09/12/07 03:15:50
勝間和代の話で時間を「投資 消費 浪費 空費」と分けるという考え方は
とても面白いと思ったね。わかりやすい。別に投資するわけではないが
物事をきちんと整理して、よく考えて方向付けないといたずらに時間が過ぎていくだけだと
いうことだ。
香山女史の話も有益ではある。成功した人間はそうでない人間にこんあふうにやれば
できるといいたいのだろうが、実際はそれはお前が成功したというだけであって
そんなのを皆ができるはずがない。
香山氏のいうことを俺なりに言えば人生そのものがプロセスそのものだ。
成功した人間のプロセスをいくら知ってもそれはお前の人生じゃない。
自分で納得して生きていくことがとても大切なことなんだ。そして人のことに
よく耳を傾けるということ。
成功した人間の言うことをよく聞いてみるとだいたい共通したことがあって
今の人間に最も欠けている部分だ。
それは人の言うことをとりあえず聞いてみるということだ