赤旗を読んで株で儲けるスレat KYOUSAN
赤旗を読んで株で儲けるスレ - 暇つぶし2ch2:植田 光一老
04/08/09 21:53
そんな事を支部会議では言えんわなw

3:名無しさん@3周年
04/08/09 21:57
地区事務所で日経の株価欄広げてます。

4:名無しさん@3周年
04/08/09 22:00
肢位です。
株、買いたくっても
金が無いから、株が、買えんとです。
肢位です。肢位です。肢位です。

5:名無しさん@3周年
04/08/09 22:00
佐々木憲昭の著書読んで外貨で儲けようとしたことはあったが。

6:名無しさん@3周年
04/08/09 22:02
ルーブル貯金して大損しました。

7:名無しさん@3周年
04/08/09 22:03
小沢和秋は資産報告書の中では、株たくさん持ってたと思う。
他の黒海議員は資産はあっても住宅ローンばっかりだったな。

8:資本の人民所有化
04/08/09 22:09
党員よ大資本の株を買え!

法人所有の持株を人民の所有へと買いまくれ!

9:名無しさん@3周年
04/08/09 22:12
>>8
大型株は動き鈍いんで買いにくいんですけど....

10:名無しさん@3周年
04/08/09 22:16
なぬ?資本取引で儲けるとはケシカラン!

不労所得に200%課税を!

11:名無しさん@3周年
04/08/09 22:27
共産党を民営化して40万党員が株主となって民主的な組織運営にしよう

12:名無しさん@3周年
04/08/09 22:33
>11
共産党のPBRが問題ですな。
新党本部の資産価値は?

13:名無しさん@3周年
04/08/09 22:33
赤旗って日刊紙のくせして株欄がないんだよな。
読者から要望とかないのか?

14:名無しさん@3周年
04/08/09 22:38
共産党を民営化したら、専従職員のリストラと幹部の役員報酬を大胆にカットすれば高配当。

15:名無しさん@3周年
04/08/09 22:38
日経平均だけは読者から言われて載せてますけど

16:名無しさん@3周年
04/08/09 22:41
           ___          
    /      ┏ ))))                      |
   /      / ┃ マ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃ル ┃          i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃敗┃;´Д`)
/ /      ヽ┃ 北┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
―    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し'    / /
  人, ’ ’,    ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、    )  |
           \_つ


17:名無しさん@3周年
04/08/09 22:41
為替と原油価格載せろや

18:名無しさん@3周年
04/08/09 22:43
株で儲けたら頭皮が上がる

19:名無しさん@3周年
04/08/09 22:50
本部ビルを賃貸にして、物件を証券化すれば儲かるじゃけん。

20:名無しさん@3周年
04/08/09 23:31
 私は選挙権を持つ以前からの支持者です。証券会社からすると微々たる額なのでしょうが、株買ってます。
 かつてと比べると、労働組合の戦闘性は著しく弱くなりました。上場企業のなかで全労連系労組が主力なところはいくらもありません。
 左翼の凋落、労働者階級の相対的な窮乏化が日本企業の復活を支えています。こうした傾向はこれからますます続くでしょう。
 赤旗読者も株を買いましょう。

21:りそ子
04/08/09 23:34
UFJって国有化?

保守政権でも社会主義のような生産手段の社会化が可能なんだな

22:赤尾敏
04/08/09 23:38
自民党こそが社会主義政策政党の筆頭格じゃないか。
「自民党」という党名にだまされてはいかん。

23:ネヲ マスクス
04/08/09 23:43
労働者は貯金なんかしないで株を買って経営に参加しろ。

24:名無しさん@3周年
04/08/10 02:10
労働者が過酷に搾取されている上場会社の株を買えばいいのか?

そんな行動は共産党員にはできない。

25:名無しさん@3周年
04/08/10 10:43
赤旗に載ってる指標
日経平均、TOPIX(終値)、米ドル-円相場、ユーロ-円相場(午後5時)
そのほか
あずき、鋼材、砂糖の現物商品、生糸は6ヶ月分の先物まで

26:名無しさん@3周年
04/08/11 19:14
赤旗だし多くは望まないが、
東証出来高と金現物相場は追加して欲しいところだ。

27:X?X
04/08/11 19:21
>>25 >>26さんの意見に追加
共産党さんの意見をコメントとして追加してほしい。共産党さんの相場観を知りたいのだww

28:名無しさん@3周年
04/08/11 19:58
小渕首相時代、株価PKOという天下の愚策を糾弾する共産党に喝采を送っていたものだ。
「株価は実態経済の鏡、政府がやろうとしていることは、
映った鏡だけをいじって自由な相場形成をゆがめようとしているのだ」
との批判はその後の株価の推移で見事に証明された。
最近は切れ味が悪い。竹中平蔵みたいなアホをもっとたたいてほしいものだ。

29:名無しさん@3周年
04/08/11 20:09
>>13
「赤旗」は昔、イタリア共産党の機関紙に、株価欄が設けられたことを「イタリア共産党の右転落の象徴」として報道してたよ。

30:壱
04/08/11 20:19
わざわざ個別の株価など赤旗で見ようとは思わないです。
投資に必要なのは、他の投資家とは違う視点を持つこと。
だからこそ赤旗を読むのです。


31:殺人防止委員会
04/08/11 20:24
トヨタの過労死をめぐる赤旗の報道を読んで株を買いたくなりました

32:名無しさん@3周年
04/08/11 20:38
トヨタは押し目買いのポジションですか。

関西電力は間違っても今は買えませんね。

33:X?X
04/08/13 12:20
>>30さんの意見に禿同 

34:名無しさん@3周年
04/08/13 16:06
参加者大募集!
エロネタで賑わってます↓

● 横須賀の女って尻軽だよな?Part3 ●
スレリンク(jsdf板)l50


35:名無しさん@3周年
04/08/13 16:27
三菱自動車の件も赤旗では随分と前から報道していたな。
経済についても日本経済新聞よりはるかに正しい解説を
していると思う。日経なんぞ購読しても役に立たないが
株式相場をやるなら赤旗は必読。Web版でも十分役立つ。

36:名無しさん@3周年
04/08/13 18:41
今朝の赤旗読んでたら
また三菱自動車の欠陥疑惑
ギャランが火吹いた記事が出ていた。



37:名無しさん@3周年
04/08/13 18:48
確か武富士の件も赤旗が発端だったよね。

よく、昔大企業の取締役やってた人間が、最近の経営者はマルクスを読んでないやつが多すぎるって憂いているのをよく聞く。
マルクスやエンゲルスの著書は労働者だけではなく資本家・経営者もある面「いかに労働者をただ働きさせるかといった面」では必読の書だからね。


38:名無しさん@3周年
04/08/13 19:28
最近は農民連とか食健連とかの記事が目立ちますね。
昨日はコメの先物市場創設についての記事が、経済欄に目立つレイアウトで載ってました。
コメの自由化、商品化がこのさき経済の話題に上るなら
今のうちに倉庫株あたりに目を付けてみようかな。

39:名無しさん@3周年
04/08/13 19:54


40:名無しさん@3周年
04/08/13 20:01
>>37
「マルクス主義が与える社会の諸運動法則の洞察は、これを身につ
けた者に、常に優位性を与える。そして、社会主義の敵のうちでは、
確かに、社会主義の認識の果実を最も多く味わった者が、最も危険
な敵なのである。」-ヒルファディング

41:欠陥本部職員 ◆FLOn.9ShQQ
04/08/13 22:02
共産党員は株投資が最も下手な部類に入る

42:名無しさん@3周年
04/08/13 22:24
>>40
スターリンやクソ金皇帝親子のことをいっているのか?
たしかに敵には違いないがその敵を生むような社会だってことは忘れるべきではない。

43:弱ブヒ&rlo;∪・ェ・( &lro; ◆JrNMd471Nk
04/08/13 22:26
>41 そりゃ大問題だ。現状分析能力が疑われるよ?
党員対象の、投機講座を開講すべきだYO>代々木さん!

44:名無しさん@3周年
04/08/13 22:31
ディズニーランドでバイトやってたんだけど、
赤旗が「準社員(フリーターのことね)に社会保険に加入させてない」
って本社を批判してくれて、今では加入できるようになったんだよね。
みんな、その点では感謝してた

45:反共右翼民族同盟
04/08/13 22:38
赤旗を読んでも株で儲けるどころか、段々、経済感覚が鈍り、大損を受けるようになる。
経営統合反対、リストラ反対、郵政民営化反対、賃上げ賛成、、、資本主義に抵抗する記事しか書かん赤旗を読んでは損をする。

46:名無しさん@3周年
04/08/13 23:09
>>37
ナベツネは資本論を読んだんだろうか?

47:40
04/08/14 08:34
>>42
「金融資本論」の最初の方に書いてある文章だよ。
図書館などで最初の部分だけ確認しておくれ
(全部読むのは退屈だ)。
>>45は「相場においては少数意見が勝利する」ことを知らないようだ。
また新聞に書いてあること無批判に信じる素直な性格に見受けられる。
相場には手を出さないことを推奨する。

48:名無しさん@3周年
04/08/14 08:50
> 「相場においては少数意見が勝利する」ことを知らないようだ。

だからブルジョワジーが勝利するのではないかw?

49:40
04/08/14 08:56
>だからブルジョワジーが勝利するのではないかw?
その通り。
ブル新は口当たりのよいことしか書かないが、
赤旗で騒いでいることを読むとブルジョアジーの
意図がよくわかるだろう。

50:ネパール共産党支援協会
04/08/14 10:14
不労所得を稼ぐために赤旗をネタにするとはケシカラン!

51:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/14 10:25
おれも赤旗HP読んで、少しばかり儲けたぞ。
そのぶん、丸石で負けたけどな(w

52:弱ブヒ&rlo;∪・ェ・( &lro; ◆JrNMd471Nk
04/08/14 10:30
>50 馬鹿者! マルキシストとして可能な事は何か、
よくよく考えてみろYO!
 不労所得を生じる社会の変革を 人民自らが望む前は
変革は時期尚早だし、 当面現状のシステムが存続するのならば
その力学の範囲内で 責任ある立場を 能力のある者が占める事は
道義上必要な事だ。 
 社会を現実を 正確に認識できてこそ、
社会を改善する方策が はじめて 可能になるんだ。
 社会内で責任ある立場を担当し、収入も人並み以上のものが
提唱してこそ 説得力があるというものだ>共産主義。

 下手に教条主義に陥り、プロ市民に堕すれば、
負けイヌの遠吠えとしか思われないぞ。

53:X?X
04/08/14 12:58
なぜかKUSOYOの連中は赤旗を意外と高く評価してるのだな。ww共産党さんも
この際新聞屋に徹することにすればいいのではないか。その第一歩として
株式欄の充実させよう

54:壱
04/08/14 13:47
>>44
その記事覚えています。
労働者や共産党の闘いで企業がコンプライアンスや社会的責任を果たすようになるのは
企業にとっても、労働者の労働意欲にとってもプラスになりますですので、
オリエンタルランドは「買い」だと思いました。

が、資金が足りず買うのを断念しました。w

>>51さん
上場基準のために粉飾決算する企業なんて許せませんね。
見る目を養うためにも、赤旗直接購読してください(日刊紙のほうね)。


55:重症患者
04/08/14 14:03
赤旗購読したら折伏を勧められるのですか?

56:名無しさん@3周年
04/08/14 14:09
他のスレでもよく言われていることですが...。
街頭売りとか世界日報のような電子版を実施する
予定はないんですかね。
集金に来られるのがいやな人も多いと思うよ。


57:↑
04/08/14 14:11
ヒソヒソ( ´Д`)(´Д`)ヒソ(´Д` )ヒソヒソ

58:↑
04/08/14 14:12
>>55

59:名無しさん@3周年
04/08/14 14:13
>>47
相場格言ですね
「人の行く裏に道あり花の山」

60:名無しさん@3周年
04/08/14 14:15


61:名無しさん@3周年
04/08/14 14:26
金森薫さん
URLリンク(www.kleins.co.jp)
という予想屋さんが以前講演会で「赤旗」を
読むことを薦めていましたが、投資家、投機家
で購読したいと思ってる人は結構多いと思う。


62:名無しさん@3周年
04/08/14 17:42
予想屋で赤旗ひそかにとってる香具師って多いのかな?
自称「社会主義者」の森永卓郎あたりはとってそうだな
森永が『株式にっぽん』にインタビュー記事載せてたの読んだことあるが、
ほとんど共産党の中央委員会総会の情勢分析と同じこと言ってたよ

63:名無しさん@3周年
04/08/14 17:56
>>51
儲けたほうの銘柄が知りたい

64:名無しさん@3周年
04/08/14 18:18
今日の赤旗は、4-6月期のGDPについてさめた見方しているな。
ブル新ほど「景気減速」とは騒いでないぞ。
景気要因は内需が外需を上回ったそうだが、赤旗はドル下落圧力が強まるとしている。
トヨタ、ホンダあたりは押し目買いでなくて、売り判断ではないか?

