07/12/17 18:31:51
肝心の訴訟法が全く無い、話にならん
士ね、外道
301:名無し検定1級さん
07/12/17 18:35:14
300よ・・・
お前がしね
外道
無資格者
ぷ~w
302:名無し検定1級さん
07/12/17 18:37:38
>>301
外道
無資格者
それおまえだろう?
303:名無し検定1級さん
07/12/17 18:39:40
301 名前:名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 18:35:14
300よ・・・
お前がしね
外道
無資格者
ぷ~w
↑
外道
304:名無し検定1級さん
07/12/17 18:42:29
資格別の年収をランキング
URLリンク(nensyu-labo.com)
司法書士:700万
行政書士:300万
300万って高卒の一年目なみだろう(笑
まじで涙が出ます
行政書士に将来性は皆無です
305:名無し検定1級さん
07/12/17 18:43:41
300=302に質問
お前はローか?
悔しかったら旧試験受かってみろw
306:バカなホスト坊や検事タイホー
07/12/17 18:45:46
304 名前:名無し検定1級さん :2007/12/17(月) 18:42:29
資格別の年収をランキング
URLリンク(nensyu-labo.com)
司法書士:700万
行政書士:300万
スレリンク(lic板)l50
300万って高卒の一年目なみだろう(笑
まじで涙が出ます
行政書士に将来性は皆無です
307:名無し検定1級さん
07/12/17 18:47:01
300はロー生で行書不合格者だろうな(笑)
しかも合格者が出ない下流大学のローだろう(爆笑)
308:300
07/12/17 18:56:27
オレは司法書士と行書持ちのロー生だよ。
309:名無し検定1級さん
07/12/17 18:59:06
無理するなって。。。
310:名無し検定1級さん
07/12/17 19:04:58
民訴も刑訴も全く無いのに
>弁護士と行政書士の業務統合は、別に有り得ない話でもないでしょう。
なんて呆れた奴がいたから一言いっただけだ。
オレの親父は総務省の官僚だが、行書は廃止の予定だってさ、残念だったね。
311:バカなホスト坊や検事
07/12/17 19:05:42
┌──────────
│あ、どうもスイマセン、お騒がせしました・・・
└──v────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | 捜査が終わり次第すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | <二 ヽ‐ ,
и .i N / ヾ
λヘ、| i .NV<二 ・ .・ I
V\W I ● ――j ←検事自称司法書士 不法侵入書士法違反疑いでタイホー
312:名無し検定1級さん
07/12/17 19:07:36
俺、300のダチなんだけどあんま苛めないでやってくれよー
俺達の間でも300は妄想癖がひどくて困ってるんだ・・・
でも俺達は半分諦めてる・・・
だってアイツもう37歳なのに無職なんだもん・・・
313:バカなホスト坊や検事
07/12/17 19:08:46
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i / まともに働いたて国保払ったら
L_, , 、 \: : : : : : : : :i /
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる それでも合格率15%か 懲戒?
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート自称司法書士通称店長検事(男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─'''' :::|
314:名無し検定1級さん
07/12/17 19:09:15
おいおい
行書と司法書士持ちの次は
オヤジが総務省の官僚ときたぜ(爆笑)
315:名無し検定1級さん
07/12/17 19:09:41
↑
と、40歳のおっさんがほざいております
316:名無し検定1級さん
07/12/17 19:11:37
行書は廃止の予定ってのはホンとだぞ
317:名無し検定1級さん
07/12/17 19:12:22
あ また馬鹿が一人増えた。。。
318:名無し検定1級さん
07/12/17 19:13:08
お前の仲間だな
319:名無し検定1級さん
07/12/17 19:15:17
308さぶー
行書と司法書士持ちのロー生だってw
ぷぷぷ
もっとマシな嘘ついてよ~
320:バカなホスト坊や検事
07/12/17 19:16:26
________________
∥ ,.-<二=ー 巛巛風俗専門の俺がきましたよ
∥ / / \ / 巛巛 先月はピンクキャバクラ許可1件35万。
∥ / / ⊂⊃ l 巛巛スナック3件30万。デりヘル1件25万
∥ l ・ ・ .l /巛巛パチスロ台35台35万。
∥ l ∩ ◯ ∩ にニ=-巛巛 以上125万だった。
∥ m∩ i ∪______∪^}∩m 巛巛
∥ | | ` ァ-―''―ソ | | 巛巛
∥ | | /|::| |::|ヽ__, | | 巛巛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↑
弱 い 犬 ほ ど よ く 吠 え る
321:名無し検定1級さん
07/12/17 19:18:00
行書は名称独占または廃止の方向で
年収300万円→0円は時代の趨勢だぞ。
そんなことも読めないのか?
外道のカスどもが。
322:名無し検定1級さん
07/12/17 19:27:27
士ね、豚ゴリラ
323:無責任な名無しさん
07/12/18 09:44:31
詐欺被害で相談ー行政書士に告訴状を依頼
共に警察に行くーその後相手の身元を割り出して
内容証明を送り、示談書を作成し万事解決!
324:名無し検定1級さん
07/12/18 12:05:45
>行書は名称独占または廃止の方向で
>年収300万円→0円は時代の趨勢だぞ。
>そんなことも読めないのか?
>外道のカスどもが。
社会保険庁解体・・・社労士廃止はありえるとみた
325:名無し検定1級さん
07/12/18 13:06:18
326:名無し検定1級さん
07/12/18 13:53:37
ここに書き込むヤツの素性
弁護士・・・書き込む理由0のためほとんどいない。1%
司法書士・・・ナワバリ確保のため行書を叩く 5%
書士ベテ・・・ヒマにまかせて行書煽り 30%
法学部orロー・・・法律系板まわり 39%
社労士・・・ヒマにまかせて行書煽り 5%
税理士・・・・ヒマにまかせて行書煽り 5%
行書持ちリーマン・・・擁護or煽り 5%
行書専業・・・涙目or反撃 10%
どうだろうか?
327:名無し検定1級さん
07/12/18 13:56:06
>>326
おい、自営業兼業はな、肩書き仕事は月2回出社
あとの自営業の仕事は仕事の依頼あればそのうちに臨時収入を稼ぐ
それが鉄則。亜帆
328:名無し検定1級さん
07/12/18 13:59:48
叩かれているうちが花かもよ。
そのうち廃止になれば叩かれることもない。
329:名無し検定1級さん
07/12/18 14:03:04
>>328
おれは、兼業自営業で行政書士司法書士の業務なんかに興味なし。
330:名無し検定1級さん
07/12/18 14:05:25
>>328
>行政書士司法書士の業務なんかに興味なし
興味なければ入ってくるな、豚が
331:名無し検定1級さん
07/12/18 14:05:57
>>329
>行政書士司法書士の業務なんかに興味なし
興味なければ入ってくるな、豚が
332:名無し検定1級さん
07/12/18 14:07:53
>>329
豚野郎。お忘れかな?しばらく活動していなかったが・・・・この誹便
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ
( ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 ) )
ヽ/ \, ,/ i ノ 講義するで
| <・>, <・> |
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ワテに不払いしたら
ヽ ト=ニ=ァ /
| | |◎□◎|. | \ `ニ' /'つ─◎ 容赦へんで
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄ `τ- '' \ ///. /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ/´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
 ̄ ̄| | | ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄| | | ̄| | | ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン.| | | | | |
| | | | ´`Y´ .| |バン .| | | | | |
t______t,,ノ t_______t,ノ バン.t______t,,ノ t______t,,ノ
__________________________________
333:名無し検定1級さん
07/12/18 14:08:50
,.-‐ """''''''- 、
/ \
/ ノりノレりノレノ\ i
i ノcニつ ⊂ニュ ミ |
ノ | <@ ミ @ヽ. | | 見下げた奴隷根性だね。
イ | (o_o. | | |.私は男に相手にされるバカなOLと違うの!
