10/07/14 22:20:10 vM47RVjt0
【テンプレ、wikiを読みましたか?】はい
【学年】高3受験生
【偏差値】進研マーク120、学研記述53
【志望校】神戸市外国語大学外国語学部英米学科
【相談したいこと】
中学の貯金があったので、高2の前半までは授業だけで対応できましたが、単語帳や文法書(ネクステなど)、解釈の参考書に全く手を付なかったのでマーク模試で120点、記述模試で偏差値53とかなり低迷しました。
危機感を感じたので、単語や熟語、文法を中心に猛勉強をしているのですが英文解釈の参考書の必要性を感じています。
「基礎英文解釈の技術100」
「ポレポレ英文読解のプロセス50」
このどちらにしようか迷っているのですが、どうするべきでしょうか?
二次を考え後者に惹かれていますが、難易度がかなり高いようです。
しかしそれだけレベルの高い英文に触れておけば楽になる、という考えもできそうですがどうでしょうか?
アドバイスお願いします。