65:名無しさん@3周年
04/08/14 18:37
シントム買っとけ。

66:名無しさん@3周年
04/08/14 18:54
お前、株、買う、金、あんのかよ!
7年も無職、年金未納、健康保険なしの反戦ネットワークのLPG(ねっw)くん。


67:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/14 22:15
>>63
朝田一派御用達利権あさり企業スターゼンだす(苦笑)
あとは、ムネオ銘柄の日揮あたり。

>>65
いやあ。懐かしい。かなり儲けたぞ。

68:財前教授の総回診@そろコテ ◆auEy42rRqA
04/08/15 00:08
大統領選までに全部株を売りなさい!大統領選挙後に暴落するぞ!

69:名無しさん@3周年
04/08/15 00:19


70:名無しさん@3周年
04/08/15 00:38


71:名無しさん@3周年
04/08/15 20:13
 ハイテクが足を引っ張っているな。
 JMIUの諸君には厳しい状況が続きそうだ。


72:大月書店愛好会
04/08/15 21:24
>>40
大月書店国民文庫ではp53の「原著者序文」にありますね。
ところで、誰か金融資本論の2(国民文庫)くだちい。

73:名無しさん@3周年
04/08/17 21:22
明日は大きく下げると思う。

74:名無しさん@3周年
04/08/17 21:54
あ~ 下げないな これは・・・。
ダウ・ナス大きく上げるわ・・・。

75:名無しさん@3周年
04/08/17 22:15
実録共産党シナリオ-シーン10「近くの堀割の岸」より

宮崎竜介(帝大新人会):
(紹介して)徳田球一さんだ。
山川均さんの水曜会に加盟している弁護士さんだよ。

渡政:
(徳田の尊大な風貌に違和感を持ちながら)・・・宜しくお願いします!

徳球:
君はすぐれたオルガナイザーだ。今日が初対面だが、君に惚れたよ。
女にモテるだろう、君は。

渡政:
(面喰らって)・・・!

徳球:
女にモテないようじゃ、いいオルグにはなれんさ。
ところで早速相談があるんだが・・・君のアジプロの腕前で、鐘紡に潜りこんでストライキを起こして貰えんかね。

渡政:
(唖然と)鐘紡でストを起こして、どうなるんですか?

徳球:
俺は証券会社の顧問弁護士をやってるんだが、鐘紡にストが起これば、当然株の変動が起こる。
うまく利用すれば、大儲け出来るんだよ。
君の所だって運動資金に不自由してるんだろう。
一口、乗らんかね?

宮崎:
徳球さん、純真な労働者に変な政治技術を吹き込まんで下さいよ。

76:名無しさん@3周年
04/08/18 18:57
インサイダー取引は反社会的行為
厳しく取り締まりを!

77:名無しさん@3周年
04/08/18 19:05
赤旗でスタッフサービスの告発記事を載せているぞ。
人材派遣関連は売りかな?

78:名無しさん@3周年
04/08/18 19:59


79:名無しさん@3周年
04/08/18 20:27


80:名無しさん@3周年
04/08/19 19:51
日経平均age
円age
NY原油age

81:名無しさん@3周年
04/08/19 20:16
>>75
ここまで発達した資本主義のもとでは、
金集め、金儲けがちゃんとできないと革命はできない。
カクメイに先立つ物はジェニ!や
ほんまのはなし

82:名無しさん@3周年
04/08/19 21:53
商業紙がオリンピック記事一色に染まる中
赤旗だけが三菱自、三菱ふそうの製品の出火記事をしつこく拾っています。
もう三菱系の自動車なんか一生乗らない。

83:名無しさん@3周年
04/08/20 22:41
>>75 鐘紡カラ売り→スト勃発→下落→買戻し
こんな単純な図式を考えていたとしたら
徳球もかなりのアフォだったんだな
今でも共産党幹部はこの程度ですか?

84:武庫川女子大学総長
04/08/21 02:06
平成4年上半期まで、ダイエーの株で、しこたま儲けさせてもらったね、今だから言うけど・・・
なにしろ当時はダイエーさん、粉飾決算したい放題だったもん。
筆頭株主の、キムイルソンみたいなオヤッサンに配当金を無理にでも捻出していたよ。
経営が危ないことは既にわかってたことだけどね。
財務諸表には、もっともらしい数字が目白押しだった。
でも、財務分析のプロから
「いつまでも あると思うな 親と配当金」
だとアドバイスされていたので、ダイエーから撤退したんだね。

・・・専門筋は、とっくに判っていることでも、赤旗には判らなかったようだ。
やっぱり『餅は餅屋』。日経が一番だと思った。

85:名無しさん@3周年
04/08/21 02:10
いいねえ私立は。

86:小牛田ウシ
04/08/22 07:22
くぉら武庫川!
おまえもプチブル丸出しの野郎だな。
おまえみたいな奴が共産党に一定の勢力を温存させ、日本を壊そうとしているんだ。
何を企んでいるんだい、武庫川ドブネズミ総長?

87:壱
04/08/23 21:42
赤旗経済面はだいたいが時事通信の記事なので役には立たないことが多いです。
赤旗記者本人が書いた記事は、とても素人文章でこれも役に立ちません。
(ただしそれがまた素人読者のレベルに合っていてうけるのですが)
経済の動き、企業財務などはやはり日経が一番ですね。
でも日経の記事は「知ったら終い」で、記事が出るころには相場が終わっていることも多いですね。

88:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/23 21:59
三菱自動車ばんざーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい(なぞ)

89:名無しさん@3周年
04/08/25 20:10
>88
ババ抜きに参戦したのか?

90:名無しさん@3周年
04/08/27 22:08
なあんだ、三菱自って、外資が優先株のサヤ取りで売り仕掛けてたのか
赤旗は釣られちゃってたのね

91:名無しさん@3周年
04/08/27 22:23
新日本出版の「経済」を購読すれば絶対儲かる!

92:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/28 10:27
77円→100円。悪くなかったぞ。

93:弱ブヒ&rlo;∪・ェ・( &lro; ◆JrNMd471Nk
04/08/28 10:30
>92 度胸あるなぁ…
雪印の時は立て直すだろうとおもったので買いだと思ったけれど、
(↑思っただけで買わなかったが・汗)
三菱に手を出す勇気は俺には無かった…

94:名無しさん@3周年
04/08/28 10:34
『人の行く 裏に道在り 花の山』



相場とは、すべからく少数者が

    必     ず

勝利するようにできている。

95:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/28 13:12
昔話。シントムはよかったぞ。
なにせ、18円が44円だ。もっともすぐに1円になったが(w

96:名無しさん@3周年
04/08/28 20:53
をいをい
赤旗が無批判に「グローバリー高値更新」
なんて記事載せていいんかい?
もうちょっと節操を持てや
悪徳商法被害者がかわいそうだべ

97:名無しさん@3周年
04/08/28 21:14
シントム紳士軍団のみなさんは、どうしているのでしょうか・・・。

98:名無しさん@3周年
04/08/29 10:43

きかんし印刷 って赤旗刷ってるんですか?

99:名無しさん@3周年
04/08/29 10:56
新日本出版社の株とか持ってて儲かるんだろうか?
あ、上場してないから意味ないか。

100:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
04/08/29 12:03
泣けてくるのが吉野家。

株主優待で牛丼タダ券がもらえるの。それ目当てに買ったはいいけど、
買ったとたんに大暴落。計算したら牛丼一杯1000円超えてやんの。
マジで泣けたね。ココアの一さじよりまずかったニダ。

>>97残滓が…
URLリンク(members.at.infoseek.co.jp)

>>93よければ冬お逢いできればと思います。
「ファシスト」と野合するトロが見れます。

ところで、あかつき建設株式会社のお世話になったヒトいる?

101:弱ブヒ&rlo;∪・ェ・( &lro; ◆JrNMd471Nk
04/08/29 12:25
 株主優待ですかー。ええですのー。
交通機関の株も大量に持てればフリーパスとかもらえますよね。
そうすりゃ、株の配当に加えて 通勤手当分をポッポに入れられて…お徳かも?
いや、フリーパスは株を相当持たなきゃ貰えないのでコストパフォーマンス悪すぎか(汗

金のなる木の樹海でももってればリスクを気にせず株で遊ぶんだけれどなぁ…(トカイウ

102:(  ゚,_ゝ゚)糞バカジャネーノ ↑
04/08/29 12:41


103:名無しさん@3周年
04/08/29 12:51
マル青労同(中核系)URLリンク(www.mwl.jp)

ダメだこりゃ。


104:名無しさん@3周年
04/08/31 20:37
ついにグローバリー週刊誌ネタになったね
野口みずき相場で売り抜けたのはどいつや!

105:名無しさん@3周年
04/09/01 11:30
共産党員が株を購入したら
頭の悪いおいらには資本家に変身したと見えるのは何故ww



106:名無しさん@3周年
04/09/01 14:50
株主=資本家、って思ってたのかい?

107:名無しさん@3周年
04/09/01 14:54
今日の1面に石川島播磨でサービスになってた残業代出させた記事が大きく出てました.
やはりこれは買いでしょうか?
チャート的には爬行相場のようですが.

108:名無しさん@3周年
04/09/01 19:57
電力の反原発株主は資本家か? w

109:名無しさん@3周年
04/09/18 08:25:09
共産主義者って「株」って言葉聞いただけで
嫌悪感をしめす香具師ばかりと思ってたよ。


110:弱ブヒ&rlo;∪・ェ・( &lro; ◆JrNMd471Nk
04/09/18 08:31:00
資本家ってのは株を一株でも持っている奴ではなくて、
資本を人格化させた存在、でやんしょ?
一株持つだけで能動的に資本を操作できるのなら兎も角、
そうでもない現実を105氏には検討してホスィ。

111:名無しさん@3周年
04/09/21 21:49:56
あかつき印刷の株主は資本家なのか?

112:名無しさん@3周年
04/09/23 22:08:31
先物やってる人は結構いるような気がする。

ランド様、当欄(3/19)でお願いした悪質投顧(数理)問題に対する
相場コラムでのコメント有難う御座います。いかに数理が悪質でも
「禿げ親父」なる差別用語は使用禁止。業界最大手としての責任で、
今後も投資家人民の立場での「相場コラム」お願いする。
ナンセンス文は革マルか?と批判する事も。閻魔大王=柴崎

(2004/04/18(日) 11:16/柴崎)
URLリンク(realrank.daa.jp)
comon.cgi?mode=com&p_co=%3cA%20href%3d%22http
%3a%2f%2ftrend%2dline%2eco%2ejp%2f%22%3e%3cB%3e
%83%89%83%93%83h%93%8a%8e%91%8c%da%96%e2%3c%2fB%3
e%3c%2fA%3e&no=0


113:名無しさん@3周年
04/09/23 22:18:15
>>84は中内功に便乗して儲けていた「小判いただき(コバンザメ)」みたいな奴だな。



114:名無しさん@3周年
04/10/07 18:43:40
大東建託はどうよ

過労死一歩手前の人が闘っているようだけど

115:武庫川女子大学総長
04/10/07 19:14:00
>>113 そう受け取られても仕方ないか。

おいらは元民青同盟員。心のどこかに「資本家に搾取されてばかりというのは癪だ」
という気持ちがあった。大学在学中、「株式会社に就職するなら、せめて自社株ぐらいは絶対に持ちたい、それあってこその愛社精神なんだ」
と考えていた。「社員株制度」の会社であることに注視しながら就職活動、会社訪問をしていたものだった。
まあ結局はカンパニーではなくて学校法人に就職となったのだが。
それでも「株は持ちたい・・・」と、いつも考えていた。
・・・ある知人の就職した会社なんか、「株は持とうとするな、愛社精神を持て!」と、いつもハッパをかけられているようだった。
まあ、こういう精神主義を振りかざす会社がまだまだたくさんあるので、マルクス主義の出番もこれからだってあろうかと思えるが、いかに?

116:名無しさん@3周年
04/10/07 19:35:28
持ち株会制度とストックオプションって
共産党的にはどういう評価なの?

117:武庫川女子大学総長
04/10/07 20:02:30
>>116 「ブルジョワ的になるきっかけとなる」・「プチブル」だという評価が主流。
あまり好ましいことだとは思われていない。

118:革命的名無しさん
04/10/13 19:40:26
っていうか、労働者の賃金の一部を吸い上げて
また資本に投入しているってことでよけい犯罪的ジャン
んで、働けば株が上がると思わせて、精神的にも会社に縛り付けるわけでしょ。

119:革命的名無しさん
04/10/13 19:49:37
でも、ストックオプションの場合、儲かったらすぐ権利行使して株売っちゃうから
一般投資家にとっては迷惑極まりない制度だよ
インサイダー取引き臭いのもいままであったしな

120:革命的名無しさん
04/10/15 19:39:16
赤旗日曜版によると来週は大幅に上げるそうだ。

121:革命的名無しさん
04/10/19 12:28:24

万国の労働者よ、株を買占めよ!!!!!!!!!!!!




122:革命的名無しさん
04/10/19 13:56:50
いま、原油が上がっているのは、東部金持ちのブッシュ落選運動なので、大統領選挙が終われば落ちる。
という読みはどー?