ノ ! ノ u 丶. ! ヽ
彡 ! (つ ! ミ モグモグ・・
ノ 人 " 人 ヽ
/\___/ヽ
/⌒\〆 ゝ/⌒\
/ ノつ\ ・ ・ /⊂ \
o0○ノ / 3 \ (::::⌒ヽ / とノ\ ヽ○0o
( /、_ノ\ Y `(_、_) / \´ )゚
\_) `ヽ : :;;*:; : : : | (_ノ
人__;;:;;、___ノ ヽヽ ヽヽ
;:;;:;;:;,, ─┐ | | ─┐ | |
∬ ;;:;::.;::.::;::..:;:..: ∬ / | | /. | |
・~ ;::;.:;:;:;:;:.:;:.:::.;:;:;.:.:.: ノ ノ ┐ ノ ノ ┐
∬;;;:::;;;:;:.:;:.::.:;;.:.;.:;.:; ∬ ┴ ヽヽ ┴
334:名無し検定1級さん
07/12/18 14:09:26
浪花の法律屋が強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。
浪花の法律屋には固定資産がなく、報酬などの流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。
募金活動 会費集めのやり方や、集まったお金の使途が不透明なことが批判を浴びている。
/⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ、
ビシッ ( ノ⌒~⌒~⌒ヽ、 ) やぁ 裁判官!ワテは
/ ̄\ヽ/ \, ,/ i ノ 固定資産もあらへんし
, ┤ ト|| <・>, <・> | 代書の報酬も低報酬
| \_/ ヽ、 ,,,,(、_,),,, ノ| だから不透明な団体作り
| __( ̄ | ト=ニ=ァ / 法務顧問に就任し、募金だの会費だの
| __)_ノ \ `ニニ´ / 不透明な資金を集めいるやで
ヽ___) ノ ` ┻━┻
θ
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| 法務 顧問 |
335:名無し検定1級さん
07/12/18 14:13:14
>法学部orロー・・・法律系板まわり 39%
ロー弁の餌食になるのは行書だからな。
336:名無し検定1級さん
07/12/18 14:13:45
けど、しばらく活動はお休み。
誹便でも人様に悪いこと教えてないしw
アダルト亜帆なんかより100倍まし
337:名無し検定1級さん
07/12/18 22:27:28
資格板は文系馬鹿の巣窟
理系=資格より研究、技術
文系=資格にしがみつく
338:名無し検定1級さん
07/12/19 01:50:18
ステータス 収入 専門性 国民の役に立っているか?
弁護士 最高 最高 大有 もちろん!
司法書士 高 高 大有 もちろん
公認会計士 最高 高 大有 これから重要性更に増す
税理士 高 高 大有 いなくちゃ自営業者困ります
宅建 低 中~高 有 いなくちゃ不動産業者困ります
行政書士 最低 最低 ほぼ無し ニートの希望の星
ホームレス 最低 最低 一部有 行政書士の行き着く先
339:名無し検定1級さん
07/12/19 02:41:07
ステータス度 収入度 専門度 国民の役に立ってる度
弁護士 最高 中~高 大有 主に刑事で。民事はイメージほどではない
司法書士 低 低~高 大有 エロ本以下
公認会計士 最高 中~高 大有 これから重要性更に増す・・・かな
税理士 中 中~高 大有 いなくちゃ自営業者困ります
宅建 低 中~高 有 いなくちゃ不動産業者の客が困ります
行政書士 低 低~高 有 さほど役に立たず
社労士 低 低~中 大有 ほぼ役に立っていない
海事代理士 低 低~中 大有 一部業者のための存在
土家調査士 低 低~中 大有 さほど役に立たず
340:無責任な名無しさん
07/12/19 11:25:52
弁護士の代理子分=行政書士
341:名無し検定1級さん
07/12/19 13:14:16
中小企業診断士もいらねえが、行政書士もいらね~な
司法書士がやればいい
342:名無し検定1級さん
07/12/22 20:15:58
行政書士は法律家です。なぜなら、権利義務に関する書類作成は、法律事務だと
法務省高給お役人が行政書士法を改めてみて驚嘆したからです。
それも日行連元会長に指摘されて、初めて知ったのです。
法務省お役人不勉強極まりない。あらためて言いますが、行政書士は立派な法律家です。
悔しかったら、なってみなさい。行政書士は法律家の中の法律家、なぜなら権利義務に関する
書類作成と定められている資格者法は、行政書士しかないからです。
それは、弁護士にも認められていないことなのです。
おわかりになりましたか?
343:名無し検定1級さん
07/12/23 22:21:19
よく分かりました。
あなたが馬鹿だということが。
344:名無し検定1級さん
07/12/24 17:25:05
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
345:名無し検定1級さん
07/12/24 22:12:49
今月号のプレジデントに士業の人の特集があったが行書は出ず・・・・
346:名無し検定1級さん
07/12/25 19:14:19
香川県会・鹿児島県会・兵庫県会に続き今度は群馬県会でも反乱が・・・!!
