)
262:名無し検定1級さん
09/06/27 03:00:47
>>258
ないよ
263:名無し検定1級さん
09/07/06 16:19:47
>>261
行員(ギョウイン)
ギョウインギョウイン インザ ウイン 風に揺れて
264:名無し検定1級さん
09/07/06 16:28:52
行政書士自体が他の資格者の補助者やってるだろ。
265:名無し検定1級さん
09/07/16 14:56:53
朴 行書!
の補助者エヘエヘ・・プピ~
266:名無し検定1級さん
09/08/05 04:47:07
行書って鮫洲で客引きしてるおっちゃんでしょ
267:名無し検定1級さん
09/08/25 23:53:29
ボッタクリ事務所
268:名無し検定1級さん
09/08/31 04:42:25
行書も行書なら補助者も補助者
どいつもこいつもバカしかいない
それが行書w
269:名無し検定1級さん
09/09/11 01:32:39
行書に補助者なんかいらないお
270:名無し検定1級さん
09/09/17 20:06:20
大きいところは部長に課長に係長主任、そういう職制を取っている行政書士
事務所がある。補助者登録しているかどうか知らんがな。
271:名無し検定1級さん
09/09/26 20:18:07
一応行書法人あるにはあるからな。
でもレアだよ。
272:名無し検定1級さん
09/10/03 19:58:07
レアレア
273:名無し検定1級さん
09/10/12 14:40:31
行書の補助者>行書
のような気がする。
274:名無し検定1級さん
09/10/12 15:11:25
ここに山ほど補助者の求人情報があるから
URLリンク(visa.bbs.fc2.com)
275:名無し検定1級さん
09/10/12 16:28:54
全部安いな・・・・わざわざ試験受かってこれなら普通に民間会社就職するわ。
276:名無し検定1級さん
09/10/12 22:12:16
まぁ修行期間だからな
277:名無し検定1級さん
09/10/12 22:18:59
社労や行書ってこんなんでもいいほうよ?
なりたい奴がなる仕事。
半分、見習いのつもりではいるからね。
社労なんか勤務で続けた方が経済的には絶対にいい。
まぁ民間に入りたくて、入れる奴にはあんまり用のない資格。
極めて一部の予備校のパンフでもSとかAAAとか付く資格じゃないと
資格なんて就職にはあんまり役に立たない。
精々、経験の箔付け。経験あってナンボのもの。
特にフリーターなんかは俺には無理とか言わずに
最初から司法書士とか税理士とか目指した方が絶対に良い。
行書社労でも田老することもあるしそうすると時間がもったいなさ過ぎる。
278:名無し検定1級さん
09/10/16 00:19:51
良い働き場所はないかね?
279:名無し検定1級さん
09/10/19 01:17:30
無いからやめとけ
280:名無し検定1級さん
09/10/20 08:09:13
行政書士の補助者でも法律事務員
281:名無し検定1級さん
09/10/20 12:09:50
行書の補助者って何考えて行き点の?
282:名無し検定1級さん
09/10/28 19:08:04
なんも考えてないだろ
だってバカなんだから
283:名無し検定1級さん
09/11/07 04:13:46
バカの補助者になるバカ
284:名無し検定1級さん
09/11/08 15:54:31
ばーか
285:名無し検定1級さん
09/11/23 14:38:43
行書の補助者って何考えて、何考えて、行き点の?
286:名無し検定1級さん
09/11/23 15:25:37
どう考えても独立の事前準備でしょ
287:名無し検定1級さん
09/12/03 14:06:56
すごく仲悪くなって辞めるんだよな
288:名無し検定1級さん
09/12/10 21:18:35
行書の補助者になるって
乞食に仕えてどう住んだよw
289:名無し検定1級さん
09/12/12 01:06:34
それが行書の通る道
290:名無し検定1級さん
09/12/12 01:09:26
まあ、補助者が必要な事務所も沢山あるでしょう
そのための行政書士法人ですから。
アンチの煽りなど気にする必要ありませんね。
291:四千年の歴史
09/12/14 12:32:27
ヒトの職業ばかにする よくないアルよ
292:名無し検定1級さん
09/12/15 00:49:20
■2009年度 中小企業診断士試験
(中小企業支援法 第12条に基づく国家試験)
【1次試験】
申込者:20,054人
受験者:15,056人
合格者:3,629人
合格率:24.1%
【2次試験(論述試験)】
申込者:5,489人
受験者:5,331人
合格者:955人
合格率:17.9%
※2次試験は昨年1次合格者(2次不合格者)も受験可能
※1次試験~2次試験(論述)までの
ストレート合格率:約4%
【2次試験(口述試験)】
試験日:12月20日
293:名無し検定1級さん
09/12/23 19:00:11
LA(エル・エー)を買うのでしたら、独学のほうが良いです。
実際、LA(エル・エー)は、行政書士試験受験生での評判が非常に悪いです。
294:名無し検定1級さん
10/01/17 19:31:48
学校に言えよ
295:名無し検定1級さん
10/01/22 01:18:03
行政書士資格は国士の資格である!!!