123:革命的名無しさん
04/10/24 18:01:47
インサイダー天国JAPAN!!
マンセー




124:革命的名無しさん
04/10/24 20:23:21
>>122
リチャード・ヴェルナー氏は大統領選挙が終われば
原油は下がるといっていた。

125:革命的名無しさん
04/10/28 13:31:55
赤旗でたたかれた企業は売りか買いか
悩むね
クロネコヤマト

126:革命的名無しさん
04/10/30 23:21:57
ネーダー候補善戦→ケリー候補得票減→ブッシュ候補当選→株価上昇
悪い話じゃないな




127:ゆみ@特別代理人
04/10/31 00:57:33
金塊を買いましょう

128:革命的名無しさん
04/11/05 20:31:05
ブッシュ勝ちました


129:革命的名無しさん
04/11/05 21:51:04
ブッシュ効果のageは終了。来週からsageるよ。

130:革命的名無しさん
04/11/07 10:56:41
ニューヨークも連騰していたので今週はage一服かな。

131:革命的名無しさん
04/12/13 07:08:05
>>糞川女子大総長

>おいらは元民青同盟員

こういう糞団体に一時的にでせよ加盟すること自体、おまえの俗物人生
を物語っているなw

132:革命的名無しさん
04/12/13 14:44:30
株主総会に出席した事のあるヤシ挙手!

133:武庫川女子大学総長
04/12/14 00:06:05
>>131
ほんとだねえ。実にけしからん香具師だねえ。
でも「糞川女子大」なんて言ったら夙川とか湊川さんに失礼にあたるよ、これ。

134:革命的名無しさん
04/12/27 20:31:28
ガーデニング関連で
種苗株およびホームセンター株を注目中
(赤旗電話相談を見て思いついた単純な漏れ)

135:革命的名無しさん
04/12/27 20:40:11
ヒルファーリングの「金融資本論」てどうよ。
読む価値ある?

136:日中愛好協会(正統) ◆pdWuRV/fU6
04/12/27 20:40:27
>>132
ほい!

どこの会社とは言わないが、Tシャツにサンダル履きで逝った。

137:日中愛好協会(正統) ◆pdWuRV/fU6
04/12/27 20:44:52
>>135
漏れは読んだ。
経済学の本は大体そうだが、株式投資にはあまり役には立たん。

138:革命的名無しさん
05/01/21 20:35:44
三菱自動車って
・・・・ひょっとして。。。このまま....
来るのか?!



赤旗が叩いているうちに仕込んどきゃよかったか・・・・

139:タマタマ
05/01/21 21:17:13
決まっているじゃん
三菱自動車平均89円×8万枚保有者だぁ
もう押し目待ちに押し目無し状態
赤旗読んでいる暇があれば株勉強しな^^

140:革命的名無しさん
05/01/21 21:20:26
ドンキホーテの株とかどうよ?


141:タマタマ
05/01/21 21:25:14
やっぱドン・キはコオワイなぁ~
あの陳列方法が否定されれば
魅力のない日曜大工センターかわらんのう~
おいらはヤメ

142:日中愛好協会(正統) ◆pdWuRV/fU6
05/01/21 21:52:15
少し前に三菱自動車は買ったよ。デイトレで時給n万円ニダ。
今じゃその儲けも、文革本に化けちまったけどね。

143:タマタマ
05/01/21 22:22:34
それでは貧乏共産野郎に寄付してやろう!
7210日産D608円に注目だぁ!
長い右肩上がりのチャートだが
信用倍率1.17 只今25日線付近
勿論買いで参戦だ!
ポイントは25日線でリバウンドするのかどうかだぁ
月曜はまず買う
25日割れば即なげるそしてしばらく見学 
25日線回復時にまた買うのだぁ!!!
目標は900円だが700円までは回転もOK!
それ以降は材料と共に爆上げ
そう空売り野郎の爆死が待っているのみだぁ!
よく聞け共産やろうども
金はこうやって増やすのだぁ!

144:革命的名無しさん
05/01/21 22:48:32
いまさら日デかよw
おまい枚と株書き違えてるぞw

145:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/21 22:52:55
株というのは金持ちがすれば必ず儲かるんだよね?
っていうかかなりの金がないといけないし、長期保有が必要なんでしょ?
よく知らないけど
株をやっている人は金融資本論なんて古典を読まずに奥村宏の「法人資本主義」
を読むことをお勧めする(もちろん株には直接役に立たないけど、構造論をわかりやすく書いている)
俺はよくわからないんだけど、医療費UPで外資系の保険は堰を切ったように業務拡大した
個人的には、介護保険見直し、郵政事業民営化で外資の参入と金融資本のあり方は
劇的に変化すると考えているんだけど(介護の民間保険はまだ生命保険に多大な金を上乗せするか、
新たにバカ高い介護保険を入れているようだけど、がん保険と同じようなものが主流になる気がするんだけど)
後は個人年金分野だね。401Kは、日本では定着せず、簡保のような定期年金もようなものが「中間層、若い世代に」
受けるような気がするんだが、郵政事業民営化が完全でなければ現状維持というところだろう、と思う。
外資は参入して設けることが出来るけど、日本の金融資本は日本では儲からないね。簡保的な発想では日本の金融資本は
薄利過ぎて儲からないと思う。海外でも受けなければならないと思うね。



146:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/21 22:54:48
赤旗見てどうやって株で儲けるのか教えてくれよ
関係ないと思うが…

147:わんこぉ委員会 ◆JrNMd471Nk
05/01/21 22:56:56
 株なんてイイから太陽光発電施設がホスイ。
売電制度があるんだから事業として成立しないかなぁ。

148:革命的名無しさん
05/01/21 23:13:20
補助金もらえる場合があるよ。試してみ?>>147

149:日中愛好協会(正統) ◆pdWuRV/fU6
05/01/21 23:29:57
信用取引も出来るようにならんと難しいぞ。
スクープ出したりするんで、どの株が暴落するかの予測は、
ある程度はつくようには、なる(はず)。

あとは、「誰が利権にあづかるか」が出ている。
そのあたりをチェキするとよろしい。

ただ、読み方間違えると、日共コピー馬鹿になってしまうぞw

ケインズが言っているように、株てえのは、要するに美人投票なの。
ぷりちいな幼女みたいな会社探して、青田買いするもいいかもね。

あとは古い格言ね。「人の往く裏に道あり花の山」。

URLリンク(www.get-sec.co.jp)

150:タマタマ
05/01/22 01:11:59
>144 おまえ生意気なこというなぁ
たかが共産野郎の癖に日産D買っけ!

151:革命的名無しさん
05/01/22 06:25:39
>>150
おまえはピカツーを高値掴みする口だなw

152:タマタマ
05/01/22 15:47:19
>151
へてれの共産野郎が株なんか100年はやいのだぁ!

153:革命的名無しさん
05/01/22 19:07:19
たぶんオマイより株暦は長いと思うぞw

154:タマタマ
05/01/22 22:03:21
おっ!おもしろいなぁ
長いだけのヘタッピはおいらの周りにもわんさかいるわ^^
スタンス問わず株ヤル上で一番大事なことを一言で言ってみな>153


155:革命的名無しさん
05/01/22 22:06:04
スイングを主にやってるんだけど、いつも買うと下がり、
売るとあがる。
どうしたらいいんだろうかね。。

156:タマタマ
05/01/22 22:27:45
おおぉ~鋭いレスポンス
どのみち90%は負け組入り
どうしようもないよ
株で勝てる唯一の方法はLC(ロスカット)の厳守以外なにもない

157:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/23 03:40:26
>>149
株とか全くしていないけど小林あせい(共産党の支持者)は株を買って、バブルがはじける前に
全て売り儲けたとか。
日本の株式市場は昔から個人は提灯買い?とかいって外国人投資家の動向で
利ざや稼ぎをしていたという話を聞いたことがある。単刀直入に言って
朝にニューヨーク市場が上がったか下がったかを見て日本の市場が下がるか
上がるかを判断してもよさそうな気がするのだが。
赤旗を見る意味は裏から見れるということだろうか?日経は表からしか見ないから
当然情報も表層的になると思っているのだが、赤旗は裏から見るから大きな政治的動向や
個別の問題(どこが問題があり、表面に出て、社会的に問題となるのか、株下落要因の、
諸々のネガティブ要素)が理解できるということだろうか…

158:革命的名無しさん
05/01/23 09:05:08
マルクスも一度だけ、株で大儲けしたことがあるらしいからな。


159:革命的名無しさん
05/01/23 10:48:54
>>158
米国の公債だよ。かなり儲かったようだ。
でも研究のためだったのか何かの実践だったのかは知らんが、「病み付き」にはならず一年でスッパリとやめた。

160:革命的名無しさん
05/01/23 12:18:41
でも、資本主義のシステムで大儲けしたのは事実なんだよね。


161:革命的名無しさん
05/01/23 12:19:16
「病み付き」になる必要がないぐらい大もうけしたんだからね。

162:革命的名無しさん
05/01/23 12:21:15
偽善者じゃん。
てめーはボロ儲けして、資本主義の恩恵に漬かっておきながら
それの悪口いっててさ。


163:革命的名無しさん
05/01/23 12:21:58
マルクスも人間だからな。
別に金儲けしても良かろう。

164:革命的名無しさん
05/01/23 12:22:30
キリストが売春婦を買ってたなんて話もあるからな。
マグダラマリアとか。

165:革命的名無しさん
05/01/23 12:24:11
株は難しいよ。
ゼロサムゲーム
儲かったと思ったときに中々売れないんだ。
もっとあがると思っちゃったりしてね。

そして結局、もとに戻って損すると。


166:革命的名無しさん
05/01/23 13:09:55


プププ(*⌒m⌒)株オヤジ必死だな


167:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/25 05:35:52
赤旗と株の関係について話せよ
ちなみに三菱はもう駄目という感じがするのだが…
どうでもいいけどパチンコは毎日3000円くらいだったら必ず勝てるとか逝っていたぞ
毎日3000円で一ヶ月9万円
1年で100マン以上
これが我らの稼ぎというものではないのか?

168:憲法9条は共産党が守る
05/01/25 12:32:56
共産党に便所掃除させて銭儲けね!鋭い!

169:革命的名無しさん
05/01/27 00:05:07
コスモで信用開いて現物+信用3ヶ月コース最狂!

3ヶ月40000円で300回約定OK!!(一ヶ月現物50回+信用50回まで)

しかも50回目約定の日は50回越えても手数料無料!!!

板海苔業界最速!!転落証券から乗り換えるならここしかない!!

ついでにコスモ証券の株も買おう!今なら割安!!!














170:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/27 00:09:11
意味がわからんというのに…

171:革命的名無しさん
05/01/27 06:38:02
いまどきコスモかよw
ライブドアにしとけ。

172:革命的名無しさん
05/01/28 23:29:12
>>165
>株は難しいよ。
>ゼロサムゲーム
短期売買の株投機はゼロサムゲームだけど
長期的に資本蓄積が可能と思われる企業の
株式を長期に保有すればゼロサムではない。
短期売買は人間心理の売買だから難しいのよ。

173:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/30 00:19:11
長期保有が可能なのは独身の買ったかまけたかわからないような独身男女か
大金持ち

郵政事業民営化は外資が日本の銀行、生命保険業界を潰すための目的だな
あとは運輸関連で巨大企業がますますの寡占化を図るための目的
長期的な資本蓄積の低減過程そのものではないのだろうか?
唯一の処方箋は「大企業解体」に向けたシナリオを用意周到に準備することだが
どのみち資本の論理は貫徹される。日本は竹中のような害基地嘘つき学者のデマに乗せられ
崩壊していくだろうね。モデルがアメリカ発で成功した事例なんてないんじゃないの?


174:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
05/01/30 01:21:47
「赤旗」HP読んでたら、ソ連のこと思い出した。
ふと調べてたら、ヤクート(現「サハ」)思い出した。
んで、「サハダイヤモンド」買った。17円が20円。いえーい。

175:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/30 02:15:53
17円の株?を
100買うと1700円
3円に上がると300円の儲け
10000株買うと170000円
3円あがると30000円の儲け
100000株買うと17000000円
3円上がると300000円の儲け
利ざやを稼ぐには大金が必要で、かつ面白くない
1700万の金を費やして30万しか儲けないかもしれないのにそんなことは出来るわけないじゃん
一方長期保有すると
短期的な利ざやはトントンとして配当がいくらかある
でも日本の株式配当は少ないのでこれも別に楽しくともなんともない
それならば50万円を競艇でかけて大穴狙ったほうがよっぽどいいじゃん
万券を1万円買えば100万ですが?


176:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/30 02:17:46
スレ違いになりましたな
すんません

177:葉寺覚明 ◆pdWuRV/fU6
05/01/30 02:26:11
いや、170万円が200万円。それが、わずか3日。
さすがに笑いが止まらなかったニダね。
今は三菱重工仕込んでいる最中よん(はあと)

178:革命的名無しさん
05/01/30 03:34:51
みなさま、こんばんは。伝説のスレってここですか・・・
昨今は党員の方も株買ってるって本当だったんですね
(ちなみに、モトカノの親がJR社員で党員。でも株買ってました。例外かと
 思ってたけど・・・3Fとか田崎とかの優待狙い銘柄買ってましたね)

で、質問なんですが、ずばり赤旗って本当に役立つんですか?
素人考えでは、まだ表になってない企業スキャンダル、労働問題を察知して
先回り売り・・とかだと思うのですが。どうなんでしょ? 昔の相場師の人は
学生時代のつてで中央委員会事務局とかラインつくって、労働争議問題察知して
カラウリで儲けたってききましたけど・・・そのひともう70代ですので

ひとつ、よろしく

179:革命的名無しさん
05/01/30 06:00:02
双日が水戸メガモール断念したらしいが・・・

180:革命的名無しさん
05/01/30 13:46:27
マクロ経済状況の把握については、日経などより正確に
なされているように思うよ。日経は市場の雰囲気に汚染されている。
日経は統計数字を読むものだが、ネットでこういったデータが
簡単に入手できる現在に日経本紙を購読する必要があるのか?
佐藤協会の「社会主義」1月号の経済見通しもなかなかいい。
赤旗に個別銘柄の情報を望むのは無理というもの。

181:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/31 04:22:18
>>180
>>日経は市場の雰囲気に汚染されている

禿同
>>日経本紙を購読する必要があるのか?
これもその通りですね。妙な情報に踊らされる要因になりかねない
>>マクロ経済状況の把握については、日経などより正確に
なされているように思うよ

日経は輸入学問に裏打ちされた官製経済学、一般紙は理論性もないただの垂れ流し
共産党のマクロ分析は講座派のDNAが詰まっているから的確になれるんだろう
歴史の重みは、それなりにあると思う、と勝手に考えている

182:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/31 04:25:06
>>178
公共事業関連の情報はかなり集まるって言っていたけど
でも直接株式に役立つことってあるのかな?


183:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/01/31 21:02:36
これこれ
もう株の話はなしなのかね?
俺もそろそろ勝ち組になりたいので今盛んに競艇のお勉強を始めています


184:革命的名無しさん
05/01/31 21:50:25
2月には日経平均12000円突破!俺が保障する!!

185:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 20:44:55
赤旗が「危ない!」とか言って叩いてる企業や業界は伸びるんだよ。
バブル前の建設関連とか、90年代半ばのIT関連とかね。
逆に安定してるとか言ってる業界は、もうやばいね。
代表的なのが赤旗が褒めちぎってる中国企業関連の株。
勝ち組投資家達は、そろそろ手仕舞い時期に入ってるよ。


186:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/01 20:59:56
>>185
そうすると日立はこれから延びるの?日産は?
左翼株、右翼株、みたいなのはありそう
共産が散々引用したSONYは90年代伸びきり左翼が好きなHONDAも90年代
伸びきった。右翼株(保守的な企業)は共産党の没落とともに伸張
日産は左翼株となりリバイバル
トヨタも90年代左翼株になったようなフリをして横綱へ


187:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/01 21:04:20
赤旗に出てくる共産党支持者は残りの人生暇なので共産党支持
でもすぐになくなる人が多い
これにはもちろん理由がある。社会のエネルギーの作用反作用を思い切り
受けるからね。
そうすると左翼株で若い、新陳代謝が激しい企業は伸びきる、となるのでは?
(社会のエネルギーを受けても若ければ伸びていくわけだし)


188:革命的名無しさん
05/02/01 21:17:23
銀行レースとか鉄板とか聞き飽きたな。
インでスタートできないなら棄権して欲しいぐらいだ。

189:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 21:48:10
>>186
赤旗は日経とパターンが似てるんだな、これが。
日経が褒める業種は赤旗も褒めてる。逆もしかり。
ようはファンダメンタル分析の最後の詰めとして、
赤旗は以外と役立つってことだね。
別に共産を揶揄してるわけではなく、赤旗が企業に批判的な時期というのは、
社内リストラやトップの交代、賃金カットなどの企業再生に
力を注いでる時期。
つまり、中期的スパンでみると利益があがると予想できるわけだ。


190:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 21:51:37
もちろん赤旗が叩いてる企業については、
会社四季報を三年分ぐらいは通して読んでみて、
これは業績アップがもてると裏づけをとってからだけど。
つまり株価資本にとっては好転機となるシグナルなわけ。
ちなみに半年前に、赤旗紙面で宝ホールディングスを叩いてたことがあった。
些細な記事だったが、当時、債務処理を行ってる最中だったわけだ。
いま、大暴騰だよ。


191:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/01 22:13:29
>>189
共産党は表面上のことに踊らされやすいということもある
共産党は自分たちのマクロ分析(というかどうかはわからないけど)を
正当化したいとき無理な論理を構築する。「逆になる」というのは
そういう時ではないだろうか?それでもなんとなく結果オーライに見える時は
>>日経が褒める業種は赤旗も褒めてる。逆もしかり
ということになることになると思う。
それは日経にしても同じだろうけど

192:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/01 22:21:35
こう考えることも出来る
企業が無理なことをすればどこかに胡散臭いところが生じる
赤旗はそれを叩くのが仕事だから
叩かれたところは、そのエネルギーがなければ没落していく
エネルギーがないのはその企業が自らを変えていくエネルギーがない、
閉鎖的な企業であるということだ。
赤旗に叩かれて生き延びていく企業はものすごく閉鎖的な企業か、エネルギーに
満ち溢れている企業かどちらか
もちろんそれは株の売買とは関係ないけどね


193:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 22:22:00
>>191
どっちかというと、日経も日共も直線的なんだと思うんだな。
一定の周期で上下を繰り返すもので、ほぼ頂点と底に来たときに、
そこから先を予想する際にトレンド曲線からは分析が出てこない。
リズムを持ったカーブを直線として見てしまうと。

ちなみに、赤旗の経済記事で重要なのは小さい扱い記事のところね。
また、日経記事は最後の一行が真理を言ってると俗に言われるが、例えば、
「○○は今非常に好調である…
…躍進してる…
    …(最後に)なお、○○停滞の懸念も一部に言われている」
てな、最後にチョコっと出てくる感じ。

194:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/01 22:30:35
>>そこから先を予想する際にトレンド曲線からは分析が出てこない

共産党はそれが目的だからしょうがないが(かどうか知らないけど)
しかし日経記事だけで株は買えないんじゃないの…


195:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 22:33:10
>>194
>しかし日経記事だけで株は買えないんじゃないの…

いや、もちろん(笑
大抵は、四季報でチャート眺めてから、色々調べる感じだね。
何となく、業績を期待できそうなものを見つけて、最後に
赤旗とかで、叩いてるのを見つけると、
よしっ、いけるっ!
とか思っちゃわけよ。

196:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/01 22:36:17
ちなみに、今、おいらが、推奨するのは、
日本基礎技術 (1914) ね。
大阪の建設会社だけど、割安で業績回復努力OK
明日から今月末にかけて、更に上昇すると睨んでいる。


197:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/02 01:29:21
さっきまで寝ていたんだけど
起きたらNHKで石油高騰の特集を再放送してた。ヘッジファンドについては
「伸び盛り」説のほうが有力なのだろうけどハイリスクの投機にすいてはどう?
特集を見る限り(赤旗をこよなく愛する俺は)その中に未来の崩壊を見て取った
(長期的に)がどこまでどうとはわからない
全然関係ないけど、どこかに「中国の経済成長をなんとかかんとかけしからん」とか書いている
ウヨがいたが日本の保守層は割りと情報に鈍いんだよな。まあそんなものだが
それに気づいたウヨは2ちゃんねるで必死に情報を集めているようだけど、今度はそれを
処理しきれないという…

198:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/02 09:22:45
>>197
石油株では「日揮」とかその辺りが良かったかな。ジワジワだけど、まだ上がりつつあると。
世界的な石油高騰は中国内需拡大の影響…というのもあるだろうけど、
米のアフガン~イラク関連の出来事で世界的なドル売りが急速に進んだ結果、ワールドダラーが
余りだして、それらがより即物的な石油投資に向かわせたというのが正解だろうと思うな。
かつて、金ドル本位から石油ドル本位性を取ったように、石油価値というのは、
以外と堅実と見られる節があるみたいだし。

>その中に未来の崩壊を見て取った

この読みは良い線いってると思う。
中国経済は今の時点では、90年代の日本、香港、東南アジアで起きたバブル的な流れが
あって、そろそろヤバイのではないか?とそれなりに見てるんだけどね。

ちなみにハイリスク投機は、ロス対策がシッカリしてない限りはやらない方が
良いな。特に先物取引で身を滅ぼした人を数人知ってるだけに。
期日の決まった取引って、かなり怖いよ。

199:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/02 09:25:27
(一応)左巻きの俺がこんなこと言うのもなんだが、ピーターリンチという
投資の神様みたいな人が、こんなこと言ってる。

誰も買わないときに買い
誰も売らないときに売る

みんなが向かうときには逆をやれって言ってるんだね。

200:革命的名無しさん
05/02/02 12:58:27
馬鹿であることに(一応)をつける理由は?

201:革命的名無しさん
05/02/02 13:29:42
>>196
確かに、その会社、今日は高騰してるね。
そういうの、なんでわかるの?

202:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/02 18:27:00
>>201
本日、ストップ高には及ばないものの急騰したね。しばらくは上昇すると思うよ。
もともと大阪の会社だけど、一昨年、大阪の民間建設循環が底打ちしたのと、
去年になって、この会社の民間建設需要が拡大、経済効果の高い大阪中心部の公共事業に
注文が増えてきたことで経営が健全化されたんだよな。円高に対しても内需関連株だから
非常に有利だし。ちなみに簡単なファンダメンタルは
有利子負債 0
PBR 0.7倍
配当利回り 4.1%
こんな良い条件なら買いでしょう。
大阪の友人が、赤旗紙面にて大阪建設事業景気の悪口が書かれていたと聞いたのが
半年前。こりゃ、案外…と思って調べて見つけたのが、この株。


203:革命的名無しさん
05/02/02 20:33:28

プププ(*⌒m⌒)株オヤジ必死だな



204:革命的名無しさん
05/02/02 23:46:22
俺も日本基礎技術を年末に少し買ったよ。
現金たんまり持ってる会社だから、時価総額の割に
安いと思った。M&A期待というのもある。
こういった財務体質の非常によい会社を調べると
建設会社が結構多いんだよね。

205:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/03 01:12:18
俺は全く予知的に(それなりの断片の情報を得ただけ)にアメリカの世界戦略
というものが中東だけではなく、アメリカそのものを飛び越えて全世界的に
中東からアフリカへと向かうだろうということを書いたことがある。ライスの
報道は俺の感覚がそれなりに間違っていないだろうという(まあ誰でも考え付くだろうが)
ことを示している。株、というより「資源(資本)」に対する動きが劇的になり始めた21世紀の
流れは世界的な株の動きに影響を与えることはあるような気がする。
というような、共産党的なものの見方は(どういう見方かわからないが)、株取引には関係ないかもしれないけど、何らかの示唆は
与えるかもしれない…

206:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/03 01:20:02
>>198
>>石油株では「日揮」とかその辺りが良かったかな。ジワジワだけど、まだ上がりつつあると。

石油は今年も高止まりということになると、そこからじわじわ動いていく銘柄はあるかもしれないね
上がるものもあれば、下がるものも。
>>中国経済は今の時点では、90年代の日本、香港、東南アジアで起きたバブル的な流れが
あって、そろそろヤバイのではないか?

中国の株?がどんなものか知らないけれど、中国に入っている金がどの分類で、どこに依存しているかを
考えることは興味深いことだと思う。中国の当局がどこまでコントロールしようとするのか?
日本人の言う中国に関する情報は殆どでたらめか、非常に遅く(肯定的否定的含めて)、きちんとした判断を下せないだろうと思う
事実中国経済の動きは、日本人が知ったのは随分と後になってからだし。
今日本で言われている肯定否定の意見は日本人が十分に知りえる情報を持っていないということだと思う。


207:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/03 14:44:13
>>204
>こういった財務体質の非常によい会社を調べると
>建設会社が結構多いんだよね。

そうそう、特に首都圏を中心に建設設備循環が回復してるからね。
おいらは、去年夏過ぎに清水と大林を玉建した。

208:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/03 14:51:05
>>206
中国について、ちょっと総括してみる。。。。
中国経済成長率は現在9%超。しかし半分は海外からの投資と指摘されてるね。すると
国内のみでの実質成長率は4~5%となり高成長とは言えないんだね。。
欧米や日本が低賃金労働力目当ての投資が続き、中国特需と言われるほどの、
大量の原材料を輸入し、安価な製品を大量生産、米国などに輸出してきてる。
これらの経済の流れが9%超の経済成長率を可能としてきてるのは異存ないと思う。

今後とも、中国への投資が続くのだろうか?ここがキモなんだよね。
もしそれらが鈍ると経済成長率が半減するというリスクが実はある。

209:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/03 14:57:41
投資や生産増加ペースが経済成長率+αなら長期的にそれを維持できるけど、成長率より
遙かに高いペースをコンスタントに維持できた例が過去にあっただろうか?
細かい数字はハショルけど、中国は、現在世界に輸出しているが、世界経済の成長率分を含めても、
大幅な過剰投資、過剰生産の状態になっている。(日経データから)
ここまで過剰になったのは投機が原因だろうね。ブームに乗り遅れまいと、
世界中から資源を買付、製品を生産し続けている。そのため実需を上回る過剰状況
すなわちバブルが生まれたと考えられている。

210:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/03 15:07:04
今、それを支えているのは12億という巨大市場という思惑だけど、12億全てが
その購買力を持ってるとは言いにくい。更に言えば、実質の購買力を担っているのが、
沿海部の都市のみ。全体で言えば、1億ぐらいでしょう。更に欧米日本並みの購買力を
持つ者となると更に限定されてくる。中国それ自体で考えると、実は消費市場は
そんなには大きくはない。
しかし、将来市場は期待できると意見が多数をしめる。残りの8~9割の層が
経済成長と共に購買力を持ち、同じ事が続くとみるのも無理のない意見だとは思う。

しかし経済には「パレートの法則」が作用している。この法則によると、
世界の富の80%が2割の人間に集中する。世界人口は60億だから、裕福なのは常に
12億の人間。その多くは先進国に依存している。途上国も併せて裕福になれば、ハッピーだが、
そうなるためには、先進国が没落する必要があるという事。
中国は世界人口の20%を占めている。したがって世界の裕福層の20%の2億人程度が
裕福になる事は十分有り得るとおもう。が、思惑で動いてる投資家が、中国に期待する市場規模は
実はそんな程度ではないかと思われる。現在、投資は現実からかけ離れ、結果
中国バブルに陥っているのではないか?