県行政書士会:「会が混乱」 有志が指導求め陳情書 /群馬
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
県行政書士会(柴田直彦会長)の理事ら3人が12日までに、別の理事らの侮辱的発言や暴行などで
会が混乱しているとして、知事による改善指導を求める陳情書を県議会に提出した。
同日の県議会総務常任委員会で大沢幸一氏(フォーラム群馬)が取り上げた。
担当する県市町村課は「捜査の結果、暴行事件は不起訴処分になったと聞いており、対処のしようがない」としている。
3人のうち1人は昨年7月、前橋市内の会議室で、理事の1人に飛びつかれ両手をねじりあげられてけがをしたという。
この理事を傷害容疑などで前橋署に告訴。同署が書類送検したが、前橋地検は嫌疑不十分で不起訴処分にした。
告訴された理事は「書類を取り合ってもみ合い、自分もけがをした」と話している。
県行政書士会法務委員会は「暴行の事実は認められない」との調査結果を既にまとめている。【塩崎崇】
347:名無し検定1級さん
07/12/30 21:55:27
遂に行政書士の時代が来たね
今後は、行政関連の代理性が拡大。行政裁判の代理性も見えてくる
つまり行政裁判は、終審として行えないとあるが、
要するに前審としては行政書士に任せても差し支えない
それが今回の改正案で見えたね
司法書士に簡易代理裁判権
348:名無し検定1級さん
07/12/30 22:59:51
行政書士お断り
349:名無し検定1級さん
07/12/31 03:20:48
350:名無し検定1級さん
08/01/01 15:58:49
行政書士が資格の最高峰
351:名無し検定1級さん
08/01/01 19:10:35
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
352:名無し検定1級さん
08/01/01 19:10:55
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
353:名無し検定1級さん
08/01/02 09:25:25
輪・島
354:名無し検定1級さん
08/01/02 09:42:16
~~ 上告趣意書(5/7) 司法書士法違反、弁護士法違反事件 ~~
違法性の認識につき重要な事実を再度掲げておく。チンピラ検事やそのちょうちん持ち
に成り下がった裁判官達はなぜか、まったく耳を傾けようとしないが、とりあえず主張だ
けはしておこう。司法書士の業務独占を最も強く主張するであろう鹿児島県司法書士会や
日本司法書士会連合会及び法務省民事局の司法書士制度担当者が、行政書士による登記申
請手続き業務につき、被告人の問い合わせに次のように回答したのである。8年ほど前に、
当時の鹿児島県司法書士会会長であった喜山修三氏は、行政書士でも月に2回程度までな
ら登記申請代理も可、日司連事務局は、登記申請書作成は権利義務や事実証明に関する書
類であるから行政書士固有の業務であり、行政書士が作成しても何ら問題ない、また、今
年3月末、法務省民事局の司法書士制度担当者は、行政書士による登記申請書作成は否定
できない、と。これで、どうして、違法性の認識が認定されるのだろうか。まさに、狂っ
た裁判官だ。合法の認識があったからこそ、業務を継続したのであって、違法性の認識が
あれば継続するはずがない。
弁護士法違反については、弁護士法72条の弁護士による法律事務独占は、「私利を図
ってみだりに他人の法律事務に介入するような行為を禁止すれば足りるのであって、社会
生活上の相互扶助的な協力行為まで取締の対象とするものではない」という趣旨の判例が
あることを知っていたのである。種子島には弁護士はおらず、まったくの司法過疎地だか
ら、行政書士が島民の訴訟事務の手助けをすることは当然許されると信じていたのである。
被告人を刑事告発した鹿児島県弁護士会は、法律利権ヤクザに見えてしようがない。たぶ
ん、一般の弁護士会会員の中には刑事告発に疑問を抱く方もおられるだろう。団体となる
と、どうも利権優先になってしまう。鹿児島県弁護士会には、弁護士の業務独占は刑事訴
訟代理のみとするのが妥当とする会員もおられるのである。
以上のような状況下で、どうして、被告人が違法性の認識を持つのだろうか。裁判官の
事実認定は露骨な被告人たたきであり、悪意に満ちた策謀である。ここに、原判決の誤り
は自明である。
355:名無し検定1級さん
08/01/02 14:22:04
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
356:名無し検定1級さん
08/01/02 15:03:46
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
357:名無し検定1級さん
08/01/02 15:05:49
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
358:名無し検定1級さん
08/01/02 15:06:55
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
359:名無し検定1級さん
08/01/02 15:08:41
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
360:名無し検定1級さん
08/01/02 15:09:09
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
361:名無し検定1級さん
08/01/02 15:11:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
362:名無し検定1級さん
08/01/02 15:11:59
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
363:名無し検定1級さん
08/01/02 15:13:07
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
364:名無し検定1級さん
08/01/02 15:16:00
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
365:名無し検定1級さん
08/01/02 15:17:51
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
366:名無し検定1級さん
08/01/02 16:45:56
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
367:名無し検定1級さん
08/01/02 18:35:32
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
368:名無し検定1級さん
08/01/02 18:35:53
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
369:名無し検定1級さん
08/01/02 20:43:58
行政書士は舐めてかかったほうがいいですよ
「ある5年目の行政書士の華麗なる一日」
AM5:00 公園のテントで眼を覚まし、便所の水道で顔を洗う。
6:00 金がないので朝食は抜き。悪徳商法で金を稼ぐことを考える。
6:30 ゴミ箱にあったトーストの欠片を拾い、かじりつく。今日は久々のご馳走だ。
7:00 布団代わりの新聞紙が身体にフイットし、軽く汗をかいていた。身体にハエがたかった。
7:35 仕事探しのため最寄のハローワークへ。警備員から「行政書士か~、仕事ないでしょ?」と軽口を叩かれ、まだ窓口が開いていないことを確認。
9:00 アルミ缶を拾いに街へ。シマを荒らしたと因縁をつけられ、思わぬタフネゴシエイトになった。
11:00 やることがないため自分のテント、読んだこともない米国雑誌をゴミ箱で手に入れ読み漁る。
11:30 不動産屋に家賃1万円の部屋があるか相談。収容施設も調べる。
PM12:30 今日は久しぶりに超高層ビルのゴミ集積場でゆっくりとゴミ漁り。エスプレッソの入っていた紙コップを舐めて気合いを入れる。
13:00 生活保護の相談。継続的な生活支援の申込だ。しかし身元証明もない。
14:00 大手建設会社が破綻し、仕事にあぶれた同級生たちとビックなテントを建てる。電気屋のTVでサッカー中継をみながら語り合う。
15:40 出入り禁止になったスーパーのゴミ捨て場で、賞味期限切れの弁当を発見し、その取り分について会議。彼らに分かるようにかみ砕いて説明。
19:00 ようやく溜まった雨水を拾ってきたポリタンクに入れ終え、夜のアルミ缶拾いの仕事に取りかかる。大量に落ちていたのでバリバリ拾う。
23:50 今日の日当340円を明日の朝食代にするため夕食は抜き。今日は空腹だが疲れていたので眠れそうだ。
25:00 車庫証明の仕事が入った夢を見る
370:名無し検定1級さん
08/01/03 13:58:53
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
371:名無し検定1級さん
08/01/03 14:00:33
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
372:名無し検定1級さん
08/01/03 14:05:25
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
373:名無し検定1級さん
08/01/03 14:19:37
>>341
大賛成
374:名無し検定1級さん
08/01/03 14:21:35
診断士が吸収されるかするかしたほうがスッキリする
許認可コンサルタント なんだかよく分からんがかっこいい
375:名無し検定1級さん
08/01/03 15:21:36
◆ ←行書の涙
376:名無し検定1級さん
08/01/04 00:16:49
マルチポストのため、重複受信される方はご容赦ください。
【サムライ塾・早朝ゼミ】のご案内です。
6日からの【日曜・早朝ゼミ】は以下の要領にて実施します。
*開始が30分早くなります! ご注意ください。
■ 日時 1月6・13・20日=AM9:30~12:00
■ 会場 台東区東上野区民間(東上野地区センター)
台東区東上野 3-24-6 03-5807-1520
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
■ 科目 「民法・相続編」(ダットサン3を使用します)
■ 参加費 500円(税込み コピー代は1枚につき10円)
■ ゼミ長 行政書士・マンション管理士 里 武一郎 (サムライ塾代表)
※ 「ダットサン民法3」「六法」(ポケット六法程度のもの)をご持参ください。
なお、教室の都合により、定員は23名(お申込み先着順)。
録音・録画はいたしません。
参加ご希望の方は、サムライ塾HPの「お問い合わせフォーム」
よりメールにてご連絡ください。
URLリンク(www.samurai-school.jp)
377:名無し検定1級さん
08/01/04 00:41:17
行政書士のイメージガールが、黒谷友香とはお目が高い!