行政書士資格は旧内務省の代書人規則(内務省令)時代には
治安維持目的の制度であったわけだが平成の資格ブームにより、本来の資格の意味が忘れ去られ
長い間、簡単な試験のイメージが定着してしまったが、ここ数年は新司法試験の模試的な意味もあり
試験のレベルも上がってきている
旧内務省は戦争の責任を取らされ解体されたが
その執念は平成の世に行政書士制度という形で生き残った
この資格の真髄は全体主義と国粋主義にある
国士とは、その国を憂い、その国のために私財を投げ打つなどして貢献する人のこと。
憂国の士とも呼ぶ。
今、日本は長引く不況により急速に国の勢いを失いつつある
いってみれば何百年も続いた江戸幕府の末期と状態は似ている
今、この国に必要とされている人材こそは
憂国の士たる「行政書士」なのである
296:名無し検定1級さん
10/01/22 01:47:18
297:名無し検定1級さん
10/01/22 01:48:59
簿記やFPなどの行書以外の資格も取る事も考える方がいいだろw
298:名無し検定1級さん
10/02/06 20:40:02
299:名無し検定1級さん
10/02/08 18:22:19
新司法試験の模試的な意味ってホントにあるの?
300:名無し検定1級さん
10/02/08 18:23:47
模試もこんな司法試験志望者がいたら・・・(ドリフ)的な意味合いで
301:名無し検定1級さん
10/02/08 18:28:32
>>299
模試と言うより、気分転換のお子様向けのドリルといった意味合いでは!?
302:名無し検定1級さん
10/02/11 11:02:25
行書の補助者は行書よりも稀少価値がある
303:名無し検定1級さん
10/02/11 11:50:55
★カバチタレは悪書のため発禁処分にすべし★
「カバチ」とは広島弁で屁理屈の意味、
「屁理屈を言う=カバチをたれる」という意味らしいが、
一方で行政書士は弁護士法72条によって私人間の紛争には介入できない、
弁護士法72条には事件性必要説という通説・判例があり、
「弁護士法が禁止しているのは、紛争性のある法律事務である。
紛争は、事実関係の対立ではなく、法的な主張の対立でなければならない。
弁護士でない者が紛争性のない法律事務を扱っても、弁護士法に違反しない。」
という事で、行政書士の活動範囲は「紛争のない法律事務」迄となる
ちょっと考えてみると、
「カバチをたれる」状況は実は「紛争」が発生している事を意味する。
紛争が発生しているからこそ「カバチ」をたれる訳だ、
カバチタレというマンガは行政書士の非違弁行為マンガという事になる。
ドラマ「特上カバチ」がTBSで放映されているが、
あのドラマも非弁(弁護士法違反)のシーンが多いと指摘されている
ドラマでは、桜井翔らが演じる行政書士は報酬なしのボランティア活動
という設定のため、非弁でないが、もし、桜井翔演じる行政書士らが
非弁活動で報酬を得ていたならば、弁護士法72条違反で
弁護士法第77条により「2年以下の懲役又は300万円以下の罰金」となる。
本当の行政書士は「カバチはたれない」、
「カバチをたれる」状況は紛争が発生しているので
行政書士は「活動できない、活動しない」
という事になるだろう。マンガやドラマはあくまでもフィクション(非現実)
ドラマを見ている人は桜井翔や掘北まき演じる行政書士が
非弁かどうかチェックしながら見ると面白いかもしれない
304:名無し検定1級さん
10/02/15 12:25:38
行書の補助者は行書を先生と呼ぶのだろうか
305:名無し検定1級さん
10/02/16 12:30:25
行書の補助者は法律事務所職員
306:名無し検定1級さん
10/02/19 19:21:20
職業聞かれて行政書士の補助者ですとは言いにくい。
307:名無し検定1級さん
10/02/22 21:03:38
補助者が業務で悪いことしたら行書の先生はどうなる?