バブルであれば弾ける・・・これは歴史が証明してる確実な論理。
さて、それはいつ頃なのだろうか?

211:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/03 15:11:14
まとめると、中国が今後とも長期的な経済成長を続ける事はあるとおもう。
だけど、その成長率のポテンシャルは、じつは現在の中国経済成長率とくらべて
極めて低い。要するに海外投資家に頼ったバブル現象であると思うのだ。
バブルが弾けると、成長率はガクンと落ちる。当然、新規中国株の殆どは
目も当てられない惨事となるだろ。

212:革命的名無しさん
05/02/03 16:31:05

プププ(*⌒m⌒)株オヤジ発作中だな


213:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/03 17:52:03
中国経済に対する的確な情報が俺も入手可能ならいいんだがね(共産板としても
ここのところはかなり分析が必要だろうし)。
現状の大枠は、208以降で、まあだいたいそんなところかな。とは思う
>>バブルであれば弾ける・・・これは歴史が証明してる確実な論理。

中国は社会主義市場経済、というところなんだ、ということはあるのだろうと思う
鄧小平のいうことが間違いなければ、間違いなく内陸部の開発へシフトし、農村問題にも
対応するだろう。それは、やはり、ちょうど日本の「列島改造論」的なものとなる、かもしれない。
とすると、それが始まり始めるところの時点を果たして「バブル」というのかどうかだ。
バブルには違いないだろうが国家権力のお墨付きで10年20年(中国は広い。最も金があるか知らんが)
中国全土を開発しまくる、ということはありえるかもしれない。

214:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/03 17:59:56
株とは関係ないけど
中国の経済成長の重要部分として輸出が、もちろんあるだろうと思う
これはもちろんアメリカ、日本との関係と言うことになるだろうが
アメリカは低開発国からもっともっと安い商品を受け入れて国民生活
安定化を図ろうとするような気がする。日本も実質貿易自由化はこれからと
考えると中国から安い商品が今後ますます流入してくるだろうと言うことは
理解できないわけではない。そうなれば日米中の、ほぼ閉鎖的な依存関係は確固としたものになり
中国の経済発展は今後長い間で続いていくであろうと言うことは、予想できないわけではない

もちろん、株とは全く関係ないだろうし、俺の予測は適当だけど…


215:革命的名無しさん
05/02/03 18:07:11
クマと株オヤジの馴れ合いスレッドはここですか?

216:(´・(ェ)・`)クマー @そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/06 00:55:43
儲かってまっか?

217:クリトリス
05/02/06 02:05:18
クマもおやじも
いまさら中国だインドだブリックスだぁ
なんて話題は止めろよ^^
そんなの亀よりおそい話しダゼぇ
ファンダを語るより1ヶ月で儲かる銘柄出しなぁ
静岡銀行 買いだぁ! よく勉強しなぁ^^
ところでチミ達は共産野郎?
おいらは赤大嫌いだべぇ~~~


218:革命的名無しさん
05/02/06 08:19:26
HNと書き込み内容に現れる知性との関係はプロポーショナルである。

219:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/06 16:51:45
おいおいクリちゃん、おいらは今更、中国株なんかに投資しちゃいかんって
事を口をすっぱくしていってるんだぜ。共産主義、社会主義というレベルで
中国を語る者が多い中、純粋に資本主義的な視点から語ることも必要じゃないかね。

一ヶ月限定銘柄ね。
出口を踏まえると、期間限定のやり方はおいらの性には合わないな。


220:クリトリス
05/02/06 20:04:51
>218
そうかぁそんなにおいらが知性あふれているかい
まぁチミとは違い書き逃げはしないからなぁ^^

>219
それはそれは失礼いたしましたm(..)m
よく読んでいませんでした トホホ...

221:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/06 20:07:12
>共産主義、社会主義というレベルで
>中国を語る者が多い中、純粋に資本主義的な視点から語ることも必要じゃないかね。

おっと、追加すると、この板限定での話しな。

>>217
>おいらは赤大嫌いだべぇ~~~

じゃなんで、こんな板に出入りしてんだべぇ~~?

222:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/06 20:14:06
>>220
一週間時間くれんかね?
中期(3ヶ月~半年程度)で高確率で上昇する銘柄を調べて発表しますからね。
それをネタにして、値動きを追って市場経済を語ろうべぇ?

静岡銀行は業務性と比較して割安やね。でも通時的に見てみると
年末ぐらいが買い時だったかな。


223:革命的名無しさん
05/02/06 22:37:06
八田ひろ子も昔勤めてた銀行の株を持ってると資産報告にだしてたな。
翌年には無くなってたけど。

224:クリトリスタマタマ
05/02/07 00:40:05
株のおやっさん

>じゃなんで、こんな板に出入りしてんだべぇ~~?

???共産大好き人間と大嫌い人間が集う板でしょ^^
大嫌い人間のおいらが参加してもいいんじゃな~ぃ?
まぁ間違っても書き殴って逃げはしないのでご安心を
暇なときにでも嫌いなワケは書くよっ!

>一週間時間くれんかね?
>中期(3ヶ月~半年程度)で高確率で上昇する銘柄を調べて発表しますからね。
>それをネタにして、値動きを追って市場経済を語ろうべぇ?

おっ~建設的な共産主義者はイイねぇ~!
おいらも中期銘柄ゴソゴソ捜してみるワ^^





225:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/08 02:15:09
今日は日経平均、爆上げだったな。
おとといの海外ハゲタカファンドのNHK特集見た?
資本主義のシステムをちゃんと勉強しないと、アメリカに良いようにやられる。
いつまでも役に立たない知識を内輪で議論してるよりも、
広く世界に目を向けて、独占資本主義に対抗するだけの技量をつけないとね。


226:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/08 02:16:18
>>224
期待してるよぉ~ん。
このオヤジは元共産党員だ。
わけあって、五年前に党員を辞めた。

227:クリトリスタマタマ
05/02/08 12:49:03
まぁアメリカは身勝手な資本主義体制ってことは
共産主義者に限らずとも誰でも知っている
ハゲタカも時の流れと共に浮力を失い墜落するさぁ 
アメリゴベスプッチからたかだか二百数十年?の浅い歴史の国
考えも浅い..でもあと50年は落ちないかぁ^^
株は空売りも買いも出来るゲーム
株する者は国を憂いでもしかたない我が身を立ててあとは考える
オヤジ!資本主義の象徴 株でチマチマ儲けようゼェ
>五年前に党員を辞めた。
賢明な選択だぁ!

228:革命的名無しさん
05/02/08 12:50:19
つーか脱力するHNだな・・・

229:疎外された労働
05/02/08 21:00:10
★推奨銘柄
1810松井建設
1914日本基礎
1988ショーボンド建設
1968太平電業
少し長いスパンで
6274新川



230:クリトリスタマタマ
05/02/09 00:49:23
>1810松井建設
>1914日本基礎
>1988ショーボンド建設
>1968太平電業

オール順バリ
直近高値抜け
>229はエライ!
株で勝ヤツの条件は順バリ狙いやぁ!
逆バリの押し目買いはイカンヨ何処まで押すかは誰にもわからんからね
まぁ各平均移動線での打診買いはDTならOKかぁ..
なかなかイイ銘柄だわ^^


231:革命的名無しさん
05/02/09 10:19:06
何気に良スレだな。

232:革命的名無しさん
05/02/10 18:13:30
>>229
それらの株って、すでに上がってるようだけど、それでも買いなの?


233:革命的名無しさん
05/02/10 23:15:03
株おやじの推奨銘柄ってのはマダですか?

234:革命的名無しさん
05/02/10 23:21:56
 自由と民主主義のない日本共産党は早く消滅しほしい。共産党は
だましたり、利用したり、利用して切り捨てるのは平気だからね。 
北朝鮮も共産主義の国だから、いわなくても当然だと思うが。


235:革命的名無しさん
05/02/10 23:22:34
 自由と民主主義のない日本共産党は早く消滅しほしい。共産党は
だましたり、利用したり、利用して切り捨てるのは平気だからね。 
北朝鮮も共産主義の国だから、いわなくても当然だと思うが。


236:革命的名無しさん
05/02/10 23:56:37
キミのブラウザ壊れてるよ>234

237:革命的名無しさん
05/02/14 00:14:10
赤旗ってテレビ欄あるの?

238:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/16 18:45:29
やぁ、久しぶり。ちょっと色々と選定に手間取ってしまった。
2005年の動向を色々と考えていたんだが、まずはアメリカ景気後退が進み、
中国の在庫が増える、経済が回転しなくなり、投資家が中国から手を引き始める。
そうすると経済成長率が本来の4%程度にまで落ち込むと。中国景気の後退は
早けりゃ、今年の夏過ぎぐらいから起き始めると予想される。
米中がこんな感じだから、日本企業も当然外需関係は冷え込みが予想されるので、株オヤジとしては、
内需関連銘柄が中心に玉建だろうと考えている。


239:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/16 18:52:41
あとは建設設備循環がそろそろ上昇傾向にあると言うこと。
特に国内建設業は内需に強い。あとは大阪が規制緩和がどんどん外れた
関係で、大阪のインフラ整備関連も強いとみる。
よって推奨は、3ヶ月保有して予想利益率10~20%を基準に
・1803清水建設
・1914日本基礎
・1802大林
あたりは堅実だろうな。
それと、資源関連に関しては、しばらく上昇を続けていたが、米中の冷え込みなども
関係して、石油関連は売られ始め、もう天井を突いてこれから下がっていくと思われる。
ただし1963日揮は別。資源→石油加工へと移るから、こいつは、これから相場が始まると
見て良いだろう。





240:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/16 18:59:47
変わり種として、米国株のファイザー社あたりは面白いかもね。
副作用問題で株が暴落してたが、そろそろ悪材料が出尽くして、
底値だと思われる。またPBRから判断すると、非常に割安だ。
これ以上、大幅に下がるとも思えないから、一年ぐらい保有する余裕で
持っておくと良いだろうか。特にバイアグラ発売から6年が経ち、
この会社の新製品発表サイクルから、そろそろ新しいヒット商品が出ると
思われる。

そんなところかなぁ・・・。


241:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/16 19:08:52
8571ニッシンも
長期保有だと良だろうな。
配当も高いし、都市銀行がこぞって不良債権処理にとまどう中、
こういう街金出身の会社は取り立てノウハウが備わって、さらに
大手の銀行に窓口設置、顧客名簿をコソーリ盗むようなやり方してるからな。

一年も持ってれば、倍近く行くと思うぞ。


242:革命的名無しさん
05/02/16 19:57:14
>>241
ここに書いたら、誰か通報して会社の業績急降下でしょうに。

243:革命的名無しさん
05/02/16 20:31:58
73 :LPG(ねっw)の母、:05/02/07 13:37

8年も無職、年金未納、健康保険なし状態にも関らず、「赤旗を読んで、株をやろう」などと呼
びかけている馬鹿息子、反戦ネットワーク、LPGの母、「タマ」でございます。 皆様、また愚息が世間を騒がせているようでゴメンナサイネ。特に「青い鳥様」・・
あれでも、子供の時から何不自由なく育て、純真で優しい子供になりましたのに、いつの頃からか大阪の「黒目」と称する方の影響を受け、親の言うことを聞かなくなってしまいましたの。
去年の夏も二人で「靖国神社」の鳥居によじ登って、なにか、「フンサーイ」と叫んでいたらしく善良な多くの市民の方から反撃を受けてしまったと聞いています。
その時、黒目さんという方が隣の家のおばあさんの洗濯前の赤い腰巻きを盗んで、それを振りながら「革命的労働者、学生諸君!われわれの下に結集せよ!」と絶叫していたとか。
それがあってからというもの、黒目さんという方は近所のイタズラ好きの子どもたちに、「この、非国民!」といわれ道頓堀川に投げ込まれること、数えきれないとか。
昨日も愚息に電話をよこして、「LPGよ~、馬鹿はかぜをひかないというけど、あれ嘘だぜ、
おれ、昨日川に投げ込まれてかぜをひいてしまった、LPGはいつも「おいら馬鹿だから絶対にかぜひかない!」と自慢しているけど注意した方がいいぞ」と優しく注意してくれたそうです。
下のファイルの下段にあるメールでの嫌がらせ、愚息の犯行に間違いありません。今までの大罪をお許し下さいませ。本人に代わりましてお詫びいたします。
URLリンク(www.geocities.jp)