ポスター欲しくなった。
378:名無し検定1級さん
08/01/05 01:21:28
ほしのあき にしてほしかった
379:名無し検定1級さん
08/01/05 19:34:09
バカ過ぎてだめ
380:名無し検定1級さん
08/01/05 21:43:28
369>
うけたw
381:名無し検定1級さん
08/01/05 21:44:50
他人名義の銀行口座と言えば脱税恐喝詐欺に便利な他人名義の銀行通帳
他人名義の銀行通帳と言えば詐欺恐喝脱税に便利な他人名義の銀行口座
ペコが騙しとった名刺を悪用したスイーツ妄想コジキホストグループと名刺売った暴力団事務所名教えろよ!
スレリンク(hoken板:115-166番)
とうまわしな言い方しているが、スイーツ妄想コジキホストグループが亜帆使っいデート恐喝商法疑惑?なら100%犯罪だタイーホだ
382:名無し検定1級さん
08/01/06 12:37:56
聴聞代理権をもりこんだ改正案が昨年クリスマスに総務委員会で満場一致可決された
正直、参議院総務委員と総務省がこんなに行書よりだったとはおどろいた
議員立法で、民主党の原口議員も発議者の一人だ
ちなみにその委員会の様子は以下より見れるぜ
第12回 12月25日
URLリンク(www.webtv.sangiin.go.jp)
383:名無し検定1級さん
08/01/06 13:22:38
行政書士試験合格率
96年 6.10%
97年 8.50%
98年 5.90%
99年 4.30%
00年 8.01%
01年10.96%
02年19.23%
03年 2.89%
04年 5.33%
05年 2.62%
06年 4.79%
07年 ?
384:名無し検定1級さん
08/01/06 13:45:51
5.8%と予想屋が言ってた
385:名無し検定1級さん
08/01/06 13:50:14
新司法試験に自信のないロー生が保険として行書、司書を受けてる人もぼちぼちだけど、
21年ごろからロー三振組が本格的になだれ込んでくる。
毎年合格基準点が6割(事実上絶対評価)なのに、あとから発表している形式なのは
いつでも相対評価に変えられる可能性もあるってことだ。
現況はDQN受験者が占める割合が多いから、絶対評価でも合格者数が絞れてる。
受験者層が大きく変われば評価基準が変わるだろう。
さすがに14年の二の舞になるのはセンターも書士会もイヤだからね。
裏を返せば無職や専業主婦が勝てる見込みがあるのはここ1,2年だということだ。
386:名無し検定1級さん
08/01/06 13:56:17
つまらん合格率操作なんぞ勝手にやるやな タコ!!
受験者あっての資格試験だというのがわからんのか ボケ!
あんまり舐めると受験料払わんど カス!
387:名無し検定1級さん
08/01/06 14:02:23
384>
ソースは何?
388:名無し検定1級さん
08/01/07 17:57:27
行政書士が直に教える予備校。
いまはパスタの店になっているらしい。
URLリンク(www.h-cosmos.net)
詳しい情報よろしく。
389:名無し検定1級さん
08/01/09 20:31:22
/,|
___ __ __, ∥|
))。I/:: :: \ |I。( ∥|
\ \::_::_:: / / ∥|
,/::\_((⌒) /ヽ ∥|
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++- 叩き切るでん!
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\
\_)
390:名無し検定1級さん
08/01/09 20:31:49
/,|
___ __ __, ∥|
))。I/:: :: \ |I。( ∥|
\ \::_::_:: / / ∥|
,/::\_((⌒) /ヽ ∥|
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++- 叩き切るでん!
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\
\_)
391:名無し検定1級さん
08/01/09 20:32:10
/,|
___ __ __, ∥|
))。I/:: :: \ |I。( ∥|
\ \::_::_:: / / ∥|
,/::\_((⌒) /ヽ ∥|
/,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++- 叩き切るでん!
\ / ● ● ヽ/つ⌒)
/// ( _●_) ミI /|x|
/三//__ |∪| __ ` ,/ `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄ 〕\//
 ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
{I|三三|⌒I|三三〕
|。。/ (| 。 。)
∪ ( ̄\
\_)
392:名無し検定1級さん
08/01/14 22:19:21
絶対評価なのでみんな仲良くゴールできる試験です
393:名無し検定1級さん
08/01/15 21:04:30
よーしやってやるぜ
394:名無し検定1級さん
08/01/15 21:08:22
大沢佑香ブログ見てアメリカ本土移民局まで通報メール送ろう!ビザなしお猿のエロス撮影禁止!現地警察署芋づる式お猿のご一行様生け捕り作戦スタンバイ
倫理上ヤバい現役アダルト女郎をテレビ番組で見たら放送倫理委員会に通報しよう!住んでいる地域だけで匿名OK!
395:名無し検定1級さん
08/01/15 21:14:43
で
ん
396:名無し検定1級さん
08/01/15 21:20:03
名スレ
397:名無し検定1級さん
08/01/16 15:18:45
398:名無し検定1級さん
08/01/17 09:13:42
将来性 !?
各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
399:名無し検定1級さん
08/01/17 22:44:03
こんな馬鹿もいましたね。w
735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。
今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。
736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。
737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな
738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
400:恥ずかしい過去
08/01/17 22:46:50
【藤田委員】試験課目の中に民事訴訟法が入っているんですか。
【盛武会長】はい、入っております。
【髙木委員】民事訴訟法は入っているんですか。
【盛武会長】失礼しました、入っておりません。
【委員一同】( ´,_ゝ`) ぷっ・・・
401:名無し検定1級さん
08/01/26 00:29:36
弁護士ごっこ(笑)
402:名無し検定1級さん
08/01/26 16:40:36
>元判事は「20代前半。小柄で色白、ロリータ系のかわいらしいタイプ」(同店)
>何と風俗嬢の唇からは真っ赤な血がダラ~リ。下唇をかまれたうえに、合意もないままいきなり肛門に指を入れられたと訴えるのだ。
>、「風俗嬢が好きで好きでたまらず、唇をかんでしまったらしい」(捜査関係者)
> 「まあ、自信満々で傲慢(ごうまん)そのものでした。判事ということは後で知ったのですが、法律の知識があるだけに
>『風俗店という立場上、警察には通報できないはず』と高をくくっていたのでしょうか」と同店関係者。
>今度は元判事自らが、4人の弁護士を引き連れて来店。「退職間際なので、表沙汰にしたくない」と“泣き”を入れてきた。
> 応接室の床に正座していました。
>結局、“最強の弁護士軍団”の説得もあり、元判事が店と風俗嬢に謝罪したうえで、計170万円を支払うことで示談が成立した。
>神戸地検の不起訴処分が決まり、地裁から「懲戒処分に該当しない」と、
>厳重注意で済んだ11月16日に依願退官。ン千万円とも言われる退職金を確保した。
> かわいそうなのが風俗嬢。1週間ほど店を休み、復帰したものの、精神的なショックも大きく、昨年末で店をやめてしまったという。
>同店関係者は「あれだけのことをしながら法的におとがめなしで、しかも、退職金まで手にしたと聞きました。納得いかない!」と怒り心頭だった。
エロ判事、呆れた暴走…わいせつ行為注意され逆ギレ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
403:名無し検定1級さん
08/01/26 18:44:09
弁護士は信用できない
URLリンク(www.ohmynews.co.jp)
身近な行政書士の方が頼りにされる
404:名無し検定1級さん
08/01/27 20:31:06
また存在しない社会通念を前提にレスしてますね(笑)
405:名無し検定1級さん
08/02/03 17:49:27
合格者が官報に掲載される資格
・司法試験
・司法書士
・税理士
・公認会計士
・不動産鑑定士
・土地家屋調査士
・社会保険労務士
・弁理士
あれ、至高の資格行政書士は???
406:名無し検定1級さん
08/02/03 17:51:02
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
407:名無し検定1級さん
08/02/03 18:18:19
68280
408:名無し検定1級さん
08/02/04 09:20:24
オマケ資格行政書士
オマケのQ太郎
お負け資格
オマ毛資格行政書士
青梅国際行政書士
409:名無し検定1級さん
08/02/04 10:26:04
将来性皆無ですね
410:名無し検定1級さん
08/02/04 11:40:13
>>409
何を今更
411:名無し検定1級さん
08/02/05 01:03:55
<<406 統合失調症だろ?精神科にいった方がいいぜ・・・「早期診断があなたを救うのです・・・」
412:名無し検定1級さん
08/02/13 01:17:39
むりです
413:名無し検定1級さん
08/02/13 01:20:02
test
414:名無し検定1級さん
08/02/16 21:38:57
専門性の無いサムライ資格ってどうなの?
行政書士って、宅建・ビジ法2級より知識なさそうだな・・・・
415:ビザなしバレなきゃok
08/02/16 21:39:23
961 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :2008/02/16(土) 19:47:25 ID:Tu8Be4PW
なんか友達見てても新入社員よりフリーターの方が時給いいし
このまま一生フリーターで生きていけるんじゃね?www
実際フリーターでやっていけなくなった人っていないんだろ?wwww
これからはフリーターの時代だぜwww
年金もどうせもらえるかどうか分からないし払わなくていいよwww
60とか70とかにこだわらず一生働けばよくね?wwww
病院なんていかねーよwww保険なんていらねーよwww
年金なんてのは自分で働く力のない無能のための制度ですwww
一生同じ仕事をやるよりあれこれいろんな仕事やってみたくねwww
職業選択の自由あははーんwww
こんな時代でした。
スレリンク(dame板)l50
大 沢 佑 香 ブ ロ 具
アフリカでビ ザなし撮 影
トイレでこ う ぜ ん わ い せ つ
謝 罪 な し 如何なものか?パチンコ番組?
通報先
警視庁原宿警察保安課
警察庁公安部
おれは、この件では通報しないから。
けどねw日本中にアフリカやアメリカの細菌ばら撒かれたら
大変。お検査のときアフリカに行きましたと、自己申告しないとね
別の検査がお待ちかねだ
416:名無し検定1級さん
08/02/16 23:23:08
オバキュー
417:名無し検定1級さん
08/02/16 23:34:32
>>414
難易度は以下の通り
平成14年以前行政書士<ビジ法2級<宅建<平成19年行政書士<法検2級<平成15~18年の行政書士
418:名無し検定1級さん
08/02/17 01:03:13
>>414
ありませんが、何か?
419:名無し検定1級さん
08/02/17 02:19:15
今後、地方分権が進んでいくと重要性も増してくるかもしれないよ。
420:名無し検定1級さん
08/02/17 02:25:45
>>414
そうでもないだろw
オレは宅建もってるけどクソの役にもたたん
421:名無し検定1級さん
08/02/17 02:47:04
>>420
で行書はどうなんだ?
422:名無し検定1級さん
08/02/17 02:52:40
>>421
飯のタネにはなるだろ
423:名無し検定1級さん
08/02/17 15:44:37
行政書士に社会的存在価値はあるのだろうか?
私は、社会的存在価値の有無については、下記の要件が必要だと考える。
・専門性がある業務を行うこと。
・その業務に需要があること。
・国民の利益になること。
行書については、専門性がある業務は少なく、需要も少ない。
例えば定款の認証は司法書士の独占業務とすればワンストップサービスが実現し、国民の利益となるはず。
しかし現状は国民の利益を無視し、行書が既得権益を必死に守ろうとあがいているだけである。
また、文字通りの代書人としての役割も、識字率が100%となり、パソコンやネットが普及した今、終わっている。
もう行政書士の社会的使命は終わったのではないだろうか?
424:名無し検定1級さん
08/02/17 23:15:53
自己啓発用資格w
425:名無し検定1級さん
08/02/20 02:34:08
国交省関係の許可申請では、古くから代行屋(無資格者)がやっているよ。
今でも、世襲してやっている。
これが、司法書士のように手続き独占資格にならない理由の一つかも。
426:名無し検定1級さん
08/02/24 23:57:17
ああ~、確かに自己啓発用の資格ってのは間違っていないかもしれんね
学生であればチャレンジしやすいものではあると思う
これは入会するかどうかよりも受験者の裾野を広げる意味でも行書には+になってるかと
主婦や転業組みは言わずもがな カモン!ジョイナス だろうね
残るは就業してる連中。
これに至っては 活用中若しくは社に命じられて~ってのは極わずかだろ
会社で必要になったからと資格取らせるぐらいなら外注出すはず
社内で立ち上げるか外注出すかの瀬戸際で行書の需要が発生するんだしね
仮に自己啓発で取得したからと評価が上がった話は聞いたことない
まぁそれは行書に限らず他の資格や仕事の場でも言えることなんだけどさ
427:名無し検定1級さん
08/03/08 13:29:01
428:名無し検定1級さん
08/03/09 13:44:03
建設業許可 .com URLリンク(www.kensetsu-e.com)<)
派遣業許可 .com URLリンク(www.haken-e.com)<)
職業紹介事業許可 .com URLリンク(www.syoukai-e.com)<)
株式会社設立 .com URLリンク(www.kigyoujyuku.com)<)
永住権許可申請 .com URLリンク(www.permanent-japan.com)
429:名無し検定1級さん
08/03/09 14:13:10
「愚者の司法試験、行政書士」www
430:名無し検定1級さん
08/03/14 23:35:27
簡 単 な
聴 聞 代 理 も
非 独 占
A D R は
夢 の ま た 夢
431:名無し検定1級さん
08/03/14 23:40:40
>>430
当たり前だ。欲しけりゃ上位試験に合格すればいいのだが、
行書は頭が悪いので合格できないのだ。
そんなやつらに聴聞代理やADRを与えるわけがない。
432:名無し検定1級さん
08/03/15 00:05:10
東京会の里です。
マルチポストにて重複受信される方はご容赦ください。
サムライ塾・新講座【 ゼロから シリーズ】の第1弾・
【ゼロからの法学入門】が開講しました。
すべて通信講座です。DVD・サブノート・資料をお送りします。
講座の詳細はブログをご覧ください。
⇒ URLリンク(blog.livedoor.jp)
■ 「ゼロからの法学入門」
全10時間。 受講料7,000円(税込み・送料込み)
■ テキスト : 末川博編 「法学入門(第5版補訂2版)」
(有斐閣双書 1,400円+税)
■ サムライ塾 オリジナルサブノートつき
■ 受講ご希望の方は、サムライ塾HPの「お問い合わせフォーム」
よりメールにてご連絡ください。
URLリンク(www.samurai-school.jp)
433:名無し検定1級さん
08/03/15 00:10:24
行書の業務では儲からないから、非弁業務、税理士業務、司法書士業務に
手を出している。あげくの果てに逮捕され行政書士資格を剥奪され、
その後は惨めな生活を送ることになる。これが行書の悲惨な現状。
行政書士試験を受けるのが今のトレンドだと思っているなら大間違いだ。
もっと理想と現実を知ることだね。
士業はそれぞれ独占業務を持っているが、
なぜか行政書士だけ他士業の業務にまで手を出してくる。
コンプライアンスの意味さえ理解していない行書のボケどもを排除しよう。
行政書士というカスをこの世からなくし、行政書士の業務を他士業に
与えるようにしなければ法の秩序は保たれない。
434:名無し検定1級さん
08/03/15 16:45:47
行書に落ちてくやしかった まで読んだ
435:名無し検定1級さん
08/03/20 16:49:47
13 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/24(木) 01:08:50
行書の凋落っぷりはもはやお笑いの域
14 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/01/25(金) 11:07:16
>>13
それがわかってない行書のバカどもが笑いを誘う
436:名無し検定1級さん
08/03/20 18:25:48
これから始まる人間革命が起きたらしいんだ。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
頭がパーンってなって夢が与えられるらしい。
437:名無し検定1級さん
08/03/22 13:01:13
■ 講師 : 吉岡早苗 (社会保険労務士 サムライ塾副代表)
■ DVD・レジュメを申し込まれる方
受講料:4,000円(送料・消費税込)です。
■ お申込み方法
「お問い合わせ」のページより、お申込フォーマットに入り、
「その他」の欄にチェックして「ビジネスマナー講座DVD」と記載して
送信してください。
振込先銀行・口座番号は折り返しご連絡いたします。
■ 講座内容・講師のコメント
社会人である以上、当然のことですが、ビジネスマナーが必要です。以前私が
会社員だったとき、営業マンとして「ビジネスマナー」を教わりました。当時
はそれなりの売り上げ・成績を出していたため、自分のビジネスマナーについ
ては「このくらいで充分だろう」と感じていましたし、自信も持っていました。
しかし、いざ独立・開業してみると、お客様に接するとき、先輩の先生方に接
するとき、自分のマナーが不充分であることを実感しました!!これまでは「
会社」が自分のバックにあったからこそ、多少の失礼があっても通用していた
のです。 要するに「トラの威」を借りていたのです!独立した士業者ともな
ると、お客様や、諸先輩方も直接何か言ってはくれません。批判もアドバイス
も受けられない立場になってしまうのです。「ビジネスマナーなど、身につけ
ていて当然」と思われるからです。会社の後ろ盾もなく、自分の名前だけを看
板として背負ってビジネスをするには、まず、自分自身が「ビジネスパーソン
」として受け容れていただかなくてはならない。これが信用・信頼となって、
ダイレクトに仕事にもつながるのです。その「入り口」を通過するために「ビ
ジネスマナー」は不可欠なのです。おそらく皆さんは、既に「社会人としての、
一般的な」マナーは身につけていると思います。しかし、ビジネスの現場にお
いては、それを更に洗練させたものにしなくてはならないのです。これから『
サムライ』として看板を背負って仕事をしていく皆さん、ちゃんとした「ビジ
ネスマナー」を自分のものにし、成功のための第一歩をつかみましょう!!
438:名無し検定1級さん
08/03/24 07:08:06
行政書士は凄いと思っている何も知らないあなたたちへ。
弁護士、司法書士、社会保険労務士、公認会計士、税理士、海事代理士、
不動産鑑定士、土地家屋調査士などの士業がやらないカス業務を
主たる業務としているのが行政書士。専門性は全く無い。
本来行ってはならない他の士業の業務範囲に踏み込んでくるのが行政書士だ。
低脳、低学歴が多く、犯罪者も多いのが行政書士の特徴。
439:名無し検定1級さん
08/03/24 19:21:55
>>438
あるいみ行政書士を褒め称えている文章に見える
440:名無し検定1級さん
08/03/25 07:18:49
ボクは研修受けたから会計の専門家なんだな。
研修受けたから示談交渉も出来るんだな。
本読んだから登記もできるしさ~。
行政書士は至高の法律家なんだな。グヘヘヘヘ
441:名無し検定1級さん
08/03/25 17:43:14
アンケートにお答下さい
・そもそもなぜ行書になったのですか?
1.学歴がないから
2.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
3.資格学校のうまい話に騙されたから
4.マンガで知ったから
5.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
442:名無し検定1級さん
08/03/25 21:11:36
代書に命をかける男の熱いブログ
URLリンク(www.miyamoto-office.net)
443:名無し検定1級さん
08/03/25 21:49:17
>>441
もらえたから。退職金だけで充分だから。ぶらぶらしていたくないから。
444:名無し検定1級さん
08/03/26 20:22:51
司法書士・・・ADR代理権ある法律家
税理士・・・高度の専門性ある法律隣接職。出廷権あり。
社労士・・・専門性ある法律隣接職。ADR代理権あり
行政書士・・・上記の全てが欠落する、自称法律家
445:名無し検定1級さん
08/03/26 22:02:50
これ全部、高卒だって。
誰でもよかった…少年が男性をホームから突き落とす
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
「俺は神だ」自分の携帯にメール 8人死傷の容疑者
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
446:名無し検定1級さん
08/03/28 02:14:11
行書は、肩書き資格。 退職公務員が、偉そうにするための、存在。 アワレ
447:名無し検定1級さん
08/03/28 02:16:59
もっと、煽れ。スレ30個ぐらい立ててよ。
448:名無し検定1級さん
08/03/29 13:19:30
>>447
人に頼まないで自分でやれよ。
他力本願だからいつまでたっても行政書士の試験に受からなねーんだよ
449:名無し検定1級さん
08/03/29 14:26:51
研修出たので著作権法務の専門家です!!!
450:名無し検定1級さん
08/03/30 10:14:36
専門性!?
ほとんどの開業者は専門性を身につける前に廃業しているのが行書の悲しい現実
451:名無し検定1級さん
08/03/30 23:32:06
今、知的財産の分野が伸びてきています。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
URLリンク(www.lec-jp.com)
行政書士資格で弁理士試験の選択科目(民法など)が免除になります。
452:名無し検定1級さん
08/03/31 19:29:04
アンケートにお答下さい (複数回答可)
・そもそもなぜ行書になったのですか?
1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください )
453:名無し検定1級さん
08/04/02 00:27:26
専門性?
残りカス業務に専門性なんかあるかよバカ
454:名無し検定1級さん
08/04/02 00:28:08
専門性?
残りカス業務に専門性なんかあるかよバカ
455:名無し検定1級さん
08/04/03 10:38:23
専門性は、ありません。
だけど、ボク、街の法律家!
456:名無し検定1級さん
08/04/03 19:41:13
読む政治・選択の手引:年金(その1) 支える世代の思い 不安、不信、不満
URLリンク(mainichi.jp)
>大阪市旭区の行政書士の男性(29)は、国民年金保険料を払い続けてきた。
>「少なくとも払った分以上は年金で返ってくる国の制度だから」
>私大卒業後4年ほど、派遣の日雇い労働で暮らした。
>3年前に行政書士の資格を取ったが、月収は10万円前後。今も仕事の合間に派遣労働で稼ぐ。
>両親と大学生の弟との4人暮らし。月4万円ほどは生活費として出さねばならない。年金保険料の負担は軽くない。
>それでも払っているからこそ、社会保険庁の一連の不祥事には腹が立つ。
>同世代の未納についても「制度の周知徹底が不十分だと思う。払わなければ自己責任というのでは、国の役割を果たしていない」と、政府を批判する。
>年金を税で賄う方式はいいと思うが、懸念もある。
>「消費税が上がれば、貧しい人ほど生活は厳しくなる。年金は賄えても、他の部分にしわ寄せがいくのでは」。そう思う。
457:名無し検定1級さん
08/04/03 21:25:34
昨年の弁理士試験合格者の中に、行政書士が20人も合格してる。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
↓受験してる人も200人いるんだ。これは知らなかった。
URLリンク(www.jpo.go.jp)
458:名無し検定1級さん
08/04/03 21:41:27
>>457
上は片手間で行書とった弁理士の住人
他は行書どまりの奴。つまりお前らだばかw
459:名無し検定1級さん
08/04/06 00:27:44
【行書・る】ぎょうしょ・る
①存在しない社会通念を前提としてトンデモ解釈を繰り広げる。転じて無能な生き物を指す(人に限らない)。
②ありもしない裕福な生活を過大に夢見る。転じて、能力のない貧乏人を指す。
③最底辺すぎて、いずれは犯罪者として逮捕される以外の道がないことをさす。
④三権から初めて馬鹿にされた士業であることから、国家公認の池沼であることを意味することもある。
英訳 Gyoseishoshi Lowyer 直訳 低き行政書士 ※lawではなくlow(低い)
英文例
He behaves like Gyoseishoshi Lowyer(=like idiot)
彼は行書ってる=彼は救いようのない池沼だ
460:名無し検定1級さん
08/04/06 00:36:44
行政書士って資格保有者の3割しかこの資格を使ってないんだねwww
残りはペーパーwwww
461:名無し検定1級さん
08/04/06 01:39:10
カバチ(マンガ)と現実の違いがわからない頭の弱い人々(笑)
462:名無し検定1級さん
08/04/07 20:06:56
行政書士のない世界を想像してください。行政書士がなくて不都合なことが起こらない社会を想像してみてください。
とてもいい社会だとイメージされるのは、私だけですか?
反対に行政書士が絶対に必要な社会を想像してみてください。とても嫌な社会だと思いませんか?
行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。社会の不条理な面が見えませんか?
行政書士は社会に不必要なのです。でも、現実に存在しています。存在する理由があるからです。
その理由を考えてください。誰が儲かるか見えてきませんか?
行政書士のない社会を作ることが21世紀を迎えたわれわれの使命なのです。
463:名無し検定1級さん
08/04/07 20:09:51
国立大>>>>>>>>>>>>私立大=高卒、池沼
464:名無し検定1級さん
08/04/11 09:58:38
素人ですから…
465:名無し検定1級さん
08/04/11 10:15:18
頼れる街の法律家あなたの代理人行書が無いのですが
URLリンク(www.moj.go.jp)
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、
税理士、社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の
代理業務を遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求を
することができるものとする。この場合において、当該請求をする者は、
その有する資格、当該事件の種類、その業務として代理し又は代理しようと
する手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれをしなければ
ならないものとする。(第10条の2第4項関係)
466:名無し検定1級さん
08/04/13 09:51:47
開業すれば薔薇色の未来が待っていると思ってました。今は反省しています。
467:名無し検定1級さん
08/04/13 16:26:38
>>466
低学歴御用達マンガのヒーロー資格
所詮、退職公務員の肩書き資格
得るものは何も無い人生回り道資格
468:名無し検定1級さん
08/04/13 19:29:36
ねぇねぇ。
行政書士なんて取ってどうすんの?
ただの資格商法用の資格じゃん
持っててもなんにも評価されない(ロー入試でも加点対象外)
仕事も当然ないし。
自己啓発のために取るの?
英検4級のほうがまだマシ
469:名無し検定1級さん
08/04/14 09:08:02
>>465 今回の行政書士法改正で明らかになった、行政書士は法律家の中の法律家。
そんなチンケな権限は不要。
大体、行政書士は仲裁判断を下す張本人だよ。
なくてあたりまえだろ? 仲裁判断人≒裁判官だよ!
裁判官もそこには出てこないだろ。あたりまえだろ、裁判官なんだから。
同じ理由で、行政書士も出てこないんだよ。わかった?
470:名無し検定1級さん
08/04/14 09:09:07
>>469
あいかわらず「存在しない社会通念」でワロス
471:名無し検定1級さん
08/04/14 16:47:12
アンケートにお答下さい (複数回答可)
・そもそもなぜ行書になったのですか?
1.学歴がないから
2.職歴がないから
3.簡単な試験で、弁護士ごっこや税理士ごっこができるから
4.簡単な試験で、先生と呼ばれるから
5.資格学校のうまい話に騙されたから
6.リストラされたから
7.マンガで知ったから
8.社労士や税理士の試験には受からないから
9.定年退職になったから(公務員の方)
10.タダで資格をもらえたから(税理士の方など)
11.「士」が付く職業は全て優秀でカッコイイと思ったから
12.むしゃくしゃしてなってしまった。いまは反省している
13.いじめっ子を見返したかったから
14.その他(理由をお書きください )
472:名無し検定1級さん
08/04/14 19:32:10
将来性 !?
各種業務拡大要求は悉く退けられ、頼みの綱のADR代理権も貰えなかった。
特にADRは単に業務拡大できなかったでは済まされない。
他士業や国民からの支持を受けていないことが反映されたのだ。
そもそも専門性の希薄なこの資格。
総務省の意向しだいでは廃止や名称独占化もありえる、将来性の無い資格じゃないか?
473:名無し検定1級さん
08/04/14 20:14:46
ADR代理権ってもらえなかったの
474:名無し検定1級さん
08/04/14 20:18:59
いつ判明したの?
ADRの先駆的開拓者である元大阪地裁裁判官の〇〇一人さんは行政書士会に対しては、かなり前向きな考え方をもっているって司法書士会の新人研修のADR研修で発言されてたよ。
475:名無し検定1級さん
08/04/14 20:54:19
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>1982年司法書士試験合格、父の後を継いで司法書士・行政書士事務所を開業する。
476:名無し検定1級さん
08/04/14 21:04:32
ADR?
既に合意文書が作成されてるじゃん。
知らないの?
477:名無し検定1級さん
08/04/14 21:18:56
合意文書ってどんなの?
478:名無し検定1級さん
08/04/14 22:59:59
マンガで知るチベット問題
URLリンク(www.geocities.jp)
479:名無し検定1級さん
08/04/15 08:57:50
>>477
見せてもらえば?
480:名無し検定1級さん
08/04/15 09:07:49
交通事故エデーアール
借地借家エデーアール
入国管理エデーアール
遺言相続エデーアール
離婚離縁エデーアール
愛玩動物エデーアール
481:名無し検定1級さん
08/04/16 08:42:30
専門性は、ありません。でも、ボク街の法律家!
482:名無し検定1級さん
08/04/23 11:19:15
行政書士=無能な人間の集まり。
なんで行政書士やってるかって?
そりゃ上位資格に受からなかったからですよ。
つまり無能なんです。
他の資格持ってりゃそっちやってますよ。
でも頭悪いから受からなかったんです。
483:名無し検定1級さん
08/04/23 11:20:24
>>482
とニートクンが吠えてます
484:名無し検定1級さん
08/04/23 11:21:49
ベテが一番無能
485:名無し検定1級さん
08/04/23 11:27:33
>>482
ニートはいいね。気楽で。
486:名無し検定1級さん
08/04/23 11:28:12
ニート発狂
487:名無し検定1級さん
08/04/23 11:31:36
デラデラさんの連載企画☆佑香が、編集長やりたい。
ということで、おっきいデジカメを持参して、自己プロデュースしようとします
で、また、観光ビザで北京で不法労働しにいったわけ?
488:名無し検定1級さん
08/04/23 11:33:57
お前ら学歴と資格が欲しいのか?
489:名無し検定1級さん
08/05/01 16:42:37
年収1億や3000万で売り物にして本を出している行政書士が多いのに、
誰一人高額納税者(納税額1000万=年収2000万強)に名前を連ねていない件について。
490:名無し検定1級さん
08/05/02 01:50:48
俺は伊藤浩先生が取り仕切っているサムライ塾の事務所レンタルスペースを借りている。
伊藤先生は家賃けちったから事務所も小さい。
事務所に吉岡早苗先生をはじめ女性が4人いるんだが、事務所でウンコしたくなるとキツイもんがある。
事務所の中に男女兼用の和式トイレが一つあるんだが、
小さい事務所なので用を足す音がリアルにみんなに聞こえる。
男だけだったら別に気にもせずクソ垂れるんだが、
女どもがいるときは音を聞かれないように、
コーモンに力を入れ少しずつクソを出す。
ケツふくときもカラカラという音が聞こえないように、ゆーーっくりと紙を取る。
たまにコーモンに気合いれてても、「ブバッ!」とか音がするときがあって、
そんなときは席に戻っても気まずい。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
491:名無し検定1級さん
08/05/02 04:40:10
箱庭みたいやな
492:名無し検定1級さん
08/05/02 06:31:15
コピペバカはとうとう実名までだしてこんな文章書くようになったか
これはまずいだろうどう考えても
493:名無し検定1級さん
08/05/04 13:23:54
494:名無し検定1級さん
08/05/04 13:26:54
頼れる街の法律家あなたの代理人行書が無いのですが
URLリンク(www.moj.go.jp)
(イ) ア及び(ア)の規定にかかわらず、弁護士、司法書士、土地家屋調査士、
税理士、社会保険労務士又は弁理士は、受任している事件について紛争処理手続の
代理業務を遂行するために必要がある場合には、戸籍謄本等の交付の請求を
することができるものとする。この場合において、当該請求をする者は、
その有する資格、当該事件の種類、その業務として代理し又は代理しようと
する手続及び戸籍の記載事項の利用の目的を明らかにしてこれをしなければ
ならないものとする。(第10条の2第4項関係)
495:名無し検定1級さん
08/05/04 21:00:13
やっぱ恥ずかしいだろ。
いくらレンタルスペースにしても。
496:名無し検定1級さん
08/05/05 15:26:46
司法書士
登記実務に関しては高度の専門性を有する
弁理士
工業所有権に関しては高度の専門性を有する
税理士
税務、租税法に関しては高度の専門性を有する
不動産鑑定士
鑑定人としての高度の専門性を有する
土地家屋調査士
不動産表示登記、境界問題について高度の専門性を有する
社会保険労務士
社会保険関係の法務に関しては、高度の専門性を有する
それに付随して、個別労働関係紛争についても、一定の経験を有する
~~~~~~~高度な専門性の壁~~~~~~~
行政書士
行政書士の専門性は、基本的に対行政庁の申請や書類作成であり、高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
>高度の専門性は認め難い
行書の存在は社会に害をなす
URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
497:名無し検定1級さん
08/05/05 16:09:12
>>496
ワロスwwwwww
498:名無し検定1級さん
08/05/05 16:40:38
【行政書士】入管申請取次者【帰化】2号
スレリンク(lic板)l50
499:名無し検定1級さん
08/05/06 15:51:08
フリーター、ニートの行き着く先が 行政書士試験 と言われているからね。
引き篭もりの行き着く先が 介護福祉士 と言われています。
500:名無し検定1級さん
08/05/07 23:46:14
501:名無し検定1級さん
08/05/07 23:46:37
502:名無し検定1級さん
08/05/10 19:52:39
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