244:革命的名無しさん
05/02/16 21:53:34
共産主義なぜ失敗したのか

何も持ってない貧乏人が集まって、「財産を出しあって、皆の共有にしよう」と
提唱しても、金持ちからは鼻で笑われて終わりだわな

日本共産党は社会全体が貧しい時代でさえも、この「鼻で笑われる」段階から脱却
できなかったw

それでは革命が成功した国ではどうかというと、階級闘争と言えばもっともらしく
聞こえるが、要するに貧乏人どもが金持ちを襲って、財産を奪い、犯し、殺したと
いうことだ。教義の違いはあれど、本質的に中世の魔女狩りみたいなもんだ

建前に過ぎないにせよ、日本共産党が暴力革命を否定するなら、強盗や強姦や殺人
はマズイわな

そこでだ、日本共産党は総力を挙げて、投資に取り組み、資本主義社会の「最後の勝者」
になる、というのはどうだろう。今でもやってるが原始蓄積は党員からの搾取でまかなえ

そして、日本一のお金持ちになった日本共産党が、財産を皆の共有にすべきと提唱した時
こそ、その言葉は初めて説得力を持つだろう

245:革命的名無しさん
05/02/16 22:38:48
アサヒコムより企業ネタ

クラボウ社長ら9人書類送検 大阪労働局
 紡績大手「クラボウ」(大阪市中央区)が、共産党員で
あることを理由に社員を賃金や昇格など待遇面で差別した
として、大阪労働局は9日、同社と、丹羽●(ひろし)社
長、真銅孝三相談役、人事担当社員7人の計9人を労働基
準法違反(信条による差別)の疑いで大阪地検に書類送検
した。同労働局は丹羽社長と真銅相談役(当時の代表取締
役会長)が、差別的な待遇を認識しながら改善を怠ったと
見ており、差別が会社ぐるみだったと判断した。

●は日の下に大 (2005/02/10)



246:革命的名無しさん
05/02/16 23:22:10
代々木の共産党本部が、密かに、株を運用して資産を増やしてるのは有名な話。
今更、投資しろというのも的外れ。

247:クリトリスタマタマきんにくん
05/02/17 00:21:33
>・1803清水建設
>・1914日本基礎
>・1802大林

おやじ!なかなかしぶいなぁ~^^
1802.1803信用倍率拮抗売り長でよいチャート
1802押し目形成中 買うなら上昇確認でもおそくない
おいらは1803がいいなぁ 25日線辺りで打診買い反発すれば買い増し
下がれば497円でLC 25日線にタッチしなければ縁が無いとあきらめる
スタンス違いだが日経もこの位置利が乗るまでは神経質に監視をする
利確定は@から10%で十分だぁ
急がば廻れで3ヶ月で10%~20%も悪くわない...
DTは人格を破壊する^^



248:(゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/17 00:35:17
>>まずはアメリカ景気後退が進み、
中国の在庫が増える、経済が回転しなくなり、投資家が中国から手を引き始める

アメリカの景気後退の話は何年も前から言われているが実際どうなのかさっぱりわからない


249:ね(w ◆CEfgULzW4c
05/02/17 00:38:07
株以外の投資はしないのか?

250:革命的名無しさん
05/02/17 03:22:57
>>246

そういうショボいレベルの話でなく、資本主義社会の「最後の勝者」を目指せ

という話だよ。株価や為替が大きく動く時、必ず共産党資金の動向が注目される

そういうレベルになって欲しいものです

251:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/17 11:02:58
>>247
1803はこのオヤジ一も押し目狙いだね。あと1914も今25日線に掛かるまで
利乗せを考え中だよ。なかなかズバリこれっ!ってのが無くて残念。

>>248
大統領選挙までは景気対策で上昇してたでしょ。あれは低所得者層の購買指数が
かなり上昇してたからであって、ブッシュの人気取り政策だったんよ。
無理に無理を重ねた経済支援政策だったから、選挙後は相当ひずみ、いまや
急展開で景気後退が進みだしてる。
基本的にアメリカは選挙がなければ、国民の人気取りをする必要がないので、
3年は不景気に見舞われ、上層所得者以外は財布の紐がきつくなる。
それゆえに、アメリカの景気後退は必然ってことだね。
現時点における中国の最大の顧客はアメリカ。そのアメリカがモノを買わなくなったら、
過剰生産気味の中国は買い手を失い、在庫指数が急速に上昇。
あとは、バブル崩壊のシナリオどおり。




252:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/17 11:05:00
>代々木の共産党本部が、密かに、株を運用して資産を増やしてるのは有名な話。

っつーか、マジか?
この俺が党員だったころ、株をやってる話をしたら、ボロクソに叩かれたが


253:革命的名無しさん
05/02/17 13:38:33
ンなわけねーだろドアホ

254:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/17 13:50:07
>あとは、バブル崩壊のシナリオどおり。

確かにある程度の大きな波は詠めるが株とはひねくれた生き物
大勢が↓を予想すれば↑ってこは短長関わらずよく起きること
まぁ日経が上がろうが下がろうが今時誰でも空売れるから勝負はできるけどね
あぁ~今日も持ち株冴えない...トホ~~;



255:革命的名無しさん
05/02/17 15:32:16
↑乙
今日は5208で+1200k(プ

256:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/17 15:41:15
このオヤジはデイトレは性格に合わないからパスしてるなぁ。
あくまで企業業績とそれに伴う分析がメインだかんね。
短期で上下を気にしてると仕事も手に付かないし、確かに精神が破綻してきそうだw

まぁ、中長期であれば一時的に押し目で下がっても割と悠然としてられるな。
年間利益率は元本に対して50%ぐらいかな。

257:革命的名無しさん
05/02/17 16:10:54

>569 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 05/02/11 23:52:38 ID:4fexKY1a

> 地村夫妻の拉致の実行犯の中に朝鮮学校教諭がいる事実は週刊ポスト2003年5月23日号
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> でも掲載されたが 朝鮮学校教諭は北朝鮮の犯罪テロ工作活動の協力者が多数いて また、

> 朝鮮学校は生徒を工作員として養成する機能も持っている。



258:革命的名無しさん
05/02/17 16:29:39
>>257
どこの株を薦めてるんだ?w

259:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/17 19:01:36
>年間利益率は元本に対して50%ぐらいかな。

なぁに~~~~50%だと!!!
それが本当ならおいらの嫌いな共産関係者とはいえ尊敬するよ^^
おいらは連続4年間マイナスだぁ もう泣けてくるぜ
5年程前に元金7000万円を東京精密ぶち込み4億にジャンプアップ...
しかし3年前にミノルタ空売りに失敗し元金共々ほぼ0円だぁ
それから性懲りもなく細々と1000万ほど遊んでいたが....
まだまだ不調は続く...
株の無い共産国に生まれればよかったアハハ^^;

260:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/17 19:34:11
>>259
まぁまぁクリちゃん、そう言わずにw
去年はこのオヤジ運が良かったのもあったんだが、なんて言っても資源関連が
やたらと伸びてくれたのが幸いしたんだよ。
資源が伸びてくるというのは数年前に予想していたが、春~夏ぐらいに幾つか、
吹いてくれたんだな。特に石油関係。
株は人それぞれ、ホント性格が出るからな。
オヤジのやり方は・・・

・まず世界経済の動きを大まかに捉える
・国内産業とそれら世界産業の絡みから発展する業種を押さえる
・業種の中で割安株を選んでいく
・仕掛けに際し、トレンドを掴む

このやり方で安定してきたのが4~5年前、それからは、ほぼ20~50%の
ラインを維持という感じだろうか。もちろん、それまでの5年は損の連続だよ。



261:革命的名無しさん
05/02/17 23:50:08
スイングに勝るものは無し。
テクニカルに勝るものはなし。
RSIで追いかけるだけで年100%のリターンは
5年いけてる。

上で書いたけれど、5208はRSIでいうと底値。
昨日買い入れて今日結果が出た。

もっとも毎年今週に分割発表しているということを知っていたからであるけれど。
明日買い入れても4100円までは上げるぞ。(今日は3950円)

262:革命的名無しさん
05/02/18 00:48:29
何気にすげぇ奴が集まってるな、ここのスレ。

263:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/18 02:22:56
資源関連ね
帝国石油、国際石開、石油資源開発、
おいらは東燃ゼで去年は儲けさせてもらったが...他がダメ
2004ねん勝てなかったおいらって..ド素人~~;かぁ~~~~!
ん~確かに千代建よりも日揮に妙味あり信用倍率0.31! 1200円抜ければ青天井
これも良いところに眼をつけている やるなぁオヤジ!
そうかぁ~5年も連続で勝っているのか!開眼してるなぁ~

年100%かぁ 羨ましい あぁ~落ち込むなぁ~..
5208 RSI28%...ん~そうかぁ~ スイングにはよさそうだが...
出来高伴った深押し銘柄は苦手だなぁー


264:革命的名無しさん
05/02/18 14:12:08

株オヤジの正体は → サヨ敵おじさん ◆sIoG8tY0G.

氏ね。



265:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/18 19:44:43
>>263
だろw
日揮はマジお薦めだよ。半年ぐらい余裕でホールドしてると結構吹くんじゃ
ないかって思うんだよ。石油関連を後追いするだろうから。

>>264
何なんだ?オマエは?
そんな奴知らんぞ。

266:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/19 00:11:32
5208 本日4090円!
>261やるなぁ!

おやじ銘柄まだ買っていないが監視はしてるぜ^^

おいらのお薦めは7602ジャックH ただいま180円
おなじみ村上ファンドが仕掛けもう抜けている
四分割中 子株の出回る3月の半ばごろまでには
手変わりの奴らが仕掛けるはず...はず...はず...

267:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/19 14:33:51
>おやじ銘柄まだ買っていないが監視はしてるぜ^^

お、いいね。
実はこのオヤジも同じく。
先月、不動産購入で一時的にまとまったお金が必要になったから、
一度、持ち株を手仕舞いしたんだよ。

また種銭が戻ってきたから、新たに日本基礎、日揮、清水を仕掛けようと
睨んでる最中だ。
日基礎は押し目の最中だから、上昇したら立てようと思ってる。
日揮に関して、どういう指標で仕掛けを狙う?


268:革命的名無しさん
05/02/19 18:15:42
ここは良スレだね

千代建とか日揮って過去何度か大相場だした懐かしい銘柄だね
アングラで玉移動するたびにあがるのかな

>266は共産党馬鹿にしてる割には、自分も勝ってないじゃないか
まあ、好取組の銘柄買うときは、俺ならチャートより出来高推移のほうが気になるけどね

このごろは赤旗読んでも参考になる記事が出ないね
あえて武器輸出解禁関連あたりかな
でも党員としてのポリシーもあるからな
小遣い稼ぎには日産化学、冬買って夏に売る、単純だがこれだけ。

269:共産党員 ◆PPUkUgtsec
05/02/19 18:22:39
ベネズエラのチャベス政権の支援も兼ねて
ベネ国債とか買うっていうのはどーだろう?
原油高で経済成長もしてるし。。。

270:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/19 21:22:01
>小遣い稼ぎには日産化学、冬買って夏に売る、単純だがこれだけ。

そういう単純なやり方が一番負けないんだよ。
俺も、6313共立を冬買って初夏に売るということは毎年やってる。

>>269
国債ならドイツ国債が一番よくないか?
割安感ならぴか一だと思うが。

271:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/20 04:40:47
>日揮に関して、どういう指標で仕掛けを狙う?

オヤジ銘柄日揮
この手の売り長右肩上がり銘柄にはどの指標も通用しないよね
とりあえず日経下がった日に打診買いかな?
間違って1200円を上手くぬければ
コレ思わぬほどあげる可能性はありだね^^

>>266は共産党馬鹿にしてる割には、自分も勝ってないじゃないか
>まあ、好取組の銘柄買うときは、俺ならチャートより出来高推移のほうが気になるけどね

?おいらは共産党がキライって言ってるんだよ バカにはしていないつもりだがぁ
ん 間違い無く株は負けているよ だから正直に負けているって言ってるじゃん
出来高重視は当然だよね 太く売って来たときはさっさと逃げるにかぎる
なげるにはなげるなりの理由があるからね^^

さぁ明日はフェブラリーS
雨..距離不安ながらも足抜きのイイ馬場はメイショウボーラに有利
しかし一番人気からでは芸がない そこで2番人気アドマイヤ3番人気ユートピを
切り捨て⑭メイショウポ・⑥タイムパラ・⑦シーキング・⑤パーソナルのBOXだぁ
5-6 5-7 5-14 6-7 6-14 7-14 6点均等2万円=12万円掛けだぁ!
あたれ~~~~!





272:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/20 10:41:20
>>271
>この手の売り長右肩上がり銘柄にはどの指標も通用しないよね
>とりあえず日経下がった日に打診買いかな?

そうなんだよな。押し目も今のところ形成されてないし、かといってこのまま
ずっと右肩上がりとも思えない。一度タメの下げがあって、そこから急上昇
というのが、読みだが、とりあえず試し玉を一枚入れておくか・・・

競馬はやらんからわからんなぁ~w
投資でやってるのは、株と不動産の二つだなぁ~。

273:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/20 10:43:45
関係ないけど、オヤジは臆病者なので、デイトレ、スイングからは
身を引いてるな。昔、デイトレやって、相当種銭を溶かした事があるからな。。。
デイトレで勝ち続ける連中は、根っからすごいと思うよ。


274:疎外された労働
05/02/20 15:20:41
★石油関連について
かつて14社ほどあった石油元売りだが、現在は4グループに集約されている。
石油精製業というのはいままでは薄利(売上高経常利益率が1-2%)であり株価も
それに見合ったものであった。しかしここに来て状況が変わりつつある。
・一昨年あたりまではクラックスプレッド(石油製品の価格と原油価格の差で精
製コストと考えればよい)は8,000円が損益分岐と言われていた。しかし昨年春
先の談合ともいえる価格つり上げにより、クラックを最低11,000円以上に保つという意志表明をしたと見られる。
・NYMEXの原油高騰が話題となっているが、軽質原油(NYMEXで売買されている)
と重質原油(ドバイ原油等)の価格差がいままでになく開いているのに注目した
い。原油が不足しているのではなく石油精製装置が不足しているのである。
・接触分解装置があれば重質原油から白油(ガソリンや軽油)に変えることがで
きる。この装置を持っている石油精製会社の利益増、あるいはこの種のプラント
を製作する会社に注目するのは一理ある。
・硫黄分を10ppm以下にしたサルファフリー自動車燃料を世界に先駆けて業界と
して採用することになった(今年1月より出荷)。石油連盟では研究開発費から
設備投資まで「2500億円」を投じたと報じている。このサルファフリー化には民
族系精製会社が非常に熱心であった。日本国内の自動車用燃料の需給が逼迫した
場合海外から輸入していたわけだが、サルファフリー燃料を日本向けに輸出可能
なのは韓国の1社しかないといわれている。もちろん足下の需給が緩んでいる状
態では販売数量増加のための実質値下げは行われるだろう。しかし一旦需給が締
まり始めると、海外玉が入ってこないため燃料価格は高止まりする可能性が高い。
・「帝国主義論」などを読まれた賢明なる共産主義者の皆さんなら、資本の集積
がどのような結果をもたらすか、容易に理解できるであろう。
・5001新日本石油のチャートを見ると、きれいなトレンドを描いている。株価の
水準訂正が行われていると見る。
・石油関連は強気でいいと思う。


275:株オヤジ
05/02/20 17:00:04
>>247

なかなか良い分析してるね。そういう人が増えてくると党員も、もっと質が
向上すると思うなぁ~。

ところで、石油に関しては、ちょっと補足的に考察してみたよ。
WTI(原油)チャートを見ると55ドルを付けた後に大きく下落、下値支持線も割り込んでしまっているね。
URLリンク(www.jaii.net)
今や、原油は高値の揉み合いを経て下落トレンドを形成してる可能性が大きいと思うんだ。
今回の相場上昇の主役はワールドダラーの流入による投機資金であったと、株オヤジは分析してる。
根拠は色々あるが、特に世界GDP伸び率から推定される原油上昇よりも明らかに原油相場が上昇してることだ。
3~4%程度の上昇で原油価格が2倍になるのは不合理である。原油需給から価格が決まったと見るより
ヘッジファンドを代表する投機筋が原油相場を演出したのだと考えられるのではないだろうか。
さて・・・・
2002~2003年に世界中の中央銀行が歴史的な低金利政策を打ち出したのは記憶に新しいが、その結果
ヘッジファンドは極めて低い金利で大量資金が調達可能となったわけ。景気回復による原油需要の増加、
イラク情勢の悪化と価格を吊り上げやすい材料に目を向けさせて、結果、原油相場の投機へと大量に資金が
流れ込む羽目になったと。

276:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/20 17:01:07
しかし去年6月よりFRBは金利を引き上げ始めた事が、変化を起こしたと考えられる。
FF金利は1→2%と2倍に上昇し、その他の国でも金融引き締めに転じている。ヘッジファンドは
これまでのように投機資金が調達出来なくなった為に原油相場から資金回収を開始必要が出てくる。
そうしなければ、かつてのLTCMの様に破綻する羽目になる。こいつはマズイ。
本格的な資金回収が始まる時期は不明だが、金利が上昇を続けてる以上、近い将来そうなると確信してる。
以上の理由から、この株オヤジは石油株を手仕舞っている。メタル、鉄鉱石、石炭なども
投機対象になっていたから、これらの資源相場もそろそろ終わりだろうと思う。
「東洋経済」「エコノミスト」紙などの日本の経済誌はこぞって、資源投資を推奨してる。
しかし、日本の経済メディアは曲がり屋さんである。
彼らが推奨したときには、もう相場は終局を迎えたと見るべきと思う。
もちろん、場合によっては、あと少し、石油関連の相場があるとも思えるが、下落が見えてるものには
投資しない。これが株オヤジの哲学。

最も>>274が言ってるように、石油精製機などの設備関連は別だ。石油会社は儲けてから設備投資に踏み切る。
日揮などのプラントメーカーへ発注する動きが出るわけだ。そういう訳で、プラント製造の
設備機器関連に注目したいということである。

277:革命的名無しさん
05/02/20 17:19:55
じゃぁ肝心の赤旗では石油に関して何て言ってるの?

278:革命的名無しさん
05/02/20 22:28:47
去年、ロシア油田の話が乗ってまつた・・

279:疎外された労働
05/02/20 23:18:29
株オヤジさま
お読みいただきましてありがとうございました。
>今回の相場上昇の主役はワールドダラーの流入による投機資金であったと、株
>オヤジは分析してる。
とのことですが、確かに昨年6月ころまでの高騰は大口投機家のネットポジショ
ンのロングが増加していたことからそのように推察できます。
しかしそれ以降10月26日までの高騰はちょっと違うと思います。
この時期大口投機家のネットポジションはロングが減っています。
これはCFTC
URLリンク(www.cftc.gov)
にてご確認いただけます。
需要家(たとえば航空会社等)があまりの高騰に驚いて買いヘッジを入れたのが
ここまで上昇した原因だと思います。実需筋の買いに投機家のショートはかない
ません。ショートカバー(買い戻し)によりいっそうの高騰に拍車をかけたのだ
と思われます。

280:疎外された労働
05/02/20 23:19:27
なお日本が輸入している中東産原油の指標価格はドバイ・オマーン原油の平均値
ですが、以下のようにWTIが最高値をつけた昨年10月26日より現在の方が高くな
っております。
    WTI  Opecバスケット ドバイ・オマーン平均
10/26 55.17 45.48  37.92
12/10 40.71 33.92 33.38
2/17 47.54 42.56 40.62
(usd/bbl)

軽質-重質原油の価格差もいまだ相当あります。
2年前は1.35usd/bblしか差がなかったんですね。

軽質原油のアラビアンスーパーライトとドバイ・オマーン平均価格との差
03年1月 1.35
04年1月 3.15
05年1月 7.15usd/bbl

個人的には、Opecバスケット価格が43usd/bblというのは高すぎると思いますが、
35usd/bblは死守すると思います。


281:(゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/21 01:18:45
>>しかし去年6月よりFRBは金利を引き上げ始めた事が、変化を起こしたと考えられる。

アメリカも日本も金余り。ジャブジャブ注ぐがラッパ吹けど企業の牽引はなし。
グリンスパンは嘆いてるそうだが。
首都圏を襲った外資の土地投機は今後地方に行くとかNHKはいっていたが。具体的な動きはあるのだろうか?
>>金利が上昇を続けてる以上、近い将来そうなると確信してる。

金利は上がるのだろうか


282:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/21 19:27:28
おぉー石油で盛り上がってるじゃん
苦手な分野 下手な発言は差し控えるわぁ^^

ところでジャツクH 1日で11%飛んだでしょ
まだ行きまっせぇ~...どこまで?..わからないよっ

G1フェブラリーS 7-14=11.8倍 ねっ当たったでしょ
しかし悪銭身に付かず・・・夜のあそびでボラれ!-40万円~~;
怖いナァ~楽しい資本主義って..アハハ

283:革命的名無しさん
05/02/21 20:24:25
ライブドア関連株(フジTV、ニッポン放送、サンケイetc)の動向を知りたいのだが、
株式投資には全く関心が無かったのでどこで調べりゃいいのかもわからない。

284:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/21 21:04:47
>どこで調べりゃいいのかもわからない。

あははインターネットで検索すれば情報なんていくらでもでてくるよ
ヤフーのファイナンスから入るも良し
ただい言えることはもう上記ライブ関連銘柄は投資銘柄ではなく博打銘柄になっている
業績無視悪材料で底をうち好材料は織り込み済ってね そうだれにも詠めないってこと
しかしリーマンの動きは誰でも詠めるよね 彼らは損をしないのだからここに妙味あり!

まぁ株式投資を行っている者は好き嫌いは別にしてホリエモンが正しいと思っているよハズだよ
逆風も森ちゃんのおかげでホリエモンにも世論の風が吹くかもね


285:革命的名無しさん
05/02/21 22:59:28
ここは中々勉強になるね。

286:(゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/22 02:32:42
ライブドアはもう終わりです
あんな放言聞いただけで誰しも興ざめ
これで日本の金融自由化はまた同じ隘路を繰り返すだろう
金融の問題で国民が最も求めていることは大昔から全て信用できるかどうか、などという
感情論。それを格好つけて自己顕示してるようではリーマンブラザーズかなんかしらんが
相当ダメージ大きいだろうね。日本の個人投資家が増えたとか言っても全く増えてないし
ネットばっかりやってる香具師くらいだろ。ライブドア支持したりするの


287:(゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/22 02:34:45
ライブドアはもう終わりです
あんな放言聞いただけで誰しも興ざめ
これで日本の金融自由化はまた同じ隘路を繰り返すだろう
金融の問題で国民が最も求めていることは大昔から全て信用できるかどうか、などという
感情論。それを格好つけて自己顕示してるようではリーマンブラザーズかなんかしらんが
相当ダメージ大きいだろうね。日本の個人投資家が増えたとか言っても全く増えてないし
ネットばっかりやってる香具師くらいだろ。ライブドア支持したりするの


288:(゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/22 02:37:25
ライブドアはもう終わりです
あんな放言聞いただけで誰しも興ざめ
これで日本の金融自由化はまた同じ隘路を繰り返すだろう
金融の問題で国民が最も求めていることは大昔から全て信用できるかどうか、などという
感情論。それを格好つけて自己顕示してるようではリーマンブラザーズかなんかしらんが
相当ダメージ大きいだろうね。日本の個人投資家が増えたとか言っても全く増えてないし
ネットばっかりやってる香具師くらいだろ。ライブドア支持したりするの


289:革命的名無しさん
05/02/22 09:29:58
ライブドアは日本放送株を45%ぐらいまでしか買い進めない。浮動株がもうほとんど存在しないから。フジが33%、村上が18%持っている。
フジテレビの周りの金や利権の流れに手を突っ込まれないようにするためには組織暴力や警察を使った死にもの狂のゆさぶりが堀江と村上にあるだろう。
村上さえ押さえれば日本放送の役員さえ解任出来ないだろうから、あまり無茶な力の使い方はしないと思うけど。
堀江は日本放送株を塩漬にするかタイミングをみて買取りさせるかしかないと思う。

290:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/22 10:47:12
>286
>287
>288
>289
だから粘着共産主義者はダメなんだよなぁー
妄想で相場は張れないよ想像をめぐらすのが投資だ
それに個人投資家が増えようが減ろうが問題ではない
1.2年前は5~10億越えない取引 
いまや連日DT含みとはいえ10~18億の出来高
ようは投資人口じゃなく出来高だよ出来高
ライブドアホリエモンを支持するかしないかは個人の自由
投資家なら理解できるってはなしだよ理解だよ 
投資は心情ではなくテクニックだからなぁ おわかりですか?


291:穴研究者 ◆ANA/zE/aPU
05/02/22 16:52:44
>>290
意義な~し!

292:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/22 18:50:27
ライブドアネタで盛り上ってるねw

>疎外された労働
色々とゆっくり分析を書きたいが、今、忙しくてw
またゆっくり考察してみるよ。軽油、重油についても思うことはあるなぁ。
ま、一つの事象には様々な側面があるから、それらからどう情報を整理して
自分の投資哲学を組み立てて行動するかが大切なんだろうな。石油銘柄に
かけるのであれば、健闘を祈るよ。

>>281
日本の金利はまだ上がらないと思うが、アメリカは金融引き締めに必死だからね。
その辺りを調べると色々と推理が付くとおもうぞ。

>>290
ライブドア絡みが、博打銘柄になってるというのは同意だな。
投資に必要なのは徹底した分析と数字の世界だからね。
思想や感情、好き嫌いではなく、冷徹に数字を分析して自分なりの哲学を持つと。
そういう意味では、資本主義ってのは極めてドライで合理的な科学主義だと
思うわけだが、こういう事をいうと、元同志たちに攻撃されそうだ・・
共産主義者たちは科学的といいながら、案外、ロマン主義的な発想に近いと感じてしまう。
いわば極めて詩的な理想主義なんだよね。接してると感じるんだけど。
同志たちも、株をやると、資本主義というのが、どういうものか、肌で感じると思うよ。
ただ、買った上がった、下がった、儲かった・・・ではなく、
株価とはどういうものかとね。


293:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/22 22:28:11
ライブドアのニッポン放送買収について批判的な地位の確立した経営者の
気持ちは「成り上がりの若造が一流企業を闇討ちするのは許せん!だろうね。

基本的に、ライブドアの行動は適法であり、財界の既得権者がとやか
くいう筋合いのことではない、ということ。ホリエにとってビジネスはゲームなのだから、
行動が軽率なのは当たり前だろうな。
今さら騒ぎたてる方が勉強不足・準備不足です。慌てふためく人は経営者失格だろうね。

しかし、ホリエの失態もあると思う。奴は光通信の重田の弟子。ネットバ
ブルの熱が冷めるころ、マスコミが手のひらを返したように重田を攻撃した
ことはホリエも覚えているはず。マスコミは、重田がマスコミ人を相手にしない
のに怒りをもっていた。重田はいわば企業価値にしか興味がないクールな人だったし。

294:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/22 22:28:54
ホリエはメディア露出の点で重田と対照的だが、対マスコミ戦略を
誤ったという意味では同じだと思う。ホリエはマスコミに出過ぎて自分の成功ぶり
(プライベートな金回りと女)を自慢し過ぎたゆえに、(下賎な言い方をすれば)
さえない貧乏マスコミ人の恨み(個人的な妬み・やっかみ)をかってるのだと思う。。

こう考えると、ソフトバンクの孫は、自分の豪華なプライベートライフは
上手にベールにくるみつつも、公人としてはメディアに露出しまくる(そして
マスコミ人の「俺はあの孫さんにインタビューできたんだ」という自尊心をく
すぐる)という点で絶妙の戦略をしいているといえないだろうかね?

では3人のうち最も優れた経営者は誰なのでしょうか?答えは、究極のところ、
最も上手に(フリー)キャッシュフローを稼ぐのは誰か?によって決まると思う。


295:株オヤジ ◆AJbElKeNxA
05/02/22 22:47:21
今日は、相場が全体に弱っていたな・・・

株は勝てるはずの勝負をしても、マーケットノイズによって負けることがある。
とはいえ、株価は中長期的なタームでは収まるべき水準に
収まるものであり、短期の動きは雑音に過ぎない。
しかし、株価は短期ではファンダメンタルズの理屈を超えた
動きをすることがしばしばあるよね。大波の方向観は正しくとも、
小波の動きを読み間違えたがゆえに溺れてしまうこともしばしばある。
例えば、フェアバリューが1000円で、現在の株価が500円だとする。当然投
資判断は「買い」。でも、突発的に悪材料が出ると株価は300円まで下落
することもある。多分1年か長くとも2年以内には500円に戻るだろうし、
いずれ1000円まで上がるのは確実。でも短期の勝負に負けてしまう。
だから、株は最低でも1ヶ月単位で銘柄単位のメンテナンス
リサーチを実施しなければならない。主にファンダメンタルズの観点から情報
のアップデートが必要となるが、かなり面倒くさいんだよね。。

296:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/22 23:48:44
今日はいまさらの税金まとめでPCにはりついていた
暇で2chに張り付いているのではないよっ^^

株オヤジ
ホリエの詠み方はおいらとほぼ同じだぁ^^
メディアの融合なんって崇高な考えよりも
底には女にカッコイイところを見せたいっていう
単純明快な男の心理がそうさせたってことも有るだろう
いいね~ホリエモン すべて自己責任の世の中だ パット咲いて散るも良し
粘り腰でメディア王を狙うも良し 右見ても左見てもみんな同じじゃつまんないよなぁ
おいら的には32歳で800億円動かすホリエモンは羨ましいかつ悔しいので
世間の壁にぶつかり破産し涙流すホリエモンをみたいなぁ おいらって姑息でしょ^^あはは
あっそれとリーマンが狙っているのはライブドア200円割れ 特殊な転換社債だから
計算はしづらいが170円が底 参戦するなら200円割れから...それ以外は無視
あがればハイそれまでぇよっ~





297:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/22 23:51:12
>例えば、フェアバリューが1000円で、現在の株価が500円だとする。当然投
>資判断は「買い」。でも、突発的に悪材料が出ると株価は300円まで下落
>することもある。多分1年か長くとも2年以内には500円に戻るだろうし、
>いずれ1000円まで上がるのは確実。でも短期の勝負に負けてしまう。
>だから、株は最低でも1ヶ月単位で銘柄単位のメンテナンス

まずこの話の前提条件は『現物買い』だぁ 昨今100万程度で簡単に信用買い
の出来るこの近況がネット素人投資家を潰している 約3倍は買えるから
33%株価値が下がれば追証発生~破産~だぁ
長期の現物買いを前提にしても必ずロスカット値を決めなければならない
共産主義者の方々もコレ必ずまもってね ここはニッポン破産すれば地獄よっ^^
株に絶対無い99勝1敗でも破産はする
去年のいまごろ誰もが優良と思っていた西武が...そして今は...
赤旗なにヤッ天然! スッパぬかんカイってかぁ~~~


298: (゚∀゚ )<アヒャ?@そろコテ ◆auEy42rRqA
05/02/23 00:42:31
書くことないからレス。俺の意見ではないけど、極常識的に考えてみて、のレス
>>294

>>ライブドアのニッポン放送買収について批判的な地位の確立した経営者の
気持ちは「成り上がりの若造が一流企業を闇討ちするのは許せん!だろうね

ライブドア、堀江もただのDQNとしか見られていないと思うが…
女がどうのこうのとかいったって単なるブサイクの遠吠えだし
どっちかっていうとえらく自分を大きく見せようとする姿勢が痛かったが
マスコミが必死に持ち上げていたんじゃないの?
>>基本的に、ライブドアの行動は適法であり、財界の既得権者がとやか
くいう筋合いのことではない

そういうのはあんまり通用しないと思うんだが。日本では。日本にすんなり入ってきて
うまくいく外資は「解放軍」のようなら歓迎されるんだと思う。金目当てです、みたいなので
入ってきた外資はたいてい失敗してるんじゃないのかね。特に金融部門は。
よくは知らないが。
>>ソフトバンクの孫は、自分の豪華なプライベートライフは

ソフトバンクはやり方が汚いともっぱらの評判だが(何を根拠に言っているのかわからないが)
楽天ってのはまさに日本人好みの企業じゃないか?

299:革命的名無しさん
05/02/23 00:43:32
>>298
わからないことに無理にコメントする必要はないと思うよ・・・

300:革命的名無しさん
05/02/23 00:45:22
自分のスレのメンテもかねてこちらに書き込めば?

吟遊詩人
スレリンク(kyousan板)

301:革命的名無しさん
05/02/23 00:51:08
やはり、株や経済を知る者と知らざる者では、
書き込みレベルに明らかな差が出るようですね。

302:革命的名無しさん
05/02/23 00:53:21
>>301
それは致し方がないことでしょう。ただ自分で勉強することは誰にでも出来ます。
ネット掲示板であってもその人間の生き方が表出するというのはある意味怖いことではあります。

303:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/23 01:12:21
>>基本的に、ライブドアの行動は適法であり、財界の既得権者が
>>とやかくいう筋合いのことではない

>そういうのはあんまり通用しないと思うんだが。日本では。

エッ!あんた本当に『あんまり適用しない』と思ってるのですかぁ?
ここの国は多分?法治国家ですよ
適法を否定すれば何を頼りに生きるのですか?
法整備が遅れているのであれば穴を見つけたホリエに感謝すべきですよ
あははしかし浅いお話で...スンマソン

304:革命的名無しさん
05/02/23 03:04:26
<ニッポン放送株>ライブドア大量取得に疑義 共産書記局長

 共産党の市田忠義書記局長は21日の記者会見で、ライブドア
によるニッポン放送株大量取得問題について「報道機関は民主主義
にのっとった公共的事業であり、マネーゲームの対象にしていいのか
という問題や、外資の規制という問題がある」と指摘した。
(毎日新聞) - 2月21日19時16分更新

共産党は、日本民族を牽引する能力があることを表明した。
自民党も、すでに表明している。
民主党の岡田は、売国奴であることを表明した。



305:革命的名無しさん
05/02/23 03:53:19
フジテレビの、25%の取得は確定的です。
そして、フジテレビと、その協力者の合計で、33.334%も、
確定的です。
よって、フジテレビに対して、ニッポン放送から、株主の権利を行使することは
出来なくなった。また、堀江氏が、ニッポン放送の株を50.1%取得して、
ニッポン放送の株を増資しようとする行為、つまり、フジテレビのニッポン放送の持ち分を、
相対的に低下させる行為は出来なくなった。
つまり、堀江氏は、完敗なのです。
その、ゾンビ堀江を認識できないヤシが、ライブドアの一般株主なのです。

306:革命的名無しさん
05/02/23 03:54:59
週刊新潮二月二十四日号
「増資を決議するのは取締役会。仮に堀江氏が過半数の株を取得して経営権を
握れば、理論上は取締役全員を選任できるから決議は可能だが、役員の総入れ替えなど
社内全部を敵に回すのと同じで、現実には不可能。それに、大幅な増資は定款の変更が
必要で、そのためには株主総会で3分2以上の同意が必要。つまり、堀江氏が唱える
対抗策は単なる机上の空論にしかすぎないのです」

307:革命的名無しさん
05/02/23 08:54:15
堀江が発行した転換社債は、デス・スパイラル・ローン(死の螺旋を呼ぶ貸し出し)と
言われるものです。
URLリンク(www.irnet.co.jp)

リーマンは、必殺仕事人です。

308:クリトリスタマタマ(共産嫌い)
05/02/23 10:35:16
>304
市田のそんな幼稚な発言は森前総理と同レベル 
次は自民党から立候補かなぁ^^

>305
%取得ゲームはもう終わっている どちらも打つ手は持っている

>306
週刊誌とは一つの真実に十の嘘で成り立ってる雑誌
都合のよい記事だけを引用するチミの生活環境って・・・
>3分2以上の同意が必要
資本主義で育った人間はこわいよ~~ お金と地位で寝返るからねっ^^

>307
だから特殊な転換社債を計算すれば170円って書いているでしょ
ここに妙味があるのだぁ 唯一素人が参加出来る価格だよ200円から買い下がり
リーマンがライブを170円で大量取得 あとは無理矢理好材料連発表で
株価ブチあげて売り抜けるだけ さすがUSA... 
これを利用しないと..




309:革命的名無しさん
05/02/23 18:31:43
73 :LPG(ねっw)の母、:05/02/07 13:37

8年も無職、年金未納、健康保険なし状態にも関らず、「赤旗を読んで、株をやろう」などと呼
びかけている馬鹿息子、反戦ネットワーク、LPGの母、「タマ」でございます。 皆様、また愚息が世間を騒がせているようでゴメンナサイネ。特に「青い鳥様」・・
あれでも、子供の時から何不自由なく育て、純真で優しい子供になりましたのに、いつの頃からか大阪の「黒目」と称する方の影響を受け、親の言うことを聞かなくなってしまいましたの。
去年の夏も二人で「靖国神社」の鳥居によじ登って、なにか、「フンサーイ」と叫んでいたらしく善良な多くの市民の方から反撃を受けてしまったと聞いています。
その時、黒目さんという方が隣の家のおばあさんの洗濯前の赤い腰巻きを盗んで、それを振りながら「革命的労働者、学生諸君!われわれの下に結集せよ!」と絶叫していたとか。
それがあってからというもの、黒目さんという方は近所のイタズラ好きの子どもたちに、「この、非国民!」といわれ道頓堀川に投げ込まれること、数えきれないとか。
昨日も愚息に電話をよこして、「LPGよ~、馬鹿はかぜをひかないというけど、あれ嘘だぜ、
おれ、昨日川に投げ込まれてかぜをひいてしまった、LPGはいつも「おいら馬鹿だから絶対にかぜひかない!」と自慢しているけど注意した方がいいぞ」と優しく注意してくれたそうです。
下のファイルの下段にあるメールでの嫌がらせ、愚息の犯行に間違いありません。今までの大罪をお許し下さいませ。本人に代わりましてお詫びいたします。
URLリンク(www.geocities.jp)



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch